2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:19:24 ID:XNb46n2I.net
>>445
故障してるんじゃ…
うちはそんな事ないよ?

右利きなら親指最適化してる?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:34:32 ID:cZAvO/J5.net
>>445
フレキ死亡だろうな。フレキを使ってるのかどうかしらんがw

ノートPC でタッチパッドのケーブルが抜けかけ
だったりするとそんな感じになる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:29:14 ID:2peCoR9E.net


ソニー製品を購入してる方へ

あなたがソニー製品を買ったお金が、森山の給料になり
殺されるフェレット購入資金になったのです
人として…

http://white-album.net/user_img/ShinichiMoriyama.JPG

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:19:50 ID:NpnPWdfz.net
>>445
最初からそんなだったの?
だったら完全に初期不良じゃんw

私なんて中古で買ったがそんな不具合ないよ。
修理に出してみたらどうでしょう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:56:30 ID:SvxOjqgS.net
G-sense このじゃじゃ馬をどうにかしてくれ


</^o^\> フッジッサアアアン

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:57:24 ID:FVX/sQyI.net
G-senseの動きを動画で撮ってみました。
ケータイのカメラなんですけど、見られますかね?
http://pokoweb.com/pds/bootleg/200710231928.3gp

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:42:57 ID:CRWt4m+/.net
>>452
修理行きですな。
俺はリモコンがごくまれにそのような感じになる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:33:30 ID:Rjjb2TtL.net
>>452
見られましたよ。
>>445=>>452なのかな?
これは間違いなく故障です。
修理してもらってください。
もし、修理代がもったいないって場合は
リモコン使えば操作はできるのかね。
私は使ってないので分からないが。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:21:47 ID:5l0dArvi.net
見積してから修理するか検討できるから
とりあえず電話してみよう!

保証書がない場合でもOK。
うちのは電源が入らなくなって出したんだけど
分解して再組したら動いたから無料、ということで
直って帰ってきたよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:14:47 ID:gg1RkE02.net
充電池交換した人いる?
いくらぐらいかかるんだろ?


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:02:36 ID:PabptEE8.net
みなさんレスどうもです。
>>452です。
修理に出したいのですが、長年毎日使って、VAIO Pocketの便利さに慣れてしまってるので、
手元にない生活が想像できないため、なかなか修理に出せません。
リモコンと併用すれば、何とかなるので、しばらくこのまま使ってみます。
色々アドバイスありがとうございました。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:08:16 ID:9AxSwa7b.net
>>457
YOU、ハードオフかアマゾンでもう一個買っちゃいなYO!
アマゾンでもほぼ一通りそろっている中古が13000円程で
売られていますよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:47:51 ID:nsOre6nK.net
>>458
ヤフオクで展示品だったやつを安く買うとかはだめなの?
機械はいつか壊れる(動かなくなる)ものだから
気に入ってるなら予備機があると安心だよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:12:51 ID:uEN2bMgC.net
>>459
展示品か。そっちの方がいいかも。
価格.comでも少し前までデッドストック物が20800円で
売られていたが、無くなったな。誰が買ったんだろう。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:23:29 ID:GTAXVp0h.net
3台+1台(HDD無しの不動品)持ってるよ。

1台は40G版。
20Gのを2台交代で持ち歩いている。

自動車の車内で聴くのがほとんどなのでちょうどいい大きさ。
不評なG-Senseも慣れれば視線を落とさないで操作できて便利なのだ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:48:02 ID:ywkvjcqc.net
秒読みしてるのに音が出なくなる時の復帰法、リセット以外どなたか分かりませんか?

