2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GH】GREEN HOUSE総合 Part2【グリーンハウス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:04:02 ID:YQUndhRu.net
グリーンハウス製品のユーザーいる??
KANA-Sなどの新製品ユーザーも歓迎

公式 ttp://www.green-house.co.jp/

前スレ【GH】GREEN HOUSE総合 Part1【グリーンハウス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126397580/

関連スレ
【漢のMP3プレーヤー】 Kana M-bird 【最高!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121447904/

KanaSD
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1185277534/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:45:01 ID:YQUndhRu.net
自分で2げっと

電池式がいいからGH-KANA-DW使用中

色々不都合があるけど、
電源をつけるとき少し遅いのがかなり気になるけど
音質等問題なし、やっぱりいい所は電池切れした時
電池さえ替えればまた聞ける所に魅力を感じるし
そんなに曲をもっていないので1Gでも十分すぎる
そこまで高くないしいい買い物したと思う

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:24:40 ID:w2Ul4HGQ.net
>>1
スレ立て乙

ありがとう〜

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:48:32 ID:DcG7WatB.net
GTR買ったんだが
いまいち充電機能が良くない。
満タンにならないのは普通で
まるっきり充電されない時もある。
皆はどうよ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:43:46 ID:61lOpjcJ.net
最初のうちはそんなもんだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:37:23 ID:TuoeUDTe.net
>>4
PCで充電してる?車だとエンジン切ったりでうまく充電出来てない事あるけどPCに差せばしっかり満充電される
あと間違えて主電源切ってたりとかしない?
GTRは電源入ってないと充電出来ないっていう変な特徴があるよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:25:54 ID:a1xBkN8j.net
GH-KANACL-2GS

これ買ったんだが朝充電して一回も使ってないのに夜になるとバッテリーゼロになってる。
デフォのわけないですよね?w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:24:26 ID:fT565SKQ.net
>>7
使わない時操作出来ないようにHOLD操作しているか?

以外とHOLD操作せず、そのままカバンに入れたりポケットに入れて
誤って朝から電池切れまで再生されっぱなしとかあるし
どうか知らないけど、あとは電池がへたっているかだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:12:05 ID:3NxfTEmQ.net
>>6
何時間くらい充電してる?
また完了時に変化ある?
MAX充電は1回も出来ないし
再生時間も2時間持つかどうかって感じなんだが。。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:04:38 ID:yorjZLaE.net
GH-KANA-SWWを使ってるんだが、
↓ここの「長谷部瞳は日経1年生!」のmp3を落として聴こうとすると
突如電源が切れるんだがこれはなんでなんだ?
http://www.radionikkei.jp/hitomi/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:41:06 ID:r/EhjHmg.net
>>10
壊れているのじゃないの?買い直せ。はい次

12 :10:2009/02/13(金) 00:12:46 ID:eqMiPnqR.net
>>11
wmaに変換したら聴けた。
他のmp3ファイルは普通に聴けるのに不思議だ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:23:19 ID:cATHTFJk.net
>>12
しらね、会社に直接聞いたら?
>GH-KANA-SWWを使ってるんだが、
>↓ここの「長谷部瞳は日経1年生!」のmp3を落として
>聴こうとすると
>突如電源が切れるんだがこれはなんでなんだ?
http://www.radionikkei.jp/hitomi/
って


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:53:18 ID:lCS1CmgF.net
タグがおかしいのでは?
タグ消したらmp3でも再生できると思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:06:03 ID:duRFGeck.net
最近PDV740を買ってXvidのファイルを再生しようとしてるんだけど
再生どころかaviの拡張子ファイルを認識すらしてくれないんです
mp3、mpgは認識するんだけど…

aviファイルを認識させる方法教えてください

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:49:14 ID:YlRGACPd.net
これって、エンジンかけない状態で車から電池ゼロの状態でフル充電しても
バッテリー上がったりしない?比較的新しいバッテリーで

