2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:28:05 ID:bliv0RiX.net
なんでか数時間使用してると音が止まって操作を受け付けなくなる。フリーズしてるんじゃろか
リセットしてもまた数時間でフリーズ・・・
サポセン電話したら修理出せとか言われた('A`)
保障切れてるし安く売ってるなら買い直したほうがええんかな・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:39:57 ID:lW/yFVjx.net
バッテリーの出っ張りとリモコンのコードが当たるんだよな。
あそこは接続部だから一番弱いのに…。
やはりそこが接触不良になって、今のリモコンは2つ目。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:57:32 ID:lW/yFVjx.net
この部分
http://pokoweb.com/pds/bootleg/200706031345000.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:43:08 ID:SqE9kfqf.net
コードに無理な力がかかるんだよね
最悪だよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:01:45 ID:ViqzD/TB.net
リモコン使わないから気づかなかったけど
確かに390の写真を見たら、リモコンの根元部分が
早く痛みそうな作りだね。

393 :388:2007/06/09(土) 03:07:55 ID:FzNOQzCQ.net
よくスレ読んだら>>98さんと同じ症状かも
どうやって対処したのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:43:06 ID:KwPdxwpl.net
とりあえずリセットすりゃいいんじゃね? 下に秘孔があるよ。

395 :388:2007/06/15(金) 20:26:24 ID:IXibkyVL.net
リセットは何度もやってるんですよ
と言うかいったん症状が出るとリセットしないと電源も切れない
常に安全ピンを持ち歩いてるw
もう面倒になって時間や日付は設定すらしてない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:51:05 ID:IJXhBUgD.net
最近>>389が言うように接触不良になってきた。
バッテリーの持ちも悪くなってきたしそろそろ買い換え時かな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:22:12 ID:g/8F8d2R.net
>>395
俺もクリップをいつも持ち歩いてるよ。
俺のヤツも、秒読みはしてるのに音は出ない、って症状に何度もなってる。
そのたびにリセットしなきゃならない。
リセットしなくても済むような方法がないか、色々試したけど、発見できない。
誰か見つけてくれないかな。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:42:07 ID:B89TpsJA.net
K'sの店員さんにバイポケ見せたら「骨董品ですね」と言われたョ(´・ω・`)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:58:00 ID:jm1nXyWm.net
最近この機種買ったんだが、この間使用中にコンクリートの地面に
1mくらい上から、間違って叩き落としてしまった。
「こりゃダメだろ」
と思ったんだが、本体に多少傷がついたくらいで
中身は全く無事だった。
意外と丈夫にできてんのね。

傷ができた箇所には、可愛いシールを貼って使用してるw
一応♀なんで、これでもおかしくはなかろう(´・ェ・`)
音もいいし、使い勝手もファームアップでよくなって気に入ったので
これからは大事に使おうと思う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:29:36 ID:DBZLPoFt.net
ワシも使い始めて二年半以上になるが
何度地面に叩き落とした事か…
本体は傷だらけだけど、一応まだ生きてる(・∀・)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:05:50 ID:rAHi2zQG.net
>>388
そういえばハードディスクフォーマットは試しましたか?
もしかしたら症状が改善されるかも

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:07:35 ID:AJhJyMaS.net
iPod欲しいと言われ今日ヤマダに行ってきたんだけど、
そこに展示品980円で売ってたので即買った。
これはかなり自慢出来る?w
保証書のハンコ押してくれなかったけどね・・・

とりあえずファームアップして、Sonicstageは最新ので
動くかテスト中。
バッテリが弱ってるのか全然充電されてないけど、
これって車載で使ってる人とかいないのかなぁ〜
FMトランスミッタは買ったけど、充電出来ないのはツライ・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:08:29 ID:gfLUJR0b.net
980円って安すぎじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:18:19 ID:3+U9GmPT.net
>>402
最近買った者だが、最新のSonicStageで全く問題ないよ。
車載では使ってないので、使ってるかどうかは分からないけども。

405 :402:2007/07/09(月) 22:40:18 ID:Q0SZNwAt.net
>>403
多分、発売日からず〜〜っと展示品だったのかも?w
備品等には問題なさそうだけど、外観はまぁまぁ・・・
値札が一桁間違ってたんじゃないかなんて思ったりもしましたがw

>>404
ダメモトでSonicstage最新使ってみましたが、大丈夫だったんですね。

それと、週末に車載テスト兼ねてドライブをw
バッテリー100%状態で4時間くらいは楽勝みたいですね。
FMトランスミッタ付けての再生はCD入れ替え作業も無くて
ラクチンですた。

後はシガーソケットから電源取れると良いんですけど、
こればっかりは、クレードル経由でしか出来なさそうですね・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:43:50 ID:mZ92XlP0.net
>>405
ファームアップした?