この症状の特徴として
○演奏時間を超えても秒をカウントし続ける。
(3:00の曲ならその時間を超えてもそのまま次の曲に行かず、
実際にない時間3:01以降もカウントし続ける)

○曲の途中で早送りをすると、カウントが0に戻る。

○まれに電源を切ろうとするとフリーズする。

曲情報の修復や、ソニックステージに接続しても音は出ず、今の所リセットするしか
対処法が見つかりません。

簡単に復帰できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:59:07 ID:fSSUHapi.net
>>462
それなった時はあきらめてリセットしてる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:38 ID:ktV4xpTd.net
>>462
よく見てみると特定曲でだけ起きてたりしない?
俺の場合はある一曲だけ必ずそうなるのがあったのでエンコードし直した。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:13:08 ID:/xKDyfOQ.net
>>462
たまにいじってるうちに音が出るようになる時があるけど
どうすればそうなるかは解らない
オレも知りたいなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:08:00 ID:gDBY2chK.net
>>462
うちのはリモコンから電源オンとか音量調節するとなる事が多い
基本本体電源から操作するようにしてる。
音量もリモコンから調節する時はボタンを何度も押さずに操作する。
それでも朝の出勤時に一曲目からフリーズとかorz

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:02:18 ID:teuIs4r4.net
>>466
うちではフリーズとかカウントが変とかいうのはなったことないなぁ。

なんか1秒ぐらいのメチャ短い曲とかそういうのがあったりしない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:41:31 ID:PSNHGObY.net
初めて書き込みます

俺のG-senseも終わった パッパッパッパ動いて手が付けられん
G-senseの再設定すると多少まともに動かせるがしばらくするとダメだ

G-senseにたいした汚れも付いて無いと思うんだけどなぁ・・・
車に置いてるけど操作はコイツと格闘することになるので運転中は怖くて触りたくないな

どうにかならんかねぇ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:51:54 ID:LESGeHJB.net
リモコン使うのはダメなの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:36:06 ID:yB81Lcck.net
リモコン使うのはダメなの。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:14:55 ID:BQGMSENs.net
>>469
機能が多すぎてあのリモコンでは能力不足だね
押しにくい等使いづらいこともあるのでリモコンは使っていません

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:32:21 ID:EGj46rhE.net
NW-S718fを購入したけど、やはりvaio pocketで音楽を聴くのが良い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:54:32 ID:fZbyCLBQ.net
>>472
比べてみてどうですか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:20:41 ID:XT391ks+.net
まだ落ちないで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:02:16 ID:U0ly0oHJ.net
ヘッドフォン接触不良になった
新しいの買ってこなきゃ…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:52:43 ID:lL6wfLft.net
A808と併用してるけど、手持ち楽曲を全曲収容できるのはやっぱり心強い。
クレードル無しで充電出来たら最高なのに…


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:40:28 ID:5KrfAysL.net
どうにかムービー見られるようにならないかな〜

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:54:08 ID:mNgftmfR.net
あのキレイな液晶で動画が見られたらいいねえ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:41:51 ID:vYNT3oqT.net
保守

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:20:33 ID:XX9y7zfd.net
無駄にsonicstageを更新した(´・ω・`)
カーソルがメチャクチャになるのをファームで改善しろよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:00:07 ID:wzMZj/Pb.net
この機種を気に入って使用中なのだが
ひとつ不満があるとすれば、音量かな。
SHUREのSE420ってイヤホンを使っているのだが
目盛りの2つ目と3つ目の時の音量が違い過ぎ。
2つ目だと若干音量がたりなく、3つ目だと音がデカすぎるorz
もっと細かく調節できればよかったのにと思う。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:16:26 ID:6+jL3GJT.net
5と6の間も欲しい。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:14:15 ID:RdrYcYrw.net
いまだ現役。発売年から毎日使ってる。あと何年もつかな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:39:56 ID:c6Mt1nX0.net
>>483
何回充電池換えた?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:35:53 ID:3DXtvnT7.net
>>484
まだ一度も換えてません
一度の充電で、一日2時間以上使って3日くらい持ちます

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:51:25 ID:881JzkX5.net
sonictunes使えるのかな?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:45:38 ID:5RXSvWFy.net
使えてもあまり意味なくない?
AACは再生できないし。
公式見たが、非対応のようだ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:27:29 ID:VgvRzSxc.net
>>487
曲の吸出しはitunesで行ってるのでsonicstageがいらんのです
非対応はNW-E60xより前に発売されたウォークマン
とあるけど、pocketはウォークマンでもないからなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:17:31 ID:qwpMOjh+.net
少々スレチなsonicstageの質問だが・・・

