2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY NWウォークマンのホワイトノイズを語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:02:02 ID:yTvzyw7h.net
Aシリーズ香水瓶を購入した一人だが、
実際に使ってみてホワイトノイズに驚いた奴は多いはず。
個人差の範囲とか、我慢できるとかそういったレベルを突破していた。
イヤホンを変えれば低減できる可能性があるというが、既に本末転倒。
実際にイヤホン、ヘッドホンを変えて試したが
ノイズの大きさに差こそあれ完全に消えることはなかった。
そして調べて見れば他のシリーズにも同じようなノイズ情報があった。
ホワイトノイズはソニー製品の"仕様"になったのだろうか。

今月の21日には
「目指したのは史上最高音質のウォークマン」
とするS700F/S600シリーズが出る。
果たして高音質を追求したウォークマンとは、
ホワイトノイズを解決したものなのか。
発売前レビューでは

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012_2.html
> ちなみに、筆者は現行製品の「NW-E002」「NW-S203F」を利用した際、
> どうしても曲間や無音部分のヒスノイズが気になって仕方がなかった。
> しかし、本製品ではそれも解消されている。
> [渡邊宏,ITmedia]

とされているが、"気になって仕方がなかった"と強調する割に
NW-E002のレビューではノイズに触れなかった。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/09/news025.html
> [渡邊宏,ITmedia]

このような発信者の情報をそのまま鵜呑みにするわけにもいかない。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:02:45 ID:HnHuU9kR.net
長いよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:03:27 ID:yTvzyw7h.net
■NW-A600シリーズ

Amazon

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BHLSQW/ref=olp_product_details/503-8209678-1715108?ie=UTF8

> Hi-MDから乗り換えたのですが、ホワイトノイズがひどいです。
> アマゾンのレビューでは皆さん音質は良いという評価だったので
> それを信じて購入したのですが、とても残念です。
> ソニーに修理を依頼したところ感度の良いイヤホンだと
> ホワイトノイズも聞こえてしまうとのことです。
> ちなみに1980円で買ったオーディオテクニカのカナル式イヤホンを使っています。
> MP3プレイヤーは初めてなのですが、どの製品もこんな音しか出せないのでしょうか??
> 本当にこの製品を買ったことを後悔しています。

価格コム

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4706777

> 息子のRIOが壊れたので、SONYSTYLE限定のやつを購入しました。
> 本体からのノイズがひどく、ボリュームをゼロに絞っても、
> ジーというノイズが聞こえます。静かな部屋では、とてもクラシックなど聞けません。
> ヘッドフォンはSONYのMDR-E737LPという安いやつですが、
> 感度が108dBと高いことが原因かもしれません。バージョンアップしても、リセットかけてもだめです。
> ちなみにカミサンのiPod miniは、どんなに感度のよいヘッドフォンでもノイズはほぼゼロです。
> ノイズの問題は、以前のくちコミでも取り上げられていましたが、
> 一部の辛口の方々の意見だと思っていました。
> 世界のSONYが、安いAMラジオのノイズ水準のデジタルプレーヤーを作るとも考えにくいです。
> 皆様のA608も同じようにノイズが聞こえますか。それともうちのが初期不良?

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4638430

> 先日ネット販売で購入したのですが、音楽再生中わずかですがノイズ音が続き、
> ボリュームをゼロにした状態でもノイズ音がするため返品しました。
> 他メーカ製品での買い直しも検討したのですが、やはりNW-A608が欲しいので、
> その症状が不具合なのかテクニカルインフォメーションセンターへ問い合わせたのですが、
> 「機種によりよっては音量を最小にした場合に本体内蔵アンプ等によるノイズが目立って
> 聞こえてしまうことある。NW-A608同士で聞き比べて、同様であれば、仕様とご判断下さい。」
> というような返答でした。
> 購入してから、この症状が不具合ではなく仕様だから我慢して使うしかない
> ということにならないように問い合わせたのに、この返答では判断できません。
> 実際に使用されている方、再生中ボリュームをゼロにした状態でノイズ音がしますか?
> それとも完全無音になりますか?

