2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:56:16.05 ID:5fQbvUFQ.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:24:12.30 ID:P1WzjoV+.net
>>179
記録されてる音声信号は波形を見ればさらにわかりやすいけど
発生だけじゃなくてもちろん終わりがある
ばっさり止まるにしろフェードアウトにしろ
アンプがしっかりしてる機種だとそういうのをぼやけさせずに
記録に従いきっちり再現してくれる
A860も出た当時ならそういう機種だったけど
F880やZX1はそれをかなり上回っている

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:02:24.52 ID:BhikKszi.net
おいら、開放型の高級ヘッドホン(2万円)持ってんがけど、インピーダンスが300くらい有るねんけど、慣らし切れるんですか?教えてほしいです。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:53:22.82 ID:v0Upaa/7.net
300Ωは無理だろ。アンプ必須。
駆動力(鳴らし切るための出力電流)が足りないのではなくてゲイン(電圧、振幅)が足りない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:33:36.35 ID:PBglXAe0.net
>>182
ありがとうございます。ほいだら、zx1買ったら慣らし切れますか? 凄い音が言いらしいので。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:02:08.21 ID:B7JjK4Ww.net
鳴らし切る一丁入りました

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:37:42.81 ID:bGuRc4hO.net
>>183
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part20
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1387753970/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:21:17.25 ID:SXij4gqC.net
ほいだらってどこの地方?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:47:34.53 ID:5vnh5480.net
>>186
赤穂市です。
>>165
ありがとん。読んでみるねー。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:14:24.39 ID:ObvSD5vS.net
>>183
ZX1も最大出力電流が従来機の3倍になっているだけでゲインは変わっていない。同様にアンプ必要。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:53:49.61 ID:gMKf4t8Y.net
それにしてもハイレゾ全盛なのか新しいFやZXが出てから大分中古相場も下がったな〜

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:10:50.92 ID:V1LSTezP.net
まあF800でウォークマンオワタって絶望してなきゃ自分も駆け込み購入しなかっただろうとは思ってる
この機種が最後のウォークマンにならんで良かったわ
慣れも有るんだろうが使い勝手はアンドロイドよりこっちの方が良いんだけどね
ハイレゾ音源は買ってないが従来の音源でも音は新機種の勝ちじゃないかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:18:36.57 ID:j7Y6PczO.net
F887もZX1も買って音には満足してる
使い勝手は慣れなきゃ仕方ないと思っているし
それはA847/857からA867に移行したときも同じだったこと
今は早く使い慣れるようにといろいろ試してる

いずれにしても音質重視のウォークマンがA860で終わらなくてよかった
Z1000もF800もAndroidが特徴なだけのおもちゃだったから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:22:00.59 ID:77bQjgqQ.net
アーティストの並び方って一部のやつは表記じゃなくて読み方で認識されるんだね とくに邦楽とか

この前のアップデートでJuice=Juice(ジュースジュース)がJのところからなくなったと思ったら、さ行のところに移動してた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:49:36.29 ID:1hfMaMSk.net
猫パンチ
http://ohagi2013neko.seesaa.net/article/380661053.html

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:12:22.18 ID:BwE8PUiz.net
F887今日量販店で視聴してきた
(イヤホンは付属>>.F880の付属イヤホンってA860と同じMDR-NWNC33なんだね)

たしかに音の分解能がアップした感じで全体的にフラットイメージ
サンプル音源のハイレゾのやつだと確実にわかる

でも今A860持ってるならあえて買い替えるほどではない感じ。
良くなっているが、ものすごく違うということもない(あくまで付属イヤホンでのだが)
ただオイラはウォークマンではノイキャン必須なんで高級イヤホンと交換しなからね

とりあえずA860をあと一年は使う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:45:29.56 ID:lbLZS/lX.net
>>194
どうでもいいが、全角か半角か統一してくれ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:56:02.53 ID:T9dqXz+W.net
>>192
xアプリで曲のタグに読み仮名設定してるとそうなるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:08:40.21 ID:FWJqyH60.net
>>195
統一すると何か良い事があるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:59:07.07 ID:nJBFI33c.net
ZX1試聴してきた。ハイレゾの曲も入ってたけど、ポップスでは真価発揮しない感じがした。

