2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SDカードで単三電池のプレイヤー【待つわ〜】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:31:47 ID:enMEYKb+.net
単四電池なら沢山あるのになぜか絶滅した単三プレイヤーが復活するまで待つスレです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:46:26 ID:qoKKZxie.net
449に
ICR-PS004M 単4電池の再生時間5時間って書いてあるけど実際そんなもん?
もう少し長ければ購入考えてみようかなって思うけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:56:33 ID:8SRGOX1p.net
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps004m/spec.html

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:17:44 ID:pMmAvzWk.net
MP3 32kbps
つかわねーよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:20:46 ID:fh/d0zI5.net
ソースがラジオなら普通に使う

522 :516:2010/02/09(火) 17:56:14 ID:3oHXfANd.net
>>516
さすがに5時間はねーよw
…と言いたいところだが、正直なところ持続時間は短いな

公式スペックではMP3の32〜64kbpsのイヤホン再生で20時間ほど
スピーカー再生なら12時間となるので半減近い
俺はD-snapの馬鹿みたいな持続時間に慣れたせいでもあるが不満あり

音量を節約するなり工夫しないとガチで5時間くらいで無くなるよ
体感的には常時音量を1/3くらいにしても10時間たらずかな?
エネループ持ってないと金が勿体無いだろうね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:06:47 ID:38H3WR7G.net
>>520
アホか? 会話録音用のレートだぞ。物を知らないのもいい加減にしろよ ww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:31:17 ID:HD+y87uf.net
まあ、ここはプレイヤーのスレだし。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:19:14 ID:eGtwuLwL.net
MP3 64kbps なんて音楽用途で使うヤツ居るのか?
そりゃ耳が悪い。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:22:03 ID:VJiRARYo.net
>>525
メディアの容量が少なかった時代はそれで妥協してきたが。
つか、俺の場合プレイヤー自体が安物で大して音質のよさを求めていなかったので
64kだろうが320kだろうが気にしなかった。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:02:10 ID:Ff6JqE5B.net
俺もビットレートの違いは当初さほど感じてなかったんだけど、音量上げた時にビットレート低いと音割れるよね。
それを感じてからは256でエンコしてる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:29:39 ID:GS6pK6No.net
電車とかで聞く分には低くても問題ない。
どうせまともに聞こえない。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:22:14 ID:Aw7Wq2vx.net
ズーム、PCM録音対応MPEG-4カメラに新色を追加
−「Pop White」と「Classical Black」。各29,400円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348645.html

電源は単3電池2本

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:41:12 ID:9SSJ19be.net
>>529
これを買えとおっしゃるのですか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:58:43 ID:zEXZ94Oh.net
>>518
これか?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/29(火) 17:36:50 ID:DdGroqoP
デザイン無視、単三電池仕様、SDメモリ なら
ビクターTA-EN01 センター試験用の聞き取り専門の奴、タバコの箱ぐらいもあるが音質はオークマンより良い。
聞き取りにくいと受験生が困るから内臓回路はとても真面目に作られている。それ故、単三電池1本を
8時間で使い切ってしまうアメ車並の大食らい。
今、秋葉で480円で買える。

1万程度出せるならICレコーダー買った方が良いよ。
三洋電機 ICR-PS004M(S) SDカード対応リニアPCMレコーダー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001160430/index.html
コレはPCMリニアの録音が出来るし、MP3での録音・再生も出来る。
単四1本での再生時間は5時間くらい。

因みに、GENOで売っている容量512MB のpokeoto も良いですよ。
内臓メモリ512MBしか使えないが、活路が有る場合音質の良さで
チャラに出来るパフォーマンス。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:41:23 ID:MxUu29AT.net
うーん、ICR-PS501RMが年末に9500円くらいだったからそのときに買っておけば良かったか。
最安値が14700円になってる。
新商品が出るから型落ちで品不足とかなら、新しいのを買うからいいけど今の値段では買いたくないな…
ICR-XPS01MFが単四駆動なら即買うんだけど。ボタン大きいし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:33:13 ID:uK1QGQxE.net
>>531
それ凄く良いけど、遣い勝手は、MP3プレーヤーと違って、やはりボイスレコーダ式なのが
玉に瑕だよ。SDスロットのフタのチャチさだけは大減点。
PCMレコーダーとして使うと、もの凄くリアルに録れるので、やはりコレが本業だな。
ただ、MP3を聞くだけでも某・iP●d よりもピュアオーディオしているだけ音質でも優位。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:18:34 ID:/PbI2v7T.net
ICレコーダーの怖いところは、本体にスピーカーが付いてるのが多い所だわ。
これって音楽聴いてるときオーディオジャックがすっぽ抜けたら、本体から音でるでしょ。
スピーカーを殺せる設定がある機種ならいいけど、それが無いとちょっと気が引ける

