2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPod classic/nano/touch不具合/破損 議論報告スレ3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:42:07 ID:5Ko+Sapm.net
iPod classic/nano/touch不具合/破損 議論報告スレです。

前スレ
iPod classic/nano/touch不具合/破損 議論報告スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202476173/


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:38:59 ID:mlBH2Ulv.net
3.0にしてから急に無線LANの電波受信状態が悪くなったんだけどこんな現象オレだけ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:51:20 ID:V99TqiuE.net
初代ipod nano使ってるんですが、「USBデバイスが認識されません」と出るようになりました
ディスクモード、usbポートを変えてもダメ(USBハブをかませたりしてもダメでした)
症状が出たのは2代目のパソコンに繋いでからで、何度かやって一度認識できたのですが、それっきり
元のパソコンに繋いでもダメ
あと、認識はされないのですが、充電は出来るようです。

もう少し使いたいので、アドバイスいただけるとありがたいです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:33:09 ID:HgKjdRlT.net
最近タッチの画面の映りがおかしいんですが、何故でしょうか?
画面がなんと言えばいいかわからないんですが、例えるなら付けはじめのテレビみたいです。
画面が安定しません。解決法を教えてください、お願いします。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:24:19 ID:uu5WRISM.net
>>144
端子を綿棒で磨いてみるとか

>>145
乱暴に扱って液晶の配線が切れかけ?
修理しかなさげ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:01:56 ID:9ZjBQKPa.net
nano4世代をつかってます
itunesの曲やビデオが突然全部消えてしまったのですが、
このままPCにつなぐとipodの中の曲も全部きえてしまうんでしょうか。。。

どなたかわかるかたおねがいします・・・


148 :144:2009/07/05(日) 01:50:35 ID:VeGt4/uv.net
>>146
ありがとうどざいます。ごみが挟まってたので、取って磨いたのですがダメでした。
今思い出したのですが、2代目のパソコンとUSBで接続した際「FireWireでは転送できません」というようなメッセージが表示され、そこからおかしくなりました。
ipod nanoをFireWireで接続した際に表示されるメッセージのようです。

ipod側がusb接続をFireWire接続と誤認しているような状態なのでしょうか・・・?
とりあえずケーブルを新調して試してみようかと考えてます。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:27:25 ID:4jrjivYz.net
>>147
消えないよ
同期したら消えるけどな

まぁやるべきことはipod内の曲及び動画その他もろもろをiTunesに移すことだろ

そのためのアプリ「pod野郎」を使え

ググレばわかる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:03:08 ID:AkVWO7ts.net
四世代nanoを買って3日たちます。
今日画面を見ると文字の大きさがバラバラになっていました。
曲の題名だけではなく、「ミュージック」や「ビデオ」
ゲームのメニュー画面まですべてです。
故障でしょうか?
よろしくお願いします。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:01:18 ID:Gk4sErKv.net
5年使ってる5世代のクラシック60Gの液晶がとうとう線入った
まぁ見えるから使えるんだがショック

液晶だけでも18000するんだろうな〜

クラシック160G再発しないかな
120じゃすぐ埋まるよ
買い換えるタイミングがむずいざんす

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:05:12 ID:WP442AeH.net
>>146
そこまで乱暴に使った覚えはないんですが…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:27:07 ID:5vCcvq8/.net
>>150クラッシック160GBでも同じ事起きた
なんかやってるうちに直った、まずリセットして駄目なら復元しか無いと思う
ナノなら容量少ないから復元でもいいんじゃない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:31:44 ID:tUVU7GcX.net
>>150
殆どの場合リセットすれば直るからやってみたら。
別にデータが消えたりしないから。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:46:33 ID:F76zFFft.net
旧世代の60G使ってたんだが、いきなりフリーズしてリセット操作したら電源は
入るんだけど画面にアップル社のアドレスが表示されて電源が落ちるんだが…
HDDが回ってる音もしないし買い替えかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:37:23 ID:5vCcvq8/.net
アップルマークじゃなくアドレスが出るの!?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:38:45 ID:3NLkV92G.net
昨日からiPodの画面にサポートURLか出なくなった。
リセットしても同じ結果にしかならず。
昨日雨で少し濡れちゃったからそのせいだと思うんだけど
液体浸入インジケータも反応してないし目立った傷もないから
林檎サポは無料で交換してくれないかな?
一応保証期間中だけど・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:27:24 ID:0sNFJ3Eq.net
>>155
Sad iPodのマークと
サポートページのアドレスじゃない?
それなら
http://support.apple.com/kb/TS1373?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