クラは良かったけど、ポップスの中でもいきものがかりは、なんか違和感がすごかった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:27:37.63 ID:nJBFI33c.net
スレチだった。すまん。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:09:04.44 ID:xuzUvlCl.net
zx1を試聴して来た。A860と同じ音にしか聞こえなかったので、あえて買おうとは思わない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:53:44.35 ID:FWJqyH60.net
>>195
UNICODEの時代に何いってんだか

ド素人+じじいだろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:10:14.91 ID:FWJqyH60.net
>>198
ハイレゾで最も効果が期待できるクラシックの問題はソース不足だな

クラシックのピークは1940-50年代。
「お金の集まる所に才能が集まる」という人類史上最も基本的な原則のもと
良い演奏はせいぜい1970年頃まで。
それ以降は瞬間風速的に良い人がでるが全体のレベル低下はひどいもの

カラヤンが自家用飛行機や高級スポーツカーを乗り回していた時代は良い才能が
集まったが、いまでは年収150万も珍しくない世界なので良い才能が集まらない

最高レベルの演奏(1940-50年代)はまだレコーディング技術が発達しておらず
レコーディング技術が発達したらよい演奏か無いというジレンマだな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 05:03:03.32 ID:kLAxNCp4.net
さすがにそれは耳が...

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:45:25.39 ID:ZHpINnvj.net
いいじゃんべつに。A860で納得しているならそのまま使い続ければいい。
そっとしておいてやれよ、かわいそうだろ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:09:19.12 ID:AdU7vo8z.net
かわいそう、って思う感覚が異常

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:09:18.50 ID:wQTPDSa3.net
>>204
君なんでこのスレいるの?本当は880持ってないだろ
高くて買えないんだよね?底辺は大変だなたかが数万円のものを...

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:32:01.53 ID:l3xS8P2k.net
ってか、ここA860のスレだからF880を持ってなくてもいていいんじゃ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:32:38.96 ID:w5IhzIzu.net
>>206
君なんでこのスレいるの?本当は860持ってないだろ
高くて買えないんだよね?底辺は大変だなたかが数万円のものを...

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 05:40:49.66 ID:NIkgZDGl.net
>>206
F880持ってないよw 持ってるのはA867 Z1070 ZX1だ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:02:32.25 ID:JT+NUz1r.net
A866だけど俺が使ってるPC音源より音質悪い
てなかわでF880買うわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:49:16.84 ID:tNoA0/Ja.net
X1000 A860 Z1000 F800 これらからの乗り換えは基本的にはF880推奨。
資金潤沢ならZX1へ、という感じかな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:45:36.42 ID:IMJ9JIiF.net
液晶シート買って二枚目の液晶シートカバーみたいなの剥がして
おお綺麗に付けられたとホクホクしてたらシートごと剥いてた
明日も行かねば

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:07:08.02 ID:QiHfoohT.net
日本語でおk

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:42:00.51 ID:dEBOEe1f.net
>>212
わからんけど多分、
めっちゃ綺麗に貼れたと思ったらそもそも貼れてなかったって奴だろ?
俺もやったわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:09:20.46 ID:y4KU3N1L.net
全く解らん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:52:44.69 ID:kGv778Sv.net
今貼ってある保護シートまだ大丈夫だし予備も有るんだけど
帰省先の電気屋で100円で保護シート売ってるの見たら衝動買いしてしまった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:27:12.19 ID:IMJ9JIiF.net
>>214
そうそれ、ナカーマ
ぶきっちょは溜め買いしないといけんよな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:57:04.84 ID:I3ZBOKRM.net
ここは朝鮮GKがいて必死にFとかZXに買い替えさせようとしてるからAのスレなのにスレ違いのA以外の機種の話題が出るんだよ
ここ見てわざとバッテリー交換代も値上げしたんだろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:19:27.06 ID:4b/X36p8.net
既に持ってる奴に他の買わせても誰も得しねえよ
現行品のスレでこれから買おうとしてる奴に他の機種勧めるなら解るが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:01:33.20 ID:PBy/U1ob.net
中古だけど、傷もないきれいなA865が1万切ってたので買ってみた。
あまり使った感じかしない上に、ファームも更新されてなかった。
今までS639使ってたから音も良くなったし満足だけど、電池の持ちが不安なのとアクセサリーがほとんど無いのが悲しい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:13:06.46 ID:FpoKwbsA.net
>>218
妄想はゲハだけにしておけ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:12:32.32 ID:jtU/zCF8.net
このシリーズに対応してる防水スピーカーありますか?
再生されれば操作はできなくてもいいんですが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:16:58.36 ID:UIpJR/lb.net
>>222
>>129

