2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:02:33 ID:8zvGp7W8.net
どっかでバッテリーの取り寄せは断られるって聞いた記憶があったんだが定かじゃない

270 :265:2006/05/20(土) 09:22:43 ID:/33ZUgYH.net
とりあえず購入。まず、PCは認識したのにsonic stageでは認識しなくて困った(原因は中古で買ったため本体がファームアップしてあったから)。
そのあとmusic moveを使って曲を入れることができたのだが、sonic stageでしばらく使っていると勝手に強制終了してしまう。
これは仕様ですか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:58:10 ID:wKCLhyj9.net
>>270
うちのはそんな事おきないなあ。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:19 ID:b0EIBZeb.net
>>268
かなり高い。確か2万円ぐらい。
これなら違うプレイヤーに買い換えるよな…

ところでSonicStage 3.4はアルバム情報やジャケット検索がかなり便利だね。
CD以外のアルバムのファイルでもちゃんとやってくれるし。ちょっと時間かかるけど。
ver.2.1ぐらいの頃に比べるととても使いやすくなった。

しかも曲ファイルに歌詞を埋め込んだりアルバム自体に画像を設定できるのはSSの利点だ。
(iTunesとかはアルバムの中の曲1つ1つに設定していると思う)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:45:53 ID:H/uK5od3.net
この機種って最強だよな。
バッテリ時間が延びてもう少し軽くなれば

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:52:43 ID:cmwNa0ku.net
>>273
画面の綺麗さは最強クラスだと思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:18:50 ID:aKMrD4Yf.net
SonicStageCP、評判良いけど改善点がよく分からん。
アーティストリンクとかは不要だし。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:48:40 ID:AbMWMyBI.net
そりゃVAIO Pocketユーザには何の関係も無いアップデートだからね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:36:29 ID:L0JrEfm8.net
保守

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:08:34 ID:J+u4ncoG.net
をーくまんすてっくホスイ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:27:32 ID:/vEzHy06.net
ba

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:30:01 ID:Mdsd4zkf.net
どどど動画を再生さきたらなあ・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:03:03 ID:Kg8+tMt/.net
20GBってのがつらくなってきました。
SONYは好きでこいつも気に入ってますが、大容量のが出なければiPodに乗り換えも仕方ないかなと考えています。
2.5インチで137GBのHDD出ましたから、ソニーさんにはそれを使ったニューモデルをお願いしたいです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:57:59 ID:JmQ/HFRd.net
ヒント:換装

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:23:47 ID:sa6mdxhQ.net
2.5インチHDD使いたいならZenXtraでも買って換装したらどうか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:02:03 ID:rpt1i1FQ.net
ミスチル最高!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:50:48 ID:loMveIvM.net
>>280
ハゲドウ。ipodより先にカラー液晶採用してんのになあ。
動画再生なんてソニーの方が好きそうなのに。勿体無い。

>>281
そうか?自分は192kbpsでアルバム100以上入れてるけどまだまだ余裕だぞ。
音楽以外にも何か入れてんのか?

286 :281:2006/08/16(水) 01:53:08 ID:E5XnoEZH.net
>>285
入れているのは手持ちのCDの曲だけです。3818曲まで入れましたが、空きが無くなってきたため入れてないCDがあります。
いれ方は全部132kbpsです。

iPodなら60GBモデルがありますから同程度の圧縮率なら楽勝で入ると思うのです。
でも、出来ればソニーに頑張ってもらえたらとも思うのです。
HDDの入れ替えは私には無理です。メーカーでやってもらえるならうれしいけど・・・。

287 :281:2006/08/22(火) 23:55:44 ID:xG9RPE7s.net
よく考えると家のパソコンのハードディスクの容量からして、それほど大きなディスクを積んでも我が家では意味ない気が・・・。
それでもiPodみたく60GBモデルが欲しいなあ。
あと、キャンプに持っていって充電に苦労したので、乾電池利用の充電アダプターがあればなあ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:23:10 ID:Oxk6SDwP.net
裏蓋はずせば直ぐにHDDにアクセスできるから喚装自体は楽なんだけど北米で販売されたちょっと分厚い40GBモデルじゃないと60GBのHDDが入らないんだよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:51:53 ID:3R+9Ktn0.net
>>288
日本版でも40GBへの換装はそのままできるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:33:04 ID:2T1s7tP4.net
できる


