2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

appleにiPodの音質改善をお願いするスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:47:02 ID:TeZ0XOlB.net
頼むよ…音悪すぎだろ…このままじゃ小型携帯HDDじゃないか・・・

是非!頼む!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:30:11 ID:tbBaZXSf.net
>>114
お客様は神様ですってのを自ら宣言するか?(w
成長産業においては、それこそ衰退へまっしぐらだ。

iPodの製品では、棲み分けはできていない。
nano 8GとiPod 40GBが同価格で並んだときに、悩む人が少なくなかった。
要するに、大多数の一般消費者は、
単に価格帯で序列化されているに過ぎないのさ。
ましてデザイン重視でnano? touchやclassicのデザインは駄目ですか?
そりゃあなたの主観だろう。


シェアが高い企業において、全体の売り上げを底上げするには、
自社製品間での差別化は、他企業へ流れるきっかけを与えるだけにすぎない。
全体を上げる目的に、iPodの高音質プレミア戦略をとるとすれば、
たとえば、ネット直販製品だけ?の高音質版として、
全製品に付属するイヤホン「だけ」を
ShureやUltimateEarsの2万越えのカナル製品にすればいい。

なんちゃら高音質DSPをくっつけるよりも、遥かに効果のある方法で、
他のラインナップに影響のない方法だ。
要するに、「他社」に対抗する視点で話をしなければ、営利企業として正しい戦略とはいえない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:25:51 ID:NUhidESG.net
単なるアップル擁護だけでは進歩しないよ(苦笑


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:41:11 ID:kVBWlLgl.net
>>120
昨日ギガビUを試聴して予約してきました
iPod好きの人は、ギガビよりさらには据え置きより良い音に
聴こえるみたいですが、私にはついていけません‥


126 :125:2008/05/03(土) 07:43:31 ID:kVBWlLgl.net
すみません、スレ間違えてました

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:35:30 ID:Z/L4984g.net
>>108
ID:tbBaZXSfみたいな奴が喜んで買ってくれるから大丈夫w

128 :120:2008/05/03(土) 12:22:35 ID:69Mtq0QT.net
宗教スレッドに迷い込んだ私がバカでしたw
iPod最高っすね!
さよならw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:08:18 ID:tbBaZXSf.net
1. 出すとしても、公式に発表せずにこっそり

例:現行機種で、Wolfsonチップの音質はtouch/iPhoneだけ。
classicやnanoは安価なDAC/ampに落とされた。
でもAppleはその事実を特に公表はしていない。(するわけがない)
touchは高音質です!なんて広告、一度でも見たことある?

2, 全機種の音質を一斉に上げる

か、いずれかと言っているだけで、
高音質機種がこの先でないとは言っていない。

ただ、

3. 高音質機ですよ!と銘打って、ネットなどでプレミアバージョンを出す

これは、現状では損しかないので、営利企業としてやるわけがない、というだけ。
そんな都合の良い妄想を、何の根拠もなく抱くほうこそ、何かの宗教だろう。

130 :120:2008/05/03(土) 19:10:22 ID:VOpMphtF.net
アップルの戦略とか妄想語っている奴、何なの?
そんなのアップルの人間の公式見解以外なんの意味もないんだよw

「1ユーザーとして、音の良いiPodが欲しい」

みんなも大きな声で言おうぜ。

iPodは音さえよければ最強なんだから。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:35:42 ID:sWffNFFY.net
Walkmanは音質は良いがエンコーダーが最悪
iPodは音質は悪いがエンコーダーは最強

って認識。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:53:21 ID:UgcFGQh/.net
好きなの買え

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:30:00 ID:Z/L4984g.net
>>129からAppleのやる事の一切を肯定する姿勢が看てとれる

>>128が宗教と言ってるのはこういう事だと思うんだけどな‥

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:30:11 ID:NSynxQ/n.net
>>25
ほぼ同機構で動作していると思われるNC22っていうノイキャンイヤホン買ったけど
クソみたいな音だったなぁ。
そりゃ、音源に周囲のノイズを打ち消す音を乗せるっていう仕組みが完全動作する
訳が無く、一部不必要な部分も打ち消したり、その逆も起きてる訳だからな。

BA型の、それもエティモみたいな遮音性の極めて高いイヤホン使ったらノイキャンなんて
そもそも要らない事に気がつくよ。
で、この手のイヤホンで使い比べるとSONYの良さなんてみじんもない事を思い知らされる。