容量が18.6Gを超えたのでいらないファイルを消して
新しいファイルを入れたいんだけど、デバイス側のファイルって並び順がバラバラ。。。
検索もソートも出来ないのかなぁ

さすがにこれだけあるといちいち上からたどるのすごくメンドクサイ
しかもimageみたいに1アルバムに複数のアーティスト名があるとそれもバラバラ。。。
検索出来るの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:18:22 ID:qthkI8zQ.net
>>489
それは転送順に並んでるだけだろ?
SonicStage 上でドラッグアンドドロップすれば
入れ替えられるよ。

アルバム単位で転送してれば、VAIO Pocket 側で
はグループ っていうのからたどればいいと思うけど。
左側の上とか下のボタン押しっぱなしにすれば
8ステップぐらいで一番下までいくし。


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:22:11 ID:fbidIBVt.net
>>490
言葉足らずでスマソ
Sonicstage上で任意の曲を削除をしたいんだ。
でもアルバム単位で転送していてもコンピレーション・アルバムは
アルバム名は同じでアーティストごとのフォルダができてるし、位置がかなり離れてたりする

5000曲も登録してあるからドコにあるのか分からない曲を
上からダラダラ見てっていちいちアルバム単位に入れなおしたり
してられないよ(´・ω・`)

俺がSonicstage理解してないのかなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:21:41 ID:qPVocCMe.net
アルバムのプロパティ(R)から「コンピレーション」のボックスにチェックを
入れればいいんじゃない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:38:34 ID:OcWCANNY.net
>>491
あぁ、コンピレーションね。

おいらはめんどくさいから、アルバム単位で
コンピ1とかそういうアーティスト名にしてる。

わしも SonicStage の細かい設定はよくわからん。


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:06:22 ID:05AuT/Nm.net
誰か大容量1.8インチHDDに換装した奴ァいねえか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:30:40 ID:S4EXLomB.net
>>494
サーゲ

大容量にしても問題ないらしいがフタが収まらないらしいな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:44:01 ID:mophXRIG.net
>>494
蓋が閉まらないよ。 大容量の海外版は裏豚が厚いというか深い。


ところで、CF+ZIP 変換は使えないの?


497 :494:2008/03/23(日) 01:51:25 ID:nW5J1b3+.net
>>495-496d
にゃるほろ…そういう障害があるのね

ソニーはもうメモリー式しか出さんのだろか


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:46:29 ID:QhZT91nj.net
>>497
確かウォークマンAシリーズの次のモデルかなんかの
新発売時のインタビューでHDDタイプはもう出さないって言ってた。

かくいう俺はリモコンが誤作動するようになったので
修理に出したら見積もりが2万8千円……。
特に本体が駄目だった記憶はないから修理せずに
リモコン外して使うが、もうまともなリモコンが使える機種がない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:58:57 ID:Ex1h5Z7n.net
>498
リモコンだけなら8000円で買えたと思うぞ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:57:41 ID:nW5J1b3+.net
>>498-499
俺もリモコンの付け根が断線したときここで聞いて
8kは高いと思って祖父中古モバイル店で本体ごと買ってきたよ >約10k


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:29:14 ID:PAA9yhz4.net
誰か
ttp://www.aitendo.co.jp/zoom/6416
を購入してVAIOPocketをCF化する猛者はいないか?

502 :501:2008/04/02(水) 22:39:14 ID:cf0820KB.net
間違えました。
ttp://www.aitendo.co.jp/product/864
でした_| ̄|〇
自分も給料が入ったら購入して試そうかなと。
できれば32GBのCFも一緒に買おうかな。

503 :501:2008/04/09(水) 14:16:09 ID:fJ3TNy2w.net
上に書いたやつと32GBのCFを買って換装出来るか試してみました。

結果、認識せずorz
本体でフォーマットしても認識せず
パソコンからもI/Oエラーで認識できませんでした。
32GBのCFはデジカメに使うので無駄にはならないですが残念です。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:30:17 ID:yt43Ohl8.net
>>501
レポートお疲れ様です。
そうか、認識できないんですね・・・。
それって、アダプタ経由だとパソコンでは認識できるのでしょうか?
出来れば、CFのメーカーも教えていただきたいです。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:30:54 ID:RKDtSb3p.net
KORG の MR-1 を CF 化した奴はいるらしいが
4GB だからなぁ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161136216/820