291 :281:2006/08/25(金) 21:43:49 ID:wZroVseC.net
え、アメリカでは40GBで売ってたんですか!それ日本でもぜひ・・・って、電池で300億も損しちゃったからそれどころじゃないか・・・。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:58:24 ID:2T1s7tP4.net
40GBでじゃなくて40GBもな
HDDの厚みが増えたので20GBモデルより2〜3mm分厚くなってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:51:39 ID:k20KYa1X.net
ここ数ヶ月間SonicStageが暴走するので使えずVAIO自体も曲の更新をしなくなり、携帯で聴く機会が多くなってたけど
原因がffdshowだということを知りSSを修復してVAIOに新曲追加してついでにプレイリストを整理して聴いたら改めて音質の違いに驚いた。
プレイリストスッキリでまた愛着が沸きました。
バッテリーがダメになるまでのんびり使うことにしよう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:27:39 ID:bW2P4yWc.net
バッテリーを自分で交換したので報告。
使われているバッテリーは東芝製のUS18650GRという結構一般的なもの。
正式にはSF US18650GR T G7111MC30Hという型番。
これと同じ型番を入手したかったが、探した結果見つからず、代替品として
若松のSF US18650GR TG711JNH12Wという2350mA/3.6Vの品を購入。

内部は住友の熱収縮テープで保護されており、それを切り開くと中から
ICがはんだ付けされたバッテリーが見えてくる。
バッテリーの両端から伸びているタブがIC基盤にはんだ付けされているので
はんだを溶かして取り外す。熱によるダメージが怖いので、なるべく早く取り外す
ようにした。

自分の購入した新バッテリはタブの長さがあまり長くないため、IC基盤にリード線
をはんだ付けし、新バッテリーのタブに届くようにする形をとった。本来、リチウムイオンに
熱を加えるのはご法度もいいところなのだが、仕方ないと思う。これも速攻で行った。
そのあとはビニールテープで完璧に絶縁。オリジナルについていた紙テープ等は捨てて、
ビニールテープですべて新調した。といっても、ただ金属面が出ないようにぐるぐる巻きに
しただけだけど。

で、ここからが問題。もともとバッテリとカバーのクリアランスが殆ど無いため、
はんだ付けした分の厚みが邪魔をしてカバーが入らない。
仕方ないので、今現在はビニールテープでぐるぐる巻きにして、カバー代わりにするという
貧乏外装になっている。万が一熱を発してもすぐに分かるし、本体はいつもかばんの中に
入れているので、そうそう困ることは無い。困るとすれば、耐水性、具体的には隙間からの浸水
によるショートが怖い、というところ。

交換して一週間経つけれど、今のところ問題なく動いている。
いままでフル充電してもすぐにバッテリ残量が半分になってしまったけど、今は半分に達するまで
結構かかる。全曲シャッフル再生で、15時間以上連続再生できたので、当分は大丈夫だと考えている。

ただ、これを読んでみて、やろうとする人がいるとしたら、これは自己責任の範囲で
以後のサポートは受けられないかもしれないし、この作業中に5回火花が飛んだ(リチウムイオンは
電気密度が高いので、ちょっとしたことですぐショートする。カバーも一部溶けた・・・)りしたので、
やる人は気をつけてください。自信がないならメーカーに任せた方がいいかと。
ちなみに、自分でやると材料費だけなら1000円以下で済む。バッテリ6本入りで3150円。
使用するのは一本なので、一年一回交換するとしても、あと6年は戦える。その前に壊れるだろうけど。
もとい買い換えたい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:16:11 ID:KRmajUQO.net
>>294
人柱 乙w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:32:27 ID:HDSXPr5b.net
>>294
参考になったよ。ありがとう
最後の一行が本音、といったところかな?(笑

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:49:40 ID:rkDy1+3j.net
去年の春から平均2〜3時間/日で使ってるけど、なんかバッテリーへたってきた

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:08:00 ID:hjl/8+37.net
リチウムイオンバッテリーは使い切って充電を繰り返した場合でだいたい300回ぐらいで寿命がくる
この手の電池の寿命ってのは容量が半分まで劣化した状態だからまぁ、1年間使い倒せば電池の寿命だろうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:07:51 ID:W69J0Y2/.net
後継がようやくでるかな?


