2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SDカードで単三電池のプレイヤー【待つわ〜】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:31:47 ID:enMEYKb+.net
単四電池なら沢山あるのになぜか絶滅した単三プレイヤーが復活するまで待つスレです。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:19:37 ID:Z/zxuqUX.net
サンヨーICR-RS110M買った
単3だしAMラジオついてるし言う事ないわ
最初からこれ買っとけばよかった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:09:36 ID:QJ7DXFpS.net
>>695
そんなこと無いよ、俺は山陽004とpokeotoで幸せだぞ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:22:54 ID:xx0rjcTy.net
>>696
何か知らんけど、オリンパスに里子に出されるみたいだね。
パナの考えることがようわからんです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405627.html

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:50:38 ID:cmAU4CjP.net
>>698
仕様変更はあるのかわからんけど
値段が高くなる前にスペアをもう1台買っておくか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:33:44 ID:5Vc9qBi2.net
近所の家電屋で「29800円のところを19800円で」として売られていたのはこのせいか。

オリに移ってもSDカードの容量認識が8GBまでって事は仕様変更無しかな…。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:28:13 ID:udgycfjM.net
ICR-RS110Mに32GB Class2のSD挿してみたけどちゃんと使えるよ
起動に10秒かかるけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:44:28 ID:yoyNuTE6.net
32GB Class2 だと、PCでデータを書き込むのも待たされて不便極まりない。
クラス2で許されるのはせいぜい 2GB くらいまで。

クラス10 の16GB を一度でも使っちゃうと、デカイだけの 32GB なんてウンコちゃん要らないよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:17:58 ID:O4LsICL4.net
まぁでも起動時だけだしね。
単4だと電池の消耗が気になるかもしれんが、ICR-RS110Mなら比較的大丈夫

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:21:47 ID:9kjn80Ir.net
いずれにせよ貧乏同士が馴れ合うスレというオチ




705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:57:25 ID:R3jL2TZ2.net
>>703
起動が遅いのって最初の一回だけでなかった?
フォルダ情報がSDカードに書き込まれるので
2回目からは早くなったとオモタけど


706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:00:44.30 ID:k1LsN8AS.net
単三ではないが、バッテリー駆動のMP3プレイヤー
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601183890/


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:06:39.83 ID:JTpTur+C.net
東映無線に単四の安物が売ってたな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:45:03.55 ID:25Sty0hk.net
暇な人は読んでね

単三駆動mp3プレーヤについてSanDiskの見解
ttp://forums.sandisk.com/t5/Site-suggestions-Product-feature/AA-battery-powered-mp3-player/td-p/63452

最初しか読んでないけど
数年でバッテリ劣化したプレーヤを捨てて新しいのに買い換えた方が
環境にやさしいとか何とか載ってる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:14:14.81 ID:EF+zEnrQ.net
企業が言うカンキョウニヤサシイという言葉は信用しない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:30:15.19 ID:09C+xMvC.net
×企業が〜
○自分以外

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:48:25.07 ID:zZXPCH0J.net
そもそも環境に優しくするには
消費を抑えなきゃいかんのだから
企業の希望とは相反するんだよ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:11:32.98 ID:2AWw/T5D.net
>>688
αアジールみたいでわろた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:13:55.11 ID:ZZLe5h57.net
>>711
これって震災前に書かれたんだな・・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:41:15.13 ID:Y8L7C27b.net
えっ書いた人、死んだんかいっ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:16:44.80 ID:wbaoHvTX.net
↓これじゃだめか?向こうのスレで見て買ってみた。
単4だけど。いまんとこ壊れないで使えてる。10時間くらいば電池持つよ。おもちゃの値段だけど。
それにしても最近のDAPは転送時間が早いなぁ。

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 7本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1305126902/5
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/12(木) 01:06:14.84 ID:pXXnT+ZK
>>1