506 :501:2008/04/11(金) 04:42:22 ID:uqH8mHMU.net
>>504
CFはトラセンドの『TS32GCF133』です。
VaioPocketに入れて、アダプタをつけて接続したところ
認識不可でした。
デジカメに入れたら問題なく使えたので、CFの不良ではないようです。

但し、私は手先がとても不器用な為
もしかしたら換装の仕方が下手くそだった可能性もゼロではないです。
少し前に30GBのHDDを換装する時も手間取ったので…。
2台もこの機種を持っている為、いろいろ遊んじゃってますw

507 :504:2008/04/11(金) 23:19:39 ID:BzOTi7Al.net
>>501
どうもです。
自分も資金がたまればやってみたいですね。
ノートのHDDをCF化するスレでは転送スピードが266を使うのが
主流のようですから、これも266を使えば上手くいくかもしれないですね。

でもなあ・・・たまに特定の曲でフリーズして再起動かけなければならないのと、
(消去して再転送すればほとんど治りますが・・・)
sonicstageでは再生できないのにバイオポケットでは再生できるmp3があるのは、
正直萎えてしまう・・・。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:11:58 ID:eeYBDyyY.net
今となっては A8xx シリーズで32GB が出るまでの辛抱って感じかな。

ウオークマンは5年遅れでやっと VAIO Pocket か。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:13:14 ID:s4gyQ/8o.net
Vaio Pocket 40GB版有ったじゃん
漏れ持ってるし

海外のみ販売だったけど、日本にも結構入ってるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:36:40 ID:ExDyuqph.net
わしも40GB版持ってる。 でも 10GB ぐらい空いてるから
WM の 32GB が出たら乗り換えるぞ。

VAIO Pocket + 外付けノイキャンってかさばるんよ。


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:49:24 ID:IxfgBBWo.net
電池交換age


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:30:02 ID:2ft68BJW.net
ご自分で?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:56:26 ID:ulAU5S2Q.net
電池交換したいんだけど、替える充電池パックの代替品が手に入らない。
どこで手に入れたの? >>511

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:16:43 ID:sOWxUQUz.net
もう三ヶ月カキコ無しか・・・
昔40Gハード換装でカキコした者だが
純正と同じサイズでバッテリー再生に成功した
方法とか道具とか需要ある?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:33:12 ID:DFFfzaDE.net
>>514
近所の中古屋にVAIO pocketが売っていたんで気になるな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:06:09 ID:sOWxUQUz.net
おk
結構情報量が多いので2回に分けるかも知れん。
まずはバッテリーセルの規格から

18650タイプのリチウムイオン セル
- 品番 公称容量
(mAh) 公称電圧
(V) 直径(mm) 高さ(mm)
SONY US18650GR G3 1800 3.7 18 65
SONY US18650GR G4 2000 3.7 18 65
SONY US18650GR G5 2100 3.7 18 65
Panasonic CGR18650HG 1800 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650A 2000 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650AF 2050 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650CF 2250 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650DA 2450 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650E 2550 3.7 18.6 65.2

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:09:43 ID:sOWxUQUz.net
激しくずれたorz
8650タイプのリチウムイオン セル
- 品番 容量(mAh) 電圧(V) 直径(mm) 高さ(mm)
SONY US18650GR G3 1800 3.7 18 65
SONY US18650GR G4 2000 3.7 18 65
SONY US18650GR G5 2100 3.7 18 65
Panasonic CGR18650HG 1800 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650A 2000 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650AF 2050 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650CF 2250 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650DA 2450 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650E 2550 3.7 18.6 65.2

