2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ iPod みたいなやつ、どれ買えばいいの?

1 :見習い▲ ★:05/02/25 17:26:57 ID:???.net
HDD20G とか付いてて iPod みたいなの
どれ買えばいいの?


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:36:38 ID:mtp+FyuJ.net

  -=・=-  ii  -=・=-  んー

とりあえずカセットテープ買っとけばいいんだな?

249 :243:05/03/10 00:50:47 ID:Z5iOEZFF.net
>>246
そうですよね…だめだ、反論できない。
なんか彼を擁護するのがアホらしくなってきた。
以前にバイトを勧めた事もありますが、
彼曰く「俺は部活があるからいいし、朝起きれないから。」との事です。

あと、パチンコが趣味なのはそいつの祖父です。
言葉足らずですみませんでした。



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:51:49 ID:WUEPPU7j.net
ニューヨークの黒人みたいに、ラジカセを持って踊りながら歩道を歩くのが最高にクールだよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:49:22 ID:pkvkc596.net
>>249
何歳かわからないけど、バイト勧めたってことはバイトできる年齢なんだな。
境遇は可哀想かも知れないけど、受け答え聞くとなんかDQNっぽいなそいつ・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:56:02 ID:SdIBG2+Y.net
PC持ってないとダサいとかじゃなくPC無いと不便過ぎる世の中だからな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:00:43 ID:06lO+JLw.net
>>249
何か知らないが、全部人並みになる必要なんてないと思うな。
PCや音楽って、彼にとって何番目に重要なんだろう。
場合によってはディスカウンターで2千円で売ってるプレーヤーでも
いいんだろうし。

自分にとっての順位が上がったら、無理してでもPCやプレーヤー買う
と思うよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:01:01 ID:pkvkc596.net
PC無いと就活もまともに出来ないけどな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:11:45 ID:06lO+JLw.net
現業にPC要らないだろ。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:38:06 ID:xyzGW0nC.net
つか、>>243>>249は工房だろ?
家にPCが一台もない高校生なんてまだまだいくらでもいるだろ。
不運だったな、強く生きろ、としかいいようがない。

もし高卒以後だったら、自業自得。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:52:40 ID:iLG8iv2H.net
PCなんて帰ってからやる暇ないからと買わないのは結構いる
ネットでの調べものは職場で済ませれば足りるし
ただそういうやつはMDも買わないけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:27:06 ID:Esqm9U+m.net
気付いたけど
iPodかソニーの二択だよ
これは

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:41:18 ID:OjVhIoFv.net
>>258
それはちょっと違う気がする。
デジモノ板とか読んでると、兄さんことM3が気になるんだがな。


260 :259:05/03/11 01:44:16 ID:OjVhIoFv.net
イポはデジモノ板見たりや実際にmini買った友人の話とか聞くと
低音が弱い、ヘッドホンの出力が弱い、エンコーダー側に問題あり
って感じがするがな。



261 :259:05/03/11 01:45:09 ID:OjVhIoFv.net
>>254
PCあると就活も転職もしやすいもんな。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:49:52 ID:GjZTFp2/.net
音楽再生関係の物を初めて買う椰子ですが、愛ポッドに決めマスタ(*´∀`)
しかーしこれを買うと、パソ・ポッドでしか音楽が聴けない。。。愛ポッドようのコンポってあるらしぃがどうなのあれ?!
愛ポッド人はコンポもってないの?
Hっぽい人おすえて!!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:54:21 ID:4i6wGL1r.net
>>262
馬鹿の文章を読むことにエネルギーを費やすのは耐えられないです。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:01:59 ID:VzSDJB32.net
MDが糞音って評判が多いけど、
それはAtrac規格自体がヤヴァイ糞音(→Sonyのネットワークウォークマン全般が糞ってことになる)のか、
アンプがショボイ(デジアンとかもある気がするが・・・)のか、どっちなんだ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:03:57 ID:dHqUuLQY.net
>>260
ヘッドホンの出力は相当大きいほうだよ。
エンコーダーに問題ないし…
普通の人間に分かるほどの差はない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:59:11 ID:GJE8WHhu.net
mp3再生にエンコーダーが必要というのは初めて聞きました。
いぽ厨って時々おかしなこといいますね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:05:16 ID:U+r7CpWN.net
エンコーダーはLAMEつかってます。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:05:42 ID:2IKXmDk3.net
>>266
君、センターで国語60点とか取っちゃう人でしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:11:46 ID:GJE8WHhu.net
? iPodにエンコーダーが積まれたなんて話は聞いたことがない
のですが、内容もよく理解しないでiPod擁護しようとしてコケちゃっ
たからって、責任を私の国語能力になすりつけないでください。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:30:33 ID:4i6wGL1r.net
? 誰がiPodにエンコーダが積まれていると発言したんだい?
俺も国語の成績が気になるよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:55:35 ID:4ZIulpWE.net
>>260の釣りにひっかかって
>>265