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:20:10 ID:RvAo7Mbu.net
>>16
これ充電するくらいじゃバッテリーはあがりません
もうグリーンハウスどうこうって以前に車に対して無知過ぎる
ちなみにMP3充電したくらいならエンジンかけて一っ走りしてる間にバッテリー復活するよ
うっかりライト消し忘れて飯食って駐車場戻ってもバッテリーあがってないだろ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:43:31 ID:RvAo7Mbu.net
>>9
PCだと1〜2時間くらいでフル充電かな
再生はトランスミッター使ってると3〜4時間くらいしか持たないけど
説明書にも載ってるけどトランスミッター使うと減り早いらしい

3〜4時間ならちょっと出掛けるくらいは間に合うよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:18:04 ID:tLjwvBXx.net
ここの会社、HP見るといつも社員募集してるなぁ
商品の出来はともかく、会社自体はブラックなんだろうか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:56:31 ID:KB6NZo/h.net
いちいち消したり出したりしてないだけだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:19:53 ID:zh4UdLRx.net
GH-ACJ223SH

これって光沢モニタでしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:26:43 ID:NHnohiyX.net
Kana GT GH-KANA-GTR 512MBと2Gを持ってるんだけど、512MBの方は
バッテリーをフル充電しても30分しか保たなくなった。
2Gの方は電池表示は1目盛り減った程度なのに、一晩おくと全く
充電が突然カラになる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:45:22 ID:OVb9E0mS.net
KanaMicro手に入れた
音質は思ってたより悪くない
でもmp3が再生出来ない、代わりに変な電子音が聞こえる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:59:27 ID:vT9y6MYY.net
>>23
それは当たりだよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:27:16 ID:2SD6a1yX.net
GH-KANACL-2GSを4.480円で買いました
比較的大容量なのに安いのとカスタムイコライザがあったので買ったのですが
カスタムイコライザをいじってもあまり低音が強くならずがっかり
でもイヤホン出力が大きいのでインピーダンスが高いイヤホンでも鳴らすことが
出来るのは嬉しいです

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:53:37 ID:ppsGUPt6.net
GH−KANAMR−Cを1,280円でゲット
microSDHC非対応なのは痛いけど値段とコンパクトなのが気に入った

(´・ω・`)…と思ったら他にもカラーある(買った店はクリアーのみ)と知ってガックリ中

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:16:30 ID:U0aEaOsN.net
kanamicro 自分としては機能的には問題ないんだけど、如何せんバッテリーの持ち時間が短い。
ので、ダイソーの簡易携帯充電器と余ってたUSB延長ケーブルを使って簡易充電器を作ってみた。
単4電池4本で充電できて便利になったけど、1時間聞くのに1時間充電・・・良いのか悪いのか。
外部電源を付けられるように出来ないかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:39:30 ID:N0q3x+rT.net
iPod nanoタイプ 1.8インチワイドTFT液晶 MP3/MP4プレーヤー 4GB 2,980 円
届いたら2GBでした。容量5割引ありがとうございました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:43:44 ID:jl35dHkw.net
おれのKANA-GTが逝ってしまわれた。
初期不良でFM飛ばした音が右しか出なかったので交換してもらったのだが、
1年でその交換品もイヤホンで左が出なくなった。プラグとの接触部が脆い様だ。
次の探すけどここのはもう買う気しないな。安くてFMトランスミッター便利だったが。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:41:30 ID:K2bvCndb.net
GH-KANAMR-Cをジョーシンで1280円で購入。MP3プレイヤー初体験(今までは携帯で3GPを聞いてた)。音質はオレのPCのSoundBlaster5.1VXより良くてびっくり。
欠点はボタンが少し硬い+早送り・巻き戻しできない+音量調節がボタン長押しだからたまにミスって曲送り+曲変える時にプツノイズ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:51:45 ID:K2bvCndb.net
連投スマン。公式ページの画像と少し基盤構成が違った。別ロットってことか。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:23:45 ID:FQZO35cG.net
>>27
バッテリー部分は大体わかるし
いろいろ探してみれば合う充電池部品はあるんじゃないかな

