2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【騎士】MIPSベースAndroid総合 2枚目【普及版】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:33:27.62 ID:KleUUqXi.net
Android端末の中では異端のMIPSベースの端末について語り合うスレッドです。
ainol NOVO7(Advance,AdvanceII,Aurora,elf以外)やRONZI A3などの話題で馴れ合いましょう。
騎士  ・・paladin
普及版・・basic

前スレ
【ainol】MIPSベースAndroid端末総合【ICS】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324615635/

関連リンク
MIPS Technologies
ttp://www.mips.jp/

Ingenic
http://www.ingenic.cn/

ainol
ttp://www.ainol.com/

Ainovo社公式ページ(米国法人?)
ttp://www.ainovo.com/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:54:48.96 ID:AWi3xAFY.net
>>48
flash11.1を是非・・・。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:07:10.02 ID:40a7b6o/.net
>>49
それは出来ないって書いてなかったっけ?まぁ、いくらマジックコード入れてもルートとっても出来ないと思うけどいれてみるよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:35:33.10 ID:40a7b6o/.net
flash11.1はインストール出来ません。

ねこプロジェクト2 PC-98emuはインストール出来るものの起動して数秒で落ちました。

DLNAクライアント skiftaは使えました。パソコンに入ってるflvファイル再生できた。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:45:04.11 ID:EfDbM9T1.net
>>39
ありがとう。これでごろ寝しながら色々できます。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:36:40.52 ID:aFd/709A.net
>>45

どこにあるの?>2/28

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:08:47.78 ID:oJgAy6Px.net
opera mobailのMIPS版が出てる。早いよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:57:41.82 ID:z8MzZihq.net
>>54
軽くてサクサク俺も使ってる


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:41:22.09 ID:mkfXS67f.net
>>54
Amebaの表示が崩れるのが難点。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:19:55.77 ID:VsKRG8rD.net
paladinで日本語フォント入れるのに嵌ったので情報を書いとく。
わかる人、同じように嵌った人だけ参考にしてくれ。

俺の買ったpaladinは、/systemのinode設定が極端に少なく、
1024しかなかった(/systemには1024個しかファイルが入らない)。
このせいで、カスタムファームとか入れると
inodeが完全に枯渇して(1024に達して)、adb pushも、
Rootエクスプローラでのコピーも出来なかった。

/systemは12MBほど空きがあるのに、3MB弱のフォントを入れようとしても、
no space left で進まないという感じだ。
df -iでinodeの枯渇を確認した。

頭にきたので、busybox mvで/system/appのapkの中で
重要そうでないものは/data/appに7〜8個移した。

これで、やっとフォントが入れられ、
fallback_fonts.xmlも書き換えられた。

ちなみに、ここで得た情報がすげーヒントになった。感謝。
http://suz-aa1.sblo.jp/article/50258567.html

釈迦に説法かもしれんが、
fallback_fonts.xmlの改行コードはlfであることもお忘れなく。

ふぅ。久しぶりに嵌って悩んだ。でもこれが楽しいんだな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:06:19.78 ID:EYOYNj1H.net
日本語fwまだぁ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:49:46.08 ID:FbBhxd8j.net
>>53
ainolのサポートページに28日付けで上がってるやつっしょ。

>>17がorzしてるけど、

02月14日版ってのが1月13日ビルド、
02月28日版は1月30日のビルドだから一応順当にあがってる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:37:40.53 ID:gj8Yn/ck.net
Paladinだけど、誰かブラウザで必ずスマホページにする方法か動作するブラウザしらないかな?
エージェント変えても、画面サイズのせいかPCページになるサイトが多い。
クックパッドのページなんかをスマホ用で表示させたいんだ。
アプリも駄目だし、PCページだと細かすぎる。

他のブラウザもだいぶ試してるんだけど、インストールできないしなぁ。

これを解消できれば、だいぶと使えるんだけど。

知ってる人いれば教えてほしい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:44:31.30 ID:pXGlMHju.net
flashplayer for mips 10.3 テスト版
ttp://bbs.imp3.net/thread-10592721-1-1.html


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:22:39.39 ID:FMjRI0rC.net
>>57
同じ事で悩んだ

ICS4.0.3 20120225を入れ直し、その段階でroot→日本語化
その後カスタムROM導入の手順なら普通に日本語化できた

カスタムROMで/systemがどう弄られてるかはまったく知らない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:27:12.44 ID:P+WG0nu2.net
60ですが、自己解決しました。

