2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:34:01 ID:QjFPydNj.net
>>123
画像ファイル。
でDemoをonにすると音楽再生中にDemo内の画像のスライドショーが始まる。

125 :123:2005/10/17(月) 16:53:42 ID:oVFvlvoV.net
>>124
ありがとう。
けど音楽再生中に画面凝視する状況は無いな…orz

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:45:33 ID:eGhq2q6H.net
>>117
シングルで1,400曲って、中身濃いっすねー。

127 :Wiki”管理”人:2005/10/21(金) 11:00:01 ID:+4jusiNS.net
暫く空けていてすいません。
もうすぐ復帰します。

128 :67:2005/10/27(木) 01:32:55 ID:x+UQ+z8l.net
2685曲まで入れました。全部自分のCDなのに、シャッフルで聴いた覚えのない曲がかかるのが楽しいですね。
あと、これはVAIOとは関係ありませんが、グレースノートのデータベース、結構ハズレがあります。チックコリアの「マイスパニッシュハート」がなんで「ラテン」なんだろ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:24:20 ID:S14zia61.net
3の105kbpsでエンコしたくてSS3.2から2.3に戻したんだけど、
3+の64kbpsと音質は大差なかった。
atracの音質について調べてたら、こんな記事が。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm

ポケットで高音質で聞きたい場合は、3の132kbpsか3+の256kbpsしかない感じ。
3+の128kbpsとかに対応してくれないかなー。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:26:45 ID:MfRPg4ci.net
PCに接続してSonicStageから曲を転送するときに右のウィンドウにVaio Pocketの中身の一覧が出るけど
ここで転送済みの曲を左のHDDの中身のように自由にソートして表示出来ないのが今一番の不満かなぁ
SonicStage側で対応できそうなんだけどアップデートしてくれないかな


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:49:14 ID:HTBRNGvJ.net
>129
192kbpsがいけるよー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:38:48 ID:mmsT+8Hv.net
>>128
>「マイスパニッシュハート」がなんで「ラテン」
あながちまちがいでもない希ガス
おれもジャズ/フュージョンとして聴きたくない場合はそうするかもw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:24:32 ID:cwM7edEB.net
>>131
CD1枚で100MBオーバーなのは気が引ける。
132kbpsで我慢するよ

134 :67:2005/10/28(金) 23:22:33 ID:0RiGJIi6.net
>>132
ラテンといえばスペイン語だしギリギリですかね。
ハズレでいえばツエッペリンが影響を受けた、もしくはライブで演奏されたR&Bのオリジナル音源を集めた「ツエッペリンクラッシックス」なんて、マディ・ウォーターズにロバート・ジョンソン、ハウリン・ウルフ、これ全部ジャンルが「ハードロック」。オイオイ。
母校の学祭で手売りしてた後輩の自主CDまでデータベースに載ってる割りにはヌケてるですよ。

ソニックステージでお願いしたいのは、昔風にいうとカッティングレベルといいますか、CD毎にバラバラな最大レベルを揃える機能です。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:57:43 ID:faUQjXxH.net
>>134
MP3 GAIN ってソフトで指定した音量に平均化できますが
如何でしょうか。

これでも扱えるのはファイルでCD取り込みと同時には出来ない…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:01:31 ID:oYpmZW7X.net
>これ全部ジャンルが「ハードロック」
「ヘヴィメタル」じゃなくてよかったねえ

ところで中古在庫が微妙に少なくなってる気がするのは
私だけでしょうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:45:18 ID:NNEmKExZ.net
>>135
CDex っていうソフトでCD取り込みと同時にノーマライズしてMP3に落としてます。

138 :67:2005/11/01(火) 22:21:21 ID:vwF977u+.net
>>135
これ良さそうですね。欲を言えば曲毎でなくアルバム単位で音量を揃えられれば完璧です。
ただmp3用ってのが・・・ATRAC132kbpsで入れたのをもう一度やり直すのはしんどいなあ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:28:04 ID:jMPZZzFi.net
グレードうpだと思ってガンガレ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:04:30 ID:K0s3dwOS.net
SonicStage3.3で曲の転送が速くなったね。
従来の1曲ずつの転送じゃなくて、同時に何曲も転送するようになっている。

141 :67:2005/11/03(木) 01:19:53 ID:5d7YTQpf.net
>>139
や、やっぱりATRACからmp3には乗り換えられない!!
ところで3,3って、3plusで128kいけますかね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:21:03 ID:iuUaS0w6.net
>>141
エンコードはできるけど、ポケットへの転送時に強制変換されちゃう。
これはSS側ではなくポケット側の問題。
ポケットのファームが上がらない限り、SSがどれだけバージョンアップしても無理。

143 :67@携帯:2005/11/03(木) 14:49:44 ID:IX5b9GtU.net
142さん、深夜にもかかわらずありがとうございます。
機械の力不足でなくソフトの対応の問題なら、なんとか頑張ってほしいです。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:15:24 ID:M1xzeK/3.net
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/11/02/imageview/images791262.jpg.html
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/11/02/imageview/images791263.jpg.html

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:43:22 ID:VbEZOkyG.net
VAIO Pocketって転送済みのファイルのフォーマットとかビットレートを確認する方法ってある?