ただ大型バッテリー付け替えなんてしたら
KANAmicroの唯一の取り柄である小型本体ってのを失ってしまうわけだが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:24:21 ID:174tsftO.net
>>32
交換用リチウムポリマーバッテリーならラジコン用が使えるんじゃないかと考えてるけど、
結局、容量は小さいからそれ程再生時間は延びないと思うんだよね。
それに扱いを間違えると発火するし。
小型の取り柄を捨てても外部用にジャック付けて電池ボックスで使用できないかと考え中。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:39:31 ID:IIOZ53LV.net
うちのKANA−GTもそろそろだめらしい…
曲再生中に勝手に初期画面に戻るし。
普通に曲が聴けないと言うのはどうかと。
やっぱりチャイナ製品は無理なの?
買い替えかなぁ…FMトランスミッター良かったのに。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:26:45 ID:HRGy1YvB.net
>>34
どのくらい使った?

うちは寿命きたら
またKANA使う予定

今1Mだから次は2M

トランスミッター付のmp3で雑音しないところが良い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:48:20 ID:HRGy1YvB.net
>>35
間違えましたm(__)m

1Mじゃなく1Gの間違いです。壊れたら次は2G買う予定です


失礼しました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:56:21 ID:ioA+VP09.net
自分は初期の512Mと2G持ってるけど、
前者はさすがに3年近く経つから、バッテリーがヘタレてきた。
フル充電しても30分ももたない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:19:43 ID:r5Hht1PW.net
>>37
バッテリーって自分で交換出来ないのかな
寿命きたらPCにバックアップ取って買い換えたほうが早いし安いって話になっちゃうのかな…

39 :29:2009/03/12(木) 00:14:14 ID:nqa2dkH2.net
イヤホン入力端子完全にぶっ壊れてアンテナ挿すことすらできなくなったが
カーシガレットアダプタに挿すだけでもアンテナ代わりになってけっこう聞けるな。
音は多少悪くなるが仕方ない。
というわけで車内専用FM機としてしばらく生延びることになった。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:34:24 ID:negvb9IP.net
KanamicroCを通販で買ったのだけれど
ボタンが一つ壊れてたので新品交換してもらったら、なんか基盤が違うのが届いた

水晶の向きが逆だったり、LEDの色も青色から青緑色になってた
こっちが新基盤なのかな?

41 :40:2009/03/14(土) 00:23:26 ID:g/EOEzdM.net
連投
LED青緑の方は電源切ったら音量がリセットされるけど、LED青の方は電源切ったときの音量が記憶されてる
一時停止時に若干フェードアウトして一時停止が掛かるのもLED青の方の特徴 LED青緑の方にはそれがない

…こりゃLED青の方が新しい基盤なんだろうなorz

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:14:37 ID:TSYusRMH.net
KANA-GTR買ったが
ランダム再生は同一フォルダ内オンリーって、何という糞仕様…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:22:21 ID:d9z+64dP.net
基本垂れ流しですんであきらめてください。
強力なFMトランスミッターに価値を見出せる人だけが買うべき商品。
FMトランスミッター不要なら他のプレーヤーにするべき。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:59:20 ID:zgb0R+8k.net
>>42
43さんの言うとおり車でFMトランスミッターで流す為のMP3Playerと思えば大抵が許せます
流しっ放しだから気にならないです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:02:42 ID:EDnvtxXH.net
トランスミッターが強力には同意。
東芝のgigabeat持ってるが、トランスミッターの
出力が弱くて、全く使えない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:40:28 ID:/WNtQczO.net
バッテリー弱すぎ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:31:49 ID:IO4SlASp.net
バッテリーが弱いというより
放電が大きすぎる感じ。
トランスミッター出力が大きいのと関係あるかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:56:42 ID:Wa2LZMTG.net
【新製品】文房具ニュース速報★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1196251402/704

704 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 20:23:35 ID:???
Kana micro<音楽を楽しもう!> [グリーンハウス]
http://crown-navi.jp/sho-navi/contents/html/3943/img/pict1.jpg
microSD対応 デジタルオーディオプレーヤー



