2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:11:12 ID:C7nQLcNf.net
>>323
ワゴンに積んであったという事は、何台か置いてあったという事?
もしそうなら行ってみようかな。京急大師線のヤマダだよな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:44:03 ID:7YcwWNsh.net
>>325
G-センスは実は慣れるとそこそこ使えるようになる。
もちろん方向ボタンの方が取っつきやすいのは間違いないけど
暗いところなんかだと点字のような感覚で見ないでも操作できるようになるよ。

漏れは常に車に積んでいるので、重さは気にならない。
音はi-Pod を含めて幾つかの機種を試聴したけど、一番好みだったので
これを買った。

気に入りすぎて、予備を含めて3台所有してます。(内、一台は海外仕様40G版)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:52:22 ID:+MqHrAxF.net
俺も最近処分価格で入手した口だけど、
リモコンだけで電源オンから選曲まで実用的に使えるのコレしかないんだよね……。
G-senseはまぁ「慣れれば使いにくくはない」くらいの評価だけど。

にしてもギリギリまで再生して電池切れると
何割かの確立で初期設定からやり直しな仕様は正直どうかと思うが。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:13:53 ID:C4cjRg0I.net
未使用19,800円、迷ってます・・・_| ̄|○ 

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:47:34 ID:4yIZvK0R.net
>>329
買うしかないでしょ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:33:38 ID:KkW+6kCi.net
>>326
そうです。そのヤマダで買いました。
あと川崎のコジマも処分価格だった。14800円。
関係ないけど、このリモコンNW−A1000/3000やMZ-RH1
などの他SONYポータブル製品でも使用できますかね?


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:21:02 ID:rgv26q+X.net
>>331
情報どうも。今日は丁度冬のボーナス支給日だったし、
会社帰りか明日にでも行ってみようかな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:52:06 ID:mVsU/L+4.net
俺も今日VGF-AP1手に入れました。
確かに重い
でもデジカメと直接繋げて転送できるんだね。
旅行とかの時の母艦として使えるね、音楽再生よりこっちの方が重宝しそう。
それとチョットクリックしてからの動作が遅い?
まあなれなんだろうけど、HD載せ換えもできるみたいだしいいおもちゃだ。
リモコンだけでちょっと重量感あるから、
普段の持ち歩きにはちょっと使いにくいね。
電池が安く売ってれば長く使えそうだけど上見たら2万円もするのかー。

親指と他の指じゃボタンの挙動が全然違うのはおれだけ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:03:04 ID:znQNC+k8.net
>>331
RH1 のリモコン → VAIO Pocket
 再生停止FF/REW・音量などのボタンは使えるが、全部は試してない。
 リモコン液晶は表示なし。

VAIO Pocket のリモコン → RH1
 物理的に挿せない。


335 :294:2006/12/29(金) 03:38:42 ID:9Qf86e0r.net
他の機器に使うために買ってきたバッテリが使えたので報告。
秋葉原にある若松通商で取り扱っている、東芝製Lithium ion P-1S1S45AA-Sという
バッテリ。コネクタが付いた状態で販売しているが、これがVAIOに使われている
コネクタと全く同じ(GND サーミスタ?等の配線も同一)。
加工なしでぽん付け出来る。

ただし、薄さは特筆ものであるが、面積は本体よりも大きいため、内臓は
どう頑張っても不可能と思われる(バッテリーを曲げる、もしくは折ることは厳禁のはず)。
今は両面テープで本体外側にくっつけている。バッテリーがへたって交換したいけど高い、見た目を気にしないから
簡単に復活させたい、という人はどうぞ。思いっきり不恰好ですが。

自分のVAIO、もう見た目が痛々しい・・・


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:15:19 ID:HO3xfIYb.net
>>335
レポートTHX.

そういや、2007年1月1日になって
VAIO pocketをクレードルに置いてもウンともスンとも言わなくなったんだが...。
ACアダプターは問題なく動作しているはずだし、本体も特に何かしたわけじゃない。
いつも通り、充電しようと思ってクレードルに置いたんだが..。
ファームウェアのバグか?しかし、リセットしてみたんだが状況は変わらず...。
コネクタ部分見ても、特に問題ないし、掃除してもやっぱり変わらず..。

同じ境遇の方、いませんか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:48:59 ID:FFVf0LrM.net
俺のAP1はダイジョーブ
リセットしまくれば?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:27:50 ID:H4tNBbGS.net
まだVAIO pocketを購入してないお(´・ω・`)

