2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7/S9/9 シリコン統合46

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:53:12.03 ID:vgnP2o4k.net
3, Super Player「COWON X9」新発売

2012年10月19日より、MP3プレーヤーCOWON X9を発売致します。

文字が見やすい大画面4.3インチワイドタッチディスプレイを搭載。

音楽連続再生時間は110時間も誇る強力バッテリーや、48種類のエフェクトで

多彩なジャンルの音楽も簡単に高音質に出来るJetEffect5も標準搭載。

多彩な録音機能を含む充実のマルチプレーヤー。

 大容量のファイルも気にせず使える外部メモリ(micro SDカード)にも対応し、

 好きなだけ音楽や動画を楽しむことが出来ます。

 *詳細な製品特徴は、弊社製品ページをご参照下さい。

 http://www.cowonjapan.com/


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:03:11.04 ID:BNKiSid2.net
法人まで親日は罰せられる国の製品買おうなんて気によくなるわw


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:49:47.91 ID:3SB6wwG3.net
自分にとって IAUDIO使う理由はアメリカのBBE。
これがなければただのMP3。
BBEのエンハンサーも気に入ってる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:12:18.80 ID:gt42NU4j.net
確かにBBEなければ使わないだろうな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:00:49.88 ID:U9//YfLl.net
>>363
そこにいちいちアメリカなんて足すのがもう・・ね
何のチップ使おうがチョンメーカー製であるのは変わらんよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:16:10.44 ID:70vK6+KP.net
X7の後継種のX9が来たからもうそろそろ
J3の次が来てもいいんじゃないかな?

JetEffect5が楽しみ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:21:30.35 ID:O7cnBxKH.net
国賊だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:28:05.34 ID:mCavHAet.net
猫に落とされてJ3の液晶が破損したorz
まだ買ってから三ヶ月も経って無いのにorz
田舎だから発送修理だけど、送料往復3千円ってなんだよorz
修理幾ら掛かるかなぁ?orz

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:51:22.21 ID:fO1mIk0m.net
>>368
それは災難だったがJ3は液晶じゃないぞ。
保証期間内だけど落としたのなら自己責任(天災すら普通は有料)だから仕方ないだろね。
パネルそのものの交換なら8000円とかそれ位だった気がする。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:26:14.03 ID:oV35vstp.net
ファームウェアのアップデートでJETEFFECTのバージョンが上がったり...なんてないよね...いいなぁ...5.0...

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:05:52.08 ID:V4/EH/e+.net
いくらいいFWできても日本には提供しないってさ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:06:01.88 ID:3pTKT27C.net
>>371
そんなぁ...

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:46:06.23 ID:6gTK5aF/.net
日本は敵国だからな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:12:32.13 ID:dBg4XjBX.net
自国向けでもやらないんじゃない?
旧製品の新機能追加より
新製品の新機能ってしたほうが目先の金にはなるだろうし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:13:31.93 ID:kZNzsn1V.net
正直、今でも満足してるといえば、満足しているので、要は気持ちの問題ってことですかねぇ...

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:02:21.02 ID:rcURgnDw.net
i10使っててJetEffectとかはこれ以上どうでもいいんだが、再生しててジャケ表示が
塗りつぶされていく仕様は何とかならんかと思う。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:45:15.94 ID:B5VtCWuz.net
>>376
俺も思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:25:28.10 ID:GEKDG47d.net
(こんな空気の中でカッコいいなんて言えない...)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:32:58.45 ID:oN8Y25MI.net
X9買う人いないの?
あれ色々と魅力的なんだよね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:55:30.80 ID:DfMSsln4.net
>>379
J3スレ(重複してるどちらにも)に報告上がってるよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:31:26.15 ID:RgOYFbYZ.net
>>380
ほんとだ
j3スレ見なくなったから気付かなかった
ありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:49:20.21 ID:94DH22Nc.net
age

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:44:12.60 ID:8VuY8da1.net
iaudio 10って、Walkmanで言うとどのシリーズと戦えるくらいなの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:02:30.48 ID:Q1ycVbxA.net
cowonのハイレゾ対応モデルまだー?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:35:17.44 ID:nV7ZDi9J.net
もう小型長時間再生路線は作らないのかな
動画はスマホでいいから大きい液晶とか要らないんだが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:25:02.38 ID:sTwg4pxJ.net
G3 2GBを4980円で再販したら意外に売れるはず

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:54:13.17 ID:xYFQCin8.net
在日が書き込むだけのスレになったなぁ・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:09:43.83 ID:84/Cixnc.net
>>363
SRS WOWじゃなくて?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:47:53.76 ID:QenGOTmp.net
それはiriverでは?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:06:07.22 ID:jzin5BrC.net
2年半の酷使の末S9が逝ってしまったので、iPod touch 5G 64GBを買った。
BBEエフェクトはアプリ買えば使えるし、EQ使わないならiPodのほうが音イイね。
…ただ、D&Dで気楽に管理できない上に再生できるフォーマットが少ないのは致命的。

Uシリーズも、 U5で第3世代となります。
動画は見ない、内蔵スピーカーも使わない、タッチパネルも大画面もいらない。
好きな曲を、iAUDIO サウンドで聴くためのMP3 プレイヤーがUシリーズです。

U2 → U5 → S9と使ってきたが、結局、U2の使い勝手が一番良かった。
大容量のハイレゾ対応Uシリーズが欲しい。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:59:14.53 ID:Lp/npZmX.net
>>390
>2年半の酷使の末S9が逝ってしまったので
参考までにどう駄目になったのかを教えて欲しい。

うちのS9は3年9ヶ月程使っているけど電源スイッチを
自己修理した以外は今でもすこぶる快調。
ハードボタンがイカレないのは当たりなのかな?

