2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

appleにiPodの音質改善をお願いするスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:47:02 ID:TeZ0XOlB.net
頼むよ…音悪すぎだろ…このままじゃ小型携帯HDDじゃないか・・・

是非!頼む!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:55:00 ID:7IcqgpUN.net
4さま

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:14:57 ID:fIXIpEce.net
まあ音質気にしない人がユーザーの大半で
デザインとかイメージで売っていく戦略だからねぇ。
音響技術のノウハウとかも無いだろうし…

一般大衆ユーザーは音を気にしない
気にする人は他メーカーに行くって流れ出来上がってるし。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:35:54 ID:gjkvKmz7.net
人生初の4げと

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:41:46 ID:EWY3Vv4x.net
具体的にどう音が悪いからどこの部品変えて欲しいのか言え

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:58:39 ID:bVxKK+l7.net
つーかビットレート上げて取り込めば良くなるだろ
劣悪なデータ入れといて音が悪いとか叫ぶ奴多すぎないか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:21:02 ID:fIXIpEce.net
まあ同じ曲、同じイヤホンで比べても
iPodは圧倒的に糞だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:26:53 ID:/oBBvlXC.net
>>7
そーゆーふうに言えるソースは?

それからどこのDPAが性能いいんだ、説明してみろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:34:44 ID:/5/1+eIL.net
オジチャン、コワイ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:12:06 ID:+zamQKmu.net
金があったら聞き比べてみれば済む話だけど金ないからそう何個も買えない。
だから音質悪いと言われているのを買うと、買ってから他の製品ならもっと音がいいのかと後悔しそうだからipod買わなかった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:55:01 ID:ZZN3wfA/.net
ロスレスで入れていいヘッドフォン使えば無問題。
ただしイコライザ掛けまくったドンシャリ音を爆音で聞くのが好きな場合は除く。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:10:32 ID:Wyy7jzcX.net
えっ?音が悪いのは iPod じゃないでしょ?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20061030/119504/?P=2

> ではウォークマン単体の音質はどうだったかと言えば、残念ながら積極的に評
>価できる点は見当たらなかった。アンダーパワーでヘッドホンのドライブ能力が
>低く、聴感で分かるほど明らかにS/N(信号に雑音が含まれる比率)で劣る。今
>回もそうした最近のウォークマンシリーズに共通した印象は変わらなかった。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:11:50 ID:/qkIvlWj.net
すぐに貼れるようにストックしてるんだろうな…w

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:18:06 ID:InZSuldW.net
だから悪いのはコーデックだと何度いったら

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:24:02 ID:/qkIvlWj.net
君みたいな定住民ばかりじゃないから何度でも言ったらいいんじゃない?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:15:28 ID:aRCPmOW/.net
ソニーユーザー=P2P厨で、やたらmp3に固執するのも
AACやロスレスを叩くのも、汎用性気にするのも、
Jポップやアニソンに多いドンシャリ好むのも、
全て辻褄が合う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:48:58 ID:ELt8f88u.net
iPodの欠点を叩くと何故かソニーばかり叩くアホが出てきますね。
しかも音質の話でしか叩けない。ぶっちゃけケンとかギガビとかコウォンとかのが音良いのにいつも叩く相手は仮想GK。

ソニーに親でも殺されたのかしら(笑)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:19:37 ID:7pBa7cgC.net
>>17
ソニー社員乙

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:37:53 ID:3WKtx1Wu.net
音が他と比べて良くないのは事実だけど、聴けない程ではない。普通の人は分からない。

iPodのメリットは容量。29800円で80GBのが買えるDAPって他にある?

まぁ人それぞれって事だ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:44:31 ID:hUIsJ8Iy.net
iPodでは聞こえなかった音がSHARPや東芝やSONYのプレーヤーでは聞こえるのは何故?
イヤホン同じだお


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:36:28 ID:LTh6CGKe.net
イポ厨「iPod以外の音は全部作り物です」

ってか>>12で結構前の長いカメムシみたいな形のやつだろ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:41:00 ID:Wyy7jzcX.net
iPodでは聞こえなかったホワイトノイズがSONYのプレーヤーでは聞こえるのは何故?
イヤホン同じだお


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:51:02 ID:OZ4U6S6U.net
マスキングしてないから

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:52:29 ID:hUIsJ8Iy.net
>>22
何故SONY限定・・・
しかも話ずれとるがな