Boat Browser Mini ブラウザにてエージェントをiPhoneで
おおよそのページがスマホ版表示できました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:34:43.37 ID:QZ6y6RTz.net
>>61
繋がらない。誰か繋がる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:42:06.50 ID:68ftpZwe.net
>>64
http://115.com/file/bea96n1w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:43:46.73 ID:6hkWau4q.net
2/28のはBuild Numberが4.0.3 20120130ですが、
2/15のはBuild Numberが4.0.3ですよ。

>02月14日版ってのが1月13日ビルド、

これはなに? 古くない?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:44:46.71 ID:6hkWau4q.net

2/15のはBuild Numberが4.0.3 20120215です。



68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:51:30.76 ID:/psoMJAn.net
basic ics 120215 使っているのですがマーケットでアプリの購入ができなくなってしまいました。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:12:17.11 ID:7TxZL5eb.net
私もusbマウントがいきなりできなくなった。良く見ると/mnt/flushの中身飛んでるし。。@騎士

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:45:51.32 ID:gj8Yn/ck.net
2/15はグーグルのカレンダーやリーダーが利用できるけど
2/28は出来ないよ。

現状では2/15の方がよいと思う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:07:57.82 ID:CiYB1IsQ.net
>>65

超カクカクですが、ブラウザからustreamがみれました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:38:16.14 ID:JiVhdDta.net

なあ全員3月11日をもってMIPS使うのやめないか?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:52:52.80 ID:TRQ1QVTo.net
adv2買ってから使ってないよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:17:02.08 ID:iFiqLds9.net
貧乏ヒッキーだから次も>>42だは使えるアプリも増えるだろうし


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:45:21.21 ID:3Uh0zUAL.net
Ainol Novo 7 Paladinてどうやってもskype使えないの?
海外サイトには使えるって書いてたけどどこまで使えるのかわからないし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:45:58.28 ID:3Uh0zUAL.net
sageわすれすんませ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:48:10.72 ID:kMkYzSCO.net
>>75
BASIC用のapkは動かんの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:29:16.40 ID:CiYB1IsQ.net
>>77
どこにあるの?

mips用のskypeはIMしか出来ないやつしか知らないなぁ


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:07:01.42 ID:CiYB1IsQ.net
FLASH_11_ICS_test.apk が来た!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:04:11.94 ID:y691yK2N.net
>>79
ここに動作状況とか書いて。
【mips機動作アプリ一覧】
http://www38.atwiki.jp/novo/pages/29.html

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:35:09.69 ID:ILqjmMlx.net
>>80

そこのサイトって、
4.0.3(2012.02.15)+magic code1.3+customROM0.7+flash11.1testに
環境が統一されてないので無用な混乱を招くだけです。
なくなった方が良いサイトです。

上記の環境でATOKは動きましたよ。



82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:17:43.92 ID:BHCbErYw.net
お前のほうがよっぽど要らない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:40:41.93 ID:y691yK2N.net
>>81
動いた、動かない報告が簡単にわかれば良いだろ
自分の環境で動かないのに「動く」と報告されていれば
環境ってわかる。

ATOKみたいに特殊なものならはじめから記入すればいい。

>>82
ATOK動作する情報を出している人をいろいろいうのイクナイ


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:36:25.76 ID:f9NNfMxF.net
>>81
環境統一するなら、出荷時ファームウェアが基準だろjk


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:50:04.12 ID:ILqjmMlx.net
>>81

出荷時のままじゃほとんどダメじゃない。

一番最新の動く状態にしないと意味ない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:14:41.49 ID:rQYAuhiQ.net
他人のサイトに協力してやる理由が無いからなあ。
にちゃんへの情報提供にも言えるけど。
そのサイトの管理者が自分で試してまとめれば済む話なんじゃないの。それかネットで拾った情報を自己責任で載せるか。
買ったのに動かないじゃないどうしてくれるんだって文句にはどのみち対処しなきゃ逝けない訳なんだし。

最新じゃなくても安定して動作する環境のほうがいいかな。
一時間もまともに使えない環境で動作報告されても意味無いし。グーグル携帯のほうだと音声回線掴みにいってセルスタンバイが過剰動作して電池の減りが早いとか有るみたいよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:52:46.70 ID:ILqjmMlx.net
>>83

動いたやつだけ書くならまだ理解できる。

4.0.3(2012.02.15)+magic code1.3+customROM0.7+flash11.1testでは、
そのサイトで動作不可アプリになっている
ATOK
OpenWnnフリック入力対応版
PerfectViewer
は、動くのを確認しているのだが。

動作不可アプリと書くことに何の意味があるの??