>>2
FLASH-L 6COLORS
ttp://item.rakuten.co.jp/shop-kyby/10345975?s-id=adm_bookmark_item02
安値で旬。そういえばコレ買ったって人いたけどどうだったんだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:38:58.29 ID:+pt5dJHG.net
>>715
いいね。楽天以外で買えるとこないかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:03:56.20 ID:nuMeGVzt.net
楽天で買えばいいだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:20:36.95 ID:dpQrQIAh.net
なさそうなんで諦めた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:59:24.45 ID:1OnKcGjT.net
単三じゃなければSDですらない。何を考えて貼ったんだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:22:52.89 ID:tlPr1xIW.net
ポチりました。よく使うヤツの予備にはピッタリかも単四充電池が使えるか楽しみです。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:51:34.79 ID:BaAYWEE3.net
>>719
SDだろ。よく嫁

そのサイトのレビューが微妙なので
信頼できる>>720の人柱報告待ち

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:52:27.88 ID:BaAYWEE3.net
ああ、MicroSDじゃだめってことか。今わかった
>>719さんごめんなさい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:50:29.18 ID:gChvUIPR.net
>>720
自己レス。ちゃちい作りであるが、単四充電池は使えるし、合格のレベル。操作は片手でできる。音質は値段相応。
付属のイヤホンはダイソー100均程度。ファイル転送はD&Dで、ディレクトリに日本語表記がディスプレイに反映する
ので、階層で分類がやれる。ただ、選択後に聴いているディスプレイ表示の日本語は完全に文字化けしてしまう。
電源ONで操作メニューからファイルが選択できるが、そのまま再生ボタンを押すと常に先頭ファイルが再生される。
電源OFF=>ONで操作メニューに必ず戻るので、電源オフ時で聴いていたファイルも時間位置も記憶はしないようだ。
録音したラジオ番組を聴くので、操作ロック・一時停止・早送り・早戻しは一応合格。早送り戻しは音が出ないが、
ソコソコの速度だ。一時停止は、電源を落とさなければバッテリーが続く限り維持する。シャッフルは選択した
ディレクトリ内だけで、ファイル全体をシャッフルする機能はないが、一般的な機能はほぼあると思われる。
操作はレバーボタンのようなポッチを押すので、親指が痛くなる傾向。ファイル選択には台湾?漢字だし、操作
しないと表示が戻るので、癖を覚えながらポッチの動かし方を習得せよ。単四電池は連続8時間とあるが、
以前作ったエネループ用単三ホルダーの装着には問題がなかったし、個人的には電池に不自由はないな。
基本的に安かろう悪かろうの商品であるが、まあよしとする。情報を下さった方には感謝してますよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:08:13.10 ID:gChvUIPR.net
<修正>
日本語の文字化けは、モードで日本語を選択すれば問題なしでした。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:52:23.40 ID:WdBWOBv2.net
左右逆を期待したのに、なんだ違うのか残念

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:04:00.38 ID:/TSNAvZn.net
>>723

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:31:17.86 ID:h8k0sT5N.net
>>723
更に修正。電源オフにしても、聴いていファイルとその時間位地を記憶していた。
慣れていないので操作をキチンと把握してなかった。エネループ電池の残量が
ゼロ表示から、しばらくは動いてくれている。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:27:30.20 ID:xkEYx4p2.net
>>727
>電源オフにしても、聴いていファイルとその時間位地を記憶していた
それ結構大事だよね。

TA-EN01を持ってるけど、電源を切れば元の戻るからダメなんだよなぁ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:42:47.16 ID:fTa9CD0a.net
長年使ったSND-128黒が死亡。
ラストの銀も長持ちしてほしい。
まだ使ってる人いる?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:54:35.53 ID:83W9z7Jc.net
ノシ

最近表示がバグってきた
http://sputnik.nobody.jp/snd128/
↑ココ見てファーム書き換えればで直らないか?
と画策中w

いいな、予備あるのか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:19:19.89 ID:05y9+3gk.net
SNDは単4じゃあないか。

