2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:38:51 ID:iHe05diu.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:24:54 ID:NZnUfJkx.net
デカスギ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:54:25 ID:LHPWkVmB.net
4様

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:05:19 ID:LHPWkVmB.net
初期のレビューでの指摘点はほぼ改善されています。
↓ファームアップの内訳

【本体の動作】
・電源オフ時に液晶ディスプレイに時計が表示される
・バックライトの消え方がゆっくりになる
・電源つまみを HOLD にすると、液晶ディスプレイがすぐに消える
・バッテリ動作時に、一定時間操作しないと液晶ディスプレイが消えるまでの時間が1分になる
・バックライトの輝度設定が行える
・電源を入れてから再生可能な状態になるまでの時間が短縮される

【再生機能】
・ギャップレス再生が可能になり、連続再生時に曲間が空かない
・「シャッフル」と「リピート」の設定ボタンが統一される
・アルバム(グループ)の再生時に、次のアルバムを再生する設定ができる
・アルバム(グループ)単位のシャッフル再生の設定ができる
・1曲再生モードが選択できる
・音楽再生の停止中に、早送り・巻き戻しが高速に行なえるようになる
・ディスプレイのデザインを変更する着せ替え機能でスキンの選択が行なえる
・ジャケット検索時に、フォーカスされているジャケット写真が拡大表示される
・SonicStage で録音した ATRAC3形式の曲に歌詞を設定すると、新たに追加された「歌詞表示」ボタンで歌詞を表示できる
・ナビゲーションボタンの表示時にリストに重ならないように、リストが右側に移動する
・リストの高速スクロールが可能になる
・ナビゲーションバーのページ送りを長押しすると、高速スクロールする
・リストの 2行表示の設定が行なえる
・1行目の表示が長い場合はスクロールして表示する
・アーティストごと、アルバムごとに曲数が表示される

【設定機能】
・設定メニューの項目の順序が変更
・スリープとアラームタイマーを同時に使用できる
・デモモードが追加
・設定メニューの「プログラム再生リスト」がなくなり、メインメニューで切り替えるようになる

【リモコンの動作】
・再生画面でENTERを長押しすると、プログラム再生リストに曲を追加できる
・再生画面で▲を押すと、リピート/シャッフルを切り替えられる
・再生画面で▼を押すと、イコライザを切り替えられる
・どの画面でも、Back ボタンを長押しすることにより再生画面に戻れる
・何も操作されなかったときは、リモコンの液晶部に時計を表示する設定が行なえる
・再生/停止ボタンを長押しすると、電源が切れるようになる
・リスト選択時に、先頭行や最終行で▲や▼を押すと、リストの先頭行と最終行を循環表示できる

impress
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041224/sony.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:08:44 ID:LHPWkVmB.net
写真で見ればiPodと比べてバッテリー部が出っ張っていて厚いという印象を受けるかもしれませんが、
片手で持つときは膨らみがありバッテリーのお陰で重心が右側に寄っているので持ちやすいです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/ez02.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:10:25 ID:LHPWkVmB.net
デモモードについて

【MP3対応記念】vaiopocket part3だよね?
14 :名無しさん@3周年:04/12/26 01:57:10 ID:WDBsxv2r
>>12
新機能マニュアルの5ページ目に書いてある。
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/SP-008951-00/vgf-ap1_update_ver3.pdf
ほっておくと自動的にスライドショー&シャッフル再生するらしい。
多分店頭展示のための機能だと思うが、VAIO pocketってまだ店頭展示されているのだろうか?


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:10:31 ID:pG8x0ryo.net
>VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤー

ちがうよ。VAIO Music Clipがある。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:50:43 ID:lreFj5Fj.net
>>8
本当ですね。全く知らなかった・・・

ttp://www.vaioethics.com/lab/av/av004.html
これ以外にもヘッドフォン型のものもあるということです。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:38:31 ID:jTO6liGY.net
何、このクソスレ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:26:32 ID:FKuLKSsB.net
買ってしまいました。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:36:04 ID:Xd/DcSvt.net
>>11
ナカーマ(AAry
質感良い。
G-senseはClickWheelに操作性で負けるかも知れないけど、
全体では汚れ・傷が付きやすいいぽどんよりもよっぽど良い。
ギャップレス再生対応ウマ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:58:39 ID:bj/vuMNg.net
>>12
11です。
今日、充電,アップデートしました。
マジ、カッコイイよね!

