2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【騎士】MIPSベースAndroid総合 2枚目【普及版】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:33:27.62 ID:KleUUqXi.net
Android端末の中では異端のMIPSベースの端末について語り合うスレッドです。
ainol NOVO7(Advance,AdvanceII,Aurora,elf以外)やRONZI A3などの話題で馴れ合いましょう。
騎士  ・・paladin
普及版・・basic

前スレ
【ainol】MIPSベースAndroid端末総合【ICS】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324615635/

関連リンク
MIPS Technologies
ttp://www.mips.jp/

Ingenic
http://www.ingenic.cn/

ainol
ttp://www.ainol.com/

Ainovo社公式ページ(米国法人?)
ttp://www.ainovo.com/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:33:08.06 ID:jskg7dez.net
>>94

どこで拾ったの?>IML

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:41:04.18 ID:eFkSAaiJ.net
透明人間が勝手にタッチパネル押すの早く直してくれないか。

ファーム上がるごとに透明人間がふえていく。
10秒に一回くらい押されるとパスフレーズの入力すら苦労するわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:00:06.26 ID:z8LFxo63.net
呪われてる!何か憑いている!知らない間に押している!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:27:57.22 ID:hKd/dYwS.net
basic ISC4.03 120215 なんですが、ある日急にSDカードをマウントしなくなってしまいました。(エラーをチェックしている、という表示が出っぱなし)

違うSDカードで試してみても同じです。

CWMで再インストールできたので、物理的に壊れているわけでもなさそうなのですが、CWMでインストール後、再度update.zipで再インストールしても同じ症状です。

どなたか解決方法わかるかたおられますか?


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:27:33.54 ID:ce8umVwI.net
>>95
http://yasuos.com/blog/2012/02/01/ainol-novo-7-paladin%e3%82%924-0-3%e3%81%b8/
ここに出てる
http://vovin.dydisk.com/paladin_4.0.3.rar
これ入れたんだけど、今繋がらんね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:55:35.77 ID:C/7I7pd9.net
ここに20120221版がある。
http://www.ainovo.com/novo7paladin-features.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:05:54.31 ID:NjDNosE6.net
>>100

ダウンロード中。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:30:02.12 ID:GS27tcij.net
>>100

英語版なのは良いのだけれど、
android marketが入っていないので不便。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:12:58.02 ID:hDRVexRk.net
>>102
マーケットインストールすれば?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:37:21.87 ID:GS27tcij.net
>>103

アカウント作成に問題があるので、
marketだけインストールしてもダメですね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:11:35.29 ID:hDRVexRk.net
>>104
Development.apk
GoogleServicesFramework.apk
MarketUpdater.apk
vending.apk
system/appに入れればいけんじゃん?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:45:34.96 ID:aiWGaPwX.net
>>102
Gmailもダメじゃない?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:01:46.97 ID:Tt9lz3mr.net
>>105
そんだけやんないとだめで、
あえて中華の20120215から変えるメリットって何?


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:42:54.29 ID:dEhv4u2l.net
Paradin用の専用ケースとかねえもんかなあ……
さすがに素のままってのは落としたときにショックがでけえ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:51:55.57 ID:lZ+iB+RJ.net
>>108
俺はぴったりのケースたまたま見つけたよアマゾンで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:02:36.71 ID:vn34W/X1.net
>>107
安心感の違い…とか…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:08:53.58 ID:u9E+WYx/.net
>>俺はサンワサプライの手帳タイプケース
[PDA-TABT7]を使ってる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:17:02.07 ID:ldnXMr6i.net
>>111
俺もそれ使ってる。 安くて いい(≧∇≦)b

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:29:18.43 ID:vn34W/X1.net
>>100入れてみたけどマケ入ってるし使えたよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:31:26.08 ID:Tt9lz3mr.net
>>113
ちゃんとフルワイプして入れた?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:32:58.23 ID:vn34W/X1.net
>>114
いや中華ファーム+標準リカバリからupdate.zip置いて普通に入れちゃった
で、インストール後にファクトリリセットしてプリインアプリ全部消した