表示バグってきたら、ファーム書き換えで修復出来るし、起動しなくなっても、
リカバリーモードからファーム書き換えれば、復活の可能性高いと思うが。

どーせファーム書き換えるなら、改造ファームお勧め。文字とか大きくして、
見やすくした物です。730のソフトインスコ後に、
C:\Program Files\Digital\MP3 Music Playerの中のresource.binを
下のresource.binに置き換えて、ファーム書き換えればOK。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257300
キーワードは snd


732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:44:58.47 ID:TCDLTUyt.net
>>688
その機種って充電中は音楽の再生は出来なかったよなw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:55:26.23 ID:lqHyw35X.net
ノーマルサイズのSDカード使えるの探したら
中古で単四一本仕様で見つけた200円
2GBまでのカードだけって書いてたが4GBでも問題なく
一応win7でも認識した MP3PLAYER AEROってのY・S・Nってメーカーの奴
散々既出だと思うが保守がてらに書いて見ました

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:46:00.30 ID:E+W9S99O.net
>>622
お前死ねよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:43:08.78 ID:EVEZ4ZQS.net
PiPO PIPO-CD08

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:56:35.62 ID:1Na2VVKl.net
>>734
一年前のレスに突っ込むのって凄いな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:06:53.57 ID:ZgQ+pByI.net
一月前もなかなか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:06:51.36 ID:eNp+ARyY.net
じゃあ二時間前に

>>737

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:23:07.44 ID:7B+S7ymJ.net
再生時間どのくらいなんだろうなコレ
lineoutまでついてて音質はよさそう

http://tascam.jp/product/dr-100mkii/overview/

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:23:25.87 ID:7B+S7ymJ.net
ついでにあげ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:23:37.76 ID:OS1uZZKA.net
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-LX30/
これはレコーダーメインのようだが再生はどうだろうな。
昔のカセットウォークマンだと思えば大きさは許容範囲かと思うが。
値段も安いし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:51:05.67 ID:D8pi+7em.net
ハローキティが描かれた
SD-MP200KT
液晶も屋外でも見やすいし 単四一本 SDカード(2GBまでなのが痛いが)
もう売ってないと思うが

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:46:48.97 ID:mZlFnxYg.net
アキバで物色しても、乾電池対応機は内蔵メモリのみ、MicroSD対応機は内蔵充電池専用のみ。
大手はともかく零細も巻き込んで全メーカーが陰謀に加担してるようだ。
腹が立って仕方がない。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:19:03.14 ID:FxXG5vvS.net
>>743
馬鹿か?電圧低下の激しい乾電池でSD使ったらメモリアクセス中に電池切れしてデータぶっ壊れるだろ?
誰もがエネループを使う訳でもなく、電池選びをユーザーに任せたらどんな粗悪電池使われるかわかんないし
まァ単三+SDが市場から消えてったのは上記トラブルに対するメーカー側の責任逃れである事は確かだけれども

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:12:49.16 ID:cN7ZpzKA.net
>>744
> メモリアクセス中に電池切れしてデータぶっ壊れる
ハハアこれが噂の田舎伝説ですね

>>だろ?
もっと自身を持たないと信じてもらえませんよ

746 :744:2012/03/21(水) 03:33:11.32 ID:kxCF7tWo.net
>>745
あうw確かにw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:05:00.94 ID:bxUgDMJO.net
未だに陰謀とかほざいてる化石に驚き

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:41:45.69 ID:SqKam7Zi.net
> あうw確かにw
文房具板の住人か

749 :744:2012/03/22(木) 05:40:22.92 ID:LqE+/KI4.net
>>748
ぐはwなるほどw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:55:44.56 ID:JqU5PHBF.net
km

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:03:18.15 ID:xzfUUcQn.net

        /⌒ヽ
        ( 人  )
        |  |
        | ノ(|
        |.⌒| ボフッ!!
    _,,..,,,_  |  |
   / θ┏  |  |ーっ
   l θ┗⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:37:13.79 ID:r/nPkm9y.net
さて
ちなみに単三電池で使える「mp3プレイヤー」も使ってる人はいますか?
再生時間の長いものをありそうだから探しているのですが。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:53:29.51 ID:fHulYr0a.net
t10 2g

