2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:27:39 ID:bW2P4yWc.net
バッテリーを自分で交換したので報告。
使われているバッテリーは東芝製のUS18650GRという結構一般的なもの。
正式にはSF US18650GR T G7111MC30Hという型番。
これと同じ型番を入手したかったが、探した結果見つからず、代替品として
若松のSF US18650GR TG711JNH12Wという2350mA/3.6Vの品を購入。

内部は住友の熱収縮テープで保護されており、それを切り開くと中から
ICがはんだ付けされたバッテリーが見えてくる。
バッテリーの両端から伸びているタブがIC基盤にはんだ付けされているので
はんだを溶かして取り外す。熱によるダメージが怖いので、なるべく早く取り外す
ようにした。

自分の購入した新バッテリはタブの長さがあまり長くないため、IC基盤にリード線
をはんだ付けし、新バッテリーのタブに届くようにする形をとった。本来、リチウムイオンに
熱を加えるのはご法度もいいところなのだが、仕方ないと思う。これも速攻で行った。
そのあとはビニールテープで完璧に絶縁。オリジナルについていた紙テープ等は捨てて、
ビニールテープですべて新調した。といっても、ただ金属面が出ないようにぐるぐる巻きに
しただけだけど。

で、ここからが問題。もともとバッテリとカバーのクリアランスが殆ど無いため、
はんだ付けした分の厚みが邪魔をしてカバーが入らない。
仕方ないので、今現在はビニールテープでぐるぐる巻きにして、カバー代わりにするという
貧乏外装になっている。万が一熱を発してもすぐに分かるし、本体はいつもかばんの中に
入れているので、そうそう困ることは無い。困るとすれば、耐水性、具体的には隙間からの浸水
によるショートが怖い、というところ。

交換して一週間経つけれど、今のところ問題なく動いている。
いままでフル充電してもすぐにバッテリ残量が半分になってしまったけど、今は半分に達するまで
結構かかる。全曲シャッフル再生で、15時間以上連続再生できたので、当分は大丈夫だと考えている。

ただ、これを読んでみて、やろうとする人がいるとしたら、これは自己責任の範囲で
以後のサポートは受けられないかもしれないし、この作業中に5回火花が飛んだ(リチウムイオンは
電気密度が高いので、ちょっとしたことですぐショートする。カバーも一部溶けた・・・)りしたので、
やる人は気をつけてください。自信がないならメーカーに任せた方がいいかと。
ちなみに、自分でやると材料費だけなら1000円以下で済む。バッテリ6本入りで3150円。
使用するのは一本なので、一年一回交換するとしても、あと6年は戦える。その前に壊れるだろうけど。
もとい買い換えたい。

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200