14 :12:2005/07/26(火) 21:25:59 ID:l/DvQF//.net
>>13
イヤホンは比較的手に入れやすいソニーのMDR-E931LPがお薦めよん

15 :12:2005/07/27(水) 01:58:34 ID:WETjuPuD.net
>>13
ちなみにMDR-E931"LP"とMDR-E931"SP"は中身が同じで
違うのはコード長とプラグの形(まっすぐorL型)だけなので
買うときはどちらでも売ってる方を買えば良いです。

って勝手に買うこと前提に話してるw

他にはゼンハイザーのMX500やAKGのK14pやフィリップスのなんかとか
いろいろあるけど入手のし易さは断然国内メーカーのが上だし
音質は一概には言えないけどMX500と張り合えるぐらいだから損はしないと思う。

って買うこと前提n(ry

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:21:24 ID:ZfMeInr7.net
昨日買ってきた
持ち歩くのにはなにかケースを用意しないと無理な大きさですね


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:33:03 ID:dUcbyiXA.net
>>16
前に持ってたネットワークMDウォークマンのケースが
薄くて柔らかくて大きさピッタリ。
ついでにその上に100均のフワフワした口閉められる正方形のケースに入れてる。

やっぱ専用のが欲しくなるな・・・

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:15:10 ID:TvgCBQIz.net
VAIO pocket買ったが、重大な失敗をしてしまった。











オレ左利きだorz

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:52:31 ID:qrp1WYza.net
俺左利きだが何も困らないが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:32:26 ID:MaQ5+KlE.net
本体から曲の削除が出来なくなるのは仕様?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:42:04 ID:ByKYNjhM.net
この機種も早いですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:18:40 ID:I4PjCfEB.net
ソニー、SonicStage Ver.3.xがVAIOで不具合
−DVD-RWが認識されなくなる問題。OSのリカバリが必要に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony2.htm

ソニーは27日、同日に公開したオーディオソフト「SonicStage Ver.3.2」
など、Ver.3.xシリーズに関して、VAIOの一部機種にインストールすると
不具合が発生すると発表。

 なお、不具合の発生しないVAIO用のSonicStageの最新版については、
今秋以降に提供するという。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:21:42 ID:c0aTN8jX.net
ボーケ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:03:05 ID:U8jKNqD3.net
>>20
仕様でつ
>>21
早漏のこと?それなら速くならん

>>22
どの道VAIO Pocketは2.xまでしか対応してない希ガス

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:45:56 ID:DKhZqHkD.net
>>24
3.0だが普通に使えてる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:44:46 ID:6NU3+3Sk.net
3.1でも特に不具合はないよ。良好です。
3.2がヤバイのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:05:36 ID:3Qxm3tsf.net
んにゃ、SS3.2でも問題なく使えてますよ?
最新ファームに更新してますけど。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:17:11 ID:bL+GswvP.net
うちも最新ファームと3.2で問題ない
まぁ、VAIOで使ってないから発表されたトラブルに遭遇するわけないんだが

29 :24:2005/08/10(水) 23:37:30 ID:U8jKNqD3.net
>>25-28
おぉ、マジだ。早速入れてみた。
グループとアルバムのまとめ方が変わって慣れないけど
メニュー周りの動作が心なしか改善されてるような。

知らせてくれてありがとう。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:55:27 ID:OkO6TdYx.net
なんつーか、ここにきて評判が上がってきたポケッツなのだが、
後継機種は出ないのかいな?