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:26:49.15 ID:AExy5lKa.net
>>753
もう5年前のもので入手不可みたいです。

食いつきたいとおっしゃってたかたのご意見はいかがですか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:22:12.18 ID:2iC7XZRr.net
別に単三電池を使う大きさの本体でもかまわんよな。
小さいからって3時間しか持たんリチウムイオン二次電池なんか使われてもありがたくもなんとも無い。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:25:55.11 ID:2iC7XZRr.net
あ、そうだ。
電子工作キットでSDスロットと操作盤(プログラマブルのタッチパネルでもかまわん)と
MP3再生回路と3V程度の電源入力仕様を満たしたものを出してくれんかな…。
D-I/OとA/D、D/Aコンバータを備えたものだとどうにでもできるかもしれんがそれではでかくなりすぎる…。
あ、A/Dコンバータは不要か。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:37:19.69 ID:0tUrL73y.net
単4のSD80とM400しか持ってないんだよな
SD80なら単3でもよかったのに

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:43:17.09 ID:0fjrSyad.net
単4で20時間持つなら単三はいらないだろ

759 :757:2012/08/27(月) 11:36:03.67 ID:SlpCxF3f.net
>>758
それもそうかw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:47:18.35 ID:wFldVGB+.net
単4で20時間持つなら単三で60時間持つ
60時間は魅力的だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:32:37.55 ID:JnFKqobg.net
だが約三倍重いし、かさばる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:45:08.23 ID:QY+fSLFQ.net
3倍でもないだろ。
それにそれでも携帯電話より小さいし軽い。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:44:06.68 ID:Ud4EmgeQ.net
>>761
情弱乙
単4 eneloop 13g
単3 eneloop 27g

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:47:02.44 ID:prEYHAlD.net
携帯単三二本とかならすげー便利なのに
リチウムでもいいから統一規格作れよなー

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:14:48.18 ID:UtrnlNyo.net
ニッケル水素電池単三2本だと3V 2000mAh相当かな?
スマートフォンだとどうだろ?
リチウムイオン電池で形状などの規格を作らんのは大人の事情かも。
あるいは、意外と汎用性に欠けて危険なのかもしれん。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:12:03.57 ID:lO+Xx37f.net
ノートPCですら統一バッテリーでコケたのに

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:20:53.13 ID:NS4Hybym.net
>>766
ライオスシステムのチャンドラか、確かビデオカメラのバッテリが使えるっていうのが売りだったな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:35:59.70 ID:NGhsNu9K.net
>>767
それよりずっと前にデュラセルが出してたんだがさっぱり使用PCが増えず…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:29:04.08 ID:jhQRumAO.net
デュラセルのはデカかったからなあ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:39:28.64 ID:Yq446IWT.net
チャンドラ(日立の)は使ってたけどいい機種だった。バッテリーは交換しなかったが

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:25:59.66 ID:1AuWaYpL.net
日立の初代チャンドラはバッテリーの蓋が脆くてなぁ・・・
駅の地下歩いてたら急いでる人がカバンにぶつかってきただけで中で爪が割れてバッテリーが飛び出たorz
本体は凄く気に入ってたから完全に壊れるまでセロテープ固定で運用してた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:28:09.44 ID:e6DLR8tT.net
今のノートPCはデザイン(笑)優先だからな。
それにウルトラブックなんて殆ど内蔵だし。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:30:09.25 ID:1SRRP8lp.net
2.1chスピーカータイプのSDプレーヤー ASP-2035K
本体は単四4本だが、USBミニB端子にUSBコードで100均でおなじみのUSB電池ケース
をつなぐとなんとできてしまう 4本ならそのまま 2本は5Vに昇圧されている
なお、おなじ形状のINJ-020BKの方は本体内蔵充電池なので充電して使える
入力はSDカード以外にステレオミニ端子があるが、出力はスピーカー専用