未使用VAIO pocket 19,800円 3ヶ月以内返品可能
1月10日まで、VAIO pocket購入者のみハズレなしの割引抽選

. 1/15 赤玉 3割引き 13,860円
. 5/15 青玉 2割引き 15,840円
11/15 緑玉 1割引き 17,820円

最低17,820円から買えるのに・・・(´・ω・`)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:29:57 ID:H4tNBbGS.net
訂正します
誤り
. 5/15 青玉 2割引き 15,840円 
正しくは
. 3/15 青玉 2割引き 15,840円 

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:05:53 ID:Wst/4fU2.net
>>338
どこで買えるの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:06:18 ID:Gdrgq6uf.net
>>336
マジですか!私も全く同じ状態です。
通勤中に使っていたため、年末年始は未使用だったのですが、
電源を入れてもリセットしてみても真っ暗...
サポートに電話しようかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:19:43 ID:sOrAib4w.net
若松で1150円<2本 だったので、バッテリー買って見ました。
幸せになれといいなぁ・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:31:21 ID:8kdsraTz.net
いい加減HDDの新作出してくれよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:05:19 ID:+IC71KQV.net
>>336 >>341
まさに同じ状態!
他にこんな症状の人いる?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:28:20 ID:4dgnNNFy.net
保守

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:54:00 ID:DFYOn4XV.net
VAIO二年愛用してんだけど、最近パソコンから曲が転送できない
omgjbox.exeを終了しますってでてくる
これってSonicStageのせい?だれか教えてください

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:02:43 ID:n2Ntqzj8.net
>>346
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169185186/l50

wikiを見てから、確認しよう


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:14:26 ID:5jH7VsqT.net
VAIOが故障したので 直しに出しました
ハードが壊れているとのこと
見積もりが 5万円
ちょっと辛い金額なので
あきらめて返送してもらいました
このままスクラップになるよりはと思い
とりあえずリカバリーをしてみると
なんと正常にリカバリー出来その後も何の支障も無く
動いているではありませんか
故障と言ったのは嘘だったのでしょうか?
あのとき5万円出してハードの交換をしなくて
ほんとうに良かったと思っています。
それ以来ソニーは信用が出来ないでいます。



349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:25:25 ID:vzhDFfRv.net
保守

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:16:36 ID:EKz2XYmm.net
vaioにファームアップしてくれって意見してきた。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:05:00 ID:SossGZ40.net
>>348
漏れもPSPを修理に出したら、無断でスタートボタンと、セレクトボタンがとられていた。
しかもお詫びの一言もなかった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:41:29 ID:WLkXkIZf.net
ソニー会社見学会の登録サイトは採用HPからはいくことができない
ソニーのリクから声がかかった人のみいくことができる高学歴ご用達の特別サイト
低学歴はお断り、ソニーを知るチャンスすらもない
低学歴には存在すら教えないので、学歴フィルタをかける必要もなく低学歴の妬みも買わないですむというソニーの最高傑作(ばれたけど
まさしく知らぬが仏
「ソニーって会社説明会やらないんだね」と高学歴の人にいうと「あ、こいつ低学歴だからソニーから省かれたんだね」と失笑買うシステム
無条件で登録受け付けて、落とすそこらの企業とは違うのだよ(ばれたけど

氏名 ※ 姓 名
e-mailアドレス ※
学校名(大学・大学院) ※     ← えっ!! 学歴不問宣伝してなかった!?
研究テーマ内容 ※
今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※ ← えっ!? もしかしてソニーとコネある教授・研究室の人間じゃないと無理なの?
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください

ソニー株式会社 会社見学会
http://sony07visitor.eeweb.jp/
学歴不問をあれだけ喧伝してたのに、一部の人しか知りえない見学会があったなんて・・・・
ソニーの採用活動
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/flex/students/activity.html
どうせばれないだろうと「採用情報を積極的に開示」と誠実さもない嘘宣伝
参考
【Cell Blu-ray】 SONY part 15 【like.no.other】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169638997/l50

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:10:00 ID:GVQEhd2v.net
中古VAIO Pocketが6800円だったから買ってみた。
付属品も全部アリ、使ってみたらバッテリーもそんなへたってないみたい
リモコンの塗装はげが若干あったけど。

SONYのポータブルオーディオってこんなに音質いいの?
糞耳だけどPCオンボードよりもだいぶ良い気がする

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:17:19 ID:I2vHooIg.net
>>353 安いな('A`)
バイポケは音はかなりこだわっていると思う。