まあ要するに修理行きで
古いものなんだったら買い換えの時期かもね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:37:24 ID:F76zFFft.net
>>158
そうそうこれこれ!
古いし買い替え時期だよな…サンクス!
ipodかwalkmanどっちにするか迷うな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:30:42 ID:2EeqL0qo.net
>>147
iTunesのデータフォルダを見つけておいて、Shiftキーを押したままitunes立ち上げてそこを選択

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:31:59 ID:xebD/ALY.net
>>159
たいていHDDクラッシュだから殻割って自分で交換してみるとか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:54:47 ID:qJIsIyQe.net
ちょっとここの住民さんに聞きたいのだが、

iPodっていうのは通常使用で買って1年半も立たずに故障するものなのか?

水に濡らしたわけでもないし、激しく落とした覚えもない。
全く突然通学中に音楽ぷっつり、そのあと復元しても、大容量のデータをiTunesで入れようとするとフリーズする。
サポートは「保証期限切れてればどうしようもない」の一点張りでらち明かんし。

こんな症状にあった方いらっしゃいませんか?また、どのようにして解決しましたか?
宜しくお願いします。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:50:03 ID:+qJrGtts.net
>>162
買って数ヶ月とたたない内に故障したよ
笑うしかねえ

164 :162:2009/07/06(月) 22:38:18 ID:qJIsIyQe.net
>>163
やはり同志は多いか……もちろんもう二度とお世話になるつもりはないが、似たような性能の
他のプレイヤーが概して古風莢(あえてこう言おう)より高いのが悩みの種。
でも数ヶ月なら交換できるからいいじゃん。保証期限90日(笑)になるけど。
久しぶりに「ソ○ータイマー」を思い出したね。PS1のときはまだガキだったから、ガチで泣いたっけか。

思い出しついでにもう一つ思い出した。
昔社会の先生がしてくれた、アメリカ企業と日本企業の根本的な思想の違いの話。

問:車100台中5台の割合で故障車が出ます。どうしますか?
日:5台を0台にすべく努力します
米:105台生産します

何か今になってすごく身にしみた感じ。
今は自分被害者の立場で敏感になってるかもしれないけど、客観的に見ても林檎のアフターケアは最低レベルだから、
皆さんもどうぞお気をつけください。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:40:52 ID:w2yP+U4Z.net
初代IPOD4Gを使ってるのですが、先程MUSIC QUIZ
という機能押したらフリーズ状態になったのですが、I PODって
フリーズとかするんですか?
ついさっきまで普通に使えたのですが。
故障でしょうか?
宜しく御願いします。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:42:21 ID:uq8POBIz.net
>>149
>>147です。おくれましたが、ありがとうございます!
今日その方法で解決しました!


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:44:53 ID:rD7jHZU8.net
そうか
なぜあげてるか聞かんがw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:46:00 ID:rD7jHZU8.net
>>165
まだフリーズしてるならメニューと真ん中のボタンを長押し

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:05:37 ID:lF5liJMW.net
>>168
すいません解決しました。
IPODとIPHONE所有してるのですが、IPODMINIが4GでIPHONEが8G
なのですが、IPODに音楽入れようとしたら、入らないのですが、どーすればいいのでしょうか?
IPHONEには曲は入ります。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:54:40 ID:810AXGBA.net
>>164
ふつうはそんなに簡単には壊れないよ。でも電子機器と相性が悪い人ってのがいるんだと思う。
普通にしてた、丁寧に使ってたと本人は言うし傷もつけないのにうまく壊す術を自然に身につけ
ちゃったような。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:11:24 ID:PK0T2Fmp.net
これからclassic買おうか迷ってるけど
このスレ見てると俺には無理そうだな・・・
でもほしいな。あ、ごめん独り言w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:26:56 ID:p8J6TXqc.net
>>171
classicだから無理という事はないよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:29:57 ID:rDb7L1ZX.net
iPodに限らず
カセットの時代からポータブル機なんて1、2年で寿命がくるなんてざら
特に複雑になったCDやMD以降は別におかしくない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:22:41 ID:rIWTHD8L.net
質問です
iPod nanoを使っています。
iPod野郎で曲を入れると「その他」の所で容量が3G程使われてしまいます。
原因は何でしょうか?
また消す方法がありましたら教えて下さい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:15:12 ID:WO7/lk71.net
>>174
自分で何かファイルを移してないか?
マイコンピューターからnanoを開いて確認してみ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:33:46 ID:WruzKGYY.net
曲聞いてる途中でいきなり音楽止まって、メニュー画面に移行させられることが何度か
容量大きすぎるとこうなったりするの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:34:34 ID:WruzKGYY.net
書き忘れた。touchです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:39:56 ID:0YgUyJvc.net
お手上げ状態

