2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ソニーの】VAIO pocket【切り札】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:56:23 ID:tkFXCHKQ.net
VAIOシリーズ唯一の音楽プレイヤーVAIO pocketを語るスレ。

■公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

■サポートページ(新しいファームとかはこっち)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-ap1.html

■Wiki
http://www4.atwiki.jp/inoko/

■impressレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm



505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:30:54 ID:RKDtSb3p.net
KORG の MR-1 を CF 化した奴はいるらしいが
4GB だからなぁ。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161136216/820

506 :501:2008/04/11(金) 04:42:22 ID:uqH8mHMU.net
>>504
CFはトラセンドの『TS32GCF133』です。
VaioPocketに入れて、アダプタをつけて接続したところ
認識不可でした。
デジカメに入れたら問題なく使えたので、CFの不良ではないようです。

但し、私は手先がとても不器用な為
もしかしたら換装の仕方が下手くそだった可能性もゼロではないです。
少し前に30GBのHDDを換装する時も手間取ったので…。
2台もこの機種を持っている為、いろいろ遊んじゃってますw

507 :504:2008/04/11(金) 23:19:39 ID:BzOTi7Al.net
>>501
どうもです。
自分も資金がたまればやってみたいですね。
ノートのHDDをCF化するスレでは転送スピードが266を使うのが
主流のようですから、これも266を使えば上手くいくかもしれないですね。

でもなあ・・・たまに特定の曲でフリーズして再起動かけなければならないのと、
(消去して再転送すればほとんど治りますが・・・)
sonicstageでは再生できないのにバイオポケットでは再生できるmp3があるのは、
正直萎えてしまう・・・。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:11:58 ID:eeYBDyyY.net
今となっては A8xx シリーズで32GB が出るまでの辛抱って感じかな。

ウオークマンは5年遅れでやっと VAIO Pocket か。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:13:14 ID:s4gyQ/8o.net
Vaio Pocket 40GB版有ったじゃん
漏れ持ってるし

海外のみ販売だったけど、日本にも結構入ってるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:36:40 ID:ExDyuqph.net
わしも40GB版持ってる。 でも 10GB ぐらい空いてるから
WM の 32GB が出たら乗り換えるぞ。

VAIO Pocket + 外付けノイキャンってかさばるんよ。


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:49:24 ID:IxfgBBWo.net
電池交換age


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:30:02 ID:2ft68BJW.net
ご自分で?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:56:26 ID:ulAU5S2Q.net
電池交換したいんだけど、替える充電池パックの代替品が手に入らない。
どこで手に入れたの? >>511

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:16:43 ID:sOWxUQUz.net
もう三ヶ月カキコ無しか・・・
昔40Gハード換装でカキコした者だが
純正と同じサイズでバッテリー再生に成功した
方法とか道具とか需要ある?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:33:12 ID:DFFfzaDE.net
>>514
近所の中古屋にVAIO pocketが売っていたんで気になるな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:06:09 ID:sOWxUQUz.net
おk
結構情報量が多いので2回に分けるかも知れん。
まずはバッテリーセルの規格から

18650タイプのリチウムイオン セル
- 品番 公称容量
(mAh) 公称電圧
(V) 直径(mm) 高さ(mm)
SONY US18650GR G3 1800 3.7 18 65
SONY US18650GR G4 2000 3.7 18 65
SONY US18650GR G5 2100 3.7 18 65
Panasonic CGR18650HG 1800 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650A 2000 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650AF 2050 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650CF 2250 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650DA 2450 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650E 2550 3.7 18.6 65.2

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:09:43 ID:sOWxUQUz.net
激しくずれたorz
8650タイプのリチウムイオン セル
- 品番 容量(mAh) 電圧(V) 直径(mm) 高さ(mm)
SONY US18650GR G3 1800 3.7 18 65
SONY US18650GR G4 2000 3.7 18 65
SONY US18650GR G5 2100 3.7 18 65
Panasonic CGR18650HG 1800 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650A 2000 3.6 18.5 65.0
Panasonic CGR18650AF 2050 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650CF 2250 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650DA 2450 3.6 18.6 65.2
Panasonic CGR18650E 2550 3.7 18.6 65.2