407 :402:2007/07/11(水) 00:42:44 ID:mEUi6hec.net
>>406
ファームは購入後
このスレ読んで即アップしました。
今の所問題なく使えています。

タグ編集もこのスレを参考にSuperTagEditorを
導入して活用してます。
一台のマシンでiPodとVAIO pocketの2台を管理していますが、
VAIO pocketの方がデキの悪い子みたいで
可愛く感じますねw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:58:22 ID:ZsmYH3Ue.net
ATRAC 256Kbps でもわんさか入るからいいね。

そろそろ VAIO Pocket 以外も使ってみようと思って
S706 も買ったけど、4GBじゃ毎週曲を入れ替えるのが面倒でかなわん。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:59:29 ID:8Fdt8HVI.net
みなさんG-senseはちゃんと反応してくれますか?
指先の微妙なコンディションの違いで、全然思ったよ
うな動きをしてくれません。
設定の時点でも、指先でなぞった通りの反応がないん
です…
仕方ないから初期設定の時、「OK」だけ押して使って
ます…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:51:17 ID:xQ/Y3+o7.net
ファームアップしたけど、フォーマットしたら、追加されたスキンがみんな消えた。
他のアップされた箇所は全部生きてるのに、なぜかしら?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:54:52 ID:FsZmOglO.net
ttp://ascii.jp/elem/000/000/050/50093/

フラッシュメモリーは年々容量が倍増していくため、20〜30GBといった容量なら
2007年内か2008年にはフラッシュメモリーでカバーできるようになります。音楽中心に考えれば、数10GBあれば十分な容量でしょう。 

もう少しヴァイポケたんに頑張ってもらわねば

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:28:54 ID:/SLZmDnW.net
>>401
試してみたした〜
けどやっぱダメですね・・・

980円はいいなーw
修理より確実に安いw
定価結構したよね、これ。4〜5万くらい?修理代も高そうだ・・・

413 :294:2007/07/21(土) 17:05:50 ID:g8ZtCW/b.net
薄型バッテリーが一個死んだ・・・
予備が後二つある。後1年半くらいは戦えるかな?
バッテリーって、やっぱり使い切ってから充電したほうが良いのかな?
比較的こまめに充電するタイプの人間だけど、今回はバッテリーがへたるのが
早かったような気がする。普通の1650と違って板だから、それも関係あるのかな。

ちなみに自分のバイポケもかなりフリーズしやすいです。
ストラップ代わりにクリップつけている。電車内だと恥ずかしい。

そろそろ予備機が欲しいけど、それなら違うの欲しいかなあ・・・


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:26:44 ID:1bZzObx/.net
>>294
この製品はちょっと昔の製品だから、ちょこちょこ充電するよりは
使い切ってからか、使い切る少し前くらいに充電した方が
長持ちするような気がする。

ただこれ、完全に電池を使い切ってから充電すると
時計を設定し直さなきゃいけなかったりするから面倒だね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:48:39 ID:RbcEiyWq.net
リチウムイオンなんだからどんな頻度で充電しようが大して変わらんよ

416 :294:2007/07/24(火) 21:18:31 ID:0N2TtEJ2.net
お二人とも、ありがとうございます。
もう時計は設定していないので、使い切ってからにします。

で、壊れたバッテリーを見たらどうやらリードが切れていただけだったようで、
まだまだ使えそうです。

そういうわけで、バッテリーを二個くっつけたのですが、これって一瞬でも
電気が切れると、内部のメモリ飛ぶみたいですね。切り替えスイッチを
作らないと、二個運用は難しいみたいです。

切り替えるときは、クレードルに乗せて通電したまま、本体につながっている
バッテリーAのコネクタを抜く。→(バッテリーがつながっていない状態になる)→
バッテリーBのコネクタをつなぐ。
とやらないと一回一回リセットすることになります。
まあ、どちらか使い切ったら片方を緊急用として使えそうです。

どんどんボロくなっていく・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:59:22 ID:3dFo0kDk.net
>>294
そんなに電池もたない?
私は数日に一回くらいしか充電しないよ。
尤も、私の通勤時間は往復1時間くらいだけど。