88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:44:07.78 ID:0IOkXTfB.net
動かないアプリ書くのは確かに変だな。
何も考えず書いてたけど消そうかな

初期状態ICS401で合わせたのが購入検討してる人に有意義な情報になる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:01:39.41 ID:ROgmgSci.net
>>88
中華tab買って初期状態のまま使う男の人って(ry

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:06:02.22 ID:eDIq526z.net
環境書きゃ済む話なんじゃろげ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:11:37.47 ID:Qx02hSuq.net
>>88
動かないのも載せないと○○は動きますか?って質問が繰り返されるとは考えないのか


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:18:09.20 ID:ROgmgSci.net
>>91
じゃあ、arm用アプリは一切動きませんとでも書いたら?
正しい情報じゃなくても良いのだろ?


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:37:44.25 ID:N9raDWsS.net
今atokとか特定のアプリ使っていて、それが動くならmips買いたいって奴も居るかもしれない。
購入時の判断材料には成るんじゃない。

載せろって言われて載せる様なものでもないけど。底は提供者の自由。手間に成らないなら未確認なのか動かなかったのか載せといてもいいとは思う。
他のアプリの影響受けて動かないとかも有るだろうから、結局は自分で手にして動くまで確実ではないよな。
マーケット回避してarm機から移植すれば動くとか多いだろうから、動くって描いてあってもインスコすら出来ないって罠も有るだろうし。
そこは手放しでmips買ってしまう様な情報弱者は苦労したらいいと思うw

質問繰り返されても、にちゃんなら答える義務はないだろう。基本自分で調べろだし。
サイトに貼る情報なら問い合わせがんがん来るのは当たり前だろうけど。そのサイト管理者が答えれば済む話。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:53:37.58 ID:IsSeWxih.net
俺のPaladinのビルド4.0.3IML74K651だけど、全然話題にものぼってねぇorz.どうなってんだ。
全く不具合はないけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:33:08.06 ID:jskg7dez.net
>>94

どこで拾ったの?>IML

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:41:04.18 ID:eFkSAaiJ.net
透明人間が勝手にタッチパネル押すの早く直してくれないか。

ファーム上がるごとに透明人間がふえていく。
10秒に一回くらい押されるとパスフレーズの入力すら苦労するわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:00:06.26 ID:z8LFxo63.net
呪われてる!何か憑いている!知らない間に押している!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:27:57.22 ID:hKd/dYwS.net
basic ISC4.03 120215 なんですが、ある日急にSDカードをマウントしなくなってしまいました。(エラーをチェックしている、という表示が出っぱなし)

違うSDカードで試してみても同じです。

CWMで再インストールできたので、物理的に壊れているわけでもなさそうなのですが、CWMでインストール後、再度update.zipで再インストールしても同じ症状です。

どなたか解決方法わかるかたおられますか?


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:27:33.54 ID:ce8umVwI.net
>>95
http://yasuos.com/blog/2012/02/01/ainol-novo-7-paladin%e3%82%924-0-3%e3%81%b8/
ここに出てる
http://vovin.dydisk.com/paladin_4.0.3.rar
これ入れたんだけど、今繋がらんね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:55:35.77 ID:C/7I7pd9.net
ここに20120221版がある。
http://www.ainovo.com/novo7paladin-features.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:05:54.31 ID:NjDNosE6.net
>>100

ダウンロード中。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:30:02.12 ID:GS27tcij.net
>>100

英語版なのは良いのだけれど、
android marketが入っていないので不便。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:12:58.02 ID:hDRVexRk.net
>>102
マーケットインストールすれば?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:37:21.87 ID:GS27tcij.net
>>103

アカウント作成に問題があるので、
marketだけインストールしてもダメですね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:11:35.29 ID:hDRVexRk.net
>>104
Development.apk
GoogleServicesFramework.apk
MarketUpdater.apk
vending.apk
system/appに入れればいけんじゃん?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:45:34.96 ID:aiWGaPwX.net
>>102
Gmailもダメじゃない?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:01:46.97 ID:Tt9lz3mr.net
>>105
そんだけやんないとだめで、
あえて中華の20120215から変えるメリットって何?


