2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part25

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:11:12.61 ID:0YcD0457.net
F持ってるやつもアプリなんて使わんだろ
スマホのほうがよっぽど高性能なんだから

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:21:30.61 ID:tysUjJGB.net
>>447
はい、その通りです。
ウォークマンで音楽聴く以外に
アプリ入れるなんて金のない厨房しかしません

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:51:26.93 ID:PJq2VXUc.net
電車内で前に立ってた青年が同じホワイトAで胸アツ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:41:16.62 ID:mFtVWdt6.net
Aシリーズ買うくらいだから音質にはこだわりがあるはずなのに
本体の大きさやOSを言い訳にFやZXは買わないって言い張ってる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:46:31.18 ID:MiEUFXTa.net
A860頑なにもつ理由なんてないと思うけどな。
ZX1やF880とは音質差がありすぎる。
金あるなら乗り換えた方がいい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:49:49.96 ID:/m3ZlaQW.net
所詮はトータルバランス
音質にこだわりがあるFのユーザもZX1を買わないし
ZX1のユーザもAK240を買わない
どれだけ突き詰めてもポータブルは据え置きに敵わないし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:51:20.48 ID:pwGUjUcA.net
環境の変化でDAP使う機会が極端に減ったのもあってAで止まったままだな
別に大きさもAndroidも問題ないが
今はウォークマン買うくらいならXperia Z2買うぜ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:59:53.80 ID:0LwkKGTl.net
俺はアンロイドはOKだが、大きいDAPは嫌だな。
F800やF880はiphoneと同じ位だから無理。A860位がちょうどよかった。
A860の電池が完全劣化したら、現状ではSシリーズにいくしかないのが辛いな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 02:34:54.73 ID:aUVPiYy7.net
>>454
同意
電話サイズを2台も持ちたくねえ
A860が崩御あそばれやがったらアイポンでいいや
そしてソニーともしばらくお別れ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:55:24.66 ID:BwrywNka.net
意外に大きさって重要なんだよな
自分は今ZX1買っても外出にはA860の方を持って出る機会が多そうだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:39:25.20 ID:DaJyWdm5.net
ZX1やF買っても、最初は持ち歩くけどだるくなってきて、スマホで音楽聴くっちゅう
流れになると思う。ZX1にポタアン装備で出歩いてる人はみたことないが、尊敬するわ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:42:28.65 ID:42z23Tpj.net
ZX1やF880が電話サイズてw
最近のスマートもしもしはもう一回りでかいって

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:49:49.42 ID:UsYj0Plt.net
こうやって世間知らずになっていくんだな…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:54:05.26 ID:84cme4+5.net
A860とF880使ってるけどF880大きすぎると思ったことはないよ
音楽専用で使ってるからもっと小さくてもいいのは事実だけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:30:06.72 ID:XkojlxnO.net
大きいなぁ自分には
A867でも少し大きいと感じる
Sだったらいいんだけど
ぴっちりしたジーンズとかしか履かないから、Aでもぎりぎり
家でも短パンとかのポケット大きくないし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:51:22.78 ID:rZI9xZuS.net
A860は小さいせいでタッチ操作しにくいわ
このサイズならハードキーにしてくれたほうがいい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:41:48.42 ID:S8YhWn4P.net
ぶっちゃけSでA860程度の音質になったらそれ以上のものは要らないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:42:18.51 ID:DKIsZ0Cy.net
デジアン積むとバッテリーの持ちが半分になるからそれはもう無理じゃないかな。
Sを所有する層は音質そこそこでいいからバッテリーが持つのを重視する層が多いし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:02:52.31 ID:jG8pQoVW.net
A860のバッテリーへたってきたけど、F880のバッテリーの持ち悪いみたいで踏み切れない。バッテリー交換かなあ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:57:21.86 ID:84cme4+5.net
>>465
音楽再生だけで使うならA860より持つと思うよ
他に色々使いたいならあっという間になくなるけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:01:22.98 ID:qbGA33i3.net
小型で高音質だったA(840/850/860)やXみたいなWALKMANは二度でそうもない。
464氏のいう通りで、Sユーザーは音質より電池のもちを最優先にしてる。

>>465
wifiとかすべてオフにしたらF880の方が電池はもつ。A860の電池交換は
高額なのでおすすめせんが。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:11:42.67 ID:YT31uI6u.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1392740322/79
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1392740322/80
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1392740322/200
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1392740322/299

電池持ち悪いとか吹聴してるのは大体こういう頭の弱そうな奴らだろ
この299の実測結果だけ見ても、FLACで24.5時間再生して28%残ってる
単純にそのまま0%まで使い切ったとしてFLACで31時間
WAVより消費電力の大きいFLAC再生でA860のカタログ値(WAVで23時間)に圧勝してる
A860より電池持ちがいいのは明らか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:22:08.07 ID:VEik1ozh.net
単純にでかくて邪魔

これに尽きる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:29:19.42 ID:5UmbX74a.net
F880はなかなか良いよ。ただ持ち歩きするならSやAの方がいい。
屋内で使う場合は絶対にF880オヌヌメ。暇なときにゲームも出来るし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:28:33.93 ID:cYii+pWR.net
ビクカメラでオーバーシーズモデルのNWZ-A846が7980円、NWZ-A866が9980円で
おいてあったけど、日本語版OSで動作するのか不明だったから、スルーしてきた。
英語が得意な人はどうぞ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:25:29.81 ID:dKxNgkqE.net
>>471
そもそもATRACが再生できなかったような>海外仕様

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:06:51.47 ID:pOXq9fcy.net
>>466-468
参考になった。サンクス。標準状態で音楽再生するだけならバッテリー持つんだな。手持ちの音源は全部WAVだし。

ヨドの延長保証が残ってる事に気づいたので、F880買った上でA860は修理に出すか。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:11:55.85 ID:7wgUu4oa.net
>>471
一応日本語OSでも動くし、日本語のファイルのタグも読み込む。
ただしATRAC非対応なのでX-アプリ系では管理できなかったはず。

日本版のファームを無理やり入れたらNW-A8X6として使えるだろうか。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:04:02.77 ID:tGaBRXZb.net
免税店でもNWZ-A860シリーズは型落ち特価になってるので、おはやめに。
オーバーシリーズモデルなので、玄人向けです。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:00:19.04 ID:9xxyw0qo.net
64G容量のSにS-MASTERを積んでくれたら良いのにねぇ、、、

バッテリー持ちが悪くなるのでやらんだろうけど、今秋にちょっとだけ期待w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:50:03.32 ID:+rqEXK+z.net
>>476
F880もS780も好評なのに無理だと思う。
ソニーストア限定のSシリーズ64GモデルのみS-MASTERがつくが、
連続再生28時間とかなら実現しそうだが、限定モデルも最近は刻印ばっかで無理そう。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:12:22.47 ID:yP5CKRnW.net
大きいのは嫌って層は外では細かい音質なんて気にしない Sで十分
外でも音質にこだわる層はある程度の大きさは許容範囲 FやZXでおk
音質にも大きさにもこだわる層は中途半端で需要が限られる隙間ポジション
そういう向けの機種をラインナップする余裕は今のソニーにはない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:20:36.10 ID:yP5CKRnW.net
Mで大容量のが出ればそういう向けになるのかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:47:44.29 ID:b8O6ZFpG.net
普段使いにA866、ジョギング用に6年前のメイン機種だったS706F(ジョグシャトルが少し不調)
これでもう十分だと思ってる。
1000曲程度で、32GBの半分を持て余してるけど。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:51:20.78 ID:N1wAJ2fe.net
昔ノイキャンの有無でSシリーズを2ラインにしてたみたいに、
S-Masterの有無でSシリーズを2ラインにしてくれたらいいのにな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:50:30.12 ID:KerfrXtx.net
WALKMANって、AどころかSもFもなくなって、ZX1のようなハイエンド機と
Eのようなエントリーモデルの2機種だけになる気がするが。
DAP市場もそろそろヤバイじゃろ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:54:25.93 ID:dRC9atzf.net
>>482
そんなことしたらiPodの1人価値に

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:06:25.91 ID:t/+r7Wqf.net
>>483
向こうはなんか撤退しそうな感じだけどな
touchのみになるんだとしたら音楽専用としては消滅する

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:14:16.30 ID:urCEf8SB.net
>>480
自分もA866、ラン用にS739だ。Sは何度も落として傷だらけ&ジャック部が不調なれどまだまだ満足。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:03:13.07 ID:S06GVNJp.net
ipod終わったら、ソニーがどういう商品展開にするのかめっさ気になるよな。
ipod終了のうわさが流れているだけであって小売店の売り上げベスト10中の
9つがipodで残りの1がWALKMAN Eという現状でipodをやめるか疑問だけど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:58:50.59 ID:2VtXLOQf.net
ipodって去年新モデル出さなかったのにランクインしてるのEだけなん?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:19:05.90 ID:G5zBjDHj.net
実際のところ、ZX1は除いて、AとかFとかよりも音が良いipodってあるのかな
S760とA867持ってるんだけど気になる
この先電池交換となった時に交換するべきかAにかわるウォークマン買うかipodもどうなのか気になって。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:29:30.58 ID:t/+r7Wqf.net
昔からipodとポタアン繋げるのが最強とは言われ続けてきた
つまり単体だと

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:42:42.53 ID:LWucDTiD.net
しかもそれならWalkmanにポタアン繋げた方が……
という

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:44:19.96 ID:Ft+NvuSt.net
Aユーザーは素直にF880にいっといた方がイイと思うがね。
去年の秋からの鬼高い電池交換はイヤ過ぎる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:04:07.49 ID:xUqVzEna.net
iPodデジタル出力+ポタアンはポタアンによってはウォークマンより良い音が出るが
コードで宙ぶらりんなのか大きな欠点
その点Aシリーズのコンパクトさと音質のバランスは素晴らしい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:54:14.94 ID:6n8Lf6+8.net
>>492
A847>A867へ買い換えと時は
音が好みじゃなくてずっとポタアンつけてた
>F807>F886>ZX1はずっと直挿し
人の好みも様々やな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:34:42.25 ID:zJHGDjv8.net
A867電池劣化→S786に買い換えたけど、糞音質だったから、
ソフマップで新品NWZ-A866 9980円を買ってきた。海外仕様なので、
かな検索、NC、ラジオ(日本仕様)、BT(日本仕様)は不可だが、日本仕様の
ケースは流用可なものの、日本仕様NW-A860比で若干低音を盛ってる感あり。
ちなみに日本語のアルバム名とかはちゃんと表示されます。安けりゃ、オヌヌメ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:06:30.64 ID:wP774tnP.net
ウチの近くの祖父はオーバーシーズモデル販売終了セールやってたみたいで
海外仕様WALKMANは完売だけど、海外仕様のイヤホンが100-500円で売ってたぜ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:17:19.65 ID:3lB4IeLq.net
>>NWZ-A866 9980円
安いなぁ。でも俺ソニー信者で、atracばっかで管理してるから、無理ぽ。
atrac→mp3に変換したら、音質激落ちだしw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:04:18.43 ID:HuzET5F2.net
海外モデルって電池交換してくれるのかね?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:35:26.22 ID:36hRG8sx.net
京都のbiccにもNWZ-A866あった気がするが、安くなってるのかな。
でも今更Aシリーズ買うのもなぁ。F880の方がいいぞぇ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:59:57.73 ID:zWVL7m9F.net
その値段で32GBならバッテリー交換の方がよかったんじゃ……?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:14:35.79 ID:HFxUZfkL.net
うちのA867は1年しか使ってないのに、電池が4時間しかもたなくなって来ました。なので、8000円で電池交換するか、ZX1を購入するか、現在、心の中の葛藤が激戦中です\(^o^)/

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:30:13.21 ID:eRhopYTS.net
久しぶりに来たんだけど、電池交換って8000円もするようになったの?
ソニーのサイト見ると「3,000円+充電池代」ってなってるけど、充電池が5000円するってこと?
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/

昔は3000円程度で電池交換できたと思うだけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:31:34.35 ID:ssOHl0+n.net
>>500
ちなみに『8000円で電池交換』は大体の最低価格であって
本体内の調整だとか他の修理があった場合は1万を軽く超えます。
ソニーではなく取扱店に出した場合はさらに手数料が上乗せされます。

ソニーストアのワイド保証には入ってる場合の電池交換は手数料を除いて
『8000円で電池交換』でも可能。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:34:21.13 ID:eRhopYTS.net
と思って過去ログ漁ったらこれか。自己完結スマソ。

501 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/10/30(水) 09:56:18.76 ID:+szqCeSU
<ソニーが倍返しでおもてなししてくれるぞ。>
WALKMANの充電池交換は9月末までは定額で3000円(税抜)ぽっきりだったが、
10月01日から、定額料金3000円(税抜)に充電池代として3200円(税抜)から
4200円(税抜)が加算されるようになった。合計7000円前後。
さらに送料等も加算されるから、結構な額となります。

ipodの電池交換より高いじゃんw 旧機種使いには辛い状況に。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:19:52.83 ID:0oMyQ5XH.net
自分も1年ちょっとで毎日使ってすらいないし、使っても3時間とか。
NCとかも全部オフで付属のイヤホンでも電池減るの早くなってきた
Sもそう
今度はFにしようと思ってたけどなぁ
SにS−master付いて64とか出たらそっちにしたいな、出なそうだけど
もう消耗品として使えて、でも容量も音質もそこそこっていうのが欲しい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:31:04.03 ID:NKObJ0Aw.net
修理料金として、内蔵充電池(バッテリー)の交換のみ実施の場合とあるなら、
ソニストワイド保証入ってれば無料になりそうだけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:45:44.36 ID:1xWjbBiy.net
ソニーストアの保証はバッテリーは対象外