それでも、電車の中でこれで聞く音楽はささやかな幸せw
SHUREのE4cとの組み合わせも良好です。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:17:41 ID:UFHUbjoF.net
>>410
俺もそう。
まぁスキンだけだから再うpせずそのまま使ってるケド…。
ギャップレス再生ができなくなったら一番困るけどね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:40:35 ID:BGgYfWfH.net
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008951-00.html
コレ展開したら VAIO_Skin ってフォルダがあるからそれをコピーすれば
いいだけだと思うが。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:16:46 ID:EJxUlB2e.net
クレードル使わずに外部電源接続できないだろーか…

421 :420:2007/08/10(金) 18:29:43 ID:EJxUlB2e.net
自己解決しました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:24:15 ID:/Qo/pI26.net
>>420ー421
僅か13分で…。
どういう方法なのか知りたい…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:35:24 ID:k4EyCbGU.net
もしや
「どうやってもできない」
という結論が出ただけというオチではなかろうなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:41:28 ID:vSNhKxf6.net
どうやら充電池が終わったようです…(T_T)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:04:13 ID:Y2qFyNen.net
>>424
いつ頃購入したんですか?
家のは買って数ヶ月なのでバリバリ健在ですが
どれくらい持つ物なのか知りたいです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:13:38 ID:v/GZf5jT.net
携帯だろうがMP3プレイヤーだろうがバッテリーの種類が変わらなければ特性もかわらないよ
リチウムイオンやリチウムポリマーバッテリーは完全放電から満充電の繰り返しを約300〜500回程繰り返すと寿命がくる
完全放電せずに充電という使い方なら回数は伸びる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:08:00 ID:GU5ql5NA.net
携帯機器だとだいたい一年から二年で寿命が多いね。
上の奴も書いてるが長くて500回程度充電すると寿命になるから。
リチウムイオン電池は満充電期が長くてもマズいから
クレードルずっと差しっぱなしの運用も寿命を縮める。
(もっとも、iPodを筆頭に今のプレーヤーはこういうのが多いが)

428 :425:2007/08/21(火) 13:01:42 ID:IGUCg+dF.net
>>426->>427
レスありがとうございます。
暫く家を空けていたので
遅くなりまして失礼しました。
大体そんなものなのですね。
気に入って使ってるので、過充電には気をつけて
大事に使おうと思います。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:49:56 ID:X6otCJOp.net
VGF-AP1のアップデートファイルを公式サイトからダウンロードしようとしたらリンク切れてる・・・
もうダウンロードできないのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:02:39 ID:9dWmyjIz.net
>>429
今試してみたがダウンロードできたぞ。
回線の調子が悪いんじゃないか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:19:10 ID:X6otCJOp.net
>430
今、試したらできました
調子が悪かったみたいですね、ありがとうございました

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:47:12 ID:M1mVdptX.net
知人から5000円で買い取った。
900STで聞いてみたけどノイズ少ないねーこれ。


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:29:11 ID:8cfdxaDc.net
エメラルドが気に入ってたのにいつのまにかスキンが消えてたw
リモコンの付け根も接触悪くなってきたしいよいよAシリーズに乗換えたい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:35:12 ID:iOEQpySR.net
>>433
>>419

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:02:44 ID:W1styl69.net
ちなみにリモコン(リモートコマンダー[SZR-S24])の値段は6500円。
SONYから直に購入だと、送料1100円プラスで、合計7600円。

にしてもリモコン6500円て高いな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:17:37 ID:L8WEcmTQ.net
>>435
俺のもリモコンのコード断線?と思われる接触不良のため、
ソフ中古店でVaio pocket本体ごと買った。(11k)
充電池以外はミントの状態だったので予備機としたけど、
新品リモコン買うより安くあがったと思っている。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:12:01 ID:3IjFblZV.net
でも液晶付きリモコンとしては安い方だと思うけどな。
以前iPodを3rd→4th切り替わりの時期に買ったんだけど
4thでは後付けになるリモコンの定価見て在庫の3rd買った。
液晶も付いてないのに当時5k近くしたと思う。サードパーティ製皆無の頃。

こういうHDDプレーヤーだとリモコン便利なんだが、
結局実用になる液晶リモコンが付いたのはコレくらいだったな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:03:07 ID:4s1+m89q.net
リモコンあるけど使ってないや。
オクで売ったら買い手つくかなあ。
2000円くらいで売れれば御の字なんだけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:56:29 ID:DAyL0+89.net
>>438
2000円なら喜んで買います。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:51:26 ID:FRrtZQhV.net
>>439
あ、買ってくれる人いるんですね。
ヤフオクに出せばいいかなあ。
それとも捨てアドで直接やり取りがいいですか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:31:41 ID:hC2y1kmA.net
今日充電中に液晶表示を見たら、例の充電中の稲妻マークのすぐ斜め下に
「(X)赤丸の中にバツ」マークが出てました。
これって何でしょうか?
ちなみに充電は8時間したのに、なかなか終了にならないなぁ、
と思ってた所でした。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:27:52 ID:0d8h0hzT.net
充電失敗だろ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:32:06 ID:5gM2SxSQ.net
(X)エラー
ディスクが一杯になり、曲情報
の更新に失敗しました。ファイル
を減らし、「設定」の「曲情報
の修復」を行ってください。
[メインメニューへ]