392 :390:2013/01/08(火) 17:56:46.92 ID:aCaI2nXv.net
>>391
長文になりますが、ご容赦を。
酷使というか、己の性格が災いして、何度も机の上やポケットから落としたんだよ。
最初は大事に使ってたんだけど、何度落としても壊れる気配がまるでなくて、つい雑に。

去年の夏頃、曲送りボタンが中で折れ、その後、音量ボタンが反応しにくくなった。
後者はスイッチじゃなくて基板の方に問題があって、例えば−を押しても+を押しても、
音量が上がったり、勝手に音量が0になったりする。
その頃から、WindowsでS9を見ると「ファイルシステムが壊れて云々」と警告されるようになった。
不思議な事に、その状態でもファイルの転送・削除ともに問題なくできていたし、
S9側でのファイルの削除もできた。ラジオの録音も。

そして、1週間前。年末で時間があったから、フォーマットしてファームも入れなおして、
S9を綺麗な状態に戻すことにした。クイックフォーマットじゃない普通のフォーマットは、
問題なく完了した(はず)。早速ファームのバイナリを入れてS9の電源を入れたところ、
更新が終わらない内に電源が切れ、お釈迦になりました。

修理に出すべきか否か悩んだ挙句、血迷ってiPod touchを買った。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:30:44.41 ID:GvdAUf/J.net
>>392
こんなの今時使ってたら在日に見られるからそれでいいじゃん
どうせならウォークマンでも買って国内企業の肩入れして欲しいが、まあ普通はリンゴだわな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:29:14.66 ID:kzFf9adA.net
>>392
> 不思議な事に、その状態でもファイルの転送・削除ともに問題なくできていたし、
ファイルシステムに異常が生じてもすぐに何もできなくなる訳じゃないしね。

> 更新が終わらない内に電源が切れ、お釈迦になりました。
基板が既に駄目になってたんだろね。
あるいは間違ってNTFSでフォーマットしてたとか。<そりゃないか。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:11:59.17 ID:yPuguk8T.net
COWONって言ってもどこの国かわからないくらい知名度ないから大丈夫w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:20:32.17 ID:SoZ6TcMl.net
5年使ったi7をどこかにに落としてしまった。サイズもスタミナも音もいいから新しいのを買おうとか今まで思ったことなかったな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:43:44.80 ID:4CGZWwMz.net
>>396
ヤフオクで買えばよろし

398 :390:2013/01/15(火) 21:57:57.59 ID:8vMZGA8x.net
iPod touchの使い勝手が悪すぎる。5Gは未だ脱獄もできないし、全てがAppleの管理下。
せめてUSBマスストレージクラスに対応してほしい。一々iTunes経由するのが面倒で仕方ない。
S9よりはS/N比良いし音質には満足しているけど…、売っ払ってAK-100買おうかな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:18:25.11 ID:JiLknon9.net
>>一々iTunes経由するのが面倒で仕方ない。

Uシリーズ好きなら、D&Dで使える機種以外、買っちゃダメ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:54:58.64 ID:5KPakNT6.net
いや全く。しかも、iTunesはプレイリストで管理するから、フォルダで管理できず余計に不便。
ラジオやリスニング教材の音源も全部iTunes Mediaライブラリに突っ込まれる。

COWONは落ち目、一方iriverのAK-100は値段の割に、肝心のFLAC再生が不安定な上、電池の持ちが今ひとつ。
韓国嫌いだけど、DAPは良い物作るから評価してたのに、Uシリーズの精神を失ったら何も残らんだろう。
そして、日本のメーカーこそニッチな分野は得意なのに、なぜ広大なDAP市場を見逃すのか。特にKENWOOD。
D&Dでお手軽に、良い音で、沢山の音楽が聴ければ、それ以上は求めません。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:44:22.43 ID:NuYgvtc+.net
iaudio5の電池の蓋の部品が割れて
新しいのを購入しようと思ってるんだけどC2とi10で迷ってる
C2は見た感じオモチャっぽいが電池の持ちを考えるとかなり魅力的
i10はとにかく操作しづらかった
というか実機が両方ともかなり弄られててボロボロだったから
まったく参考にならなかった・・・
基本音楽聞くしかしないんだけどどっちがいいか教えて

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:52:16.39 ID:QqLI/7VE.net
>>400
確かにDAPは縛りに囚われずに、原音再生信仰にも捕らわれずに自分好みな使い方ができた
特にi7やD2辺りは電池持ちも容量も含め秀逸だった

だが韓国が日本に明確な敵意をむき出しにし、企業も日本は敵性だと判断してる以上
それでも儲けさせようとか微塵も思わない
COWONの収益から韓屋政府に税収が入るわけだしね
竹島占拠の軍用費になって敵国の片棒を担ぐような真似は自らの首を締めるのと同じ行為だし

だからと言って既に所持してるCOWONのDAPを処分しようとは思わない
壊れるまでは使う
バッテリーもまだ全然問題ない

ケンウッドもいいけどビクターとか、音響メーカーは数社あるんだから
どこか率先して縛りのない、いいDAPを作って欲しい

と言ってもお仕着せ縛りのiTunesをありがたがって使う国民性と自分はズレてる少数派だって自覚はあるから
売れるものを作らなきゃならない国産メーカーは林檎に追従するものしか作れないだろうけどな
JASRACの兼ね合いもあるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:26:41.49 ID:S+SJo2/d.net
>>401
I10とC2で迷う理由が分からない。小さいし音楽だけならC2じゃないの?
まあ、同じ値段(1万円弱)なら在庫のあるWalkman買うだろうね、俺なら。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:28:50.07 ID:QkOAMkok.net
>>403
大きな違いがいまいち分からなかったんだよ
walkmanってD&D出来ないんじゃないの?
あと曲入れするとき警告メッセージが常に出てウザイってコメを見たのと
SONYとは昔から相性が良くない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:40:58.03 ID:13D8x/Kf.net
SONYは音にくせがあるでしょう。
ボーカルを際だたせるためにバックの音を間引いたりして。
たまにイントロが違う曲のように聞こえる時がある。
何故sonyの音の評判がいいのか不思議。

COWONはまぁまぁ自然な音だと思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:20:31.93 ID:NUGHL0y5.net
安いタイプのは知らんけど、SonyもD&Dが出来るよ
少なからず昔のX、AとZは出来る

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:07:14.47 ID:EyrA7N9M.net
長年使ってるU3がそろそろやばい
早く次のジョイスティック機出してくれ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:29:03.15 ID:9LPZYlZa.net
とうとうG3 1GBが壊れてしまった
突然プツっていって電池切れかなと思ったら
ロゴが点いたり消えたりしてもう何も反応してくれない
PCに繋げても容量不明でアクセス出来ない状態に…
(´;ω;`)ウッ…