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:35:27.58 ID:vn34W/X1.net
しかし相変わらず標準でUSBマスストレージ認識しねえ…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:19:03.61 ID:ryvjA/2x.net
標準ブラウザ使うとwifiがぶつぶつ切れるな。0215版にしても

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:15:47.00 ID:rTmhUP+F.net
>>117

無線LANのchとか変えてみたら?あとは無線LANの
アクセスポイント自体を違うの試してみる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:45:44.00 ID:wAcqlYVs.net
root取ったpaladinって
Unrootしないとアップデートできない?
nicownnGのMIPS版インストールできなくなった…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:12:16.42 ID:Tt9lz3mr.net
>>115

そのやりかたじゃ駄目だよ。

フルワイプしてインストールしてごらんよ。
Android Marketなんか入ってないから。

121 :sage:2012/03/18(日) 00:15:28.01 ID:Sp+C7tjP.net
20120221版入れてみた
確かにマーケットは無いな。
中華日本語フォントwに慣れてしまったせいか、日本語フォントが綺麗じゃね?気のせいかな
あとyoutube,facebookが標準で入ってた。youtubeが動くからこっちにしようかapkにして元に戻るか・・・なやむ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:16:22.92 ID:6wef47sQ.net
結局現時点最強は
>>87
の構成だがや

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:19:34.78 ID:dT9833QG.net
>>122

>>87からの進化は暫くないでしょうね。
アプリの動作検証するなら、
この環境に統一すべきですね。

124 :sage:2012/03/19(月) 18:38:12.51 ID:W3C5BAOX.net
4.0.3_20120215 いれたら
Nesoidが動かなくなった…ぐすん…
ドラクエ2をちょこちょこやってるのが楽しかったのに…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:15:06.18 ID:+uEhuB3U.net
>>124

君は20120221使ってなさい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:28:24.79 ID:WEAMSWQn.net
楽しそうだな。
Perfect Viwer+PDFplug-in、アドビのリーダーがきっちり動くなら
買いたいんだけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:53:53.43 ID:Hhelbvjv.net
デフォのファーム+MagicodeじゃPerfect Viewerは画像を読み込んだ時点で落ちちゃうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:00:24.72 ID:WEAMSWQn.net
pladinでぐぐると、pngしか読み込めないとか
まだ上手く行かない部分も多いみたいだね。>PV

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:07:14.58 ID:N57mYDNM.net
>>127,>>128

混乱するから止めれ!

>>126

>>87の環境でPerfect ViwerとAdobe Readerは動く。
PDFplug-inは試してないが、
テストデータを提供してくれればやってみる。


−−−−−−−−−−−前スレ−−−−−−−−−−−−−
948 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/23(木) 23:54:36.51 ID:iEcUzuwf
paladinでPerfect Viewerが動いてるようなんだが、
誰か動作確認用のデータを貰えないかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/24(金) 00:03:11.39 ID:pHxjpbHf
>>948
http://www.aerialline.com/comics/ubunchu


950 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/24(金) 00:15:38.43 ID:FUZd1wqh
>>949

さんきゅ。
動作確認完了。OKです。

PVはここから落としました。

https://www.sugarsync.com/pf/D7042166_3274790_69572
−−−−−−−−−−−前スレ−−−−−−−−−−−−−


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:52:51.50 ID:YZja9+hi.net
>>129
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10411/


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:58:05.95 ID:N57mYDNM.net
>>130

>>87環境ではPVでpdfは見られなかった。
”ファイルが見つかりませんでした”の表示が出るだけだった。

Adobe Readerでは見れたよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:05:23.16 ID:WqD6enhw.net
thx

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:15:19.00 ID:+ElY6d4h.net
paladinで確認しました。

>>87の環境で>>130のデータは読める。

自分で用意したjpg・gifは開こうとするとPVが落ちる。
同じく自分で用意したpngは読める。

よって、pngは見えるって認識でおK?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:26:29.07 ID:N57mYDNM.net
>>133

PVとpluginの入手先かversionを教えて下さい。
再確認してみます。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:50:26.79 ID:WqD6enhw.net
こういう風に、動く動かない、何ができるできない、
あそこに野良ビルドがオチてるよ、とか、
黎明期のLinuxやBSDにハマってた人とか好きそうだよな。

こういうの好きならMIPSベースを買うべきなのか…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:54:04.85 ID:+ElY6d4h.net
>>134

PVは>>129のリンクから、プラグインは入れてません。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:06:14.75 ID:e6CHeWZw.net
>>135
Android で楽しむ、じゃなくて、Androidを楽しむなら良いよね!