■環境
・VISTA
・nano(去年の年末新品で買った)
・iTune(最新ver)

■現状
本体とPCつなげると訳わかんないウィンドウが開く、その中にiPod-Controlとかいうフォルダとかがでてくる。←このフォルダの中ウィルス沢山w他5つ位フォルダがある。

PCとつなげると自動的にiTuneが開くように設定してあるけど開かないで上記のウィンドウが開く、一応iTuneの方には認識されてる、取り外すときタスクから安全な取り外し方の作業をしてからの取り外し、たまにiTuneからも取り外せる時がある。

■試みた事
iPodのリセット
iPodのフォーマット
iTuneの再インストール

全部だめだた。

助けて、

iPod野郎使ったのが原因かなぁ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:43:46 ID:OfPY0EtK.net
>>178OSの再インストールすれば直った私は。
あなたがそれで直るかは分からない私は。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:55:13 ID:0YgUyJvc.net
>>179
レスポンスありがと。
OSの再インストールは怖いな俺は、

なんでそうなったか気になって寝れない、ちなみに夜の12時位から戦ったけ負けた、

iPhoneも使ってるんだけど何ともないんだよな、

nanoも同期できるからまだいっちゃいいんだけどさ、

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:01:59 ID:+fCQzDNP.net
IMG_0012.PNG

画面がこんな感じなんですけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:00:57 ID:fA+HQrzq.net
>>178
とりあえずiPod_ControlはiTunesのiPod管理フォルダだぞ
そのウィンドウ閉じてiTunes起動すればいいだけじゃね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:34:46 ID:0YgUyJvc.net
>>182
レスポンスありがと。
まぁ新しく出てきたエクスプローラを閉じれば動作はできるからいいんだけど、そのエクスプローラを閉じてからじゃないと取り外しが出来ない。

ファイルが他のアプリケーションで使用中の為iPodを取り外す事が出来ません。

ってでる。

エクスプローラを閉じてからならおK

因みにiPod(F:)として認識されてる、←これは正常?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:46:37 ID:fA+HQrzq.net
>>183
正常。iPod(F:)を右クリックして、<プロパティ> を選んで、<自動再生> タブで
<実行する動作を選択> を選んで、<何もしない> を設定すればいいと思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:01:06 ID:0YgUyJvc.net
>>183
自動再生タブがないorz

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:04:48 ID:0YgUyJvc.net
>>183
自動再生タブがないorz

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:08:10 ID:0YgUyJvc.net
>>185>>186
ミスった。
>>184へのお返事、

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:41:29 ID:E0konl8U.net
iPodを接続しても同期ができなくなったんだよね。
概要タブのとこには取り出すっていう項目しかなくて。
5つのRの復元以外は試したけど復元したくても概要タブに復元ボタンが出ないから出来ない。
誰かアドバイス下さい。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:13:51 ID:9ivbwSc+.net
あげ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:10:56 ID:mDUYvwgq.net
Touch1世代8gbです。
反応しない液晶の部分があります。修理にだすといくらぐらいかかります?
画像の白部分が反応しない部分。お絵描きアプリを使用http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6_EIDA.jpg


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:13:51 ID:2xWU9eBF.net
>>190
部品交換修理って発想の無い会社なので修理=交換
保証期間終了してるよね、この価格表が適応される
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/#warranty6

自力で修理するって方法もあるわな、部品と工具で6千円弱ってところ。
http://ipod.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=411268&csid=1

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:31:53 ID:h9+cr5y+.net
>>191
有難

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:29:21 ID:jtIuBC9X.net
クラシック新5世代です。しばらく前からケーブルでPCに繋いで充電しようとするとハブポートの電力サージと表示され充電出来ません。
そのケーブルで別のipodの充電は出来たので、友人曰く「ipod側の端子が駄目になってる」とのこと。
確かにipodの端子の穴を除くと基盤から端子が浮き上がっています。