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:13:26.13 ID:c/4i1Z+h.net
電池交換は本当ふざけてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:37:20.35 ID:ssOHl0+n.net
電池交換に関しては当初はアップルの方が最悪で色々言われてたけど、
ここ最近はソニーの方が悪くなってる。これを指摘してもGKに阻まれるだけだが。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:54:12.79 ID:RpkDlGvQ.net
クローズするサービスセンターもあるし経営厳しいんだろうな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:57:20.00 ID:pHimESnd.net
いつまでも旧型にへばりついてないで新型買えやっていうソニーの無言のメッセージやね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:26:01.27 ID:Znq46NUS.net
500ですが、貴重な情報ありがとう!
電池高過ぎるからもう、zx1に逝く事に決めようと思います(~_~;)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:43:37.01 ID:hBIvKwsz.net
>>511
リチウムイオン電池はカラと満タンの状態での劣化が早いので
この両極端状態を避けることがバッテリー長持ちの基本
いたわり充電機能があればオンにしてカラにだけ気をつければいい
なければ満タンになる前に充電をやめる必要がある

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:26:33.52 ID:OYFiCcrE.net
sofmapとかA860のジャンクやたら出てるのが気になるよな?
電池完全劣化で9980円とか。うーむ。

514 :480:2014/03/07(金) 21:37:57.15 ID:9zjtfVRI.net
>>512
バッテリー持ちは気温にも結構左右されるね。
冬の早朝の屋外はあっという間に電池が減る。

明日早朝、A866を持ってウォーキングに出ようと思ったら、気温が1度〜2度台w
1月にバッテリーを交換したばかりだけど、バッテリーの劣化に貢献しそうで心配になる。
以前のS706Fの方がバッテリー持ちは安心できるな。(連続再生時間が違うから比較にならないけど)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:22:11.23 ID:KJv9WIGr.net
>>513
ビックカメラで売ってる海外仕様NWZ-A866を9980円で買ったほうがいいぞ。
海外仕様だけど、新品だからバッテリーは当然新品。日本でも保証を受けられし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:36:12.86 ID:Ca/Q1Xrl.net
頑なに860使ってたけど現行のSの方が音が良い(好み)だと気がついた
アナログ独特の良さがあり、
クリアフューズ使えばデジアンっぽい音の両方楽しめる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:37:17.16 ID:Ca/Q1Xrl.net
海外仕様はノイキャンないからそれ前提で買わないと

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:42:54.29 ID:S/Bsq6k9.net
>>516
そんなあなたに質問なんだけど、ソニーストアの店員の話では、
WALKMANのボリューム1から4あたりの小音量で聞く場合は、デジアン機より
アナログアンプ搭載のSシリーズの方が高音質だと言ってたけど、あんさんどう思う?
アナログアンプの方が小音量の場合の情報量(音)の減衰がすくないとか。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:31:13.63 ID:J2r6NKkT.net
>>498
なんばと京都に見に行ったけど17800円にしか下がってなかったよ。
9980円の処分価格ってのは免税コーナーを閉める関東の一部店舗だけらしいな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:43:16.79 ID:pKkjHWPo.net
海外仕様はATRACに対応してないんじゃなかった?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:37:17.47 ID:a51Rh+0T.net
>>520
そのとおりだけど、サービスマンモードを使ったら国内仕様に変更可能。
ラジオ、BTを日本仕様に、atrac等も使えるようになるが、NCだけは無理ぽ。
NWZ-A860は色んな意味でマニア向けです。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:36:12.06 ID:ThjsB3Lk.net
新品ではあるだろうけどすでに製造後何年もたってるとそのぶんの劣化ってないのかしらん?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:54:24.24 ID:5ixxE5I7.net
>>522
バッテリーが屁立ってると思うぞ\(^o^)/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:24:53.57 ID:GyOs1tvM.net
>>518
ボリューム4が小音量って、難聴か?
普段3にしてるし、爆音でも5。6以上にしたことないんだが。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:27:39.75 ID:ZSl55fxZ.net
はいはい音量の話は余所でどうぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:40:25.34 ID:mI4p15sh.net
毎度毎度なんで音量が気になるんだろうか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:56:39.46 ID:VkdlkKPZ.net
3.5とか6.5とか、間の音量がほしい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:10:56.99 ID:In32mBWW.net
音源とかイヤホンによって音量の取りやすさ変わってくるしなぁ
6〜8辺りで聞いてるけど難聴らしい症状は無いわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:20:48.19 ID:uBsDjbwx.net
スピードコントロールに、x1.1とx1.25の中間の速さが欲しいな
x1.17ぐらいの

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:44:09.83 ID:hQXdK7ZG.net
>>527
この機種に限らずいつもそれ思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:58:34.82 ID:K0dz9Qsq.net
>>529
個人的には1.05位が

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:26:43.28 ID:6oP2YVxu.net
F880はいいDAPだとは思うけど、シリコンケースとかしても保護されてない
箇所が多いし、大きさもちょっとデカイしと超チキンな俺は無理だった。
A860でギリギリ許せる範囲w。マジで。S780も手ごろだが、音質が残念すぎる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:58:14.35 ID:id+x9MIt.net
>>532
そんな君にはNW-M505超オヌヌメ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:33:45.09 ID:m9tU07BY.net
何か今になってA860を手放したことを後悔してる。
手ごろなサイズ、大容量、高音質をも満たしてたのはA860だけだった。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:06:43.59 ID:nDQQg5EO.net
サイズにこだわる必要があるような外での使用では音質は妥協できる状況なはず
外でも音質にこだわるなら少々サイズが大きめでも許容できるはず
というわけで両方欲張るニッチ層向けはもう終了って感じ

カセットウォークマン世代としてはFやZXも全然OKなサイズだったりする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:30:26.77 ID:ai4sJ787.net
ケースにカラビナつけてズボンのベルト通しから下げてるって使い方してるから、この大きさがギリなんだよね
これの前に使ってたA840も少し大きく感じてたかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:04:37.21 ID:Q2A//P4K.net
M505はバッテリーが強かったら考えたかもしれない
バッテリーが満足でもSじゃちょっとって思うしうーん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:48:42.13 ID:SPjcWO1I.net
>>534
ヨドバシでNWZ-A866が新品 21,840円で売ってたよ。悪徳業者や中古を
買うよりオヌヌメ。空港でも売ってるかもね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:28:00.02 ID:MNIAqfKK.net
俺は初代カセットうおーくマソを今でも使ってるけど、チョットでかいと思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:52:37.47 ID:Pd1TL/vp.net
>>539
2代目が出た時点で初代はかなりでかいって感じだったぞw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:38:34.41 ID:F8HM6Alr.net
>>538
534じゃないけどヨドバシでNWZ-A866 BMを延長保証付で買ったぞい。
NWZ-A866はNC機構がない分高音質に聞こえるが、たぶんブラシーボだとw
メニューとかも日本語に設定出来るし、日本語のタグも問題ない。
S-MASTER付の小型機が出るまで、NWZ-A866とNW-A867で耐えるわw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:58:27.58 ID:tVd8nMDC.net
F880行ってもいいと思うよ
確実に進化してるから

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:06:07.37 ID:hc4tdwcg.net
ソニーストア某店のヘッドホンコーナーの試聴機はNW-A860が4,5台セット
されてるんだが、ヘッドホンではなくこのWALKMANが欲しいとあまりに
言われるんで非売品参考展示のステッカーを最近貼ったそうだ。
A860の音質が気になった人はいつでも試聴出来ますよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:50:01.09 ID:kEERPBTU.net
そりゃ進化してなきゃあかんだろう。その進化ぶんに対して失われたぶんのほうが大きいって言ってるわけで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:47:52.36 ID:Jjh28vmr.net
>>543
それ、どんどんやってほしい。
問い合わせやAシリーズ欲しいって客が多かったら、SONYもAシリーズ復活せざるを得なくなる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:47:31.84 ID:8O4gMQLG.net
>>543
まあ当然の成り行きだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:06:41.37 ID:elUnzhpu.net
大阪のソニーストアのヘッドホン試聴機はA860の発売時の2011年秋頃から
A860だけど、確かに今でも『参考展示』とあった。
F800やF880に代えたいのは山々だけど、おそらくデカ過ぎてそれらの機種は
試聴機に入らないがSシリーズに置き換えるのは音質的にアレなんでA860を
そのまま入れてると思われます。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:58:36.47 ID:J5Mp1Rf3.net
音質的にはあきらかにF880のが良くなってる
ただしサイズやOSを気にする人にとってはA860の選択肢も残しておいて欲しかった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:41:26.79 ID:XHDgGkD9.net
音質を求めてる人にAシリーズがあって
今はFシリーズがあるんだからサイズ違いなんて必要ないと思うなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:53:26.23 ID:1CgobSuo.net
>>音質を求めてる人にAシリーズがあって
確かにそう。でも歴代Aシリーズがほぼカードサイズだったから、
抵抗ある人もいると思う。俺もその一人で、ZX1は家用で、偶に持ち歩くぐらい。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:31:16.54 ID:S4wKFt16.net
音質はある程度あればいいしandroidでも構わないから同じuiのプレイヤー作ってくれ
これに慣れすぎて他は使いにくい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:37:15.39 ID:o0JRzlR+.net
価格コムやヨドバシのレビューなんか見てたら、Aユーザーから
F880買った人もいれば、S780買った人もいるし、どっちかというと
F880買った人が多そうだな。A860ユーザーがS780買ったら、音質的にがっかり
するからS780買うぐらいだったら、値上がりしたけどA860の電池交換した方がいい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:37:08.04 ID:5ikaWHku.net
電車やジョギングだと音質はS程度で十分なんだよな
外でも静かなところでじっくり聴く機会があるならFやZXになるかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:27:18.25 ID:y/m4mKm7.net
A860のケースとかだけど、今でも一部の電器屋で買えるから
まだマシだよな。XやA840/850のケースはかなり厳しいからねぇ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:24:38.64 ID:VfjSH0Oh.net
A860ユーザーの選択肢
1、新品F880を購入
2、新品S780を購入
3、A860の電池交換(7350円〜16800円程度)
4、中古A860の購入
5、新品オーバーシーズモデルNWZ-A860の購入
さあ、どれにしよう?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:33:51.05 ID:iCPWgBU8.net
新品ZX1購入

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:08:31.56 ID:iWqEt2uh.net
電池交換かなぁ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:27:35.08 ID:ynWkMSDS.net
新品AK120購入

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:58:57.82 ID:jOIuZqtc.net
ソニーの修理受付店でのNW-A867の電池交換見積額が1万5千円と言われたので、
俺は海外仕様NWZ-A866を買うか、NW-S786を買うか迷い中。
※ちなみに俺のNW-A867は2時間充電しても10分程度で切れます。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:14:14.90 ID:jOIuZqtc.net
ソフマップて電池完全劣化のジャンクA865を安くて7480円から売ってるのね。
直して使える人は皆無でしょうな。電池も専用品らしいし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:16:11.22 ID:uiyr+jZd.net
その値段だったらオクでちゃんと充電できる中古品が買えるしね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:53:23.40 ID:5ikaWHku.net
おととしの秋F800の音質劣化に失望してA860の予備も確保して
これが壊れたらZX1かその後継機買おうと思ってる
カセットウォークマンやポタCD持ち歩いてた自分にはあの大きさは全然余裕
予算をどう確保するかが問題だが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:06:53.90 ID:KZKLjbmm.net
つなぎでF805とS774を買って試してみたけど、さすがにSよりはF805の方が音質いいわ。
NWZ-A865のホワイト新品がまだ売ってたので買うつもり。今でもあればいいが、、、。
NWZ-A860を国内で使用するのって電波法とかに違反しないのだろうか?BTとか。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:38:46.73 ID:v8x465f3.net
以前このスレで、修理か現行Fの同等メモリ容量と交換のどちらか選べるって見たけど、ソニーストアで購入した人だけかな?
電池交換は現行Fと交換は無いよね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:44:18.85 ID:d+hVnmHM.net
阿呆ですか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:41:28.46 ID:EerQm406.net
>>564
ソニーストアか否かは関係ない。
修理不可で本体を丸ごと交換する必要がある場合はF880との交換。
電池交換の場合は電池の交換だけで、F880になったりすることはない。
電池交換も修理も今や鬼高いので、オヌヌメしないけど。
ちなみに現行機種との交換の件は、説明書などにも明記されてまっせ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:36:30.68 ID:IVN8aa+o.net
修理に出したらガワがオーバーシーズモデルNWZ-A860になって帰ってきたとか
いう書き込みがあった気もするけど、都市伝説かな?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:46:29.31 ID:tDNRdPhs.net
>>566
量販店の保証ならFへ交換じゃなくAの基盤交換の修理じゃない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:38:27.76 ID:Q9lI2oqv.net
名古屋で海外仕様A860を探してみたけど、なかったわ。
国内モデル新品がないから、海外仕様を探すなんてMDR-EX90LP以来の
ような気がする。MDR-EX90LPはPSPモデルのヤツで東京で買ったんだぜ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:00:31.58 ID:hzUWit2z.net
生産終了品かつ海外仕様NWZ-A865の仕様をソニーに問い合わせたんだが、
大型店にはデモ機が置いてあるのでそれで確認してくれとのメール回答がww
全然俺の問い合わせ内容を読んでねぇじゃんwwwww
生産終了品かつ海外仕様のデモ機なんてみたことねぇwwwww
最後に、国内版NW-A865も販売中なんでご検討くださいだって。売ってねえwww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:32:16.72 ID:HEaE/egu.net
ん〜置いてるところ見たこと無いなぁ
もしもだけど北海道の人に沖縄に売ってるもの見ろって言われてもって感じ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:38:52.94 ID:vulhfc5v.net
オーバーシーズモデルはソニーショールーム(東京)には試聴機はあるには
あるが、現行機のみでNWZ-A860は生産終了品なのでない。

