2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DDC】気軽にiU2を使おう【MIDI】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:33:39.57 ID:Nyj+SiUM.net
iOSにオーディオ/MIDIインターフェース『iU2』
http://tascam.jp/product/iu2/

DDC・DACとして気軽に持ち運んで、その可能性について語り合いましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:34:18.13 ID:Nyj+SiUM.net
さあ語ろう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:57:17.93 ID:Nyj+SiUM.net
DDCとして使用する時の同軸ケーブルについてもご意見欲しいです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:23:34.58 ID:W8B+ZzAa.net
比較レビュー欲しいね
ND-S1シリーズ、HP-P1、HPA-1あたりで

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:41:04.17 ID:z2s7m1OF.net
PHA-1?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:28:24.48 ID:OiKd9XN/.net
それそれ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:37:34.83 ID:w6/s4mX/.net
音質的にはどれも大差なかった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:50:41.31 ID:MEIC/gjW.net
DOCKケーブルのしょぼさはなんとかならんかな
交換もできないしな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:00:31.86 ID:oI3V1rIf.net
ケーブルで音変わるわけねえじゃんか
アフォか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:02:07.81 ID:MEIC/gjW.net
>>9
変わんじゃね
交換できないから確かめようもないけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:37:26.61 ID:gjV5g8hX.net
DDCの音も変わんないし、ケーブルでも音変わんない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:11:37.43 ID:EOsvQOum.net
じゃiU2なんかいらないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:50:10.97 ID:wQlnsvQY.net
で、使ってる人本当にいるの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:33:54.84 ID:o5YIlLKd.net
直差しするとヒドい音

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:03:41.52 ID:4nCEsD/w.net
マルチBAだとな
ダイナミック型やシングルBA使ってる分にはiPhone直挿しよりはずっと良い音出すよ
K701もしっかり鳴る
iu2経由のD12で鳴らした方がいい音するのは確かだけど


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:52:35.64 ID:Raktnt+D.net
ウザいくらい書き込みがあったのに専スレ出来てからは閑古鳥ね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:43:25.22 ID:5bFvCN9c.net
基本的にアンチが噛みつかなければ荒れなかったし
そもそも今はDockが変わってそれどころではないからな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:41:47.74 ID:oN3nVBDL.net
>>17
何いってるの?アンチ噛みつく君、docの話が出る前から閑古鳥じゃん。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:09:54.44 ID:rvD7/ga8.net
「アンチ」「噛み付く」で例の被害妄想くん確定www


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:38:13.43 ID:zrazF9Bb.net
>>18
つまり、アンチ?否定派?みたいのが噛みつかなければポタアンスレは平穏だったってわけだ

結局気軽スレで言われてた、噛みついてる側が毎度回答提示されてる物に絡むから変にスレが伸びる、ってのが真実みたいだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:01:40.20 ID:ffauK6B8.net
ま、そういうことだろう
iU2に絡んで大恥かいたのがしつこく絡んでるだけだろ?
F社の社員だか信者もいたかもしれんけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:45:33.57 ID:V7VjOa6M.net
>>21
そしてかならずF社の社員叩き
ワンパターン

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:49:02.41 ID:rvD7/ga8.net
それと、お得意の勝利宣言も加えといておくれw


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:22:36.23 ID:Ta/yxipY.net
実際一部のHP-P1ユーザーは痛いからな〜
D12との比較の時も酷かったし
両方持ってる人は分かってると思うけどHP-P1は基本的に音質ではD12にかなわない
Dock-USBケーブルが良ければよりその差が顕著になる
この事実を認めたがらない少数のユーザーのせいでHP-P1ユーザーが痛いユーザーと思われるのは勘弁
正直ぼったくりだとは思うが、それでも外でiPod使ってこの音聴くのには必要なんだからイヤになる