これって多分PC側の問題ではないと思うので嫌でも修理になりますよね。端子だけでも15800円かかるんですか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:36:42 ID:MFSwqLcN.net
nano4G購入から1カ月
今日、文字化けしてることに気づいて
数時間経って電源オンにしようとしたら
電源が入らない

真っ暗のまま反応なし
ituneに接続しても反応なし
復元しようとしても「復元できません」としか表示されない

まさか寿命が1カ月とは
今までSONYだったけど林檎はクソだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:25:38 ID:VuILIo56.net
いや1ヶ月って初期不良レベルだろ
交換しろよ
あととりあえず5R試せ

っつーかその様子だと最初っから悪いイメージ持ってただろ?
なんで買ったんだよ

196 :ああ:2009/07/17(金) 21:37:19 ID:68xLYg1J.net
IPOD:第五代
パソコンWINDOWS2003  です。

いきなりです。

フォルダK\:controlのデータの保存に失敗しました。データを損失しました。
インターネット上ウェブに障害が発生した可能性があります。このフォルダを別のところに保存してください。



と出てipodを同期してくれません5Rしても同じような事が起きて
ipodを同期してくれません。

誰か解決策を教えてください。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:27:29 ID:Vq7Vtwor.net
2003ってサーバー?

198 :ああ:2009/07/18(土) 14:21:15 ID:0IGseN2C.net
間違えました。WINDOWSXPを2003と間違えました。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:15:18 ID:SrCX8bbd.net
今日、iPod-classic80GBでビデオを見ようとセンターキーを押したんだが・・・画面が真っ暗になって30秒放置しても動かなかったのでリセットを押した。
そんで、再起動したら”Itunesで復元してください”と出てきた。
Ipodの中のデータのバックアップも取ってなくて復元するのは辛かったが、復元を選択しクリック。 

しかし!PCに繋いで復元クリックしたら・・・
このIpodは復元できませんって言われた・・・

これは諦めて1万5千円払うしかないの(´・ω・`)?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:48:47 ID:Y04omOW9.net
スレの趣旨からずれてしまうかもしれないのですが、
やっぱりHDDタイプのclassicは壊れやすいですか?
形状や容量はclassicのほうが好きなのですが、買うならnanoのほうがいいですかね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:26:09 ID:mBvWM6dq.net
>>198
アップルに修理に出す

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:28:02 ID:mBvWM6dq.net
>>200
nano買ったことないから分からんけど、クラシックは2台壊した、外傷もなく丁寧に使ってたけど。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:23:43 ID:/RqDLRIW.net
>>199
リブート中に中央+下でディスクモードに入れてやってみ
6Gにはないかな

>>200
使い方というか性格による。雑なやつは壊す。落とし方の上手い奴ならおk。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:48:31 ID:te2uXhaR.net
買って一週間だけどいきなり文字がおかしくなった
フォントサイズが大小混ざって表示された
一瞬こういうモードがあるのかと思ったよ
言語を英語に戻して再度日本語にしたら直ったけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:54:18 ID:yfZrGhWm.net

主要右翼一覧
■右翼団体「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員数 1500人) 松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化(在日)
■右翼団体「祖国防衛隊」(大阪) − 七代目酒梅組(構成員160人) 七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴(在日) 六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)
■右翼団体「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人) 松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星(在日)
■右翼団体「日本皇民党」(高松) − 稲川会系 日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守(在日)
■右翼団体「日本憲政党」(世田谷区) − 中野会弘田組 日本憲政党党首:呉良鎮(在日) 日本憲政党最高顧問:金敏昭(在日) 金俊昭の実兄:金銀植(在日)
■右翼団体「双愛会」(千葉)− 双愛会(構成員320人) 双愛会会長:高村明こと申明雨(在日)
■右翼団体「三愛同志会」(下関) − 六代目合田一家 五代目合田一家総長:山中大康こと李大康(在日)
■右翼団体「東洋青年同盟」(下関) − 四代目小桜組系 四代目小桜組組長:末広誠こと金教換(在日)
■右翼団体「日本人連盟」(会津若松) 四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀(在日)
■右翼団体「アジア建国党」 アジア建国党最高顧問、金相洙(在日)
_______________________________________________________________________
稲川会系右翼「大行社」「交和青年隊」「稲川会系組長、金永七(在日)」 「稲川会系青山組組長、金昌英(在日)」
住吉会系右翼 「日本青年社」「大日本同胞社」「大日本朱光会」「住吉会系暴力団組長、李弘吉(在日)」「指定暴力団住吉会、高成仁(在日)