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:37:28 ID:sOWxUQUz.net
VaioPocketはこいつを一個使用している。
でもって一昔前のノーパソのバッテリーもこいつを12本とか並列で使用している物が多い
※バッテリーの分解は放電させてからおこなってくれ
そのままやると火花が散るぜ!!
@まずはへたった純製品の被服をはがして見よう、クロームの筐体には接着されてないので手で外れる
A続いて緑の被服に包まれたセルと白い絶縁テープで保護された基盤が出てくる。
B白い紙製の絶縁テープを慎重に剥がす 基盤は再利用するためだ
Cテープを剥がすとちょうど乾電池でいう+−の位置にスポット溶接で端子が接続されているはず
D溶接をカッターや剃刀などではずす、1oくらいの溶接なので外れるはず。
E古いセルを外し新しいセルをセットするこの際半田付けは行わなかったなぜなら又交換するかもしれないからだ
F因みに僕は接点の間に電流が流れやすくなる接点剤を塗布して電工用の自己融着テープを巻いた。
G後は元通りに組み立てていく絶縁テープは医療用紙テープを使用
H被服はスミチューブ20oがお勧め ライターの火やドライヤで収縮できて純正と変わらぬ仕上がり。
I以上の工作でバッテリー新古品3800円チューブ280円テープ440円とリーズナブルに交換できた。
中学校の技術の授業レベルのスキルで行えるが十分注意して自己責任で行ってくれ
自分は2週間ほど使用しているが本体も電池も今のところ問題無い


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:01:13 ID:yJ9DHGoe.net
うちの近くの中古屋にもばいぽけが売ってるんだが
2年近く売れ残ってるもんだから電池が逝かれてるかもと思うとなかなか手が出せない…


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:54:29 ID:nZ4tQINI.net
そろそろメモリ型16GB×2 の運用に切り替えようと思いつつ
32GB が出そうな気がして踏み切れない。

やっぱ大容量は便利。 いまのオーディオの部長はわかってないね。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:55:05 ID:Z07l5rZR.net
うちのVAIO Pocket、ご多分に漏れずバッテリー切れでお蔵入りしてるけど、
デジカメ用バッテリー(たとえばNP40とか)の交換式に改造してみるかな。
バッテリー交換毎に日付・Gセンス設定が面倒くさいか・・・

>>520
A808×4コ運用してますがな('A`)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:03 ID:VFlYxa9w.net
アップ後レス付かないから需要ないと思ってたよ。

とりあえず写真うpしとく。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:56 ID:VFlYxa9w.net
アップ後レス付かないから需要ないと思ってたよ。

とりあえず写真うpしとく。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414.jpg.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:26:32 ID:nZ4tQINI.net
ギブミー パス。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:32:53 ID:oCDcZ4Gx.net
充電池ってのは簡単にとり出せるようになってる?
リチウムイオンの取り扱いは俺でもできそうだしそのようなら中古に特攻してみようと思うんだが

>>524
>>523のメール欄を見てみると・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:55:50 ID:RD3Jofuq.net
クロームの部分は爪で固定されてない
螺子外せば本体から外れるコネクタも指で外れる
バッテリーセルも手で外れる
整備性抜群!


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:47:54 ID:TooObZSw.net
まとめwiki消えてんな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:44:44 ID:Y3Oud81M.net
ttp://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/compatible_ssv.html
>SonicStage V 対応機器情報
>SonicStage V(ソニックステージ ファイブ) でご使用いただける機器は次の通りです。





(T−T)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:07:18 ID:mczHV871.net
>>528
現行機種でも結構弾かれているのはあるんだし、落ち込むなよ。
V入れてみたけどそんな使いやすいとは思えないし、SSCPでいいじゃないか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:16:18 ID:cKWTNxHk.net
暇だったから電話で問い合わせしてみたけど、
やっぱりバージョン上げちゃ駄目だってさ。
ダメ元でも入れない方がいい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:41:30 ID:Dskn8cXG.net
PSP すら対象外とは客をナメてるな。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:32:44 ID:TM5iofRx.net
まとめwikiの管理人です。
>>527
更新してなかったので消されたみたいです。残念。

当方VAIO Pocketの後iPod nano,iriver Clix2 と使用してきましたが、
容量不足を感じ今日久しぶりにVAIO Pocketを引っ張り出して充電してみたところ、
死んでいる思っていたバッテリーが生きており、一日中当時の懐かしい曲を
楽しんでおりました。

