2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AV機器としてのPSPを語る Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:17:03 ID:HYElOsZ8.net
あまり話すことないかもしれないけどマターリと( ´∀`)

過去スレ
AV機器としてのPSPを語る Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231252899/
AV機器としてのPSPを語る Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193647401/
AV機器としてのPSPを語る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116987341


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:45:14 ID:PdYmQg5G.net
>>247
ゴリラ液晶使ってるものは要らない
ハイパーコーディングしてるやつも要らない
PSPはただのアクリルだから要る

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:59:56 ID:P7C8BiR8.net
>>248
ゴリラ液晶つうかゴリラガラスでしょ。
実際採用してるJ3やS9は有機ELだし。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:56:12 ID:RB8Ql/MN.net
>>248
コーディングワロタ
それはさて置き、貧乏性な俺はどんだけ表面が強くても貼っちゃうなあ・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:00:52 ID:P7C8BiR8.net
>>250
強化ガラスでも傷つく時はつくしね。
増してPSPなら貼るのはデフォか。
と言いつつPSP-3000に今は貼ってないんだけど。(前は貼っていた)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:02:20 ID:LeqYrzH/.net
>>247
フィルムは貼ってるけど、フィルムにも汚れ(手の脂など)で見にくくなる→ゲームなら「見えればOK」と割り切れるが、AV機器としては汚れは気になる。
でさ、観音開き式なら表示部にはほとんど何も触れることがないのでメリット大だと思う。
また、手放しでテーブルに置いて表示部の角度調整できるメリットも大きいと思う。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:35:40 ID:PUggHDUg.net
>>252
>フィルムは貼ってるけど、フィルムにも汚れ(手の脂など)で見にくくなる
クロスぐらい持ち歩こうや、、、。
キズで見にくくなった場合は仕方ないけど。

それと主旨とは関係ないのだけど(>>246もあなただとして)
>両開きの方が良かった
>観音開き式なら
多分あなたの言いたいのは折りたたみ式もしくはクラムシェルの事で
両開きも観音開きもそれらを示す言葉じゃないぞ。
>>246があなたじゃないなら「両開き」に関してはスマン。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:37:15 ID:kT9Msy2E.net
>>252
それは観る前に拭こうぜw
俺はクリーナーストラップぶら下げてるぜ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:48:42 ID:WWswflhA.net
フィルム貼る前に綺麗にしようとストラップ型のクリーナーで拭いたら
うっすらとした傷を付けてしまった俺が通りますよ・・・

柔らか過ぎるだろ・・・と涙目だったわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:29:05 ID:xaRT4d5H.net
>>255
それは傷か?
まともなクリーナーなら傷は付かないぞ
取り切れなかった油分が引き伸ばされて筋張った傷に見えるのは良くある
確かに傷ならそのクリーナーは即効で廃棄だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:06:42 ID:bUZrZ9AI.net
ストラップに付いたクリーナだと、それ自体がゴミ噛んでることがあるからなあ
あの手の小物よくあるけど、せめてカバーも付いてれば良いのにと思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:18:45 ID:o10aGMRy.net
ポケットに手を入れれば分かるけど、何だか砂みたいな小さなゴミが入ってる
そのポケットにキーホルダー型のクリーナー入れてれば当然ゴミ噛むわな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:37:28 ID:3taSPMsd.net
>>256
もう保護シールは張って有るから面倒で新たに確認はしないけど、傷だと思うよ。拭いても消えなかったし…

ただ、その外に思い当たる、もしかしたらと言う事を考えるなら
これなら大丈夫だろうと思って使った、洗い立てふかふかタオルで拭く、と言うか埃を払った事が一回有ったなー
その時は保護シール張る時と違ってちゃんと確認しなかったから、その時に付いたと言う可能性も無いわけじゃないかも。

ゴミ付きはあんまり考えられないかな。
使ってなかった携帯用クリーナーを新しく出したもので、拭く時以外飾って?あるから。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:03:08 ID:Cilsos+e.net
死ぬほど大事に扱ってるのに、いつの間にか常時点灯のドットみたいな点キズが出来てる。
触っても全く凹凸感ないのに…なぜ…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:42:38 ID:V9K5Ioxe.net
君が触ってない間にも世の中は常に動いてるって事だよ


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:36:02 ID:jv5WvSH1.net
つまりPSP go が人気沸騰中、っていう話ですね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:26:20 ID:nZY5e7fL.net
http://slashdot.jp/articles/10/12/27/0720200.shtml
これか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:22:27 ID:3lzH2ZFv.net
mp3のファイル名が表示されている所の頭に画像を表示させるのはどうやるのかと思っていたけど
普通に埋め込むだけでいいのか。暫く分からなかったわ。

とは言え、いちいち全部埋め込むのは面倒だな・・・
どうすっかなー

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:27:52 ID:KYEqmMOh.net
お前頭大丈夫か?

