2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:56:16.05 ID:5fQbvUFQ.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:09:28.47 ID:KR5wmIQP.net
>>784
3Dテレビと同じ運命を辿りそうな予感(。-_-。)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:13:50.14 ID:KR5wmIQP.net
つうか、ハイレゾDAPに高級イヤホンを繋いでも音質的に限界が有るだろ!
同じ投資額なら据え置きオーディオにヘッドホンの方が圧倒的に良い音じゃんw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:45:12.84 ID:cvP8A2cx.net
>>786
その通りなんだけど、ソニー様は必死になっておられるのである。
そのチャレンジ精神は買うけどね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:48:32.60 ID:cvP8A2cx.net
俺の中で一般に普及しない鉄板モノ
1、3D(テレビなど)
2、ハイレゾやスーパーオーディオなどのCDを超える音質のもの
3、黒ビール

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:51:24.31 ID:JcoXZAVE.net
その割にはハイレゾのラインアップとか全然拡充されてない気がするが
お前らが言ってるほどソニーが必死になってるようには見えん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:54:28.69 ID:nawJtXY2.net
>>788
黒ビールは市場拡大中だぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:12:20.97 ID:nPqrCORZ.net
ハイレゾは容量バカ喰い過ぎて少なくともポタ向けじゃないよね
ハイレゾ再生だとバッテリーもモリモリ減っていくし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:13:50.42 ID:TKPxW81n.net
ハイレゾはいっときのブームで終焉するんだろうな。哀しいけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:06:20.00 ID:VxGmTT7c.net
まずハイレゾの販売がデータのみじゃ一部が盛り上がって終わるだろうね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:39:40.70 ID:p9zpSgbd.net
ハイレゾ高い。
CDアルバムなら5枚1000円でレンタルできる。
列車のなかじゃそこまで違いわからないし。ウォークマンはポータブルプレーヤーだし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:55:41.69 ID:a/YJ6D5W.net
また買えない糞ニートどもの嘆きかw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:53:32.91 ID:ow0MWnQx.net
その買えない層のおかげでハイレゾとやらも廃れていくわけだよ、すまんのう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:26:38.45 ID:SLg8LbNT.net
>>763
いやー、悪いけどそれはないな
A867からF887を経てZX1へ移行したけどA867に戻る気はしない
ZX1の音に芯が無いとか…何を聞いてるんだ?としか言いようがない
悪いけどあらゆる点でA860は過去の機種だよ…サイズと軽快さだけは確かにA860に分があるけど
それ以外の検索性や音質といったDAPとして使用する上でのあらゆる面でF880のが上でZX1はさらに良い

あと音質面では>>777の言うように同じMP3を再生しても極端な話96kbpsなんて低レートでも
A860での再生と比較してF880では「こんなにも情報が詰まってたのか!」と驚かせられるほどのディテールと音質で聞かせてくれる
だから手元にはA860は残しているけどほとんど使わなくなった
それだけ音質良くなると確かにFLACとかも使いたくなってくるしね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:36:53.12 ID:1c8yGO4p.net
>>797
お疲れさんw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 04:50:40.99 ID:aIB5w3Zj.net
>>797
使ってないならAを呉

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:19:33.60 ID:PBvPQdb1.net
>>ハイレゾの販売がデータのみ
ハイレゾ普及させたい割にはハイレゾと一緒に心中したくないので
配信中心とかで及び腰なんじゃね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:40:35.40 ID:ZR3o5E/A.net
ハイレゾとかいらんからF880の値段下げて欲しい。S-MASTER MXで十分。
ソニーストアのS780の在庫がやっと回復した。F880余りすぎだろw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:18:21.07 ID:DUpZCZGX.net
ハイレゾメディア販売はSACDやDVD-Aで失敗しているから。
ダウンロード販売ならPCがあれば誰でも試せるので、敷居が低い。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:29:10.69 ID:MntJVasP.net
>>802
敷居は低いけど
本当にハイレゾ環境構築できてる人少なそう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:40:23.52 ID:dO5IoH0E.net
>>803
F880+付属イヤホンMDR-NC31でハイレゾは糞だなとか言ってるヤツも多いのよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:59:19.92 ID:hT6AAg2m.net
昔はbluetoothで音楽飛ばすと音質悪くて聞けたもんじゃなかったけど、最近のaacとapt-X(2つともbluetoothのコーディック)は高音質で聞けるらしいね
こりゃウォークマン買い替えるか!と思って調べたらaccとapt-Xに対応していなかったでござる
次機種に期待します。。。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:12:04.18 ID:DUpZCZGX.net
>>803
最低クラスの入門なら