バイオブランド復活はもうムリポ


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:22:23 ID:LQjBWRZr.net
>>30
発売当時のソフト(ファームアップ以前)と値段のせいで製造中止に追い込まれたポケッツタソ
実際昔は電気屋で「へぇ、こんなもんあるんだ。うぉっ5万以上もする・・・」
と思ってたのに、今目の前にあるとはw

ただ、自分はまだ経験していないんですが
曲数が多くなったときの検索のし易さがiPodに比べると悪いと思う。(現在3.0GB使用中)
操作性とG-senseのコンセプトは良いのだけどね。

HD Walkmanよりも良いと思うよ俺は

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:47:07 ID:SOXmCuJN.net
iPodやRioKarmaみたいにまずアーティストなりアルバムなりの頭文字から絞り込んでいくほうが、曲数が増えたときは楽だよな
ジャケット選曲みたいなマス目の画面にA〜Z/あ〜ん/その他みたいに表示させてやればG-Senseでもうまく選択できるかな



33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:45:25 ID:YCTNiXy3.net
>>32
ついでにoggかAACへの対応を含めて要望出したいけど、
どこから出せるのか分からなくて変なIDまで取る始末orz

検索,新コーデック,ついでに動画対応(無理か)までやってくれると昇天しちゃうんだけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:02:57 ID:PUjGP2/2.net
守っておくか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:24:57 ID:l+vYZd2C.net
保守&ポケッツかわいいよポケッツ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:28:26 ID:jqHr1t6R.net
SonicStage3.x ってmp3に変換して取り込めるんだね。
なんか他のソフトでは当たり前なのかもしれないけど便利〜

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:45:23 ID:+IqBRFCD.net
イラネ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:10:15 ID:tLnso6QZ.net
イル

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:12:47 ID:nCEYZe9W.net
先生、グリップ部のテカテカ塗装が剥げますた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:02:56 ID:X2SOf8Jd.net
>>39
イ`

リモコンってみんなどこにつけてる?
上着は着てないから服に直接挟んでる状態。
リモコン付属はiPodと比べて1つのアドバンテージだったのに…
いっその事延長ケーブル買って本体で直接操作しようかな。
夏は服やポケットが少ないから困る。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:55:08 ID:2mU0lZXP.net
>>40

自分はよく上着を着るので、胸ポケあたりにサクッとが日常スタイルです。
もし挟む所がなかったらよくネックストラップでもかけてつるしてます。
でいつしかエスカレートしてリモコンを外して本体を直つりと・・・。
重い&周りからの視線がorz

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:28:40 ID:c5L5TRxZ.net
>>41
ありがとうございます。
上着があるときは縦に並んでるボタン辺りに挟んでるんですが、
やはり当分は服に直付けになりそうですw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:14:42 ID:ULrrxQy6.net
ウォークマン=歩く男

スゴ録=凄くない録画

バイオ=雑菌

SONY=坊や

すべてがダサいwwwwwwwwwwwwwwそれがSONY← このダサいロゴでさらにダサさ100倍w

あまりのダサさで売れず、赤字の火だるま状態w(笑)



44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:30:25 ID:bIp12UKd.net
↑朝鮮人ですか?w

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:17 ID:a+qG7U7Y.net
ソニーはこれを改良すればよかったのにな。

46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:52 ID:BI7grwtQ.net
カラー液晶搭載のVAIO Pocket nano (仮) ならひょっとして太刀打できたかもしれないのに

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:28:22 ID:GyfAjMsQ.net
ウォークマン=歩く男 →「歩く辞書」みたいな感じ

スゴ録=凄くない録画 →普通に考えようね

バイオ=雑菌 →綴り違うしwwwwっうぇうぇww

SONY=坊や →貴様SONYの由来を知っているのか


スキン解析してぇ

>>45
「VAIO Petty」 とかw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:51:48 ID:NpEs55m+.net
VBR対応してたら中古でも買おうかな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:24:28 ID:x+jtkGUz.net
で、振動に強いの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:08:20 ID:C9aGfdi6.net


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:57:45 ID:WmhhHXOE.net
VAIO Pocketの新型マダー?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:27:44 ID:Z3fydTch.net
>>48
対応してる

