2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:44:25 ID:tZR5c07O.net
>>324
音楽入れる前に早速フォーム上げてみました。
最初G-senseがめちゃくちゃな誤動作をしていたので壁に叩き付けたい衝動に駆られましたが、
強制リセットを押してもう一度感度設定してみたら正常になったのでよかったです。
メモリタイプのSシリーズも持ってるけど、このVGF-AP1/の方がかなり音がいいと感じた。
音に厚みがあるというか、結構色々な音が聞こえて音の広がりがある感じがする。
DAPよりMDに近いような感じ。この辺は再生時間とのトレードオフなのかな?
G-senseでなく方向ボタンであったらどんなに良かっただろうと考えてしまった。
自分MP3は使わずSO903でSDカード使ってるから全部CDをAAC形式にしてしまった。
AシリーズのようにAACやWMAなどに対応するアップデートしてくれていたら、
かなり手放せない存在になってたと感じたよ。
ただ操作性はやはり面倒だなと感じるところもあり、
ボタン押し後、即起動・再生するメモリオーディオを使ってしまうだろうな。
SONYらしい商品で好きではあるけど。


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:11:12 ID:C7nQLcNf.net
>>323
ワゴンに積んであったという事は、何台か置いてあったという事?
もしそうなら行ってみようかな。京急大師線のヤマダだよな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:44:03 ID:7YcwWNsh.net
>>325
G-センスは実は慣れるとそこそこ使えるようになる。
もちろん方向ボタンの方が取っつきやすいのは間違いないけど
暗いところなんかだと点字のような感覚で見ないでも操作できるようになるよ。

漏れは常に車に積んでいるので、重さは気にならない。
音はi-Pod を含めて幾つかの機種を試聴したけど、一番好みだったので
これを買った。

気に入りすぎて、予備を含めて3台所有してます。(内、一台は海外仕様40G版)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:52:22 ID:+MqHrAxF.net
俺も最近処分価格で入手した口だけど、
リモコンだけで電源オンから選曲まで実用的に使えるのコレしかないんだよね……。
G-senseはまぁ「慣れれば使いにくくはない」くらいの評価だけど。

にしてもギリギリまで再生して電池切れると
何割かの確立で初期設定からやり直しな仕様は正直どうかと思うが。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:13:53 ID:C4cjRg0I.net
未使用19,800円、迷ってます・・・_| ̄|○ 

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:47:34 ID:4yIZvK0R.net
>>329
買うしかないでしょ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:33:38 ID:KkW+6kCi.net
>>326
そうです。そのヤマダで買いました。
あと川崎のコジマも処分価格だった。14800円。
関係ないけど、このリモコンNW−A1000/3000やMZ-RH1
などの他SONYポータブル製品でも使用できますかね?


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:21:02 ID:rgv26q+X.net
>>331
情報どうも。今日は丁度冬のボーナス支給日だったし、
会社帰りか明日にでも行ってみようかな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:52:06 ID:mVsU/L+4.net
俺も今日VGF-AP1手に入れました。
確かに重い
でもデジカメと直接繋げて転送できるんだね。
旅行とかの時の母艦として使えるね、音楽再生よりこっちの方が重宝しそう。
それとチョットクリックしてからの動作が遅い?
まあなれなんだろうけど、HD載せ換えもできるみたいだしいいおもちゃだ。
リモコンだけでちょっと重量感あるから、
普段の持ち歩きにはちょっと使いにくいね。
電池が安く売ってれば長く使えそうだけど上見たら2万円もするのかー。

親指と他の指じゃボタンの挙動が全然違うのはおれだけ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:03:04 ID:znQNC+k8.net
>>331
RH1 のリモコン → VAIO Pocket
 再生停止FF/REW・音量などのボタンは使えるが、全部は試してない。
 リモコン液晶は表示なし。

VAIO Pocket のリモコン → RH1
 物理的に挿せない。


335 :294:2006/12/29(金) 03:38:42 ID:9Qf86e0r.net
他の機器に使うために買ってきたバッテリが使えたので報告。
秋葉原にある若松通商で取り扱っている、東芝製Lithium ion P-1S1S45AA-Sという
バッテリ。コネクタが付いた状態で販売しているが、これがVAIOに使われている
コネクタと全く同じ(GND サーミスタ?等の配線も同一)。
加工なしでぽん付け出来る。

ただし、薄さは特筆ものであるが、面積は本体よりも大きいため、内臓は
どう頑張っても不可能と思われる(バッテリーを曲げる、もしくは折ることは厳禁のはず)。
今は両面テープで本体外側にくっつけている。バッテリーがへたって交換したいけど高い、見た目を気にしないから
簡単に復活させたい、という人はどうぞ。思いっきり不恰好ですが。

自分のVAIO、もう見た目が痛々しい・・・


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:15:19 ID:HO3xfIYb.net
>>335
レポートTHX.

そういや、2007年1月1日になって
VAIO pocketをクレードルに置いてもウンともスンとも言わなくなったんだが...。
ACアダプターは問題なく動作しているはずだし、本体も特に何かしたわけじゃない。
いつも通り、充電しようと思ってクレードルに置いたんだが..。
ファームウェアのバグか?しかし、リセットしてみたんだが状況は変わらず...。
コネクタ部分見ても、特に問題ないし、掃除してもやっぱり変わらず..。

同じ境遇の方、いませんか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:48:59 ID:FFVf0LrM.net
俺のAP1はダイジョーブ
リセットしまくれば?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:27:50 ID:H4tNBbGS.net
まだVAIO pocketを購入してないお(´・ω・`)

未使用VAIO pocket 19,800円 3ヶ月以内返品可能
1月10日まで、VAIO pocket購入者のみハズレなしの割引抽選

. 1/15 赤玉 3割引き 13,860円
. 5/15 青玉 2割引き 15,840円
11/15 緑玉 1割引き 17,820円

最低17,820円から買えるのに・・・(´・ω・`)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:29:57 ID:H4tNBbGS.net
訂正します
誤り
. 5/15 青玉 2割引き 15,840円 
正しくは
. 3/15 青玉 2割引き 15,840円 

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:05:53 ID:Wst/4fU2.net
>>338
どこで買えるの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:06:18 ID:Gdrgq6uf.net
>>336
マジですか!私も全く同じ状態です。
通勤中に使っていたため、年末年始は未使用だったのですが、
電源を入れてもリセットしてみても真っ暗...
サポートに電話しようかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:19:43 ID:sOrAib4w.net
若松で1150円<2本 だったので、バッテリー買って見ました。
幸せになれといいなぁ・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:31:21 ID:8kdsraTz.net
いい加減HDDの新作出してくれよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:05:19 ID:+IC71KQV.net
>>336 >>341
まさに同じ状態!
他にこんな症状の人いる?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:28:20 ID:4dgnNNFy.net
保守

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:54:00 ID:DFYOn4XV.net
VAIO二年愛用してんだけど、最近パソコンから曲が転送できない
omgjbox.exeを終了しますってでてくる
これってSonicStageのせい?だれか教えてください

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:02:43 ID:n2Ntqzj8.net
>>346
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169185186/l50

wikiを見てから、確認しよう


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:14:26 ID:5jH7VsqT.net
VAIOが故障したので 直しに出しました
ハードが壊れているとのこと
見積もりが 5万円
ちょっと辛い金額なので
あきらめて返送してもらいました
このままスクラップになるよりはと思い
とりあえずリカバリーをしてみると
なんと正常にリカバリー出来その後も何の支障も無く
動いているではありませんか
故障と言ったのは嘘だったのでしょうか?
あのとき5万円出してハードの交換をしなくて
ほんとうに良かったと思っています。
それ以来ソニーは信用が出来ないでいます。



349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:25:25 ID:vzhDFfRv.net
保守

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:16:36 ID:EKz2XYmm.net
vaioにファームアップしてくれって意見してきた。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:05:00 ID:SossGZ40.net
>>348
漏れもPSPを修理に出したら、無断でスタートボタンと、セレクトボタンがとられていた。
しかもお詫びの一言もなかった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:41:29 ID:WLkXkIZf.net
ソニー会社見学会の登録サイトは採用HPからはいくことができない
ソニーのリクから声がかかった人のみいくことができる高学歴ご用達の特別サイト
低学歴はお断り、ソニーを知るチャンスすらもない
低学歴には存在すら教えないので、学歴フィルタをかける必要もなく低学歴の妬みも買わないですむというソニーの最高傑作(ばれたけど
まさしく知らぬが仏
「ソニーって会社説明会やらないんだね」と高学歴の人にいうと「あ、こいつ低学歴だからソニーから省かれたんだね」と失笑買うシステム
無条件で登録受け付けて、落とすそこらの企業とは違うのだよ(ばれたけど