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4600751

> みなさん、CONNECT Player については、いろいろ語っていますけど、
> 本体の方は満足しているのでしょうか? 私は、エメラルドブルーを買ったのですが、
> サーっと言う音が常に出ているのが気になって仕方がありません。
> ボリュームを0にしても聞こえているので、音楽データは関係ないかと思います。
> 近々、ショールームにでも行って他の個体も試してみたいとは思っていますが(変わらないとは思うけど)、
> 他の愛用者の意見?も聞きたくて書き込みしてみました。
> PS 気に入ってないわけじゃないんですよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:03:41 ID:vMQDTRIB.net
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ¥ 16,001
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006M0BQK/

まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた
¥3000のイヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。
ソニーの技術者は音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。
こんなものを雑誌広告にまで載せて宣伝しているのだからプライド無さ過ぎ。
しかもこれで2万円近い値段なのだから腹立たしいです。肝心の消音機能も
全然大したことありませんでした。圧迫感が強いのですぐ耳が痛くなり
一時間もつけていられませんでした。
唯一の救いは、買って20日なのに不良が発覚、音が片側からしか出なく
なったり、揺らいだりするので、買った店で即新品に交換してもらったの
ですが、それもその日の内に同じ症状が出たので、「返金してもらえた」事です。
これはソニーの品質管理のずさんさですかね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:04:28 ID:yTvzyw7h.net
■NW-E000シリ−ズ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FWGS5O/249-0849795-8070768?v=glance&n=3210981

> ホワイトノイズが酷い, 2006/6/17
> 買ったばかりのときは、デザインがいい、軽くていい、転送も早い、といいことばかりでしたが。
> ヘッドホンを買い換えて、AKG K26Pで聞いていたところ、
> 致命的なノイズが発生していることに気づきました。
> ボリューム0にすると消えますが、1にしたとたんざーというホワイトノイズが乗ります。
> ソニーに問い合わせたところ、ほぼ、仕様ですとの回答がありました。
> しずかな室内で聞くには、ほとんど不可能です。

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5224248

> 自分はソニスタ限定のシルバー(2GB)モデルを購入しましたがあまりにもノイズがすごいのでメールで問い合わせました。
> 詳しい症状を返答しこちらに送ってほしいとの事だったので迷いましたが送りました。
> その結果ですがノイズは範囲内との事で以上はないとの事。
> ですが希望であれば基盤を交換してくれるとの事で交換しました。
> その結果明らかに以前とは異なりノイズが減少しました。
> たしかに聴こえる事は聴こえるのですが個人的に以前とは比べ物にならないくらいに落ち着いた感じです。
> ザーといっていたノイズがサーになった感じ?(笑)
> とりあえず気になるのであれば問い合わせが一番です。

> そうですか、ikasさんのように、ノイズが感じられないという人もいるみたいで、中りがあるのでしょか。うらやましいです。
> 部屋では、私は、再生中とちょっと違いますが、再生のはじめと終わり、つまり音が小さいときに、
> ホワイトノイズを感じます、S/Nが悪いということかな。メーカーに言わせると、仕様ということですが、
> 再生中に常にノイズを感じるなら、おおはずれで、交換できる可能性があります。
> しかし、皆さんいわれるように、外では、まったく気になりません。
> 野外用ですかね、この、EOOxシリーズは、たぶん、そうです。



ttp://www.phileweb.com/members/login.php?go=/magazine/labo/archives/2006/06/14.html
(ウォークマンで)ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。
ブレスや弱音部だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。
静かなところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに
気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境では気にならないかもしれないが、
それでも音楽信号には影響を与えている。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在はほとんど気
にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔にならないのである。
参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、
nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手伝って
表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にスピードと芯があり、存在感
十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、
聴かせどころを押さえた音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:07:42 ID:f1h5aLw8.net
>>1
頑張れアイポット信者

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:08:25 ID:ZpM+ni6a.net
いぽ信者乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:10:25 ID:EXIc20+5.net
相当焦ってるね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:13:54 ID:TT5MUQrw.net
わざわざこのタイミングで立てるということはS-700で焦ってんのかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:24:48 ID:FwuGUKDw.net
うんこヲークマンなんてどうでもいいけどクソ長すだ。>1は必死にアマゾン等駆け巡ってきて探したのか?
自分に都合の良いレビューだけ取り上げるというのも如何なものか…ソースとしての平等性に欠けるな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:28:26 ID:y0mMJm/5.net
イポ厨は結局、何かに嫉妬して怯えて暮らす運命

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:28:58 ID:9fserEUu.net
発売される前に立てるとは頭がいい。