146 :67:2005/11/04(金) 00:34:05 ID:Hy9cy/pX.net
>>145
特価品や中古品を狙ってるんですか?
普通にパソコンに繋げばソニックステージというソフトで曲ごとに全部分かりますよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:20:43 ID:oScNSDbi.net
>>146
いやユーザーですよ
ATRAC3を試してみるかな〜と転送してみたら再生中の本体液晶上にはフォーマットやビットレートなんかの表示がなんにもないなと気になったもんで
やっぱりSonicStageから確認するしかないのか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:50:37 ID:pDluAJRm.net
ストラップの取り付け部分を使って縦置きにしたら微妙にカコイイ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:53:34 ID:pDluAJRm.net
連続カキコスマソ。
こんな感じ
http://h.pic.to/18rxf

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:13:34 ID:40c31QFM.net
理科2?中学校?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:40:38 ID:PiOvRzGv.net
>>150
ワラタ、目のつけどころが違うな
>>148
禿しくダサイ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:04:24 ID:4UwI+nf5.net
理科2か。リアルだったんだな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:02:28 ID:NgzSD9h2.net
自分もスルーしてたが、理科2か。リアルなんだな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:24:26 ID:sNHN97Ke.net
>>150-153
自作自演乙。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:23:39 ID:Ogf77d0S.net
>>154
りかちゃんとやったか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:19:06 ID:vHkBeKjA.net
>>148
このストラップホールの位置とサイズがこれを考えて作られていたとすればデザイナーさんすごいですね。
見つけた148さんも中々のものですよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:06:43 ID:1MNqGRJP.net
>>154
出番だぞw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:07:01 ID:eyNsq6Zx.net
ソニステはジャンルとかの一括変更は遅いな。
iTunesはmp3エンコが悪いみたいだし
タグエディターで管理するかな…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:05:44 ID:3S8Uz+ov.net
これって48khzの音声も再生できるんですな。ちょっと嬉しい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:55:19 ID:AiynL9vT.net
WMA対応のアップデートないかなー

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:02:47 ID:AhE+4ab0.net
作曲家の著作権がPC上でうんぬんの話だけど、
作曲家はPC使って作業してるから、
作曲家がキーボード一押しする度に権利料をPCメーカーに払えばよくね?


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:43:52 ID:Hh2sQlla.net
なんだ新手の釣りかw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:59:55 ID:+3PMvNqR.net
ttp://www.kenichimaehashi.com/

ここの「Lyrics Master」ってソフトかなりイイ。
歌詞を自動でかなりの確率で取ってきてくれる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:19:08 ID:n7fE6nDk.net
iTunesでVPを使え、と

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:11:31 ID:2ooKGddn.net
これってatrac3plus352kbpsには対応してる?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:19:13 ID:2cRszW/j.net
>>165
3は66、105、132kbps
3+は48、64、196、256kbps のみ

アトラックロスレスとかにも対応してほしい。
去年みたく、クリスマスプレゼントみたいなファームアップで
劇的に性能アップしてほしいなあ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:01:58 ID:2ooKGddn.net
>>166
それって確認したのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:50:55 ID:3B19Oj4I.net
3Plus 256Kbps再生できてるよ

個人的にはイニシャルサーチに対応してほしいなぁ
目当ての曲探すのが大変

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:43:02 ID:aIjqbUpk.net
いやそれは分かるが・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:40:23 ID:6rzaHfZz.net
>>167
知るか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:52:04 ID:UT5ycorQ.net
ライブラリに追加しとけ。

http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50274334.html

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:28:59 ID:kjQENbF1.net
おまえらMP3 File Manager 2.0がVAIO Pocketにインストールできるって知ってた?
music moveと違って曲一覧も出るのでいい感じ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:25:34 ID:dET8AM7u.net
>172
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
スゲーいい情報サンクス。といっても俺はSSメインで使っているから
あまり機会はなさそうだがw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:54:41 ID:kRMsmh0O.net
VAIO PocketにインストールできるっていうからPocket自体をアップデートする何かかと思っちゃったよ


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:14:11 ID:sPGZiBxA.net
>>170
試してくれよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:31:29 ID:d94LEg/b.net
>175
>166は196が192の間違いであること以外はあっているよ、