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:13:08.98 ID:JJc9aFG+.net
液晶キズ無し悲惨防止シールあり、表のガワにキズありのA866ですが、いくらで売れますかね
1万いけば御の字か・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:41:19.71 ID:l5PPzy9E.net
売らずに予備機として持ってる方が幸せだと思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:46:10.84 ID:QKLFyfXl.net
>>224
おいらは去年f880発売前の9月にA857を3万で売った
あと一か月遅かったら半額だったかも

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:48:47.69 ID:fmuorToB.net
>>226
どこで売ったん?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:13:59.38 ID:FW+vnrKu.net
二束三文にしかならないから持っておいたほうがいかと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:31:38.01 ID:Ye6S1eRx.net
A860シリーズはContentTransfer for Macで問題なく曲を入れることはできますか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:32:37.41 ID:JTcx2sPw.net
おおおーーーーーいーーーー
ZX1よりこっちの方が迫力満点じゃねえかあああああああああああああ



構成は
walkmanA860→FiioL5→Jade to go→10Pro

曲は↓をWAV1440k/bps
http://www.youtube.com/watch?v=cp5-u1LI1SA








マジです
これ。意外だったわwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:19:14.05 ID:5e62jrj/.net
>>230
それはハイレゾってフラットに聞こえるからだよ
パワー感はA860のほうが上

音作りといわれてしまえばそれまでだけど
「上手な音作り」って長年のオーディオメーカーとしてやってきたノウハウがある
からこそできる事。ハイレゾなんてハードだけだから韓国や中華のメーカーでも
作れちゃうけど「聴いて楽しい音」を出すノウハウはマネできない
(そういう感覚的なノウハウはデータ化できないので)

ある意味A860こそ価値があるのかも
ZX1は金さえ出せばどこでも作れるものだから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:43:11.32 ID:9j5VjkB6.net
>>231
> ZX1は金さえ出せばどこでも作れる
これはこれで違うけどね
ZX1こそソニーの開発部隊だから作れたってのはある
それと>>230の構成はA860というよりアンプの力が大きい
要はアナログアンプの太い音が好みってことなんでしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:44:59.40 ID:PHfBwV12.net
デジアンって音楽性がないよな
無理やり解像して全部の音出しました、だからなんなのって話
聞いてて感動がない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:52:35.55 ID:n1Ooa5Ka.net
>>233
糞耳乙\(^o^)/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:59:42.06 ID:RaWLFApb.net
線の太い力強い音が好きな人もいれば
線の細い繊細な音が好きな人もいる
好みの問題だろうね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:51:54.92 ID:zbpp1n8x.net
>>233
煽りでなく純粋に聞きたいんだが、
いま簡単に入手できる 「デジアン積んでないDAP」 でオススメってどんなんがあるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:38:16.08 ID:0/JRgMH0.net
>>233
ならなんでこのスレにいるの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:47:53.06 ID:5e62jrj/.net
>>235
イコライザで調整できないの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:19:15.63 ID:nSfZ3K+c.net
>>232

>> ZX1は金さえ出せばどこでも作れる
>これはこれで違うけどね
>ZX1こそソニーの開発部隊だから作れたってのはある

しかし、ZX1スレだと韓国だかどっかのハイレゾプレイヤーのほうが
安くて音がいいってレスがけっこうな数あるが

まあそういうのは割り引いて考えるにしてもs-master時代のウォークマンは
他の追従を許さない独走態勢だったが(売上数じゃないぞ音質の話)
ハイレゾだと原音指向が強くなって差別化が難しいという事はいえるだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 06:40:44.06 ID:Iq4g7jIY.net
>>238
イコライザで高音持ち上げるなど輪郭を強調した見かけ上の解像感は上げられるけど
音の細部を克明に聴かせる本当の解像度は上げられない
歪の低減も無理 解像感を下げれば歪感は下げられるけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:07:38.67 ID:M8EvvBCi.net
>>239
R10のことを指してるなら発売当時の価格を考慮に入れるべき
ZX1など比較にならんほど高かった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:03:38.04 ID:55xY8lE3.net
> まあそういうのは割り引いて考えるにしてもs-master時代のウォークマンは
> 他の追従を許さない独走態勢だったが(売上数じゃないぞ音質の話)