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:26:40 ID:38RYcC6E.net
ぽいね。ウォークマンブランドだけど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:26:34 ID:NcMJzCFQ.net
>>300
ニュースのURLお願いします

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:26:27 ID:38RYcC6E.net
>301
ほい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
これの下の方ね。あくまでも機能的には後継ということね。
VAIO Pocketの名はない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:29:53 ID:5Olx0T5B.net
>>302
どうもありがとう。
スペックしだいでは買っちゃうかもね。是非がんばってほしいところ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:07:55 ID:FB4GRy06.net
HDDがあぼーんしたので
ここのスレに有った40G換装をしてみたのだが
クリアランス的にかなり厳しいものがあるね。
同じ東芝製HDDを使用したが、固定用のゴム足は
取り付けられるものの蓋が閉まらず結局スポンジテープで固定した。
基盤とHDDの隙間も全く無くなってしまったので熱暴走が心配。
蓋を閉めるときも抑えながら蓋をスライドさせて閉める感じで
個体差が有ると閉まらないかもしれない。
やってみる奇特な人がいたら参考にして。
要望が有れば写真うpするかも。



305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:16:19 ID:TRQmpy0w.net
>>304
そのHDDはMK4007GAL?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:23:47 ID:FB4GRy06.net
今あけて確かめた。
MK4004GAHだね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:34:36 ID:ILBrSHl+.net
>>306
A&HDシリーズのスレにも書いたけれど、30GBのHDDだとどうだろう?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:44:02 ID:TRQmpy0w.net
>>304
MK4004GAHは8o厚で
内臓されてるのはMK2006GAL(5o厚)あたりだったから
最近出たMK4007GAL(5o厚)を使えば上手くはまると思う

それよりフォーマットとかはどうだったかが気になる
載せ変えただけでSSでは認識された?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:46:21 ID:FB4GRy06.net
さらにぐぐって見たが8mmのハードぶち込んでたorz
つかこれなら60Gでもはいるんじゃね?
三段目のMK6006GAHがipodに入ってるやつ。

MK4004GAH  1.8型ハードディスクドライブ
外形寸法 8.0±0.15(高さ) ×54.0±0.2(幅) ×78.5±0.3(奥行) mm
質量 62g(最大)

性 能
シーク時間 平均 15ms
回転数 4,200(±0.1%) rpm
転送速度 ディスク転送 125.5〜253.1Mb/s
ホスト転送 16.6MB/s (PIO)
       100MB/s (Ultra DMA)
バッファサイズ 2MB

電源電圧 +3.3V ±5%
消費電力(TYP.) ローパワーアイドル時 0.4W
エネルギー消費効率* 0.01W/GB (区分E)

MK4007GAL  1.8型ハードディスクドライブ
外形寸法 5.0±0.15(高さ) × 54.0±0.2(幅) × 78.5±0.3(奥行) mm
質量 51g(最大)

性 能
シーク時間 平均 15ms
回転数 4,200(±0.1%) rpm
転送速度 ディスク転送 164.3〜341Mb/s
ホスト転送 16.6MB/s (PIO)
       100MB/s (Ultra DMA)
バッファサイズ 2MB

電源電圧 3.3V ±5%
消費電力(TYP.) ローパワーアイドル時 0.3W
エネルギー消費効率* 0.0075W/GB (区分D)

MK6006GAH  1.8型ハードディスクドライブ
外形寸法 8.0±0.15(高さ) ×54.0±0.2(幅) ×78.5±0.3(奥行) mm
質量 62g(最大)

シーク時間 平均 15ms
回転数 4,200(±0.1%) rpm
転送速度 ディスク転送 131.1〜283.3Mb/s
ホスト転送 16.6MB/s (PIO)
       100MB/s (Ultra DMA)
バッファサイズ 2MB