177 :170:2005/11/30(水) 09:56:29 ID:qMJo+F3S.net
また再エンコかよ・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:56:59 ID:IG+eO6MW.net
アルバムとかジャンルとかアーティストがめちゃくちゃになってるープキー

ついでに保守(はぁと)

179 :wiki”管理”人:2005/12/16(金) 23:29:06 ID:U94JY/2K.net
新コーデックについてページを追加しました。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:48:55 ID:fXis7L3m.net
PSPでitunesとmoraの両方の曲ってもしかしたら聞けちゃいますか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:52:07 ID:W63Z6Z+3.net
意味が分からないしスレ違い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:03:47 ID:JHGxOfQJ.net
いけつぅ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:06:31 ID:Tnl/T5hK.net
そういう問題ではない
PSPのスレに行け

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:17:39 ID:JHGxOfQJ.net
失礼sonyだからいけるかとおもてwwwsage

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:52:18 ID:Tnl/T5hK.net
携帯厨?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:06:46 ID:xONGerUn.net
vaio pocketに入れた曲をパソコンの方に戻す方法ってあります?
pocketに入れた後、パソコンの方の曲群を消してしまったのですorz

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:10:00 ID:v4ZZZJ8W.net
SSで試して無理だったらダメなんだろうな

アルフィーは公式サイトに全て歌詞が置いてあるから便利!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:34:47 ID:V+eJ3EfM.net
>>186
エクスプローラでVAIOからコピーするまでは良いが
アトラックからwaveなりmp3なりに変換出来るソフトがあるのかどうか。
元がmp3ならいいが。

アトラックのままで良いならそれをまたSSで取り込めばヨロシ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:42:40 ID:thtupfcy.net
>アトラックのままで良いならそれをまたSSで取り込めばヨロシ

えーそうだったの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:43:12 ID:qo4eXUJJ.net
管理情報付加のmp3だろ?

191 :186:2005/12/20(火) 01:17:18 ID:ktl7J3Dd.net
iPodだとパソコン側の曲を消すと、次にパソコンに接続したとき
iPod側の曲も消えてしまうと聞いたので、怖くて接続できないでいます。

mp3で取り込んだのですが、どうなんでしょう?
vaio pocketからパソコンの方にコピーできるのでしょうか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:50:01 ID:5yPMPn1x.net
とりあえずきえないことはたしか

193 :188:2005/12/22(木) 00:58:53 ID:EjGpQ8jh.net
>>186
ただファイル名で内容は全然分からなくなってるから
そこから目当ての曲を見つけるまでが大変かも。

とりあえず本体からコピー→SSに登録、という動作自体は可能です。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:31:17 ID:5p8RqH1U.net
>>188
ありがとうございます。
信じて接続してみたところ消えませんでした。
でもおっしゃる通り曲を探すのが大変ですね。
頑張って地道にファイル名変えていきます。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:28:39 ID:RFxedWzI.net







アンチSONYは在日チョンコロ。

SONYは日本が誇る世界一のブランド。全てがかっこよすぎ。品質も最高。ちと高いが。









196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:58:26 ID:lkDNsTVc.net
これってiPodみたいにプレイリスト作れますか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:53:32 ID:yjsJdRS+.net
>>196
ウォークマンみたいにプレイリストが作れます

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:53:52 ID:h7N+z4PA.net
いや〜〜オレも大事に愛用していたのに、
ついにクレードルスタンドが逝かれたのか
スタンドに戻しても全く充電されなくなったから、
サポセンに電話して、色々事情を報告した
「ほかに何か不具合は?」と言われたので、
実はこれまで2〜3時間ぐらい連続して使っていると
突然電源がきれたり、タッチセンサー部分が受け付けなくなったり、
そのたびにリセットしていたんだけど、
コイツはこういう手間のかかる出来の悪い息子みたいなものかと
我慢してました………と伝えたら、
「そこまでなさらないで早く仰って下さればいいのに、
 可愛がってくれてたんですね(笑)」
とか言われ早速修理に出して欲しいと言われた
どうやらマザボとクレードルスタンドの交換などもろもろ掛って
26000ぐらいした。・゚・(ノд`)・゚・。

みんな、クレードルスタンドにも気を付けていた方がいいぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:48:17 ID:Z/0SAiwD.net
店頭展示品10台限定7800円、いっときゃよかったな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 06:47:23 ID:gnj/xf6w.net
ふお!安い!どこだったんですか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:48:34 ID:yY7fNmVf.net
>>199
そりゃ買いだwwwww
俺なら二台買うwwwwwwww