氏名 ※ 姓 名
e-mailアドレス ※
学校名(大学・大学院) ※     ← えっ!! 学歴不問宣伝してなかった!?
研究テーマ内容 ※
今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※ ← えっ!? もしかしてソニーとコネある教授・研究室の人間じゃないと無理なの?
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください

ソニー株式会社 会社見学会
http://sony07visitor.eeweb.jp/
学歴不問をあれだけ喧伝してたのに、一部の人しか知りえない見学会があったなんて・・・・
ソニーの採用活動
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/flex/students/activity.html
どうせばれないだろうと「採用情報を積極的に開示」と誠実さもない嘘宣伝
参考
【Cell Blu-ray】 SONY part 15 【like.no.other】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169638997/l50

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:10:00 ID:GVQEhd2v.net
中古VAIO Pocketが6800円だったから買ってみた。
付属品も全部アリ、使ってみたらバッテリーもそんなへたってないみたい
リモコンの塗装はげが若干あったけど。

SONYのポータブルオーディオってこんなに音質いいの?
糞耳だけどPCオンボードよりもだいぶ良い気がする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:17:19 ID:I2vHooIg.net
>>353 安いな('A`)
バイポケは音はかなりこだわっていると思う。

だが、もう少し機能面でつめたほうがいいと思う。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:39:48 ID:M67kmYXT.net
後は安定性だな。
突然音が出なくなる(リセットすればOKだが)とか、G senseの感度が
えらい事になるとか、そのあたりは勘弁してほしい。
もちろん古いせいもあるが、検索性もいまいちだな。
でも、まだ現役です。後5.9GB空いている。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:32:04 ID:BIzX44s3.net
>>353
ファームアップはされていた? いなかったら、
ソニーのHPからDLできるんですぐにするべし。
あとは過去の書き込みにあるようにHDDを40GBに
換装してみたりとか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:36:27 ID:D8oFuBLI.net
>>304
もう見てないかもしれないけど・・・
8oのやつに詰め替えてその後の調子どうですか
やっぱり熱暴走とか起こりました?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:17:05 ID:4hoggnbb.net
>>356
一応買ってすぐしておきました。
SONYなのにMP3のまま入れられるってのが凄いですねw
HDDは手持ちの40GBは現在ノートで使ってるから20GBで頑張ろうと。
……というかまだ半分以上空いてる('A`)

何か面白い買い物が出来て満足w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:38:00 ID:VRD9GA1l.net
>358
>SONYなのにMP3のまま入れられるってのが凄いですねw

いや、これ・・・ずいぶん前の話だから。
今のソニーは対応形式が多い部類に入ると思う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:15:55 ID:4hoggnbb.net
>>359
そ、そうだったのか……
ずっとSonicStage→ATRAC3しか出来ないと思ってたw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:10:22 ID:VRD9GA1l.net
>360
SonicStageも幅が広くなったよw
今はATRAC3,ATRAC3plus,ATRACAdvancedLossless,MP3,WMA,AAC,HE-AACに
対応しているよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:48:13 ID:1lQEOenz.net
>>361
WAVは?


やっと未使用品19,800円で購入した

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:13:50 ID:YaAQCMqs.net
>362
ああ、基本過ぎて忘れていたw。
でも、まぁ転送できないしね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:17:37 ID:uSiQqzSD.net
>>355 例えばボタン一つでスリープタイマーだとか、検索方法の改良だとか・・・


結構人居るんですね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:42:45 ID:moZqqOTN.net
>>355 G-senseは勝手に次の操作予見して、言うこと聞かないから困る

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:49:27 ID:SpFx8jEI.net
>>361
AACも?じゃあアップルからも簡単に乗り換えられるんじゃん。検討の余地ありだな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:05:11 ID:7tdKbmRN.net
>366
DRM付のAACやWMAは駄目だけどね。
CD中心にライブラリを作っていたのなら乗り換えやすいかもね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:30:49 ID:0Qtof/XN.net
A800

対応形式
音楽:MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced Lossless
映像:MPEG-4、AVC(H.264/AVC) Baseline Profile
*WMA/AAC及び動画ファイルはDRM付き不可

サウンドエフェクト
5バンドイコライザ(+クリアステレオ)&クリアベース&バーチャルホンテクノロジー&ダイナミックノーマライザ&DSEE
*5種同時使用可能。ノイズはRH1と同レベルに抑制。

ATRAC3のみ対応にデジタルサウンドプリセットしか搭載してなかった時代が懐かしい。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:59:04 ID:pQRN6xN8.net
ちょっと無駄かも試練が一曲一曲に画像付けれないのか?
アルバム単位だけなのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:40:21 ID:BAHWYbUs.net
>>368 初期からだと考えられないな('A`)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:27:29 ID:Am/38jVQ.net
>369
できるよ。
曲に画像をD&Dすればいけるはず。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:31:47 ID:BAHWYbUs.net
>>371 違う違う、バイポケ上で。
例え一曲一曲設定してもアルバム画像になる・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:55:58 ID:BAHWYbUs.net
連投スマン。
例えばバイポケ上で曲再生中にファイルビューワーで、閲覧している画像を
ジャケにするとします。するとつられて同じアルバムに所属する全ての曲がその画像に・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:33:44 ID:4+hcBxQp.net
>373
アルバム単位で画像を登録するとそっちが優先されるんじゃないの?
って、その操作をSSCPでやっているわけじゃないの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:20:40 ID:MT2m4oNn.net
>>374 SSCPでやっても無駄・・・。
\(^o^)/オワタ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:49:32 ID:ywWk0qBN.net
バイポケ本体の塗料が落ちてきたんだけど、この色は何って言うのかな・・・?
ガンメタ?ブラックメタリック?

377 :304:2007/03/24(土) 00:13:23 ID:0pYW+SVZ.net
>>357
あれから同サイズの60Gに変えて使用しているが問題ない。
まだまだ現役ですぜ。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:52:58 ID:ZXgYjQ2I.net
新型ウォークマンとこっちとどっちを買うか迷う。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:44:58 ID:ztYcDAd0.net
とうとう公式にHDD型の後継機は当分出ないと断言されてしまったな……。
もう20Gが埋まってしまったのに買い換えられないから換装かな。
iPodも持ってるんで現行のiPodにする気も起きないし。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:27:29 ID:MDfyA1Dx.net
まぁ、間違いなくSSD搭載モデルは出ると思うし。
それまで待ちかなー。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:07:20 ID:owVaDUUo.net
ソニー勤務 森山慎一容疑者(30)
http://pic.skr.jp/src/img20070411164756.jpg

【虐待】ソニー製品ボイコット運動【反対】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1176292654/l50
正常な精神を持った皆さん賛同よろしくお願いします!!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:48:02 ID:lNLW2nHv.net
最近曲の終わり部分が切れるよ、、

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:26:53 ID:0oq1sAjd.net
ギャップレス再生ができて、HDDで、iPodじゃないやつを探してて
これを落札したんだが、うっかりしてて2つ落札してしまいそうだw
(ひとつはまだ終了してないが)
2つ共落札したら、予備機になっていいかなと前向きに考えることにする(´・ェ・`)
馬鹿者と読んでやってくれ_| ̄|○

384 :383:2007/05/14(月) 00:07:38 ID:OinF27oQ.net
結局2つ落札したw
ひとつは予備にしようと思うよ。
ここ見てたら届くのが楽しみになった。
ワクテカして待つ事にする(`・ω・´)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:20:56 ID:vYSQ+I/T.net
まだまだ現役。

つーか、まだまだ壊れてもらっちゃ困る。
メモリタイプの DAP で 32GB とか出てくるまではな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:10:28 ID:kyE4Djoz.net
2つ落札した者ですが、その内ひとつを使い始めました。
まずはファームのアップデートをしてから使ってるんですが
思いの外使いやすくてびっくりしたw
特に気になってたG-senseのギミックが、操作が面白くって気に入りました。
音もいいね。外ではE4cで家ではHD600で聞いてるんだけども
どっちのイヤホン・ヘッドホンも気持ちよく鳴らしてくれて満足。
あと、大きさは今まで使ってたのがCOWONのA2だったもんで
小さくて軽くなってこれも満足でしたw
主にかばんに入れて使ってるんで、あんまり小さくても嫌なんでちょうどよかった。