電源電圧 +3.3V ±5%
消費電力(TYP.) ローパワーアイドル時 0.3W
エネルギー消費効率* 0.005W/GB (区分E)


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:50:34 ID:FB4GRy06.net
>>308
VAIOのVGN−T90からはずして
パソコンのデータが残ったままの状態で差し替え
起動⇒フォーマットで平気だった。


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:58:56 ID:TRQmpy0w.net
>>310
情報THX!じゃあ俺も40GB化してみようかな…

あと8oのHDD入れた状態での写真うpを頼みたいです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:04:04 ID:FB4GRy06.net
今デジカメの電池が切れているので
明日の午前ぐらいまでにうpするよ。

313 :304:2006/10/28(土) 10:49:03 ID:IM3m3qvJ.net
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php

上のアドレスに写真うpしといた

23482〜23484の3枚

vaio1 斜め上から

vaio2 横から

vaio3 HDDの厚さ比較

DLキーはvaio

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:39:22 ID:H7F19bay.net
>>313
見ました。
ありがとうございます、お手数でした。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:03:05 ID:edvhcm+V.net
出ないかなあ後継機
歌詞表示対応機を早く出せ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:13:57 ID:j6jLV5U5.net
>>315
SO903i

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:53:40 ID:/0zbb476.net
>>316
いつ出るの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:10:35 ID:KF0bAeoL.net
どこの誰だ…秋葉原のラジオ会館のとある店にあった
現品限りのバイオポケットを買った奴は……
19800円に値下げしていて狙ってたのに…… ○| ̄|_

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:35:06 ID:LrI8Wq1m.net
http://wm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/bbs.cgi
http://wm2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
( ・∀・)Uploaderどうぞ


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:48:26 ID:DjN4Nyx9.net
俺のvaio pocketタンが勝手に次の曲に飛ばすようになったよ・・・
もはやこれまでか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:27:43 ID:k1XiE7cM.net
>>320
Sonyに修理見積依頼してみなよ。
有料修理になるようなら、見積額が出てから修理するかどうか選択できる。

引き取りも、返送も送料向こう持ち。
漏れの場合、レシートも保証書も紛失してたけど、製造番号だけ伝えたら
受け付けてくれた。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:17:43 ID:xk+ta2Re.net
今日山田電気で現金特価12800円で売ってたんで買ってきました。
HDタイプはほとんど買わないんだけど(Aシリーズは買ったことあるけど)

重い・(操作感・充電時間6時間)遅い
を除けば質感も高いし面白い。
ただ2年前のものであるという感は否めない。



323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:54:06 ID:xk+ta2Re.net
連投すいません
ちなみにSO903も使ってるんだけどジャケ写の液晶表示はSO903の方が↑
電池の持ちに大きさ重さも45時間に120cと↑だけど、
リモコンでの操作・大容量20GB(換装も可?)あと高級感はこっちの方が↑だね
川崎のヤマダ電機でワゴンに積まれてたよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:10:42 ID:bVck+EvU.net
>>323
ファーム上げると幸せになれると思う
MP3も再生できるようになるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:44:25 ID:tZR5c07O.net
>>324
音楽入れる前に早速フォーム上げてみました。
最初G-senseがめちゃくちゃな誤動作をしていたので壁に叩き付けたい衝動に駆られましたが、
強制リセットを押してもう一度感度設定してみたら正常になったのでよかったです。
メモリタイプのSシリーズも持ってるけど、このVGF-AP1/の方がかなり音がいいと感じた。
音に厚みがあるというか、結構色々な音が聞こえて音の広がりがある感じがする。
DAPよりMDに近いような感じ。この辺は再生時間とのトレードオフなのかな?
G-senseでなく方向ボタンであったらどんなに良かっただろうと考えてしまった。
自分MP3は使わずSO903でSDカード使ってるから全部CDをAAC形式にしてしまった。
AシリーズのようにAACやWMAなどに対応するアップデートしてくれていたら、
かなり手放せない存在になってたと感じたよ。
ただ操作性はやはり面倒だなと感じるところもあり、
ボタン押し後、即起動・再生するメモリオーディオを使ってしまうだろうな。
SONYらしい商品で好きではあるけど。


