2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:14:42 ID:DXbHAdKj.net
そんなばかな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:35:34 ID:uOXs4q0B.net
>>224
返答ありがとうございます!
ソニステじゃなきゃ駄目なのか。なんか二度手間ですね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:17:30 ID:eteSBa7i.net
812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 17:19:19 ID:9fji6Kn0
【SonicStage Ver.3.4の新機能】 1) Hi-MD機器へ以下のビットレートで転送が可能になりました。
-ATRAC 192kbps (ATRAC3plus)
2) 録音対応のHi-MD機器やネットワークウォークマンにマイク入力やライン入力(アナログ)で録音した曲に加え、ライン入力(デジタル)で録音した曲も、SonicStageへ取り込んだ後、WAV(PCM)形式でも保存できます。
3) 音楽CDをATRAC形式(ATRAC3plus/ATRAC3)の以下のビットレートでもSonicStageに取り込めるようになりました。
-ATRAC 352kbps (ATRAC3plus)
4) ミュージックコミュニティを利用できます。
5) Yahoo!ミュージックダウンロードを利用できます。
6) 音楽CDの録音時に加え、マイ ライブラリにすでに取り込まれているアルバムや曲の曲情報を取得できます。
7) WAV形式の曲をATRAC Advanced Lossless形式に圧縮したり、ATRAC(ATRAC Advanced Lossless含む)形式の曲をWAV形式で保存できます。
※EMD(Mora, Yahoo!ミュージックダウンロード)から購入した曲は、WAV形式で保存できません。
8) 再生中の歌詞付きの曲の歌詞を歌詞ボタンを使って簡単に表示させることができます。

Hi-MDやNetMDが初めからこういう風に利用出来たら良かったのにな。
まあ、何にせよ嬉しいアップデートだ。


↑何かいろいろといい感じにアップデートされたようだが、
今のバイポケのファームじゃロスレスや352には対応しないの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:00:42 ID:YPvGq+cg.net
ロスレス対応機種は今のところないね。
352kbpsはいけるんじゃないかな?
容量との兼ね合いでやる気がおきないがw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:18:58 ID:c73OmlIs.net
>>165の時点でがいしゅつ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:32:17 ID:/O1QrlcA.net


231 :66:2006/02/09(木) 23:33:17 ID:E0AGB103.net
現在3846曲。空き容量一桁台突入。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:29:05 ID:iP0Mm5do.net
質問です
SSから、画像、歌詞も転送できるようになっているのでしょうか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:13:21 ID:7qVJzWeH.net
なってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:10:08 ID:+bhEUo0P.net
>>233
ありがとうございます


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:06:25 ID:l2svI3j4.net
車ん中でフリーズして、そんな時にリセット押せる棒なんて持つわけもなく
そのまま「電源をオフしています」のままにしていたら本体が以上に暖かくなってきてww
そんで家帰って(5時間後かね)リセット押したけど明らかに読み取り音がぎこちないw
それからはもう、何かの操作をした瞬間フリーズですよ。
フォーマットして全部やり直したけどなおらんw
これでサポセンに文句言うの3回目になる。もう買い替え時やね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:32:05 ID:531l5dZ4.net
割と初期のネットワークウォークマンを使っていたのですが
とうとう逝ってしまいました。
そこでVaio Poketを買おうか迷っているのですが、
ネットワークウォークマンに比べ音質はどうなのでしょうか??
旧型のほうを修理して使い直すという選択肢も考えているのですが・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:53:30 ID:dSLme65R.net
音いいよお

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:54:39 ID:mXbzbora.net
vaioってノートPCじゃないの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:26:03 ID:HspCKtu5.net
>>237
そうですか!!ありがとうございます!!
実はネットの評判見て今日ipod買ってみたんですが
ソニーのに慣れてたせいかどうも聞き苦しくて...(操作はしやすいけど)
で、また調べてみたらアマゾンのカスタマーの評価で
(vaio pocketが)「音が全然ダメ」
と評価してる人もいましたので、どうなのかなと思ったのです。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:45:21 ID:UDHWBsV6.net
>>239
俺も買った当初は音が全然ダメ、と感じた。
しかし、聞きなれてくるとダメどころか心地よく聞けるではないか。
ipodhは所有してないが、案外聞きなれると良くなるかもよ。