ひとつ調査ミスで、これ、MP3はギャップレス再生してくれないのを
今さっき気づいた_| ̄|○
これは、ギャップレスで聞きたいやつだけリップしなおすんでまあいいんだが。
全体的にはとても気に入ってます。
でも当時の値段じゃ絶対買わなかったなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:19:34 ID:SyO/Jgxr.net
たまたま行ったHOになぜか二台もあってビックリ。
せっかくだから予備買おうかとも思ったが、iPodも持ってるのでスルーした。

二台買っても12000円くらいだったので予備機が欲しい人はいいかも。
換装等お遊び用にでも。HO横浜鶴ヶ峰だた。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:28:05 ID:bliv0RiX.net
なんでか数時間使用してると音が止まって操作を受け付けなくなる。フリーズしてるんじゃろか
リセットしてもまた数時間でフリーズ・・・
サポセン電話したら修理出せとか言われた('A`)
保障切れてるし安く売ってるなら買い直したほうがええんかな・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:39:57 ID:lW/yFVjx.net
バッテリーの出っ張りとリモコンのコードが当たるんだよな。
あそこは接続部だから一番弱いのに…。
やはりそこが接触不良になって、今のリモコンは2つ目。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:57:32 ID:lW/yFVjx.net
この部分
http://pokoweb.com/pds/bootleg/200706031345000.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:43:08 ID:SqE9kfqf.net
コードに無理な力がかかるんだよね
最悪だよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:01:45 ID:ViqzD/TB.net
リモコン使わないから気づかなかったけど
確かに390の写真を見たら、リモコンの根元部分が
早く痛みそうな作りだね。

393 :388:2007/06/09(土) 03:07:55 ID:FzNOQzCQ.net
よくスレ読んだら>>98さんと同じ症状かも
どうやって対処したのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:43:06 ID:KwPdxwpl.net
とりあえずリセットすりゃいいんじゃね? 下に秘孔があるよ。

395 :388:2007/06/15(金) 20:26:24 ID:IXibkyVL.net
リセットは何度もやってるんですよ
と言うかいったん症状が出るとリセットしないと電源も切れない
常に安全ピンを持ち歩いてるw
もう面倒になって時間や日付は設定すらしてない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:51:05 ID:IJXhBUgD.net
最近>>389が言うように接触不良になってきた。
バッテリーの持ちも悪くなってきたしそろそろ買い換え時かな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:22:12 ID:g/8F8d2R.net
>>395
俺もクリップをいつも持ち歩いてるよ。
俺のヤツも、秒読みはしてるのに音は出ない、って症状に何度もなってる。
そのたびにリセットしなきゃならない。
リセットしなくても済むような方法がないか、色々試したけど、発見できない。
誰か見つけてくれないかな。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:42:07 ID:B89TpsJA.net
K'sの店員さんにバイポケ見せたら「骨董品ですね」と言われたョ(´・ω・`)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:58:00 ID:jm1nXyWm.net
最近この機種買ったんだが、この間使用中にコンクリートの地面に
1mくらい上から、間違って叩き落としてしまった。
「こりゃダメだろ」
と思ったんだが、本体に多少傷がついたくらいで
中身は全く無事だった。
意外と丈夫にできてんのね。

傷ができた箇所には、可愛いシールを貼って使用してるw
一応♀なんで、これでもおかしくはなかろう(´・ェ・`)
音もいいし、使い勝手もファームアップでよくなって気に入ったので
これからは大事に使おうと思う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:29:36 ID:DBZLPoFt.net
ワシも使い始めて二年半以上になるが
何度地面に叩き落とした事か…
本体は傷だらけだけど、一応まだ生きてる(・∀・)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:05:50 ID:rAHi2zQG.net
>>388
そういえばハードディスクフォーマットは試しましたか?
もしかしたら症状が改善されるかも

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:07:35 ID:AJhJyMaS.net
iPod欲しいと言われ今日ヤマダに行ってきたんだけど、
そこに展示品980円で売ってたので即買った。
これはかなり自慢出来る?w
保証書のハンコ押してくれなかったけどね・・・

とりあえずファームアップして、Sonicstageは最新ので
動くかテスト中。
バッテリが弱ってるのか全然充電されてないけど、
これって車載で使ってる人とかいないのかなぁ〜
FMトランスミッタは買ったけど、充電出来ないのはツライ・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:08:29 ID:gfLUJR0b.net
980円って安すぎじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:18:19 ID:3+U9GmPT.net
>>402
最近買った者だが、最新のSonicStageで全く問題ないよ。
車載では使ってないので、使ってるかどうかは分からないけども。

405 :402:2007/07/09(月) 22:40:18 ID:Q0SZNwAt.net
>>403
多分、発売日からず〜〜っと展示品だったのかも?w
備品等には問題なさそうだけど、外観はまぁまぁ・・・
値札が一桁間違ってたんじゃないかなんて思ったりもしましたがw

>>404
ダメモトでSonicstage最新使ってみましたが、大丈夫だったんですね。

それと、週末に車載テスト兼ねてドライブをw
バッテリー100%状態で4時間くらいは楽勝みたいですね。
FMトランスミッタ付けての再生はCD入れ替え作業も無くて
ラクチンですた。

後はシガーソケットから電源取れると良いんですけど、
こればっかりは、クレードル経由でしか出来なさそうですね・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:43:50 ID:mZ92XlP0.net
>>405
ファームアップした?

407 :402:2007/07/11(水) 00:42:44 ID:mEUi6hec.net
>>406
ファームは購入後
このスレ読んで即アップしました。
今の所問題なく使えています。

タグ編集もこのスレを参考にSuperTagEditorを
導入して活用してます。
一台のマシンでiPodとVAIO pocketの2台を管理していますが、
VAIO pocketの方がデキの悪い子みたいで
可愛く感じますねw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:58:22 ID:ZsmYH3Ue.net
ATRAC 256Kbps でもわんさか入るからいいね。

そろそろ VAIO Pocket 以外も使ってみようと思って
S706 も買ったけど、4GBじゃ毎週曲を入れ替えるのが面倒でかなわん。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:59:29 ID:8Fdt8HVI.net
みなさんG-senseはちゃんと反応してくれますか?
指先の微妙なコンディションの違いで、全然思ったよ
うな動きをしてくれません。
設定の時点でも、指先でなぞった通りの反応がないん
です…
仕方ないから初期設定の時、「OK」だけ押して使って
ます…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:51:17 ID:xQ/Y3+o7.net
ファームアップしたけど、フォーマットしたら、追加されたスキンがみんな消えた。
他のアップされた箇所は全部生きてるのに、なぜかしら?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:54:52 ID:FsZmOglO.net
ttp://ascii.jp/elem/000/000/050/50093/

フラッシュメモリーは年々容量が倍増していくため、20〜30GBといった容量なら
2007年内か2008年にはフラッシュメモリーでカバーできるようになります。音楽中心に考えれば、数10GBあれば十分な容量でしょう。 

もう少しヴァイポケたんに頑張ってもらわねば

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:28:54 ID:/SLZmDnW.net
>>401
試してみたした〜
けどやっぱダメですね・・・

980円はいいなーw
修理より確実に安いw
定価結構したよね、これ。4〜5万くらい?修理代も高そうだ・・・

413 :294:2007/07/21(土) 17:05:50 ID:g8ZtCW/b.net
薄型バッテリーが一個死んだ・・・
予備が後二つある。後1年半くらいは戦えるかな?
バッテリーって、やっぱり使い切ってから充電したほうが良いのかな?
比較的こまめに充電するタイプの人間だけど、今回はバッテリーがへたるのが
早かったような気がする。普通の1650と違って板だから、それも関係あるのかな。

ちなみに自分のバイポケもかなりフリーズしやすいです。
ストラップ代わりにクリップつけている。電車内だと恥ずかしい。

そろそろ予備機が欲しいけど、それなら違うの欲しいかなあ・・・


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:26:44 ID:1bZzObx/.net
>>294
この製品はちょっと昔の製品だから、ちょこちょこ充電するよりは
使い切ってからか、使い切る少し前くらいに充電した方が
長持ちするような気がする。

ただこれ、完全に電池を使い切ってから充電すると
時計を設定し直さなきゃいけなかったりするから面倒だね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:48:39 ID:RbcEiyWq.net
リチウムイオンなんだからどんな頻度で充電しようが大して変わらんよ

416 :294:2007/07/24(火) 21:18:31 ID:0N2TtEJ2.net
お二人とも、ありがとうございます。
もう時計は設定していないので、使い切ってからにします。