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:11:12 ID:C7nQLcNf.net
>>323
ワゴンに積んであったという事は、何台か置いてあったという事?
もしそうなら行ってみようかな。京急大師線のヤマダだよな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:44:03 ID:7YcwWNsh.net
>>325
G-センスは実は慣れるとそこそこ使えるようになる。
もちろん方向ボタンの方が取っつきやすいのは間違いないけど
暗いところなんかだと点字のような感覚で見ないでも操作できるようになるよ。

漏れは常に車に積んでいるので、重さは気にならない。
音はi-Pod を含めて幾つかの機種を試聴したけど、一番好みだったので
これを買った。

気に入りすぎて、予備を含めて3台所有してます。(内、一台は海外仕様40G版)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:52:22 ID:+MqHrAxF.net
俺も最近処分価格で入手した口だけど、
リモコンだけで電源オンから選曲まで実用的に使えるのコレしかないんだよね……。
G-senseはまぁ「慣れれば使いにくくはない」くらいの評価だけど。

にしてもギリギリまで再生して電池切れると
何割かの確立で初期設定からやり直しな仕様は正直どうかと思うが。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:13:53 ID:C4cjRg0I.net
未使用19,800円、迷ってます・・・_| ̄|○ 

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:47:34 ID:4yIZvK0R.net
>>329
買うしかないでしょ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:33:38 ID:KkW+6kCi.net
>>326
そうです。そのヤマダで買いました。
あと川崎のコジマも処分価格だった。14800円。
関係ないけど、このリモコンNW−A1000/3000やMZ-RH1
などの他SONYポータブル製品でも使用できますかね?


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:21:02 ID:rgv26q+X.net
>>331
情報どうも。今日は丁度冬のボーナス支給日だったし、
会社帰りか明日にでも行ってみようかな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:52:06 ID:mVsU/L+4.net
俺も今日VGF-AP1手に入れました。
確かに重い
でもデジカメと直接繋げて転送できるんだね。
旅行とかの時の母艦として使えるね、音楽再生よりこっちの方が重宝しそう。
それとチョットクリックしてからの動作が遅い?
まあなれなんだろうけど、HD載せ換えもできるみたいだしいいおもちゃだ。
リモコンだけでちょっと重量感あるから、
普段の持ち歩きにはちょっと使いにくいね。
電池が安く売ってれば長く使えそうだけど上見たら2万円もするのかー。

親指と他の指じゃボタンの挙動が全然違うのはおれだけ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:03:04 ID:znQNC+k8.net
>>331
RH1 のリモコン → VAIO Pocket
 再生停止FF/REW・音量などのボタンは使えるが、全部は試してない。
 リモコン液晶は表示なし。

VAIO Pocket のリモコン → RH1
 物理的に挿せない。


335 :294:2006/12/29(金) 03:38:42 ID:9Qf86e0r.net
他の機器に使うために買ってきたバッテリが使えたので報告。
秋葉原にある若松通商で取り扱っている、東芝製Lithium ion P-1S1S45AA-Sという
バッテリ。コネクタが付いた状態で販売しているが、これがVAIOに使われている
コネクタと全く同じ(GND サーミスタ?等の配線も同一)。
加工なしでぽん付け出来る。

ただし、薄さは特筆ものであるが、面積は本体よりも大きいため、内臓は
どう頑張っても不可能と思われる(バッテリーを曲げる、もしくは折ることは厳禁のはず)。
今は両面テープで本体外側にくっつけている。バッテリーがへたって交換したいけど高い、見た目を気にしないから
簡単に復活させたい、という人はどうぞ。思いっきり不恰好ですが。

自分のVAIO、もう見た目が痛々しい・・・


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:15:19 ID:HO3xfIYb.net
>>335
レポートTHX.