(ヾ´ω')ホワイトノイズならパナソニックやケンウッドもあるがな
嫌なら東芝あたり使えばいいがな
音質気にしないならiPod使えばいいがな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:20:22 ID:ayBzlkkh.net
SONYはsonic糞だけど音は良いよ。
ノイズキャンセルは関心するくらい良くできてる。

SONY叩いてる人って現行ウォークマン(A828等)使った事あるの?
あれ使ってみて文句言う人って真剣に耳疑ったほうがいいよ。

ヨドバシカメラとかで視聴してきてみ。
現行のnanoも車用に持ってるから分かるけど全然違うよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:20:51 ID:3WKtx1Wu.net
おまいらどうしても自分が使っているものを一番と思いたいみたいだな

アレだよ、「シーフードカレーはありかなしか」の議論と一緒だな。

ようは好みだって。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:23:20 ID:ayBzlkkh.net
>>12
こんな古い捏造素人記事で語られてもな…
つーかプロ用音響機材やスタジオモニターヘッドホンでの
SONYの評価知ってるの?Appleじゃ無理だよ。
使った事ないからiPodって言ってるだけでしょ?w

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:30:08 ID:hUIsJ8Iy.net
まぁ、使うのは人それぞれの好みだよ
だけどiPodの音質が良いなんて言うな
腹立つ!
俺はiPodの音質が良いという言葉を信じて買ったんだ。
すぐにヤフオクに出品して売り払ってやったさ
今までSHARP、パナソニック、iPod、SONYと使ってきたが・・・
もういいや、appleと音質良いって言ってたやつくたばれ
この詐欺師が!!!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:29:28 ID:hbiTOiGL.net
>28
試聴すればすぐ分かる事なのに。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:58:55 ID:gR2Da3Ed.net
俺は嫁さんがワンセグが付いてるウォークマン使ってて俺は3rdのnanoなんだが
ipodのイヤホン使って聴き比べたが明らかにウォークマンの方が音が良い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:12:54 ID:ayBzlkkh.net
SONYは転送ソフトと独自糞規格のメモリースティックと
わけわからん商品ラインナップ(FMくらい全機種につけろ!)は糞だけど、
ノイキャン、音質、イヤーピース、バッテリ駆動時間はやはり良いよ。
ウォークマン携帯にでさえFX90(3500円位のイヤホン)つけてくるし。

ケンウッドは音は最強だけど後は全部糞。

iPodは音とバッテリ糞だけど、ほかは最強。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:34:41 ID:Wm0GAbR0.net
Touchでロスレス。
結構いい感じ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:04:06 ID:YeKiDjY3.net
iPodはおもちゃだからな。音質に期待するなよ。
聞き比べたら一発でわかるからさ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:39:38 ID:K+ajco8I.net
>つーかプロ用音響機材やスタジオモニターヘッドホンでの
>SONYの評価知ってるの?Appleじゃ無理だよ。

 だから、音質で定評のある高インピーダンスヘッドホンが
ウォークマンでドライブできないんだよ。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:50:03 ID:/eL23ISn.net
抵抗噛ませばいいジャン

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:02:28 ID:zdtIXSvP.net
抵抗?バカじゃねーの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:17:40 ID:lTkEPfQP.net
>>28-29
だからお前ら>>5に早く答えろ。
ただ音が悪いだけならツンボでも言えます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:23:33 ID:vVJ66JDc.net
>>37
音が安っぽい。ノイズキャンセラーがない。etc

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:55:08 ID:kpwCSJkp.net
>>5
解像度がカス
圧縮音源の時点で(ryとは言ってもそれを踏まえた上でウンコレベル(特にClassicが顕著。旧型5.5Gよりもさらに音が悪い)

せめてイコライザで誤魔化せれば外出用として問題なかったかもしれないが使い物にすらならないイコライザ。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:40:01 ID:YeKiDjY3.net
部品とかメーカーの人じゃないと分からないと思うんだが・・・
そこまでマニアじゃないとiPodの音を批難してはいけないのか。
言論統制もいいとこだな。マジ信者気持ち悪い。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:08:11 ID:MHB23lcR.net
そりゃ批判にもある程度の知識は要るだろ。無知からくる見当違いもあるからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:18:13 ID:HRO2YQwG.net
>>38-39
元ファイル自体が怪しい。ソースは得意のJポップmp3ですか?
クソエンコードじゃ何で再生してもダメだと何度言ったら(ry
俺のiPodではノイズもF特も不都合無し。