ところでなんでアンチが湧いてるわけ?
アンチと書くと俺も同一人物指定されるんだろうけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:48:18.66 ID:gst63mJ/.net
iU2は直差しはAMラジオみたいな音するし、
お世辞にもポタアン使えるとは言えんな
DDCとしてもあのDockケーブルが悲惨だし、
今後消えてく製品

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:13:58.31 ID:iiFesnAJ.net
>>25
Q701使ってる人?
思ったけど君のiU2壊れてないか?
>>15とは随分話が違うし
iPhone直挿しがAMラジオみたいな音と言うわけでもあるまい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:42:01.39 ID:rvD7/ga8.net
ああ、あと>>24みたいな気持ち悪い上から目線も特徴に追加でw

湧いてるのはアンチじゃなくて君の頭だよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:49:03.36 ID:V7VjOa6M.net
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120416_526737.html
一番した
オーディオ機器として、スタートラインにさえ立てていない。
さらにtascamのページでは
「ハイグレードなD/Aコンバーターへ接続してモニタリング環境のグレードアップなどに活用できます。」
じゃ内蔵のはおまけか?


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:53:04.74 ID:g+1esrzG.net
気軽スレではiU2否定理由に
バッテリ非搭載だから
ていうのが声高だったから、当然Touch5の30pinDock変換アダプタ
(DAC内蔵)も全否定だよね。
DAPから給電のDACなんだからw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:38:26.51 ID:lKfnEUvR.net
お前らiU2スレ荒らすなよw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:31:07.56 ID:MpdtmscD.net
>>29
お前バカだろ
ただのアダプタじゃんw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:56:00.10 ID:wV5eK6pU.net
>>27
本当に同一人物指定してるw

>>31
給電で動くDAC内蔵してるんだからただのアダプタとは言えんな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:17:22.92 ID:ChgaB2pb.net
これとP1果てはSoloまで同じ土俵で語ろうとするヤツまでいるから笑えるな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:00:26.67 ID:eHxzn1jn.net
ポータブルの環境ならストレート出力のDDCだけで音が大きく変わることはないから同列で扱ってもおかしくはないよ。
DDCよりUSBケーブルの方が(物によるけど)変わる。
Solo使ってるけどSoloのバッテリーは7時間くらいしかもたないし、iPhoneは機内モードの状態で10分で1%バッテリー減る。
給電で動くけど5分で1%減るiU2とどっちが良いかは悩むところ。iU2は使いながらiPhoneを充電出来るのもちよっと魅力なんだよな。
サイズや格好良さなら断然Soloだけどね。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:26:08.50 ID:D82rA/WP.net
>>34
これこれ、同列に挙げてムリクリ比較し始める
しかも支離滅裂w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:28:50.79 ID:kdI/RLOF.net
>>35
ん?
どのへんが無理矢理?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:52:48.69 ID:5JRrnMEN.net
>>35
同じく具体的にどの辺が支離滅裂?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:33:20.44 ID:cdcoiD0x.net
複数なりすまし始まったw
分かりやすいなあ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:49:09.18 ID:8oNjddgl.net
>>38
ちげえよ36は俺だ。
ふしあなはしないけどな。
てか、35がどの変が支離滅裂でどの変が無理矢理なのかささっと説明すれば済むことなんだからなりすましたところでなんのいみがある?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:05:16.75 ID:f1UB/9H/.net
だいたい給電の違いでこれとsolo比較してるあたりがもうねw
話をそっちに持って行きたい感がバレバレ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:43:19.69 ID:hbedTlpU.net
噛み付く側が適当なこと言ってるのはいつもの事
突っ込まれるといつも答えられないし、読解力不足なのか要点を捉えられないし、すでに答えてる事をまた取り上げるし、話をすり替えようとする