>ヘッドホンの出力は相当大きいほうだよ。
>エンコーダーに問題ないし…

って書いちゃってるじゃん、ばかイポ厨の負け〜 プゲラ
つーか>>260、ナイスフィッシング!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:00:51 ID:kvspV7CP.net
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:02:03 ID:TuDc7ACd.net
iTUNESのエンコーダーがショボイってことだろ?
RIOユーザーでよくわからんけど。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:09:54 ID:So5+GJJ7.net
俺にはどう見ても>>260が普通の意見にしか見えないんだが、
国語どっかい能力が足りてないんだろうか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:26:22 ID:axkRNR0W.net
 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/11(金) 09:03 ID:dHqUuLQY
 >>260
 ヘッドホンの出力は相当大きいほうだよ。
 普通の人間に分かるほどの差はない。

 ってかデコーダーだろw

 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/11(金) 12:05 ID:U+r7CpWN
 >>260
 (ノ∀`) アチャー

何故に↑みたいな展開で流せないのかと、おまいら釣られ杉。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:35:30 ID:uR1+WQoH.net
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_246  \  
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ




277 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:10:39 ID:riobxX+o.net
>>274
加えて言うなら、俺には>>260>>265も普通の文章にしか見えない。


278 :260:05/03/12 11:47:42 ID:g68r9Xt/.net
書き方が悪かった。
>>273
の言う通り。
イポのデコーダーのせいではなく、iTUNESのエンコーダーのせいではないかと
言いたかったのだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:06:53 ID:lexM75fP.net
>>278
iTunesのエンコはフラウンホーファーだから、質が悪いわけではなく、ごく標準的なもの。
勿論LAMEに比べると落ちるので、こだわりさんはLAMEでエンコすればいいと思う。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:34:25 ID:vqU3Nudg.net
LAMEでAACにエンコーディングできんの? それとLAME信者の
根拠って何?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:57:49 ID:yPY1gT6r.net
>>280
???
できるわけねーだろ。
アップルの人がiTunesのエンコーダーより
LAMEのほうがいいって認めてるんだってよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:05:13 ID:UfHeijSH.net
>>280
これがいぽ厨クオリティか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:12:38 ID:rQUUIitG.net
>>280
そこまで勘違いすればむしろ絶賛。2chからの情報だけだとそうなるのだな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:31:22 ID:YVPoOOML.net
>>280
何処をどう読めばそうなるのかな・・・?それとも新説or珍説登場?
誰か教えてくれ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:32:56 ID:lexM75fP.net
他との比較でiTunesのエンコがダメ?という話が出たのだから、当然MP3の話だと思っていたのだが・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:49:40 ID:xysc0Q5P.net
何の記念かきこかと思ったら
板誕生の書き込みだったのね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:22:04 ID:g49PmM3f.net
ついでに春厨が咲き乱れております。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:07:51 ID:s156WIs4.net
Rioが昔から出してましたが、最近のブームはiPodと音楽配信のおかげですね。
で、日本では音楽配信は今後の普及待ちな訳ですが、最大の配信サイト「Mora」は
ATRACを採用しています。
これってつまり日本ではATRAC不採用のプレーヤーは今後の音楽配信には
全く対応出来ないという認識でいいのですか?
そうなるとSONYのプレーヤーが第一候補として上がってくるわけですが。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:27:38 ID:Hd3Zq1m5.net
>>288
まるで、ディベートの授業で、SONYのプレイヤーを支持する議論を立てろと言われた
学生が必死に作り上げたような議論だな。