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:54:34 ID:8K5Qehfm.net
意味のない伏字

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:28:17 ID:xhPrrryA.net
スピーカー機能を設定で消してイヤホンが抜けても音が出ないようにできる機種もあるね
それがどうだかは知らないけど

あと気になるのはプレイヤーとしての機能的な部分
シャッフル再生ができるか?とか
曲を探すときに探しやすいか?とかそういうの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:15:43 ID:9vXqFhmN.net
>>534
つ 鋏

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:50:45 ID:wZPOg7TP.net
TA-EN01、どこも売り切れちゃったね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:14:08 ID:e4UDteeD.net
単3電池対応
SDカードを含む各種メモリーカードに対応
カメラ内蔵モデルもあり
MP4動画、AAC音声対応

http://www.aska-japan.net/products/p-dpf-ep01.htm

間違っては......いないよな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:19:54 ID:D9/GkPWJ.net
ただし音声はモノラルになります

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:42:45 ID:lXY9QFAc.net
mp3プレイヤーとして使おうとしてるのが何よりの間違いか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:30:10 ID:2GVOL8qs.net
TA-EN01って ipodと音似ている?
最近ipodの電池がイっちゃっていて すぐに声がしなくなるので
TA−EN01使って、週に何回か曲を入れ替える
みたいなことを検討しているのですが音質は変わらないですか?


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:20:13 ID:n4Pac52m.net
素のままのiPodと比較すると大差はないが、iPodのイコライザー機能はワイドレンジで
SN比も良いからEQ使用中にTA-EN01 と比較するとTA-EN01 が負ける。
デザインは規格外のだささだが、TA-EN01が意外にも健闘する所が凄い。
価格差を考えるとまじ神かも。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:51:08 ID:MqK0o0ZC.net
>>543
ありがとう 
ディスクマンに一枚だけCDを入れて使っていた時もあったから
似たような使い方ならできそうですね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:00:58 ID:UPN721mi.net
元祖WALKMANなら、「マイカセットテープ」を1本入れて(ry。。。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:43:01 ID:scv6ddQ4.net
防水仕様MP3プレーヤー

SD/SDHCカード(最大32GB)
FMラジオ
電源単3電池
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352172.html


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:24:12 ID:Oawtb+pR.net
確かにこのスレの条件は満たしてはいるが…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:02 ID:3LKdGZf1.net
なんですかこの制御システムは

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:28 ID:IkTEdSRY.net
流石にこれを持ち歩く勇気は無い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:45:12 ID:a+xIzKYz.net
ハロ・・・ハロじゃないか!こんなになっちまって・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:59:32 ID:CQoRlLbp.net
中開けたときに手を滑らせてザブン!
…で、お陀仏になりそう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:57:05 ID:vPpz1By0.net
見つけてきたのがすごいわ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:20:45 ID:tkkfO+xf.net
>>546
発想は面白いけど

>電源は単3電池6本で

今時のラジカセ(笑)だってこんなに電池食わないよ。
企画倒れっぽいね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:15:05 ID:GNx8XVzd.net
防水MP3プレーヤー
単3
USBメモリ内楽曲の再生に対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070411/noritsu.htm

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:21:08 ID:8r7fQyYD.net
ステレオジャックが無い
0点

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:25:44 ID:dTK9yKnV.net
また風呂用かよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:13:38 ID:qI4i5AVB.net
>>554
電池 3本て中途半端だなぁ
つかそれなら Fss-11 でいいんじゃね?
SD使えないけど電池4本駆動の 980円だ。


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:57:55 ID:eXeAWZrK.net
>>554
この商売上手め ww

見てたら欲しくなった。で、結果的にポチった。色は白。いつ来るかなぁ〜♪
ただ、基本的に据え置きMP3プレーヤーだから以下のスレでインプレするね。

据え置き MP3 オーディオプレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219925450/


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:03:50 ID:eXeAWZrK.net
税込 980円でFunride スピーカーステーション FSS-11 for USB は買えるけど
防水じゃないし・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:48:27 ID:zpnYwRpL.net
なんでかわからんけど >>554 のプレーヤーはヤフオクじゃ結構人気あるね。
7000〜8000円で落札される。
music dogの姉妹品SDD-5000は安い。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:26:26 ID:t6xgbj2m.net
>>554
が紹介しているプレーヤーを買った。色は白。
箱から出して、音だししたらショボイ音にがっかり。