241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:52:57 ID:MqHBWn67.net
>>239
言うまでも無かろうが、ファームアップはお忘れなく。
ファームアップをすれば、アトラックのほかにMP3でも
聴けるから、自分が聞きやすいビットレートとかを
試行錯誤してみるといい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:20:14 ID:6olFmcuh.net


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:17:30 ID:gvByecel.net
音質と大きさ重さ以外はもうPSPの方が快適。
といっても音質が最も大事なんだけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:19:04 ID:H+cxmPrg.net
馬鹿が居るな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:42:15 ID:14dmWZ65.net
実際いまでも、通勤通学や、買い物なんかの町歩きで「VAIO pocket」を使ってる人っているかなぁ〜。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:52:32 ID:Hbm+qKLb.net
>245


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:17:42 ID:E+gRZ4k3.net
>>245
> 実際いまでも、通勤通学や、買い物なんかの町歩きで「VAIO pocket」を使ってる人っているかなぁ〜。
いるですよ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:39:28 ID:HHFXqBXG.net
動画も観れる後継機出してくれないかな・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:43:52 ID:q2rdeyfn.net
まぁ、ある意味PSPがそれに近いよな。
でかいからアレだが。
今度4GBのMSが出るしね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:57:45 ID:f9rmP68O.net
ハードディスクがもっと大きいの積むまでこれでやっていきますですよ。
100G越えはいつかなー。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:54:16 ID:tf7cfwxA.net
「PSP mini」がそのうち出るよ
画面が3.5〜3.7インチぐらいの大きさで、8GBぐらいのフラッシュメモリ積んでて
価格がそのぶん高くなって3万4000円ぐらいとか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:02:45 ID:tf7cfwxA.net
それで新型バッテリーが3200mAhの超スタミナに進化してて
・ゲーム 10〜12時間
・音楽 24時間
・動画 9時間

だったかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:39:24 ID:TM293CIe.net
そんなん革命

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:01:06 ID:a0rBRGuB.net
画面はタッチパネルの有機ELね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:07:25 ID:eTifAJ4V.net
そんなんでたら発売日に買うよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:33:37 ID:pNtVEV4n.net
保守

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:34:12 ID:nSR4zUeF.net
次買うのはメモリ型にするよ。
咄嗟の動作がもたつくから嫌だHDDは。

保守

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:50:05 ID:rwPpFVhI.net
最後の保守

これで落ちたらもういいや

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:38:33 ID:pQVZ9DLm.net
買っちゃいました。
気に入ってます。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:09:52 ID:JvJfgiyI.net
保守

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:08:33 ID:jBY77aFr.net
イヤホンを新しくしました。
ソニーのEX90です。この組み合わせはいいですよー!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:08:29 ID:t21/XdKX.net
話題のやつですね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:20:12 ID:pzfP45kQ.net
mp3プレイヤー買うなら何がいい?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:43:59 ID:Lqoaqka+.net
iPod nanoかwalkman stick

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:02:10 ID:qaoqiYRQ.net
これを中古で買おうと思っていますが、自分で電池の交換は可能でしょうか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:44:52 ID:KPGPq3GP.net
>>265
不可能。同じソニーのNW-HD5なら可能。
どちらの機種にしろ今では手に入りにくいが…。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:00:07 ID:VMcZYSbs.net
>>265
できるよ。>>266は間違い、または勘違いしてる。

vaiopocketは内蔵型のバッテリーだけど、
そのバッテリーを自分でカスタマーセンターから取り寄せれば
精密ドライバー1本で交換できる。
このことは取説にも書いてあるよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:24:11 ID:1SxJiBMf.net
>>266
>>267
ありがとうございます。ちなみにバッテリーの取り寄せが幾らになるかっていうのは分からないですかね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:02:33 ID:8zvGp7W8.net
どっかでバッテリーの取り寄せは断られるって聞いた記憶があったんだが定かじゃない