なんでMoraが今後の日本での音楽配信の行方とプレイヤーの行方すべてを決定する
なんて議論になるんだ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:31:14 ID:EFzUh/b4.net
USB充電とか、ラジオ録音とか、LINE入力ありとか
だれかサイト立ち上げて一覧表作ってくれないかなー。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:43:32 ID:sVBxhIVv.net
>>288
日本の音楽ダウンロード市場は、
欧米と比較して非常に小さく、iTMS登場以前の欧米のレベルにある。
ほとんどビジネスとしても成立していない。

欧米において、登場したiTMSは、たちまち70%以上のシェアを奪った。
iTMSは、今年中の開始を噂されているが、いずれにせよ、日本の現時点で、
音楽ファイルの形式をもって今後を予想するのことは、不可能。
ほとんどの日本人は、決められずに様子見ではないだろうか。

あなたが、ATRACを使いたければSonyにすればいい。
いますぐダウンロードできるのがメリットだ。デメリットは、ありすぎて省略。

292 :288:05/03/13 02:58:06 ID:s156WIs4.net
>>291
ATRACを使いたいわけではないです。もちろん。
ただ参入レコード会社の数が圧倒的なのがMoraであるのは事実で
日本版iTMSにどれだけのレコード会社が参入するか大いに疑問で、
また著作権に病的にまで過敏なレコード業界がある限り、欧米のような
iTMSのシェア獲得というのは難しいかと……。
で、万が一にでもATRACが配信サービスのデファクトスタンダードになってしまったら
多くのプレーヤーが「CDから取り込んで外で聴くだけ」の機械になってしまうことが怖いのです。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:05:19 ID:zUXGG8Do.net
将来的にAtracが主流になることはまずないので安心汁。
いずれAAC/WMAが主流になるでしょ。
iTMSはそろそろ来るという噂も(あくまで噂)。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:12:01 ID:tY3ejPaM.net
ATRACは配信サービスのデファクトスタンダードになりえません。
なぜならデファクトスタンダードのプレイヤーが対応していない(将来もしない)から。
単純明快でしょ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:13:30 ID:Anvg3eHw.net
今現在これだけiPodが普及しているんだから、これから音楽配信
ビジネスを始めるならAACを無視できるはずないたろうと。

こうやってデファクトスタンダードは生まれていくのですよ。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:17:05 ID:vDiF5Q80.net
しかしAACはアップルがライセンスしないと使えないっしょ。
それを避けて新しいデファクトスタンダードも生まれてくんじゃない?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:50:54 ID:tY3ejPaM.net
AACはアップル独自の技術じゃないよ。
アップルが持ってるのはAACにつける著作権保護技術(の一つ)。
デファクトスタンダードが生まれるにはその分野での圧倒的ともいえるシェアが必要だよ。
てか圧倒的ともいえるシェアがあるものをデファクトスタンダードというんだろうけど。
新しいデファクトスタンダードは将来生まれてくるんだろうけど現状ではそれは
今あるATRAC系である可能性はかなーり低い。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:10:55 ID:9A0q//ej.net
DRMな。
いまのとこ「ライセンスくれ」ってのはRealだけだろ?
もっと大手が来ない事には判断のしようながいだろw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:13:48 ID:ra02Lf4o.net
AACのライセンサーにはソニーも含まれている
アップルが他社にライセンスする可能性は(Macを考えれば)少ないだろうね
あと日本の配信サービスはレンタルに勝てないと思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:19:56 ID:SfWGUL+x.net
俺が住んでいるところでは、CDレンタル屋は次々に撤退している。
東京郊外の学生街なんだけどね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:00:30 ID:nwAtr97L.net
欧米では音楽をダウンロードして購入できるのがはやってるみたいやけど
ダウンロードした曲に使われてるコーデックは何なの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:02:44 ID:mg04PhAg.net
>>300
ただの音楽離れかウィニーのせいかな?
まだ日本で音楽ダウンロードしてる人は少ないでしょ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:57:12 ID:SGCOADaJ.net
コピコンのCDをgigabeatに録音するにはどうすればいいのでしょうか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:58:46 ID:SGCOADaJ.net
あげあげ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:01:25 ID:s156WIs4.net
日本でも音楽配信が盛んになればいいんだけど、
いかんせん蔦屋・nyが強力な上に邦楽自体がパッとしない状況が続いてる。。。
確かに現状ではコーデックを気にする意味は余り無いかもしれないね。
CCCDも無くなったし、どうせプライベートで聴く分にはMP3で十分なんだから