で、壊れたバッテリーを見たらどうやらリードが切れていただけだったようで、
まだまだ使えそうです。

そういうわけで、バッテリーを二個くっつけたのですが、これって一瞬でも
電気が切れると、内部のメモリ飛ぶみたいですね。切り替えスイッチを
作らないと、二個運用は難しいみたいです。

切り替えるときは、クレードルに乗せて通電したまま、本体につながっている
バッテリーAのコネクタを抜く。→(バッテリーがつながっていない状態になる)→
バッテリーBのコネクタをつなぐ。
とやらないと一回一回リセットすることになります。
まあ、どちらか使い切ったら片方を緊急用として使えそうです。

どんどんボロくなっていく・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:59:22 ID:3dFo0kDk.net
>>294
そんなに電池もたない?
私は数日に一回くらいしか充電しないよ。
尤も、私の通勤時間は往復1時間くらいだけど。

それでも、電車の中でこれで聞く音楽はささやかな幸せw
SHUREのE4cとの組み合わせも良好です。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:17:41 ID:UFHUbjoF.net
>>410
俺もそう。
まぁスキンだけだから再うpせずそのまま使ってるケド…。
ギャップレス再生ができなくなったら一番困るけどね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:40:35 ID:BGgYfWfH.net
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008951-00.html
コレ展開したら VAIO_Skin ってフォルダがあるからそれをコピーすれば
いいだけだと思うが。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:16:46 ID:EJxUlB2e.net
クレードル使わずに外部電源接続できないだろーか…

421 :420:2007/08/10(金) 18:29:43 ID:EJxUlB2e.net
自己解決しました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:24:15 ID:/Qo/pI26.net
>>420ー421
僅か13分で…。
どういう方法なのか知りたい…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:35:24 ID:k4EyCbGU.net
もしや
「どうやってもできない」
という結論が出ただけというオチではなかろうなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:41:28 ID:vSNhKxf6.net
どうやら充電池が終わったようです…(T_T)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:04:13 ID:Y2qFyNen.net
>>424
いつ頃購入したんですか?
家のは買って数ヶ月なのでバリバリ健在ですが
どれくらい持つ物なのか知りたいです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:13:38 ID:v/GZf5jT.net
携帯だろうがMP3プレイヤーだろうがバッテリーの種類が変わらなければ特性もかわらないよ
リチウムイオンやリチウムポリマーバッテリーは完全放電から満充電の繰り返しを約300〜500回程繰り返すと寿命がくる
完全放電せずに充電という使い方なら回数は伸びる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:08:00 ID:GU5ql5NA.net
携帯機器だとだいたい一年から二年で寿命が多いね。
上の奴も書いてるが長くて500回程度充電すると寿命になるから。
リチウムイオン電池は満充電期が長くてもマズいから
クレードルずっと差しっぱなしの運用も寿命を縮める。
(もっとも、iPodを筆頭に今のプレーヤーはこういうのが多いが)

428 :425:2007/08/21(火) 13:01:42 ID:IGUCg+dF.net
>>426->>427
レスありがとうございます。
暫く家を空けていたので
遅くなりまして失礼しました。
大体そんなものなのですね。
気に入って使ってるので、過充電には気をつけて
大事に使おうと思います。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:49:56 ID:X6otCJOp.net
VGF-AP1のアップデートファイルを公式サイトからダウンロードしようとしたらリンク切れてる・・・
もうダウンロードできないのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:02:39 ID:9dWmyjIz.net
>>429
今試してみたがダウンロードできたぞ。
回線の調子が悪いんじゃないか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:19:10 ID:X6otCJOp.net
>430
今、試したらできました
調子が悪かったみたいですね、ありがとうございました

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:47:12 ID:M1mVdptX.net
知人から5000円で買い取った。
900STで聞いてみたけどノイズ少ないねーこれ。


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:29:11 ID:8cfdxaDc.net
エメラルドが気に入ってたのにいつのまにかスキンが消えてたw
リモコンの付け根も接触悪くなってきたしいよいよAシリーズに乗換えたい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:35:12 ID:iOEQpySR.net
>>433
>>419

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:02:44 ID:W1styl69.net
ちなみにリモコン(リモートコマンダー[SZR-S24])の値段は6500円。
SONYから直に購入だと、送料1100円プラスで、合計7600円。

にしてもリモコン6500円て高いな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:17:37 ID:L8WEcmTQ.net
>>435
俺のもリモコンのコード断線?と思われる接触不良のため、
ソフ中古店でVaio pocket本体ごと買った。(11k)
充電池以外はミントの状態だったので予備機としたけど、
新品リモコン買うより安くあがったと思っている。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:12:01 ID:3IjFblZV.net
でも液晶付きリモコンとしては安い方だと思うけどな。
以前iPodを3rd→4th切り替わりの時期に買ったんだけど
4thでは後付けになるリモコンの定価見て在庫の3rd買った。
液晶も付いてないのに当時5k近くしたと思う。サードパーティ製皆無の頃。

こういうHDDプレーヤーだとリモコン便利なんだが、
結局実用になる液晶リモコンが付いたのはコレくらいだったな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:03:07 ID:4s1+m89q.net
リモコンあるけど使ってないや。
オクで売ったら買い手つくかなあ。
2000円くらいで売れれば御の字なんだけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:56:29 ID:DAyL0+89.net
>>438
2000円なら喜んで買います。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:51:26 ID:FRrtZQhV.net
>>439
あ、買ってくれる人いるんですね。
ヤフオクに出せばいいかなあ。
それとも捨てアドで直接やり取りがいいですか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:31:41 ID:hC2y1kmA.net
今日充電中に液晶表示を見たら、例の充電中の稲妻マークのすぐ斜め下に
「(X)赤丸の中にバツ」マークが出てました。
これって何でしょうか?
ちなみに充電は8時間したのに、なかなか終了にならないなぁ、
と思ってた所でした。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:27:52 ID:0d8h0hzT.net
充電失敗だろ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:32:06 ID:5gM2SxSQ.net
(X)エラー
ディスクが一杯になり、曲情報
の更新に失敗しました。ファイル
を減らし、「設定」の「曲情報
の修復」を行ってください。
[メインメニューへ]

っていうのが出たんですけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:41:45 ID:LzXyZsw6.net
そのエラーの通りにやってみればいいんじゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:30:58 ID:082ETFJY.net
本当にこのG-senseってどうにもならない…
何時感度設定しても、思うように動いてくれない…
触れている時は反応しないくせに、
指を離すと目茶苦茶な動きを始める。
押しても反応なし。
ストレスがたまるだけ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:40:38 ID:onPLcRa0.net
>445
心を無にするのじゃルーク

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:19:24 ID:XNb46n2I.net
>>445
故障してるんじゃ…
うちはそんな事ないよ?

右利きなら親指最適化してる?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:34:32 ID:cZAvO/J5.net
>>445
フレキ死亡だろうな。フレキを使ってるのかどうかしらんがw

ノートPC でタッチパッドのケーブルが抜けかけ
だったりするとそんな感じになる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:29:14 ID:2peCoR9E.net


ソニー製品を購入してる方へ

あなたがソニー製品を買ったお金が、森山の給料になり
殺されるフェレット購入資金になったのです
人として…

http://white-album.net/user_img/ShinichiMoriyama.JPG

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:19:50 ID:NpnPWdfz.net
>>445
最初からそんなだったの?
だったら完全に初期不良じゃんw

私なんて中古で買ったがそんな不具合ないよ。
修理に出してみたらどうでしょう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:56:30 ID:SvxOjqgS.net
G-sense このじゃじゃ馬をどうにかしてくれ


</^o^\> フッジッサアアアン

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:57:24 ID:FVX/sQyI.net
G-senseの動きを動画で撮ってみました。
ケータイのカメラなんですけど、見られますかね?
http://pokoweb.com/pds/bootleg/200710231928.3gp

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:42:57 ID:CRWt4m+/.net
>>452
修理行きですな。
俺はリモコンがごくまれにそのような感じになる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:33:30 ID:Rjjb2TtL.net
>>452
見られましたよ。
>>445=>>452なのかな?
これは間違いなく故障です。
修理してもらってください。
もし、修理代がもったいないって場合は
リモコン使えば操作はできるのかね。
私は使ってないので分からないが。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:21:47 ID:5l0dArvi.net
見積してから修理するか検討できるから
とりあえず電話してみよう!

保証書がない場合でもOK。
うちのは電源が入らなくなって出したんだけど
分解して再組したら動いたから無料、ということで
直って帰ってきたよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:14:47 ID:gg1RkE02.net
充電池交換した人いる?
いくらぐらいかかるんだろ?