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:33:32 ID:fSiGXG8V.net
>>204
そういう時はリセットが有効。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:50:22 ID:BfD1iws7.net
>>203
199だけど、ダメだった。 エラーコードが出た。  これって1年以上立ってたら不良品扱いにはしてくれないんだょね・・・。

普通に使ってて、中のソフトが壊れるとか不良品じゃないのかょ・・・。 おとなしく金払うしかないのかorz

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:33:25 ID:EHn3JTR1.net
3rd nanoを使い始めて一年半経つんだが、ホールドスイッチがいかれはじめた
時々ホールドONにしても画面のホールドマークが現れたり消えたりしたり全く出なかったり

だからたまに勝手に電源が入ったりするw


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:59:29 ID:+HGN6l/1.net
iPod nano なんだけど、今まで普通だったのに
パソコンとの接続を解除した瞬間に画面が消える…
操作もできない

誰か助けて〜…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:05:27 ID:+HGN6l/1.net
↑の奴だけど
「USBを抜いても繋いでいてもいい状態」のときだけ操作できるんだ
不思議すぎる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:38:02 ID:C8vBLOaO.net
整備品2世代 Touch 32G
今日届いたんだけど、一度も画面が映らない、というか電源が入らない。
充電やリセットを試したが反応なし。

一度だけ無料って書いてる番号にかけたらいいの?
交換してくれるかな(´・ω・`)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:10:45 ID:FceAHAYF.net
>>211
充電に失敗してる可能性は?


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:34:37 ID:i0y9C6eR.net
iPod classic 120GBの不具合なんですけど
ボタン押してないのに勝手に次の曲へ移る人っていますか?
購入初期からの症状です。

好きな曲聴いてる時にいきなり次の曲へいくのは悲しい。。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:13:11 ID:gZRGO6z+.net
クイックじゃないフォーマットしてみ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:23:50 ID:mcBi+G+Q.net
nano3rdなんだけど、
写真入れようとしたら「ipodが同期できません。不明なエラーが発生しました。(-39)」
って出るんだけどどうすればいい?
ちなみに曲は入るんだけど。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:52:12 ID:Y4JHEhGQ.net
iPod nanoからまた火花 7月15日9時47分配信 ITmedia News
経済産業省は7月15日、「iPod nano」充電中に火花が散り、
布団などを焼損する事故が、7月10日に大阪府内で発生したと発表した。
事故があったのは、容量2Gバイトでブラックカラーの第1世代「MA099J/A」。
ユーザーが充電しながら音楽を聴いていたところ、異音がして火花が散り、
本体を置いていた布団、枕、じゅうたんを焼損したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000011-zdn_n-sci



217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:55:30 ID:2I0LYr46.net
サポートの修理状況確認で

ステップ2/本体に問題あり
ステップ3/交換保留中

になったまま2日目なんですが、これは交換してくれないってことですか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:59:18 ID:prNToHKT.net
>>217
してくれる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:25:23 ID:BnuX2MbR.net
先日ipodclassic30Gを購入いたしました、itune公式サイトや個人サイトを検索してもコンピレーションに反映されません。
半日ほど四苦八苦していたのですがどうにもなりませんでした。
公式の方法で反映されないと言うことは不具合でしょうか。
オークションにて購入したものですが返品を考えています。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:28:33 ID:giV+DCd6.net
>>219
そもそもiPod classicに30GBモデルなんて無いよ。
それはclassicより前の世代のモデルだ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:41:09 ID:yCEorzJm.net
>>219
ipod30GBって結構古いような…
・iTunesの設定で編集->設定->詳細->ブラウズ時にコンピレーションをまとめるをチェック
・コンピレーションでまとめたい曲を選択してオプション->コンピレーションの一部を「はい」に
これでiPod同期してコンピレーションでまとまらないなら、コンピレーションに対応していないipodだと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:21:01 ID:IkFUk8nR.net
>itune公式サイトや個人サイトを検索
ってどういう操作?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:28:04 ID:JLoYhcXi.net
>129と同じく曲が全部消えてしまいました・・・
>129同じことをしたんですがやっぱ変化なしです。
なんらかの音楽復旧の情報を知ってましたらどうかよろしくお願いします。


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:11:24 ID:DXZvqtro.net
>>223
PCがVAIOじゃないの。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:52:03 ID:Sda8hssh.net
>>209
もう解決してるかもしれないけど一応。