ガキ向けドンシャリに音質調整してるだけ。 
インスタントや外食がひとくち目に「美味しい」と感じさせるために
濃い味付けや極端な味付けにしてるのと同義。

聞き込むと聴き疲れしたりするだけ。 

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:36:45 ID:NUhidESG.net
アップル信者ってホント盲信しかしないのな、情けない。



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:47:17 ID:Z/L4984g.net
>>135
Apple信者≠iPod所有者 とだけ言っとく

ここのスレ議題である音質に関しては盲信しないと肯定できないから
しかも、それが相対的に他メーカー品を否定する事から始めないと音質に
ついて語れない時点で、彼らの拠って立つ考えが虚構である事を如実に
表してると言えるだろう
嘘でもいいから「iPodは解像度で他社○○より優れている」と書いてみろといいたい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:49:41 ID:wf8lMxuj.net
いぽっどってリミッター入ってる?ダイナミクスレンジすくねくね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:59:13 ID:Z/L4984g.net
もう一つ。>>136みたいな意見を書くと、やれソースを出せとか
解像度について論理的に説明しろとか絡んでくるのも信者の特徴


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:21:50 ID:l7J+YL21.net
iPodを高音質にしても「糞音」と言うアンチの数は逆に増えそうだ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:28:32 ID:NSynxQ/n.net
以前、著名なオーディオ評論家にiPodの評価させてなかったっけ?

超高級アンプとスピーカーにつなげたりしてさ。
で、結論として「iPodは十分高音質」って結論出てなかった?
ガキ好みのイコライザー設定にしてるだけだろ SONYとかは。



141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:35:32 ID:NSynxQ/n.net
第19回:音質対決! 新ウォークマン“Eシリーズ”とiPod

ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静か
なところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきま
とっていることに気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境
では気にならないかもしれないが、それでも音楽信号には影響を与えて
いる。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノ
イズの存在はほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベ
ルが低いので邪魔にならないのである。参考のために最新バージョンの
iPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、nanoのほぼ
同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手
伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にス
ピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな
差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえ
た音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:37:12 ID:6dM7t2Jl.net
>>139、140
おまえらホント、救いようがないね。

「iPodは音が悪い」という多数の意見をもう少し客観的に受け止めれば?

返ってくる言葉が、
「「糞音」と言うアンチの数」とか
「著名な評論家」wとか
「ガキ好みのイコライザー設定」とか、、、悪いもんでも食ったのかw

なんでそんなに歪んじゃったの?
もしかして歪んでることさえ自覚してないのかな。
信者だもんね。

かわいそうだと思うよ、マジで。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:37:44 ID:NSynxQ/n.net
これと、SONY独自のATRAC対MP3、AACとかの
エンコーダ音質対決でもATRACぼろ負けだったじゃん。
かなりの客観評価でさ。

そんなのを最近まで標準エンコーダにしてたようなメーカーの
製品で音質が優れてる!とかどういう根拠で言えるんだろう。

───────────────────────────────────

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表された
sonyの孤立形式ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA,
果ては mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
Atrac3 surprised by it's bad performance.

 音質の良い順:AAC>MP3>>WMA>ATRAC
 縛り厳しい順:ATRAC>>WMA>MP3,AAC


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:52:20 ID:rZ3zQL5q.net
ナノを買ったばかりなんだけど
こんなにバーンインして二日で猛烈に変化するプレイヤーは初めて。
一日目くらいはヤフオク行きが何度よぎりまくり。これに耳が慣れるなんて有り得ないと思った
この時点の音は馬鹿にされまくってる評価そのもの。
三日目くらいからようやくピントが合ってくる。
チリーンていうベルの金物パーカッションの芯のでかたなどが大分かわる。
ハット、タンバリンも最初はカスカスで
不安定なクロックでDAしきれてないような印象だった。
今は内蔵アンプでこのくらい出るならライン出ししてヘッドフォンアンプを用意してみたいなと思えるくらいになった。
あーでも余計なリミッターいる気がしてならない。
以上内蔵アンプの印象でした。


145 :ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/05/03(土) 23:09:32 ID:cmpuA8Ao.net
>>143
ウォークマン使ってるやつでもアトラックなんかでエンコしてるやつほとんどいねぇから無問題