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:02:36 ID:PabptEE8.net
みなさんレスどうもです。
>>452です。
修理に出したいのですが、長年毎日使って、VAIO Pocketの便利さに慣れてしまってるので、
手元にない生活が想像できないため、なかなか修理に出せません。
リモコンと併用すれば、何とかなるので、しばらくこのまま使ってみます。
色々アドバイスありがとうございました。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:08:16 ID:9AxSwa7b.net
>>457
YOU、ハードオフかアマゾンでもう一個買っちゃいなYO!
アマゾンでもほぼ一通りそろっている中古が13000円程で
売られていますよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:47:51 ID:nsOre6nK.net
>>458
ヤフオクで展示品だったやつを安く買うとかはだめなの?
機械はいつか壊れる(動かなくなる)ものだから
気に入ってるなら予備機があると安心だよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:12:51 ID:uEN2bMgC.net
>>459
展示品か。そっちの方がいいかも。
価格.comでも少し前までデッドストック物が20800円で
売られていたが、無くなったな。誰が買ったんだろう。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:23:29 ID:GTAXVp0h.net
3台+1台(HDD無しの不動品)持ってるよ。

1台は40G版。
20Gのを2台交代で持ち歩いている。

自動車の車内で聴くのがほとんどなのでちょうどいい大きさ。
不評なG-Senseも慣れれば視線を落とさないで操作できて便利なのだ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:48:02 ID:ywkvjcqc.net
秒読みしてるのに音が出なくなる時の復帰法、リセット以外どなたか分かりませんか?

この症状の特徴として
○演奏時間を超えても秒をカウントし続ける。
(3:00の曲ならその時間を超えてもそのまま次の曲に行かず、
実際にない時間3:01以降もカウントし続ける)

○曲の途中で早送りをすると、カウントが0に戻る。

○まれに電源を切ろうとするとフリーズする。

曲情報の修復や、ソニックステージに接続しても音は出ず、今の所リセットするしか
対処法が見つかりません。

簡単に復帰できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:59:07 ID:fSSUHapi.net
>>462
それなった時はあきらめてリセットしてる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:38 ID:ktV4xpTd.net
>>462
よく見てみると特定曲でだけ起きてたりしない?
俺の場合はある一曲だけ必ずそうなるのがあったのでエンコードし直した。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:13:08 ID:/xKDyfOQ.net
>>462
たまにいじってるうちに音が出るようになる時があるけど
どうすればそうなるかは解らない
オレも知りたいなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:08:00 ID:gDBY2chK.net
>>462
うちのはリモコンから電源オンとか音量調節するとなる事が多い
基本本体電源から操作するようにしてる。
音量もリモコンから調節する時はボタンを何度も押さずに操作する。
それでも朝の出勤時に一曲目からフリーズとかorz

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:02:18 ID:teuIs4r4.net
>>466
うちではフリーズとかカウントが変とかいうのはなったことないなぁ。

なんか1秒ぐらいのメチャ短い曲とかそういうのがあったりしない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:41:31 ID:PSNHGObY.net
初めて書き込みます

俺のG-senseも終わった パッパッパッパ動いて手が付けられん
G-senseの再設定すると多少まともに動かせるがしばらくするとダメだ

G-senseにたいした汚れも付いて無いと思うんだけどなぁ・・・
車に置いてるけど操作はコイツと格闘することになるので運転中は怖くて触りたくないな

どうにかならんかねぇ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:51:54 ID:LESGeHJB.net
リモコン使うのはダメなの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:36:06 ID:yB81Lcck.net
リモコン使うのはダメなの。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:14:55 ID:BQGMSENs.net
>>469
機能が多すぎてあのリモコンでは能力不足だね
押しにくい等使いづらいこともあるのでリモコンは使っていません

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:32:21 ID:EGj46rhE.net
NW-S718fを購入したけど、やはりvaio pocketで音楽を聴くのが良い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:54:32 ID:fZbyCLBQ.net
>>472
比べてみてどうですか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:20:41 ID:XT391ks+.net
まだ落ちないで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:02:16 ID:U0ly0oHJ.net
ヘッドフォン接触不良になった
新しいの買ってこなきゃ…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:52:43 ID:lL6wfLft.net
A808と併用してるけど、手持ち楽曲を全曲収容できるのはやっぱり心強い。
クレードル無しで充電出来たら最高なのに…


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:40:28 ID:5KrfAysL.net
どうにかムービー見られるようにならないかな〜

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:54:08 ID:mNgftmfR.net
あのキレイな液晶で動画が見られたらいいねえ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:41:51 ID:vYNT3oqT.net
保守

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:20:33 ID:XX9y7zfd.net
無駄にsonicstageを更新した(´・ω・`)
カーソルがメチャクチャになるのをファームで改善しろよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:00:07 ID:wzMZj/Pb.net
この機種を気に入って使用中なのだが
ひとつ不満があるとすれば、音量かな。
SHUREのSE420ってイヤホンを使っているのだが
目盛りの2つ目と3つ目の時の音量が違い過ぎ。
2つ目だと若干音量がたりなく、3つ目だと音がデカすぎるorz
もっと細かく調節できればよかったのにと思う。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:16:26 ID:6+jL3GJT.net
5と6の間も欲しい。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:14:15 ID:RdrYcYrw.net
いまだ現役。発売年から毎日使ってる。あと何年もつかな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:39:56 ID:c6Mt1nX0.net
>>483
何回充電池換えた?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:35:53 ID:3DXtvnT7.net
>>484
まだ一度も換えてません
一度の充電で、一日2時間以上使って3日くらい持ちます

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:51:25 ID:881JzkX5.net
sonictunes使えるのかな?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:45:38 ID:5RXSvWFy.net
使えてもあまり意味なくない?
AACは再生できないし。
公式見たが、非対応のようだ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:27:29 ID:VgvRzSxc.net
>>487
曲の吸出しはitunesで行ってるのでsonicstageがいらんのです
非対応はNW-E60xより前に発売されたウォークマン
とあるけど、pocketはウォークマンでもないからなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:17:31 ID:qwpMOjh+.net
少々スレチなsonicstageの質問だが・・・

容量が18.6Gを超えたのでいらないファイルを消して
新しいファイルを入れたいんだけど、デバイス側のファイルって並び順がバラバラ。。。
検索もソートも出来ないのかなぁ

さすがにこれだけあるといちいち上からたどるのすごくメンドクサイ
しかもimageみたいに1アルバムに複数のアーティスト名があるとそれもバラバラ。。。
検索出来るの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:18:22 ID:qthkI8zQ.net
>>489
それは転送順に並んでるだけだろ?
SonicStage 上でドラッグアンドドロップすれば
入れ替えられるよ。

アルバム単位で転送してれば、VAIO Pocket 側で
はグループ っていうのからたどればいいと思うけど。
左側の上とか下のボタン押しっぱなしにすれば
8ステップぐらいで一番下までいくし。


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:22:11 ID:fbidIBVt.net
>>490
言葉足らずでスマソ
Sonicstage上で任意の曲を削除をしたいんだ。
でもアルバム単位で転送していてもコンピレーション・アルバムは
アルバム名は同じでアーティストごとのフォルダができてるし、位置がかなり離れてたりする

5000曲も登録してあるからドコにあるのか分からない曲を
上からダラダラ見てっていちいちアルバム単位に入れなおしたり
してられないよ(´・ω・`)

俺がSonicstage理解してないのかなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:21:41 ID:qPVocCMe.net
アルバムのプロパティ(R)から「コンピレーション」のボックスにチェックを
入れればいいんじゃない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:38:34 ID:OcWCANNY.net
>>491
あぁ、コンピレーションね。

おいらはめんどくさいから、アルバム単位で
コンピ1とかそういうアーティスト名にしてる。

わしも SonicStage の細かい設定はよくわからん。


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:06:22 ID:05AuT/Nm.net
誰か大容量1.8インチHDDに換装した奴ァいねえか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:30:40 ID:S4EXLomB.net
>>494
サーゲ

大容量にしても問題ないらしいがフタが収まらないらしいな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:44:01 ID:mophXRIG.net
>>494
蓋が閉まらないよ。 大容量の海外版は裏豚が厚いというか深い。


ところで、CF+ZIP 変換は使えないの?