409 :408:2013/01/24(木) 22:12:55.02 ID:A93AfTqL.net
ファーム入れ替えたら治ったワ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
スレ汚してゴメンなさい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:41:44.71 ID:5mKN/kxR.net
ポチッたc2がようやく手元に届きました
充電コネクタが硬すぎてびっくりしたんだけど
蓋の開け方が逆だったせいで入りにくかったみたい
通過儀式か?コレややこしいね
危うくぶっ潰すところだった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:55:41.08 ID:FIlYgyFx.net
コネクタが固いのは仕様。(俺も最初は固くて挿すのが怖かったwwww)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:28:07.80 ID:PZokvX0A.net
あああああああ 俺のU5の電池の減りが早くなってきたああああ;;

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:36:36.95 ID:hUcz1Jt3.net
捨てるいいきっかけだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:24:53.86 ID:xLZn+VT3.net
と言われて他社のも見てみたがなかなか良いのが見つからない
U5になれてしまった以上、一応同じ路線にある10にするか
タッチ操作に慣れるか心配だけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:14:22.50 ID:77vvUCx+.net
iAUDIO 10って使ってると動作が重くなってくるなぁ...ファーム入れ直せば軽くなるけど...

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:21:44.53 ID:fs86SfQ3.net
>>414
自分も未だにU5使ってて、次何にしたらいいのか迷ってる所
動画とか見ないんで音楽再生さえできればいいんだよなあ
カラゲーなのもあってタッチパネルは不安だなあ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:03:02.09 ID:MA0tuRTd.net
>>412
機能や容量に不満ないならバッテリー交換すれば良いじゃん。
U5のバッテリー交換はまだやってるぞ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:31:36.44 ID:zVxtABRu.net
>>417
知らなかった、ありがとう。
基本散歩や外出でよく使うからポケット入れたまま操作できるU5が良いや。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:46:50.93 ID:W5aJVZJd.net
今気がついたんだけど、ここってスレタイにCOWONって入ってないんだ...

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:05:52.61 ID:qmeoJkdb.net
>>419
まだCOWONだって分かるから良いでしょ。私は該当スレがないX9使い。
どこで話をすればいいのやら。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:55:32.98 ID:+rOFhrK7.net
>>420
oh...

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:16:01.82 ID:d1wdOmzK.net
韓国は日本に敵意剥き出しなのであまり好きではないが
i7は良い製品なので使い続けるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:59:07.80 ID:DrwObIdf.net
i7のボリュームボタンがブッ壊れた
i10ポチっちゃおうかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:05:48.81 ID:7XG+1CNi.net
常識のある奴が”敵国”だと明言してる国の商品買うかね?
持ってる奴を使うなら分かるけどさ

こういう奴ってデフレとかナショナリズムに無縁のお気楽バカなんだろうなあ・・
楽しそうで何より

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:07:35.97 ID:+fYlCVdI.net
韓国は好きでないが、それでその国の製品や人物を差別したりはしない。
WBCの中国戦でも敵の国歌にブーイングなんかしないのを見て、
そういうのが日本人の誇りだと思った。
>>424は自分の嫌ってる反日の中韓人と、同じ思想をしてる事に気付かないのか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:48:13.90 ID:ERI5eTNi.net
>>425
かまっちゃダメ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:46:09.96 ID:BgxjGSxN.net
>>424
中国人も朝鮮人も日本の商品買ってるよ!買ってるよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:57:42.49 ID:mAemUEUx.net
韓国ではトヨタのカムリがカーオブザイヤー獲ったし...中国では日本メーカーの空気清浄機が売れてるっていうし...案外国がどこだからとか気にしてなかったり...

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:26:28.83 ID:jkHAFage.net
>>425
韓国は企業にも反日を押し付けてる国家なんでね
そういうレベルの話はとっくに超えてる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:13:20.25 ID:ccivZIWc.net
T9の話もこちらでよろしか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:56:02.43 ID:HxKdlaxX.net
これはスレ違い?

2.5型液晶搭載のオーディオプレーヤー「COWON D20」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130329_593731.html

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:45:48.69 ID:eQiG96DQ.net
D2スレがあるんだからスレ違いだろ

433 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/30(土) 08:41:47.11 ID:mybZL+K4.net
いやどす

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:35:54.61 ID:kriX6jOQ.net
G3の後継機種ってあるかな?
そろそろ寿命が近そうなので、抑えておきたい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:17:13.35 ID:rdw2nSXG.net
iAUDIO 11とかが出るなら、いつ頃かねぇ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:55:28.73 ID:qkUxkgGY.net
出ないどす

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:38:35.67 ID:i0hzm1X7.net
>>434
直系の後継機は無いだろうけど機能で言えば現行のどの機種も大体網羅してるのでは?
現状だとX9辺りが無難なのかねえ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:46:29.52 ID:PhmRLIka.net
>>436
そんな無慈悲な...

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:17:07.95 ID:fgkzVFYC.net
D2スレが埋まったようだな
次スレはまだ立っていない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 15:50:34.29 ID:f0HI2sLi.net
D2スレが立っていた

COWON D2/D2+/D2TV/D20 Part25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1367551834/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:02:41.17 ID:OdUAyYVd.net
質問です。
今までU5を使ってきたんですが寿命っぽいのと
容量が全く足りないので購入を考えています。

重視する点は…
・D&D方式
・8GB以上、出来たら32GB欲しいです
・音質は弄っていないのでU5の標準で可
・Android等の機能はいりません

以上の機能だと、どの機種がお薦めですか?
初プレイヤーがU5なので最悪、D&Dさえ出来るなら
COWON以外も検討中です。欲を言えば3万前後が理想です。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 03:39:44.47 ID:BJ0Xlh5e!.net
ウォークマンでも買えば?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:43:42.87 ID:FFZQ+oLF.net
>>442サン
ウォークマンD&D出来る機種が限られていると見た事があります。
購入するなら店頭で、と考えているのですが…。
教えてチャンで申し訳ございません。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:31:35.50 ID:BJ0Xlh5e!.net
廉価版は知らないけど上位モデルならD&Dでいけるよ
筐体の型の好き嫌いはあるだろうけど あとは音の好みも
マイクロSDが使えるタイプのを買っておけばいいと思う<ウォークマンでなくても
COWONがいいのならD20は?
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWOND20/product_page_1.php