発売後、もしノイズが低減されていればこんなスレは立てられない。(今まで通りなら立て放題だが)
ただし、今までのA/Eシリーズにノイズがあったのは間違いない。そこで『SONY』『ウォークマン』『ノイズ』を含むスレを立てる。

今後、初心者がWalkmanを買おうとして検索するとこのスレが見つかる。そこで『高音質』というレビューを『鵜呑みにできない』というテンプレ。

印象操作は完璧。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:30:58 ID:8/avkJuq.net
このスレはさすがに見苦しいな。
iPodユーザーとして恥ずかしくなってくる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:33:40 ID:AVhLhsqK.net
HiMDだから問題無いお

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:39:24 ID:2N5yGCz3.net
今更なに言ってんだこの>>1は。
ソニー製品の音が悪いことは、誰もが認知してる仕様じゃねーか・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:11:52 ID:4vTegNUJ.net
これは恥ずかしいスレだな。
工作臭くてかなわん。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:33:32 ID:9fserEUu.net
とりあえず“クリアオーディオ”とやらに期待しようぜ。
ハードもソフトも改善に向ってるのは確かにだ。

【黒歴史も】S700/600シリーズ【ノイズキャンセリング】

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:34:43 ID:OSBQUvIj.net
おかしいなぁ。
>>6,7,11,13はどうして>>1がiPodユーザだと思ったんだろう


自演スレ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:47:33 ID:9fserEUu.net
SONY製品を一部でも誉めた瞬間にGK扱いにされるのと同じ原理と思われ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:08:29 ID:Sy9VJTAk.net
新型ウォークマンではノイズなくなるよ。



GK乙




ソニーである以上、期待するな



いぽ厨乙

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:46:08 ID:gXv/eqmJ.net
まぁなんだ、コスト削減ってか歩留まり向上の為に、
少し出来が悪い製品も出荷しちゃったんじゃね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:17:29 ID:aak3nVuA.net
つか、スレタイにする時ぐらい
ホワイトノイズなんて誤用やめれば?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:10:53 ID:6rsiB3PP.net
ノイズ厨に粘着されてるな
いやむしろそこをついてくるしか脳がないだけなのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:41:51 ID:0hJX+uFS.net
急ピッチ再生、ノイズ、ドンシャリはソニーのオハコだろ
これで音質いいんなんて言ってるんだから失笑もんだよ。
高音質と信じたいんだろう、自分に暗示をかけるようにしてまで。
RH1クラスをDAPで作れよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:01:13 ID:eze/823S.net
イポ厨乙
工作員乙
GK乙

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:01:33 ID:SXWdOnt7.net
とageるアンチであった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:08:44 ID:7POyVEQt.net
電車の中ではノイズキャンセリング機能があっても雑音は完全には消せないわけだから
ホワイトノイズがあっても気にならないと思う。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:09:05 ID:SXWdOnt7.net
とageるGKに化けたアンチであった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:13:55 ID:DRX6dK22.net
ソニーのCDウォークマン15周年記念モデルのD-E01を持ってたが
あれもホワイトノイズが酷かった…

他より高価な記念モデルがあんなだったから
それ以降ソニーのオーディオ製品は買ってないし買う気がしない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:28:00 ID:0hJX+uFS.net
俺なんて、ついこの間だ。
A608がすごい安くなってるもんだからつい手を出した。
充電しつつ、SSCPインストールして深夜中せっせとエンコして……
やっと終わって聴いたら
サー
どの曲でもサー。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:51:37 ID:LdPTbb1p.net
ノイズが気になる奴は買わなければいいだけじゃん。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:00:20 ID:pfSmdhWA.net
>>22
まぁ、確かに残留ノイズとホワイトノイズは意味が全く違うが、2ちゃんねるだしな。
自分で正しい意味を調べようとするやつなんて、ほとんどいないよ。
逆に粘着や厨扱いされるのがオチ。

ただ、個人のブログなんかでも残留ノイズを指して
ホワイトノイズとか言って蘊蓄たれてるの見ると、さすがに引くが。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:37:13 ID:3fr+rFAk.net
>>31
予め解ってたら誰だってそうするわな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:46:00 ID:PxhEwTBi.net
サーノイズサー
ハートマン貼れカス