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:44:33 ID:/NtUFIBB.net
kana CL 買った
再生速度を変えられてクリップつきというのが魅力的だった
感想をちょっと
<グッド>軽い、再生速度可変、クリップつき
<普通>音はまあまあ、操作性も慣れればまあまあ、つくりは値段なり
<バッド>再生がメモリーに転送した順
語学に使いたかったので、再生順は致命的
fire file copyでコピーして解決したけど、再生が転送順のプレーヤーは初めて見た

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:08:36 ID:+Ycfx8Cv.net
KANA-GTってさ、イヤホンで直接聞く分には正しいけど、
FMトランスミッタで飛ばした音声は左右逆転してるよね。
別に実害はないから前から気づきつつ放置していたけど、
今日暇だから直す予定。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:18:54 ID:hk7bkgma.net
>>50
本当? 全く気がつかなかった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:34:28 ID:+Ycfx8Cv.net
>>51
本当。FMラジオにイヤホン挿し込んで聞くと分かる。
自動車の前のスピーカーからは左右正しく
後ろのスピーカーからは左右逆転して再生されるというのならばともかく、
一貫して左右逆転して再生されるんだから別におかしな聞こえ方にはならないし、
実害はないんだけどね。

53 :50:2009/03/29(日) 11:55:23 ID:+Ycfx8Cv.net
手持ちの3個を修正完了。
基板の画面側の面、GFT808と書いたICが載ったモジュールがFMトランスミッタ。
その下に二個こう(II)並んでいるチップコンデンサを外して
横向きに付け直し(_::_)、
たすきがけにジャンパーしたら直った。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:39:39 ID:SBWfgVYX.net
GTR512Mが2年で終了。イヤホンジャックの接触不良。
自分的にヒットなのでまた買う。次は2Gかな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:26:30 ID:yPuhUa1V.net
前に2G買ったら1Gに比べて妙に電池食いだったし、
数ヶ月で再生中に勝手にリセットかかるようになったから
俺は1Gばかり何個も買っている。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:32:42 ID:5Q7ZIqVg.net
>>55
やっぱりそう? 2Gは本当に電池なくなるよね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:45:28 ID:kevHtwRR.net
ポータブルDVDのリモコンが利かなくなった(´〜`)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:21:29 ID:zVY0HdaU.net
GREENHOUSE GH-KANAGTR-2G
これをボイスレコーダ目的で買おうと思ってるんですけど
音質とか使い勝手はどうなんでしょうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:09:44 ID:d/kBQFEC.net
>>58
音質はよくないよ。
こもった感じで、聞き取れればよい程度の音質。
使い勝手はボタンを押すだけだから、ある意味
使い勝手はよすぎる。
地雷ボタンとも言われている。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:38:21 ID:PISRYslk.net
KANAGTRはトランスミッタが必要な人以外は
あまりお勧めできない。
ただしトランスミッタの出力だけはケタ違いなので、
社有車の運転が多い人とかはお勧め。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:22:51 ID:p3Ojapba.net
KANAmicro買った〜
充電するときにフタ無くしそうになるんだけど、どうしたらいい?
ストラップの穴、フタ側に着いてたらいいのに…
穴開けようかな…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:58:01 ID:xcB0+kYL.net
トランスミッタって、出力の問題だけで、
トランスミッタ自体で音質が変わるってことはないの?
分かりにくいな。
出力は同じなら、音質は同じ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:47:17 ID:MwXEIKm0.net
>>61
だよねー。
本体に輪ゴム巻きつけておいて充電の時はそれにフタをはさんでる。
ストラップ穴に輪ゴム通しておくというのもいいけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:08:43 ID:o18nEI1s.net
>>62
出力が同じでも音質の良し悪しは当然あるはずだけど、
音質以前に出力が弱すぎるFMトランスミッタが多いんだよ。

それにFM放送の規格自体に限界があるから
FMトランスミッタの音質は絶対にその限界を越えられない。
KANA-GT系のトランスミッタの音質はその限界内では悪くないと思うよ。

65 :61:2009/04/13(月) 02:19:15 ID:/tbmGbcC.net
フタ無くさないようにケース作ろうと思って研究中。
輪ゴムをどこかに取り入れようとは思ってる。
http://imepita.jp/20090413/079870