270 :265:2006/05/20(土) 09:22:43 ID:/33ZUgYH.net
とりあえず購入。まず、PCは認識したのにsonic stageでは認識しなくて困った(原因は中古で買ったため本体がファームアップしてあったから)。
そのあとmusic moveを使って曲を入れることができたのだが、sonic stageでしばらく使っていると勝手に強制終了してしまう。
これは仕様ですか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:58:10 ID:wKCLhyj9.net
>>270
うちのはそんな事おきないなあ。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:19 ID:b0EIBZeb.net
>>268
かなり高い。確か2万円ぐらい。
これなら違うプレイヤーに買い換えるよな…

ところでSonicStage 3.4はアルバム情報やジャケット検索がかなり便利だね。
CD以外のアルバムのファイルでもちゃんとやってくれるし。ちょっと時間かかるけど。
ver.2.1ぐらいの頃に比べるととても使いやすくなった。

しかも曲ファイルに歌詞を埋め込んだりアルバム自体に画像を設定できるのはSSの利点だ。
(iTunesとかはアルバムの中の曲1つ1つに設定していると思う)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:45:53 ID:H/uK5od3.net
この機種って最強だよな。
バッテリ時間が延びてもう少し軽くなれば

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:52:43 ID:cmwNa0ku.net
>>273
画面の綺麗さは最強クラスだと思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:18:50 ID:aKMrD4Yf.net
SonicStageCP、評判良いけど改善点がよく分からん。
アーティストリンクとかは不要だし。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:48:40 ID:AbMWMyBI.net
そりゃVAIO Pocketユーザには何の関係も無いアップデートだからね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:36:29 ID:L0JrEfm8.net
保守

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:08:34 ID:J+u4ncoG.net
をーくまんすてっくホスイ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:27:32 ID:/vEzHy06.net
ba

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:30:01 ID:Mdsd4zkf.net
どどど動画を再生さきたらなあ・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:03:03 ID:Kg8+tMt/.net
20GBってのがつらくなってきました。
SONYは好きでこいつも気に入ってますが、大容量のが出なければiPodに乗り換えも仕方ないかなと考えています。
2.5インチで137GBのHDD出ましたから、ソニーさんにはそれを使ったニューモデルをお願いしたいです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:57:59 ID:JmQ/HFRd.net
ヒント:換装

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:23:47 ID:sa6mdxhQ.net
2.5インチHDD使いたいならZenXtraでも買って換装したらどうか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:02:03 ID:rpt1i1FQ.net
ミスチル最高!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:50:48 ID:loMveIvM.net
>>280
ハゲドウ。ipodより先にカラー液晶採用してんのになあ。
動画再生なんてソニーの方が好きそうなのに。勿体無い。

>>281
そうか?自分は192kbpsでアルバム100以上入れてるけどまだまだ余裕だぞ。
音楽以外にも何か入れてんのか?

286 :281:2006/08/16(水) 01:53:08 ID:E5XnoEZH.net
>>285
入れているのは手持ちのCDの曲だけです。3818曲まで入れましたが、空きが無くなってきたため入れてないCDがあります。
いれ方は全部132kbpsです。

iPodなら60GBモデルがありますから同程度の圧縮率なら楽勝で入ると思うのです。
でも、出来ればソニーに頑張ってもらえたらとも思うのです。
HDDの入れ替えは私には無理です。メーカーでやってもらえるならうれしいけど・・・。