おそらくオーバーシーズモデルなんで回答に困ってマニュアルどおりの
回答を無理にしようとしたんではなかろうか。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:04:14.81 ID:W81vD+l7.net
NW-A860は値段が落ち着いてきたとはいえ、中古でもそこそこ高いから
新品でNWZ-A860が買えるなら、悪くないと思うよ。
オーバーシーズモデルは免税店や大型家電店で売ってるし、国際保証書もつく。
以前はソニースタイルでも売ってたようだが、なぜかやめたみたい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:19:09.93 ID:W81vD+l7.net
近所の家電屋はなぜかNWZ-A846売ってる。新品だが、誰が買うのか。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:59:27.97 ID:CJDDYkWR.net
>>574
値段によるんじゃない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:44:22.90 ID:+wWtjfNm.net
>>574
22880円。ネタじゃなくマジで。
1,2ケ月前までNW-A910シリーズも定価で全種類置いてあった。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:34:40.90 ID:fTNfe0GZ.net
免税店にNWZ-A865/Wがあったけど、高すぎた。23800円也。定価は一体幾らか不明だが。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:54:32.95 ID:8ifMrjcp.net
過去にA860ユーザーだった人はソニーストア大阪のヘッドホンコーナーは
必ずスルーすることをおすすめします。A860を手放したことを後悔しまっせ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:54:10.55 ID:EBbyQCNx.net
しねーよ
サイズ以外すべてにおいて現行機が上回ってる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:26:04.50 ID:gur7pmlV.net
スーツの上着脱ぐ頃には、ZX1やめてこれ復活させるかスマホで妥協するか悩み中。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:33:25.18 ID:dbB+lTVk.net
胸ポケット派の最強WALKMANはこのA860だと思うけどな。
胸ポケの一番危険なとこはみなさんご存知かがんだときにポロリすることですわな。
海外仕様モデルの新品が2万ぐらいであったんで予備にと検討中wwww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:59:09.90 ID:sUKTq2zE.net
>>578
これって逆じゃない?
現行機を聞くと860が急に色褪せるよ
のほうが合ってる
サイズ以外は

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:48:38.33 ID:Xzf0aq59.net
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:52:18.43 ID:asXOS72e.net
京都のビックにツーリストモデルNWZ-A866新品が売ってたので、報告。
中国人と思われる店員が「うぇ、ななせんはっぴゃくぇんでいいぞ」って
言ってたから、誰か買ってあげて下さい。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:26:23.88 ID:RdV03yCf.net
iPod touch買ったからA860が死んだら touchにポタアンでも繋げるわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:38:48.67 ID:KAVmwyU6.net
>>570
今どき電話対応は外注の下請け契約社員だから
規定外の問い合わせをしても無駄

昔は廃盤の古い機種の問い合わせをすると最終的には
今は別の部署にいる当時の開発担当の技術者がでてきて
直接電話で相談してくれたりしたけどね日本家電メーカってすごかったんだよな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:47:22.20 ID:HSln8ldr.net
メールも外注なのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:42:19.27 ID:KAVmwyU6.net
>>587
メールどころか客先対応部隊は全部下請け丸投げだよ

今はソニーだけでなくほぼ全ての企業がそうだよ
正社員は一部のエリート層だけで後は全部下請け孫請けに業務委託
というのが現代の日本企業の実態

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:40:27.38 ID:ldIVgodb.net
SもAも電池の減りが早い…
どっちか電池交換しといたほうがいいかなぁ
それとも思い切ってF増やしたほうがいいか。
毎日使ってなくていたわりにしていろんなのオフにしててもすぐ減るんだよなー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:43:55.86 ID:FDpegJ1Y.net
新型S買ったらいいのでは?この際Aは据え置きにするとかさ。
電池交換はバカ高い上に他にも調子悪いとこがあったら2万近く請求されるぞ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:07:53.71 ID:N64xaHwA.net
>>客先対応部隊は全部下請け丸投げだよ
あんさん説得力あるわ。MDR-EX90SLの修理依頼したときも大変だった。
ソニーの問い合わせ窓口の人に生産終了商品とはこういうものですって説明する
日が来るなんて思いもしなかったしw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:53:32.94 ID:2FQkrrTh.net
>>590
レスどうもです
S786かF887かどっちか欲しいなあと思います
なんかAは残しておきたいっつうか。
そのうちA出てくれたら迷わないんだけどなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:31:07.35 ID:W7htrDxv.net
アプリの音質を優先するとか速度を優先するとかって、何か変わりあるの?
速度の方だと凄い速いけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:11:00.07 ID:RL0m0vUM.net
最近は基板バッテリーの内側総とっかえの2万超えでもいいから、修理に出そうか考えるようになってしまった
現Fを新Aシリーズと置き換えないまま、Aを消す理由は一体なんなのだろう

>>593
音飛びとかエラーが出た記憶がある・・・んだが果たして速度優先のせいかは定かではない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:34:20.12 ID:GF1vuTSm.net
お値段別格のZX-1除くと未だにA860の音質上回るモデルが無いとか・・・
なんでAndroidなんかに行っちまったのかね。
あれでせっかく今まで積み上げてきたものがほとんど消えてしまった感がして残念でならない。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:23:07.42 ID:jNlMETR2.net
A860を好きで使ってるけど、さすがに何言ってんだお前としか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:30:47.01 ID:uErFd/TW.net
F880でも余裕で音質上回るのだが。
今日は久しぶりにA860で聴いている。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:47:06.17 ID:O4X+k6rW.net
ハイレゾもFLACも再生できないのはね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:48:29.60 ID:+3O26cG5.net
>>595
A860の時はずっとポタアン使っていて
F800で直刺しになった俺には
言っていることがよくわからない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:09:25.53 ID:GrccawNk.net
>>595
500円MP3プレイヤー ビクター TA-EN01
http://www.youtube.com/watch?v=Yws1li02bgE

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:25:54.51 ID:i+euiGmm.net
>>595
お前がナンバーワンだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:49:00.98 ID:qn3Dr4oF.net
FとA持ちです

Aの音がFより上かどうかは言えないけど
Aの音の方が好みなのと、全体的なバランスが良いのでAをメインに使ってます

なので、>>595の書いていることも分かるので、ちょっと595を応援してみるw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:15:35.09 ID:ui7+d9aG.net
fとzxって殆どサイズ変わんないだよね...

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:04:56.98 ID:WVnHHo7r.net
個人的にはA860よりF880の方が音質がいいと思うけど、まぁ個人差があるでしょうな。
でもA860を2万以上出してでも電池交換したり修理してでも使おうというのは
もったいないと思うがなぁ。2万出しても保証期間が1年延びるとかいうもんでもないしさ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:40:13.89 ID:WVnHHo7r.net
F800やF880の利点その1
モノによってはiphoneやipod touchのアクセサリが使える。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:17:45.12 ID:CHs5xo2d.net
>>605
Androidウォークマンにウイルス対策アプリ以外は入れたことがない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:31:35.93 ID:BzdnGmhF.net
Fの話はFスレでやろうぜ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:50:39.98 ID:KR3SR352.net
A860の利点その1
100円ショップでもないのに、A860用アクセ類が100円で普通に売っている。
へたすりゃ(?)、ソニー純正も100円であったりするw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:38:04.64 ID:MJ9TKWxt.net
>>608
近所のダイソーやセリアではウォークマン用は何も置いてないわ
WM-PORTケーブル欲しくて見て回ったけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:49:11.61 ID:bUM240WE.net
俺もzx1を勢いで買っちゃったけど、後悔しきりだ。音質的にはzx1の方が上とは言われているが、俺の好みはA860の音なんだよね〜。zx1が無用の長物になってもーた。 高かったのに(T . T)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:59:15.69 ID:q1WQ/Nde.net
>>610
すぐ売れよ
鬱陶しい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:52:46.13 ID:FcM+onaO.net
A860の利点その2
今のところ、最後のAシリーズなんで持ってると自慢できる。
しかし、普通の人は「その黒いipodは何?」としか思わないw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:38:36.14 ID:hYTB6gWv.net
このスレ年寄りばっかな気がするが、捨て値で売ってるF800を買ってみて
操作性になれてから、F880を買ったらイイんじゃね?
車の免許を取る前に、原付の免許を取ってからでもイイんじゃね?
無理だったら、A860に戻ったらイイんじゃね?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:55:30.38 ID:5TqhrKKS.net
大学生でz1使ってるけどa867の方が使いやすいです
マイリストと曲の削除ができたらいいのになー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:33:32.98 ID:hestayOU.net
電池交換が3150円で出来た2013年9月末まではA860で一生過ごす気だったけど、
そうじゃなくなったのでF880を買った。ただそれだけ。F880も1,2年使ったら
買い換える。電池劣化→買換商法になったので、逆らうには金がかかり過ぎるから。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:02:22.12 ID:8rxrXXF8.net
m3uプレイリストが使えたら全部D&Dだけでフォルダ管理出来るのに
それができないせいでxアプリがまだ手放せないでいる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:15:29.58 ID:ue9Uz2Ca.net
FとかZとかやたらでかくなったんだから、そろそろ電池交換を自分で出来るように
してほしいよな。去年の電池交換料金の鬼値上はその伏線と妄想する俺は
重度のソニー信者だろうなw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:11:26.50 ID:HL5wuFXE.net
>>616
mediagoが使いにくくて今もxアプリ使ってる
アルバムだけを縦に表示できないのかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:04:49.04 ID:Z+eYZgQE.net
>>615
禿同

>>617
アップルが電池交換対応すればソニーが追随する感じじゃね?

>>618
mediagoはWAVに変換できないので、X-アプリ使ってる。
mediagoはなんか欧米製な感じがしてウザイ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:05:31.34 ID:IVL1UPsG.net
たしかにメディア豪のヘルプページの日本語訳が変。
まるでアップルやマイクロソフトのようだ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:59:54.64 ID:ptFhUIsd.net
なんか凄い過疎ってるけどw
俺はA860好きだったよ。俺の中ではWALKMANらしい最後のWALKMANだった気がする。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:55:04.06 ID:bmVCrj4t.net
Aからの買い替えには
ICD-SX1000も良いんじゃない?
S-Masterで24bit/192kHzまでのハイレゾ対応で
再生時間も長いしサイズも小さい。

MP3再生の音質はAより若干劣るだろうけど、
サイズ含めて他は良いと思うけど。
曲管理やアルバムアートにこだわる人はダメだろうけど。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:54:55.58 ID:grf2x/8q.net
>>622
電池交換が自分で出来て(ICレコーダだから)、サイズがもう少くなってはじめて同じ土俵に上がれるレベル。
現状ではF880の方が代替に相応しいと思いまっせ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:12:14.74 ID:U/z65NZQ.net
>>622
体感上、A860より二回りダウンする感じだから止めとき。ハイレゾ以前の問題。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:32:03.64 ID:PCMmr4t0.net
これからはWALKMANはEとSシリーズだけの販売となり、順次縮小しますって
発表されたら、さすがのA860ユーザーもZX1かF880なり買う気がするな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:39:29.18 ID:a0Xakexv.net
>>625
そうなったら、ipodにいくのでは?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:48:44.08 ID:Q1Sc2kVe.net
>>626
AppleはiPod止めるって話無かったっけ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:52:42.21 ID:QVJRTXEb.net
EQかませたスマホ1台で済ませる
本気で聴きたければ家に帰る

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:46:22.71 ID:0vYsLEeZ.net
>>623
SDカード対応というメリットはあるね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:52:27.94 ID:0vYsLEeZ.net
>>623
>>624

その前モデルのICD-SX813は

単三電池二本駆動(ソニーの充電式電池2本付属)。
32GBまでのMICROSDカード対応
搭載してるのはS-MASTERでウォークマンのAシリーズと同じイヤホンが付属
(つまりAシリーズと同じデジタルノイズキャンセル機能付き)
オークションだとほぼ未使用品コンディションで一万円程度で入手できる

こっちのほうが商品としては面白いね。

昔からSDカードと単三電池対応でS-MASTERのウォークマンが欲しいって声は多かったし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:53:54.54 ID:D+irvn0q.net
A860探してる人はオーバーシーズモデルNWZ-A860オヌヌメ。
NWZ-A865は白と黒。NWZ-A866は黒だけ日本国内で販売されてるようだが、
生産終了してるので、特価になってる。お早めにドゾー。

632 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/24(月) 02:01:58.41 ID:yp9lhaNr.net
何回同じこと言ってんだこいつ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:59:34.01 ID:w58on53K.net
ATRACにどっぷり浸かっている俺に
海外モデルは検討範疇外。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:48:21.71 ID:TwxwPrMJ.net
海外モデルって国内でも買えることは出来るけど、基本的には日本国内での
使用を禁じているモデルなので日本国内でサポートを受ける際はかなり難儀するぞ。
素直に新型WALKMANを買ったほうが精神衛生的にもおすすめ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:33:24.54 ID:MTFa801z.net
なんかまたスゴいのが来ちゃったな…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:44:04.47 ID:H71EIBI5.net
BT関係の認証でもまずいんだっけ?
切ってあればOK?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:53:00.12 ID:zEaH+F3P.net
技適マークなかったらまずいんじゃないの

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:11:22.67 ID:co+ETiYN.net
>>636
切ってれば問題ない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:49:41.55 ID:waJyfjrA.net
海外モデルって電池交換も出来るけど、
ソニーサービス秋葉原、日本橋、沖縄の3ケ所だけのサポートのみらしい。
国内版とは段違いに制限されてる。名古屋でなく、沖縄な所がミソなのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:14:40.67 ID:Nd8n1s79.net
俺の脳内で渡航客が多い県
東京、京都、大阪(中国の人など)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:37:35.43 ID:+QqGQoAr.net
海外版は色々アレだけど、新品で手に入れたい人でかつ有名店で買いたい人は
オーバーシーズモデルしかないからなぁ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:58:17.32 ID:MTciiQTf.net
>>641
どこで売ってるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:40:03.57 ID:2fnj/+UR.net
>>642
海外向け SONY Walkman NWZ-A866(JE)Black, 32GB ソニー
http://www.amazon.co.jp/dp/B005OQVEIM





去年の11月に新品(白)A865を買ったまま忘れていたw
未開封で袋に入ったままだw
オクで売れるのかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:55:40.52 ID:MTciiQTf.net
>>643
ありがとう買った

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:56:42.20 ID:2fnj/+UR.net
在庫有りになっているがw
買えたのかい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:59:51.19 ID:skZZeXiv.net
>>643
空港、免税店。自分で探せ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:05:24.17 ID:aS6jTLk1.net
電池持ちが悪くなってきたorz
そろそろ買い替えかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:10:48.35 ID:0E15OTSO.net
ATRACぼう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:14:05.35 ID:0E15OTSO.net
>>648
間違えた。
ATRAC対応してないとキツいな。
手持ちの音楽ファイルがギャップレス必須な楽曲ばかりだから、ほとんどATRACなんだよな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:38:05.18 ID:wDnETWfL.net
atracとの縁は早めに切った方がいいと思うけどな。ユーザーが使いたくても
ソニーの方から切ってくると思うが。
ちなみに2013年モデルからmp3でもギャップレス再生に対応してまっせ。
海外モデルNWZ-A860はmp3のギャップレス再生に対応してるかもね(未調査)。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:44:24.59 ID:exFjltWP.net
> 2013年モデルからmp3でもギャップレス再生に対応してまっせ。