そういや、2007年1月1日になって
VAIO pocketをクレードルに置いてもウンともスンとも言わなくなったんだが...。
ACアダプターは問題なく動作しているはずだし、本体も特に何かしたわけじゃない。
いつも通り、充電しようと思ってクレードルに置いたんだが..。
ファームウェアのバグか?しかし、リセットしてみたんだが状況は変わらず...。
コネクタ部分見ても、特に問題ないし、掃除してもやっぱり変わらず..。

同じ境遇の方、いませんか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:48:59 ID:FFVf0LrM.net
俺のAP1はダイジョーブ
リセットしまくれば?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:27:50 ID:H4tNBbGS.net
まだVAIO pocketを購入してないお(´・ω・`)

未使用VAIO pocket 19,800円 3ヶ月以内返品可能
1月10日まで、VAIO pocket購入者のみハズレなしの割引抽選

. 1/15 赤玉 3割引き 13,860円
. 5/15 青玉 2割引き 15,840円
11/15 緑玉 1割引き 17,820円

最低17,820円から買えるのに・・・(´・ω・`)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:29:57 ID:H4tNBbGS.net
訂正します
誤り
. 5/15 青玉 2割引き 15,840円 
正しくは
. 3/15 青玉 2割引き 15,840円 

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:05:53 ID:Wst/4fU2.net
>>338
どこで買えるの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:06:18 ID:Gdrgq6uf.net
>>336
マジですか!私も全く同じ状態です。
通勤中に使っていたため、年末年始は未使用だったのですが、
電源を入れてもリセットしてみても真っ暗...
サポートに電話しようかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:19:43 ID:sOrAib4w.net
若松で1150円<2本 だったので、バッテリー買って見ました。
幸せになれといいなぁ・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:31:21 ID:8kdsraTz.net
いい加減HDDの新作出してくれよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:05:19 ID:+IC71KQV.net
>>336 >>341
まさに同じ状態!
他にこんな症状の人いる?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:28:20 ID:4dgnNNFy.net
保守

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:54:00 ID:DFYOn4XV.net
VAIO二年愛用してんだけど、最近パソコンから曲が転送できない
omgjbox.exeを終了しますってでてくる
これってSonicStageのせい?だれか教えてください

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:02:43 ID:n2Ntqzj8.net
>>346
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169185186/l50

wikiを見てから、確認しよう


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:14:26 ID:5jH7VsqT.net
VAIOが故障したので 直しに出しました
ハードが壊れているとのこと
見積もりが 5万円
ちょっと辛い金額なので
あきらめて返送してもらいました
このままスクラップになるよりはと思い
とりあえずリカバリーをしてみると
なんと正常にリカバリー出来その後も何の支障も無く
動いているではありませんか
故障と言ったのは嘘だったのでしょうか?
あのとき5万円出してハードの交換をしなくて
ほんとうに良かったと思っています。
それ以来ソニーは信用が出来ないでいます。



349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:25:25 ID:vzhDFfRv.net
保守

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:16:36 ID:EKz2XYmm.net
vaioにファームアップしてくれって意見してきた。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:05:00 ID:SossGZ40.net
>>348
漏れもPSPを修理に出したら、無断でスタートボタンと、セレクトボタンがとられていた。
しかもお詫びの一言もなかった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:41:29 ID:WLkXkIZf.net
ソニー会社見学会の登録サイトは採用HPからはいくことができない
ソニーのリクから声がかかった人のみいくことができる高学歴ご用達の特別サイト
低学歴はお断り、ソニーを知るチャンスすらもない
低学歴には存在すら教えないので、学歴フィルタをかける必要もなく低学歴の妬みも買わないですむというソニーの最高傑作(ばれたけど
まさしく知らぬが仏
「ソニーって会社説明会やらないんだね」と高学歴の人にいうと「あ、こいつ低学歴だからソニーから省かれたんだね」と失笑買うシステム
無条件で登録受け付けて、落とすそこらの企業とは違うのだよ(ばれたけど

氏名 ※ 姓 名
e-mailアドレス ※
学校名(大学・大学院) ※     ← えっ!! 学歴不問宣伝してなかった!?
研究テーマ内容 ※
今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※ ← えっ!? もしかしてソニーとコネある教授・研究室の人間じゃないと無理なの?
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください

ソニー株式会社 会社見学会
http://sony07visitor.eeweb.jp/
学歴不問をあれだけ喧伝してたのに、一部の人しか知りえない見学会があったなんて・・・・
ソニーの採用活動
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/flex/students/activity.html
どうせばれないだろうと「採用情報を積極的に開示」と誠実さもない嘘宣伝
参考
【Cell Blu-ray】 SONY part 15 【like.no.other】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169638997/l50

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:10:00 ID:GVQEhd2v.net
中古VAIO Pocketが6800円だったから買ってみた。
付属品も全部アリ、使ってみたらバッテリーもそんなへたってないみたい
リモコンの塗装はげが若干あったけど。

SONYのポータブルオーディオってこんなに音質いいの?
糞耳だけどPCオンボードよりもだいぶ良い気がする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:17:19 ID:I2vHooIg.net
>>353 安いな('A`)
バイポケは音はかなりこだわっていると思う。

だが、もう少し機能面でつめたほうがいいと思う。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:39:48 ID:M67kmYXT.net
後は安定性だな。
突然音が出なくなる(リセットすればOKだが)とか、G senseの感度が
えらい事になるとか、そのあたりは勘弁してほしい。
もちろん古いせいもあるが、検索性もいまいちだな。
でも、まだ現役です。後5.9GB空いている。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:32:04 ID:BIzX44s3.net
>>353
ファームアップはされていた? いなかったら、
ソニーのHPからDLできるんですぐにするべし。
あとは過去の書き込みにあるようにHDDを40GBに
換装してみたりとか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:36:27 ID:D8oFuBLI.net
>>304
もう見てないかもしれないけど・・・
8oのやつに詰め替えてその後の調子どうですか
やっぱり熱暴走とか起こりました?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:17:05 ID:4hoggnbb.net
>>356
一応買ってすぐしておきました。
SONYなのにMP3のまま入れられるってのが凄いですねw
HDDは手持ちの40GBは現在ノートで使ってるから20GBで頑張ろうと。
……というかまだ半分以上空いてる('A`)

何か面白い買い物が出来て満足w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:38:00 ID:VRD9GA1l.net
>358
>SONYなのにMP3のまま入れられるってのが凄いですねw

いや、これ・・・ずいぶん前の話だから。
今のソニーは対応形式が多い部類に入ると思う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:15:55 ID:4hoggnbb.net
>>359
そ、そうだったのか……
ずっとSonicStage→ATRAC3しか出来ないと思ってたw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:10:22 ID:VRD9GA1l.net
>360
SonicStageも幅が広くなったよw
今はATRAC3,ATRAC3plus,ATRACAdvancedLossless,MP3,WMA,AAC,HE-AACに
対応しているよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:48:13 ID:1lQEOenz.net
>>361
WAVは?


やっと未使用品19,800円で購入した

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:13:50 ID:YaAQCMqs.net
>362
ああ、基本過ぎて忘れていたw。
でも、まぁ転送できないしね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:17:37 ID:uSiQqzSD.net
>>355 例えばボタン一つでスリープタイマーだとか、検索方法の改良だとか・・・


結構人居るんですね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:42:45 ID:moZqqOTN.net
>>355 G-senseは勝手に次の操作予見して、言うこと聞かないから困る

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:49:27 ID:SpFx8jEI.net
>>361
AACも?じゃあアップルからも簡単に乗り換えられるんじゃん。検討の余地ありだな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:05:11 ID:7tdKbmRN.net
>366
DRM付のAACやWMAは駄目だけどね。
CD中心にライブラリを作っていたのなら乗り換えやすいかもね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:30:49 ID:0Qtof/XN.net
A800

対応形式
音楽:MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced Lossless
映像:MPEG-4、AVC(H.264/AVC) Baseline Profile
*WMA/AAC及び動画ファイルはDRM付き不可

サウンドエフェクト
5バンドイコライザ(+クリアステレオ)&クリアベース&バーチャルホンテクノロジー&ダイナミックノーマライザ&DSEE
*5種同時使用可能。ノイズはRH1と同レベルに抑制。

ATRAC3のみ対応にデジタルサウンドプリセットしか搭載してなかった時代が懐かしい。

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200