287 :281:2006/08/22(火) 23:55:44 ID:xG9RPE7s.net
よく考えると家のパソコンのハードディスクの容量からして、それほど大きなディスクを積んでも我が家では意味ない気が・・・。
それでもiPodみたく60GBモデルが欲しいなあ。
あと、キャンプに持っていって充電に苦労したので、乾電池利用の充電アダプターがあればなあ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:23:10 ID:Oxk6SDwP.net
裏蓋はずせば直ぐにHDDにアクセスできるから喚装自体は楽なんだけど北米で販売されたちょっと分厚い40GBモデルじゃないと60GBのHDDが入らないんだよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:51:53 ID:3R+9Ktn0.net
>>288
日本版でも40GBへの換装はそのままできるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:33:04 ID:2T1s7tP4.net
できる


291 :281:2006/08/25(金) 21:43:49 ID:wZroVseC.net
え、アメリカでは40GBで売ってたんですか!それ日本でもぜひ・・・って、電池で300億も損しちゃったからそれどころじゃないか・・・。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:58:24 ID:2T1s7tP4.net
40GBでじゃなくて40GBもな
HDDの厚みが増えたので20GBモデルより2〜3mm分厚くなってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:51:39 ID:k20KYa1X.net
ここ数ヶ月間SonicStageが暴走するので使えずVAIO自体も曲の更新をしなくなり、携帯で聴く機会が多くなってたけど
原因がffdshowだということを知りSSを修復してVAIOに新曲追加してついでにプレイリストを整理して聴いたら改めて音質の違いに驚いた。
プレイリストスッキリでまた愛着が沸きました。
バッテリーがダメになるまでのんびり使うことにしよう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:27:39 ID:bW2P4yWc.net
バッテリーを自分で交換したので報告。
使われているバッテリーは東芝製のUS18650GRという結構一般的なもの。
正式にはSF US18650GR T G7111MC30Hという型番。
これと同じ型番を入手したかったが、探した結果見つからず、代替品として
若松のSF US18650GR TG711JNH12Wという2350mA/3.6Vの品を購入。

内部は住友の熱収縮テープで保護されており、それを切り開くと中から
ICがはんだ付けされたバッテリーが見えてくる。
バッテリーの両端から伸びているタブがIC基盤にはんだ付けされているので
はんだを溶かして取り外す。熱によるダメージが怖いので、なるべく早く取り外す
ようにした。

自分の購入した新バッテリはタブの長さがあまり長くないため、IC基盤にリード線
をはんだ付けし、新バッテリーのタブに届くようにする形をとった。本来、リチウムイオンに
熱を加えるのはご法度もいいところなのだが、仕方ないと思う。これも速攻で行った。
そのあとはビニールテープで完璧に絶縁。オリジナルについていた紙テープ等は捨てて、
ビニールテープですべて新調した。といっても、ただ金属面が出ないようにぐるぐる巻きに
しただけだけど。

で、ここからが問題。もともとバッテリとカバーのクリアランスが殆ど無いため、
はんだ付けした分の厚みが邪魔をしてカバーが入らない。
仕方ないので、今現在はビニールテープでぐるぐる巻きにして、カバー代わりにするという
貧乏外装になっている。万が一熱を発してもすぐに分かるし、本体はいつもかばんの中に
入れているので、そうそう困ることは無い。困るとすれば、耐水性、具体的には隙間からの浸水
によるショートが怖い、というところ。

交換して一週間経つけれど、今のところ問題なく動いている。
いままでフル充電してもすぐにバッテリ残量が半分になってしまったけど、今は半分に達するまで
結構かかる。全曲シャッフル再生で、15時間以上連続再生できたので、当分は大丈夫だと考えている。