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:37:15.74 ID:CfBME1W4.net
>>443
>ウォークマンD&D出来る機種が限られていると見た事があります。
少なくても現行機種ならどれもD&Dに対応している。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:41:25.15 ID:tWKnWWZj.net
おっとリロードしてなかった。
ウォークマンの現行機種はF/S/Z/E/WのいずれもD&Dに対応している。
COWONで今買うならD20かX9だろね。
J3が販売継続してたらそっちをすすめるのだけど、、、、。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:29:41.63 ID:FFZQ+oLF.net
>>444-446サン
最初にD20が目についたんですが
以前、店頭を覗いた際、COWON製品は取り寄せのみでした。
D20があれば手にとってみたいですが
なければウォークマンも手にとってみます。
詳しく有難うございました。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:38:48.77 ID:bdBbXzhF.net
今ってソニーはD&Dできるのか…知らなかった
もしCOWON知らなかったらソニー使ってたな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:36:44.23 ID:o/XRyZOQ.net
>>441>>443>>447です。

U5の充電アダプターが使用出来る事と外部スピーカーで
D20に惹かれましたが外部釦と画面の大きさで
結局、X9を店頭にて購入致しました。

本当に有難うございました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:25:38.92 ID:52wGANEc.net
やったやった!
ぶっ壊れて放置してたiaudio7を
フォーマットしたあと、最新ファームウェアインストールし直したら直ったっぽい!
すげー、嬉しい!バンザイ!チラ裏でスマンが許してくれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:06:47.06 ID:52wGANEc.net
せっかくだからMTPにして
WMPと同期してるけど遅いね、これ
終わる気配が無い
iaudio7の書き込み速度って遅い?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 04:43:56.43 ID:Umzq75aT.net
>>450
そもそもそれ、ぶっ壊れてなかったんじゃ…というツッコミはなし?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:16:12.86 ID:lp4dLhCi.net
>>452
起動したら再生画面になり、曲名やアルバム名のことが白く塗りつぶされた状態になってて
一切操作不能、リセット押しても無駄って状態だった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ITuiUxyn.net
9の後継機種、9+が12日に発売されますね。

見た目は現行機の9と、大きくは変わらず、エフェクトの最新版と、32GB版がでる見たいですね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2hJt+bZQ.net
>>454
さっき記事を見ました
9使いなんでこれはうれしいですね
32Gを新調してケース使い回しますかね〜

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:at9NygLC.net
なんか、i10の調子がおかしい気がす…電源切っても、たまに画面下に黒い帯状の所ができるし…どうせCOWONのサポートは夏季休業中なんだろなぁ…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:QEEf1H2g.net
i10かi9+を買おうかなと思ってるんだが
イコライザとか基本的に弄らない派の自分でもcowonって大丈夫だろうか
あとi10のUIがぱっと見結構好きなんだがi9+の方が音質で押してる感じがして悩む。エフェクトのverで変化ってそれなりにあるものだろうか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KL1C4Dnz.net
いじらないなら、美味しくない希ガスよ〜

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KHDySxUN.net
俺もイコライザ使わん派だったけど
cowonは素の音に違和感感じるから
自然と使うようになったわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:44:44.84 ID:JTokCPWw.net
9+ってD20に比べて音質どう?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:42:06.54 ID:/d/TwRz3.net
>>457
弄らないのならウォークマンでもよくないか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:57:25.08 ID:noXl+OOY.net
しつもな( ´∀`)
未だにu2を愛用しているのですが、
先日久々に新しい曲を入れたいと思い
手近にあったLinux機(元はWinXPのThikpadだが
今はDebian GNU/Linuxが稼働中)から移しました。
ところが再生しようとしたら再起動してしまって
再生できず…

Linuxだからダメなんであれば別のWin機から
移そうと思うのですが、Win機の方もそろそろ
WinXPからWin8に変えようと考えており
そこで対応できなくなるのではないかと不安です。
どなたかOSの対応状況をご存知の方がいらっしゃれば
教えていただけないでしょうか。

463 :名無しさん@規制中:2013/09/29(日) 10:02:55.78 ID:OptT7fQN.net
>>462
USBマスストレージなのでそこまで深く考える必要は無い
(ただし相性があるので絶対とは言い切れない)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:11:18.50 ID:PB3yTDdb.net
>>463
ありがとう。
相性ばかりは試してみないとわかりませんよね…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:15:09.41 ID:gkZfKdti.net
本来相性もへったくれも無いはずなんだけどマックからファイル転送するとファーム
アップがうまく行かないなんて話も聞くな。(大昔のマックバイナリが付加される訳じゃ
なかろうし謎だけど)

個人的な経験だとCOWON S9はXPのThinkPadとLinux系のNetWalkerからのどちら
から転送したmp3ファイルも問題なく再生できてるな。
ちょっと意味が違うけどCOWON E2はXPのThinkPadに挿すとUSBポートの動作がお
かしくなって再起動しないといけなくなるんで専らNetWalkerから転送している。

他に考えられるのは転送したファイルにU2が対応できないタグが付いてたとかかな?
試しに何か適当なフリーソフトで問題のファイルのタグ情報を全部削除して転送しな
おしてみては?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:37:11.33 ID:p1NDou40.net
今まで使ってた7がいい加減そろそろヤバくなってきたんで(バッテリーが怪しい)そろそろ買い替えようかと思ってるんだけど
9+っていい感じ?使用感とか音質とか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:49:30.59 ID:W92VKbMD.net
>>466
7なら4000円でバッテリー交換やってるぞ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:10:57.89 ID:masAQBPl.net
そんなのやってるのか、ありがとう
でも今更4000円払って7を復活させるぐらいならそこに1万円ぐらい足して最新機種にするのもいいかな、と思う次第