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:48:53 ID:0WcorDhd.net
コネクトプレーヤーの件といい、後になってからとんでもないことが発覚するもんな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:01:33 ID:i+bHw6x9.net
だまし討ちが仕様っすか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:43:52 ID:FgkHNRTf.net
みんなageるの好きだな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:13:21 ID:3fr+rFAk.net
sageて隠す必要は無いよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:15:12 ID:FgkHNRTf.net
じゃあageとくか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:37:42 ID:0lC18Zh/.net
ホワイトノイズは元々どのプレイヤーもあるんだよ。

それを内部で抵抗減衰させてバッテリー持ちを犠牲にしてアンプ出力上げさせるか、
バッテリー持ち優先にさせて、抵抗無しにするかの違いなんだから、
気になるなら、抵抗値高いイヤフォンで聞けば良いんだよ。

もしくは、自分で抵抗入りのコードを自作して間に挟め。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:15:14 ID:FgkHNRTf.net
出力は上げて欲しいけど、ちょこっとUSBに刺して家出れば数時間は持つのも捨てられない。
頑張って高バランスなもん作って欲しいな。Sはどれだけ改善出来たのか…。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:43:23 ID:0WcorDhd.net
>>40
その理由が正しいとすると
低出力スタミナ再生を売りにするウォークマンは永遠にノイジーってことですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:49:54 ID:SjWWujPe.net
>抵抗値高いイヤフォンで聞けば良い
これで解決じゃね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:15:52 ID:FgkHNRTf.net
そういえばRH1も出力弱いような…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:23:09 ID:Ccl30Vj+.net
さっきションベンしてたら携帯が鳴ったんで、
出ようとしてうっかりチンコ離しちまったんだよ。
そしたらあっという間にそこらじゅうションベンまみれだよ。
慌てて押さえたら、今度は携帯にもションベンがかかっちまって、もう散々だ。
まあ、お前らも同じようなレベルだから気にしないが。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:23:13 ID:cMvXhglX.net
>>40
つまり再生時間を売りにして省電力設計で作られるソニーのプレーヤーには
これからもノイズが付き纏うんだな。

> 音質的にはいつものウォークマンと変わらない。
> 弱いドンシャリ傾向のある特性は、インナーイヤータイプのイヤホンで聴くには丁度いい。
> ただiPod shuffleと比べると、ヘッドホンアンプの出力の弱さが気になる。
> 携帯音楽プレーヤーの中でも最強に近い出力を持っているプレーヤーと、
> 省電力設計のウォークマンとでは両極端の比較になるが、
> 出力の低いウォークマンは一部高級タイプのイヤホンをドライブし切れず、SN比の点でも不利だ。

NW-E002
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060627/117381/index2.shtml

こんなの見つけたんだが抵抗はさんだり、能率の悪いヘッドホンでは
今度はヘッドホンの性能を生かせなくなるんじゃないか。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:24:46 ID:Ccl30Vj+.net
誤爆スマン

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:35:36 ID:ABDcHXij.net
【iriver】 キムチ工作員に注意 part3 【iaudio】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138356398/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:20:16 ID:0lC18Zh/.net
>>42

それでなるべく消費電力のバランスを考えながら音質も変えず
ホワイトノイズを抑える方法もしくは回路とかを開発して積むということになるんだろう。
結局抵抗値高いコードとかインナーイヤーで聞けば、音量を上げなければいけないから
バッテリーの持ちが悪くなるんだし。

今回の新製品のNCのやつは一つの答えなのか、もしくは他にも回路を積んで
対策してるのかは出てみないとわからない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:04:04 ID:rXDgkxxj.net
>>40
あーなるほどそういうことなのね。
私にも良く分かった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:18:53 ID:94abkikE.net
まずソニーはホワイトノイズキャンセリングしなきゃ意味ないじゃんw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:26:41 ID:p3v4DyRf.net
俺のA3000、サーじゃなくてピーってノイズが聞こえるんですけど。
A3000持ってる人から見ておかしいと思います?
PCのパワー不足ってことは無いはずなんですが。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:34:42 ID:KCt56689.net
俺のA3000はそんな症状無し。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:34:53 ID:PabJ3Z6U.net
こりゃ酷い…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:35:00 ID:zZr1V7Mq.net
あと3日で、新型発売しちまうぞ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:16:11 ID:y0/2a5IN.net
新製品の最大の関心事はやっぱりホワイトノイズが対策されているかどうかだろう。
高音質を謳ってるんだから、次は仕様じゃ誤魔化せない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:39:29 ID:663vIvlc.net
ある程度は減ってるようだけど、RH1とまでは行かないんじゃまいか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:13:13 ID:XCfpNv3h.net
とりあえず今日買ったヤツのレポ待ちだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:22:22 ID:XCfpNv3h.net
382 :337 :2006/10/19(木) 19:19:37 ID:tyTyPQ6n
ノイズとやらを試すべく、インストールされていた曲を再生中に
音量0にして。