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:03:12 ID:JWabP9sW.net
>>301
iTMSのシェアがでかいから、そう考えるとDRM付きAACってとこなんじゃないかな。
128kbpsが主流らしい。せめて192kをくれって言うコラムをhotwiredだかITmediaだかでよんだ記憶がある

うろ覚えなのであまり信用しないでくださいな



307 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:25:13 ID:rjx7shXX.net
ふーん、今、合法ダウンロードで使うとしたらソニーの買えばいいのか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:04:33 ID:NKZPCRq0.net
>300
次々にって、東京のどのへん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:52:28 ID:SfWGUL+x.net
>>302
CCCD借りるヤツなんていないって事だと思う。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:08:15 ID:xwDLV96x.net
>>307
今、合法ダウンロードで使うとしたらwma(DRM付き)対応機種買えばいいよ。
でも、mora同様、いずれも東芝EMIの楽曲以外は使いようの無い糞DRM付き。

はっきり言って、今、日本の音楽配信サービスを使うのはアホだけだよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:50:13 ID:ofXURJyu.net
Exact Audio Copy

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:54:27 ID:H7OMbE5k.net
なんでipodって日本のiTunesがないのにこんなに売れてるの?


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:13:03 ID:r4Osc1iC.net
ipodはオタクっぽい人が持ってるからイメージ悪いんだよなぁ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:42:35 ID:s0PKkNcp.net
>>313
オシャレな人も持ってるよ。
ファッション雑誌のかばんの中見せる特集で
オサレ男女は5割iPod、4割MD、1割CDって感じ。
他のMP3プレイヤー持ってるやつはほとんどいない。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:51:47 ID:x41zs/N/.net
普通のやつでも持ってるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:02:28 ID:wYFvO9JL.net
>>312
騙されてるんだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:04:03 ID:jX9IKKx2.net
日本のiTunes

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:04:52 ID:gk0gPAsB.net
日本語ののiTunesはある・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:22:08 ID:Yev+n8Z3.net
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:23:57 ID:gk0gPAsB.net
釣りって便利だな。
アホ救済って感じで。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:03:37 ID:SuvDBTWV.net
松本人志が、
・3万くらいのHDDだかMP3プレーヤーで、
・無音状態になると、曲間として自動認識するように設定できて
・曲間に無音がないと1曲として認識される
ものを買った(もらった?)そうなんだが、

これって何?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:32:27 ID:wYFvO9JL.net
>>321
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110723014/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:46:19 ID:WaInOfjQ.net
>>279読んでiTunesのエンコーダがフラウンホーファーだとはじめて知った。
あまり考えずにiTunesで160kbpsでエンコして、問題なく聴いてたんだけど、これで納得。
iPod使う以前から、自分LAMEのなんだかきらびやかな音質が苦手で、
フラウンホーファーIISの音が好きだったので。

ちなみにAAC(160kbps)の音は、エッジがまろやかになり過ぎる気がしてだめだった。
比較時に用いたのはE2c、MX500、ポタプロ、スピーカーではコンコルド105。
言いようによってはAACのはリッチな音ということになるのかもしれないけど。

この手の話は荒れる元かもしれないけど、まあ嗜好の話として、
他の人の様子(イヤホンの組み合わせ方とか)も聞いてみたいす。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:26:33 ID:FQOfqBEm.net