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:42:54.29 ID:dEhv4u2l.net
Paradin用の専用ケースとかねえもんかなあ……
さすがに素のままってのは落としたときにショックがでけえ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:51:55.57 ID:lZ+iB+RJ.net
>>108
俺はぴったりのケースたまたま見つけたよアマゾンで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:02:36.71 ID:vn34W/X1.net
>>107
安心感の違い…とか…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:08:53.58 ID:u9E+WYx/.net
>>俺はサンワサプライの手帳タイプケース
[PDA-TABT7]を使ってる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:17:02.07 ID:ldnXMr6i.net
>>111
俺もそれ使ってる。 安くて いい(≧∇≦)b

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:29:18.43 ID:vn34W/X1.net
>>100入れてみたけどマケ入ってるし使えたよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:31:26.08 ID:Tt9lz3mr.net
>>113
ちゃんとフルワイプして入れた?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:32:58.23 ID:vn34W/X1.net
>>114
いや中華ファーム+標準リカバリからupdate.zip置いて普通に入れちゃった
で、インストール後にファクトリリセットしてプリインアプリ全部消した

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:35:27.58 ID:vn34W/X1.net
しかし相変わらず標準でUSBマスストレージ認識しねえ…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:19:03.61 ID:ryvjA/2x.net
標準ブラウザ使うとwifiがぶつぶつ切れるな。0215版にしても

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:15:47.00 ID:rTmhUP+F.net
>>117

無線LANのchとか変えてみたら?あとは無線LANの
アクセスポイント自体を違うの試してみる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:45:44.00 ID:wAcqlYVs.net
root取ったpaladinって
Unrootしないとアップデートできない?
nicownnGのMIPS版インストールできなくなった…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:12:16.42 ID:Tt9lz3mr.net
>>115

そのやりかたじゃ駄目だよ。

フルワイプしてインストールしてごらんよ。
Android Marketなんか入ってないから。

121 :sage:2012/03/18(日) 00:15:28.01 ID:Sp+C7tjP.net
20120221版入れてみた
確かにマーケットは無いな。
中華日本語フォントwに慣れてしまったせいか、日本語フォントが綺麗じゃね?気のせいかな
あとyoutube,facebookが標準で入ってた。youtubeが動くからこっちにしようかapkにして元に戻るか・・・なやむ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:16:22.92 ID:6wef47sQ.net
結局現時点最強は
>>87
の構成だがや

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:19:34.78 ID:dT9833QG.net
>>122

>>87からの進化は暫くないでしょうね。
アプリの動作検証するなら、
この環境に統一すべきですね。

124 :sage:2012/03/19(月) 18:38:12.51 ID:W3C5BAOX.net
4.0.3_20120215 いれたら
Nesoidが動かなくなった…ぐすん…
ドラクエ2をちょこちょこやってるのが楽しかったのに…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:15:06.18 ID:+uEhuB3U.net
>>124

君は20120221使ってなさい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:28:24.79 ID:WEAMSWQn.net
楽しそうだな。
Perfect Viwer+PDFplug-in、アドビのリーダーがきっちり動くなら
買いたいんだけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:53:53.43 ID:Hhelbvjv.net
デフォのファーム+MagicodeじゃPerfect Viewerは画像を読み込んだ時点で落ちちゃうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:00:24.72 ID:WEAMSWQn.net
pladinでぐぐると、pngしか読み込めないとか
まだ上手く行かない部分も多いみたいだね。>PV

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:07:14.58 ID:N57mYDNM.net
>>127,>>128

混乱するから止めれ!