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:46 ID:Y9RTpvps.net
SONYからの乗り換えtouch使いです。
最初買った時は音糞だしゴワついてるような気がしました
でも慣れだと思ってました
もちろん今はiPodは音が最高とも...言い切れませんが
1つ思うのは、どんな曲でも
音が安定していて、聴きづらい曲とかないと思います
実はこの前ギガビ買って音比較してみたんですが
結構ギガビにもひかれました
でもやっぱりiPodの音が好きでした

iPodの音は一般Userから支持がすくないのかな??
一般うけいい音質も導入すればよし

てゆーかiPodの音って
柔らかくて長時間聞いててもつかれにくいですね

ギガビとか耳負担多い><

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:28:46 ID:IBepvYzw.net
>>142
お前、日本語読めているのか?
俺は「現状は『糞音』と言われても仕方がないが、仮に高音質になっても
『糞音』と言うアンチはむしろ増えるんだろうな」と…

ちょっとお前には難しかったか?

iPodの音がイマイチなんてことは、少なくともこのスレに来る連中は
誰でもわかっているよ。

お前のほうこそ、なぜ、そこまで必死になって「信者」という見えない敵と
戦っているんだ? そんなやつはここにはいない。
お前が「信者」に見えているのは亡霊だよ。
あるいは、お前のようなアンチをからかって楽しんでいる愉快犯か。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:00:31 ID:33T+k5JJ.net


MMカートリッジのレコードっぽいリミッター感、パッツン感があるように感じる。
そう考えると、美味しい音作りだと思える。
現代的なハイファイとは違うけどねい。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:19:00 ID:LHZXDcBG.net
>>142
iPodの音質がどうかだけでよくそこまで熱くなれるね。俺には真似できんww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:19:40 ID:M92j9yGd.net
ウォークマンはイコライザー次第で聴いてて疲れる音になる。iPodは最初から聴きやすいソフトな音ってことか。



151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:45:05 ID:yyWr3F28.net
iPodは普通に原音通りの音なんじゃないの?
なんかいろいろ装飾したうるさい音質が好きな奴が叩いてるだけだろ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:54:47 ID:9wpFuK3g.net
>>151
ガキほどドンシャリ好みなんだよな。

まあ、こういうガキ向け音質のAV製品って昔から出てたわけだけど。
そういう自分も昔はTREBLE上げまくってギラギラ音にしてた派だし。

その逆にBASSあげまくってズンドコ音にするのもいたよな。
迫力のある音が好き! きらきらした音が好き!とか味覚と同じでいろいろ
好みがあるんだろうが、普通の音ってのが一番こいつ等には味気なく
感じるからたちが悪い。

スナック菓子やマクドナルドを美味しいと思ってるガキとは一緒に音質を
語れないってことだ。



153 :142:2008/05/04(日) 02:16:26 ID:OXhPJy5h.net
>>147

> 俺は「現状は『糞音』と言われても仕方がないが、仮に高音質になっても
>『糞音』と言うアンチはむしろ増えるんだろうな」と…

そういう意味でレスしたのだが、省略し過ぎたかな。

> お前が「信者」に見えているのは亡霊だよ。
亡霊 www

> あるいは、お前のようなアンチをからかって楽しんでいる愉快犯か。
愉快犯 www

オレはアンチではなくiPodユーザーなんだけどね。

思うにアップル(iPod)信者って、サヨク体質だね。
人の言うこと聞かず、選民思想丸出しの上から目線だし。
おまえら自民党嫌いで、民主党とか社民党支持だろw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:37:39 ID:GTOntqYK.net
>>153
そういうおまえも、
>iPodが音が悪いという多数意見
ってのは、どこから出してきたんだ?
GKなどが、宣伝目的で書きまくっているレスの数を
多数だと言っているの?

普段どんな機材で聞いているのか、どんな曲を聴いているのか、
どの音がどのように聞こえるなど、
具体的に音の鳴り方を指摘した話が、ほとんどない。
そこを詳しくつっこめば、たいていのアンチが逃げてしまう。

俺には、単にあちこちでアンチが
文面同じのFUDを書きまくっているようにしか見えないんだが、
あんたには、それが多数に見えるわけか。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:28:56 ID:Y8/+1er7.net
>>151
ピアノや管弦楽の原音がこんなに団子で平板だったら
誰もクラシックコンサートとかいかねーよwwww