とりま>>35=>>38?は具体的にどの辺が無理矢理で支離滅裂なのか述べるべし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:10:16.56 ID:neb+9WJY.net
アンチとか否定派と呼ばれる人達はそのターゲットを叩きたいだけだからな〜
理屈も使う人の事も全く考えてない迷惑なだけな人達
iU2に関しては逆恨みしてる感が凄いけどな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:28:57.70 ID:y5/rvIrw.net
iU2紹介した人がP1、soloを攻撃的に書いてから
方々でiU2自体が袋叩きだからな
口は災いの元っていうか、発言には気を付けないとって思うわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:50:24.44 ID:gylMe0SI.net
>>43
普通に比較レポされてただけ
SoloやHP-P1が比較されてるのは同じ機能の物はこの2機種しかないから
基本的に1/5の値段の物が同じレベルの音を出すと言うレポを信じたくないだけの話
完全に受け手側の問題だよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:44:21.64 ID:PJwvED7t.net
>>43
キミはここに何しにきてるんだ?
本当に逆恨みしてるように見えるよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:21:38.78 ID:naUt0K3C.net
>>44
DDCの能力差ってオレには分かりづらいんだが
iU2のsoloとかP1とのDACとしての能力差がありすぎてちょっと比較は難しいな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:23:18.55 ID:CFJRu+Cp.net
DDCの能力差なんて、ストレート出力してる限り殆どないだろ
特にポータブルでは無視しても良いのでは?
DACとしての能力差調べるってのは、iu2のラインアウトの音量をHP-P1やSoloのラインアウトの音量に合わせなくてはいけないから大変そうだ


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:16:04.10 ID:s+qYXH5Q.net
>>47
何だか訳わかんないけど、
iU2ってDACとしちゃひっどいもんだよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:23:04.28 ID:SPKDFf51.net
>>48
iu2のラインアウトは音量可変だよ
ところでDACの性能についてはなんでそう思うの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:27:05.96 ID:jFF6ejnE.net
>>49
ラインアウトでアンプに繋げても非常に凡庸な音がする
音の広がりとか立体感とかそういうのは感じない。
ちなみにアンプはRXmk2


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:36:34.83 ID:Yo1sVKnz.net
それは何と比べて?
あと解像度や音の分離はどうなの?


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:20:48.07 ID:SpEyLfmv.net

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120416_526737.html
記事一番した

ラインアウトはオーディオ機器として、スタートラインにさえ立てていない。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:30:55.51 ID:1vVKOuqD.net
そのコピペは分かったけど、前も誰か言ってたけど10kくらいのUSBDACってそんな感じだよ
ちなみにD12はUSBDACとしては20kクラスが相手だとキツイというか普通は勝てない。10k-15kくらいのレベル
HP-P1やSoloは同等かさらに下なのだから似たような物だよ


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:34:58.75 ID:JomdA+K9.net
>>53
おいおい、わかってねーよ。
SOLOもP1もオーディオ機器として最低限のf特はクリアしている。
それらとかわらないとかだいぶ失礼。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:55:47.51 ID:WJgpwGRR.net
>>53
どういう人物がどういう評価をして、そういう話になってんのか明確にしてくんないと
世迷い言言われてもただバカがアホなこと言ってるとしか思われないよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:51:57.25 ID:Dc4buSah.net
>>50
もう少し詳しく
何と比較したのかとか解像度とかも