266 :264:2010/12/31(金) 20:27:00 ID:KvLQJ3Ik.net
>>265
俺に言ってんのか?
何を言っているのか分からなければ「mp3 画像埋め込み」とかでググって
画像を埋め込んだmp3をPSPに入れてみれば解るぞ。

267 :264:2011/01/01(土) 13:13:04 ID:MeLBPx8R.net
改めてみると日本語でおkかもしれんな。

要はミュージックに入れたMP3でもビデオの用にファイル名の所にサムネイルが表示されるようにしたかった。
でもビデオと違って画像用意するだけじゃダメで
サムネイルにしたい画像をMP3のタグの一つとして画像を登録し、埋め込まなきゃいけなくて面倒だなーどうしようか。

と言う事な。
うん。最初からこう書けばよかったな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:43:21 ID:QK/ygUTg.net
ふーん。で、どうやるの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:07:39 ID:UVzwWCiA.net
ググれカス

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:30:28 ID:ppuS3mX5.net
PSPでHE-AAC音源を再生するときはAAC-LCのみの再生になりますか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:32:59 ID:QMbQ7olJ.net
DSの大きい奴みたいにPSPももう少し大きい画面の奴作ってくれないかな
字幕映画見るのには少し辛いよ
据え置きラックに乗せて見てるとそう思う
手元で見るには良いんだけどね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:46:48 ID:ZtHVX8aP.net
つ 根性

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:02:43 ID:o2A2XS7v.net
初期型以外ならテレビに出力できるはず。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:54:28 ID:w9wOiUiR.net
>>271
家には元ソースあるからPCで見てるなあ・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:06:21 ID:KAefvzlR.net
だなPSPスタンド自作したけど一回も使った事ない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:25:25 ID:c56AZLNW.net
俺は寝る時に電力の消費を気にせずに動画を垂れ流したい派だから分かる
TVは90w、PCのディスプレイでも50wの電力を消費するから月トータルすると結構かかる
PSPは5w以下なので安心して垂れ流せる
もし7インチ程度のPSPが出れば喜んで買う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:27:29 ID:ZJEqmYZ3.net
だったら7インチ程度のプレイヤー買えよと思った所で気が付いた
あのPSPの汎用性は他じゃ真似できないな
しかし7インチ前後のプレイヤーのゴミスペックはどうにかならんかね
いまだにコンポジットのみとかあり得んわw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:54:17 ID:qBaahWLZ.net
7インチならこの前までギャラクシータブが無料で買えた
といっても維持費があるから17000円ほどだけど
それでも安い

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:06:54 ID:RFxGBQ94.net
いや総合ポータブルメディアプレイヤーとしての出来はPSPの完成度はかなりのもんだぞ。
問題はネットワークとかWEB周りだ。
ピコーンひらめいた!
PSPにアンドロイドあたりでものっけてついでに電話できるようにすれば最強の端末になるんじゃないだろうか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:03:20 ID:qBaahWLZ.net
PSP Phone Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291200620/

いやもうあるしw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:22:23 ID:4EF9ByCJ.net
/( ^o^ )\ なんてこったい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:10:35 ID:e9fFXG6c.net
7インチ程度のポータブルTV買ってPSPをTV出力すればよろしいのでは?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:14:48 ID:Vy5ZPIk0.net
動画マシン最強伝説をここに高らかに宣言する!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:12:29 ID:GAfYKIgb.net
あ、最強ではないね
PSPめちゃ好きだけど今の時代でそれは無いわ
でもかなり上位にはいる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:28:51 ID:aUlgYoR3.net
今の時代でも高いレベルの完成度と満足度を維持してるってのが凄いな。
PSPが如何に時代を先取りした先進的な設計だったことを物語っている。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:14:11 ID:8YgMvQ3c.net
あれでゲームさえ良けりゃなあ