お風呂入るとき、聞こうと持って入り、プレーヤーは
棚の上。 風呂場で聞くと凄く良い音。
正直びっくり。
それ以来、毎日のお風呂が楽しい。
詳細は
据え置き MP3 オーディオプレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219925450/

に書きます。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:40:34 ID:dq6nA+xu.net
age

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:01:25 ID:3n1Hjf7u.net
TA-EN01に対応するSDカードの容量の上限っていくら?
とりあえず2GBでは使えてます。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:20:39 ID:bxEi9GkU.net
SDHC 4GBはだめって話だったような気がするけど、
1MB以上のをTA-EN01で使うと曲送りが大変じゃないすか。
電池が切れる前に一周しないし。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:26:24 ID:sFxVo9vU.net
1MB以下のSDなんて見た事無いし有ったとしてもせいぜい2分くらいのmp3しかぶっ込めなさそうだし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:32:02 ID:Nc2ge9on.net
俺が初めて買ったSDカードは忘れもしないキャノン製の8MBのだった。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:15:01 ID:bxEi9GkU.net
悪かったよ悪かったよ俺が悪かったよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:10:58 ID:wflAHuuc.net
>>567
ww

MMCの8MBならある
初めて買ったSDカードはデジカメ用にPanasonic純正128MBが4000円位したな
今なら16G買えるもんなww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:56:48 ID:cLCixoTj.net
なんとか1MBまで縮める技術開発を

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:15:17 ID:rCKRJRCv.net
SDカード内部のコントローラ側で容量制限すれば簡単だろう。

でも、マジな話、チップが64Gbit級の奴しか入手できなくて
2GBの制限をわざとかけて出荷するSDが出てきてもおかしくない。
1MBはさすがに非現実的だが。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:19:03 ID:LKuA/u07.net
フロッピー以下はなぁ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:51:50 ID:SN7yoCqQ.net
もう許してやれよww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:58:08 ID:GQWTzWgu.net
そうだフロッピーにしよう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:26:33 ID:IjnDrz82.net
1メガショック!!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:14:07 ID:y/uZbSLX.net
過労伝説かよw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:45:08 ID:5s44Un87.net
age
何か安いのないですか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:25:30 ID:NzDL9iDD.net
まともなのは全滅です

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:02:06 ID:ut/l624J.net
そんなに小さくなくてもかまわんよな。
未だにデカポッドつかってる奴もいそうだし。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:56:05 ID:7Xq3BsB/.net
あ、俺デカポッド使ってたけど、今はTA-EN01 にしているよ。
イヤホン1万クラスのに奮発したら音が良くなったから。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:49:55 ID:PPLGiKrP.net
>>576
約18時間駆動のスタミナ野郎
http://www.twinbird.jp/product/avj369/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:49:25 ID:JLjJZijI.net
おっ、またまた出ました、恒例お風呂ネタですね。

以前誰かが紹介してくれた白い筒型のヤツは良かったよ。毎日のお風呂が楽しくなった。

582 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:45:03 ID:WJcnaGkp.net
>>581
えっちなのは良くないと思いますっ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:05:49 ID:7KRa/NOt.net
SDカードで単三電池のプレイヤー使ってますが何か?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:35:08 ID:QnC3gBC+.net
多少高くても普通ランクの奴があればなぁ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:25:20 ID:UGmAXZSl.net
一般には殆ど知られていない激レア神機ですが何か?
神音質の単三SD機ですが何か?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:52:41 ID:ujQaLX3g.net
5年以上前に買ったRio S10。単三一本で35時間持つ奴なんだが調子が悪くなってきた。
もう機能としてはこの機種で十分なんだが電池は単三で同じぐらいは持って欲しい。
同じ機種でもいいんだかなんかいいのないかね?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:27:23 ID:6nfszhBL.net
簡単だよ。
単四機を改造して単三電池がつながるようにすれば良いんだ。
電池をすっきり収めるのは難しい場合も多いけどな。

クリエイティブのストップヲッチ型の奴をマジで改造してみっかな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:20:20 ID:oC22ESJR.net
してから言え、基地外。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:18:41 ID:m1A9ooZl.net
マジキチ〜

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:11:47 ID:b7lj+Anb.net
CLIP用に単三電池BOXを利用して作ったな。不恰好だけど、まあソコソコ実用的

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:18:51 ID:ckAjva3q.net
jpg希望

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:05:03 ID:N5U/NH+N.net
えっ#590のことなら恥ずかしすぎてUPする気になれんです。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:07:06 ID:BE9tMOl8.net
じゃあ黙ってろks