解像度?ピアニッシモ時にノイズに埋もれてしまう他社製品のことですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:23:16 ID:C3zgNC3p.net
>>42
アニソンをAAC256でエンコードしたやつ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:14:28 ID:syXujH++.net
>>42
今時音質でAAC>>MP3ってオマエはどんだけ素人なんだ
既にLAMEMP3>>iTunesAACだと論破されてるぞ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1191926010/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:30:38 ID:KATxDrGm.net
なるほど。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:04:53 ID:Zr5jY0Fc.net
ポータブルヘッドホンをつなげる楽しみがあるから、ipodのがいいわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:13:08 ID:sxRwkWzT.net
Jぽぷの困った音で耳を作った奴に音悪いと言われてもな。。。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:50:57 ID:ZfnWUxmm.net
音質評価するならクラシックとかジャズとかの生楽器系でしょ。
楽器ごとの分離や解像度や音の歪みが一番よく分かるからね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:47:23 ID:agr6wngN.net
信者きもいwwwwwwwwwww
よっぽど自分のiPodを馬鹿にされるのが悔しいんだね…wwwww


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:00:46 ID:agr6wngN.net
96/48kで録音した素材もiPodで聴くと糞だけどねwwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:12:20 ID:S+TyahD9.net
>>48が皮肉を言っている事に気付いた


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:01:13 ID:5KYsEH6p.net
>>49
アニヲタ呼ばわりされても一向に否定しないけど
音質の前に音楽の趣味どうにかしろやwww

>>50
お前の機種では音質以前に
96/48のファイル入れたらエラーだろwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:36:35 ID:3rO9k4f9.net
今の処理系って中国メーカー?
TIとかNXPとか採用してほしい
でも音質改善したらまたバッテリー持たなくなっちゃうかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:27:47 ID:agr6wngN.net
>>52
じゃあ音楽の趣味が良い君の聞く曲は?wwwwwwwwwwww
iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:44:09 ID:LFu6FkzS.net
>>54
はいはい、とりあえず落ち着こうね

56 :ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/04/26(土) 23:31:13 ID:9LyTGdOU.net
以前iPodの音質が良いって騙されて買ってしまったんだが
音が交ざって潰れてるというか、よくわからんが音質良いっていうのは辞めてくれ
デザインや拡張性は最高だけど、音質は悪いよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:42:15 ID:XvOtubs1.net
DAPで音質云々ってどんだけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:22:32 ID:eveFRJZx.net
逆に、DAPだからこその音質云々だろ…。一部にはロスレスだってできるんだし。
iPodの低音質には耐えられん…。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:57:04 ID:cvHNLm/S.net
友達の何度か聴かせてもらったけど
音が団子になっちゃうのがね、、 非圧縮かロスレスでライン出し→ヘッドフォンアンプにしたらマシになるかしら。

とはいえ大容量は魅力だな


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:18:21 ID:O8iS2ThB.net
iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)iPod(笑)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:56:36 ID:dPAhYQ/Y.net
音が団子になる云々はイヤホンが決定するものだ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:30:02 ID:Au4MoK7r.net
10proで聴いてもやはり団子だったから救いようがない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:40:21 ID:2yK6va+K.net
ロスレスで10pro(240時間エイジング)使用で聴いてみたが、まぁこれなら大丈夫なんじゃないかな。
高音強調ならいい感じ。KENWOODと比べるのは流石に酷だと思ったよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:45:34 ID:4i+IH2En.net
ふーん、自分の手元のiPodでは他の機種で聴いて大丈夫だったのが
急に団子になることなんてないが。
具体的に何の音楽?
またJポップのmp3ですか?w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:52:50 ID:7NNws9IK.net
>>64
俺はアニソンのAAC256で聞き比べてみた。
イヤホンはオーテクのATHCK52。
携帯よりも音が安っぽくて酷かったんだが?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:52:54 ID:dPAhYQ/Y.net
最近は、アンチは揃いもそろって必ず10proなんだよな(苦笑
ああ、そうだな、偶然だよな。
IDつきの写真うぷなんて無粋なことは言わないよ。


ぷ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:00:55 ID:L2v4c2H+.net
>>65
アニソンじゃ音質わかりにくいよ。
携帯や他機種はよく高域低域やんわり持ち上げてるんだが
iPodは仕様でそれをやってない。そのことを音が悪いと
言ってるんじゃないだろうね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:05:58 ID:uKPi6q3r.net
アニソンで聞き比べか・・・