そのうち「生楽器よりいい」とか言い出しそうだなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:10:53 ID:8Gv/52e2.net
あーあ「原音」は鬼門だよ
荒れるだけで不毛な言葉さ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:50:47 ID:cdtt45oq.net
てかiPodに音質改善は不要と考えてる奴はスレチだから他所に逝けよ
↓こことか
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200670782/

このスレや他メーカー製品スレで痛い書き込みしてる厨が大杉

158 :ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/05/04(日) 07:08:30 ID:IZTtKO+7.net
モバゲーの質問広場でもiPodの音が悪いから、他のプレーヤーに変えたい、iPod以外に良いプレーヤーありますか?という質問が増えてる。
徐々にネラー以外の一般人にもiPodの音が悪いということが浸透しつつある。
appleざまぁw
俺を騙した報いを受けるお!!!

159 :153:2008/05/04(日) 10:40:17 ID:JFMDVh69.net
>>154
とか、分かったから、このスレッドに同意できないならもう来るなよ。
荒らしと一緒じゃん。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:57:22 ID:yyWr3F28.net
>>155
原音を生楽器と解釈するド低能.
自分でかっこいいこと言ってるつもりの寒い無知。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:33:51 ID:P5fRhmPS.net
ピアノや管弦楽ばかりじゃなく、電子楽器100%のポップスもあるものね。
まあそっちのジャンルはソニーの得意分野だが。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:51:35 ID:Y8/+1er7.net
ID:yyWr3F28の言う「原音」に生楽器は含まれてなかったらしい
アニソン聴くならiPodの音も確かに悪くはないよな
すまんな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:03:37 ID:yyWr3F28.net
>>162
解釈の問題だ。
理解しろ低能。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:16:52 ID:P5fRhmPS.net
以下、スレタイが読めず他人を罵倒しか出来ない荒らしはスルーで。

ピアノ、管弦楽は確かにiPodの不得意分野だね。
根本的に解像度が良くないとゴマカシが利かない。

次機種では改善して欲しいね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:29:33 ID:8sA8kSWM.net
>>151
これは恥ずかしい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:46:39 ID:yyWr3F28.net
はいはい。
そんなに悔しかった?w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:56:33 ID:yyWr3F28.net
煽りつつも普通に書くとiPodって丸いまろやかな音だよな。
だから疲れないわけだが低音馬鹿やハイ上がり基地外にはつまらない音に聴こえるんだろうなあ。

平板をやたらと凸凹にしたがる糞耳をどうにかしたほうがいいと思うが、
そういうやつってイコライザ触りたがるから、
イコライザで音がおかしくなるiPodをさらに嫌うんだろうなあ。

まあイコライザ使うとiPodの音は糞化するのは認めるが。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:06:22 ID:Y8/+1er7.net
>>164
解像度については同意

あとはフラットにしようと解消できないピアノの歪みを
何とかして欲しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:44:44 ID:33T+k5JJ.net
>168

mp3以上のダイナミクスには内蔵アンプは対応できない気がす。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:48:46 ID:P5fRhmPS.net
>>168
蔵使ってる?


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:24:36 ID:Y8/+1er7.net
>>169
だからまともなアンプに変えて欲しいって話だよ
あの薄さじゃ無理かな‥‥

>>170
うん
でも何で?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:25:39 ID:GTOntqYK.net
>>167
おおむね同意。

ドンシャリ耳の奴と、イコライザ厨は、おそらく見事に重なる人種だろう。
しかも、アニソンやJ-POPがソースとなると、その音を疑問に感じる余地もなくなる。

おそらく、日本に特に多いこの人種は、
ドンシャリ洗礼を受けてないiPodの音が
「うまく表現できないが、つまらなく感じる」はずなんだよな。
それは責められないし、それに合った機種を選べばいい話なんだが、

iPodの音を自分たちのテリトリーの音へ歪ませようとまで考えるのは、
ちょっとどうかなと思う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:34:46 ID:GTOntqYK.net
>>171
4Gは暖かな音だった。5Gは同方向で涼しげな音だった。
蔵は全然違う方向に向いた音というのは、買って聴いてすぐの印象。

DAC/ampのチップは各モデルで違う。
 iPod 4G:Wolfson社製WM8975 (第一世代nanoと同じ)
 iPod 5G:Wolfson社製WM8758 (touch iPhoneと同じ)
 iPod classic 不明(Cirrus Logic社製といわれている)
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092121.html

pianoのひずみってのは、具体的にどんな音?できれば曲名を。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:06:18 ID:Y8/+1er7.net
>>173
George Winston ''Thanksgiving'' ''Joy''とか高音部がおかしくなる
最初は疑問持たなかったけど、実家に置きっぱのD8で聴いてみたら
全然自然な音で解像度も全く別物だったよ
AシリーズはD8と全然方向が違ってて買う気しないしな‥‥
ここと別スレで勧められたギガビUはフラットで解像度高くてよかったけど
容量が全然足らないw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:13:47 ID:NMbnlv80.net
iPodは音悪いね派=ドンシャリ耳?