だが、もう少し機能面でつめたほうがいいと思う。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:39:48 ID:M67kmYXT.net
後は安定性だな。
突然音が出なくなる(リセットすればOKだが)とか、G senseの感度が
えらい事になるとか、そのあたりは勘弁してほしい。
もちろん古いせいもあるが、検索性もいまいちだな。
でも、まだ現役です。後5.9GB空いている。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:32:04 ID:BIzX44s3.net
>>353
ファームアップはされていた? いなかったら、
ソニーのHPからDLできるんですぐにするべし。
あとは過去の書き込みにあるようにHDDを40GBに
換装してみたりとか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:36:27 ID:D8oFuBLI.net
>>304
もう見てないかもしれないけど・・・
8oのやつに詰め替えてその後の調子どうですか
やっぱり熱暴走とか起こりました?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:17:05 ID:4hoggnbb.net
>>356
一応買ってすぐしておきました。
SONYなのにMP3のまま入れられるってのが凄いですねw
HDDは手持ちの40GBは現在ノートで使ってるから20GBで頑張ろうと。
……というかまだ半分以上空いてる('A`)

何か面白い買い物が出来て満足w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:38:00 ID:VRD9GA1l.net
>358
>SONYなのにMP3のまま入れられるってのが凄いですねw

いや、これ・・・ずいぶん前の話だから。
今のソニーは対応形式が多い部類に入ると思う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:15:55 ID:4hoggnbb.net
>>359
そ、そうだったのか……
ずっとSonicStage→ATRAC3しか出来ないと思ってたw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:10:22 ID:VRD9GA1l.net
>360
SonicStageも幅が広くなったよw
今はATRAC3,ATRAC3plus,ATRACAdvancedLossless,MP3,WMA,AAC,HE-AACに
対応しているよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:48:13 ID:1lQEOenz.net
>>361
WAVは?


やっと未使用品19,800円で購入した

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:13:50 ID:YaAQCMqs.net
>362
ああ、基本過ぎて忘れていたw。
でも、まぁ転送できないしね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:17:37 ID:uSiQqzSD.net
>>355 例えばボタン一つでスリープタイマーだとか、検索方法の改良だとか・・・


結構人居るんですね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:42:45 ID:moZqqOTN.net
>>355 G-senseは勝手に次の操作予見して、言うこと聞かないから困る

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:49:27 ID:SpFx8jEI.net
>>361
AACも?じゃあアップルからも簡単に乗り換えられるんじゃん。検討の余地ありだな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:05:11 ID:7tdKbmRN.net
>366
DRM付のAACやWMAは駄目だけどね。
CD中心にライブラリを作っていたのなら乗り換えやすいかもね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:30:49 ID:0Qtof/XN.net
A800

対応形式
音楽:MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced Lossless
映像:MPEG-4、AVC(H.264/AVC) Baseline Profile
*WMA/AAC及び動画ファイルはDRM付き不可

サウンドエフェクト
5バンドイコライザ(+クリアステレオ)&クリアベース&バーチャルホンテクノロジー&ダイナミックノーマライザ&DSEE
*5種同時使用可能。ノイズはRH1と同レベルに抑制。

ATRAC3のみ対応にデジタルサウンドプリセットしか搭載してなかった時代が懐かしい。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:59:04 ID:pQRN6xN8.net
ちょっと無駄かも試練が一曲一曲に画像付けれないのか?
アルバム単位だけなのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:40:21 ID:BAHWYbUs.net
>>368 初期からだと考えられないな('A`)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:27:29 ID:Am/38jVQ.net
>369
できるよ。
曲に画像をD&Dすればいけるはず。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:31:47 ID:BAHWYbUs.net
>>371 違う違う、バイポケ上で。
例え一曲一曲設定してもアルバム画像になる・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:55:58 ID:BAHWYbUs.net
連投スマン。
例えばバイポケ上で曲再生中にファイルビューワーで、閲覧している画像を
ジャケにするとします。するとつられて同じアルバムに所属する全ての曲がその画像に・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:33:44 ID:4+hcBxQp.net
>373
アルバム単位で画像を登録するとそっちが優先されるんじゃないの?
って、その操作をSSCPでやっているわけじゃないの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:20:40 ID:MT2m4oNn.net
>>374 SSCPでやっても無駄・・・。
\(^o^)/オワタ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:49:32 ID:ywWk0qBN.net
バイポケ本体の塗料が落ちてきたんだけど、この色は何って言うのかな・・・?
ガンメタ?ブラックメタリック?