497 :494:2008/03/23(日) 01:51:25 ID:nW5J1b3+.net
>>495-496d
にゃるほろ…そういう障害があるのね

ソニーはもうメモリー式しか出さんのだろか


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:46:29 ID:QhZT91nj.net
>>497
確かウォークマンAシリーズの次のモデルかなんかの
新発売時のインタビューでHDDタイプはもう出さないって言ってた。

かくいう俺はリモコンが誤作動するようになったので
修理に出したら見積もりが2万8千円……。
特に本体が駄目だった記憶はないから修理せずに
リモコン外して使うが、もうまともなリモコンが使える機種がない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:58:57 ID:Ex1h5Z7n.net
>498
リモコンだけなら8000円で買えたと思うぞ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:57:41 ID:nW5J1b3+.net
>>498-499
俺もリモコンの付け根が断線したときここで聞いて
8kは高いと思って祖父中古モバイル店で本体ごと買ってきたよ >約10k


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:29:14 ID:PAA9yhz4.net
誰か
ttp://www.aitendo.co.jp/zoom/6416
を購入してVAIOPocketをCF化する猛者はいないか?

502 :501:2008/04/02(水) 22:39:14 ID:cf0820KB.net
間違えました。
ttp://www.aitendo.co.jp/product/864
でした_| ̄|〇
自分も給料が入ったら購入して試そうかなと。
できれば32GBのCFも一緒に買おうかな。

503 :501:2008/04/09(水) 14:16:09 ID:fJ3TNy2w.net
上に書いたやつと32GBのCFを買って換装出来るか試してみました。

結果、認識せずorz
本体でフォーマットしても認識せず
パソコンからもI/Oエラーで認識できませんでした。
32GBのCFはデジカメに使うので無駄にはならないですが残念です。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:30:17 ID:yt43Ohl8.net
>>501
レポートお疲れ様です。
そうか、認識できないんですね・・・。
それって、アダプタ経由だとパソコンでは認識できるのでしょうか?
出来れば、CFのメーカーも教えていただきたいです。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:30:54 ID:RKDtSb3p.net
KORG の MR-1 を CF 化した奴はいるらしいが
4GB だからなぁ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161136216/820

506 :501:2008/04/11(金) 04:42:22 ID:uqH8mHMU.net
>>504
CFはトラセンドの『TS32GCF133』です。
VaioPocketに入れて、アダプタをつけて接続したところ
認識不可でした。
デジカメに入れたら問題なく使えたので、CFの不良ではないようです。

但し、私は手先がとても不器用な為
もしかしたら換装の仕方が下手くそだった可能性もゼロではないです。
少し前に30GBのHDDを換装する時も手間取ったので…。
2台もこの機種を持っている為、いろいろ遊んじゃってますw

507 :504:2008/04/11(金) 23:19:39 ID:BzOTi7Al.net
>>501
どうもです。
自分も資金がたまればやってみたいですね。
ノートのHDDをCF化するスレでは転送スピードが266を使うのが
主流のようですから、これも266を使えば上手くいくかもしれないですね。

でもなあ・・・たまに特定の曲でフリーズして再起動かけなければならないのと、
(消去して再転送すればほとんど治りますが・・・)
sonicstageでは再生できないのにバイオポケットでは再生できるmp3があるのは、
正直萎えてしまう・・・。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:11:58 ID:eeYBDyyY.net
今となっては A8xx シリーズで32GB が出るまでの辛抱って感じかな。

ウオークマンは5年遅れでやっと VAIO Pocket か。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:13:14 ID:s4gyQ/8o.net
Vaio Pocket 40GB版有ったじゃん
漏れ持ってるし

海外のみ販売だったけど、日本にも結構入ってるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:36:40 ID:ExDyuqph.net
わしも40GB版持ってる。 でも 10GB ぐらい空いてるから
WM の 32GB が出たら乗り換えるぞ。

VAIO Pocket + 外付けノイキャンってかさばるんよ。


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:49:24 ID:IxfgBBWo.net
電池交換age


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:30:02 ID:2ft68BJW.net
ご自分で?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:56:26 ID:ulAU5S2Q.net
電池交換したいんだけど、替える充電池パックの代替品が手に入らない。
どこで手に入れたの? >>511

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:16:43 ID:sOWxUQUz.net
もう三ヶ月カキコ無しか・・・
昔40Gハード換装でカキコした者だが
純正と同じサイズでバッテリー再生に成功した
方法とか道具とか需要ある?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:33:12 ID:DFFfzaDE.net
>>514
近所の中古屋にVAIO pocketが売っていたんで気になるな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:06:09 ID:sOWxUQUz.net
おk
結構情報量が多いので2回に分けるかも知れん。
まずはバッテリーセルの規格から

18650タイプのリチウムイオン セル
- 品番 公称容量
(mAh) 公称電圧
(V) 直径(mm) 高さ(mm)
SONY US18650GR G3 1800 3.7 18 65
SONY US18650GR G4 2000 3.7 18 65
SONY US18650GR G5 2100 3.7 18 65
Panasonic CGR18650HG 1800 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650A 2000 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650AF 2050 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650CF 2250 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650DA 2450 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650E 2550 3.7 18.6 65.2

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:09:43 ID:sOWxUQUz.net
激しくずれたorz
8650タイプのリチウムイオン セル
- 品番 容量(mAh) 電圧(V) 直径(mm) 高さ(mm)
SONY US18650GR G3 1800 3.7 18 65
SONY US18650GR G4 2000 3.7 18 65
SONY US18650GR G5 2100 3.7 18 65
Panasonic CGR18650HG 1800 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650A 2000 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650AF 2050 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650CF 2250 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650DA 2450 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650E 2550 3.7 18.6 65.2

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:37:28 ID:sOWxUQUz.net
VaioPocketはこいつを一個使用している。
でもって一昔前のノーパソのバッテリーもこいつを12本とか並列で使用している物が多い
※バッテリーの分解は放電させてからおこなってくれ
そのままやると火花が散るぜ!!
@まずはへたった純製品の被服をはがして見よう、クロームの筐体には接着されてないので手で外れる
A続いて緑の被服に包まれたセルと白い絶縁テープで保護された基盤が出てくる。
B白い紙製の絶縁テープを慎重に剥がす 基盤は再利用するためだ
Cテープを剥がすとちょうど乾電池でいう+−の位置にスポット溶接で端子が接続されているはず
D溶接をカッターや剃刀などではずす、1oくらいの溶接なので外れるはず。
E古いセルを外し新しいセルをセットするこの際半田付けは行わなかったなぜなら又交換するかもしれないからだ
F因みに僕は接点の間に電流が流れやすくなる接点剤を塗布して電工用の自己融着テープを巻いた。
G後は元通りに組み立てていく絶縁テープは医療用紙テープを使用
H被服はスミチューブ20oがお勧め ライターの火やドライヤで収縮できて純正と変わらぬ仕上がり。
I以上の工作でバッテリー新古品3800円チューブ280円テープ440円とリーズナブルに交換できた。
中学校の技術の授業レベルのスキルで行えるが十分注意して自己責任で行ってくれ
自分は2週間ほど使用しているが本体も電池も今のところ問題無い


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:01:13 ID:yJ9DHGoe.net
うちの近くの中古屋にもばいぽけが売ってるんだが
2年近く売れ残ってるもんだから電池が逝かれてるかもと思うとなかなか手が出せない…


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:54:29 ID:nZ4tQINI.net
そろそろメモリ型16GB×2 の運用に切り替えようと思いつつ
32GB が出そうな気がして踏み切れない。

やっぱ大容量は便利。 いまのオーディオの部長はわかってないね。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:55:05 ID:Z07l5rZR.net
うちのVAIO Pocket、ご多分に漏れずバッテリー切れでお蔵入りしてるけど、
デジカメ用バッテリー(たとえばNP40とか)の交換式に改造してみるかな。
バッテリー交換毎に日付・Gセンス設定が面倒くさいか・・・

>>520
A808×4コ運用してますがな('A`)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:03 ID:VFlYxa9w.net
アップ後レス付かないから需要ないと思ってたよ。

とりあえず写真うpしとく。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:56 ID:VFlYxa9w.net
アップ後レス付かないから需要ないと思ってたよ。

とりあえず写真うpしとく。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414.jpg.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:26:32 ID:nZ4tQINI.net
ギブミー パス。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:32:53 ID:oCDcZ4Gx.net
充電池ってのは簡単にとり出せるようになってる?
リチウムイオンの取り扱いは俺でもできそうだしそのようなら中古に特攻してみようと思うんだが

>>524
>>523のメール欄を見てみると・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:55:50 ID:RD3Jofuq.net
クロームの部分は爪で固定されてない
螺子外せば本体から外れるコネクタも指で外れる
バッテリーセルも手で外れる
整備性抜群!