なるほど、確かに「サー」って言うね。NCをオンにしたら大きくなる。
説明書にもそう書いてあるけどね。

液晶が消灯から点灯になった時もわずかにあるし、静かな所で静かな
曲だと気になるかも。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:51:59 ID:iDHp8SLz.net
ぶーwwww
ノイズあるのかよwwwwwwww
てか消沈してる流れに吹いたw

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 17:35:20 ID:PlhSu4fa
ヨドバシ梅田で予約しようとしたら、倉庫から持ってきますので〜と言われて買えた>S706F
   ↓
住人:ノイズレポ頼むよ!
   ↓
356 名前:337[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 18:24:59 ID:tyTyPQ6n
帰宅したのでセッティング開始。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader331719.jpg
   ↓
住人:ウォー!キター!
   ↓
382 名前:337[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 19:19:37 ID:tyTyPQ6n
ノイズとやらを試すべく、インストールされていた曲を再生中に
音量0にして。

なるほど、確かに「サー」って言うね。NCをオンにしたら大きくなる。
説明書にもそう書いてあるけどね。

液晶が消灯から点灯になった時もわずかにあるし、静かな所で静かな
曲だと気になるかも。
   ↓
住人:え……? 解消されたんじゃないの……?

61 :52:2006/10/19(木) 22:07:06 ID:p3v4DyRf.net
>>53
ソニーに電話したほうがいいかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:20:45 ID:0/QemJHg.net
>>52
俺のも微かに聞こえる。電話の結果よろしく

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:55:28 ID:TfQTAarO.net
◆新製品NW-S700F ホワイトノイズまとめ

【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part2【ピュアサウンド】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161123028/

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 13:04:10 ID:8wclgWhi
デフォルトはNCオフだね
で、残念ながらNCオフでもオンでもノイズあるよ
でも、個人的には室内だから気になると思うだけで、
室外(電車内)とかでは問題ないレベルだと思う

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 13:51:53 ID:kPFxjWEe
付属のイヤホンはあまり音が良いわけでも無い&音量3ぐらいまでだとホワイトノイズが聞こえる。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:56:40 ID:Clbg1WbA
ホワイトノイズ結構大きいな・・・改めてPSPの音がいいのがわかる。
ただ前のレポ通りイヤホン変えると(自分の場合MDR-EX51)軽減するね。それでも少し聞こえる。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:11:25 ID:cBY1bBq9
E003から乗り換えたけど、ホワイトノイズは全然減っていなかった・・・
付属イヤホンやEX90だとほとんど気にならないが、メタルパナルや
ATH-CK7だとノイズ聞こえまくり。
香水瓶使っていて、ノイズ低減目的の人は止めた方がよい。
その他はおおむね満足です。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:14:52 ID:c5oTmyc5
ノイズ確かに惨いな。
全然、改善されてないじゃん。
インプレやiTメディアでレビュー書いた奴は相当の糞耳か特注品わたされてんじゃねーか。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:17:31 ID:cBY1bBq9
ですねー。インプレスの記事を見て今回はホワイトノイズ改善されてると
思って、4GBモデルを買ったのだが、これはちょっと失敗したかと思ってます。
ホワイトノイズ改善については、次あたりにデジタルアンプが付きが出るのを
待ったほうがよいね。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:33:42 ID:cBY1bBq9
そういわれて改めて聞き比べてみたが、やはりノイズはあるぞ。
まあ、少しは減っている気はするが別物というほどではない。
PSPやMUVO2のほぼノイズ無しとは明らかに違う。
インプレスの記事などで期待しすぎたかもしれないが。
ただ、買ってうれしい商品なのは明らかなので、ノイズだけなんとかしてほしい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:55:59 ID:TfQTAarO.net

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:35:25 ID:ra76I0h1
ATH-CM7Tiだとサーノイズがわずかに聴こえる(対A608は盛大にノイズひろう)
E4cだと皆無(対A608はそれなりにノイズひろう)
ER-6、ER-4sだとあたりまえだけど皆無(対A608略)