我慢できなくてGalaxy tab 7.0 plus追加で買ったけどw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:39:04.84 ID:WqD6enhw.net
auroraあたりと2枚買いするか…


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:10:16.32 ID:YZja9+hi.net
液晶が1024×600のSwordmanかLegendが出るのを待ってるんだけど続報が無い。
ElfとAuroraで手一杯なんだろうな多分


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:30:27.32 ID:N57mYDNM.net
>>134

私のはファイルを開くの時点でファイル一覧にpdfファイルが表示されない・・・
PVの設定なのかも知れないが対処策が判らない・・・


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:36:11.16 ID:1qcmDA/3.net
>>139
> 液晶が1024×600のSwordmanかLegendが出るのを待ってるんだけど続報が無い。
> ElfとAuroraで手一杯なんだろうな多分

これだけ出遅れると、もう出ないんじゃないかと思えてくるね。
一応 次の機種(CPU ?)はあるみたいだけど ... どうなることやら。

http://www.mips.jp/news_events/newsroom/2012/12_02_22.php

Altair Semiconductor社、同社の最新LTEチップを Ingenic社のMIPS-Based Android 4.0
「Ice Cream Sandwich」タブレットに搭載

 両社は、今年の第2四半期に、このタブレットにLTEを搭載したバージョンのサンプル出荷、
 2012年下半期に量産出荷の予定です。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:09:53.02 ID:okO02/y9.net
Novo7 paldinは有線LAN使えますか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:29:57.64 ID:wk/n0AqJ.net
手一杯じゃなくとも、MIPS上で動くアプリがそこそこ出てくるまで(ry

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:54:30.36 ID:ihd05SAV.net
>>142
有線lanのポートがないよ。
ホスト機能がついているから、USB-LAN変換を買ってくれば出来そうだね。
試してみないとわからないな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:25:33.63 ID:okO02/y9.net
>>144
ありがとうございます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:43:40.46 ID:WIkZ8WCw.net
paladinのカスタムROM新しいの来てるね。
誰か入れてみた?

重くてダウンロードサイトにつながんないんだけど。

Paladin CUSTOM ROM 0.8 !!!
http://tabletrepublic.com/forum/novo-7-paladin/paladin-custom-rom-pinkflozd-600.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:05:09.80 ID:zz++pokp.net
>>146
昨日から何度か試してるけど、全然ダメだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:13:11.89 ID:WIkZ8WCw.net
>>147

Paladin_ROM_0.8.20120316.zip

でググッたらイチゴが出てきたけど、これかな?

http://115.com/file/e73p2ovr

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:03:35.73 ID:D2BAgH+J.net
ファイル名は、あってるみたい。
115つながったから落としてみる

でも、こっちも遅いね。家の回線が細いのもあるけどね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:57:13.72 ID:OdD3f8gq.net
有線lan機能は漏れも欲しいな。別途アクセスポイント購入とか設定とかインフラ構築に面倒な無線じゃなくて、
100均でも売ってるlanケーブル挿せば1gbpsでリンクしてくれるのを期待している。実際にusbで1gbpsフルスピードなんて規格的に無理では有るだろうけど。
isaバスやpcmciaでusbやギガビットlan並に無茶だしなw