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:37:28 ID:sOWxUQUz.net
VaioPocketはこいつを一個使用している。
でもって一昔前のノーパソのバッテリーもこいつを12本とか並列で使用している物が多い
※バッテリーの分解は放電させてからおこなってくれ
そのままやると火花が散るぜ!!
@まずはへたった純製品の被服をはがして見よう、クロームの筐体には接着されてないので手で外れる
A続いて緑の被服に包まれたセルと白い絶縁テープで保護された基盤が出てくる。
B白い紙製の絶縁テープを慎重に剥がす 基盤は再利用するためだ
Cテープを剥がすとちょうど乾電池でいう+−の位置にスポット溶接で端子が接続されているはず
D溶接をカッターや剃刀などではずす、1oくらいの溶接なので外れるはず。
E古いセルを外し新しいセルをセットするこの際半田付けは行わなかったなぜなら又交換するかもしれないからだ
F因みに僕は接点の間に電流が流れやすくなる接点剤を塗布して電工用の自己融着テープを巻いた。
G後は元通りに組み立てていく絶縁テープは医療用紙テープを使用
H被服はスミチューブ20oがお勧め ライターの火やドライヤで収縮できて純正と変わらぬ仕上がり。
I以上の工作でバッテリー新古品3800円チューブ280円テープ440円とリーズナブルに交換できた。
中学校の技術の授業レベルのスキルで行えるが十分注意して自己責任で行ってくれ
自分は2週間ほど使用しているが本体も電池も今のところ問題無い


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:01:13 ID:yJ9DHGoe.net
うちの近くの中古屋にもばいぽけが売ってるんだが
2年近く売れ残ってるもんだから電池が逝かれてるかもと思うとなかなか手が出せない…


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:54:29 ID:nZ4tQINI.net
そろそろメモリ型16GB×2 の運用に切り替えようと思いつつ
32GB が出そうな気がして踏み切れない。

やっぱ大容量は便利。 いまのオーディオの部長はわかってないね。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:55:05 ID:Z07l5rZR.net
うちのVAIO Pocket、ご多分に漏れずバッテリー切れでお蔵入りしてるけど、
デジカメ用バッテリー(たとえばNP40とか)の交換式に改造してみるかな。
バッテリー交換毎に日付・Gセンス設定が面倒くさいか・・・

>>520
A808×4コ運用してますがな('A`)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:03 ID:VFlYxa9w.net
アップ後レス付かないから需要ないと思ってたよ。

とりあえず写真うpしとく。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:56 ID:VFlYxa9w.net
アップ後レス付かないから需要ないと思ってたよ。

とりあえず写真うpしとく。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414.jpg.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:26:32 ID:nZ4tQINI.net
ギブミー パス。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:32:53 ID:oCDcZ4Gx.net
充電池ってのは簡単にとり出せるようになってる?
リチウムイオンの取り扱いは俺でもできそうだしそのようなら中古に特攻してみようと思うんだが

>>524
>>523のメール欄を見てみると・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:55:50 ID:RD3Jofuq.net
クロームの部分は爪で固定されてない
螺子外せば本体から外れるコネクタも指で外れる
バッテリーセルも手で外れる
整備性抜群!


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:47:54 ID:TooObZSw.net
まとめwiki消えてんな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:44:44 ID:Y3Oud81M.net
ttp://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/compatible_ssv.html
>SonicStage V 対応機器情報
>SonicStage V(ソニックステージ ファイブ) でご使用いただける機器は次の通りです。





(T−T)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:07:18 ID:mczHV871.net
>>528
現行機種でも結構弾かれているのはあるんだし、落ち込むなよ。
V入れてみたけどそんな使いやすいとは思えないし、SSCPでいいじゃないか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:16:18 ID:cKWTNxHk.net
暇だったから電話で問い合わせしてみたけど、
やっぱりバージョン上げちゃ駄目だってさ。
ダメ元でも入れない方がいい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:41:30 ID:Dskn8cXG.net
PSP すら対象外とは客をナメてるな。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:32:44 ID:TM5iofRx.net
まとめwikiの管理人です。
>>527
更新してなかったので消されたみたいです。残念。

当方VAIO Pocketの後iPod nano,iriver Clix2 と使用してきましたが、
容量不足を感じ今日久しぶりにVAIO Pocketを引っ張り出して充電してみたところ、
死んでいる思っていたバッテリーが生きており、一日中当時の懐かしい曲を
楽しんでおりました。

>>508,>>520さんの言葉が真理かもしれませんね。
VAIO Pocketは、当時のソニーの縦割り構造から生まれた"負の遺産"の中に
埋もれてしまった名機かもしれません。G-senseは今出ても新鮮な程です。

VAIO Pocketも音質の良さが購入の一因だったと思い返しながら、現在の
ウォークマンはどうなっているのかとサイトを覗いてみると、Appleと
張り合っていながらHDDタイプが一つも無いことに驚きました。
やっぱり容量を気にせずに何でも入れておきたい客層というのはあると
思うので、HDDタイプか、メモリでも32GBモデルの登場が望まれる所ですよね。