どうせ聞き比べるなら、クラシックとかジャズとかでやってみたほうがいいんじゃないか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:06:26 ID:7NNws9IK.net
>>67
そうなのか?
ちなみにソースは田村ゆかりの「Beautiful Amulet」「虹色バルーン」「Swing Heart」「チェルシーガール」「Happy Life」などなど。
確かにな…。俺にとっては高音域が綺麗に聞こえた方が良いかな、と思っているな…。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:07:59 ID:7NNws9IK.net
>>68
持ってるCDが声優やアニメ関係のCDしかないんで…orz
妹のCDもアニソンばかりだし…。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:05:55 ID:PS6GTog/.net
>>70
きもい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:10:47 ID:XvOtubs1.net
アトムの歌をなめるやつは俺がホックホクにしてやるぜ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:11:11 ID:O8iS2ThB.net
>>70がキモイ奴だという事が判明しますた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:13:37 ID:mAQULb9/.net
まあiPodの音が悪いといってる人は大抵そんな感じの人だということです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:15:57 ID:6oT9dNQi.net
蔵だとロスレスで放り込める分、PCのHDD容量食い過ぎて困る。
そしてロスレスなのに…となるんだよな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:23:37 ID:Au4MoK7r.net
>>74

819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/23(土)
20:53:44 ID:UduNMBHF
>>817
ぶっちゃけアンチってのは製品自体より盲目信者のマンセぶりが原因となるんだがなw


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:37:40 ID:mAQULb9/.net
だから盲目信者とは具体的にこのスレで言うとどれよ?
どう見ても盲目アンチが圧倒的に見えるんだが。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:46:48 ID:Au4MoK7r.net
>>77

>>11
>>16
>>22
>>47
>>52
>>61
>>64
>>67
>>74

批判は一切受け入れず、相手を攻撃するか意味不明の擁護しかできない奴


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:51:00 ID:Au4MoK7r.net
ついでに貼っとく
これはもう音質以前の問題だな


123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/21(月) 13:43:48 ID:fMN/Mn0e
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:56:50 ID:Au4MoK7r.net
>>79に対する盲目信者の返レス

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/03/20(木) 16:01:29 ID:MK0kd+GS
個人的な意見でよろしければ申し上げます。

一言で言えば最も売れているデジタルオーディオプレーヤーだからです。
大勢の方が使用していれば故障するiPodが出てくる確率は上がります。

具体的な数値で例えると・・・

iPodと他社製品Sが同じ1割の故障率だったと仮定。
iPodの販売台数が100万台売れれば確率的に1万台の製品が故障する。
他社製品Sの販売台数が10万台売れれば確率的に1000台の製品が故障する。

同じ故障率であっても故障した台数だけ見てしまえば圧倒的にiPodが壊れやすいと思われてしまっても仕方がありません。


また少々の不具合が発生しても「リセット」や「復元」で対処出来るにも関わらず「故障した」と思われる方も多くいらっしゃるのも故障し易いと言われる原因だと思います。


結論を言えば、そう簡単には壊れません。
易々と壊れるような製品であればここまでiPodが売れるような事はありませんよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:57:56 ID:uKPi6q3r.net
>>79が見えない
NGワードのようだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:20:04 ID:mAQULb9/.net
>>78
>>7-9 >>17 >>21 >>28 >>33 >>40 >>49 >62

どっちもどっちじゃね?
シェア率考えたら、どう考えてもアンチのほうがうるさいくらいだ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:55:59 ID:Nc0/Uw1V.net
この板6〜7割のiPodユーザーの無言の衆人環視の中、

今日もアンチの孤独な独り踊りは続く…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:08:25 ID:gc9C/5Da.net
>>74
>>77
>>82
iPodに音質改善の余地はないと思ってるならここに来るな
iPodが他社品に比べて解像度が劣るのも更には蔵で音質
悪くなってるのは大多数のiPodユーザーが認識してることだ
もっと低コスト化を図りたい林檎社員か?


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:31:24 ID:7QUL1+Rr.net
高コスト版をストア専用でうってくれんもんかねえ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:36:09 ID:GBcOTbb2.net
iPod nano 8GBを手に入れたので簡単に聞き比べてみた。
対象は東芝gigabeatMEU103とソニーNW-E003、イヤホンは旧パナル、ソースは適当にリッピングした曲。

iPodは後者2つと比べて高域があまり出ていないせいか、一昔前のアナログアンプみたいなぼやけた音。
ソニーはシャキシャキトンがった音、東芝はプラチナみたいな感じ(!?)のほっそりキラキラした音なので印象が全然違う。
ただそれが悪いという訳ではなく、iPodは聴き疲れしない音だなと思った。
その他、NW-E003に常時出ているサーというノイズが出ていないのが素晴らしい。