ソニタブ祭りに続き、xperia playが安くなりそうな気配らしいが、プレステオリジナルにはちゃんとr3000載っててもplay自体にはmips載ってるわけじゃないのが惜しい。
アンドロイド載ってる共通点はあるけどな。
ググって見てる感じだとソニエリのxperiaは無茶してフラッシュロム弄ってもソニエリ純正のseusってツールでリカバリ回復が期待出来る手段が提供されてるらしいが、
このスレで話題の支那製mips搭載アンドロイド端末では、adb.exe shellも効かないくらい文鎮化しやすい危険と隣り合わせで弄ってたりするのかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:23:12.31 ID:/3IGNhDX.net
日本語の勉強頑張れよ。むちゃくちゃだぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:35:31.88 ID:Gfdb1gZ5.net
「有線lan機能は漏れも欲しいな」まで読んだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:51:54.10 ID:KlbvuoQF.net
>>129
俺の書き込みだw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:23:10.33 ID:gl+kC9NF.net
>>150
ソニーのは15ユーロ払ってなんかのプログラム動かしてクリップでSimのところショートさせてなんかやらなきゃ完全に出来ないだろう・・


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:42:42.81 ID:cIXVc33U.net
>>150
> このスレで話題の支那製mips搭載アンドロイド端末では、adb.exe shellも効かないくらい文鎮化しやすい危険と隣り合わせで弄ってたりするのかな?
USBbootTool というツールを使えば ブートローダを飛ばしてさえ、元に戻せる。

オーバクロックする場合、ブートローダを入れ替えるんだが、挑戦している人もいる。

 ttp://tabletrepublic.com/forum/novo-7-paladin/novo-7-paladin-overclocking-1-22ghz-basic-1-3ghz-1289.html

ちなみに、update.zip から 元に戻す場合、中の 3 つの img/bin ファイルを書けば良い。(ただし、アプリはインストールされない)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:31:26.86 ID:ypgnCCSK.net
すいません。
どなたかparadinの初期ファームウェアDLできるサイト知りませんか?
公式サイトではDLできないんです

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:34:19.83 ID:MLpO+Tmt.net
また赤札の落とせなくなったのか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:58:42.33 ID:+uEctgue.net
>>156
初期ファームウェアってこれのこと?
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=download&action=info&downloadid=80
http://115.com/file/dnmlanwf


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:41:01.37 ID:zJFwLGjp.net
>>156

ここみてがんばれ

Thread: [How-to] Flash Novo 7 Paladin to factory firmware
http://tabletrepublic.com/forum/novo-7-paladin/%5Bhow-%5D-flash-novo-7-paladin-factory-firmware-568.html

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:48:59.71 ID:hcDs9QBm.net
>>158
普通下載が無くなってるな。
前は登録しないでも凄く遅くても落とせたのに。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:44:28.08 ID:zJFwLGjp.net
>>160

捨てアドで登録すればOK

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:57:06.31 ID:1YkwV0wq.net
http://10minutemail.net/ja/
捨てアドに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:06:32.32 ID:7foWrhxD.net
誰か要らない(壊れてない)
中華PAD 5000円くらいで売ってもらえませんか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:46:56.11 ID:V23iRs2y.net
>>163
ヤフオクにあるだろ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:35:37.66 ID:V23iRs2y.net
>>155
クロックアップは有効なのか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:34:25.13 ID:uDGHEFgu.net
Paladin CUSTOM ROM 0.8 !!!
みんなこれ入れてるの?




167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:04:59.40 ID:9CR3opXy.net
>>166

入れてみた。
ホームのUIが変わった以外はメリットよくわからん。

ブラウザは0.7の方がよかった気もする。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:55:01.06 ID:HRsrBBFA.net
これすげえ電池もちいいな。
スリープ状態で1週間とか平気でもつ。
ちょこちょこ使うぐらいだったら何日ももつし。
オーロラも持ってるけどこっちの方が断然電池もちがいい。
まぁそれ以外は全てにおいて劣ってるが…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:58:19.21 ID:GKlyf61U.net
騎士はwifiは良く途切れるし、モッサリ感酷いし、スリープ制御が悪いから突然バッテリなくなったり、、
それなりなんだよな。

ただ、タッチしてないところを押してしまう現象は言われているほど気にならないレベル

通信が途切れて遅いのが一番気になる。

愚痴ってすまぬ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:51:22.46 ID:fLwwof9V.net
通信切れる以外は、中々良いよ! 無駄なインストールアプリも増えないしね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:11:23.61 ID:TGPOLnHy.net
?士版-蜂?版数据文件

2.3Gもあるけど何入ってるの?ハチの巣版のデータファイル?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:59:25.88 ID:fYpTfN1m.net
>>171

どこにあるの?