ただ、これを読んでみて、やろうとする人がいるとしたら、これは自己責任の範囲で
以後のサポートは受けられないかもしれないし、この作業中に5回火花が飛んだ(リチウムイオンは
電気密度が高いので、ちょっとしたことですぐショートする。カバーも一部溶けた・・・)りしたので、
やる人は気をつけてください。自信がないならメーカーに任せた方がいいかと。
ちなみに、自分でやると材料費だけなら1000円以下で済む。バッテリ6本入りで3150円。
使用するのは一本なので、一年一回交換するとしても、あと6年は戦える。その前に壊れるだろうけど。
もとい買い換えたい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:16:11 ID:KRmajUQO.net
>>294
人柱 乙w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:32:27 ID:HDSXPr5b.net
>>294
参考になったよ。ありがとう
最後の一行が本音、といったところかな?(笑

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:49:40 ID:rkDy1+3j.net
去年の春から平均2〜3時間/日で使ってるけど、なんかバッテリーへたってきた

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:08:00 ID:hjl/8+37.net
リチウムイオンバッテリーは使い切って充電を繰り返した場合でだいたい300回ぐらいで寿命がくる
この手の電池の寿命ってのは容量が半分まで劣化した状態だからまぁ、1年間使い倒せば電池の寿命だろうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:07:51 ID:W69J0Y2/.net
後継がようやくでるかな?


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:26:40 ID:38RYcC6E.net
ぽいね。ウォークマンブランドだけど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:26:34 ID:NcMJzCFQ.net
>>300
ニュースのURLお願いします

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:26:27 ID:38RYcC6E.net
>301
ほい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
これの下の方ね。あくまでも機能的には後継ということね。
VAIO Pocketの名はない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:29:53 ID:5Olx0T5B.net
>>302
どうもありがとう。
スペックしだいでは買っちゃうかもね。是非がんばってほしいところ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:07:55 ID:FB4GRy06.net
HDDがあぼーんしたので
ここのスレに有った40G換装をしてみたのだが
クリアランス的にかなり厳しいものがあるね。
同じ東芝製HDDを使用したが、固定用のゴム足は
取り付けられるものの蓋が閉まらず結局スポンジテープで固定した。
基盤とHDDの隙間も全く無くなってしまったので熱暴走が心配。
蓋を閉めるときも抑えながら蓋をスライドさせて閉める感じで
個体差が有ると閉まらないかもしれない。
やってみる奇特な人がいたら参考にして。
要望が有れば写真うpするかも。



305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:16:19 ID:TRQmpy0w.net
>>304
そのHDDはMK4007GAL?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:23:47 ID:FB4GRy06.net
今あけて確かめた。
MK4004GAHだね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:34:36 ID:ILBrSHl+.net
>>306
A&HDシリーズのスレにも書いたけれど、30GBのHDDだとどうだろう?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:44:02 ID:TRQmpy0w.net
>>304
MK4004GAHは8o厚で
内臓されてるのはMK2006GAL(5o厚)あたりだったから
最近出たMK4007GAL(5o厚)を使えば上手くはまると思う

それよりフォーマットとかはどうだったかが気になる
載せ変えただけでSSでは認識された?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:46:21 ID:FB4GRy06.net
さらにぐぐって見たが8mmのハードぶち込んでたorz
つかこれなら60Gでもはいるんじゃね?
三段目のMK6006GAHがipodに入ってるやつ。

MK4004GAH  1.8型ハードディスクドライブ
外形寸法 8.0±0.15(高さ) ×54.0±0.2(幅) ×78.5±0.3(奥行) mm
質量 62g(最大)

性 能
シーク時間 平均 15ms
回転数 4,200(±0.1%) rpm
転送速度 ディスク転送 125.5〜253.1Mb/s
ホスト転送 16.6MB/s (PIO)
       100MB/s (Ultra DMA)
バッファサイズ 2MB

電源電圧 +3.3V ±5%
消費電力(TYP.) ローパワーアイドル時 0.4W
エネルギー消費効率* 0.01W/GB (区分E)

MK4007GAL  1.8型ハードディスクドライブ
外形寸法 5.0±0.15(高さ) × 54.0±0.2(幅) × 78.5±0.3(奥行) mm
質量 51g(最大)