66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:18:39 ID:YgQVtVoz.net
GH-KANA-SD○ってどうなんでしょうか?独特なノイズが発生すると書いてあったのですが、一応これは単四乾電池が使えて、SDHCカードが使えて便利だと思って購入を検討中なのですがいかがなのでしょうか、何か不都合なことはないのでしょうか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:26:21 ID:kyveLxV7.net
純粋にGH-KANAGTR-2Gの音質ってどうなん?
トランスミッター経由ではなく、イヤホンで
聴いた場合。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:32:27 ID:IK0rM4w5.net
>>61
ガチャポンとかのキーチェーン付きマスコットのネジ込み部分を使ったら?
キャップの端子に触れない部分にネジ込んで、ストラップを通せばいい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:43:15 ID:WWxjJHaJ.net
>>67
音は悪くない。
操作性がイマイチな気がする。ボタン押すとカチカチ五月蠅い。

70 : ◆XcB18Bks.Y :2009/04/16(木) 23:00:06 ID:x8Z2UagS.net
約1年前に買ったKANA-Dのボタンが死にました('A`)
店頭で見たときからヤバそうなボタン形状だなとは思っていましたが…

音質もがっかりでしたが1年間ご苦労様でした。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:31:47 ID:41XhrS6Q.net
KANACL-2GSのボイスレコーダ機能で撮った音声てMP3に変換出来る?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:48:14 ID:8H3Zbkco.net
KANA-GTはエンジン連動で再生/停止に対応してくれりゃ最高なんだけどなぁ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:12:54 ID:I3FfFGP3.net
KANA-GTR付属のUSBシガーソケット充電器が壊れたんで
社外品の充電器買ってきたんだけど
USBケーブルが刺さっているだけでPC接続モードになるみたいで
ケーブルを抜かずに再生ボタン長押しで電源切っても
勝手にPC接続モードが立ち上がって、いつの間にか電池が切れていたってことがあった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:54:57 ID:r5J7awMI.net
KANACL-2GSが980円だったので3台衝動買い。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:20:23 ID:BS7t4PCK.net
スクリーンセーバーなしで使ってるが、
GTの有機ELは意外と焼きつかんね。
上一行なんて表示内容がほぼ変わらんから
じきに焼きつくだろうと思っていたけど。
3000時間くらいは使ったはず。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:44:44 ID:b/T/35/s.net
>>73
付属の充電器は電源と接地しか配線されていなくて、
データ線はどこにも接続されず宙ぶらりん。
市販の充電器は機器にPCに接続されているかのように錯覚させるためか
データ線にも配線のあるものもある。

買ってきた充電器を分解して配線カットすれば接続モードには移行しなくなるはず。
あるいは電源と接地だけの延長ケーブルをかませる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:18:37 ID:C22nmKQr.net
kanamicro GH-KANA-MR
今日買ってきて、喜んでPCに接続したら認識されないんだけど
何が問題なのかさっぱりわからない。

OSはWindowsVista
こわれてんのかなあ。(涙

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:52:26 ID:tTEpo5lt.net
>>77
裏表逆になってない?
差し替えてみてもランプ点灯しない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:05:21 ID:fK/oIX8/.net
age

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:08:28 ID:GzdlD/g+.net
GH-KANACL-2GSを買ったんですが、USB繋いでも全くディスプレイに反応が無いし、パソコンも
無視を決め込むんです。何か呪文とか必要なんですか?OSはXPです。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:53:53 ID:HQVczq0u.net
いや、つなげば勝手に認識して、
ドライブにCDを入れた時みたいに何をするのか聞いてきます。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:02:32 ID:xE16pqsJ.net
>>80
キー入力で"TILTWAIT"

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:59:40 ID:0xR116Nh.net
>>80
俺も同じような現象があったので買った店に行ってCHANGEしたよ
GH製品は幾つかに1つは出来の悪いのがあるんじゃないのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:14:35 ID:oczYHOQC.net
自分が買った物では無いが

DVDプレーヤ GHV-PDV740 だがテレビに接続してみると
本体から出る音は消えないし、テレビから出る音が小さい(本体の音量、TV音量もボリユーム連動になってる)

偉い人これは欠陥?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:14:53 ID:+0tD8yRx.net
>>84
仕様だよ、イヤホンを差して本体から音出なくさせるしかないよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:26:58 ID:zZVcU+fe.net
GH-KANAMR買ったんですがパソコンが認識してくれません・・・
OSはXPSP2なんですが、どうしたらいいか、お知りの方いませんか?