377 :304:2007/03/24(土) 00:13:23 ID:0pYW+SVZ.net
>>357
あれから同サイズの60Gに変えて使用しているが問題ない。
まだまだ現役ですぜ。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:52:58 ID:ZXgYjQ2I.net
新型ウォークマンとこっちとどっちを買うか迷う。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:44:58 ID:ztYcDAd0.net
とうとう公式にHDD型の後継機は当分出ないと断言されてしまったな……。
もう20Gが埋まってしまったのに買い換えられないから換装かな。
iPodも持ってるんで現行のiPodにする気も起きないし。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:27:29 ID:MDfyA1Dx.net
まぁ、間違いなくSSD搭載モデルは出ると思うし。
それまで待ちかなー。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:07:20 ID:owVaDUUo.net
ソニー勤務 森山慎一容疑者(30)
http://pic.skr.jp/src/img20070411164756.jpg

【虐待】ソニー製品ボイコット運動【反対】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1176292654/l50
正常な精神を持った皆さん賛同よろしくお願いします!!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:48:02 ID:lNLW2nHv.net
最近曲の終わり部分が切れるよ、、

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:26:53 ID:0oq1sAjd.net
ギャップレス再生ができて、HDDで、iPodじゃないやつを探してて
これを落札したんだが、うっかりしてて2つ落札してしまいそうだw
(ひとつはまだ終了してないが)
2つ共落札したら、予備機になっていいかなと前向きに考えることにする(´・ェ・`)
馬鹿者と読んでやってくれ_| ̄|○

384 :383:2007/05/14(月) 00:07:38 ID:OinF27oQ.net
結局2つ落札したw
ひとつは予備にしようと思うよ。
ここ見てたら届くのが楽しみになった。
ワクテカして待つ事にする(`・ω・´)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:20:56 ID:vYSQ+I/T.net
まだまだ現役。

つーか、まだまだ壊れてもらっちゃ困る。
メモリタイプの DAP で 32GB とか出てくるまではな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:10:28 ID:kyE4Djoz.net
2つ落札した者ですが、その内ひとつを使い始めました。
まずはファームのアップデートをしてから使ってるんですが
思いの外使いやすくてびっくりしたw
特に気になってたG-senseのギミックが、操作が面白くって気に入りました。
音もいいね。外ではE4cで家ではHD600で聞いてるんだけども
どっちのイヤホン・ヘッドホンも気持ちよく鳴らしてくれて満足。
あと、大きさは今まで使ってたのがCOWONのA2だったもんで
小さくて軽くなってこれも満足でしたw
主にかばんに入れて使ってるんで、あんまり小さくても嫌なんでちょうどよかった。

ひとつ調査ミスで、これ、MP3はギャップレス再生してくれないのを
今さっき気づいた_| ̄|○
これは、ギャップレスで聞きたいやつだけリップしなおすんでまあいいんだが。
全体的にはとても気に入ってます。
でも当時の値段じゃ絶対買わなかったなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:19:34 ID:SyO/Jgxr.net
たまたま行ったHOになぜか二台もあってビックリ。
せっかくだから予備買おうかとも思ったが、iPodも持ってるのでスルーした。

二台買っても12000円くらいだったので予備機が欲しい人はいいかも。
換装等お遊び用にでも。HO横浜鶴ヶ峰だた。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:28:05 ID:bliv0RiX.net
なんでか数時間使用してると音が止まって操作を受け付けなくなる。フリーズしてるんじゃろか
リセットしてもまた数時間でフリーズ・・・
サポセン電話したら修理出せとか言われた('A`)
保障切れてるし安く売ってるなら買い直したほうがええんかな・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:39:57 ID:lW/yFVjx.net
バッテリーの出っ張りとリモコンのコードが当たるんだよな。
あそこは接続部だから一番弱いのに…。
やはりそこが接触不良になって、今のリモコンは2つ目。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:57:32 ID:lW/yFVjx.net
この部分
http://pokoweb.com/pds/bootleg/200706031345000.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:43:08 ID:SqE9kfqf.net
コードに無理な力がかかるんだよね
最悪だよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:01:45 ID:ViqzD/TB.net
リモコン使わないから気づかなかったけど
確かに390の写真を見たら、リモコンの根元部分が
早く痛みそうな作りだね。

393 :388:2007/06/09(土) 03:07:55 ID:FzNOQzCQ.net
よくスレ読んだら>>98さんと同じ症状かも
どうやって対処したのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:43:06 ID:KwPdxwpl.net
とりあえずリセットすりゃいいんじゃね? 下に秘孔があるよ。