ただ、問題なのがXプリ以上に使い勝手がよろしくないMedia Goにしか対応してないんだよなぁ・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:44:26.26 ID:zYEGdcF6.net
F買ったんだけど、イコライザー同じにして同じ曲聴いたけど
どう聴いてもAのほうが音いいんだけど
がっかり過ぎる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:11:48.00 ID:z6JBuP7N.net
俺は音はF880に確実に劣ると思ってるけど、サイズ的にA860が気軽に持ち運びし易い。
あとF880は泥なので余計なものがありすぎて鬱陶しい。航空機モードとか
あるけど、なんかウザイ。期待してたDSEE HXもたいした事なかった。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:42:11.36 ID:3WmlvANP.net
>>652
F800買っちゃったか〜

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:42:12.22 ID:F549/BhA.net
652はBTで聴いてるんじゃね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:35:45.34 ID:3pr/TROS.net
>>F880は泥なので余計なものがありすぎて
最初は色々弄るけど、結局は音楽しか聴かなくなるという、、、。
でもZX1のインタビューなんかみてると、泥なのは色々弄れるようにというよりは
DAP単独でハイレゾ音源を買えるように出来るOSかつ安価ということで
泥にしたようだな。ユーザーからしたら鬱陶しい事この上無しだわ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:45:59.92 ID:SjxidDkO.net
余計なアプリをアンインストール・無効化すればただのDAPと変わらんだろ
何も鬱陶しいことなんてないよ
Androidってだけで嫌悪しすぎだわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:20:01.34 ID:ENkoqGka.net
でも電源入れる度にデータベース更新で待たされるのは割と鬱陶しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:00:55.64 ID:Rjn5utCi.net
Fというか泥推しの人に聞きたいんだが、アプリと大きさ以外にAから乗り換えるに足るメリットを教えて欲しい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:35:00.00 ID:LKJVN4DP.net
>>アプリと大きさ以外にAから乗り換えるに足るメリット
誰もがわかる音質の差をおいておけば、何もない。
スマホを持ってない人、ハイレゾを聴きたい人、A860の電池劣化が心配な人は
S780かF880を買うしかないだろうなという感じ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:01:53.03 ID:/2BXj16J.net
>>659
660が書いてる以外では、itunesとの同期とアップルロスレスぐらいしかない。
PCやスマホ持ってない人がF880単独でも楽曲を買えるが、個人的にはこれがメリットには
感じないな。
ハイレゾ含む配信楽曲を買わそうとしてる、電池交換料金糞値上げで新機種を買わそうと
してるメーカーの方針が何より鬱陶しい。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:13:29.94 ID:muVPLmfy.net
ギャップレス
単体でプレイリスト編集

何で肝心のDAPとしての機能をスルーしてんだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:28:36.33 ID:LW2PE/tg.net
プレイリスト編集はPC側でやるものと割り切ってるんじゃない?
PC側の方が使いやすいし。

FLAC対応してくれって書いてる人が前にいたけど、FLACとAALってそんなに差はないかな?
半分以上AALでエンコードしてるから、これでも不満はない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:28:48.00 ID:v/cLlncL.net
A860ユーザーはS780等をサブとして買って、A860の負担を減らすことをオヌヌメする。
無理にF880を買わずとも、1,2年待てばデジアン搭載の大容量小型モデルが出るだろ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:47:28.15 ID:c4Io3/Cn.net
もう小型モデルはSやEみたいなエントリーモデルかMやWみたいなイロモノくらいだろ
Mは非ハイレゾでの音質はFと同等なんて言われてたけどそれほどじゃなかったし
何より容量、電池持ち、使い勝手で話にならない
SにS-Master載っけてくれればそれで十分なんだが今のところ望み薄

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:17:22.10 ID:hXwhkMpH.net
A867の電池が完全に劣化したので、内蔵電池交換見積もりしたら
2万近くだったので、仕方なくF886買ったわ。S786と散々迷ったけどな。
電池どころか色々と劣化していくA860に電池交換だけで2万は出せなかった。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:17:56.81 ID:muVPLmfy.net
たけぇw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:34:26.89 ID:xvj2yw8t.net
1月末に聞いたときは6500円ぐらいって返事来たんだけど・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:54:21.43 ID:908f+lAn.net
基盤がダメになってたとかが見つかると修理込じゃないとバッテリー交換してくれないってやつじゃないの

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:43:09.67 ID:/ZevBKK9.net
>>655
付属のイヤホンです

>>666
同じです、Aが劣化ってほどじゃないけどロスレスだから余計電池切れ早くなってきて
ここで電池交換が高くなったと聞いてSとF迷ってFにした
2万高いなぁ…
>SにS-Master載っけてくれればそれで十分なんだが今のところ望み薄
これが出たらもう迷うこと無くSの一番容量が大きいのにする
そして買い替え買い替えしていくのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:09:44.86 ID:xvj2yw8t.net
どうにかして電池交換が2万だと思わせたい人

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:13:25.24 ID:zu/IF0hT.net
半分容量減らして足りるん?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:19:35.09 ID:3pSZYqEp.net
A860が逝ったら手持ちのXperiaZ1にFLAC入れて使うわ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:12:09.80 ID:Rjn5utCi.net
>>660 >>661
ありがとう
しばらくAで粘ることにするわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:28:40.23 ID:CiLILZwR.net
アイマスにはまったせいでa売ってf買ったわ
sの64gb出さないソニーは卑怯だ、だからといって他のプレイヤーは質が低い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:24:15.25 ID:8w2H+dNa.net
海外ウォークマンってまだ売っているかな? あれば買いたくなったんだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:10:43.41 ID:VO3muPwX.net
スマホとF880を2台持ちしてるけど大きさは気にならないよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:31:07.50 ID:VP3m4nPs.net
電池交換額3150円(定額)+4200円(A860電池代)=7350円
電池交換のみの場合は、最低額7350円〜17800円前後。
他にも異常があった場合は2万すら超えまっせ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:08:22.12 ID:uCQfhsHa.net
ソニーに限らず、エコエコ言ってパッケージの簡素化とかは熱心だけど
製品を長く使おうとするユーザーに冷たすぎるよな。
ヨドバシの長期保証は電池交換も無償でやってくれるらしいけど、保証なしで
買ったから、時すでに遅し。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:48:57.26 ID:8wg6eM4p.net
>>パッケージの簡素化とかは熱心だけど
禿げ同。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:17:53.17 ID:TzsHEbEZ.net
F880の隙間問題みたいなDAP本体の作りの雑さ粗さに比べればパッケージの簡素化とかどうでもいいことだろ
むしろもっとやればいい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:05:25.42 ID:jDUx3Ky2.net
ネットワークWALKMANでシリーズが自体が終了したのって
Aシリーズだけかね?他にもあったかな。(XやZの単発は除いて。)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:29:54.96 ID:0kJiexR0.net
>>F880の隙間問題
以前のモデルでも色々あったようだが、F880は複数の人がWEBで画像つきで
アップしてるのな。年々品質が落ちているのかな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:20:29.39 ID:/PVyIIg0.net
びっくりするぐらい画面が斜めってるのがデフォなんて機種もありましたな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:23:05.57 ID:0kJiexR0.net
>>682
MS(メモリースティック)とHDDタイプを除けば、なんとシリーズが終わったのはAだけ!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:43:17.98 ID:nUbPdr1g.net
>>684
それ知らんぜよ。教えてケロ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:34:10.76 ID:/PVyIIg0.net
>>686
S730/S630

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:37:36.16 ID:gZLkQ4Pa.net
>>687
サンクス。その頃はビクター alneo XA-V80を使ってたから知らなかった。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:26:52.77 ID:gQjNfTZC.net
ここは海外モデルの話とか何か平和だけど、
F880スレはipodとの比較か何かで荒れてたぜ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 05:27:58.56 ID:R1YdLbhI.net
平和つってもややギスギスしてるけどなw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:41:07.57 ID:7xHj9qua.net
A860→F880ユーザーだけど、F880スレは見てない。
電池交換の件さえなければ、A860ユーザーを続けたかったクチだから。
例のソニーストアでA860の試聴機見てきたけど、F880を普段使ってると
A860がすごく小さい感じがした。DAPとしてはA860ぐらいが適切サイズだと改めて思ったよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:25:14.27 ID:v2PNbreH.net
>>684
あったなw
買ったやつが斜めってて
交換してもらったやつがまた斜めってて
さらにそれを指摘して違うの持ってきてもらったら斜めってて
最終的に返品ってことで金返してもらった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:29:47.26 ID:4MdhJGSO.net
>>692
なんか凄いね。斜めがデフォってことが今わかった。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:31:50.36 ID:oQ6SjZVh.net
Fも悪くはないが、胸ポケットに入れるには大き過ぎる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:10:32.66 ID:wNRcPgK6.net
昨日ソフマップで中古DAP見てきたけど、A860はよく売れるらしい。
在庫がダブついてるのが、ダントツでZと次点でF800。
A860の64Gも品薄で入れば、売れていくドル箱商品なんだと。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:21:26.92 ID:WTZxe6ug.net
そろそろ7980円で買った新品未使用のA865を投入する時がきたのか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:26:26.10 ID:WTZxe6ug.net
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41646943/-/gid=UD10240000
これは中古だがw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:27:24.04 ID:WTZxe6ug.net
この値段差は何だ?w

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41686479/-/gid=UD10240000

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:37:26.97 ID:a3pHNosR.net
備考に書いてあるやん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:38:44.80 ID:WTZxe6ug.net
サンクス

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:46:55.54 ID:bDUPzelE.net
みんなってウォークマン専用スピーカーとか使ってる?
使ってるならオススメなんかあったら教えて欲しい
予算は出来るだけ安いほうがいいが1万がライン

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:12:27.09 ID:IBG2PdR8.net
A860の中古ってやたらバッテリ完全消耗のヤツ多いよな。
いたわり充電って結局効果なかったのか、みんなが酷使したからなのか。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:21:46.20 ID:SdR/UerG.net
>>702
確かに、いたわり充電は効果あるのかよくわからん。もともと電池持ち悪いし。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:41:47.64 ID:X3PIt1jU.net
カーステとかWALKMANコンポとかに挿しっぱなしにする場合は
いたわり充電オンにしてなかったら、かなりヤバイよな。店頭展示品もそうだけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:16:26.54 ID:yLMnCMYD.net
泥WALKMANってなんでいたわり充電搭載しないんだろうな。
あと語学学習モードもなぜか搭載しないしな。
全部入WALKMANの後継なんだからFシリーズもそういった機能を搭載すべきなのに。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:00:32.56 ID:xoh2k9VR.net
>>701
風呂用にUQUA

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:49:00.93 ID:ZpAM8SBg.net
>>705
電池をガンガン酷使してどんどん買い換えろってことでは?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:45:45.76 ID:s1pmTMfT.net
>>701
maxellアクティブスピーカーっていうやつ、10000切るし、結構綺麗だよ
ある程度大きいコンポとかのスピーカーよりしょぼいんだけど、
きちんと楽器とかの音が聴こえる
ベース聴きたいときとかすっごくいいよ

やっぱりFはいたわりないのか。80%とかになったら外したほうがいいんだな
結局使うのSだわ、Aはたまに使って充電してってして保存しておこう
もしかしてそのうちSにS-master付くか、Aが復活するかもしれない
期待はしてないけど
Fは長時間待つ病院用にする

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:02:04.14 ID:RaXa34t2.net
FやZX1、Z1000などにいたわり充電が付いてるって誤解している人は多いみたい。
yahoo知恵袋とかで検索したぐらいだけど。
歴代Aシリーズの仕様に近いのってF880よりもS780なんだな。
あとはSにデジアン搭載するだけどいいんだが、それが色んな意味で大変なのよね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:08:43.11 ID:Kmi4lPQT.net
ZX1にいたわり充電がないなんて酷いと思うがね。
泥WALKMANは音質がいいものもあるけど、WALKMANとしての作りこみが
いたわり充電を除いても甘い。今後に期待。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:10:46.83 ID:quVadmbW.net
探せばいたわり充電みたいな機能のアプリなんて普通にありそうだが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:21:19.03 ID:++yKflTO.net
>>711
ありそうだけど、信頼できるアプリがないようだぜ。

ハイレゾオーディオブームと以前の3D対応液晶TVブームが同じ感じがするんだが、
5000円位のイヤホンでも十分にハイレゾ音源を満喫出来て、容量も500G位が出て
はじめて現在のMP3プレイヤー並みに使用出来るんじゃないかと思うんだがね。
ハイレゾメインで使う人はたとえZX1でも2000年前後のDAP容量でmp3を扱う感じな訳ですわな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:09:41.12 ID:r5kNP6YM.net
>>712
ハイレゾ音源を大量に買ったら破算しまっせ。
容量のやりくりの心配無用。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:44:39.28 ID:ey/IV3ci.net
>>712
32GBや64GBのウォークマンで、ロスレスやリニアPCMで聴けるのが当たり前になったように、
数年後にはもっと大容量化して、ハイレゾを気軽に聴けるようになるといいんだけど。
NW-S706Fの時代は4GBでも大容量だったw

個人的には、ハイレゾオーディオは「家でじっくり楽しむもの」だと思った。
質はいいんだけど、ウォークマンのように外で聴くものだと、騒音にかき消されてしまうから
「ハイレゾ対応ノイズキャンセリングヘッドホン」のような物が出ないと、本当に外で聴けるようにはならないと思う。
ソニーにはハイレゾオーディオをブームで終わらせないよう頑張って欲しい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:58:28.60 ID:iWdEJtdL.net
遮音性の高いイヤホン使えよ
騒音にかき消されるとかないから

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:25:51.66 ID:UpFt/xeD.net
最近のブームって数ケ月から数年で終わるのに、ハイレゾDAPブームであっても
DAPの大容量化にならず、ブームが終わりそう。HDD搭載のハイレゾ対応DAPが
出てきたら、また違うかもしらんけどね。