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:07:01.58 ID:aGhSNwk4.net
いつもそろそろ買い替えの話題が出る度に思うけどバッテリー交換やってる事知らない人案外多いよな。
今更何千円もかけるなら何か新しいの欲しいってのも良く分かるから実際に交換するかはともかくとして。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:18:34.19 ID:QMcc74cT.net
よし、明日9+買ってくるわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:44:11.11 ID:E92N8zFr.net
買ってきたぜ
店員さんめっちゃ探させてごめんね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:35:39.70 ID:0KIodmAI.net
i7の8Gの壊れたのが二台あるんだが(一台は液晶割れ、一台はサイドのMENUボタン死亡)
修理って保証書なくても申し込める?HPに保証書が必要っぽいこと書いてあって悩んでる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:29:09.72 ID:oqaHvNdT.net
i9+いい感じなんだけど
これって電源入れたら自動的に音楽再生とか出来ないの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:25:43.46 ID:IB/qZ5PZ.net
i9+、ボリューム上げる度に画面点灯するのどうにかしてくれないかなぁ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:37:47.08 ID:8LrA0piV.net
結局今買うなら10と9+どっちが良いんだ?
音質より利便性操作性を重視したいんだけど。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:16:21.57 ID:7u4JNzPC.net
10ってカスじゃないの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:31:28.88 ID:1esI5E9Y.net
カスじゃない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:22:35.51 ID:wT1/1ifm.net
+の付かない9は当時5や7使いにクソミソに罵られてたな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:13:50.89 ID:0mHSB2Nc.net
ぶっちゃけ10と9+の差が良く分からんのよね
デザインなら10だと思うが。

これが良いから9+にしとけってのが無い。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:16:00.01 ID:1esI5E9Y.net
9+はジェットエフェクトが5ニダよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:14:25.86 ID:1esI5E9Y.net
今10で聴いてて、曲飛ばしたら、ファイル間違いとか出てきたニダよ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:01:04.02 ID:V71QbJxF.net
9+はそんなシットな事がおきないニダか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:12:12.02 ID:Mt7gRNzc.net
>>482
COWONはそこらへんが弱いだろうから、変わらないと思うニダよ…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:19:47.32 ID:Kr3QCrVB.net
>>482
9+ユーザーだけどそんなの起こったこと無いニダよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:10:03.17 ID:xVij00hY.net
操作性はどっちが良いんですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:00:03.62 ID:tlWHEoTR.net
i10はいいとは思えないけど、慣れたら気にならないニダよ(それよりもさっとした挙動を直して、謝罪と賠償ニダよ)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:51:16.77 ID:xVij00hY.net
つまりどっち買っても一緒と。

デザイン気に入ったし10買うべぇか。

488 :462:2013/11/01(金) 14:48:40.91 ID:pcnsCu2T.net
【機種】U2 512MB
【ファームver.】1.68公式日本語版
【シリアルNo.】 B506090050xx
【不具合】 
Linuxからファイルを移した際の不具合について
以前質問した>>462です。どうやらPC側のOSの問題ではなく、
エンコードに使用したエンコーダの問題らしきことが判明しました…orz
EAC v1.0 beta3でaoTuV Beta6.03を使用して作成した
ogg vorbisファイルだけなぜか再生できません。
(もっと前のヴァージョンのaoTuVで作成したファイルは
再生できています)
エンコーダを変えなきゃいけないでしょうか?
【発生条件】
上記条件のファイルを再生しようとするとしばらく
表示がもたついた後、別のフォルダの再生できるファイルが
再生される。

489 :462=468:2013/11/01(金) 14:50:38.99 ID:pcnsCu2T.net
あ、ちゃんと読んでなくて済みません。
>>465さんが解決策書いてくれてましたね…
やってみます。

490 :462=468:2013/11/01(金) 15:26:46.75 ID:pcnsCu2T.net
済みません、タグ情報を適当に空白にしていったら
あっさり再生できました(汗
>>465さんありがとうございます。

ファイル名も一応修正しとこうかと思って
Mp3tagでちょいちょいやってたら
複数のファイルの名前が00になっちゃったw
タグ修正だけで十分みたいです。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:41:44.96 ID:hTZAXL+v.net
7なんだが、ロックのスイッチの反応がおかしくなってきた
ロックにしてもロックがかからないが、ちょいとスイッチを逆方向にクイッとやるとロックがかかる。
今でも修理とか受け付けてくれんのかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:49:17.10 ID:UmAua8Jw.net
G3 2GBだけど何処かに1.25と1.58以外のファームウェア入手できるところ無い?
1.58にすると常時チリチリとノイズが乗る・・1.25はノイズ減るけど流石に古いんで・・・
改造フォントはあるから1.30か1.40が欲しい、というかG3の安定鉄板ファームっていくつなんだろ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:41:05.94 ID:bGGs1nDS.net
G3ってラジオの予約録音ができるようですが、
終了時間も設定できるのでしょうか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:38:26.04 ID:sNm2v88g.net
E2使ってるやついる?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:36:18.01 ID:mE/jFiLu.net
>>491
やってくれるよ

VOLボタンの修理とついでにバッテリー交換もしてもらったけど
下の値段よりかからなかったよ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/view.php?id=B15&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=support_wide&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=support_wide&desc=asc&no=167&bmenu=support_wide

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:40:36.86 ID:Xnfxrbwf.net
>>494
持ってるけど今は使っていない。
・イヤホン外したら一定音量まで下げる機能が過敏で
 イヤホン挿しててもすぐ音が途切れる。→個体差かも?
・何か内部でエラーが出てるようで電源オンから音が
 出るまで何分もかかるような症状が頻出するように
 なった。→フォーマットやファーム入れ直しもあまり効果なし。

音はサイズを考えるとかなり良いだけに残念。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:44:13.91 ID:ozhjhEVt.net
10年近く使ったG3がついに壊れたんだが、これってまだ修理できるんだろうか
結局この機種以上に使いやすい機種はなかったので何とか直したいんだが・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:03:53.06 ID:cvN6/aF9.net
落ちてる?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:05:42.63 ID:cvN6/aF9.net
あ、生きてる
それにしても凄い過疎っぷりだw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:35:11.92 ID:IuaCcFv0.net
500過疎

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:57:08.87 ID:zhAX2pDV.net
i9+使いとi10使いの人達に聞きたいんだけど、インピーダンス高めのイヤホンとかヘッドホンとかでも音量取れる?