53 :48:2005/09/16(金) 22:32:46 ID:6QASpVjH.net
>>5のリンクだと
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/SP-008951-00/vgf-ap1_update_ver3.pdf
の2ページ目によると再生は保証してないみたいだね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:13:24 ID:XFqX8+wO.net


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:47:24 ID:+kRf4LCb.net



56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:20:38 ID:HTFjUg0Q.net
とりあえずLAMEのpreset stndardでエンコードしたMP3ファイルで問題起きたことないよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:31:25 ID:+kRf4LCb.net
                        

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:13:26 ID:WtAcQiKH.net
>>49
HDDなので強くは無いと思う。
ついでに何故か稀に音飛びする。
HDD型もメモリ型も音飛びしないものと思っていたが
やっぱり激しく使うのは禁物だな。

>>52,56
>>48じゃないけどVBR使えるのか、いいな。
やってみよ。

59 :49:2005/09/18(日) 01:16:06 ID:BIzbrsD7.net
買いました。
ソニステは重いです。
あと、よくフリーズするのですが…

60 :58:2005/09/19(月) 01:01:09 ID:dOBiFBSD.net
>>49
自分の環境ではフリーズは起こらないな・・・
重いことは確かですが。
先日発表された「CONNECT Player」が
軽くて、使いやすくて、ポケッツに対応していることを願いましょう。

あと、>>56の設定でVBRでやってみた。
買って2,3ヶ月になるけどいままで使えないと思ってた機能が
使えたときって嬉しいw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:13:22 ID:agJOixRK.net
本当にやる気が有ったら業務用録再機が据え置きとポータブルでとっくに出てる。
開発費はそれなりに掛かってるだろうに、勿体無い事をするよ。
負債がいくら有ってもその数百倍の資産が有るとか内部で吹いてる会社はやる事が違うよ。
ソニーって凄いね。
凄すぎて外からは馬鹿なのか頭がおかしいのかのどっちかにしか見えない。

62 :61:2005/09/19(月) 01:14:46 ID:agJOixRK.net
HiMDスレからの誤爆です、申し訳ない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:40:51 ID:yTkshS0N.net
MDR-E931さんがお逝きになりました。

最初に左側からしか音がならなくなったときに
リモコンを介さなくても同じ症状が出たので
遂にポケッツタンがやっちゃったかなと思った。

これを機にカナル型に変えようかな・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:46:33 ID:h7wr4d9P.net
これの何が凄いって、続々とネットワークウォークマンが販売終了になってるのに
こいつはまだ販売が継続されてる事。意味わかんない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:37:19 ID:WfpBwODN.net
弾数は少なかったかもしれないけど、
それ以上に人気のない機種だからねー。
在庫もなかなか捌けないんでしょう。
ファームアップで現行機種にもひけを取らない性能になったけど
やっぱり認知度は低いよね。
「ファームウェアってなに?」みたいな人もいるわけだし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:22:50 ID:/yznpibq.net
発売当初のファームの出来で
「発想は斬新だけどやっぱこんなもんか・・・」
という感想を受けられたと思う。

で、後で各社から新製品が続々出てきて影が薄くなった頃に
ファームアップしたけど遅かったな、て感じ。

曲を入れても入れてもポケッツタンは満たされない@4.7G使用中
もうPCの空き容量よりも多いよPCの曲全部入れてこれだよ
大事なファイルのバックアップにでも使おうかな……

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:39:33 ID:ztsohCZ3.net
>>49
自分は何度かデフラグかけてて、一度だけフリーズした事があります。
多分「安全に取り外せます」の前にUSB抜いたせいかな、って思います。
その時はシャーペンの先でハードリセットかけて、曲その他データは全部無事でした。