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:48:33 ID:HmOET+yD
サーってノイズはE005よりは気にならないが、もうちょっと低いと思っていただけに
やや残念かな。只今エージング中

--------------------------------------------------------------------------------------

NW-S700/A600/E500/E400 ネットウォークマンPart30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160796037/

382 名前:337[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 19:19:37 ID:tyTyPQ6n
ノイズとやらを試すべく、インストールされていた曲を再生中に
音量0にして。
なるほど、確かに「サー」って言うね。NCをオンにしたら大きくなる。
説明書にもそう書いてあるけどね。
液晶が消灯から点灯になった時もわずかにあるし、静かな所で静かな
曲だと気になるかも。

412 名前:337[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 21:06:57 ID:tyTyPQ6n
静かな部屋でNCオフで、“付属ヘッドフォンじゃなければ”
殆ど聞こえないです。
うちの環境音や比較対象のEX90SLとの組み合わせの差がある
のかも知れませんが、どうもNCオフでも付属ヘッドフォンの方が
ノイズが多いです。聞き耳立てての事ですが・・・。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:13:26 ID:DACTgIIf.net
すげー、ネガティブ情報だけ漏れなく抜き出してんのなw どんだけ粘着なんだ

そのスレ読むとみんなにスルーされる不自然な書き込みが時々あるんだが、
なるほどこういう使い方をするわけか。最近の印象操作も手が込んでるな

元スレ嫁とは言わんから試聴してこいって。今回のは一発でわかる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:24:17 ID:dyBS/q+N.net
>>64 の引用にも入っているが、NW-S706Fのホワイトノイズ評価は
↓が妥当な感じ。明らかに良くなってる。


674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:35:25 ID:ra76I0h1
ATH-CM7Tiだとサーノイズがわずかに聴こえる(対A608は盛大にノイズひろう)
E4cだと皆無(対A608はそれなりにノイズひろう)
ER-6、ER-4sだとあたりまえだけど皆無(対A608略)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:58:43 ID:TxVri5xB.net
S706でNCかける前と初期設定のNCかけたのと聞き比べると
NCかけた状態ではホワイトノイズ・ダ・ラ・ケです

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:29:31 ID:1Y3b0CGM.net
NCでホワイトノイズって・・・もはやそういう誤解を招く誘導しかできんのか?

そもそも周囲がうるさいからNC使うんであって、そういう環境でホワイトノイズの
有無を語るなんてナンセンスすぎ。
NC切れないとかならまだしも、あまりにも苦しい難癖としか言いようがない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:19:35 ID:MWqmcsh2.net
NCヘッドホンでノイズ皆無のやつってある?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:37:55 ID:WVF2zb/3.net
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう
>A608は盛大にノイズひろう


いつものことながら、生産完了品に対しては擁護なしですか?

71 :ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/10/21(土) 16:48:46 ID:Efvya0lQ.net
スーパーハイパー高音質で有名だったインナーイヤー型ヘッドホン 
オーディオテクニカのATH−CM5が3個もデンコードー仙台北店で売ってた!!
3年前に売り切れた伝説のCM5が たったの2980円で売られてた。 格安在庫処分のテーブルに3個!!

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm5.html
↑伝説のインナーイヤホンATH−CM5  当時は6千円だった!!!!!!  俺のCM7ti & 700ti よりも音がいい伝説のCM5!!


           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    万引きは駄目だぜ!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  アイフルで借金して急いで購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:59:54 ID:zLmM2EPt.net
ノイズがいやならPSPでも買っとれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:50:10 ID:cymYB5Fm.net
--------------------------------------------------------------------------

【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part3【クリアオーディオ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161409988/

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 16:29:10 ID:n8dgFoQ5
始めて起動した時「標準でノイズキャンセオン?」と感じてしまう
ホワイトノイズがありました。
普通に聞いてる分には問題ないと思いますが、クラシック等静かな曲は
個人的に気になるレベルですね。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:29:23 ID:HPD8PSCZ
音質
本体音質
 iAudio4 > LetsNote > Lavie = NW-S703F > 初代iPod > dell
 ノートPCのイアホンジャックに負けるようではお話にならない
 アンプがイアホンに負けていてドライブできていない上に
 ノイズが混ざっているので全体的に濁ったスカスカ音になっている
 率直に言ってS/Nがショボーン
ホワイトノイズ
 部屋が静かだと音量3でもバッチリ聞こえる
 ノイズが気にならないと言っている人は
 ピュアオーディオに触れたことのない人だと思う