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:07:19 ID:QVtwOru5.net
>>592
>>592だろって言わないから絶対言わないから他人のフリしてうp

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:19:51 ID:YvIa7kD0.net
>>594
#593の低脳の言う通り、黙っていることにするよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:12:06 ID:4DFG2cYN.net
>>595
おう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:38:33 ID:goZqGoUf.net
自演かこいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:47:22 ID:cDrUKc2N.net
http://www.rwc.co.jp/arex/withc/index.html

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:15:31 ID:JA2pT9dX.net
また古いやつを持ってきたな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:50:15 ID:Zm2aVMLz.net
なつかし〜CFで聞けるやつか。初めて買ったMP3がコイツだったよ。
フォルダ管理は出来ないし、電池はもたないし、大きいしで良いとこなしだけど。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:03:39 ID:NvH63Rrq.net
KANA SDってのを使ってるけど色々酷い
買って一週間でボタンが利かなくなった
電源オンも早送り巻き戻しもボタン長押しなので辛い
早送りしたいのに次の曲に飛んじゃってムキムキする

三洋あたりがエネループファミリーとして
単三仕様プレーヤーを出せば良いのに
チョン製OEMでいいから



602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:57:41 ID:Kyedv0jd.net
チョンやチャイナでさえ乾電池を見放してる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:44:42 ID:xPxr8onD.net
逆に、日本くらいいつどこにいてもコンビニくらいあって
乾電池が手に入るところだからこその要求なんだよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:37:39 ID:eMqoMHFB.net
内蔵バッテリだと充電環境が限られるのにね。
ついでにメディア固定も入れ替え環境が限られるのにね。

すべて腐れりんごの固定プレイヤーが諸悪の根源とみなしている俺。
作るほうはそのほうが簡単なんだろうけど、いかんせん消費者をないがしろにしすぎ。
(これは言いすぎか。)

そういえば昔、PanasonicのポータブルCDプレイヤー買ったけど
あれは単三ニッケルカドミウム電池2本とACアダプタが付属していて
本体にACアダプタ接続して充電池ぶち込んでおくと充電もできた。
余計な付属品を付けず、なかなか使い勝手を考えた製品だと思った。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:51:45 ID:HssrsN3I.net
>>601
三洋は昔、アンサンが言うようなこういう物を出していたんだな。
eneloopもちゃんと使えたんだよ。
http://products.jp.sanyo.com/products/dmp/DMP-M400SD_S/index.html

ちなみに俺はこれ持ってて、結構良かったんだが、
携帯電話がmicroSD 16GBを認識する優秀なプレーヤーとなった時から使わなくなった。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:20:21 ID:zjs/4CM3.net
逆だな。携帯プレイヤーにしたけど、結局は再生専用機で聞いているなあ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:17:55 ID:Ient4OJC.net
携帯は電話単機能のほうが使いやすい。
メールも音楽も別のでやってる。
結局いっしょにしたのはビデオと音楽だ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:46:03 ID:sP97iKEZ.net
俺が使っている携帯電話機もMicroSDスロットあるけど曲を聴くのには使っていない。
おそらく著作権保護機能搭載という使いづらい仕様になっているし、電池を食いそうだし。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:50:04 ID:76LIqsPm.net
>>605
それよさそだな
またやる気は無いのかな
SDHC に対応してれば言うことなしだ
PS502RMの半額くらいでやって欲しいなぁ


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:21:41 ID:SLfRxgA+.net
あんまり売れなかったそうだから無理だろう。

611 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:11:00 ID:hoJvQvgs.net
詳細求む

ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=2380

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:48:11 ID:LkM64h0C.net
秋葉原で、単三に単四する奴あったよ。エネループで売ってるみたいなの。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:12:20 ID:uPiQT9W9.net
日本語で

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:49:35 ID:xWM6aljq.net
>>605
SDHCがメインになりだすまではほぼ最強だったなこれ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:11:25 ID:1K4wiMHG.net
>>614
SDHC くらいファームで対応できるんだろうけどなぁ。
SANYO社員だったらこっそりマイファーム作ってるかもな。
つかおれならやる。


616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:17:03 ID:J4BzN4ZY.net
>>611
これなら、
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1453

ボタンが非常に操作しにくい。LEDはID3tag表示なしの番号のみ。
音質はシーグランド並み = 今となっては中の下。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:16:12 ID:cIZfwFaV.net
ついにレコーダが単三に回帰か。あとはSDだな。
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/h1/index.php


総レス数 802
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200