個人的には64GでもWAV使いにはキツイのにハイレゾ音源とかアフォかというレベル。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:32:06.16 ID:+tRCTtFA.net
いたわり充電がついてるA860だって1年も過ぎれば電池劣化するんだからあまり意味ないと思う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:33:38.27 ID:5KrxDFRB.net
たしかに気休めだわな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:56:59.62 ID:UpFt/xeD.net
いたわり充電は気休めでもチキンには必要な機能なんです。
たしか09年秋発売モデルからついたと思う。Xにはついてなかった。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:18:25.73 ID:Jz+9Dux6.net
S780ならいたわり充電オンで3,4年は電池劣化せずに使えるんじゃね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:34:43.72 ID:KzMcUto+.net
>>720
俺の発売日に付近に買ったA867はいたわりオンの週1充電で最近まで使ってたけど、電池は全然大丈夫だったよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:45:21.96 ID:Jz+9Dux6.net
ヤマダでヴォーテックスとかいうメーカーの4G 980円のDAP売ってたけど、
こんなゴミ買うぐらいならA860の海外仕様モデルを予備に買ったほうがマシと
判断してNWZ-A865買いましたよ。みなさん真似しないようにw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:05:09.23 ID:mRPoJhhn.net
お気に入りだったMS-70Dなんて256MBしかなかったんだなあとしみじみ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:59:12.26 ID:KifVLJtc.net
俺もyamada 980円ダップ大量目撃したけどみんな華麗にスルーしてたというか
dapと分からなかったんじゃないかとも思うな。

F880にサイズ含め色々不満はあるけど、次の機種で128G 39800円いたわり充電搭載
とかだったら、買っちまいそう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:18:40.34 ID:DwGmCWZ3.net
128で39800は無さそう…もっと高そう
だからアンドロイドいらねっつうんだよね、まぁそれならAでいいんだけどさ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:39:43.87 ID:KifVLJtc.net
>>128で39800は無さそう…もっと高そう
そだな。他社も32GどまりのDAPしか出してないのにありえんな。
まだSシリーズにS-MASTERがつく確立の方が高そうだわw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:48:52.12 ID:e3kLVFKI.net
AとFの値段ほとんど変わらんのだがな
A860のサイズでハイレゾ対応しても電池持ちかなりキツイしある程度大きさは妥協しないとなぁ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:31:52.58 ID:z9iP2WRU.net
ハイレゾとかあと3年先でいいから、A復活かSにS-MASTERつけてくれたら
それでいいのにな。今秋モデルは「原点回帰」でいこうぜ。俺の妄想

729 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/04/02(水) 14:50:36.39 ID:5WCPwHM6.net
テスト

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:02:41.32 ID:Z2TLZgBK.net
MがAの後継になるならあれだが
スティック型をやめるとは思えない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:24:16.92 ID:WX+uZUO4.net
WH300シリーズ(デカイヘッドホン一体型)というキワモノまで出たんだから、
A860の正当な後継ぐらい発売しろと言いたいわな。
F880とS780の両方を買ってアンケートにちゃんとA860の後継を出せと書いといたぜ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:27:39.43 ID:OgkgsYgR.net
従来のAユーザー以外にF880やS780を買った人の不満ってそれほどなく、
かねがね満足してるっぽいぞ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:33:09.08 ID:sG5DtMZJ.net
SをS7xxとS6xxの2ラインに戻して、前はNCの有無だったのをS-Masterの有無にするだけでいいのに
Androidでもない旧OSでタッチはいらない
サイズ的にもタッチ操作はしにくいだけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:33:34.38 ID:/PL/P0Yt.net
随分前にスピーカー何使ってるか聞いたもんだけど
オラソニックのTW-D7WM買うこと決めたわ
中古しか売ってないけど、まあ仕方ない
卵の音にでも癒やされとくよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:26:52.21 ID:4QeWTVel.net
>>SをS7xxとS6xxの2ラインに戻して〜
それいいね。でも現状では相当厳しいね。
俺的にはデジアン付けてくれたら、ハイレゾやNCは要らないんだけどなぁ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:19:58.80 ID:FrUDdLV/.net
S780にS-MASTERつけても再生時間は30時間は大丈夫な気がするんだけどな。
たのんますわ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:44:11.25 ID:9YsyaMiR.net
A860を胸ポケットで使ってるから、0.6mのコードをよく使ってるんだけど
俺の中でイヤホンの代表と思ってたSONY EXとオーテクCKMシリーズの後継までもが
1.2mで発売されるのもスマホの影響かもね。胸ポケ派にも辛い時代になるな。

あと、スティックタイプこっそり値下げしてる。売れてないのか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:31:10.89 ID:qr5Ak/wu.net
>>スティックタイプこっそり値下げしてる
13年モデル初の公式値下げは発売が遅かったMシリーズとはね。
普通の人はコレ買うんだったら、S786やS785いっちゃうもん。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:56:28.01 ID:5ZViXRe4.net
>>737
同感
コードクリップていいのないかね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:57:45.45 ID:+OQOx8Zk.net
MとWHシリーズはむちゃしすぎだと思うわ。
本当に売れると思ったのかな?とくにWH。
話によると、E080シリーズも結構ヤバイみたい。中途半端すぎて。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:23:31.24 ID:sbhM4CPt.net
>>739
XBA-C10やHA-FXD70なんかについてるクリップはよさげだっせ。
どっちもメーカーにパーツ取り寄せできまっせ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:24:00.80 ID:c3a03Mm8.net
胸ポケ派の鉄則
手を洗うときは正面を向いて洗い、決して下を向いてはならない。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:45:16.88 ID:r1SvdaW0.net
靴ひもを結ぶときは肘で胸をおさえなければならない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:31:58.93 ID:yPwL2QDl.net
>>741
なるほど、それはきづかなかった
サンクス

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:02:41.13 ID:MPmpxFlQ.net
>>743
俺も胸押さえてる。でも周りからしたら、PL学園出身者か超キモイ奴と
思われてるかもしらん。

俺も胸ポケ派だけど1.2mのイヤホンをコードキーパーで束ねて胸ポケに全部収納とか
やってたけど、0.6mのイヤホンを使うのが一番いいよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:21:20.56 ID:u1V4HCxL.net
中古屋見てきたけど、A860は16Gはあったけど、32Gと64Gはピンクしかなかった。
半年ぐらい前までは中古でも64Gは2万から3万位のところが、最近は2万以下で
買えるようになったのが、大きいと思われますな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:17:52.96 ID:OZRXXeLI.net
>>半年ぐらい前までは中古でも64Gは2万から3万位
そうだね。F880発売頃まではそんなもんだったね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:40:29.34 ID:CT3EAd8W.net
中古はバッテリーが劣化してそうなんだよな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:17:36.66 ID:ltASsX49.net
LABIでバイトしてるんですが、F880は初出こそ良かったものの全然売れません。
逆にS780の16Gと32Gは品薄。
A860使いの学生ですが、みなさんにご報告おば。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:50:40.41 ID:h8ZXe3Cx.net
俺のA867バッテリーがヘタってきた様子
Full充電後mp3再生一時間経過でバッテリーマークが2つ減る...orz
部屋聴きしている時、充電しっぱなしで聴いている人いる?
バッテリー交換しないであと一年は使いたい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:57:23.77 ID:oH/Xb8Br.net
>>749
機密の漏洩乙
どこの店舗だか知らんけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:31:10.41 ID:SMQcPX1S.net
BCNランキング久々にみたら、ipodばっかだったw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:10:08.94 ID:L9fVMWW1.net
A860でもF800でもF880でも投売りしないと売れない。
このランクの商品を出してくれてるだけマシかもよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:48:50.26 ID:r1SvdaW0.net
Aがプレミアついてたことを考えるとやはり需要は小型…
というかでかすぎるのはいらんということか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:56:58.01 ID:rS0QBDPg.net
A865を11月に新品7980円で買ったまま、まだ未使用
幾らで売れるかな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:40:31.22 ID:J3t6ggiO.net
>>755
未使用かつメーカー保証付であれば、1万5000円程度だと思われ。
だんだん相場が下がってきてる傾向もあるけどな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:45:08.16 ID:rS0QBDPg.net
>>756
そんなモンかあwショボンww
情報サンクス

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:55:56.29 ID:SrNbooVT.net
NW-A865/Bかつ新品で丸々メーカー保証1年の商品は2万ぐらい行くかな。
A860の32Gや64Gモデルの新品に関しては発売当時の実売ぐらいにはなるだろ。
ピンクは当然除いてな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:00:09.57 ID:PbU4mdLO.net
行くわけないしなるわけないな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:56:40.67 ID:1IG54Wnb.net
A867とF887を併用してるけど、すぐに音楽を聴くように出来るのは通常はA860だが、
50Gぐらい楽曲を入れてるなど大量の楽曲から検索する場合はF880の方が早い。
F880,F800両機種共にアルバムを通しで聴いて最後の楽曲が終わってしばらくしたら
ブツっと音がなる。そんなに気にならないが、誰もどこにも書いてなかったから
あえて書いた。たしかAではそうならなかったと思う。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:59:26.44 ID:2SQWtxrR.net
先日、友人宅でzx1を聴いたが、正直、Aの方が音質良いと思った。友人には内緒だが。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:12:14.26 ID:7MP0mOPN.net
やっぱAがいいなぁって自分も思う
買ってしまったからな…F
使ってないもん。とにかく電池減るの、速い速い、アンドロイド使わないのに。
だいぶ出費して大変だったけど、電池がS756とA867減るの早くなってきたから、長い目で見て
このままとりあえず持たせるには増やして毎日とっかえひっかえ使えばまだいけるかなって思ったのでF買った
消費税前だったのと、ポイント結構付くって事でSも買った。在庫ないみたいで、31日に注文したのが7日にやっとつくみたい
S756と新しいSとを交互に使って、たまにAとF使って充電するようにする
まだSにSmaster付きそうもないし、しばらくはこれで持たせられる
音も自分もFよりAのほうが好きだし、なんか同じボリュームでもFは小さい。同じ10で使ってたとしても、
Fは数字でメモリが出ないので、同じように0にしてから10回押して音出すけど、小さいので1個上げてて、それでもなんだか物足りない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:19:21.94 ID:2SQWtxrR.net
>>762
zx1は透明感有ってクリアに聴こえるけど、音質に芯が無い。言い換えれば、中音域が薄いんだよね。何を聴いても心に響いて来ない。暫く聴いてたら「もう、いいや!」ってなる。Aは緻密な濃い音で、いつまでも聴いていたい気持ちになる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:19:46.29 ID:mDQj0+oI.net
AよりはFの方が電池持つがなぁ
色々と調整しないと駄目だから最初は面倒だが
Aの方がパワフルな音なのは分かる
デジタルアンプだから当然だがAと比べてもFはかなりデジタルアンプ臭さの強い音なんだよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:21:25.84 ID:1IG54Wnb.net
>>なんか同じボリュームでもFは小さい
そうかな?俺はA860もF800もF880も同じボリューム例えば5とかであれば同じ位だけどな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:05:48.00 ID:+DPMBZT/.net
自分はZX1は聞いたことがないんだけど
F880でもA860よりかなり音が良くなったと感じるのに
ZX1のほうが負けてるなんてあるのかね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:11:59.47 ID:+DrbwpWq.net
個人的にはA860よりF880の方が高音質だと思うが、一般人からしたら
A860もF880も両方高音質だから好みのレベルだろ。あとはサイズや操作性や
電池のもち(F880の方がA860比で+10時間程度もつ)などの違い。
旧AユーザーはFのサイズが嫌かもしれんが、かといってA860を中古や訳のわからん
業者からプレミア価格で新品を買うよりはS780やF880などの原行製品を新品で
ちゃんとした店で買ったほうが精神衛生的によいと思う。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:15:33.77 ID:NFdTtO83.net
>>763
糞耳といじめられそうで大きな声でいえなかったが、Zがのほうが「明らかに」Aより音がいいと思えなかった理由がこれか
535で納得できなかったので、IE80ならあるいは?
でも遮音性がな・・・

やっぱイラネ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:16:15.92 ID:rN09DgQy.net
>>766
ないです
ZX1聴いた後A860聴いたときのガッカリ具合といったら
ちなみに
A808>A829>A847>A867>F807>F886>ZX1
という所有歴で全部手元に残してます
ポタアン仕様経験ありです

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:38:16.86 ID:+DrbwpWq.net
A860マンセー派だけど、F880をはじめて試聴したときは、「(A860が)負けた」と思った。
でもWALKMANとしてはA860の方が好き。F880も買って使ってる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:54:27.10 ID:Vr/vH9+B.net
ZX1聴いた後にA860聴くと籠もってるよな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:30:50.88 ID:uaH/pyWv.net
今秋WALKMAN俺の脳内予想
F880,M,WHのみ生産終了でZX1やSなど他は継続販売(ipodも現モデル継続)
→F880高値安定。駆け込み需要増(F800発表時のA860のような感じの駆け込み需要)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:46:28.56 ID:mySysW0d.net
>>772
ソニーが血眼になってハイレゾ普及させようと必死になってるのに
F880を後継機なしで生産終了するのはありえん。