すごいというか失礼な理屈だよね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:19:38 ID:DO4yIdn6.net
ID:GTOntqYKに音楽的なボキャブラリーが乏しいことだけは良く解った。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:20:56 ID:cdtt45oq.net
>>167は「平板」をフラットと同じ意味に勘違いしてるな

へいばん 【平板】
(1)平たい板。特に、測量で用いる図紙を貼る板。
(2)変化がなく単調である・こと(さま)。
「―な描写」「演技が―に見える」

以下は別スレから引用

平板‥‥ストリングスに厚みがなく、ヴァイオリンソロの響きに繊細さがない。
つまり一本調子。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:21:36 ID:GTOntqYK.net
>>174
George Winston…懐かしい。
情報thx。自分も持っているので聴いてみる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:26:33 ID:e2YI5IOf.net
>>175-178
JPopアニソンmp3厨は頼むから会話に入ってこないでくれ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:29:59 ID:cdtt45oq.net
>>179
俺はクラシックとジャズしか聴かないし誰もJPOPアニソンの話はしてないが?

てか初めて書き込んで「会話に入ってくるな」ってどういう意味だ?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:35:13 ID:e2YI5IOf.net
>>180
ほう具体的にあげてみろ、例えば誰の聴いててコーデックとビットレートは?

「IDが新規=書き込みが初めて」とは短絡的ですね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:36:33 ID:GTOntqYK.net
言い分はもっともだと俺も思うが、
mp3は否定しないのか。

183 :175:2008/05/04(日) 20:36:52 ID:JFMDVh69.net
>>179
おれはジャズ、ブルース、ワールドミュージック系中心で、
アニソン聴くようなタイプではないんだけど。

憶測でレッテル貼られたようなので、一応詫び入れてくれるかな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:46:54 ID:e2YI5IOf.net
>>183
匿名掲示板で「俺のことわかっておけ、わかってない奴は謝れ」ってか?
じゃ最初から氏名住所年齢その他プロフィール乗せてから書きこめや。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:47:34 ID:cdtt45oq.net
>>181
ああ、>>179>>167
クラシックはショパンをポリーニとアシュケナージばかり
聞き比べしてるよ
ジャズはマイルス・デイビスとか日本人なら松居慶子

で、お前は何聴いてんの?

>>182
曲数ベースで60%ロスレス、あとはmp3だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:49:21 ID:cdtt45oq.net
悪い、基地外にレス入れてしまったわ

>>185前半はスルーしてくれ

187 :175:2008/05/04(日) 20:56:04 ID:JFMDVh69.net
>>184
そういう書き込みしていると、
まともなiPodユーザーまで偏見もたれちゃうよ。

ホントおまえはここに書き込まないほうがいいよ。
スレタイもう一回読めって。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:57:53 ID:e2YI5IOf.net
>>185
ユダ公の音楽ばかり聞きやがって。

あ、俺?広沢虎造と京山幸枝若と伊福部昭と三遊亭円生のみ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:00:55 ID:cdtt45oq.net
>>187
多分、手遅れw
他製品スレに粘着してるのもこういう手合いだろうから
ID:yyWr3F28とID:e2YI5IOfでレス抽出してみ?
ほとんど煽りしかしてないから

気色悪いので去るわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:07:38 ID:QbDOeH7v.net
>>188
こいつだなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/20(日) 08:29:43 ID:TnDSD5UB
iPodは解像度が悪いとか言ってる奴がいますが、
夜、耳を澄ませば聴こえる程度の音量で落語を流して寝てますが
ノイズにまみれることなくきちんと一字一句聴こえてますよ。
解像度が悪いというやつのセンスこそが怪しい。音源のほうの問題なんじゃないですかね。
音質が悪いという人に、なんの音楽でそう評価したのか聴いてもいつもお茶を濁されますが。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:19:49 ID:F4SWg0ho.net
>>154
ソニーのウオークマンと比較して欲しいの?