どっちか買おうかと思ってるから教えて貰いたい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:44:56.07 ID:cHTPqYs7.net
>>501
よく用語は判って無いしもっと古い世代しか使ってないけど
cowon系は十分とれると思うw

i7とかD2だけど、通常のプレイヤーだと
小さい音しか出ないポータブルスピーカーが余裕で鳴るね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:34:10.06 ID:DcffOOSh.net
i9+を先日買ったのですが、これは音楽再生中画面が消えている状態で
次の曲へ飛ばすことはできないのでしょうか?

側面のボタンを機能変更で[曲の最初からor次の曲]に割り当てられるときいたのですが
これはi9のみでi9+にはない機能なのでしょうか?

そのほか便利な機能等ございましたら教えてください

504 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:12:57.60 ID:cs4a2+AF.net
先日I9+を買ったのですが、皆さんは音楽、ビデオ管理用ソフトは何を使っていますか?
つい最近までリンゴユーザーだったので、どのソフトがこのメーカーの商品に適しているのかいまいち把握できていません
どなたか教えてください

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:45:06.72 ID:ABWI+qFt.net
>>504
S9ユーザーだけどこれ一つでまかなうみたいな管理ソフトは使っていない。
フリーソフトをその局面局面で使い分けている。

私が使ってるのは
・CDex → CDのmp3化(CDDBでの曲情報の取り込みも主にこいつ)
・mp3tag → mp3ファイルのタグ編集(稀にこっちでCDDBにアクセスする事もある)
・mp3Gain → トラックゲインの調整
・mp3DirectCut → mp3を再エンコ無しに切り貼りする場合に使用
・mediaCoder → 動画ファイルの音声のみmp3化する場合
・aviUtil → mp4用のプラグインを入れて動画を再エンコ無しに切り貼りする場合に使用
・XMediaRecode2272 → mp4(AAC+H.264)動画のエンコ用(S9/J3は非公式にmp4対応
 してるけどエンコーダとの相性がシビア、xvidノaviなら何でも良いけどね)
・違法になったのではっきりとは書かんけど某リッピングソフト
みたいな顔ぶれかな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:45:33.02 ID:ABWI+qFt.net
CDの取り込みだとPS3使う事もあるな。

あくまでうちのノートPCでの環境と比較しての話だけど
・所要時間が短い
・ノートPCの方でエラーになるようなキズの多いCDも読み込める
・エンコ後のmp3に音切れなどの症状が起こりにくい
てな利点がある。<うちのノートPCの環境が腐ってるだけって話もある。

反面
・曲情報のDBがしょぼくタンジェリンドリームみたいな大御所のCDすらヒットしない事がままある。
・mp3でのギャップレス再生に必要なタグは当然ながら生成してくれない。
てなデメリットもあるな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:59:54.12 ID:Bsrz0dWf.net
>>503
側面のボタンを機能変更で[曲の最初からor次の曲]に割り当てられるときいたのですが
これはi9のみでi9+にはない機能なのでしょうか?

これが可能なら自分もi9+買おうかと調べてみたのですが
公式HPにあるマニュアル読んでも
「ホールド設定に応じてファイル選択も可能です」としか書かれてなくて
このファイル選択も可能の意味が[曲の最初からor次の曲]の意味なのか
ハッキリわからずじまいで困っています
何方か持ってる方居たら回答お願いします

508 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:54:45.63 ID:jsjSsxlS.net
>>504です
>>505さん丁寧な回答ありがとうございます

取り敢えずWindows Media Playerを使ってCDリッピング、D&Dを行い無事同期できました
ただ、プレイヤーとの相性が悪いのかジャケットだけが同期できません
知恵袋などを参考にして色々試しましたがダメでした
上記のプレイヤーで試してみます

509 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:12:25.27 ID:jsjSsxlS.net
>>507
出来ますよ
Settings→システム→HOLDモードでボタン使用(FF/REW)に変更すればOKです

510 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:23:04.32 ID:jsjSsxlS.net
例えばAの曲からBの曲に飛ばしたり、Bの曲からAの曲に戻すこともできます

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:34:48.01 ID:kzU2B/X7.net
>>508
WMPの使い方にもよるけど同期っつうかファイルコピーしただけだと思うけどな。

それはともかく
>ただ、プレイヤーとの相性が悪いのかジャケットだけが同期できません
>知恵袋などを参考にして色々試しましたがダメでした
>上記のプレイヤーで試してみます
何か大きな誤解をしているような気がする。

ジャケット表示させる場合はmp3ファイルにタグとして埋め込むかcover.jpgとか
曲ファイル名.jpgみたいなJPEGファイルを曲ファイルと同じフォルダに入れとく
のがCOWON製品だと普通だけどね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:25:36.33 ID:wRjiiWvO.net
>>509-510
ご回答有難うございます!
これでやっとU5を卒業出来る

513 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:59:10.31 ID:VE3nTMhm.net
>>511
WMP、Mp3tagsで使用しているのですが何故かジャケットが同期できないんですよね
一通りタグ編集してI9の方で確認してみたら、何故かNew OrderのInternationalというアルバムだけジャケットが反映されているんですよ
これはどういうことでしょう?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:17:10.17 ID:kwAZPe+Y.net
アドバイスがまるで聞き入れられていない様を目の当たりにすると、今後答えられそうな質問とか見てもスルーしてしまうな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:06:46.46 ID:dOsw/nE9.net
おそらく他の人も感じてる事を代表して、、、。

>>513
知らんがな。
いや真面目な話、それだけの情報でどうしろって事さね。

少なくても
・ファイル形式
・mp3tagで具体的には何をしたのか?
・cover.jpgなどを使う事にしたのかmp3tagで埋め込んだのか?
とかぐらいは書いてくれんと答えようがない。

もしファイル形式にwmaを使ってるならS9やJ3でジャケット画像が
表示されない現象が報告されてたような気がする。

516 :名無しさんお腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:29:26.76 ID:xT3GU9qh.net
>>513
>>514
自己解決しました
みなさんにはご迷惑おかけしました、本当にすみません
タグ編集したファイルをCOWON I9+に上書きするというステップを飛ばしていました
アドバイスをくださった方、スレのみなさん本当にすみませんでした

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:36:55.26 ID:Ke0AKLf0.net
i7から9+に乗り換えましたがブックマークからリストの切り替え
(その逆も)どうもうまくできません。コツがあるのでしょうか?
(感度なども調整しましたがダメでした。)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:08:33.28 ID:tDVU1b/+.net
>>518
システムのデータベース更新を実行すればよかろ。
大概の機種はファイル転送後には自動的にデータベース更新されるけど
うまく行かない事が無い訳でもないし。

519 :518:2014/04/14(月) 22:36:15.41 ID:Z13Z2tfa.net
>>518
できた!!ありがとう!うれしい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:51:59.96 ID:lQrE2p4P.net
9+と10の違いがよく分からん。使い勝手とか、バッテリーの持ち、大きさ、特に使い勝手と電池持ちを詳しくおしえてくれないか?