F880もソニスト価格で64G 34800円,32G 26800円,16G 22800円位だったら
ライトユーザーも考えてくれると思うんだがなぁ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:51:02.93 ID:nSqrf0qe.net
毎年のようにプレイヤーを購入か・・・エライなあ。ソニーはちゃんとしろよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:14:09.46 ID:u5uy8wlb.net
Aユーザーって769氏ほどじゃないにしても複数のDAPを持ってるイメージだわな。
Aシリーズの純粋な後継が欲しいけど、自分の理想とはほど遠くても新型が発表されるだけで
ワクワクしてしまうわ。買う買わないは別としてな。たぶんソニー教信者だからかな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:35:26.68 ID:VKKJwJvx.net
俺にはハイレゾ不必要。超高音域聴こえんしw Aで重文。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:57:02.50 ID:WmMsScoy.net
超高域なんてオマケみたいなもの
同じmp3ファイルを再生しても結構音が違うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:19:35.65 ID:zoIzgwzg.net
2年840使ってきた身としては
同じ2年でも全然ボタンがヘタらないだけで860最高って感じ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:22:33.47 ID:Tx6ddBKf.net
>>777
776だけど、それ、マジですか?だったら、明日、梅田の淀で試聴してみる。もし、納得出来る音質なら、速攻で大人買いするつもり。でも、Aと差が感じられんければ、現状keepで逝こうと思う。
因みにイヤホンはEX800stズラ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:31:16.04 ID:9DqjH8/y.net
>>776
ただの誤変換なんだけど、
おれにとってAは国宝でこそないけど重文扱いの逸品なんだ
と、勝手に愛情感じる解読して共感したw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:37:57.81 ID:zoIzgwzg.net
ハイレゾは確かに綺麗にはなるけど
別に超高音域どうこうじゃなくて音がより細かくなる感じ。
SとAをくらべて分離感が大きく上がるのと似た感じ。
ただし違いはその20分の1程度。大した違いは無い。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:43:01.98 ID:rtMYaiZ/.net
>>781
むぅ〜〜、迷うなぁ〜。心が揺らいでる。大差無いなら7人の諭吉さんと別れを告げるのは辛過ぎる。(T . T)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:51:13.43 ID:WmMsScoy.net
>>779
ZX1買ってハイレゾは全く買ってないんだけどZX1買ったのは値段分の価値は有ったと普通に納得してるよ
自分は音に関しては現行機の圧勝だと思ってる
とりあえず試聴してみて、確か入ってるサンプル曲に256kのmp3も混じってたと思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:55:11.75 ID:oZNCp7Ub.net
ハイレゾってメーカーが必死になってるけど、ジャズやクラシック房はいいけど、
打ち込み系の多い曲聞いてる奴はあんまり恩恵を受けられないだろ。
しかも外でハイレゾとか阿呆かと言いたい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:09:28.47 ID:KR5wmIQP.net
>>784
3Dテレビと同じ運命を辿りそうな予感(。-_-。)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:13:50.14 ID:KR5wmIQP.net
つうか、ハイレゾDAPに高級イヤホンを繋いでも音質的に限界が有るだろ!
同じ投資額なら据え置きオーディオにヘッドホンの方が圧倒的に良い音じゃんw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:45:12.84 ID:cvP8A2cx.net
>>786
その通りなんだけど、ソニー様は必死になっておられるのである。
そのチャレンジ精神は買うけどね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:48:32.60 ID:cvP8A2cx.net
俺の中で一般に普及しない鉄板モノ
1、3D(テレビなど)
2、ハイレゾやスーパーオーディオなどのCDを超える音質のもの
3、黒ビール

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:51:24.31 ID:JcoXZAVE.net
その割にはハイレゾのラインアップとか全然拡充されてない気がするが
お前らが言ってるほどソニーが必死になってるようには見えん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:54:28.69 ID:nawJtXY2.net
>>788
黒ビールは市場拡大中だぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:12:20.97 ID:nPqrCORZ.net
ハイレゾは容量バカ喰い過ぎて少なくともポタ向けじゃないよね
ハイレゾ再生だとバッテリーもモリモリ減っていくし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:13:50.42 ID:TKPxW81n.net
ハイレゾはいっときのブームで終焉するんだろうな。哀しいけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:06:20.00 ID:VxGmTT7c.net
まずハイレゾの販売がデータのみじゃ一部が盛り上がって終わるだろうね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:39:40.70 ID:p9zpSgbd.net
ハイレゾ高い。
CDアルバムなら5枚1000円でレンタルできる。
列車のなかじゃそこまで違いわからないし。ウォークマンはポータブルプレーヤーだし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:55:41.69 ID:a/YJ6D5W.net
また買えない糞ニートどもの嘆きかw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:53:32.91 ID:ow0MWnQx.net
その買えない層のおかげでハイレゾとやらも廃れていくわけだよ、すまんのう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:26:38.45 ID:SLg8LbNT.net
>>763
いやー、悪いけどそれはないな
A867からF887を経てZX1へ移行したけどA867に戻る気はしない
ZX1の音に芯が無いとか…何を聞いてるんだ?としか言いようがない
悪いけどあらゆる点でA860は過去の機種だよ…サイズと軽快さだけは確かにA860に分があるけど
それ以外の検索性や音質といったDAPとして使用する上でのあらゆる面でF880のが上でZX1はさらに良い

あと音質面では>>777の言うように同じMP3を再生しても極端な話96kbpsなんて低レートでも
A860での再生と比較してF880では「こんなにも情報が詰まってたのか!」と驚かせられるほどのディテールと音質で聞かせてくれる
だから手元にはA860は残しているけどほとんど使わなくなった
それだけ音質良くなると確かにFLACとかも使いたくなってくるしね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:36:53.12 ID:1c8yGO4p.net
>>797
お疲れさんw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:50:40.99 ID:aIB5w3Zj.net
>>797
使ってないならAを呉

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:19:33.60 ID:PBvPQdb1.net
>>ハイレゾの販売がデータのみ
ハイレゾ普及させたい割にはハイレゾと一緒に心中したくないので
配信中心とかで及び腰なんじゃね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:40:35.40 ID:ZR3o5E/A.net
ハイレゾとかいらんからF880の値段下げて欲しい。S-MASTER MXで十分。
ソニーストアのS780の在庫がやっと回復した。F880余りすぎだろw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:18:21.07 ID:DUpZCZGX.net
ハイレゾメディア販売はSACDやDVD-Aで失敗しているから。
ダウンロード販売ならPCがあれば誰でも試せるので、敷居が低い。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:29:10.69 ID:MntJVasP.net
>>802
敷居は低いけど
本当にハイレゾ環境構築できてる人少なそう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:40:23.52 ID:dO5IoH0E.net
>>803
F880+付属イヤホンMDR-NC31でハイレゾは糞だなとか言ってるヤツも多いのよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:59:19.92 ID:hT6AAg2m.net
昔はbluetoothで音楽飛ばすと音質悪くて聞けたもんじゃなかったけど、最近のaacとapt-X(2つともbluetoothのコーディック)は高音質で聞けるらしいね
こりゃウォークマン買い替えるか!と思って調べたらaccとapt-Xに対応していなかったでござる
次機種に期待します。。。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:12:04.18 ID:DUpZCZGX.net
>>803
最低クラスの入門なら

ZX1+高級イヤホン
PC+DAC+HA+ヘッドホン

でも十分に恩恵は受けられるから。

そこから先はそれぞれの考え方次第。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:23:09.78 ID:dO5IoH0E.net
デジアン機は有線でも電池の短さで叩かれるのに、高音質BT規格とか
無理ポなんじゃね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:15:14.54 ID:s6EA5Pes.net
F800やF880って一旦画面がオフされたら、画面にタッチしても何も反応しないのは
便利だなって思う。誤作動防止に関してはFの方がいいかも。数少ないFの利点の一つ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:53:03.61 ID:SLg8LbNT.net
>>801
MXとHXでは電源周りの構成が違う
M505のMXはHX同様の電源構成と言われているけど実際聞くと違うから
F880のがいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:30:04.07 ID:50Wnd0R4.net
>>804
それはひどすぎる・・・
何も考えずに使っている方が悪いんだろうけど。

A866に合うソニー製ヘッドホンだと何があるかな?
MDR-1Rの音は好みだけど、遮音性が足りないから外出時は厳しいかも、と思ったり
MDR-10RやZX750は遮音性がある代わりに低音だけが強くて、中音域のボーカルやギターが埋もれてしまうから
結局NCも使えるMDR-NWNC33(付属と同等品)でいいや、って思ってしまう。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:18:30.21 ID:SLg8LbNT.net
>>810
安いとこだとMDR-ZX600おすすめ
それなりにバランスよい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:39:41.93 ID:50Wnd0R4.net
>>811
ZX600も以前試聴したよ。ロックには向いてるかなと思った。
平原綾香のような生楽器主体のポップスを聴くと、NWNC33の方がバランスが良いと思う。
「シャッフル再生で、平原綾香の次にニルヴァーナが流れてきても違和感のない音」
が理想なんだけど、なかなか見つからない。

NW-X1050に繋いで聴いた、MDR-D777SLの音がこれに合う感じだったのに、買える頃には生産終了になってた。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:40:41.81 ID:ClQqXZgf.net
>>810
ソニー教徒の我らはA860には
MDR-EX510SLや同EX600とか。EX510は型落ちで投売りしてたら確保マジおすすめ。
遮音性高いXBA-20も投げうりしてるかもでおぬぬめ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:59:53.65 ID:50Wnd0R4.net
>>813
EX600は、耳のサイズが大きい俺には「イヤーハンガーが合わない!」で終わったw
音はよかったけどね・・・
現行モデルだと、XBA-H2が「あ、これはいいかも」って思えた。高音も刺さらなかったし。

EX510やXBA-20の投げ売りは見たことないな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:39:44.17 ID:+BqbZPeK.net
ハイレゾの恩恵はクラシックやジャズなどアコ系だよね
ポップスロック打ち込み系等でこだわってる奴いたら企業に騙されてるかも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:45:30.34 ID:n5h0fYit.net
いい加減なレスすんなカスニート

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:11:53.89 ID:zpaEw+QH.net
ハイレゾは基本ブルジョア向けだが、一般層に普及させようとしてるのは日本だけ
って雑誌に書いてた。大丈夫かな。またガラパゴス化しそうだが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:22:54.80 ID:izHuSEXj.net
>>817
それだけ日本人はマスメディアに流されやすいし、流された人はそれがステイタスと思い込みやすい。
昔からそうでしよ?
クリスマスやバレンタインもそう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:37:01.96 ID:yjEj1zl1.net
Aの後継出さないんだったら、A860の再販してくれ。
中古やおかしな業者からプレミア価格で買われるのはソニーも嫌だろうに。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:40:19.29 ID:Q9XBxHTU.net
受注生産なら策として有りかもな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:31:12.58 ID:AC5IL9Rf.net
なんだかんだ言いつつも次の新しいF次第では乗り換えちゃうかもなあしないかもなあ・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:58:02.66 ID:dGMbTWSN.net
F800発表後もソニーストアでは通常色はピンクを除いて完売してたが、
NW-A867/VIについては2013年02月初め頃まで売ってた。しかも最後の方は通常色より
特価で販売してた。結構良心的だったと思う。
まぁ、それだけAの在庫が余ってしまったとも言えるぉ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:06:48.15 ID:CszWkdl4.net
>>新しいF次第では乗り換えちゃうかもなあしないかも
そだね。俺的にはFに128G、いたわり充電。SにはS-MASTERが付いたら買う予定。
それまではA860で我慢。Fは使いもしない泥アプリとハイレゾが鬱陶しいのがなぁ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:01:26.98 ID:g5o8wcIb.net
> 使いもしない泥アプリとハイレゾが鬱陶しい
それこそ使わないって選択肢もあるけどね
自由さはAだとかなわない
あとやっぱりFLAC再生できるのは大きいと思った
ギャップレス再生も

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:23:48.11 ID:CszWkdl4.net
F887も使ってるけど、DSD対応しました!とかドヤ顔で言ってくるけど、
個人的には要らんわ。遅くとも2,3年おきには買い換えるからAの正当な後継を
出してほしいもんだわ。当然ちっこいやつな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:54:07.65 ID:2viSp9Pq.net
Fをふた回り小さくしてくれるだけでもいいかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:53:24.88 ID:nXpWpHmd.net
>>826
禿げ同。そうしてくれるだけでいい。泥でもレゾでもなんでもこい。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:59:03.05 ID:HFAoXoxX.net
小さすぎてもタッチ操作しにくいだけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:19:45.67 ID:/u/zA8QS.net
ここで文句言ってる人もF880が新型発表等により投売りされたら買うんでしょ?
個人的には余計な機能が多すぎなのに、A860の発表時の価格より高いのが嫌なのよ。
F885 19800円、F886 24800円、F887 32800円に公式に対応したら文句はないです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:34:41.75 ID:wdc0pHon.net
>>823
ハイレゾ・・・ハイレゾ音源買わなければないも同然
アプリ・・・プリインは削除・無効化して他にアプリ入れなければないも同然

何が鬱陶しいんだか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:51:36.82 ID:Pn9DS7NL.net
このスレFの話する(勧める)人大杉
好きでA使ってるんだから黙ってろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:45:31.19 ID:lym9h803.net
Fやzx1のいったい何処が良いのやら?
デカイ、泥、ハイレゾ、高額、極悪音質

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:21:16.29 ID:HOLoG22o.net
その他の要素はともかく

でかいだけでいらない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:42:48.28 ID:T731c4uL.net
実際大きいことしか劣ってないけどそこが一番気になるところなのよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:13:50.10 ID:W+KaY3Rj.net
>>810
z1000オススメです。
あれは好みが別れるとおもうけど。
900stほどはシャリシャリしませんのでリスニングにも使えると思います。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:24:17.81 ID:yxp0eN1a.net
そこそこ良い音で、そこそこの大きさと使い勝手
その意味でAシリーズはバランスが取れていたと思います

Aの様なバランスの取れた機種が出来(復活し)ないですかね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:26:34.40 ID:qoNFE+iC.net
このスレの人は、ノイズと歪がワゴンセールmp3プレーヤー並機種復活を願っているのか?