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:13:01 ID:DojJChRt.net
ごりらの鼻くそ      食ってろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:10:12 ID:/venNQk6.net
カメラ搭載?音楽だけにすればよかったんじゃない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:02:54 ID:yY7fNmVf.net
>>203
馬鹿?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:03:52 ID:i/cIZviH.net
>>204
聞くまでもない
普通の馬鹿だから、流しとけ

206 :199:2005/12/28(水) 22:34:15 ID:4w4M2OaW.net
>>200
>>201
大阪の上新電機。
同じくソニーのHD-5は何十台かの最後の在庫を18000円で、こちらはまだ残ってた。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:03:18 ID:u03XrKiK.net
・建築物の構造計算が偽造された事件で、木村建設が自己破産を申し立てた。背筋が寒く
 なったのは、当たり前の品質すら省みないクラフトマンシップ(職人魂)の退廃と不遜である。

 町工場から世界に雄飛したソニーも、危機の根は同じではないか。その病の重さが
 ウォークマンAシリーズで浮き彫りになった。「iPod」シリーズに対抗する自信作のはずが、
 「iPodより劣る」と評判がよくないのだ。

 ソニーが運営するブログに「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」が始まったが、
 掲示板で「ソニーの自作自演」と嘲笑を浴び、一週間もたたずにサイトは閉鎖。
 (ソニー側は)「ブログ形式のモニター体験リポート」でヤラセではなかったというが、
 アップル製パソコンを貶めるような表現が誤解を招いたのは事実である。

 熱心なソニー信者まで失望させ怒らせたのは、音楽転送ソフト「コネクトプレーヤー」の
 動作が鈍く、不具合を起こす(ライブラリー破損などの恐れがある)うえに、従来のソニー
 MP3機器のソフトを継承していないことだった。

 機器は漸新なデザインだが、「石鹸箱」「見にくい」などの声が寄せられている。サイトに
 登場した設計者が、基板の真ん中をくり抜く工夫を「電気的に不利になるのは確実だし、
 強度面を考えるとそうとう無茶をしたなと今は思います(笑)」と得々と語って、顧客を
 あきれさせたのだ。

 しかも「弱り目にたたり目」に見舞われた。ソニーBMGが発売したコピー防止機能付きの
 音楽CDをパソコンに入れると、「スパイウェア」ウイルスを勝手に組み込んでしまうことが
 暴露されたのだ。全米で大騒ぎになったが、日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、
 片隅でしか報じていない。
 いくら知財保護でも、企業が個人の機器の内部をいじってスパイしていいわけがない。
 今のソニーはハードもソフトも顧客に不遜すぎはしないか。このままだと、SONYは
 「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。(一部略)
 ※「熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫」より引用
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133589657/98

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:10:44 ID:H7wFTscb.net
>>207
いぽ工作員乙

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:44:36 ID:KYPyDBA9.net
うちの近所の電器屋ではいまだに52500円で売ってる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:32:40 ID:cSr01qV8.net
PSP買ったけどやっぱり音楽は専用機が良いよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:10:29 ID:1B1mDiSf.net
age

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:09:46 ID:sW96BWwV.net
ポケットのリモコンって横についてる音量調整ボタンが
カタカタ鳴ってうるさくないですか?特に夜、寝ながら聞くとき。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:15:05 ID:heMb9CBE.net


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:39:06 ID:RGKsPFfw.net
まだあったのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:43:24 ID:dHm+vf1Z.net
バイオポケットはジャケット表示がきれいですね。
何でコレの継続機を出さないのかね、ソニーは。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:03:33 ID:nChUIiPV.net
出た当時大きすぎるとか動作が遅いとか散々叩かれたからね
今話題のAシリーズよりよっぽど良い機種に思えるんだけどなぁ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:54:03 ID:tZB5aRKW.net
≫216 同意。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:37:05 ID:ylJuH0dU.net
秋葉原で現品限り2万円で売られていたので、
ついウホッとなって買った。
お買い得なら何でも良かった。
あまり反省していない。


メイドインジャパンの20GBで2万円ならなかなかお買い得だろう。
>>199の7800円にはかなわんが。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:43:17 ID:DCzzu2zV.net
俺も去年のGWあたりだったかに19800でかったよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:10:15 ID:AqCedZTc.net
保守

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:15:44 ID:bfS/I5Yh.net
これってMP3形式には歌詞表示できないんですか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:04:18 ID:wrBQcG/f.net
最近15000円で買った。なにげにかなり気に入っている。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:35:03 ID:psRIBQkw.net
最近イニシャルサーチが欲しくてA3000買ってしまおうか悩んでる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:41:09 ID:qZ9wru4E.net
>>221
一回CDに焼いてからソニステで取り込むと多分mp3でも歌詞付けられる。
ダウンロードしてきたmp3に直接付けられるのは稀。

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200