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:50:43 ID:Up2vn9Yu.net
>>532
レスを見て中古で売っていたVAIO pocketを買いたくなってしまったw
今のWalkmanは容量少ないくせに動画まで扱わせてコンセプト的に意味不明とは感じるし
是非HDD(もしくは64GBあたり以上のシリコン)モデルを出して欲しいとは思う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:09:32 ID:3PHFk8qW.net
>>532
乙〜、A808と併用でいまも使ってるよ。>VAIO pocket
たまに聴きたくなる曲ってあるし、そんなとき大容量って強みだよね。
上のカキコでHDD交換不可ってあったけど、欲をいえばせめて40GBは欲しいかな?

>>533
いまHOとか中古屋だと8kぐらいかな?
リモコンの予備買うつもりでもう1台おさえておきたいトコロ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:52:22 ID:Up2vn9Yu.net
>>534
地方の、その上辺境の店だったんで倍近く(15k)してる。
でも…買う価値あるかなと(つうか気になる)w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:14:34 ID:2UEdNrHl.net
おお、まだスレ残ってたか。
良かった。
とりあえず、保守。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:45:30 ID:UX5ecUac.net
>>534
HDDは交換できるよ。
自分は20GBから30GBに交換した。
不器用な女性でもできるくらい簡単だよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:04:33 ID:ARn6Cadi.net
>>537
これのHDDってインターフェイス何だっけ?
1.8inはバイオUX用の30GB/5mm/ZIFが1枚余ってるんだけど使えるのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:09 ID:8DdlLgjr.net
東芝の1.8in HDDならぽん付けできるよ!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:32:26 ID:tzDQ63vD.net
>>539
そのタイプのHDDは最大何GBまである?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:46:06 ID:oY9QJGci.net
>>539
東芝といっても5mm厚・8mm厚やIDE・LIF等の違いがあるでしょ。

>>540
実用的な容量は40GB程度だと思う。
(↑厚さやコネクタ形状で考えると)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:07:47 ID:3sbg3O3l.net
だが40GBは品薄状態でほぼ見つからないといっていい。
30GBならぐぐればあるんじゃないかと。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:59:05 ID:R6HXx4OR.net
>>541
言葉が足らなくてごめんな

290ぐらいから俺がHDD交換した時のレスが残っているので確認してみてくれ
写真は消えているがHDDの型番は残ってるんだぜ・・・・・・


544 :541:2009/01/14(水) 00:57:47 ID:jzIK4guN.net
>>543
あらら、いらんツッコミしちゃったかしら…

> 290ぐらいから俺がHDD交換した時のレスが残っているので確認してみてくれ

その節はどうもw
こちらは未だにHDD換装は実現できてないけど。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:00:08 ID:jzIK4guN.net
>>542
30GBだとNWが発表された今、あまり旨味がないんだよね…(T_T。)


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:37:38 ID:Jr4XMBFj.net
8o60Gは入る・・・・・・けど大人しくipod60ギガでも買ったほうがいいのかも
俺は変人だから8mm40Gから8o60Gに変更していまだ現役。
足掛け約二年半、予想された熱暴走もない。
それどころかHDD換装すれば合計100G、夢がひろがりんぐ。
ハードが抜けて曲が表示されなくなった時はあせったけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:21:19 ID:d+bDZ9hI.net
普通に変えのバッテリーって売ってないものだろうか?
自作で交換するしかないの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:54:24 ID:E6FWhHe7.net
>>1
おまえVAIO pocketがDAPかよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:41:25 ID:+PzprpyT.net
>>1はDAPとは書いてないぞ。
>>548は日本語が読めないのか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:35:32 ID:B9d0h+4x.net
充電台座が欲しいので本体ごと中古買おうと思うんだけど
秋葉に逝って手に入るかな?


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:38:25 ID:q/ndJRNk.net
>>550
秋葉原へ行くよかハードオフめぐりの方が遭遇率が高いかも。
俺は神奈川県住まいだが、俺の近辺だけなんかな?