性 能
シーク時間 平均 15ms
回転数 4,200(±0.1%) rpm
転送速度 ディスク転送 164.3〜341Mb/s
ホスト転送 16.6MB/s (PIO)
       100MB/s (Ultra DMA)
バッファサイズ 2MB

電源電圧 3.3V ±5%
消費電力(TYP.) ローパワーアイドル時 0.3W
エネルギー消費効率* 0.0075W/GB (区分D)

MK6006GAH  1.8型ハードディスクドライブ
外形寸法 8.0±0.15(高さ) ×54.0±0.2(幅) ×78.5±0.3(奥行) mm
質量 62g(最大)

シーク時間 平均 15ms
回転数 4,200(±0.1%) rpm
転送速度 ディスク転送 131.1〜283.3Mb/s
ホスト転送 16.6MB/s (PIO)
       100MB/s (Ultra DMA)
バッファサイズ 2MB

電源電圧 +3.3V ±5%
消費電力(TYP.) ローパワーアイドル時 0.3W
エネルギー消費効率* 0.005W/GB (区分E)


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:50:34 ID:FB4GRy06.net
>>308
VAIOのVGN−T90からはずして
パソコンのデータが残ったままの状態で差し替え
起動⇒フォーマットで平気だった。


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:58:56 ID:TRQmpy0w.net
>>310
情報THX!じゃあ俺も40GB化してみようかな…

あと8oのHDD入れた状態での写真うpを頼みたいです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:04:04 ID:FB4GRy06.net
今デジカメの電池が切れているので
明日の午前ぐらいまでにうpするよ。

313 :304:2006/10/28(土) 10:49:03 ID:IM3m3qvJ.net
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php

上のアドレスに写真うpしといた

23482〜23484の3枚

vaio1 斜め上から

vaio2 横から

vaio3 HDDの厚さ比較

DLキーはvaio

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:39:22 ID:H7F19bay.net
>>313
見ました。
ありがとうございます、お手数でした。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:03:05 ID:edvhcm+V.net
出ないかなあ後継機
歌詞表示対応機を早く出せ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:13:57 ID:j6jLV5U5.net
>>315
SO903i

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:53:40 ID:/0zbb476.net
>>316
いつ出るの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:10:35 ID:KF0bAeoL.net
どこの誰だ…秋葉原のラジオ会館のとある店にあった
現品限りのバイオポケットを買った奴は……
19800円に値下げしていて狙ってたのに…… ○| ̄|_

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:35:06 ID:LrI8Wq1m.net
http://wm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/bbs.cgi
http://wm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
( ・∀・)Uploaderどうぞ


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:48:26 ID:DjN4Nyx9.net
俺のvaio pocketタンが勝手に次の曲に飛ばすようになったよ・・・
もはやこれまでか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:27:43 ID:k1XiE7cM.net
>>320
Sonyに修理見積依頼してみなよ。
有料修理になるようなら、見積額が出てから修理するかどうか選択できる。

引き取りも、返送も送料向こう持ち。
漏れの場合、レシートも保証書も紛失してたけど、製造番号だけ伝えたら
受け付けてくれた。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:17:43 ID:xk+ta2Re.net
今日山田電気で現金特価12800円で売ってたんで買ってきました。
HDタイプはほとんど買わないんだけど(Aシリーズは買ったことあるけど)

重い・(操作感・充電時間6時間)遅い
を除けば質感も高いし面白い。
ただ2年前のものであるという感は否めない。



323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:54:06 ID:xk+ta2Re.net
連投すいません
ちなみにSO903も使ってるんだけどジャケ写の液晶表示はSO903の方が↑
電池の持ちに大きさ重さも45時間に120cと↑だけど、
リモコンでの操作・大容量20GB(換装も可?)あと高級感はこっちの方が↑だね
川崎のヤマダ電機でワゴンに積まれてたよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:10:42 ID:bVck+EvU.net
>>323
ファーム上げると幸せになれると思う
MP3も再生できるようになるよ

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200