あぁーーどっちがええんやー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:08:03.33 ID:BmbrVjMd.net
>>520
公式サイト見たほうが早いと思う。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:18:46.88 ID:mx+WfyvI.net
>>521
使い勝手はやっぱ使ってる人に聞くんがええんかなっと思って

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:40:47.37 ID:+qjzClU/.net
9と10持ってる。

バッテリーは9のほうがもつ。
操作性は10のほうがいいですね。

本体でのプレイリスト登録は
9が1個に対して、10は10個(だっけかな?)登録できる。
これは便利。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:27:36.97 ID:rHnVl6qS.net
>>523
おぉありがとう。 公称値は10のがバッテリーあるのに画面ある分早くなくなるのかな。

最後に一つ。あなたはどっち使ってますか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:06:19.75 ID:zXxrYwVL.net
語学学習用には9で、音楽用には10を使ってます。

語学には操作性あまり関係ないので。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:36:42.22 ID:c1DqW/K6.net
U5、今もなお現役
電池が当たりだったか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:56:21.81 ID:fp4ZdY4K.net
何気なく公式行ったらi10の新しいファームが出ててちょっと驚いた。
しかし「新メモリ対応」ってどういう意味なんかな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:46:05.70 ID:OWi4zhoF.net
>>527
globalの方のサイトによると
「Suitable firmware for i10s with Toshiba 19n NAND」
って事らしい。

機能には全く関係ないし使ってるフラッシュが変わったのかもしれないけど
動いてるのに何か特に問題あるんかねえ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:59:04.41 ID:5okkqgsS.net
>>528
なるほど。
しかし製品に使うフラッシュメモリが変わったぐらいでわざわざ新しいファーム作らないといけないもんなんだな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:14:20.85 ID:5G7/O/sW.net
E3って日本語表示できる?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:30:34.72 ID:tx0gz2zb.net
9がACアダプター繋がないと起動しなくなった…
いっそ買い換えようかと思うんだけど9+と9って大きな差はあるのかな?
(スペック的には大差なさそうだけど)
なければ気分変えたいんで10もいいなと思ってる
9に比べて9+(もしくは10)のここがイイ!とかあったらよければ教えて下さい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:57:56.50 ID:03+DQPZO.net
i10の新しいファーム来てた。
…けど「データベース更新機能追加」ってやってみたものの、これ何がどうなったのかさっぱりわからんw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:46:06.32 ID:MXVYRMcP.net
E2という小さいのを使ってたが突然死した。代わりに買うとしたらお勧めは?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:24:14.98 ID:LZw1Cem8.net
i9+でいいんじゃない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:28:26.78 ID:plH1v66y.net
ぬるぽ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:22:26.98 ID:jUWnxMaT.net
U5現役
保守

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:59:46.49 ID:aGGrMQlB.net
i7以降コンパクトな機種が激安の製品しか出なくて辛い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:31:59.28 ID:dkTn5XtJ.net
i7いいよね
結局3台買った 2台修理+バッテリー交換済み
(サイドボタンのめり込みと交通事故での液晶割れ)
修理上がりのうち1台は使用せず保管
もう1台もロックかかりにくいので修理するか悩んでる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:51:31.24 ID:AfbnSh7M.net
i7,
 再生停止した場所から再生されないことがある
 稀にハングアップする
という問題はあるが、やはり素晴らしい。
こういう地味な逸品を復活させてほしい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:43:34.59 ID:nZ765/ta.net
何で電池劣化しないんだろう…(U5使用中)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:05:49.03 ID:bCFq2FAb.net
敢えて保守

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:59:39.88 ID:mYFze8lV.net
気づいたら7年もU5使ってたわ
NW-A16に乗り換えようかな・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:01:20.32 ID:uv3Fvsy/.net
NW-A25か。

544 :541:2015/11/20(金) 21:07:41.56 ID:O7c5tu33.net
FM補完放送にそのまま対応できてるって、良いねぇ
電池ダメになったら、代用Li-Po探して交換するか。

545 :オヤイデ詐欺を暴かれ女性ライターを前代未聞の監禁拘束:2015/11/28(土) 22:31:09.30 ID:fW7dU0LV.net
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:56:09.75 ID:RPyS/nii
改めてAA誌のオヤイデの記事広告と女性ライターの記事を読み比べてみたよ
なるほど、オヤイデが自画自賛している宣伝文句を女性ライターは極当たり前とか疑わしいとか書いてるんだな

それぞれの食い違いらしき記述をまとめると

※ピーリング処理 オヤイデ 世界でも類例を見ない 女性ライター 標準的に行われている

※ダイヤモンドダイス オヤイデ 特別に天然ダイヤを指定している 女性ライター ダイヤモンドが使われるのが常識である

※バージン銅 オヤイデ 不純物の混入を避けるためにバージン銅を指定してる 女性ライター 膨大な量を精錬するのにバージン銅を確保するのは難しい

その他に女性ライターはC1011(4NOFC)の説明の中で102SSCはこれに準拠すると書いている  

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:04:40.39 ID:RPyS/nii
それぞれの違いは、よく読み比べない限りは判らないような内容なんだよね

オヤイデがヤクザ紛いの大暴れまでしてしまったのは、この食い違いの中のどの項目だったんだろうね?