っていうのが出たんですけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:41:45 ID:LzXyZsw6.net
そのエラーの通りにやってみればいいんじゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:30:58 ID:082ETFJY.net
本当にこのG-senseってどうにもならない…
何時感度設定しても、思うように動いてくれない…
触れている時は反応しないくせに、
指を離すと目茶苦茶な動きを始める。
押しても反応なし。
ストレスがたまるだけ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:40:38 ID:onPLcRa0.net
>445
心を無にするのじゃルーク

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:19:24 ID:XNb46n2I.net
>>445
故障してるんじゃ…
うちはそんな事ないよ?

右利きなら親指最適化してる?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:34:32 ID:cZAvO/J5.net
>>445
フレキ死亡だろうな。フレキを使ってるのかどうかしらんがw

ノートPC でタッチパッドのケーブルが抜けかけ
だったりするとそんな感じになる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:29:14 ID:2peCoR9E.net


ソニー製品を購入してる方へ

あなたがソニー製品を買ったお金が、森山の給料になり
殺されるフェレット購入資金になったのです
人として…

http://white-album.net/user_img/ShinichiMoriyama.JPG

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:19:50 ID:NpnPWdfz.net
>>445
最初からそんなだったの?
だったら完全に初期不良じゃんw

私なんて中古で買ったがそんな不具合ないよ。
修理に出してみたらどうでしょう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:56:30 ID:SvxOjqgS.net
G-sense このじゃじゃ馬をどうにかしてくれ


</^o^\> フッジッサアアアン

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:57:24 ID:FVX/sQyI.net
G-senseの動きを動画で撮ってみました。
ケータイのカメラなんですけど、見られますかね?
http://pokoweb.com/pds/bootleg/200710231928.3gp

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:42:57 ID:CRWt4m+/.net
>>452
修理行きですな。
俺はリモコンがごくまれにそのような感じになる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:33:30 ID:Rjjb2TtL.net
>>452
見られましたよ。
>>445=>>452なのかな?
これは間違いなく故障です。
修理してもらってください。
もし、修理代がもったいないって場合は
リモコン使えば操作はできるのかね。
私は使ってないので分からないが。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:21:47 ID:5l0dArvi.net
見積してから修理するか検討できるから
とりあえず電話してみよう!

保証書がない場合でもOK。
うちのは電源が入らなくなって出したんだけど
分解して再組したら動いたから無料、ということで
直って帰ってきたよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:14:47 ID:gg1RkE02.net
充電池交換した人いる?
いくらぐらいかかるんだろ?


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:02:36 ID:PabptEE8.net
みなさんレスどうもです。
>>452です。
修理に出したいのですが、長年毎日使って、VAIO Pocketの便利さに慣れてしまってるので、
手元にない生活が想像できないため、なかなか修理に出せません。
リモコンと併用すれば、何とかなるので、しばらくこのまま使ってみます。
色々アドバイスありがとうございました。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:08:16 ID:9AxSwa7b.net
>>457
YOU、ハードオフかアマゾンでもう一個買っちゃいなYO!
アマゾンでもほぼ一通りそろっている中古が13000円程で
売られていますよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:47:51 ID:nsOre6nK.net
>>458
ヤフオクで展示品だったやつを安く買うとかはだめなの?
機械はいつか壊れる(動かなくなる)ものだから
気に入ってるなら予備機があると安心だよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:12:51 ID:uEN2bMgC.net
>>459
展示品か。そっちの方がいいかも。
価格.comでも少し前までデッドストック物が20800円で
売られていたが、無くなったな。誰が買ったんだろう。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:23:29 ID:GTAXVp0h.net
3台+1台(HDD無しの不動品)持ってるよ。

1台は40G版。
20Gのを2台交代で持ち歩いている。

自動車の車内で聴くのがほとんどなのでちょうどいい大きさ。
不評なG-Senseも慣れれば視線を落とさないで操作できて便利なのだ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:48:02 ID:ywkvjcqc.net
秒読みしてるのに音が出なくなる時の復帰法、リセット以外どなたか分かりませんか?