ソニーのクリアオーディオ対応のと聞き比べると分かりやすいかも
ソニーのそれは左右の音を他の寄りも分離してるからより解像度が高く臨場感がある
対してipodのはクリアオーディオ対応と比較するまでもなく、
ソニー以外と比べても解像度が低い

極端な言い方をすると、
ウォークマンがステレオならipodはモノラルって感じ


そのウオークマンもケンウッドに比べれば音が良くないけどなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:10:05 ID:BXKKWCcZ.net
錯覚させるように造り込んだ音と受け取った

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:22:05 ID:dWcLyI2n.net
iPodはわざと悪い音を造っている
全てはジョブズのスパルタのせい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:32:45 ID:wZwjItIL.net
iPodはコンプ感あるしPANも内ぶりな感じするね
ロックを元気な音でとか、そうゆうコンセプトだと思うけど
それでいいんじゃね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:14:15 ID:OBQe5R9m.net
GRACE designとかの高級ヘッドフォンアンプとも聞き比べたが、とくにiPodが内振りというわけではない。
SONYのパンの開き方のほうがむしろエンハンサー臭い。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:34:34 ID:OBQe5R9m.net
つうかSONYのこのDSEEってやつ、要はただのエンハンサーだな。

なんつーか、ソニーの「圧縮が前提→エンハンサーやEQで加工してマシにする」って設計より、
iPodの「大容量にして無圧縮が前提→そのまま」って設計のほうが、シンプルだし潔い設計だと
俺は思うんだよね。

ピュアでも真空管アンプで味付けするより、デジアンプでモニター寄りの音のほうが好きだし。
まあその辺は、化学調味料の味付けが好きな奴と、天然塩だけの味付けと同じで人それぞれだな。

>>190おいおい、俺も落語聞いてるよ。iPodで落語聴いてる奴何なんてたくさん居るがな。
妄想もほどほどに。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:09:33 ID:TlXe8Q8B.net
そして誰もいなくなったw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:15:47 ID:pE6VX02l.net
ソニーやkENWOODの民生品に何を期待しているのやら、
って感じだよな。

いじりにいじった低価格製品は、
パッと聴き鮮やかな音、良く聴けば雑な音と
昔から相場が決まっている。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:18:25 ID:3FbRyx9c.net
やっぱ基地外には勝てないわ。
信者諸君、おめでとうw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:46:42 ID:8FBJsEvZ.net
>>199
負け惜しみはそれだけかww

201 :199:2008/05/06(火) 13:54:01 ID:3FbRyx9c.net
>>200

はい、
iPodの音質向上を語り合える良スレかと思ったけど、
信者の皆様の熱意には完全敗北でございます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:26:20 ID:pE6VX02l.net
iPodの音質向上と、他者に原因を求めるより先に、
変化した音が、良くなったのか、それとも悪くなったのか
それを判別できる耳の訓練を、まず自分に課すべきではないかと思う。

数万のミニコンとアニソンじゃ、どうしようもない。
落語っつーのも、どうかと思う。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:47:57 ID:QJvhECnD.net
コンプとエンハンサは初心者が飛びつく音質になるからなあ。
リバーブかけたら「迫力すごい」とか言うアホもいるし。
iPodはそういうのと無縁だから聴きやすくて良い。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:56:17 ID:aamTLq0h.net
>>203
音で遊びたい、色んなファイルの音を自分好みの音で聴きたい層はiPod以外を選択すれば良いよね


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:51:40 ID:ny59j2Jb.net
>>185
厨房みたいな音楽聴いてるくせにアニソンファンなめてんじゃねえよ。

らき☆すた「もってけ!セーラーふく」
http://jp.youtube.com/watch?v=4UhfPGey_90&feature=related

ローゼンメイデン「禁じられた遊び」
http://jp.youtube.com/watch?v=GvBGi6ZUhAg

エヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼ」
http://jp.youtube.com/watch?v=BR6WZfz1tas


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:19:58 ID:ksP5bKkM.net
「一流ミュージシャンは皆使ってる」というAppleの広告を真に受けて
満足感を得られる奴はiPodを買えばいい
国内メーカーのスレを荒らして平静を保ってる奴はiPod愛が足らないw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:30:31 ID:R+4ULdAu.net
iPodの設計思想からするとiTunes Storeは無圧縮音源を
配信してるって事か。それは素晴らしい。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:20:07 ID:y0LRM56O.net
>>203
ちょっとオーディオに凝ってたとき、ラウドネスを薄くかけると
どう見てもイイ音にきこえるんだが、邪道だと思って我慢してた日々を思い出す・・・