>>54
どこかに計測結果が出てた?
出てるのなら具体的なページを示してくれ
探し方が悪いのかうまく見つけられん

>>55
それを言ったらiU2を叩いてる人達は具体的な根拠を示さなきゃ
いつもそれを聞かれると答えないで逃げちゃうから、適当に叩いてるだけなんだろうけど

RMAAの結果とか周波数特性の計測結果なんかは探せば結構いろんなのが出てくるよ
ポタアンなんかメチャクチャなのもある
解像度とか音の広がりとかはRMAAでは分からないから性能全部が分かるわけではない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:06:21.77 ID:b13DZxPl.net
そもそもiu2はDDCとして使うんだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:58:51.34 ID:CCHeKsp6.net
>>56
は?
ラインアウトの話をしているのに、
なんでポタアンの特性にすり替えてるんだよ。
都合よく全く違うポタアンの特性引っ張ってくるな。
ラインアウトは次につながるアンプのためにフラット。
ポタアンはヘッドホンやイヤホンにあわせてあるから、ものによっては低域が盛ってあったり色々。
ラインアウトですでに欠落した帯域があるなど解像度以前の問題。
正しく評価する方法すら分かってないわな。
オーディオビギナーにも満たないお前(アンチ噛みつく君)に付き合ってる暇はないよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:20:15.05 ID:CUQQl+u6.net
>>56
特に計測データ示さなくても耳で比較すりゃいいじゃん。
その上で、soloやP1と比較するとiu2はDACとして凡庸だと言ってんだからさ。
あなたもどこかにレビューがあったとか、誰かが言ってたとか言ってないで、
自分のiU2と手持ちのP1、soloと比較したレビュー出してくれよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:53:35.69 ID:5iUnPzRB.net
>>58
>>56はRMAAの話をしてるだけっぽいが?

>>59
>>50は何と比較してるかは具体的には何も言ってないぞ

>>50はいつ何と比較したのか書くんだ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:29:59.00 ID:sWK3ZJ0M.net
>>60
アナライザの話ですか?
バカですか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:39:40.86 ID:5iUnPzRB.net
>>61
アナライザーと言えば確かにそうだが、基本的に>>58が要点を読めてなかったみたいだから指摘しただけ
ポタアンの話は例をあげてるだけで、ポタアンの特性の話をメインにしてるわけではないってこと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:10:41.39 ID:nL17Wk9k.net
なんで>>56読んで>>58のレスがつくのか謎だ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:02:18.20 ID:fzCBjbdT.net
>>60
他人の話にすり替えんなよ
結局アンタは何の根拠もなくsoloとP1おとした事発言してるだけじゃん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:19:14.76 ID:Dc4buSah.net
>>58
朝だから読解力落ちてたのか?
誰も主題としてポタアンの特性の話なんかしてないんだが…
自分で話をすり替えてるぞ

>>59
Solo持ってるから比較レビューを探してるんだが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:30:32.26 ID:Dc4buSah.net
>>64
DACの能力に何を求めるかで話が変わってくるだろうが解像度や分離の良さクリアさでは
HP-P1やSoloよりD12の方が少し上だぞ
音場の横の広さはHP-P1,低音の量感ではSoloだけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:51:21.51 ID:8eiyf2LM.net
>>66
やっぱりおかしなヤツなんだな
D12持ち上げすぎて戻れなくなってるw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:25:37.94 ID:I0LuOG99.net
Dockケーブル固定じゃどうしようもない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:20:02.73 ID:bl/YqMON.net
iPhone5以降はアダプタ待ちだな
いずれ出るであろうサードパーティーのDACなしのアダプターで大丈夫だろうけど
Dockケーブルそのものはソコソコ太い(Solo標準よりは太い)から耐久性とかは問題なさげ
端子接続じゃない分ケーブルへの負荷も少ないし
ダメになったら修理行きなのは確かだけどな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:29:42.46 ID:h9BGhP7K.net
Lightning-30ピンDockアダプタ使用で
iPhone5と繋いでも使用できないそうなので
この機種使用する場合は注意が必要です。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:22:54.79 ID:nd18f2xm.net
ttp://tascam.jp/product/iu2/
なんか知らん間に生産完了とな。
Lightning対応の新型の可能性はあるのかな?
もし次が出るならもうケーブルは着脱式の方がいいかも知れない
ケーブルの長さを変えられるから取り回しが楽になる
今は延長ケーブル使ったりするけどスマートじゃないのよね
それにdock/Lightningとも変換コネクタ不要でいける
本体サイズに関しては…基板ほぼそのままでもケーブル収納部廃止と
入力のフォンジャックを標準から(ちなみに基板より外に浮いてる)3.5Φ基板ハンダ付けなどすれば
もっとコンパクトには出来そう。しかし変換が増えると使い勝手が悪くなるな
お遊びでギターの入力にも使っていたりするんで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:42:43.86 ID:LudRLSEM.net
生産完了になったんだな…俺はわざわざ一世代前のiPod touch買ったよww
iPod=>iU2=>D12 Hj=>イヤホンなんだけど、
iPod=>iU2=>D12 Hj=>PHPA=>イヤホンってしたら、まだ音に厚みが出る?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:06:03.35 ID:u5A47p8D.net
>70
価格のレビューにiPhone5接続のスクショがあった。
こっちも試して見たけど運がよければ認識するが儀式がめんどいな。