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:11:34.19 ID:Ik356uLy.net
珍品だな。350ml缶を二つ並べた感じかな。個人的の使用では録音したラジオをテレビCMの
合間とかトイレ中とかイヤホンして聞くけど、スピーカーで垂れ流すアイテムとしてはいいかも。
ただ操作系が貧弱そう。送り戻しがスキップとあるから、ちょっと送りができそうもないな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:18:46.92 ID:1SRRP8lp.net
充電池式でも良いならGHのGH-SPM210WRDがある
FM/USBメモリ/SDでMP3とWMAに対応 リモコン付
ミニUSB端子がありPCとつないだり5VUSB-AC(付属)で給電・充電する
MP330を挿してUSBメモリとして認識 wmaファイルが再生できた
液晶にファイル名、曲Noが表示される
だが文字化けする 曲送り戻しは頭のみ
ライン入力とヘッドホン用ミニ端子も裏側にある
兄弟機種にはヘッドホン端子なくUSB端子位置が微妙なモデル(GH-SPM210SRB /SRP)もある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:26:26.70 ID:frQ/Z8LN.net
チンケな充電池で連続再生時間3時間とか人をなめてるよな。
それなら単四電池対応にしてくれたほうがよっぽど長持ちする。
単三電池なんか使ったら20時間は余裕かも。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:12:11.46 ID:vX4y1u32.net
GH-SPM210SRB /SRPを手に入れたが裏側にスタンド兼用取っ手がついて便利
スロット位置の問題はあるが小型でそこそこ音が良い
尼値上がり傾向で2K以下で買えるのはもう無いかもね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:26:19.88 ID:/ia53IYV.net
もう0円携帯でいいだろ。
携帯買ったらmp3プレーヤがただのsdカードリーダに成ってしまったよ。

ついでにsdカード規格の上限は2gbまで、sdhc規格の上限は32gbまでだから。ちゃんと規格を考えて使おう。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:21:46.90 ID:aHLxjmsi.net
単位ひとつマトモに書けないヤツがこんなスレに来る人なら誰でも知ってる
規格をドヤ顔で書いても…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:48:05.91 ID:BAgqPq0C.net
だ な

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:39:01.90 ID:EKIlVF76.net
>>778
SDカード内のデータって携帯電話だと著作権保護機能が必要なものばっかじゃないの?
とりあえずソニーの携帯電話にMiniSDスロットあるけど曲を聴くために使ったことは無い。
兄貴のふるいガラケー貸してもらおうかな。
俺の中途半端仕様のPC見返りも求めず貸し付けているけど、かわいい見返り望んでもバチは当たらんかも。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:50:14.54 ID:eqI8bW01.net
シナはFMトランスミッターは沢山作ってるのになんで電池のは作んないんだろう
もしかしてシナには電池ってないの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:42:13.86 ID:KyCzWg7Q.net
ソフマップに支那製の単三電池いっぱい売ってたよ。
12本で200円だったかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:53:31.12 ID:1kb0z5pK.net
>>783
面白いとでも思ったのかねえ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:45:51.15 ID:32gKvwcr.net
>>782
もう中国でもリチウムイオン二次電池が一般的で企業にはわざわざ乾電池式作るメリットは皆無だからな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:00:24.68 ID:ERHRUnZ1.net
なんだ、単三電池が使える機器の話じゃないのか。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:11:03.07 ID:SGs5xBY/.net
支那とは逝っても広大だから農村部では乾電池でも良いと思うけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:35:17.29 ID:un/ZB898.net
うん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:06:02.62 ID:ZR2Pfvqb.net


790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:07:49.65 ID:x0FqHYOD.net
??

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:50:28.95 ID:1skelV84.net
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:03:37.64 ID:KZuAldtU.net
>>792
単三は音楽専用の大きなやつじゃね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:58:41.86 ID:2droy927.net
Olympus V805(Amazon限定)
これ安くていいyo

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:57:49.70 ID:A1L1Mgye.net
>>793
マジにコレで十分だわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:39:53.77 ID:OVUBvlIh.net
Olympus V805はMicro SDHC32GBオーケーだしサウンドチップはウォルフソンだし乾電池も充電池も使えるしおまけに安い。
最初からICレコーダーにしとけばよかったよ。

総レス数 802
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200