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:29:40 ID:rdFWQ8XQ.net
ゲームなんかどうでもいいんだよ!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:55:10 ID:WtJZSQBI.net
MHP3は面白いな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:07:49 ID:4RmHY2zx.net
ぷよぷよ15thも面白いよ
4人対戦やフィーバー以外ではレスポンスが著しく劣化するけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:55:21 ID:UEmIMvq+.net
ゲームが売れてりゃPSP2も出しやすいし周辺機器の拡充も広がる
AV機器として使うならこれらの恩恵を受ける為にもゲーム好きには頑張って貰わないと


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:16:28 ID:c0gHveGF.net
PSP2は是非xDカードで!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:40:20 ID:mxSQfEXt.net
xDカードとか誰得w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:13:26 ID:ydGE5gps.net
ゲーム機だから頻繁なアップデート。
長期的なサポート。
家電と連携。
ゲーム機として数が出るので性能の割に値段が安い。


アンドロイドのメディアプレイヤーも出てるけど
5年も相手にしそうにないし。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:26:50 ID:TO2wSnTh.net
アンドロイド自体が流行り物として注目されてるだけだからね
猫も杓子もアンドロイドとかになりつつあるんで見捨てられるのも早いだろうね


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 05:30:36 ID:8F+z1aJV.net
PS3といいPSPといい久夛良木さんは先見の明があったって事だなあ。
当時は皆に笑われてたけど。

久夛良木さん残ってたらPS3でクラウド実現してただろうに。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:35:08 ID:7SOYDyna.net
まあファースト壊滅でサードもDSに注力してたからね
せめて普及に威信をかけてファーストがキラータイトル連発出来ればもっと普及しただろうね
実際PSPの圧倒的勝利な画面の大きさと高精細ディスプレイ(当時)と音質の良さ
AV機器としての性能の高さ、CPU性能
これらはちっとも見向きもされずにDSのゲームばっか売れまくったんだし
ゲーム機としての本質を見ずに汎用性だけ高めても駄目だという試金石にはなったよね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:49:19 ID:BQikCl6u.net
デジタル機器好きのためのガジェットとしては未だに遊び甲斐のあるおもちゃだよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:57:31 ID:t1/0+Tm4.net
OFWでWMV再生はできるようになった?
この点だけ不満なんだが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:57:48 ID:WSPb1yDq.net
>>296
DSのゲームは金掛けずに作れちゃうからな。
その結果詰まらんゲームばかりになっちまった。
おまけにメディアプレイヤーとしても使い物にならん。

DSは埃被ってるわ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:21:53 ID:rQgNGYBk.net
PSP2って神性能じゃね?
ttp://www.playstation.com/psmeeting2011/gallery.html

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:38:08 ID:yR/HWlq/.net
超性能来たよー…って、被った
他のとこ。4亀が分かりやすく説明してるかな?
1920*1080の半分(960*544)の解像度にしてきた所に本気を感じる

4亀
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110127032/

Impress
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423061.html

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:00:07 ID:rQgNGYBk.net
>>301
まさに俺らが望んでいた神性能だよなこれ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:10:59 ID:yR/HWlq/.net
>>302
うん
後はどうしても後追いになるから、そこをどうフォローするかだね
今世代は同じ轍(後追い、値段、サード対応)を踏んで後手に回ったから、
出血サービスで天下取れれば、AV関連のアップデートも期待出来る
1080の解像度の時代はしばらく続く(=BDの映像作品に有利)
本体性能はライバルとは話にならないレベルで違うから、全く隙がない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:12:35 ID:xSj1y3bS.net
2ヶ月前、はじめてPSP買ったとこだったのにorz

やりたいソフトがあって待つつもりはなかったからいいけど、
すぐこんなの出るって知ってたら中古買ったのにな…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:33:46 ID:iXR0YVQC.net
こんだけのスペックあったらマジでゲーム機としてだけでなく
普通にメディアプレイヤーとしても神機になりうるな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:05:47 ID:CxVKTEFL.net
へー
4コアのマルチタスク対応かぁ
何に使うんだろ?


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:37:13 ID:rQgNGYBk.net
>>303
未だにPSPが高いレベルの完成度を維持してるんだから
その辺は問題ないだろう。

アップデートもあるから余裕で5年は戦えるスペックだな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:46:26 ID:7k9i93UW.net
>>304
すぐったって年末なんだしそう悲観する事もないだろ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:53:54 ID:CxVKTEFL.net
>>307
5年持つかは割れ次第だろうね
完全に割れないような堅牢なのを今度こそ願うよ・・