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 12:56:17 ID:oSJovp92
おーい、こりゃヤベえぞw
デフォルトで再生中、画面が消えてスクリーンセーバーになるだろ。
その時、丸い模様が出るたびにチッチッってノイズが聞こえるぜ!
5proとか能率の良いイヤホン付けて、静かな曲を聴くか音量ゼロにして試してみな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:44:28 ID:1wQN6S64.net
深夜無音に近い環境でもノイズなんざ気にならんが…
意外と個体差大きいのかも知れんな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:23:21 ID:ns9Ml00f.net
S705Fだが、標準ヘッドフォンが敏感すぎ。静かな環境だと音量2や3で十分聞けるからなあ。
これがヘッドフォン変えると音量5ぐらいにするからいいんだけど。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:55:07 ID:levwaUum.net

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ソニー!ソニー!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

【ソニー爆弾のお知らせ】
DELL http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/060815?c=jp&l=jp&s=corp
Apple https://support.apple.com/ibook_powerbook/batteryexchange/index.html?lang=ja
富士通 http://azby.fmworld.net/support/info/20060929/?fmwfrom=top_info
東芝 http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
日立 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/i/information/info1006.html
レノボIBM http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/BATT-JP
SHARP http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/news/detail_top.shtml?did=91
SONY  http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/
HP http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/customer_advisories/ca_bpc/cath060407_01_2.html


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:17:33 ID:M9egUEaU.net
S700シリーズも結局ノイズがあるのか。
ITmediaめ、何が解消されただ嘘つきやがって。
>>1はピンポイントで正解。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:33:47 ID:yqUD181F.net
PSP並の音質とノイズレスの商品作れないものだろうか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:38:17 ID:0oG5SkB7.net
>>77
自分の耳で聞いた?

まあ解消ではなく低減だな。その点は間違いだ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:01:59 ID:M9egUEaU.net
抵抗の低いイヤホンで聴く限り(MDR-E931)
A607もS706Fもホワイトノイズがひどい、室内では気になってしまう。
S607Fは特に付属のイヤホンがさらにノイズを大きくさせる、
NC用以外は使い物にはならん
E4cなら若干ノイズが減っているが、それはA607も同じ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:03:12 ID:M9egUEaU.net
3行目訂正

○ S706F

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:32:06 ID:c/TX3dIn.net
改善されてはいるが完全に消えていない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:58:10 ID:wC67ojBm.net
3月に出る新型NCウォークマンに期待だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:12:54 ID:zsQvvpY0.net
MDR-D55で聞いてみたけど音量上げないとちゃんと音はでない>NW-S705F
当然、ホワイトノイズも出ないね。

付属のヘッドホンだとホワイトノイズはやっぱ出る。表で使うのなら気にならないレベルだよ。
自分はNCオン、音量1で聞いてる。

自宅とか、静かな環境で聞く人はインビーダンス32Ω以上ので探せばいいんじゃん?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:53:10 ID:L9y+9Ivu.net
素朴な疑問なんだが、音量1とか2で聞く人ってどんだけいるんだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:09:32 ID:zsQvvpY0.net
ココに一人いるよ。
始発で座れるから、爆睡の準備に。
NCオンは、特に音楽がはっきり聞こえるから、そうしている。

iPodでもLv1〜3の間で聞いているよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:22:55 ID:RV7LL3Vc.net
音質面でいうと、大電流で駆動したほうが相対的にノイズが減るわけだから、
ある程度音量(電流)を上げたほうが有利。

本体音量2倍+イヤホンまでの抵抗2倍で相殺するだけで、ノイズの比重は
劇的に減る。

音量に敏感なのだとしたら、そのぶん「抵抗の重い」ヘッドフォンを使えるのだから、
ヘッドフォンを選べばかえってノイズを気にしなくてもよくなりそうなもんだが。

5極の付属ヘッドフォンはどうしようもないけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:47:38 ID:7tlBo7oo.net

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 行くぜ、1000万個!!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

【ソニー爆弾のお知らせ】

※ New!!! ゲートウェイが加わりました!! Gateway http://jp.gateway.com/battery/ 
-------------------
DELL http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/060815?c=jp&l=jp&s=corp
Apple https://support.apple.com/ibook_powerbook/batteryexchange/index.html?lang=ja
富士通 http://azby.fmworld.net/support/info/20060929/?fmwfrom=top_info
東芝 http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
日立 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/i/information/info1006.html
レノボIBM http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/BATT-JP
SHARP http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/news/detail_top.shtml?did=91
SONY  http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/
HP http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/customer_advisories/ca_bpc/cath060407_01_2.html