Windows7RC(64bit)で同様の状態になった。
ipod接続→同期(操作不可)→同期終了→接続解除
で、その後設定変えても反映されないという事態に。

解決策としてitunesを開いたまま
コントロールパネルのトラブルシューティングから「ハードウェアの検出」を実行。
それでipodがドライブとして(多分)認識されるので、その後に設定変えてから、itunesの同期ボタンを押す。
これでいけた。
あと「ディスクとして使用する」にはチェックを入れといたほうがいいよ。

XPでも大丈夫かは、試しようが無いので分からない。
もしMacだったら、アップルに聞いた方がいいと思う。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:07:34 ID:g5+kZjZY.net
何故か再同期が失敗、
取り出すという操作を指示しないといけない羽目になった
ガイドにあるが、突然こうなって大丈夫かね・・・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:44:30 ID:NLOynJxO.net
>>226
でぃすく もーど?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:24:02 ID:3UVUbvPF.net
iPod触ってて、アルバム聞き終えて別のアルバムに変えようと思ったらセンターボタンが反応しない
もちろんセンターボタンが反応しないから再起動もできない
PCにつないで、取り外してもっかい押すが、センターボタンは反応せず

修理には5月頃出しました(HDDの故障で、結局は有償修理しました)
修理から1年間も無償なの?というかセンターボタンの故障はやはり有償修理なのか・・・
以前そういう症状があった方に聞きたいです

他のボタン類、その他は大丈夫です(データも消えてないしHDDも普通の動きしてます)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:48:23 ID:f66vHRsB.net
センター+MENUを20秒くらい押してリセットできるか見てみて

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:53:27 ID:ttl3Jrk0.net
センターボタンの物理的故障(接触不良)の可能性もあるけど。
先日、車に接続しててボタンが反応しなくてあせった。
普段触らないホールドスイッチが入ってたというお粗末!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:10:04 ID:6GGP6+xX.net
誰か助けてください。
充電が出来ません(>_<)
差すと、同期の後すぐに「充電済み」と出るくせに、
充電されません…。
新しい曲入れた後の同期は出来るから、
繋いでるやつそのものに問題は無いと思うんですけど…。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:29:35 ID:w1pyJe9W.net
>>231
別のUSBポートに差し替えてみる。
USBハブを使ってるなら外して直結してみる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:49:34 ID:kK0RTo3X.net
接点不良みたいで片方から音が聴こえなくなりました…。
色々検索してみたんですが、難しいですかね…。
1年と一ヶ月で壊れるなんてorz

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:02:14 ID:ebKtXinu.net
ワークアラウンドとしてならDockコネクタをどうぞ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:01:58 ID:cBV3rmz1.net
車に接続して聞いてんだけど
今日急に切れてそっからなに押しても反応しなくなった
まだ4ヶ月なのに(´・ω・`)

仕事終わったらいろいろ試してみまふ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:41:23 ID:vw/aHuYR.net
touchのドライバーがデジタルスチルカメラから変更できねぇ・・・
強制的に替える方法ない?
usbaapl.infをデバイスマネージャーからいじったりしても
すでに最適なデバイスですとか出てきてカメラのまま・・・


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:53:37 ID:B36hWy8T.net
ドライバじゃなくてAMDSの問題じゃね?
iTunes入れ直してみるとか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:05:56 ID:vw/aHuYR.net
入れ直してもだめだったんだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:13:25 ID:8wfk4U3R.net
>>233
まったく同じ状態に今日なった・・・

これはもうどうにもならない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:20:15 ID:6XfvNdNG.net
>>239
林檎店に電話

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:52:08 ID:l5I/sNao.net
第4世代NANOを使ってます
同期しようと思ってつないでも全く反応せず、癇癪をおこして引っこ抜いたら、iPodの画面が同期中のままフリーズして一切動かなくなりました
何度リセットの操作をしても無反応です
わかる方がいらっしゃればお願いします
もしかしてこれは修理に出しに行くべきでしょうか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:08:20 ID:iS4XNeO6.net
>>241
HOLDスイッチが解除位置になっているのを確認してからセンターボタンとメニュー
ボタンを時計で数えて15秒間押しっぱなしにしてみてそれでもダメなら修理行き

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:24:29 ID:l5I/sNao.net
>>242
即レス、ありがとうございます。なんやかんやで生き返りましたwww
どうもありがとうございました!

総レス数 980
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200