しかしオヤイデがヤクザ紛いの大暴れをしてしまったことによって多くの人がオヤイデに疚しいことがあると
判断してしまったのは間違いない訳で、オヤイデは愚かなことをしたよね

ヤクザ紛いの大暴れなどせず大人しくしてれば誰も気付かなかったような違いなのにね

結局、ヤクザ紛いの大暴れが世の知られることになったばかりか、ヨドバシイベントでの
完敗や元社員の圧力解雇などその他まで悪事まで広まってしまったのだから

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:03:24.50 ID:/UGEdKQe.net
i9

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:29:56.59 ID:OPjWLQT2.net
むかーし使ってたiAUDIO U2が出てきたので
280mAhのLi-po電池に交換してみたら・・・使えそうw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 07:16:32.74 ID:cy6bu0Ny.net
Win10のアニバーサリーアップデートをクリーンインストールしたら、
iAUDIO 10でデータの読み書きが出来なくなった。
TH2の時は問題無かったんだけど・・・他の皆さんはどうですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:32:33.36 ID:eik9tY+Z.net
win7のままで押し通すつもりなので、考えてなかったなぁ(U2改とU5現役使用中)

550 :549:2016/08/21(日) 09:07:40.74 ID:0KjkK+XC.net
なんかウォークマンでも認識されなくなるらしいですね。
ttp://freesoft.tvbok.com/win10/trouble_shoot_list_2016_08.html

ウォークマンは本体のソフトウェアアップデートで対処してくれる
みたいだけど、COWON もやってくれるかな?
それとも回避策(暫定的なものらしいが)を試してみるか・・・

551 :549:2016/09/05(月) 07:10:12.76 ID:tCqUb1bw.net
さっき接続してみたら、認識されるようになってた。(汗)
Win10のアップデートで認識されるようになったのかな・・・?

どうもお騒がせしました。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 21:19:26.96 ID:X4djn9VJ.net
2017年もU2現役使用中(ワイドFM対応ということもあって

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 23:40:46.65 ID:Z2AR+o1I.net
わかる方ご教示ください。

しばらく使っていなかったU2を
久々に引っ張り出してきました。
曲は、無事に残っているようです

しかし、当時U2に曲を転送したPC(WIN_VISTA)は
現在手元になく、新しいPC(Win10)が手元にあります。

新しいPC(Win10)とU2をケーブルで繋ぐと
充電はできてるようですが、大容量デバイスとして認識されていません。

今後のことも考え、U2に残っていた曲を
新しいPC(Win10)にバックアップしたいのですが、
方法をご存知の方、お力をお貸しくださいませ。。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 23:22:41.06 ID:8Ru7durQ.net
>>認識されていません
何が引っかかってるんでしょうねぇ…
因みに自分もU2の1GB現役(充電池換装済)ですが、
Win7Pro64、Win10Home32、何れも通常認識します。
ミニUSBのケーブルを替えてみるのも一手かな。(まれに充電専用なものもあるので)

555 :554:2017/05/23(火) 21:53:16.76 ID:KX5hjgrD.net
>>554
遅くなりすみませんでした。
レスありがとうございます。
週末にケーブル探してみます。
今まで使っていたケーブルなのですが、
断線とかしてるかもしれませんね。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 21:09:48.25 ID:qcX9pcHp.net
保守(U2)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 21:52:39.53 ID:yUxX2btp.net
i7発売した頃に買ったけど何年くらい経っただろう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 07:22:03.81 ID:9m3hPmpa.net
https://www.youtube.com/watch?v=l5Voj1_V61E

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:55:27.12 ID:4HvJayvm.net
U5のバッテリー、さすがにへたってきたかも

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:37:36.65 ID:cZCks65k.net
保守(U2&U5)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 00:47:51.79 ID:rO1/duH/.net
保守すっか・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 19:58:09.94 ID:7EBR9MLo.net
「現役使用中」保守

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 01:30:38.28 ID:HlciRu/h.net
他にもまだ使ってる人いるのか
なんかうれしいな
やっぱあの小ささは魅力なんだよな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:47:09.99 ID:nCPAMBUk.net
U2、ワイドFM聴けるし、LiPo電池交換できるので、今も使ってる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 16:24:11.70 ID:RlsMmy7j.net
iAUDIO U7
http://www.cowonjapan.com/product_wide/iAUDIOU7/product_page_1.php

テクタイトは、COWONのMP3プレーヤー「iAUDIO」シリーズ4年ぶりとなる新モデル「iAUDIO U7」を12月5日に発売する。
内蔵メモリ16GBと32GBの2モデルを用意。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1154214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201811/20/45720.html

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 23:58:39.56 ID:rK/J3ZN2.net
phileweb、「AMラジオ」は入ってねぇぞw

それはさておき、U2,U5,トラMP320使いの人間からすると、
「やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」って感じだな。

567 :567:2018/12/07(金) 00:24:37.98 ID:ix8GzQK8.net
で、早速買ってきた(16G)
帰りのバスのUSBで充電できない等(ジャックの奥行きの問題)あったが、
これはよいとして、
ストラップホールがないのでどう扱えばよいのか(コードの短いイヤホンを使うので)が大問題。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 17:06:45.68 ID:1u+LDsSS.net
これは iAudio 7 の後継ってことで良いのか!?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 01:03:55.06 ID:20ZZTSsq.net
iAUDIO U7って、中身の部分AGPTEKのまんまじゃね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 21:28:54.19 ID:PUM8TYsZ.net


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 21:33:44.98 ID:xJkdxViU.net
火病

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:00:43.50 ID:eRQxTdRH.net
懐かしい。M3ブラウン使ってたわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:04:13.62 ID:eRQxTdRH.net
今でもiAudio friends & loversって曲が最初に入ってるの?

574 :570:2019/04/20(土) 00:30:03.51 ID:J8VkR/4u.net
>>573
入ってますw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 00:37:57.13 ID:OlBfU6Lq.net
>>574
ありがとうw やったぜ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:19:08 ID:rOB93vyQ.net
保守します?

577 : :2020/01/01(水) 17:05:38.64 ID:cx6eQGXj.net
あけおめ保守

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:43:06 ID:AExNs35m.net
残暑見舞い保守

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:27:13.61 ID:DSTgWddK.net
保守(U2の内蔵電池交換…)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:57:11.20 ID:8sDbvOT40.net
>>573
J3買った時に入ってたな
たまに聴きたくなって聴いてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:28:34.79 ID:vmeoUzYO.net
思い出して、U5を充電してみたが
まだ使えるようで安心

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 21:47:20.67 ID:nY8oujcQ.net
さぁ内蔵電池がいつまでもつかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:50:01.97 ID:0c0uK1Lh.net
保っておきましょうかね・・

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200