89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:50:32 ID:LvBTCwdO.net
>>85
それが普通じゃないの?
NCの無いA608使ってた時も5以上で聴いたこと無いよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:00:52 ID:mguHH5IT.net
>>85
たまにオーケストラとか10越えで聴くとテンションがあがる。
電車の中では5〜ぐらいじゃないと聴いてる気がしないかな。
ケースバイケースだけど、1とか2も使うっちゃ使う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:53:43 ID:aOREoCsc.net
香水瓶使ってるけど、イヤホン側で音量絞りまくって本体側のボリュームをぐっと上げてるよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:49:34 ID:G5nmPff4.net
なんかいいことあるのそれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:29:32 ID:BqL/J7Jo.net
出力段の最後のところまで一番ゲインを上げて届けてあげるほうが
音質的には好ましい効果がある(というか劣化が起こりにくい)、はず。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:25:09 ID:auUWoVg/.net
学生の息子が父親を探し出して、こう質問した。
「父上、ソニーが事実を述べることなんて
一体あるのでしょうか?」

父親は、しばし熟考した後に、
「息子よ、それはイエスだね。
 訴訟に勝つためには、時には、
ソニーは何でもする。」



95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:39:22 ID:MwzU+8g/.net
香港最高ホテル、客室用テレビをソニーから三星に
製品力がライバル社の20年の取引を破った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81159
> ペニンシュラホテルは三星側に落札事実を知らせた。ホテルの客まで参加した
> 多面評価の結果、画質とデザイン、サービス面で総合的にソニー製品より上だった
> という説明も添えた。このホテルのヤン・マイケル・コーラン総支配人は「ソニ−には
> 悪いが、最高のホテルは最高の製品を使わなければならない」と話した。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:39:08 ID:iF0zyeHv.net
> 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 19:32:57 ID:AGEhfdO2
> おまいら大変だー!!
> ホワイトノイズに激的な個体差があるぞ!
> 液晶に染みが入ってたから交換しに行ったんだけど、
> 新しい1Gピンクを以前の設定と全く同じにして聞いてみると・・・
> 停止中ですら、曲ON、ノイキャンONでボリューム0の状態より
> ホワイトノイズがきついんだけど・・・
> ○以前 NCオンのボリューム1でホワイトノイズ無音
>       非常に快適。
>       テンプレウソ付いてるんじゃないか?ってな感じだった。
> ○現在 停止中ですら、ホワイトノイズがうるさすぎて、もう限界!
>       ノイキャンONボリューム0にすると外で大雨洪水警報が
>       出た時と全く変わらん位の轟音のホワイトノイズがする。
> 前は、曲再生中でもボリューム1で完全にホワイトノイズ消えたのに。
> 今ではボリューム6なんかじゃとても音楽が聞けないんですけど・・・
> ボリューム9で、ほぼ聞こえなくなって、
> ボリューム10でやっと完全に消えたかなって感じなんだけど・・・
> 何かホワイトノイズが、NC再生中や曲停止中ですら以前と5倍以上違うんだけど・・・
> とてもじゃないけど以前の様に、ボリューム0で耳栓代わりに出来なくなったよ!
> あと、バグ見つけたんだけど
> Edit1と2で、ベース設定とVPTの設定を別々に分けれるって書いてあるけど
> 実際は、ベース設定だけしか反映されないんだけど・・・
> VPTを1でLIVE 2でSTUDIOに設定しても最後に設定した項目が
> EDIT1と2で反映されるんだけど・・・つまりこの場合、両方ともSTUDIOになる。

これ、まじで?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:43:43 ID:iwEIuBYs.net
いちいちコピペするなスクロールめんどくさい
大げさに書いてるのか知らないが本当なら初期不良じゃないの

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:48:59 ID:iF0zyeHv.net
めんどくさいならレスしなきゃいいのに。
初期不良か個体差なのか分からんから聞いてるんじゃん。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:51:46 ID:YR+t76ob.net
ソニー製品にはよくあること

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:59:30 ID:iF0zyeHv.net
ヤフーで ソニー ホワイトノイズ を検索したら
ここがトップに来てて吹いたw

総レス数 367
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200