552 :550:2009/03/07(土) 22:03:00 ID:qnwA1dhS.net
d、こちら千葉だけどハドオフ巡回してみますわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:40:51 ID:GvaKLqGz.net
>>550です
中古屋のジャンクで「故障:PC側で認識されません」っての買ってきたんだけど
ファームウェアのバージョンが1.0だとSSCP4.4で認識されないのな
3.0.0.C171Jにしたら何の問題なく作動
クレードル&リモコン目的だったけどまだ電池が生きてる本体込みで3kはラッキーでした

中古屋の確認がアマイとこの先ジャンクで並ぶ率多いかも?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:11:19 ID:aTX0kk5K.net
>>553
ARO☆
そんなのがあったんだ。おめでとござました。
でも、バイポケのジャンクって見ないな……
ウォークマンに比べて絶対数が少ないからかしら。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:10:02 ID:k6xpmU8u.net
ソニーでもとうとう32GBのDAPが発売されるが
余分な機能が大杉。
もうしばらくはVAIOpocketで頑張ろうと思う。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:11:53 ID:LRuP0JYB.net
X 買ったぜ。


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:15:16 ID:qcT1U7H+.net
Xの乾燥よろしく

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:54:06 ID:URXjiIaU.net
>>557
VAIO Pocket いままでありがとう。 さようなら。


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:03:26 ID:LVYZcN/z.net
引き出し整理していたらPocket出てきた。触ったのは多分3年半ぶりくらい

バッテリー死んでるかと思ったが、ちゃんと動いたので少し感動した。
X買おうかと思ってたけどもう少し使ってみよう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:56:44 ID:fIqrOtNb.net
最近は Xシリーズ使ってるけど、イヤホンの駆動力みたいなのは
VAIO Pocket のほうがあるね。


561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:16:59 ID:8hrWOvtB.net
>>559
pokeoto に見えて萎えた('A`)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:09:56 ID:faO7ay7s.net
ボタンの反応が狂ってきたよ

感度設定しても半日も経つと下側のボタンが反応しなくなる
(つまり感度設定のページまで行けない・・・)
リセット穴つつけば初期設定で復帰するけど毎日は面倒くさい
まだコレ使い続けたいんだけどねえ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:49:28 ID:HKqrK/uK.net
スマートフォン化して欲しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:41:42 ID:T8fHKU8f.net
VAIOブランドでならtouchみたいにPDAさせたプレイヤーを出しても売れるかも。
自分はX買っちゃったけどねw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:24:23 ID:JJa4VNPr.net
未だ使い続けてる。

時折、リセットボタンを押してもいないのに、画面が真っ白に発光する。
気づかないでいると、充電があっと言う間に終わる。

困るのは時々、音が出なくなること。
その時の特徴。
1・演奏時間が過ぎても、カウントし続ける。
例えば5分の曲の場合、通常なら演奏が終わると次の曲に移るのに、
演奏領域でないはずの5:01から先を、延々と無音のまま秒読みし続ける。

2・曲の途中で早送りを長押しすると、その曲の頭に戻ってしまう。

この無音状態、リセットボタンを押せば直るのだけれど、
いちいち感度、時間設定するのがめんどうだから、何とかそれをしないで
直す方法を試してるんだけど、曲情報の修復をしても駄目だし、
何か良い方法はないかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:31:30 ID:kVatpKuI.net
>時折、リセットボタンを押してもいないのに、画面が真っ白に発光する。
>気づかないでいると、充電があっと言う間に終わる。

HDDプレーヤーではディスク壊れてる時(壊れかけている時)によく起こる症状
ファームがMBRを読込みに行く時点で破損箇所で延々と探しループしてるんだと思う
音が出ないのもHDDにうまくアクセスできてないからじゃないかな?
素直にHDD交換するが吉(替えがないかも知れないけど)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:37:36 ID:7lHMO/29.net
>>566
ありがとう
検討してみます。
確かに替えはないかもですね。
前のレスにリモコンの在庫もない、ってあったような。


568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:28:10 ID:/bMFW5fk.net
保守

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:16:34 ID:3Ue3lYXW.net
保守

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:39:22 ID:Rqqdoloj.net
チャント使ッティルYO(´▽`)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:39:36 ID:Ai5Y9dyE.net
おお!まだ使っている同士がいるんだね〜感動(TT)
自分もまだ現役です・・・だけど、この間使っているのを
知り合いに見られたら「携帯電話?」って言われたorz
でも壊れるまで使うんだお(^^)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:50:49 ID:DIBokOI7.net
俺のも未だ現役。
時々曲の途中で止まったり、
何度リセット押しても復旧しなかったりするけど、
完全に壊れるまで使う。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:07:45 ID:3LOXXSqJ.net
もうすぐ5年目

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:40:21 ID:BmwE4Y6w.net
もうすぐ5年目

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:41:50 ID:2u5FB5Ty.net
外部アンプつなげて使ってまス☆

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:17:21 ID:ghOHx7nV.net
age

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:13:23 ID:NsI/yVT6.net
グードルをずっと寝てて使ってたが、ワッカを押し込むと立つということを
本日初めてわかりました…