無知にもほどがあるな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:23:16.44 ID:nSfZ3K+c.net
>>241
伊集院はZX1買うつもりだったが結局R10になったらしいね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:43:02.62 ID:OMxczHDz.net
F880スレにも書いたんだけど、A866のノイズキャンセリング機能が故障してしまって
修理に出すとバッテリー交換込みで17000円〜20000円弱とのこと。
F886が最安26000円台(ヨドバシ辺りだと29000円)だから、修理してA866を使い続けるか
音質+2年分の進化にお金を払うつもりでF886を買うか、非常に悩んでる。

X1050からA866に買い替えた時のように、容量がいっぱいになったわけではないし
iPhone 4S持ちだからAndroid端末として使う気はない。
シンプルに使うならA866が1番いいんだよね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:55:22.39 ID:4DvsHfZ4.net
>>244
悩んでいるのはわかるが、そういった個人の価値観や主観が
判断基準の悩みは、結局本人が決めるしかない

自分だったら、せっかくだし、もっと注ぎ込んで、ZX1狙うけどな
(ZX1が入手難、という問題はあるが)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:09:09.80 ID:Th6bs0Br.net
ノイキャン修理はせず遮音性の高いイヤホン買うという手もある

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:22:10.90 ID:M83+0eeL.net
確かにそれはいいかもしれない
自分は最初から付属イヤホン使う気ゼロだったからノイキャンだけなら故障しても全く困らない
というか壊れたとしても気付けないわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:26:33.82 ID:4DvsHfZ4.net
そもそも、本体が故障したのか、イヤホンが故障したのか、
どうやって切り分けたの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:57:50.33 ID:OMxczHDz.net
>>245
ありがとう。結局そこなんだなと思う。
今は、来週辺りに品川のサービスセンターへ持っていくことに決めた。
なんだかんだいって買うよりは安いし。

修理の間はX1050で繋ぐけど、XとA860の付属イヤホンって相性が悪かったはず。
X1050の付属イヤホンが生きてたから、それを使う予定。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:03:44.18 ID:4DvsHfZ4.net
なるほど、コストセーブとA860自体が重要だったわけね
末長く大事に使ってやれよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:21:32.01 ID:OMxczHDz.net
>>250
もちろん。

試しに、X1050の付属イヤホンをA860に繋いだら、NCが問題なく動作したw
本体側じゃなくてイヤホン側の問題もありそうだから、両方修理することにした。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:46:10.90 ID:M83+0eeL.net
>>251
それってイヤホン側の方が圧倒的に怪しいんじゃないの
まずイヤホン注文してそれでダメなら修理って段取りの方が安上がりじゃないかな
同等品は確かこれでいいはずだけど
http://kakaku.com/item/K0000135236

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:49:52.09 ID:4DvsHfZ4.net
圧倒的に安いな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:13:38.15 ID:1DgzdGww.net
その状況ならまずイヤホンを疑うべきだろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:05:15.34 ID:OMxczHDz.net
>>252
>>254
通常のNCなしウォークマンとしてはイヤホンも正常で、問題なく使えてるんだよね。
元々バッテリーがヘタってきたのと、本体側も落として筐体が欠けたりしてたから、
2万近い値段を出してでも修理した方がいいかなと思ってる。

本当にイヤホン側の問題だけなら、バッテリー交換+イヤホンだけで済むから
修理代も安価になるんだけど。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:42:47.91 ID:DZUVcq5f.net
>>249
A860持ちだけどF880買おうと視聴したけど
たしかに音は良くなってるけど、買い替えるほどではないと思った

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:12:38.39 ID:Th6bs0Br.net
付属イヤホンじゃA860の音質をまともに引き出せてないよ
家用にもっといいの使ってるなら話は別だがそうじゃないなら
一万越えくらいのもっといいイヤホン買った方が感動できると思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:54:45.64 ID:qRzvFYzw.net
11月にビックで買った新品のA865白がまだ未開封で眠っている・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:26:56.11 ID:qyXamvYj.net
F880買うかA866外装交換+イヤホン新調とどっちが良い?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:00:11.76 ID:JWx3ITMW.net
>>259
F880+イヤホン新調w