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:10:20 ID:xSj1y3bS.net
>>308
あれ? どっかで2月発売って聞いてそう思い込んでた。
ちゃんと年末って書いてるね。ありがとう。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:25:09 ID:rQgNGYBk.net
>>309
このスレ的には割れなんて関係ないぜ。
PSPだってここまで現役張ってきたんだ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:57:06 ID:CaLoiEKC.net
隣に住んでる任天堂大好き男がさっき首吊って死んだ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:17:29 ID:rBaeA1a1.net
他所から変な連中を呼び込むような書き込みは控えようよw

裏面パッドはムービープレーヤーのジョグ/シャトル的利用で面白いものになりそう。
指でチマチマ弄って肝心の画面が隠れるなんて馬鹿げたオペレーションはなるべく避けたいし。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:26:05 ID:iXR0YVQC.net
でもあの裏面パッドの細かい○△×□ガラだけはなんとかしてほしい。ていうかガラいらんから。
まだ約1年あるからガラぐらいは変更できると期待してるんだが、まさかあの写真で最終デザインなんだろうか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:30:59 ID:yR/HWlq/.net
反応見て変えるんじゃない?>タッチパネルの柄
シューター対応が売りなんだろうから、左アナログスティックの位置の変更もあるかも

ゲーム機は凄いな
幾らになるか分からないけど、AV機器でこのスペックだったら10万なんて余裕で超えちゃうもんな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:00:43 ID:CxVKTEFL.net
>>311
いや、さすがに次もさっさと割れたら見捨てるかもしれんぞ?
なんせ売れないという理由だけでさっさと切り捨てたPSXがあるからな
アップデートが肝になるのは確かだろうからそれがなくなると痛い
次回はサードも様子見しそうだし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:24:06 ID:zIzKdWMh.net
NGP北。
こりゃ革命を起こしてくれそうだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:49:27 ID:86tKpKba.net
>>314
裏面パッドはカスタムテーマで変更可能に決まってるだろう。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:53:06 ID:86tKpKba.net
>>316
ただ、>>301によるとPS3からの移植が簡単らしいからな。

あと参入メーカー
ttp://www.narinari.com/Nd/20110114952.html

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:54:28 ID:bA9+DUUM.net
>>319
参入メーカーは名前だけであてにならんよ
初期PSPも名前だけで実際には発売しなかったとか色々あったろ?
開発が簡単とか言いつつサードに負担をかけるのがSCE
まあ過去の失敗を糧にきっちりとやってくれれば文句はないんだが
ゲーム買わない俺がAV機器として使いまれる様にメーカーも
ゲームユーザーにも頑張ってほしい

何だかこう書くとAVユーザーは害悪みたいに感じるなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:12:41 ID:8Wt7gt2t.net
>>320
PSP2の専用カードってメモリースティックXCじゃないのかと思ってるんだよね。
ソニーの手持ちに、他に大容量が達成出来る候補メディアがないから。
BDの後押しの役目を差負わされたPS3の様に、
PSP2はMSXCの後押しを背負わされているんじゃないかなーって。
もしそうならAV専ユーザーもPSP2の応援が出来るかも。MSXCのシェアと金銭的に。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:01:36 ID:o3VwqbKN.net
この手の機材が大型化しつつあるのは気になるけど有機EL搭載機の選択肢が増えるのはありがたい。
年末辺りには他にも有機EL搭載機が出てると嬉しい。

つか無線LANのみのモデルとかSIM無しの本体のみ売ったりはするのかな。
買うのに一々契約が必要だったりするのはめんどくさい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:52:20 ID:nSp3JxbX.net
>>321
互いに棲み分けが出来て、更に違った形で貢献できたらいいね
ゲームもすれば良いんだろうけど興味が全く無いからなぁw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:01:47 ID:cwEJLQqr.net
>>322
Wi-Fiモデルと3G+Wi-Fiモデルがあるみたいだ。
http://gigazine.net/news/20110128_ngp_price/

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:26:18 ID:ZHsUW9oJ.net
いくらだろう・・・
39800あたりかね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:25:05 ID:bA9+DUUM.net
携帯機なんだからもっと安いだろ
まずハードが売れなきゃ発展も見込めないってのはPS3の失敗とPSPgoの失敗から学んだはずだ

・・・学んだはずだよな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:17:29 ID:86tKpKba.net
>>320
SCEじゃなくてゲームメーカーが「PS3からの移植が簡単」と言ってるからなー
実機デモも色々出てたし。