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:25:17 ID:awj6Rk+J.net
ラウドネスってのは、要はドンシャリ音化。
小音量で聴くには、迫力が出るから良く聞こえる。
ミニチュアの建物や塔を
デフォルメして重量感や遠近感を出すような感じ。

その極端に歪んだ造形を、イイッと感じるのはまだしも、
さらに進んでそれ以外を否定するようになると、
iPod音悪いと叫ぶ病気になるんだよね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:58:00 ID:+4rUEF0b.net
「創聖のアクエリオン」をiTunesストアで買ったら
原音からしてかなりエンハンサかかってるなあ。
一聴気持ちいい音だけどやはり聴き疲れする。
ナチュラルの方がいいのかなあ。
いい音っていうのは難しいなあ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:20:51 ID:DKuZjvp7.net
>>210
そういう音源を聴く為にも自由に設定できるイコライザは必要だと思うんだけどねぇ。


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:08:11 ID:QX9Q+WlD.net
>>211
エフェクト、リバーブはイコライザでもどうにも出来ない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:20:48 ID:SPIfuDNX.net
>>209
造形がぼやけてるのは何とかして欲しい

せめてギガビU並に‥

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:26:32 ID:svodbjhB.net
つーかiPodの音でかくね?
全然平気とか抜かす奴はちょっと音楽を再生しながら音量を0にしてみ?


0になったか?よし。



お前の耳、既に終わってる。
周りが煩いなら仕方ないが、静かなトコで聴けば分かる。ボリュームは0になっていない。本当に小さな音で流れている。

iPod持ってる人は一回やってみろ
ちなみに付属やAppleのイヤホン以外でやるとよく分かる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:30:34 ID:DKuZjvp7.net
音がデカいことと音量0で音が流れてることに何の関係があるんだよw
ipodはボリュームのリミッターが自由に設定出来るからちゃんと設定すれば良いだけの話

旧機種は知らん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:34:22 ID:Rhtv8VBP.net
>>215
自由に設定した時点で変わらない
最小の音はどちらにせよでかい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:36:47 ID:Rhtv8VBP.net
100まで出せるものを制限して20までしか出せないようにしても1は1
元の1がでかいんだからどうしようもない。難聴が増える。
頼むから次のiPodではもう少し下げてくれ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:37:28 ID:HisSWFM0.net
>>216
確かにでかい イヤホンによっては最小にしてもでかく感じるときがある

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:44:23 ID:ZeUXXvDY.net
>>217
音量制限設定を使えよ。最大音量を自分で設定できることを知らないのか?

iPodは出力が大きいのが、他に無いメリットなんじゃないか。
たいていのヘッドホンをドライブできる。パッシブスピーカさえも鳴らせる。
だからいろいろイヤホン/ヘッドホンを代えて楽しむには、都合がいい。

カタログ上のバッテリの持ちを良くしようと、
音量絞ってる某社の製品じゃできない芸当。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:46:11 ID:ZeUXXvDY.net
>>217
ああ、最小の音量か。イヤホン抜けよ。
もしくはボリュームつきのイヤホン使え。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:49:23 ID:U1r1wv5o.net
バカは自分の無知を製品の不出来だと言うからたち悪い。
そういうバカに限って声もでかいし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:49:45 ID:Rhtv8VBP.net
>>219
知っている
でもそれを使ってもでかい
つーか最小音量でも十分にでかい

音量制限は100まで出るものを20とか10とかに制限出来るだけで、最小音量、仮にそれを1とすると
その音は変わらない
で、俺はその1でもでかいと思っているの。

で、まぁその某社のカナル式イヤホンを買ったんだけど、あまりの出力のでかさに死にたくなった
その次にオーディオテクニカのカナル式イヤホンを買ったんだけど、また死にたくなった


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:51:54 ID:Rhtv8VBP.net
途中で送信しちゃった
で、今は結局
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
を買った。でもこれコードが弱すぎ

で、つまり何が言いたいのかと言うと、耳は大切にしようなって事。
電車とかでやたらでかい音量で聴いている人(つーか音漏れ)している人の将来が本当に不安。

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200