散々iPodは音質が悪いという話を聞いていたけれど実際はそうではないことが解って良かった。
ただ音質とは関係のない所で不満だったのはホイールで調整する超敏感なボリューム、
他の操作はとくに問題を感じないけれどコレだけは納得行かない、
ポケットに入れたまま操作が非常にやり辛い(appleに「常に対面して操作しろ」と強制されている気がする…)。
あと、なぜがイコライザで帯域を自由に選択出来ないのはマイナス、旧機種からの伝統なのだろうか。

という訳で>>84の言う通り解像度の改善が今後の課題かなぁ…appleガンガレ


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:57:11 ID:Nc0/Uw1V.net
ドンシャリの音を、解像度が高いという表現は、
言葉遣いとしてちょっと間違ってる気もするが。

実際の音(あえて原音とは言わない)のバランスを知った上でないと、
ドンシャリの音が、中域が凹んでいることになかなか気がつかない。
ジャズとかクラシックなどの自然の楽器なら気づきやすいと思う。

そうでなしに、単に「俺の耳が良いと感じれば良い」で突き進むと、
中域の音に鈍感な耳なら、結局ドンシャリを良いと感じてしまう。
そこらへんを逆手にとったのが、オーディオ会社の民生機の「音作り」なわけで、
その耳で音が悪いの、いいの、と言ったところで、
「それは単にあんたの好みでしょ」という話になるだけ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:38:42 ID:09qolum3.net
空間表現ってハイ上がりにすると結果的に空間情報が前に出てくるから
解像度がさも上がったように感じるよね。

店頭デモ聴く限りは団子でどうしょうもないけどあれはMP3ファイルだよね?


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:19:58 ID:0NfsrS7C.net
付属のイヤホン使っているやつって何割くらいいるんだろ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:20:37 ID:1iq6kAsr.net
まああんな直径1センチくらいのスピーカーで
迫力や高音質を感じさせたりするのに、
高音や低音を持ち上げたりするのは別にいいんだが、
まっ平らな音が基本にあってのイコライザーであって、
ソニーやケンウッドみたいにプラスマイナスゼロではない音を
デフォにしてしまってるのは工学的視点から見ても
いい仕様とは言えないね。

あとiPodのイコライザーをクソだと言ってる奴がいるが、
あれだけバンド数が充分あってなおも気にくわないってのは
どんだけ極端な音作りを求めてるんだろうと思う。
どんだけ高音や低音を持ち上げた音が好きなんだろうか?
どこの会社のDAPが耳をそんな嗜好にしてしまったのか知らんが。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:22:16 ID:7QUL1+Rr.net
iModなんて作られる時点で悲しい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:08:42 ID:GBcOTbb2.net
>>90
>あとiPodのイコライザーをクソだと言ってる奴がいるが、
>あれだけバンド数が充分あってなおも気にくわないってのは
>どんだけ極端な音作りを求めてるんだろうと思う。

微妙なさじ加減を欲しいと思うことは別に極端でも何でもないでしょう
全ての楽曲が押し付けられたJazzやPopsで済む訳がないんだしね(苦笑


93 :ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/04/28(月) 22:53:51 ID:8u40fZtj.net
>>90
iPodでは聞こえない音があるんだよ
それにイコライザ使ったら音割れするじゃんか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:12:08 ID:UDDGLgsH.net
>>92
>>93
イコライザーの使い方が間違ってるだけだろ。
歪むのはプラスばっかやってるから。マイナスの使い方がわかってない。

素人の無知のせいでクソ扱いされてアップルも大変だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:49:01 ID:WoBgbFK7.net
>>94
ipod使ってる大半はそういうことに対して素人だと思うぞ。
つまり大衆レベルがいじっても音割れしないようにしないといけないんじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:58:23 ID:7dSUXi0g.net
ロスレスの音量一定化をやって下さい。
まぁ、ロスレスだけじゃなくて全形式でなんだけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:12:07 ID:QC0M5pO3.net
>>95
切れないナイフを売れと?
自分が使い方間違ってるのに製品を叩くバカ=レンジに猫で裁判起こすバカということですよ。

際限なくケチ付けたいだけなんじゃないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:36:19 ID:iiCi164y.net
>>97
・・・
>>95は,そういうことを言ってるんじゃないんだよ。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:44:42 ID:raDuhwG0.net
QC0M5pO3に一時代前のバイオ儲臭を感じる‥‥

100 :92:2008/04/29(火) 04:23:15 ID:TcFeKmr5.net
ごめん、レスの意味が解らないんだけど…?


148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200