>>126

>>87の環境でPerfect ViwerとAdobe Readerは動く。
PDFplug-inは試してないが、
テストデータを提供してくれればやってみる。


−−−−−−−−−−−前スレ−−−−−−−−−−−−−
948 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/23(木) 23:54:36.51 ID:iEcUzuwf
paladinでPerfect Viewerが動いてるようなんだが、
誰か動作確認用のデータを貰えないかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/24(金) 00:03:11.39 ID:pHxjpbHf
>>948
http://www.aerialline.com/comics/ubunchu


950 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/24(金) 00:15:38.43 ID:FUZd1wqh
>>949

さんきゅ。
動作確認完了。OKです。

PVはここから落としました。

https://www.sugarsync.com/pf/D7042166_3274790_69572
−−−−−−−−−−−前スレ−−−−−−−−−−−−−


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:52:51.50 ID:YZja9+hi.net
>>129
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10411/


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:58:05.95 ID:N57mYDNM.net
>>130

>>87環境ではPVでpdfは見られなかった。
”ファイルが見つかりませんでした”の表示が出るだけだった。

Adobe Readerでは見れたよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:05:23.16 ID:WqD6enhw.net
thx

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:15:19.00 ID:+ElY6d4h.net
paladinで確認しました。

>>87の環境で>>130のデータは読める。

自分で用意したjpg・gifは開こうとするとPVが落ちる。
同じく自分で用意したpngは読める。

よって、pngは見えるって認識でおK?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:26:29.07 ID:N57mYDNM.net
>>133

PVとpluginの入手先かversionを教えて下さい。
再確認してみます。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:50:26.79 ID:WqD6enhw.net
こういう風に、動く動かない、何ができるできない、
あそこに野良ビルドがオチてるよ、とか、
黎明期のLinuxやBSDにハマってた人とか好きそうだよな。

こういうの好きならMIPSベースを買うべきなのか…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:54:04.85 ID:+ElY6d4h.net
>>134

PVは>>129のリンクから、プラグインは入れてません。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:06:14.75 ID:e6CHeWZw.net
>>135
Android で楽しむ、じゃなくて、Androidを楽しむなら良いよね!

我慢できなくてGalaxy tab 7.0 plus追加で買ったけどw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:39:04.84 ID:WqD6enhw.net
auroraあたりと2枚買いするか…


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:10:16.32 ID:YZja9+hi.net
液晶が1024×600のSwordmanかLegendが出るのを待ってるんだけど続報が無い。
ElfとAuroraで手一杯なんだろうな多分


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:30:27.32 ID:N57mYDNM.net
>>134

私のはファイルを開くの時点でファイル一覧にpdfファイルが表示されない・・・
PVの設定なのかも知れないが対処策が判らない・・・


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:36:11.16 ID:1qcmDA/3.net
>>139
> 液晶が1024×600のSwordmanかLegendが出るのを待ってるんだけど続報が無い。
> ElfとAuroraで手一杯なんだろうな多分

これだけ出遅れると、もう出ないんじゃないかと思えてくるね。
一応 次の機種(CPU ?)はあるみたいだけど ... どうなることやら。

http://www.mips.jp/news_events/newsroom/2012/12_02_22.php

Altair Semiconductor社、同社の最新LTEチップを Ingenic社のMIPS-Based Android 4.0
「Ice Cream Sandwich」タブレットに搭載

 両社は、今年の第2四半期に、このタブレットにLTEを搭載したバージョンのサンプル出荷、
 2012年下半期に量産出荷の予定です。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:09:53.02 ID:okO02/y9.net
Novo7 paldinは有線LAN使えますか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:29:57.64 ID:wk/n0AqJ.net
手一杯じゃなくとも、MIPS上で動くアプリがそこそこ出てくるまで(ry

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:54:30.36 ID:ihd05SAV.net
>>142
有線lanのポートがないよ。
ホスト機能がついているから、USB-LAN変換を買ってくれば出来そうだね。
試してみないとわからないな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:25:33.63 ID:okO02/y9.net
>>144
ありがとうございます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:43:40.46 ID:WIkZ8WCw.net
paladinのカスタムROM新しいの来てるね。
誰か入れてみた?

重くてダウンロードサイトにつながんないんだけど。

Paladin CUSTOM ROM 0.8 !!!
http://tabletrepublic.com/forum/novo-7-paladin/paladin-custom-rom-pinkflozd-600.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:05:09.80 ID:zz++pokp.net
>>146
昨日から何度か試してるけど、全然ダメだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:13:11.89 ID:WIkZ8WCw.net
>>147

Paladin_ROM_0.8.20120316.zip

でググッたらイチゴが出てきたけど、これかな?

http://115.com/file/e73p2ovr

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:03:35.73 ID:D2BAgH+J.net
ファイル名は、あってるみたい。
115つながったから落としてみる

でも、こっちも遅いね。家の回線が細いのもあるけどね。

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200