395 :388:2007/06/15(金) 20:26:24 ID:IXibkyVL.net
リセットは何度もやってるんですよ
と言うかいったん症状が出るとリセットしないと電源も切れない
常に安全ピンを持ち歩いてるw
もう面倒になって時間や日付は設定すらしてない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:51:05 ID:IJXhBUgD.net
最近>>389が言うように接触不良になってきた。
バッテリーの持ちも悪くなってきたしそろそろ買い換え時かな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:22:12 ID:g/8F8d2R.net
>>395
俺もクリップをいつも持ち歩いてるよ。
俺のヤツも、秒読みはしてるのに音は出ない、って症状に何度もなってる。
そのたびにリセットしなきゃならない。
リセットしなくても済むような方法がないか、色々試したけど、発見できない。
誰か見つけてくれないかな。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:42:07 ID:B89TpsJA.net
K'sの店員さんにバイポケ見せたら「骨董品ですね」と言われたョ(´・ω・`)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:58:00 ID:jm1nXyWm.net
最近この機種買ったんだが、この間使用中にコンクリートの地面に
1mくらい上から、間違って叩き落としてしまった。
「こりゃダメだろ」
と思ったんだが、本体に多少傷がついたくらいで
中身は全く無事だった。
意外と丈夫にできてんのね。

傷ができた箇所には、可愛いシールを貼って使用してるw
一応♀なんで、これでもおかしくはなかろう(´・ェ・`)
音もいいし、使い勝手もファームアップでよくなって気に入ったので
これからは大事に使おうと思う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:29:36 ID:DBZLPoFt.net
ワシも使い始めて二年半以上になるが
何度地面に叩き落とした事か…
本体は傷だらけだけど、一応まだ生きてる(・∀・)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:05:50 ID:rAHi2zQG.net
>>388
そういえばハードディスクフォーマットは試しましたか?
もしかしたら症状が改善されるかも

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:07:35 ID:AJhJyMaS.net
iPod欲しいと言われ今日ヤマダに行ってきたんだけど、
そこに展示品980円で売ってたので即買った。
これはかなり自慢出来る?w
保証書のハンコ押してくれなかったけどね・・・

とりあえずファームアップして、Sonicstageは最新ので
動くかテスト中。
バッテリが弱ってるのか全然充電されてないけど、
これって車載で使ってる人とかいないのかなぁ〜
FMトランスミッタは買ったけど、充電出来ないのはツライ・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:08:29 ID:gfLUJR0b.net
980円って安すぎじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:18:19 ID:3+U9GmPT.net
>>402
最近買った者だが、最新のSonicStageで全く問題ないよ。
車載では使ってないので、使ってるかどうかは分からないけども。

405 :402:2007/07/09(月) 22:40:18 ID:Q0SZNwAt.net
>>403
多分、発売日からず〜〜っと展示品だったのかも?w
備品等には問題なさそうだけど、外観はまぁまぁ・・・
値札が一桁間違ってたんじゃないかなんて思ったりもしましたがw

>>404
ダメモトでSonicstage最新使ってみましたが、大丈夫だったんですね。

それと、週末に車載テスト兼ねてドライブをw
バッテリー100%状態で4時間くらいは楽勝みたいですね。
FMトランスミッタ付けての再生はCD入れ替え作業も無くて
ラクチンですた。

後はシガーソケットから電源取れると良いんですけど、
こればっかりは、クレードル経由でしか出来なさそうですね・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:43:50 ID:mZ92XlP0.net
>>405
ファームアップした?

407 :402:2007/07/11(水) 00:42:44 ID:mEUi6hec.net
>>406
ファームは購入後
このスレ読んで即アップしました。
今の所問題なく使えています。

タグ編集もこのスレを参考にSuperTagEditorを
導入して活用してます。
一台のマシンでiPodとVAIO pocketの2台を管理していますが、
VAIO pocketの方がデキの悪い子みたいで
可愛く感じますねw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:58:22 ID:ZsmYH3Ue.net
ATRAC 256Kbps でもわんさか入るからいいね。