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:32:36.20 ID:U0NdR0nz.net
Androidと大きさで決めれば?
個人的にはまたAで十分だけど
Aの大きさがちょうどいい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:07:28.76 ID:8XfqpBxO.net
Fはでかいからな
それなら中古でHDDプレイヤー買って自分でバッテリー交換したほうがいい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:50:23.75 ID:Tvux1uZ/.net
A866の修理見積もりが出て、バッテリーと外装+基盤の交換で17000円ちょっと。
イヤホンはMDR-NWNC33を別に買うことにして、合わせて21000円くらいになるけど
予想通りといったところ。
付属イヤホンを部品として取り寄せるより、MDR-NWNC33を買う方が若干安く済むのはありがたい。

>>257
絶対的な音質のよさでは、MDR-1シリーズのような高級機に負けているけど
付属イヤホンはバランスの取れた聴きやすい音だと思う。長く聴いても疲れないし。
家ではスピーカーで音楽を聴いているから、外で聴くには付属イヤホンでも充分なんだよね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:00:43.71 ID:UjySd/LY.net
>>263
ウォークマンの専用イヤホンはアンプ側でもイヤホンに合わせてチューニングしてるので
お値段以上の音がする、もっと良いヘッドホンやイヤホン持ってても
付属でもいいよねって思えるから不思議

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:26:11.93 ID:Zw2K7YRd.net
まったく手を付けていないから譲ってあげたくなっちゃう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:43:25.00 ID:r2IwsI7x.net
この機種ってBTの受信できたっけ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:34:31.47 ID:d8ai4Xug.net
スマホからのBT曲転送で受け取れたよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:54:04.49 ID:r2IwsI7x.net
>>267
サンクス!

Fがちょい大きい為、中古だがAを買おうと思ってる
X持ちだけど860はタッチの中では最軽量なのがいいな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:04:10.11 ID:IMUpwAYu.net
>>264
同意
専用であり付属のNC033はウォークマンで本当に本領発揮するよな

ただ、毎年どれかしらの新作を買うけど年々付属イヤホン壊れやすくなってる気がする
NC033初採用のA847の付属は3年持ったが、S756、S756、Z1070買った時の付属はすぐ壊れた。

市販のNWNC33はなぜか頑丈。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:05:37.40 ID:cCSQwAnU.net
S二つも買う人は使い方が荒いんじゃない?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:10:39.63 ID:IMUpwAYu.net
>>270
766が出た頃756が10000万切ってたのでイヤホン買うなら本体ごと買うほうがいいと思って
本体1つは未使用。イヤホンの壊れ方はガサガサ音が鳴るようになった。俺の耳糞ではないw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:24:26.32 ID:p7niKfpF.net
>>271
10000万って、高杉w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:23:48.37 ID:5jZAlULm.net
ワラタ

商品名 : NW-A866 (W) [32GB ホワイト]
価格 : 269,799円
http://wwws-sale.net/shopdetail/004006000036/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:13:56.59 ID:IMUpwAYu.net
そうなんだよな
まああの時は景気が良かったから…

















orz

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:21:11.20 ID:gbyCs1vs.net
>>273
間違いだよね?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:52:10.26 ID:UAUa0izF.net
めでたくF880に移行しました2年間ありがとう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:14:26.42 ID:qNy7e224.net
移行してよかった?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:31:25.83 ID:vCtKoiQ4.net
>>276ではないけど

A860のサイズや洗練されたシンプルさは凄く恋しい。
ただFも思っていたほど悪くなかった。ウォークマンと泥端末としての機能の両立に期待し過ぎると不満が出ると思う。
純正アプリの操作性は好みによる。せっかく自由度が高い泥なのに再生画面の情報からワンタップで直接アルバムソートに飛べなかったり、背景が白から変えられなかったり、もう一歩という点はある。
音質は糞耳だから知らない

純正アプリはA860の様に万人に薦められる物ではないかもしれないけど、その時は好みに合うUIのプレイヤーを探すのもまた一興。
一長一短だってはっきりわかんだね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:59:46.53 ID:ZK4iMKIR.net
10000万するウォークマンがあると聞いて

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200