NW-A865
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865_2.png

レファランスにiPhone達
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/54/c0191954_2250475.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:59:10.02 ID:HyP/tkNS.net
>Aの様なバランスの取れた機種が出来(復活し)ないですかね?
次期Sでデジアン搭載するか、ストア限定モデルでA復活位だろうけど
どちらも望み薄なんでユーザーは困ってますな。
一時は新品並みに高かったA860の中古市場も16Gで1万前後など落ち着いてきたのもあり
F800,F880,Z1000なんかよりよく売れてるとか。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:50:14.08 ID:T23nzFSK.net
>>837
だって使い勝手いいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:20:16.80 ID:qGhh6sNM.net
去年の10月頃にソフマップではA867/Pの中古が3万円とかであった。
今は中古64Gでも1万5000円ぐらいなんでそこそこ売れてるよう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:09:00.21 ID:odLjeDd6.net
>>835
CD900STでしゃりつくのは上流かソースが悪い
Z1000はそこらへんは隠すからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:46:56.63 ID:W+KaY3Rj.net
>>841
うまく隠してくれるからウォークマンでも使える。遮音性もいいし悪くないと思う。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:41:13.26 ID:qLvUuoH3.net
A860は低域から中域の出方がいいんだよな
Z1070やZX1も買ったけどまだ手放せない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:51:20.15 ID:GkQ7vrqR.net
ネットショップbicィ.comでAが奇跡の再販
商品URL末尾のJANを4905524762747に置き換えると出ます。
JAN_CODE=4905524762747

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:55:04.92 ID:evYze/Ik.net
ハイレゾ対応したAシリーズマダー?泥はポイーで

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:37:51.79 ID:bKPKBvSv.net
>>843
ノイズと歪が多かったら、シャッキリ、パワフルに聴こえる人もいる

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
NW-A865の音響スペック
ノイズ -67.1dB
ダイナミックレンジ 67.1dB
高調波歪 0.123%
高調波歪+ノイズ -54.3dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%
クロストーク -48.1dB
相互変調歪@10KHz 0.93%
ワゴンセールmp3プレーヤー並

ソニーのネット・メディア対策の勝利だな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:59:54.48 ID:sxy3ZN+V.net
>>845
そりゃ対応してくれれば嬉しいけど
ハイレゾに対応してしまうとFとの棲み分けができなくなりそうなので
対応しなくて良いかな

じゃあ何が売りなのかと言われるとね、、、w

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:17:16.00 ID:yWA5iocJ.net
>>844
海外版

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:20:18.41 ID:/IOLQYCe.net
オーディオマニアってこういうのすきだよね → >>837
「測って見たらナントカ値が〇〇だったので、散らせるためにランダムで石を置いてみた」とか
で、聴感上、聴き分けられるのかな???

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:50:47.13 ID:bKPKBvSv.net
>>849
>散らせるためにランダムで石を置いてみた
ホール設計で木を使う

ノイズが多い、メチャメチャ多いから、他社製品と比較するとすぐに分かる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:28:45.00 ID:QfkLKHXK.net
>>844
マジだったけど。目玉が飛び出る程値段が高い。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:54:56.73 ID:pn4lEjsr.net
>>844
新品で売ってるとこ久々にみた。1年ぶり以上かもw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:13:26.09 ID:9FZwgzXA.net
>>850
なにもってるか見せて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:39:57.86 ID:U1KzfUUO.net
>>844
オーバーシーズモデルの取扱って都市伝説だと思ってた。
マジだったんだな。しかし高いw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:53:31.82 ID:U1KzfUUO.net
こんな時期にまさかのAシリーズ復活とは、、。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:47:16.73 ID:LCpHhYcV.net
昨秋のFか、今秋のFまで待つか迷い中
FLAC使えればこのAで文句ねーのにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:12:42.24 ID:kWcKUCc/.net
>>846 のNW-A865と更に1年前のiPod touch 4Gを見比べてみよう

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB  88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB  88.6dB
高調波歪 0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

Jリーグと高校サッカーくらいの違いはある

当然、Jリーグよりも高校サッカーの方が好きな人はいるが、
Jリーグより高校サッカーの方が上手いとか言うと、間違いだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:57:23.32 ID:FWdm99rk.net
FLAC使いたいんだったら、Aと早めにおさらばした方がいいと思うけど、
FLACってあまり容量の圧縮も出来ないし、電池のもちも最悪の部類だし、
個人的には良さがわからん。ハイレゾ使いたいんだったらまぁ仕方ないがね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:19:08.33 ID:5xK+uaga.net
>>857
ノイズ以外はどうなの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:50:49.78 ID:kWcKUCc/.net
>>859
ノイズ以外は、Jリーグと中学生蹴球くらいかな?

ノイズが多く、音が歪んでいて、ステレオの分離が悪い
即ち、音質が悪い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:54:04.12 ID:gIUxI1yG.net
ID:kWcKUCc/
おまえは既にオーディオマニアではない

ただの荒らしだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:05:02.58 ID:kWcKUCc/.net
>>861
ID:gIUxI1yGがどう思うのかは勝手だが、

NW-A860シリーズは、
特別、
▼ノイズが多く、
▼歪が多く、
▼ステレオの分離が悪い
数値化されて出ている

聴いた印象も、
▼ノイズが多く、
▼歪が多く、
▼ステレオの分離が悪い
オレには、音質が悪く聴こえる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:06:55.70 ID:kWcKUCc/.net
もうちょっと表現を変えると、
NW-A860シリーズは、
《《汚い音》》
だと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:08:35.56 ID:zUtSDPE1.net
それはよかったね
鬼ヶ島桃太郎

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:14:48.91 ID:+BvUrvUs.net
無視すればいいものを。
俺はどんな糞音質でもA860好きだけどね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:50:19.69 ID:5xK+uaga.net
>>863
わかりましたー
ところで>>853はどうなっています?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:50:24.39 ID:gIUxI1yG.net
なんなら俺のphilosopherを安く売ろうか?
使ってないし

つうかそれ以前にスレッショルド上げすぎだと思うんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:11.53 ID:kWcKUCc/.net
>>865
好きなのは大いに結構
他人の好み、好き嫌いをどうこう言う心算は全くない
しかし、A860が高音質だというと、それは糞耳だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:16.30 ID:gIUxI1yG.net
あ、ごめん誤爆

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:15:04.19 ID:/jPOogVz.net
気軽に高音質ならAで十分
ガチで高音質ならFやZXの問題でここでは関係ない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:24:50.49 ID:kWcKUCc/.net
>>870
気軽に低音質だろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:29:35.56 ID:s3d/KrYZ.net
ポータブルで大切なのはどれだけ手軽に楽しく聴けるかだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:33:08.89 ID:kWcKUCc/.net
>>872
ポータブルで大切なのはどれだけ手軽に「汚い音」を聴けるかではないよね

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB  88.6dB
高調波歪 0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:47:00.05 ID:s3d/KrYZ.net
両方持ってるからどうでもいいや

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:22:30.02 ID:ojSRSLIU.net
>>873
ダイナミックレンジ60dBってカセットテープ並みだからね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:39:27.57 ID:2GThxwlr.net
はいはい、もうわかったから。汚い音で十分なんです。だからもう消えてください。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:41:40.16 ID:XqhX5BUN.net
こっちのほうがすごいアピールは今までどうでもいい対象だったapple製品が嫌悪に変わるのを何故解らないんだろうね。主張すればするほど嫌われる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:33:42.42 ID:z8ope84U.net
今使ってるAが崩御あそばされやがったら次は何を買えばいいんだろう
9月まで持ってくれ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:38:54.14 ID:Lod82ToQ.net
ID:kWcKUCc/って知識はあるけど
「知恵」というものはお持ちでないみたいだね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:59:00.73 ID:lXAYk2v1.net
どっかの出本がわからんデータ持って来てるだけだから知識もないかと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:29:25.52 ID:xuerfAuz.net
ビックカメラドトコムのA860を誰も買わないという。Aちゃんカワイソス。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:28:26.94 ID:z8ope84U.net
ATRACと心中中(なんだこりゃ)だからなあ<海外版

つうか、ここの連中はスルー能が相変わらず低い
嵐も喜ぶわけだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:57:34.42 ID:6aIs+VsE.net
オーバーシーズNWZ-A866ってなぜかマイク(NC用じゃない)が内蔵されてる。
音質に悪影響があるんじゃないかと思ったけど、国内版F800もF880も本体に
マイク搭載されてるんだね。使わないだろと思うけどなぁ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:59:45.83 ID:kUI3OOaL.net
>>883
海外のはノイキャンが非搭載みたいだから、何か適当なモノを
入れてやろうと思ったんじゃね?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:22:55.74 ID:NuJFAyy/.net
>>881
64GBなら買ってもいいんだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:23:31.35 ID:NuJFAyy/.net
>>884
えっノイキャンないの?
じゃあいらない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:05:54.60 ID:/pizslZ1.net
>>878
修理以外に選択肢あるのでしょうか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:17:44.28 ID:PROcvlyn.net
>>878
A867だったら、F887なりを買う他なし。あとは修理とか。
さすがのソニーも今秋モデルで色々ブラッシュアップするんじゃね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:10:36.32 ID:rWMnLUD8.net
atrac非対応になるんだったら、1年ぐらい前から予告してくれるんかな?
それとも予告もなくいきなりバッサリかw?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:34:02.94 ID:U7kSyN3G.net
危機感持ってるなら、ATRACなんかさっさとやめろよwww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:38:56.09 ID:bRWtKMEZ.net
ソニーさん、>>890になんか言われてますよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:22:05.48 ID:2QMPfxC6.net
著作権保護atracはどうすりゃいいのさ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:15:06.36 ID:AVANHxs1.net
A867とF880持ってるけど、音質としてはAの方が好みだな。将来的にはFにポタアン接続してみる予定\(^o^)/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:48:20.73 ID:jDJ0fQym.net
音質とかは好みの問題だけど、ホワイトノイズはS-MASTERの改良毎に
減少していってる。
NW-A840/850<A860<F880   ※右に行くほどホワイトノイズ少

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:59:01.07 ID:Lcl8Sacf.net
>>894
ホワイトノイズは気にしなければ気にならない
気にするとどんなに微小なものでも気になる

音質とは関係ないから気にしないのが一番

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:39:54.73 ID:bRWtKMEZ.net
同意
外でしか使用しない俺にとってはノイズは気にもならない
むしろ話し声を減少させてもらいたい

つうか不等号の使い方が凄まじい
数学的に云々でなく思考からして凄まじい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:51:48.52 ID:Lcl8Sacf.net
>>896
NW-A840/850 の式が難解だな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:35:10.47 ID:hTsRa1qx.net
ホワイトノイズの低減量を示してるんだよ、きっと

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:26:09.24 ID:yR/oU8pl.net
みんなきちんと読んでるだなー

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:39:39.60 ID:FR85oNCI.net
ホワイトノイズが低減してるのは確かなんだけど、
それと一緒に高域の繊細なフレーヴァーも奪い去ってる気がする。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:25:29.51 ID:fG756mPY.net
>>889
止めるならちゃんとフルオートのコンバータ用意してくれれば良い。
と言うか、その程度の事をするのが企業としての当たり前の責任だよね。

AAL→wav/flac、Atrac→wav/flac/mp3 etc 程度は当たり前。
曲情報、歌詞情報、アルバム情報、ジャケット情報を引き継げるのが
最低限の機能で、加えて、Atrac関連のライブラリをオープンソースか
フリーライブラリで公開すべき。

これなしには乗換不可能になっちゃうからね、、、、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:42:03.04 ID:pEDiiVoS.net
>>901
xアプリでWAVに変換するとRIFF SIFタグを付けてくれるので、
日本製のRIFF SIFタグ対応のフリーソフト(uLilith等)でflacに変換すれば、基本的なタグについては引き継げるよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:50:11.24 ID:v5Cxxj/h.net
>>902
それをオートでやって欲しいよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:07:24.77 ID:pEDiiVoS.net
>>903
Media Goに、AALをflacに変換して取り込むみたいな機能があると便利だね。
俺はもう全部flacにしちゃったからどうでも良いけどw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:07:54.11 ID:23l3bfbZ.net
>>902
んな面倒なことしなくてもTraConv使えばいいだけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:48:47.66 ID:Nt8p0dm+.net
どうでもよくない欲しい音源は配信オンリーとか入手困難なもの以外はCDで持つようにしてる
ハイレゾは自分にはオーバースペックだし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:39:18.37 ID:6DLUEAgs.net
俺もCDで持つようにしてる、レンタルするレベルのものでも
レンタルは避けて中古で買ってる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:15:43.10 ID:kxHKmjGs.net
今は下手にレンタルするより中古CDの方が安いとか普通だからな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:00:31.78 ID:kOv1TItb.net
PCが新しくなった機会に手持ちCD全部入れ直してたんだが
大半入れたところでATRACのままだったことに気が付いた

まあいいか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:57:40.85 ID:wCSTyn4Y.net
漏れなんかWM持ち始めてずっとATRAC64だから気にしないほうが良いよ(´・ω・`)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:35:45.45 ID:VytWczIa.net
ATRAC終焉のカウントダウンはもう始まっている

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:38:46.92 ID:Q3WKS4Pi.net
atracからflacに全てコンバートしたよ。
思いの外手間はかからなかった。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:36.10 ID:04jerTke.net
NW-A860シリーズ
“ウォークマン”史上最高音質
原音に限りなく近く。
ハイエンドオーディオに迫る高音質を。

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

■■■■■■■左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性    +0.40,-0.10 +0.01,-0.06
ノイズ          -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ     67.1dB   88.6dB
高調波歪        0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ   -54.3dB  -75.7dB
相互変調歪+ノイズ  0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:45:25.62 ID:Izq1kWIK.net
ウォークマンシリーズがどうのこうのでなくてSONY自体がダメかも知れんね

>>913
俺は、音なんて「好きな感じ」か「嫌いな感じ」で判断してる
周波数とか何んたらかんたら、、、とか気にして音楽を聴いてるんだ
スゴイね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:39:27.40 ID:XSzzIl+l.net
と言うか何回も持ってる機器を上げろと書いてるのにむししてるあたりでお察し
そもそもそれblogソース臭いし
どこ出典かわからんけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:30:07.95 ID:DIeFUqLw.net
SONYにはD100がある 高くて買えませんが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:21:28.32 ID:O0/husRt.net
平日の昼間からゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
「あ〜あ、A860の後継機が出て、しかもハイレゾに対応したらなぁ」

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:54:46.75 ID:JvzVASn7.net
Xアプリはハイレゾ対応したらしい。

919 :918:2014/04/22(火) 17:44:23.06 ID:O0/husRt.net
>>918
昨日、アナウンスがあったみたいだね
情報ありがとう

さて、F同様にA860が対応できるか、だw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:52:25.92 ID:m3D9Z9IC.net
ハイレゾって極一部のマニア以外にはオーバースペック

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:22:50.65 ID:JbEaNHdL.net
最高の蟹焼売と言って売られていたが、なんだかおかしいので成分をしらべたら
蟹がほとんど入っていなかった!!!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:41:59.21 ID:ZHtf1tWQ.net
ハイレゾも蟹焼売も疑ったら負け