87 :>>84:2009/05/30(土) 10:26:02 ID:DCB7IshU.net
遅レスですがヤッパリ仕様か

糞仕様だね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:18:18 ID:ZRRlO2JU.net
>>76
私も市販の充電器買って使ったけど延長コードのおかげかなぁ
特に問題なかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:05:04 ID:I/LZEqAB.net
GH-KANACL-2GK

買って4ヶ月。
HOLD状態が解除されなくなりました。
同じような症状になった方いましたら直し方教えて下さい。
HOLDボタンもリセットボタンも効きません。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:11:20 ID:KEPZ/KNH.net
FMトランスミッター GH-FTC-IPOD2TK と GH-FTC-IPODMK

何が違うんでしょうか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:52:22 ID:dBMduY5t.net
KANACL 2G 買ったけど充電しながら使えないんだな。
5時間もたないし微妙だ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:26:18 ID:ogOp9nKf.net
>>91
ほとんど毎日充電しなくちゃなんないのが面倒くさい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:01:10 ID:UGv1zNXQ.net
それ持ってるが充電の度にPC使うのがちょっとね…
PCで何時間も作業するとき必ず繋げて充電してるが電車の行き帰りに聴いてるだけでも充電切れるw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:11:18 ID:9eGhLB8u.net
KANACL 2Gのクリップを支えてるとこ片方壊れたw
そんな壊れやすいもんなら、最初から付けるな!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:02:48 ID:NLG7gwJx.net
kana microを改造してファミコンのコントローラー風mp3プレーヤーを作る、
というような内容が書かれた雑誌を見掛けたのですが雑誌名を忘れてしまい、探そうにも探せなくて困っています。
この記事が掲載されている雑誌の名前が分かる方っていますか?
その記事がもう一度読みたいだけなので、似たような事を扱っているサイトがあればそちらでも構いません。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:31:58 ID:8jiJOBMT.net
おいおい、kana microにクラス6のSDHC8GB入れたら普通に認識したぞw
ガッツリ8GB程MP3入れてちゃんと再生もできるし、なんといっても転送がサクサク。
まぁ、2時間しか再生できないから全部は聴けないんだが。

でもこれでiPod Shuffle用のバッテリーと交換が可能なら楽しい事になるな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:19:57 ID:1iGhDd04.net
>>95
雑誌など見なくても作れると思うが。
実際俺は一昨年作った。
女の子に見せたら受けたのでクリスマスにもう一つ作ってプレゼントしたが、
その子とはその後連絡が取れなくなったorz

俺はkana microじゃなくkana gtベースで作った。
GTは基板のサイズが
ファミコンコントローラ内部を削って作れるスペースに丁度ぴったりだった。
まあGTだろうとmicroだろうとやることは変わらない。
ファミコンコントローラ内部を削ってスペースを作り、ひたすらジャンパー配線するだけ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:31:19 ID:1iGhDd04.net
サイトなら NES mp3で検索すれば
外人がNES(北米向けファミコン)型MP3プレイヤ作っているサイトがヒットするが、
あれは参考にしないほうがいい。
サイトにアップする間だけ動作すればいいという乗りで、
耐久性やメンテナンス性などまるで考慮していない改造法だから。
メンテナンス時に完全に分解できるように接着剤を使わずに組み立てるべきだし、
ファミコンコントローラの感触を活かすためにも、また耐久性の点からも
スイッチのゴムや基板はファミコンをそのまま流用したほうがいい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:52:09 ID:8jiJOBMT.net
DIYレベルですらMade in Japanクオリティw

100 :95:2009/08/05(水) 11:26:24 ID:pmMWS+IU.net
>>97-98
thx

総レス数 423
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200