>>508,>>520さんの言葉が真理かもしれませんね。
VAIO Pocketは、当時のソニーの縦割り構造から生まれた"負の遺産"の中に
埋もれてしまった名機かもしれません。G-senseは今出ても新鮮な程です。

VAIO Pocketも音質の良さが購入の一因だったと思い返しながら、現在の
ウォークマンはどうなっているのかとサイトを覗いてみると、Appleと
張り合っていながらHDDタイプが一つも無いことに驚きました。
やっぱり容量を気にせずに何でも入れておきたい客層というのはあると
思うので、HDDタイプか、メモリでも32GBモデルの登場が望まれる所ですよね。


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:50:43 ID:Up2vn9Yu.net
>>532
レスを見て中古で売っていたVAIO pocketを買いたくなってしまったw
今のWalkmanは容量少ないくせに動画まで扱わせてコンセプト的に意味不明とは感じるし
是非HDD(もしくは64GBあたり以上のシリコン)モデルを出して欲しいとは思う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:09:32 ID:3PHFk8qW.net
>>532
乙〜、A808と併用でいまも使ってるよ。>VAIO pocket
たまに聴きたくなる曲ってあるし、そんなとき大容量って強みだよね。
上のカキコでHDD交換不可ってあったけど、欲をいえばせめて40GBは欲しいかな?

>>533
いまHOとか中古屋だと8kぐらいかな?
リモコンの予備買うつもりでもう1台おさえておきたいトコロ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:52:22 ID:Up2vn9Yu.net
>>534
地方の、その上辺境の店だったんで倍近く(15k)してる。
でも…買う価値あるかなと(つうか気になる)w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:14:34 ID:2UEdNrHl.net
おお、まだスレ残ってたか。
良かった。
とりあえず、保守。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:45:30 ID:UX5ecUac.net
>>534
HDDは交換できるよ。
自分は20GBから30GBに交換した。
不器用な女性でもできるくらい簡単だよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:04:33 ID:ARn6Cadi.net
>>537
これのHDDってインターフェイス何だっけ?
1.8inはバイオUX用の30GB/5mm/ZIFが1枚余ってるんだけど使えるのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:09 ID:8DdlLgjr.net
東芝の1.8in HDDならぽん付けできるよ!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:32:26 ID:tzDQ63vD.net
>>539
そのタイプのHDDは最大何GBまである?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:46:06 ID:oY9QJGci.net
>>539
東芝といっても5mm厚・8mm厚やIDE・LIF等の違いがあるでしょ。

>>540
実用的な容量は40GB程度だと思う。
(↑厚さやコネクタ形状で考えると)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:07:47 ID:3sbg3O3l.net
だが40GBは品薄状態でほぼ見つからないといっていい。
30GBならぐぐればあるんじゃないかと。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:59:05 ID:R6HXx4OR.net
>>541
言葉が足らなくてごめんな

290ぐらいから俺がHDD交換した時のレスが残っているので確認してみてくれ
写真は消えているがHDDの型番は残ってるんだぜ・・・・・・


544 :541:2009/01/14(水) 00:57:47 ID:jzIK4guN.net
>>543
あらら、いらんツッコミしちゃったかしら…

> 290ぐらいから俺がHDD交換した時のレスが残っているので確認してみてくれ

その節はどうもw
こちらは未だにHDD換装は実現できてないけど。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:00:08 ID:jzIK4guN.net
>>542
30GBだとNWが発表された今、あまり旨味がないんだよね…(T_T。)


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:37:38 ID:Jr4XMBFj.net
8o60Gは入る・・・・・・けど大人しくipod60ギガでも買ったほうがいいのかも
俺は変人だから8mm40Gから8o60Gに変更していまだ現役。
足掛け約二年半、予想された熱暴走もない。
それどころかHDD換装すれば合計100G、夢がひろがりんぐ。
ハードが抜けて曲が表示されなくなった時はあせったけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:21:19 ID:d+bDZ9hI.net
普通に変えのバッテリーって売ってないものだろうか?
自作で交換するしかないの?

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200