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:09:46.62 ID:M/gwAGvH.net
>>171-172
http://115.com/folder/fbrtuwc5


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:34:18.22 ID:TGPOLnHy.net
調べたら
騎士版
普及版
蜂巣版

全部入ってるのか。何入ってるか知らないけど騎士ってつくの落としてみるか。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:29:30.34 ID:6mK5HShG.net
保守

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:26:28.84 ID:BMvvCrT5.net
試すならざっくり乾燥ヨロ。どう違うんだ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:35:14.78 ID:x7FZHiru.net
>>134
結局PVでpng以外は読めましたか?

ちなみに、私のpaladinはカスタムROM0.8入れてもPVではpngしか読めませんでした。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:16:58.02 ID:y8J56WpO.net
>>177
だめでした。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:56:02.50 ID:x7FZHiru.net
そうですか。
確認ありがとうございました。

ところで、>>155のクロックいじるの誰か入れてみました?

どんな感じですか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:38:10.54 ID:Isj227fG.net
うちはwifiも切れないしスリープ制御もモーマンタイなんだが、タッチが微妙だ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:15:32.10 ID:q13ogpDb.net
文字入力がすんげぇ重いんだが、何か良いもの無いの?( ´△`)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:28:19.14 ID:XSpJrus/.net
>>180
うちは、パソコンのファイル引っ張るのに時間かかるわ。2Mbpsでてるかどうか
アクセスポイント何使ってますか?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:34:31.72 ID:n29C6bZk.net
>>182
うちは普通のバッファローの無線LAN使ってる。
俺のは標準ブラウザだとwifiが切れる事が多いがoperaだと切れ無い事が分かった。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:19:16.80 ID:6U0JX5yy.net
>>181
ブラウザとかだけじゃない?
TUBO使ってるときは文字入力が快適だよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:30:10.68 ID:ppRQL1FZ.net
無線lanの暗号化を無しにしてみて改善されるなら暗号化で遅いのかもな。
ほとんどはチャンネルが干渉とか設置や設定の問題だと思うけど。
目で見えないから難しいとは思うけどその環境のベストを見つけるしかない。

こういう面倒な問題が有るから、有線lan接続最強だったり。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:10:22.51 ID:eCjGFkHX.net
paladin生産終了みたいだが、paladin2とかくるのかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:37:49.52 ID:GKuSNi5g.net
ないやろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:55:44.71 ID:JLcnumty.net
>>139が松2モデルへ移行するかな。
MIPsを棄つるか心配ではある。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:05:12.73 ID:oZn+nYot.net
ainol「MIPS?当社タブレットに搭載したって聞いた事ないな」

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:33:32.38 ID:GKuSNi5g.net
でもバッテリーの持ちは抜群

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:46:15.46 ID:3HzmhTYb.net
>>190
カスタムロム0.5の頃は一週間放置プレイでもバッチリだったんだが
0.8にしてからスリープにうまくならないらしく、久しぶりにバッテリ残量警告を見た。

ちなみにこれ、各種即売会での動画や音楽のディスプレイに最適だよね。2個あってもいいや。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:01:13.56 ID:A0G61mP0.net
ごく限られたオタ環境での動作の可否ってあんまり重要じゃないかも。
現実的にはほぼ全ての人気アプリが動作しないと言っても過言ではないな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:17:02.89 ID:vzQ8BFW+.net
>>192
・ただでさえ少ないICSプリインストー機
・なんちゃってiPADっぽくないデザイン
・バッテリーのもち
・いまどきMIPSというマニア心をくすぐるアーキテクチャ
・わりと質の高い液晶表示

これが8000円とかで遊べたんだから充分減価償却できたろ。

メディアプレイヤーとして余生を送らせるわ。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:26:47.13 ID:kPRBerW2.net
まあ元々MIPS開発機として買った人が一番多いんじゃね

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200