>>66
私は132kのATRACで1137曲まで入れたところです。全部手持ちのCDからです。
シャッフルプレイで聞いていて、もうすでにミュージシャンや曲名が?な状態になってます。
これはもう本当に音楽の聴き方が変わります。音質などどうでもいいから、もっと低レートにして手持ちのCD全部入れようかと思ったりしてます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:08:14 ID:4pWLEbcq.net
>>66
PCストレージやデジカメストレージにも使えますので
余ったHD領域は音楽以外にも是非活用して下さい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:21:34 ID:uc/eqGDa.net
クレードルを介さずにUSBに変換できるケーブルは無いものか…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:21:35 ID:JDTTRgng.net
>曲を入れても入れてもポケッツタンは満たされない@4.7G使用中
もうすぐ10GB越えるな。やっぱポケッツいるな。
でもこのペースなら20GBなんてすぐ埋まるなw

71 :ピン子:2005/09/26(月) 02:09:20 ID:UZz0BArM.net
俺は18G分約4800曲を一気に入れました。
mmでドラドロしたのだが暗号化のせいでしょうか?8時間位かかりました。

72 :66:2005/09/28(水) 02:01:08 ID:+x/5uVYB.net
フル充電のはずなのに電気がないとか表示が出て勝手にシャットダウン。
ハードリセットかけると何事も無く動くpoke。困ったもんだ。
手持ちのCDコピー1432曲目で、エンコードのレート、ATRAC3-132kをやめてATRAC3PLUS-128kにする事を決断。
3plusへの変換って結構重いですね。CPU使用率100%ってはじめて見ましたよ。
>>71
4800曲! 曲名とかは正確に振ってくれますけど、ジャンル、あれハズレ多くないですか?
修正で結構時間食っちゃうんですよねー。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:47:36 ID:vhyc5sGH.net
>>71
結構かかるんだな
Zenだと前に13000曲一気に転送したときは2時間もあれば終わってた


74 :ピン子:2005/09/28(水) 17:02:26 ID:GwVqJv0/.net
>>72
目茶苦茶ですね。サブフォルダーごと突っ込んだんですがフォルダー無視されました。
どこにどの曲があるのか把握できてないので全曲シャッフルで聴いています。
ヒップホップの後に演歌が来たり・・・
5年以上前に午後のコーダーで作った物はIDタグ無いんですよ。
ファイル名に「アーティスト-曲名.mp3」で管理してましたので今更IDタグ入れるのは凄い作業になります。
IDタグ入れれば区分けがしっかりするのかな?
MS90Dはフォルダー毎に収納されたので便利でした。
今のところ重くて曲が判らないポケットは待機中でMS90Dに戻りました。

>>73
やはりmmだと書き戻せない様な暗号化があるせいでしょうか?
でもMS90DでSS使ってMP3をAtracに変換転送するよりは遥かに早いですね。
mmで転送には一曲10〜15秒以上かかってる様です。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:55:51 ID:HnI5ETuP.net
っ[SuperTagEditor]

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:57:43 ID:sslC3JCT.net
これSS3.2の新規ビットレートも対応してるんだ?

77 :ピン子:2005/09/28(水) 22:14:01 ID:GwVqJv0/.net
>>75
ありがとうございます。
しかしMUSICMATCに準じた「アーティスト-曲名.mp3」ではファイル名からの変換でも
一部消したり書き足したりしなきゃならないので余り有効ではありません_| ̄|○

あと独自でのジャンルを作ってるのでファイルのプロパティでの編集とSuperTagEditorを両用で
シコシコやってます。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:30:28 ID:vhyc5sGH.net
HD1なんかでは使えるHi-MDプレイヤー用の3行リモコンってPocketでは使えないのかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:01:50 ID:is2VXMfq.net
端子形状違う。

80 :66:2005/09/29(木) 02:46:03 ID:50os3HqE.net
>>76
ソニックステージを3,2にアップして、ポケット側のファームもアップしたら使えるようになりました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008951-00.html
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/
CDをパソコンに入れて、ATRAC3plusで録音したアルバム、ポケットに送ってちゃんと聴けてますよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:13:26 ID:g0SebNJt.net
パッチ出るまでSS3.2にしちゃまずいだろ

82 :66:2005/09/29(木) 03:18:01 ID:50os3HqE.net
>>81
なんかバイオだと3,2っていけないんですよね。うちのパソコンは富士通なんで大丈夫でした。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:27:40 ID:TL1rT5pK.net
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:34:40 ID:GdRrdku5.net
Moraなんて使ってないから気にならないな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:49:45 ID:NsXPcek5.net
お時間があればどうぞ。