購入して4年目…恥ずかしい
そろそろケースやストラップをと考えているうちに4年…
もう裸でいいかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:07:37 ID:HYuLMSnH.net
ごめんなさい、壊れるまで使う、と言っておきながら、
この度ついにiPod160Gに乗り換えてしまいました。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:07:33.76 ID:s6cMqB7W.net
ageとくよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 03:25:09.81 ID:Qz0YzbjB.net
久しぶり
ageとくよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:37:26.03 ID:0tMqOzmA.net
ソニー(及びその下請け=ピットクルーとかの)ネット工作が酷い時、通報してください

警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:31:27.02 ID:BLyZTQrv.net
ついに電池が_| ̄|○

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:26:19.30 ID:UbxGjsnc.net
>>582
今さらだけどkwsk

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:04:13.58 ID:AHiF5pNf.net
ageとくよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:52:38.50 ID:I41c2Yhb.net
今日もバイポケ調子いいです。

586 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:56:39.93 ID:Qzu/DsGw.net
今日もバイポケ調子良かったです。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:13:43.26 ID:ixtuV0kT.net
発売がもう5年あとでタッチパネルだったら、
デザインもいいんだし長く使える機種になってたかも。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:34:51.06 ID:+SOwbbl6.net
デモモード解除してあるのに、クレードルに差しておくと、勝手に電源が入る。
ただそれだけで、演奏が始まる訳でもなく、しばらくするとまた電源がオフになる。
この繰り返し。何だろう?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tB3oKJdR.net
久しぶりに起動させようと充電したのだけれど
電池が完全にオワッテいた('A`)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:28:39.38 ID:m7kM+BPf.net
2年振りに給電age

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:59:02.99 ID:4T5gZ93+.net
わしは10年使ってるで
バッテリーが死にかけというか死んでるけど
フル充電したら5〜6時間は持つで
本体の裏蓋がおもいっくそ凹んでるけど、それでも元気に動く
多分踏んづけたんやと思うけど記憶にないわ
ソニータイマーとかどこ吹く風で、ホンマ頑丈によく出来てる

リモコンの接続部も傷んでるけど何とか動いてるわ

電池交換したいんやけど、蓋開けても型番とか分からん
どこかに売ってるとこ知らんか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:28:22.56 ID:4T5gZ93+.net
あと久しぶりに新曲でも入れようかと思ってソニックステージDLしようとしたんやけど
配布終了してるのな
どこか今もDL出来るとこしらんか?

仕方ないからXアプリってのDLしてるわ
使えたらええんやけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:27:39.22 ID:EEaebGoR.net
【PC】ソニーのバイオ「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ [14/04/11]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:34:21.60 ID:GsMlC6DB.net
>>593
発火と言えばアップルボムでお馴染みのMac。
まるでMacBookのようだな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:15:33.07 ID:fxXJl5KQ.net
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】

iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg

米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。

この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。

彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。

今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。

http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:28:08.98 ID:bq/5igvk.net
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4



BUNP キングダム中学生教師

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:56:06.51 ID:o9nez3jR.net
ageとくよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:24:43.70 ID:UE6dMBrd.net
本体もリモコンもそろそろやばくなってきた
読み込みのままフリーズが起こるようになったわ
まあそれでも動いてる
10年使ってるし充分元取ったわ

動かなくなる前に新しいのが欲しい
NW-S15かNW-A16かどっちか考え中や

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:39:09.65 ID:UFU4cGPp.net
600フリーズ

600 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/09(月) 05:05:29.72 ID:x5YV76zf.net
音声ファイルを転送すると、ATRAC3またはATRAC3Plusに変換されるって…。

対応ファイル(リニアPCM(.WAV)、WMA、MP3)は全て、転送時にATRAC3またはATRAC3plusに変換されます。
※初期のファームウェアで動作している時の話だ。

オリジナル音源のリニアPCMからの変換でない限り、ご指定のビットレートの音質が得られない。
WMAやMP3といった非可逆圧縮を伸張してATRAC3やATRAC3plusなどで圧縮すると、どんどん音質が低下していく。

おまけに、このウォークマンがWindows 8.1、Windows 10でも使えるかどうか。
Vistaの段階で止まったままになっている。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:05:44.96 ID:ejh+MBug.net
半年ぶり
ageとくよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:16:03.77 ID:FIvyGX3I.net
最近安くなったね
買おうかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 04:23:25.70 ID:KqUI2dEc.net
冬ぶり
ageとくよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 18:02:06.39 ID:uaD7JdQn.net
梅雨ぶり
ageとくよ

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200