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:47:54 ID:TooObZSw.net
まとめwiki消えてんな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:44:44 ID:Y3Oud81M.net
ttp://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/compatible_ssv.html
>SonicStage V 対応機器情報
>SonicStage V(ソニックステージ ファイブ) でご使用いただける機器は次の通りです。





(T−T)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:07:18 ID:mczHV871.net
>>528
現行機種でも結構弾かれているのはあるんだし、落ち込むなよ。
V入れてみたけどそんな使いやすいとは思えないし、SSCPでいいじゃないか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:16:18 ID:cKWTNxHk.net
暇だったから電話で問い合わせしてみたけど、
やっぱりバージョン上げちゃ駄目だってさ。
ダメ元でも入れない方がいい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:41:30 ID:Dskn8cXG.net
PSP すら対象外とは客をナメてるな。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:32:44 ID:TM5iofRx.net
まとめwikiの管理人です。
>>527
更新してなかったので消されたみたいです。残念。

当方VAIO Pocketの後iPod nano,iriver Clix2 と使用してきましたが、
容量不足を感じ今日久しぶりにVAIO Pocketを引っ張り出して充電してみたところ、
死んでいる思っていたバッテリーが生きており、一日中当時の懐かしい曲を
楽しんでおりました。

>>508,>>520さんの言葉が真理かもしれませんね。
VAIO Pocketは、当時のソニーの縦割り構造から生まれた"負の遺産"の中に
埋もれてしまった名機かもしれません。G-senseは今出ても新鮮な程です。

VAIO Pocketも音質の良さが購入の一因だったと思い返しながら、現在の
ウォークマンはどうなっているのかとサイトを覗いてみると、Appleと
張り合っていながらHDDタイプが一つも無いことに驚きました。
やっぱり容量を気にせずに何でも入れておきたい客層というのはあると
思うので、HDDタイプか、メモリでも32GBモデルの登場が望まれる所ですよね。


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:50:43 ID:Up2vn9Yu.net
>>532
レスを見て中古で売っていたVAIO pocketを買いたくなってしまったw
今のWalkmanは容量少ないくせに動画まで扱わせてコンセプト的に意味不明とは感じるし
是非HDD(もしくは64GBあたり以上のシリコン)モデルを出して欲しいとは思う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:09:32 ID:3PHFk8qW.net
>>532
乙〜、A808と併用でいまも使ってるよ。>VAIO pocket
たまに聴きたくなる曲ってあるし、そんなとき大容量って強みだよね。
上のカキコでHDD交換不可ってあったけど、欲をいえばせめて40GBは欲しいかな?

>>533
いまHOとか中古屋だと8kぐらいかな?
リモコンの予備買うつもりでもう1台おさえておきたいトコロ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:52:22 ID:Up2vn9Yu.net
>>534
地方の、その上辺境の店だったんで倍近く(15k)してる。
でも…買う価値あるかなと(つうか気になる)w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:14:34 ID:2UEdNrHl.net
おお、まだスレ残ってたか。
良かった。
とりあえず、保守。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:45:30 ID:UX5ecUac.net
>>534
HDDは交換できるよ。
自分は20GBから30GBに交換した。
不器用な女性でもできるくらい簡単だよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:04:33 ID:ARn6Cadi.net
>>537
これのHDDってインターフェイス何だっけ?
1.8inはバイオUX用の30GB/5mm/ZIFが1枚余ってるんだけど使えるのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:09 ID:8DdlLgjr.net
東芝の1.8in HDDならぽん付けできるよ!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:32:26 ID:tzDQ63vD.net
>>539
そのタイプのHDDは最大何GBまである?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:46:06 ID:oY9QJGci.net
>>539
東芝といっても5mm厚・8mm厚やIDE・LIF等の違いがあるでしょ。

>>540
実用的な容量は40GB程度だと思う。
(↑厚さやコネクタ形状で考えると)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:07:47 ID:3sbg3O3l.net
だが40GBは品薄状態でほぼ見つからないといっていい。
30GBならぐぐればあるんじゃないかと。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:59:05 ID:R6HXx4OR.net
>>541
言葉が足らなくてごめんな

290ぐらいから俺がHDD交換した時のレスが残っているので確認してみてくれ
写真は消えているがHDDの型番は残ってるんだぜ・・・・・・


544 :541:2009/01/14(水) 00:57:47 ID:jzIK4guN.net
>>543
あらら、いらんツッコミしちゃったかしら…

> 290ぐらいから俺がHDD交換した時のレスが残っているので確認してみてくれ

その節はどうもw
こちらは未だにHDD換装は実現できてないけど。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:00:08 ID:jzIK4guN.net
>>542
30GBだとNWが発表された今、あまり旨味がないんだよね…(T_T。)


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:37:38 ID:Jr4XMBFj.net
8o60Gは入る・・・・・・けど大人しくipod60ギガでも買ったほうがいいのかも
俺は変人だから8mm40Gから8o60Gに変更していまだ現役。
足掛け約二年半、予想された熱暴走もない。
それどころかHDD換装すれば合計100G、夢がひろがりんぐ。
ハードが抜けて曲が表示されなくなった時はあせったけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:21:19 ID:d+bDZ9hI.net
普通に変えのバッテリーって売ってないものだろうか?
自作で交換するしかないの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:54:24 ID:E6FWhHe7.net
>>1
おまえVAIO pocketがDAPかよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:41:25 ID:+PzprpyT.net
>>1はDAPとは書いてないぞ。
>>548は日本語が読めないのか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:35:32 ID:B9d0h+4x.net
充電台座が欲しいので本体ごと中古買おうと思うんだけど
秋葉に逝って手に入るかな?


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:38:25 ID:q/ndJRNk.net
>>550
秋葉原へ行くよかハードオフめぐりの方が遭遇率が高いかも。
俺は神奈川県住まいだが、俺の近辺だけなんかな?

552 :550:2009/03/07(土) 22:03:00 ID:qnwA1dhS.net
d、こちら千葉だけどハドオフ巡回してみますわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:40:51 ID:GvaKLqGz.net
>>550です
中古屋のジャンクで「故障:PC側で認識されません」っての買ってきたんだけど
ファームウェアのバージョンが1.0だとSSCP4.4で認識されないのな
3.0.0.C171Jにしたら何の問題なく作動
クレードル&リモコン目的だったけどまだ電池が生きてる本体込みで3kはラッキーでした

中古屋の確認がアマイとこの先ジャンクで並ぶ率多いかも?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:11:19 ID:aTX0kk5K.net
>>553
ARO☆
そんなのがあったんだ。おめでとござました。
でも、バイポケのジャンクって見ないな……
ウォークマンに比べて絶対数が少ないからかしら。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:10:02 ID:k6xpmU8u.net
ソニーでもとうとう32GBのDAPが発売されるが
余分な機能が大杉。
もうしばらくはVAIOpocketで頑張ろうと思う。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:11:53 ID:LRuP0JYB.net
X 買ったぜ。


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:15:16 ID:qcT1U7H+.net
Xの乾燥よろしく

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:54:06 ID:URXjiIaU.net
>>557
VAIO Pocket いままでありがとう。 さようなら。


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:03:26 ID:LVYZcN/z.net
引き出し整理していたらPocket出てきた。触ったのは多分3年半ぶりくらい

バッテリー死んでるかと思ったが、ちゃんと動いたので少し感動した。
X買おうかと思ってたけどもう少し使ってみよう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:56:44 ID:fIqrOtNb.net
最近は Xシリーズ使ってるけど、イヤホンの駆動力みたいなのは
VAIO Pocket のほうがあるね。


561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:16:59 ID:8hrWOvtB.net
>>559
pokeoto に見えて萎えた('A`)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:09:56 ID:faO7ay7s.net
ボタンの反応が狂ってきたよ

感度設定しても半日も経つと下側のボタンが反応しなくなる
(つまり感度設定のページまで行けない・・・)
リセット穴つつけば初期設定で復帰するけど毎日は面倒くさい
まだコレ使い続けたいんだけどねえ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:49:28 ID:HKqrK/uK.net
スマートフォン化して欲しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:41:42 ID:T8fHKU8f.net
VAIOブランドでならtouchみたいにPDAさせたプレイヤーを出しても売れるかも。
自分はX買っちゃったけどねw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:24:23 ID:JJa4VNPr.net
未だ使い続けてる。

時折、リセットボタンを押してもいないのに、画面が真っ白に発光する。
気づかないでいると、充電があっと言う間に終わる。

困るのは時々、音が出なくなること。
その時の特徴。
1・演奏時間が過ぎても、カウントし続ける。
例えば5分の曲の場合、通常なら演奏が終わると次の曲に移るのに、
演奏領域でないはずの5:01から先を、延々と無音のまま秒読みし続ける。