■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

マイクロソフト、インテルの東芝陣営参加で混迷する次世代DVDの覇権争い・・・

■あなたが支持する次世代DVDは?(10月28日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=117

お邪魔しました。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:00:37 ID:BubGuMsb.net
>>82
富士通だろうが自作だろうが不都合出る場合があるよ
とりあえず今問題ないならバックアップして問題が出たら
戻してってパッチ出るまで騙し騙し使える様にしたおきな
問題出たとしても1ヶ月ちょっとの我慢だ。
因みにバックアップだからねシステムの復元じゃ不都合出た際に
戻らないらしい。

87 :66:2005/09/29(木) 22:34:47 ID:50os3HqE.net
>>86
思わぬところに思わぬバグがあるのがソフトだからなあ。
ソニーはバイオについては不具合なかったらそのまま使ってくれていいですって書いてますね。
バイオ以外ではラジオ技術の今月号、寺門さんの連載記事読むと、ソニックステージ、FMVはいけたけどソーテックはダメだったと書かれています。
私は手持ちのCDをコピーして外で聞くのがメインでネットで曲買ったりしてませんから、何かあっても被害は最小限でしょう!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:13:26 ID:djk/hylv.net
バイポケのスキンって4M以上あるのな。ちょっと驚き!
無料でスキン色々DL出来る様にして欲しいな。
4Mもあっちゃ大量に入れられないけどなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:12:56 ID:EtSny+OH.net
>>87
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122890557/l50

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:42:18 ID:dxk5fUIV.net
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/21/news058.html

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:48:08 ID:Cm0unPyJ.net
恐らく次買い換える時には概ね良く纏まっているiPodにすると思うけど
ギャップレス再生は便利だし、今のVAIO Pocket気に入ってます。

高級感はかなりあるよね。
他の人が見ると一瞬「なんじゃこりゃ!?」って思うようなガジェットだと思います。

フォントの場所を解析してお気に入りのやつに変えられないかな・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:27:45 ID:JR3rDQY/.net
>>91
なかなかいいと思うけど評判わるいね!
カッコイイと思うんだけど自分以外持っている人見たことないです!


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:59:12 ID:MYd4Pkrf.net
そんなに評判悪いのかな
悪い評判って発売時のATRAC3のみサポート/価格/SonicStageに関するものばかりな気がする
俺は最新ファームでてから19800円で買ったし満足してます

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:45:14 ID:RyLOtNXI.net
評判が悪いんじゃなくて、関心を持たれない、だと思いますが。
知ってる人でもほとんどの人は販売終了したと思ってますし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:09:37 ID:KODXtQXZ.net
興味があっても価格が高かったしね。
高価でも絶対欲しいと思わせるほどの魅力も無かった。
39,800円だったら結構いい線行ったと思うが。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:24:23 ID:M1hQ1yJs.net
CONNECT Player対応を祈ってます。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:04:56 ID:nuJDfPwE.net
電池持ちだけがほぼ唯一の不満

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:23:44 ID:fBp7v9EW.net
再生してて、あるとき突然次曲に行ったら時間表示は動いてるのに音が鳴らない!
そして操作不能へ。。
電源スイッチ引いても「電源をオフしています」の表示のままフリーズ。

みなさん、こんな現象ありませんか?
もう保証期間中に2回も修理出したよ。んでまたこの現象。
ソニーへゴルァ電話するべきですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:26:42 ID:l7ZQVYq0.net
べつにその程度の変な動作なら他のMP3プレイヤーでもしばしば起きるから気にしたことがない
うちのPocketは最近再生中にいきなり「電源をオフしています」で電源落ちる


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:52:47 ID:1JD27yqP.net
ロード状態でフリーズに突入する事はあるがリセットボタン押せば済むので気にしない
ただリセットボタンが若干深すぎる事は気になる、ボールペンで押せるようにしてくれシャーペンの芯長出しは恐い

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200