>72
音の変化はあるだろうからやって見る価値はあるかもよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:06:12.45 ID:Arcd4h10.net
これのオペアンプとか換装してる方は居ないの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:57:35.10 ID:v6LBOs+O.net
車載で使い始めたんだけど、
充電しながらライン出力だとオルタネータノイズがすごい。
phone端子出力だと全く気にならない。
ライン出力は1番安い普通のケーブル。phone出力はちょっと高い二重シールド線。
線の違いかな?
それとのライン出力には充電ノイズがのりやすいのかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:07:18.68 ID:exF66mqH.net
ケーブル買ってきた。
8mmの同軸ケーブル使ったので2本で2900円。
オルタネータノイズ全くなし。
低音が増して、音が丸くなった感じ。
凄く良い!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:21:14.48 ID:9HSmaUjK.net
同軸ケーブル2本でそれぞれ赤白の代わりにしたってことか?
電源はシガーソケットからUSB変換?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:44:08.30 ID:Y3N+wxn8.net
>>77
赤白2本セットで売ってたので、それように作った奴だと思う。
電源はACCから引っ張って別に付けてるシガー×2、USB×2の増設電源。
カロッツェリアのCDーRB20経由でHUに入力。
別にCD-IB10IIっていうiPodインターフェイスも付けてるけど、差は微妙な感じもしないでもないw
ただ、CD-IB10IIは凄い古いiPod以外は充電が出来ないのと、操作がHUになるので操作がまどろっこしい。
シャッフルで聞いてる分には良いんだけど、聞きたいのを聞くときは面倒。
iU2とHUの間に同軸デジタル入力のアンプを挟んだ場合、どの程度の違いが出るか?
が、今の興味だけど、電源が12VかUSB5Vで同軸デジタル入力でオペアンプ変えられる
安いアンプが見つからない。
一番要求仕様に近いのはTP31なんだけど、オペアンプが変えられない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:55:30.21 ID:Y3N+wxn8.net
一応、ポタアンとしても使ってみようと思ってる。
iPhone用のバッテリー持って歩いてるけど、めったに使わないからいざとなればそれを使える。
荷物として増えるのはiU2だけだからあんまり問題ないかとも思う。
イヤホンは B&Oの古いやつだけど、クリアーさと解像感は良い感じだと思った。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:06:11.68 ID:Y3N+wxn8.net
>>77
ちなみに買ったケーブルのスペックはこれ
外径 8mm 3層シールド
高純度 99.999%_OFC
1心同軸構造
線心50芯 純銀コート5N銅
編組 5N銅

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:25:38.30 ID:/7nwH7yB.net
別のスレでコレのユーザーが暴れてるのになんでこっちは伸びないんだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:39:09.44 ID:7YrvT0j4.net
>>81
それは暴れてるのがアンチだからだろ
使ってる側は事実を述べてるだけで、間違った情報を修正してるくらいじゃん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 06:24:25.73 ID:76k1g6ve.net
iPodclassicだとDDCとしてすら使えなかったのか。5世代touchも認識しないし仕方ないのでiPad2で使うか。無駄な買い物した俺プギャ〜だな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:57:15.72 ID:TeO1cHge.net
>>83
iPadだとカメラコネクトでデジタルデータ取り出せるのでは?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:22:47.16 ID:ojjqRnPK.net
>>83
買う前に下調べしなかったのか?
尼とか価格とか見ればある程度情報出てるのに
少なくとも逆恨みしてるアンチがいる2chよりよっぽどマトモ
touch4th64GBの整備済みのがアップルストアに20K弱で出てたからそれ買ったら?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:32:49.23 ID:mrgJ4pJF.net
クラだと使えないのか・・・。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:57:54.08 ID:8z3AB3qn.net
苦節数日。頑張って外出用にまとめてみたけど据置きのHP−A3よりでかいw