>>326
Wi-Fi版は3DSと同じくらいの価格じゃねえかなと思ってみたり。
つかPSPgoは大失敗だがPSPは失敗してないと思うけど。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:34:37 ID:rMTNS8Rf.net
スピーカー?の位置が指で隠れて音が聴こえずらくならないかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:55:53 ID:wYdXpriV.net
>>328
それより手の汗が心配だ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:24:42 ID:bA9+DUUM.net
>>327
値段の話をしてるんだが・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:27:43 ID:VpQoT5/Y.net
http://www.youtube.com/watch?v=bRe8i3G3VA4
画面はハメコミ合成です

って言われても信じちゃうぐらい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:32:43 ID:iq3xpFVU.net
>>321
メモリースティックはMicroSDに比べると「ばか高」だから、そろそろ止めて欲しいんだけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:07:24 ID:86tKpKba.net
>>330
値段だけで失敗と言われてもなあ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:53:25 ID:bA9+DUUM.net
>>333
揚げ足を取る前に行間を読む練習でもしてくれ
疲れるわ・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:05:27 ID:86tKpKba.net
>>334
揚げ足取ってるのは君じゃないか。こっちが疲れるぞ・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:58:31 ID:v4jbTlVi.net
UMD切っといて、いまさらメモステにこだわる必要はないでしょう。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:13:53 ID:bA9+DUUM.net
>>335
いちいち解説入れなきゃ文面の意味する所を理解して貰えないってのは疲れるんだよ
国語の勉強が苦手なのは分かるけど、それなら噛み付くのは止めてくれ
ちぐはぐな議論ってのは何も先には進まないんだから
100回読んで分からなければ聞いてくれ
懇切丁寧に解説してやるから

はあ・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:48:24 ID:8Wt7gt2t.net
>>336
別売りでUMDリーダーみたいなのが出るんじゃないかなーと再び予想。
しかしUMDも評価低かったけど、MSは輪を掛けて評判悪いなw
値段の壁は厚いねえ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:37:05 ID:eSVie745.net
>>338
本スレで、goの時にいろいろな事情でUMDリーダのようなものが発売できなかったそうだ。
技術的な問題よりも、著作権がらみかな?。
だから、PSP互換と言っても、DLでソフトを提供すると言う形になるらしい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:01:58 ID:SOwk+D7s.net
>>337
>>327に3DS位の価格になるんじゃない?って書いてあるようだけど、
それについてはどうなの?3DSと同じ価格なら勝負になるんじゃない?

ぶっちゃけ、幾ら君が願っても最初から16800円とかじゃ出ないと思うぞ。

>>338
UMDリーダー作ると割れ厨に餌撒くだけだから、ダウンロード販売に
移行するんじゃないかなあ。UMDソフトは現行PSPでプレイしてね、
って形だと思う。

メモリスティックも安くはなったけど、それに輪をかけてSDカードが
安いからなあ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:29:16 ID:l4447CN1.net
NGPとPSP併売していくんだろうね
UMDはPSPでプレイしてくれと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:36:25 ID:LXQUS/mj.net
>>340
誰が16800円なんて書いてるんだ?
君は始めから何かを決め付けてて、しかもそれがおかしいから話にならないよ
適正価格ってのがあるだろう?という事
それを逸脱すれば売れないんだよ
いくら高性能でも

もうレス付けないでくれ、頼むから

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:41:37 ID:SOwk+D7s.net
>>342
ちょっと待て。俺違うし。
誰にでも噛みつくその性格は直した方がいいぞ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:47:16 ID:Wc8wSe0q.net
これはますますGoさんのプレミア感がうなぎのぼり!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:56:24 ID:LXQUS/mj.net
いつでも受身ですが?
噛み付かれてるのは俺だよ
俺から他人に噛み付いたことないぞ
あんたも字が読めない人なのか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:49:39 ID:KdVTgEyN.net
>>340
なんで割れ?
と思ったけど、バックアップしてソフト売っちゃうって事か…
でも、それって割れじゃなくて中古対策なんでは?

しかし楽しみで仕方ないな。
UMDや対応メディアとか再生能力や対応フォーマット、
音質や外部出力とかどうなるんだろう?
ハードの発表でwktkするなんて本当に久しぶり。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:18:27 ID:QQ7BZB/D.net
音質に拘ったハードを出してはコケるという手順を繰り返してるからねえ
性能的にはしょぼハードのDSに負けっぱなしらしいし
路線変更でもされたらAVヲタにとっては死活問題だ
しかしAVヲタがいくら頑張っても割れる以前のgoくらいしか売れないんだよねえ
やっぱゲーム機はゲームありきか

総レス数 980
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200