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ    iPod大っ嫌い!
最高のiPodを           負け組アップルのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす       俺のように見る目のある奴は
                    あんなの素人向け商品買わねーよw 

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:41:30 ID:11qCEgMU.net
今会心のコピペを実行した>>324が射精した

326 : ◆YPOOLcoKug :05/03/15 11:18:38 ID:rCQlacow.net
アイポートノボーテー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:02:10 ID:/6oMJ4/d.net
MeじゃiPodがつかえないので代りになんか買うことにする

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:25:22 ID:Fgn57Rg0.net
>>327
XPlay2使えばMeでもiPod使えるよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:47:23 ID:N09xTExO.net
>>327
なんか買ったりXPlay2使うよりOSのバージョンうp汁

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:10:04 ID:HP2q6Yz7.net
そんなキマイラに つttp://www.yamipod.com/main/modules/home/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:40:50 ID:UsKSC+0K.net
>>330
南蛮語は苦手でござる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:09:55 ID:+p8UsanG.net
Rioのでいいじゃん。老舗だし。なんでiPodなんてかうのさ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:18:09 ID:WRYIs+rZ.net
>>1
マルチバー。マジオススメ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:41:11 ID:egPTpjdI.net
いまどきiriverじゃないか??

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:58:21 ID:d6jGHZfx.net
どれも持ってない俺が断言するけどこのスレしか読まないような人はiPodがいいんじゃないの
HDDスレやシリコンスレ、さらには圧縮音源スレなどを見る人は自分で決められるだろう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:26:02 ID:pnS9pu3h.net
つか、iRiverなんてGK所か
社長自ら「現在、工作員を24人雇ってます。」と発言していた訳だが。

ソースは日経(現在は削除済)
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」


       >2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:59:21 ID:6+7wjnBe.net
>>336
それ、元ネタはトヨタだったはず

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:43:49 ID:d6jGHZfx.net
>>336
火消し乙

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:14:18 ID:rO+EruHz.net
荒巻孝はすぐに氏ね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:36:54 ID:yRqcC3hn.net
ソニーのNW-HD3とipodで迷ってます。
何かと叩かれてるソニーですが、衝撃に強いとのことでソニーに傾いてます。
どっちがオススメですか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:51:39 ID:sH1Lwxa5.net
>>340
シリコン

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:56:04 ID:yRqcC3hn.net
20GBはほしいです。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:14:40 ID:sH1Lwxa5.net
あなたがパソコンへの音楽取り込みになれているのなら、ソニーの買っても不自由はあまりしないでしょう。
そんなにパソコンなどに詳しくないのであれば、ipodを買ってiTunesで編集しましょう。
後、そそっかしいのならベルトにつける奴とかもしくは耐衝撃カバーを買えばiPodで問題ないと思います。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:10:45 ID:mOhFfaHY.net
>>337
いいや。朝鮮企業iRiverで間違いないよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:39:15 ID:vwIRMwKe.net
SONYのはソフトの使い勝手を我慢できるならOKだと思うよ。
自分のエンコしたmp3にも著作権チェック(poenMGがつけてしまうらしい)入るし、
いろいろな意味で面倒。PCに詳しいとかえってなんだこりゃーってことになる確率が高いと思う。

iPodは色々言われてるけどサードパーティーが充実してるし、
やっぱファーストチョイスにははいると思う。こだわりが無ければiPodだと思うよ。

おれはiPod以外だけど、iPodの周辺機器の充実はうらやましいです。







346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:54:11 ID:0fVBBBji.net
周辺機器が充実してるのはいいが、アクセサリーで儲けるのは止めてほしいな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:07:24 ID:DaLeOGRm.net
ソニーの製品にはiTunesという便利なソフトは使えないってこと?
各メーカ毎に独自の編集ソフトがあるってことなのかな?
なんか、USBメモリにmp3とかのファイルが入ってて
そのファイルの転送や編集は好きなソフトを探せばいいと思ってた。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:21:54 ID:lQMmQqKZ.net
poenMG
   by >>345

総レス数 1000
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200