音はものすごく満足なんだけどもうちょいちっこいといいなぁ…

bbs2.fc2.com//bbs/img/_469100/469035/full/469035_1354982678.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:50:45.02 ID:GRsdfyRt.net
頑張ったな〜
まあA3は単体だと動かないわけだし良いのでは?
ちなみに上の3つのボリュームは斜めに力を入れるとわりと簡単にとれるよ
DDCとしてしか使ってないなら外しちゃえば

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:50:25.81 ID:Lgupl8s/.net
車載用iU2の俺です。
デジタルアウトも使って見たくて、SMSLのSD793V2買ってみた。車用9Vコンバーター持ってないの自宅のオーディオで視聴。
前回直つなぎ用に買ったケーブルだと低音が頑張り過ぎちゃうのでもう少し銀が多いケーブルと、OPA2604、LT1364、muses8820を買ってきた。
結果新しい方のケーブルと解像重視でLT1364かなと。
ただ、ヘッドホンだと直繋ぎもいい感じなんだよな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:20:25.78 ID:6F91YCqH.net
TOSCAMかオーテクに激安DDC出して欲しい。10000円くらいで小さいの。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:57:00.67 ID:Lgupl8s/.net
SD793V2買って思ったけど、意外と小さいし軽いから9Vの電源さえ用意すれば、
ポータブルでもokかも。
9V出せるモバイルバッテリーだと5Kぐらいからある。
まあ、それならE17買った方がスマートかなとか思ったりもするけどね。

E17とセットで使ってる人居ないのかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:28:06.92 ID:Rp+pnW/O.net
クラと新型Touchは駄目のようだけど、4thTouchはiOS 6でも使えるのかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:21:32.99 ID:BMap5CTg.net
iPhone5で動いてるんだからiOS6は問題ないでしょ
多分touch5thも儀式を行えば使えるよ
そもそもiOS6で問題になったことはないと思うが?
LightningとiOS6の問題をごっちゃにしてた奴はいたけど、マトモな不具合出てた?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:59:29.53 ID:Lgupl8s/.net
>>93
iPhone4S iOS6で認識してくれない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:22:21.42 ID:Lgupl8s/.net
>>94
ミュージックアプリがダメみたい。
DENONやマッキントッシュのアプリでやったらOKだった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:27:25.82 ID:Lgupl8s/.net
>>95
なんか接触が悪いだけみたいだ。
ミュージックアプリでもOKでした。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:50:59.24 ID:FiJK205F.net
>>93
儀式って抜き差し繰り返すやつ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:15:18.35 ID:wzICHObw.net
アダプターだけ
挿して抜いて又挿して
30ピンだけを
挿して抜いて又挿して。
最後の30ピンを挿す時にボリウムスライダー見ながらゆっくりやる。スライダーが消えたら成功。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:06:30.71 ID:wzICHObw.net
iU2→同軸→FiioD3→RCA-ミニステレオ→Audinst AMP-HP→イヤホン
ってどうだろう。
WM8805で24bit192KHzDA変換
Audinst AMP-HPはオペアンプ変更が楽なので、オペアンプ遊びが出来る。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:47:27.44 ID:ikQpbWOg.net
D3は外部電源必須だよね?
それにD12やE17の方がよいチップ使ってるよ

総レス数 259
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200