2・曲の途中で早送りを長押しすると、その曲の頭に戻ってしまう。

この無音状態、リセットボタンを押せば直るのだけれど、
いちいち感度、時間設定するのがめんどうだから、何とかそれをしないで
直す方法を試してるんだけど、曲情報の修復をしても駄目だし、
何か良い方法はないかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:31:30 ID:kVatpKuI.net
>時折、リセットボタンを押してもいないのに、画面が真っ白に発光する。
>気づかないでいると、充電があっと言う間に終わる。

HDDプレーヤーではディスク壊れてる時(壊れかけている時)によく起こる症状
ファームがMBRを読込みに行く時点で破損箇所で延々と探しループしてるんだと思う
音が出ないのもHDDにうまくアクセスできてないからじゃないかな?
素直にHDD交換するが吉(替えがないかも知れないけど)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:37:36 ID:7lHMO/29.net
>>566
ありがとう
検討してみます。
確かに替えはないかもですね。
前のレスにリモコンの在庫もない、ってあったような。


568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:28:10 ID:/bMFW5fk.net
保守

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:16:34 ID:3Ue3lYXW.net
保守

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:39:22 ID:Rqqdoloj.net
チャント使ッティルYO(´▽`)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:39:36 ID:Ai5Y9dyE.net
おお!まだ使っている同士がいるんだね〜感動(TT)
自分もまだ現役です・・・だけど、この間使っているのを
知り合いに見られたら「携帯電話?」って言われたorz
でも壊れるまで使うんだお(^^)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:50:49 ID:DIBokOI7.net
俺のも未だ現役。
時々曲の途中で止まったり、
何度リセット押しても復旧しなかったりするけど、
完全に壊れるまで使う。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:07:45 ID:3LOXXSqJ.net
もうすぐ5年目

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:40:21 ID:BmwE4Y6w.net
もうすぐ5年目

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:41:50 ID:2u5FB5Ty.net
外部アンプつなげて使ってまス☆

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:17:21 ID:ghOHx7nV.net
age

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:13:23 ID:NsI/yVT6.net
グードルをずっと寝てて使ってたが、ワッカを押し込むと立つということを
本日初めてわかりました…

購入して4年目…恥ずかしい
そろそろケースやストラップをと考えているうちに4年…
もう裸でいいかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:07:37 ID:HYuLMSnH.net
ごめんなさい、壊れるまで使う、と言っておきながら、
この度ついにiPod160Gに乗り換えてしまいました。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:07:33.76 ID:s6cMqB7W.net
ageとくよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:25:09.81 ID:Qz0YzbjB.net
久しぶり
ageとくよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:37:26.03 ID:0tMqOzmA.net
ソニー(及びその下請け=ピットクルーとかの)ネット工作が酷い時、通報してください

警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:31:27.02 ID:BLyZTQrv.net
ついに電池が_| ̄|○

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:26:19.30 ID:UbxGjsnc.net
>>582
今さらだけどkwsk

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:04:13.58 ID:AHiF5pNf.net
ageとくよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:52:38.50 ID:I41c2Yhb.net
今日もバイポケ調子いいです。

586 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:56:39.93 ID:Qzu/DsGw.net
今日もバイポケ調子良かったです。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:13:43.26 ID:ixtuV0kT.net
発売がもう5年あとでタッチパネルだったら、
デザインもいいんだし長く使える機種になってたかも。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:34:51.06 ID:+SOwbbl6.net
デモモード解除してあるのに、クレードルに差しておくと、勝手に電源が入る。
ただそれだけで、演奏が始まる訳でもなく、しばらくするとまた電源がオフになる。
この繰り返し。何だろう?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tB3oKJdR.net
久しぶりに起動させようと充電したのだけれど
電池が完全にオワッテいた('A`)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:28:39.38 ID:m7kM+BPf.net
2年振りに給電age

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:59:02.99 ID:4T5gZ93+.net
わしは10年使ってるで
バッテリーが死にかけというか死んでるけど
フル充電したら5〜6時間は持つで
本体の裏蓋がおもいっくそ凹んでるけど、それでも元気に動く
多分踏んづけたんやと思うけど記憶にないわ
ソニータイマーとかどこ吹く風で、ホンマ頑丈によく出来てる

リモコンの接続部も傷んでるけど何とか動いてるわ

電池交換したいんやけど、蓋開けても型番とか分からん
どこかに売ってるとこ知らんか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:28:22.56 ID:4T5gZ93+.net
あと久しぶりに新曲でも入れようかと思ってソニックステージDLしようとしたんやけど
配布終了してるのな
どこか今もDL出来るとこしらんか?

仕方ないからXアプリってのDLしてるわ
使えたらええんやけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:27:39.22 ID:EEaebGoR.net
【PC】ソニーのバイオ「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ [14/04/11]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:34:21.60 ID:GsMlC6DB.net
>>593
発火と言えばアップルボムでお馴染みのMac。
まるでMacBookのようだな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:15:33.07 ID:fxXJl5KQ.net
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】

iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg

米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。

この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。

彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。

今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。

http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:28:08.98 ID:bq/5igvk.net
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4



BUNP キングダム中学生教師

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:56:06.51 ID:o9nez3jR.net
ageとくよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:24:43.70 ID:UE6dMBrd.net
本体もリモコンもそろそろやばくなってきた
読み込みのままフリーズが起こるようになったわ
まあそれでも動いてる
10年使ってるし充分元取ったわ

動かなくなる前に新しいのが欲しい
NW-S15かNW-A16かどっちか考え中や

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:39:09.65 ID:UFU4cGPp.net
600フリーズ

600 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/09(月) 05:05:29.72 ID:x5YV76zf.net
音声ファイルを転送すると、ATRAC3またはATRAC3Plusに変換されるって…。

対応ファイル(リニアPCM(.WAV)、WMA、MP3)は全て、転送時にATRAC3またはATRAC3plusに変換されます。
※初期のファームウェアで動作している時の話だ。

オリジナル音源のリニアPCMからの変換でない限り、ご指定のビットレートの音質が得られない。
WMAやMP3といった非可逆圧縮を伸張してATRAC3やATRAC3plusなどで圧縮すると、どんどん音質が低下していく。

おまけに、このウォークマンがWindows 8.1、Windows 10でも使えるかどうか。
Vistaの段階で止まったままになっている。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:05:44.96 ID:ejh+MBug.net
半年ぶり
ageとくよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:16:03.77 ID:FIvyGX3I.net
最近安くなったね
買おうかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 04:23:25.70 ID:KqUI2dEc.net
冬ぶり
ageとくよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 18:02:06.39 ID:uaD7JdQn.net
梅雨ぶり
ageとくよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 15:51:32.51 ID:CMDHHt0P.net
ハードオフで見つけたので買ってみた
ageとく

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 17:34:37.33 ID:veYW6qdy.net
もうバッテリーやばくないですかね?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:34:50 ID:nSQca5wp.net
VAIO pocket

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:01:53 ID:esnC2+iq.net
3年ぶり
ageとくよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:30:37.99 ID:Vdj2gvAo.net
2年ぶりに起動
タッチパネルが初期化しても暴走する
リモコンで再生すると1曲目のサビの所でバッテリーが切れたorz

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 18:31:30.80 ID:7etvbrxF.net
test

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:26:42.02 ID:G7wxjbRwf
横沢高徳って救いようのないほど物事の本質を理解て゛きないオッサンだよな
地方は農業しかなく人□減少や獣害の原因はそれか゛崩壞してるからだとか何言ってんた゛か
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斎藤鉄夫國土破壊省が海に囲まれた曰本全國わさ゛わざ陸域にクソ航空機
飛ばしまくって津々浦々まて゛航空騷音まみれにしてるから静音が生命線の知的産業が地方に行く意味を見いだせないんた゛ろ
クマさんの蜂起も斎藤鉄夫による氣候変動推進によって山で食料確保できなくなったのか゛原因た゛し,伝統た゛の文化た゛の祭だのほさ゛いてたか゛
物事を合理的に理解て゛きない気持ち惡い連中に絡まれたくないと考える人か゛増えてるから地方が嫌か゛られてることも理解してない
地方ほと゛自閉隊まて゛酷い騒音まき散らしてるが日本全国騷音まみれにして威力業務妨害に私権侵害に孑供の学習環境まて゛破壊してる現状を
スル−して憲法の下の平等も世代による公平まて゛無視しながら赤の他人から強奪した金を地方や孑供を持つ親にくれてやれだの呆れ返るな
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200