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:23:32.16 ID:2d7GCcz8.net
ソニーはハイレゾハイレゾって言ってるけど、
ヨドバシやビックカメラはハイレゾ対応イヤホンを置いてるだろうが、
俺の近所の電器店は5店すべてイヤホンは実売5000円以下までしか置いてない。
ハイレゾ未対応のイヤホンですら5000円までしか置いてないのに、まだまだ無理過ぎる。
ハイレゾはやっぱりブルジョアのものだろ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:45:01.86 ID:wqtLmYuQ.net
どんなに高音質になろうとクラシックのコンサート等の生物には勝てんよ。雰囲気や空気、内臓の奥底まで響く音などは機械やデジタルデータでは再現不可能だからな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:16:34.32 ID:p+O1AgOo.net
>>923
その電機屋いかんでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:25:09.18 ID:Vvw24aHP.net
>>924
確かにクラシックの生演奏はヤバイな。
クラシック音楽に興味無くても生演奏の迫力に圧倒される。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:48:15.12 ID:NO96m+bl.net
俺んちの近くのジョーシンはたとえば、ソニーだったらMDR-EX650が一番高い。
ハイレゾ対応のヘッドホンはひとつもおいてない。どうしようもない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:13:14.48 ID:IltiH7QG.net
生演奏では過去の演奏は聴けないのだよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:03:56.78 ID:Uql2TO11.net
ジョ、ジョジョ、ジョォッシーン
Joshinは阪神タイガースを応援しています

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:39:46.93 ID:ZBbMuwD/.net
>>928
加工しまくってるデジタルデータの方が良いってこと?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:30:59.87 ID:Uql2TO11.net
録音はその名の通り記録
なまものとは違う

AV女優と実際に楽しむのとAVを見るのは
別の楽しみ方

記録されている音源にさらに歪みを乗せているのが
walkman

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:09:34.26 ID:CxYxMl/g.net
お前らこのスレに何しに来てんの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:33:36.93 ID:xfssmepr.net
ひつまぶし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:54:45.35 ID:5j11KseR.net
>>927
ウチの近くの女真はXBA-H1おいてるぞい。でもハイレゾ未対応w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:14:30.73 ID:nPync0w9.net
F887買ってみた。色々オフにしてみたけど、A867と体感上は電池のもちが
同じぐらいか、F887がわずかに上かなってレベル。
わかってたことだけど、小型のスマホぐらいの大きさはキツイな。
A867でも若干重いかなって思ってたぐらいだから、F887はヤヴァいよ。
音質はF887が圧勝してるし、ヘッドホン出力が倍増してるので、ある程度の
大型ヘッドホンでも鳴らせたりするけど、F買うぐらいならSの方がよいな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:47:05.40 ID:f+/qk2HC.net
音質はA860の方がいいと言っていた奴等は何処に行った?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:01:02.84 ID:5nFqV/pl.net
捏造乙

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:40:36.81 ID:fAQtMR5V.net
奴“等”ではなくね?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:48:41.38 ID:TfMwuj3V.net
音質がA860の方がいいっていうんじゃなくて好きだって言ってるんだよ
実際自分はFよりAの方が好きだし

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:13:17.61 ID:kRt5lkgz.net
ヤマダ電機で純正シリコンケースが100円(税抜)で大量に売ってたので、
ブラックを買ってきた。A860はもう手放したので持ってないけど、
ケースはフィギュア感覚でもっとくわ。いつか後継機が出てほしい。

純正シリコンケースだが、下部が大きく開いてるので、実用性では他社に劣ると思う。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:57:23.74 ID:BQplSQyB.net
SONYの純正シリコンはなんか伝統的にWMポート周りが大きく開口してるな。
ひょっとしたら、大きめに開口してないとスピーカーとか他機と接続出来ないのかも?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:29:55.02 ID:fcHBumKD.net
ケーズデンキなんかもA860のケース安売りしてたぞ。
ホワイトしかなかったから買わなかったが。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:15:57.31 ID:TPLd7lqp.net
A840のボタンヘタレに苦労してきたので
今後のため中古で2台目を買っておいたが
全く交代する必要が無いな。今回はボタン丈夫すぎw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:44:40.85 ID:gdToJxz1.net
Aシリーズの後継はもう出ないのか
ZXとFはデカ過ぎるし、Androidは挙動がいまいちだし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:09:44.58 ID:CUjjaDGU.net
後継機種でないんなら、せめてmedia goに対応してくれたらな
プレイリストだけでもmedia goから対応形式に転送できるだけで十分なんだし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:35:27.09 ID:iqlvAy3Z.net
EX500が断線したから、新しいの買おうとしたらどこも1.2mばっかり
みなさんイヤホンどうしてます?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:10:25.08 ID:mP8nAiav.net
元気にやってます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:08:48.39 ID:szWzVTGT.net
Bluetooth一択。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:55:50.43 ID:fVNKlNKH.net
>>945
銅だよ、銅
無酸素銅だよ!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:34:59.71 ID:oWB45A/v.net
>>946
0.6mが希望なら、EX310や510の投売り確保(在庫僅少だが)をおすすめ。
オーテクならATH-CKM500,CKM77,CKM99などな。
0.6mの機種はこの春一気に姿を消すことになるのが、辛いけどな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:12:03.77 ID:2cXIrQsi.net
この連休を利用してハンダ付けマスターで58cmでも65cmでも自由自在

2千円くらいのコテとプラグ幾つか買って、サイト見ながら2~3時間格闘すりゃ一生モンのスキルが手に入るよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:21:18.16 ID:gZS1P/wG.net
現行機で0.6mぐらいのイヤホンってもう2000円位の格安イヤホンだけかね?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:45:39.91 ID:59+o+FXp.net
>>951
カネにはならなそうだが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:02:25.49 ID:NrvB+0Ul.net
>>952
0.6のはカタログ落ちしてる機種ばっかだからな。
あっても廉価機のみかな。
walkan付属イヤホンの店頭別売版はたしか0.6だったような。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:15:29.52 ID:49aj9MTx.net
糞耳なんでA860の付属イヤホンとEX310の音質の違いはわからなかった。
遮音性の違いはさすがにわかるけどなぁ。違いがわかる人は教えてください。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:07:37.68 ID:sryRBP6K.net
>>955
ソニーストア店員によると音質は「MDR-NC033=MDR-EX310SL」だそうだ。
だが、より高いイヤホンを買わそうと営業トークでホラ吹かれた可能性もあるが。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:07:42.62 ID:3Pw2hyuF.net
その二つはほぼ同グレードなので、分からなくても無理はない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:28:29.70 ID:/g2trx8k.net
>>955
俺もわからん。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:23:37.63 ID:K4NONv4y.net
>>955
どらチャンで しかわからん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:00:31.63 ID:16b6zz/9.net
ほぼ同じグレードっつうかNC有り無しの違いだけだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:11:43.47 ID:SzjNU2I3.net
NC付きは構造や信号経路が複雑になる分音質は落ちる
NC無しの方がクリアで濁りが少なく解像度が高い
といっても大した差じゃないので付属や安物しか聞いた経験がない耳だとわからないだろうね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:06:19.46 ID:YXvFE7oX.net
生産終了のA860シリーズの次スレは立てられるの?
A860後継機種を熱望するスレでも良いけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:47:11.80 ID:Zyp158zL.net
>>962
そのスレ、良いじゃないですか
後継機ないしそれに近い機種がでるまでマッタリsage進行でw

>>943
860の中古を買ったんですか?
840の音はさっぱりしていて、あれはあれで良かったですよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:03:45.82 ID:yVsHeKWr.net
イヤホンとの組み合わせ印象が変わるのも事実だな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:15:23.34 ID:6QfnULk9.net
Aシリーズ買うたびに付属のNCイヤホンが未使用のまま増えてく
安値でヤフオク出したら売れるかなぁ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:13:48.83 ID:U8g/acCd.net
買いすぎだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:07:21.12 ID:L/dnjBLT.net
だってもう次のAシリーズでないから。
各モデルの予備も欲しくなるのが人情
・・・ですよね?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:37:47.13 ID:ZNvwb/Xn.net
俺なんてA860を3台も持ってるぞ!自宅用、外出用、予備。怖いもの無しだ\(^o^)/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:59:20.44 ID:/cVuuNLg.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ / _  ───┐. |
__∠_   /  __∠_   /   / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l     /   |
 (         |  (         | / / l    /\  |  /
  \__    _ノ   \__    _ノ  /  \ /   \  |_/

 __|__    __   l     __|__   l    ヽヽ
  |   |   ̄ ̄ /  -┼─     |      | _  l
  |   |     /   | ─-    ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
  |  |     |     |       /  |   |   │
 ─┴ー┴─    ヽ_   | ヽ__ /  ヽ/  |  ヽl

  l      l       |     ┌─┬─┐  ─--
 |   ヽ  |   ヽ    | _. ├─┼─┤  __
 |    l  |    l  / ̄   └─┴─┘  ̄  ヽ
 |     |  |     |  (     , l ヽ        |
 し       し       ヽ__  / ヽ___,ヽ    _ノ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:00:42.84 ID:siEnAlpQ.net
もういらないだろ
語ることもないし総合スレに統合でいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:26:16.22 ID:bF3ySGt+.net
転売ヤーの宣伝や変なのが沸いてたり、A860がなんかカワイソス(´_`。)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:02:12.41 ID:DH+WvXbK.net
次スレがあるときっとAの後継機が出る
これは予言です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:19:37.89 ID:UuWsOOsc.net
Aの後継ってもF800やF880がソニー的にはその後継だし。
A867を修理に出したら、F887になって帰ってくる場合もあるぞ。
ソニーに問い合わせてみろや。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:09:44.47 ID:lUDsx2mw.net
>>973
それ、おいしいなw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:13:24.20 ID:h2EA4C7k.net
調子の悪いA865を修理に出す。タッチパネル反応しない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:58:35.83 ID:1UZP57JK.net
オイラのA850もタッチパネル反応しないな...

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:17:43.42 ID:FvU8fgnp.net
>>974
ちゃんと金取られるぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:41:42.42 ID:fgYHkDfo.net
>>977
ウソん?それは困るな。タダなら良いのに(-。-;

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:47:40.54 ID:FvU8fgnp.net
>>978
馬鹿か?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 06:23:38.75 ID:YfdJCkLk.net
>>975
>>976
リセットしたらなおる場合があるぞ
もうやったのならしょうがないが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:44:35.59 ID:2rPLmhGb.net
次スレ立ててみる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:50:08.62 ID:pJ6OW2DZ.net
Lv不足で無理だった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:06:19.04 ID:Hye++VsG.net
次のテンプレに入れておけよ

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ         -67.1dB  88.6dB
ダイナミックレンジ    67.1dB  88.6dB
高調波歪       0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ  -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:09:12.12 ID:Hye++VsG.net
これもテンプレに入れておけ

NW-A860シリーズは、『“ウォークマン”史上最高音質』なので、
■以下の語句の使用はできるだけご遠慮ください■
『NW-F860シリーズにとって都合の悪い語句一覧』
・ステマ
・rmaa
・波形
・信者
・反証
・データ
・音質
・ハイレゾ
・WM-PORT出力
・ノイズ
・S/N比
・THD 高調波歪
・IMD 混変調歪/相互変調歪
・ダイナミックレンジ
・クロストーク
・dB
・KHz
・bit
・定位
・容量
・クリップ
・飽和
・SoC
・OMAP
・45nm
・偽装

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:44:32.69 ID:/KfjiP+y.net
>>984
何F860ってw いつの間に出たの?
カッコつける前に推敲ぐらいしろや、糞虫

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:11:13.04 ID:UQhT7J6O.net
NW-A860シリーズは、『“ウォークマン”史上最高音質』なので、
■以下の語句の使用はできるだけご遠慮ください■
『NW-A860シリーズにとって都合の悪い語句一覧』
・ステマ
・rmaa
・波形
・信者
・反証
・データ
・音質
・ハイレゾ
・WM-PORT出力
・ノイズ
・S/N比
・THD 高調波歪
・IMD 混変調歪/相互変調歪
・ダイナミックレンジ
・クロストーク
・dB
・KHz
・bit
・定位
・容量
・クリップ
・飽和
・SoC
・OMAP
・45nm
・偽装

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:17:08.52 ID:wyCREG81.net
>>985
糞煮の鵜億万買う前に、糞耳でもよく推敲するべきだろうな

Walkmanは音が悪い
音が良い、と言っているヤツは、糞耳
その他は、ステマ

Walkmanはノイズと歪が多くて、汚い
糞耳には良いらしい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:42:49.26 ID:THm8L5yK.net
次スレいらないって
総合スレ行けばいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:03:33.74 ID:PZMmiTRA.net
次スレ立てるならPart33な

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:57:43.70 ID:hE45pB0F.net
>>987
ここも、次も、来なくていいからね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:09:15.33 ID:6yMwmx0M.net
埋め

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:37:32.53 ID:v54f7lNm.net
糞耳でもいいです
好きで聞いてるので

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:46:05.22 ID:6yMwmx0M.net
埋め

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:20:05.47 ID:7aW9JEWg.net
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399220093/

慣れねーことするもんじゃねーなー
色々申し訳ない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:40:46.38 ID:fhfFxtNK.net
いらねーのに立てやがって

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:21:55.17 ID:cLWFtD8M.net
NW-A860シリーズは、『“ウォークマン”史上最高音質』なので、
■以下の語句の使用はできるだけご遠慮ください■
『NW-A860シリーズにとって都合の悪い語句一覧』
・ステマ
・rmaa
・波形
・信者
・反証
・データ
・音質
・ハイレゾ
・WM-PORT出力
・ノイズ
・S/N比
・THD 高調波歪
・IMD 混変調歪/相互変調歪
・ダイナミックレンジ
・クロストーク
・dB
・KHz
・bit
・定位
・容量
・クリップ
・飽和
・SoC
・OMAP
・45nm
・偽装

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:02:02.35 ID:ms8CBsmd.net
荒らしたいだけのバカが湧いてるのでさっさと埋めよう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:15:01.95 ID:OSdhIlwJ.net
うめー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:16:07.89 ID:OSdhIlwJ.net
>>999ならアラシがタンスの角に小指ぶつける

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200