この症状の特徴として
○演奏時間を超えても秒をカウントし続ける。
(3:00の曲ならその時間を超えてもそのまま次の曲に行かず、
実際にない時間3:01以降もカウントし続ける)

○曲の途中で早送りをすると、カウントが0に戻る。

○まれに電源を切ろうとするとフリーズする。

曲情報の修復や、ソニックステージに接続しても音は出ず、今の所リセットするしか
対処法が見つかりません。

簡単に復帰できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:59:07 ID:fSSUHapi.net
>>462
それなった時はあきらめてリセットしてる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:38 ID:ktV4xpTd.net
>>462
よく見てみると特定曲でだけ起きてたりしない?
俺の場合はある一曲だけ必ずそうなるのがあったのでエンコードし直した。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:13:08 ID:/xKDyfOQ.net
>>462
たまにいじってるうちに音が出るようになる時があるけど
どうすればそうなるかは解らない
オレも知りたいなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:08:00 ID:gDBY2chK.net
>>462
うちのはリモコンから電源オンとか音量調節するとなる事が多い
基本本体電源から操作するようにしてる。
音量もリモコンから調節する時はボタンを何度も押さずに操作する。
それでも朝の出勤時に一曲目からフリーズとかorz

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:02:18 ID:teuIs4r4.net
>>466
うちではフリーズとかカウントが変とかいうのはなったことないなぁ。

なんか1秒ぐらいのメチャ短い曲とかそういうのがあったりしない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:41:31 ID:PSNHGObY.net
初めて書き込みます

俺のG-senseも終わった パッパッパッパ動いて手が付けられん
G-senseの再設定すると多少まともに動かせるがしばらくするとダメだ

G-senseにたいした汚れも付いて無いと思うんだけどなぁ・・・
車に置いてるけど操作はコイツと格闘することになるので運転中は怖くて触りたくないな

どうにかならんかねぇ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:51:54 ID:LESGeHJB.net
リモコン使うのはダメなの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:36:06 ID:yB81Lcck.net
リモコン使うのはダメなの。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:14:55 ID:BQGMSENs.net
>>469
機能が多すぎてあのリモコンでは能力不足だね
押しにくい等使いづらいこともあるのでリモコンは使っていません

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:32:21 ID:EGj46rhE.net
NW-S718fを購入したけど、やはりvaio pocketで音楽を聴くのが良い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:54:32 ID:fZbyCLBQ.net
>>472
比べてみてどうですか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:20:41 ID:XT391ks+.net
まだ落ちないで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:02:16 ID:U0ly0oHJ.net
ヘッドフォン接触不良になった
新しいの買ってこなきゃ…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:52:43 ID:lL6wfLft.net
A808と併用してるけど、手持ち楽曲を全曲収容できるのはやっぱり心強い。
クレードル無しで充電出来たら最高なのに…


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:40:28 ID:5KrfAysL.net
どうにかムービー見られるようにならないかな〜

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:54:08 ID:mNgftmfR.net
あのキレイな液晶で動画が見られたらいいねえ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:41:51 ID:vYNT3oqT.net
保守

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:20:33 ID:XX9y7zfd.net
無駄にsonicstageを更新した(´・ω・`)
カーソルがメチャクチャになるのをファームで改善しろよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:00:07 ID:wzMZj/Pb.net
この機種を気に入って使用中なのだが
ひとつ不満があるとすれば、音量かな。
SHUREのSE420ってイヤホンを使っているのだが
目盛りの2つ目と3つ目の時の音量が違い過ぎ。
2つ目だと若干音量がたりなく、3つ目だと音がデカすぎるorz
もっと細かく調節できればよかったのにと思う。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:16:26 ID:6+jL3GJT.net
5と6の間も欲しい。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:14:15 ID:RdrYcYrw.net
いまだ現役。発売年から毎日使ってる。あと何年もつかな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:39:56 ID:c6Mt1nX0.net
>>483
何回充電池換えた?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:35:53 ID:3DXtvnT7.net
>>484
まだ一度も換えてません
一度の充電で、一日2時間以上使って3日くらい持ちます

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:51:25 ID:881JzkX5.net
sonictunes使えるのかな?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:45:38 ID:5RXSvWFy.net
使えてもあまり意味なくない?
AACは再生できないし。
公式見たが、非対応のようだ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:27:29 ID:VgvRzSxc.net
>>487
曲の吸出しはitunesで行ってるのでsonicstageがいらんのです
非対応はNW-E60xより前に発売されたウォークマン
とあるけど、pocketはウォークマンでもないからなぁ

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200