そろそろ VAIO Pocket 以外も使ってみようと思って
S706 も買ったけど、4GBじゃ毎週曲を入れ替えるのが面倒でかなわん。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:59:29 ID:8Fdt8HVI.net
みなさんG-senseはちゃんと反応してくれますか?
指先の微妙なコンディションの違いで、全然思ったよ
うな動きをしてくれません。
設定の時点でも、指先でなぞった通りの反応がないん
です…
仕方ないから初期設定の時、「OK」だけ押して使って
ます…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:51:17 ID:xQ/Y3+o7.net
ファームアップしたけど、フォーマットしたら、追加されたスキンがみんな消えた。
他のアップされた箇所は全部生きてるのに、なぜかしら?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:54:52 ID:FsZmOglO.net
ttp://ascii.jp/elem/000/000/050/50093/

フラッシュメモリーは年々容量が倍増していくため、20〜30GBといった容量なら
2007年内か2008年にはフラッシュメモリーでカバーできるようになります。音楽中心に考えれば、数10GBあれば十分な容量でしょう。 

もう少しヴァイポケたんに頑張ってもらわねば

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:28:54 ID:/SLZmDnW.net
>>401
試してみたした〜
けどやっぱダメですね・・・

980円はいいなーw
修理より確実に安いw
定価結構したよね、これ。4〜5万くらい?修理代も高そうだ・・・

413 :294:2007/07/21(土) 17:05:50 ID:g8ZtCW/b.net
薄型バッテリーが一個死んだ・・・
予備が後二つある。後1年半くらいは戦えるかな?
バッテリーって、やっぱり使い切ってから充電したほうが良いのかな?
比較的こまめに充電するタイプの人間だけど、今回はバッテリーがへたるのが
早かったような気がする。普通の1650と違って板だから、それも関係あるのかな。

ちなみに自分のバイポケもかなりフリーズしやすいです。
ストラップ代わりにクリップつけている。電車内だと恥ずかしい。

そろそろ予備機が欲しいけど、それなら違うの欲しいかなあ・・・


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:26:44 ID:1bZzObx/.net
>>294
この製品はちょっと昔の製品だから、ちょこちょこ充電するよりは
使い切ってからか、使い切る少し前くらいに充電した方が
長持ちするような気がする。

ただこれ、完全に電池を使い切ってから充電すると
時計を設定し直さなきゃいけなかったりするから面倒だね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:48:39 ID:RbcEiyWq.net
リチウムイオンなんだからどんな頻度で充電しようが大して変わらんよ

416 :294:2007/07/24(火) 21:18:31 ID:0N2TtEJ2.net
お二人とも、ありがとうございます。
もう時計は設定していないので、使い切ってからにします。

で、壊れたバッテリーを見たらどうやらリードが切れていただけだったようで、
まだまだ使えそうです。

そういうわけで、バッテリーを二個くっつけたのですが、これって一瞬でも
電気が切れると、内部のメモリ飛ぶみたいですね。切り替えスイッチを
作らないと、二個運用は難しいみたいです。

切り替えるときは、クレードルに乗せて通電したまま、本体につながっている
バッテリーAのコネクタを抜く。→(バッテリーがつながっていない状態になる)→
バッテリーBのコネクタをつなぐ。
とやらないと一回一回リセットすることになります。
まあ、どちらか使い切ったら片方を緊急用として使えそうです。

どんどんボロくなっていく・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:59:22 ID:3dFo0kDk.net
>>294
そんなに電池もたない?
私は数日に一回くらいしか充電しないよ。
尤も、私の通勤時間は往復1時間くらいだけど。

それでも、電車の中でこれで聞く音楽はささやかな幸せw
SHUREのE4cとの組み合わせも良好です。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:17:41 ID:UFHUbjoF.net
>>410
俺もそう。
まぁスキンだけだから再うpせずそのまま使ってるケド…。
ギャップレス再生ができなくなったら一番困るけどね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:40:35 ID:BGgYfWfH.net
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008951-00.html
コレ展開したら VAIO_Skin ってフォルダがあるからそれをコピーすれば
いいだけだと思うが。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:16:46 ID:EJxUlB2e.net
クレードル使わずに外部電源接続できないだろーか…

421 :420:2007/08/10(金) 18:29:43 ID:EJxUlB2e.net
自己解決しました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:24:15 ID:/Qo/pI26.net
>>420ー421
僅か13分で…。
どういう方法なのか知りたい…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:35:24 ID:k4EyCbGU.net
もしや
「どうやってもできない」
という結論が出ただけというオチではなかろうなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:41:28 ID:vSNhKxf6.net
どうやら充電池が終わったようです…(T_T)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:04:13 ID:Y2qFyNen.net
>>424
いつ頃購入したんですか?
家のは買って数ヶ月なのでバリバリ健在ですが
どれくらい持つ物なのか知りたいです。

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200