ZX1+高級イヤホン
PC+DAC+HA+ヘッドホン

でも十分に恩恵は受けられるから。

そこから先はそれぞれの考え方次第。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:23:09.78 ID:dO5IoH0E.net
デジアン機は有線でも電池の短さで叩かれるのに、高音質BT規格とか
無理ポなんじゃね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:15:14.54 ID:s6EA5Pes.net
F800やF880って一旦画面がオフされたら、画面にタッチしても何も反応しないのは
便利だなって思う。誤作動防止に関してはFの方がいいかも。数少ないFの利点の一つ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:53:03.61 ID:SLg8LbNT.net
>>801
MXとHXでは電源周りの構成が違う
M505のMXはHX同様の電源構成と言われているけど実際聞くと違うから
F880のがいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:30:04.07 ID:50Wnd0R4.net
>>804
それはひどすぎる・・・
何も考えずに使っている方が悪いんだろうけど。

A866に合うソニー製ヘッドホンだと何があるかな?
MDR-1Rの音は好みだけど、遮音性が足りないから外出時は厳しいかも、と思ったり
MDR-10RやZX750は遮音性がある代わりに低音だけが強くて、中音域のボーカルやギターが埋もれてしまうから
結局NCも使えるMDR-NWNC33(付属と同等品)でいいや、って思ってしまう。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:18:30.21 ID:SLg8LbNT.net
>>810
安いとこだとMDR-ZX600おすすめ
それなりにバランスよい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:39:41.93 ID:50Wnd0R4.net
>>811
ZX600も以前試聴したよ。ロックには向いてるかなと思った。
平原綾香のような生楽器主体のポップスを聴くと、NWNC33の方がバランスが良いと思う。
「シャッフル再生で、平原綾香の次にニルヴァーナが流れてきても違和感のない音」
が理想なんだけど、なかなか見つからない。

NW-X1050に繋いで聴いた、MDR-D777SLの音がこれに合う感じだったのに、買える頃には生産終了になってた。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:40:41.81 ID:ClQqXZgf.net
>>810
ソニー教徒の我らはA860には
MDR-EX510SLや同EX600とか。EX510は型落ちで投売りしてたら確保マジおすすめ。
遮音性高いXBA-20も投げうりしてるかもでおぬぬめ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:59:53.65 ID:50Wnd0R4.net
>>813
EX600は、耳のサイズが大きい俺には「イヤーハンガーが合わない!」で終わったw
音はよかったけどね・・・
現行モデルだと、XBA-H2が「あ、これはいいかも」って思えた。高音も刺さらなかったし。

EX510やXBA-20の投げ売りは見たことないな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:39:44.17 ID:+BqbZPeK.net
ハイレゾの恩恵はクラシックやジャズなどアコ系だよね
ポップスロック打ち込み系等でこだわってる奴いたら企業に騙されてるかも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:45:30.34 ID:n5h0fYit.net
いい加減なレスすんなカスニート

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:11:53.89 ID:zpaEw+QH.net
ハイレゾは基本ブルジョア向けだが、一般層に普及させようとしてるのは日本だけ
って雑誌に書いてた。大丈夫かな。またガラパゴス化しそうだが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:22:54.80 ID:izHuSEXj.net
>>817
それだけ日本人はマスメディアに流されやすいし、流された人はそれがステイタスと思い込みやすい。
昔からそうでしよ?
クリスマスやバレンタインもそう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:37:01.96 ID:yjEj1zl1.net
Aの後継出さないんだったら、A860の再販してくれ。
中古やおかしな業者からプレミア価格で買われるのはソニーも嫌だろうに。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:40:19.29 ID:Q9XBxHTU.net
受注生産なら策として有りかもな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:31:12.58 ID:AC5IL9Rf.net
なんだかんだ言いつつも次の新しいF次第では乗り換えちゃうかもなあしないかもなあ・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:58:02.66 ID:dGMbTWSN.net
F800発表後もソニーストアでは通常色はピンクを除いて完売してたが、
NW-A867/VIについては2013年02月初め頃まで売ってた。しかも最後の方は通常色より
特価で販売してた。結構良心的だったと思う。
まぁ、それだけAの在庫が余ってしまったとも言えるぉ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:06:48.15 ID:CszWkdl4.net
>>新しいF次第では乗り換えちゃうかもなあしないかも
そだね。俺的にはFに128G、いたわり充電。SにはS-MASTERが付いたら買う予定。
それまではA860で我慢。Fは使いもしない泥アプリとハイレゾが鬱陶しいのがなぁ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:01:26.98 ID:g5o8wcIb.net
> 使いもしない泥アプリとハイレゾが鬱陶しい
それこそ使わないって選択肢もあるけどね
自由さはAだとかなわない
あとやっぱりFLAC再生できるのは大きいと思った
ギャップレス再生も

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:23:48.11 ID:CszWkdl4.net
F887も使ってるけど、DSD対応しました!とかドヤ顔で言ってくるけど、
個人的には要らんわ。遅くとも2,3年おきには買い換えるからAの正当な後継を
出してほしいもんだわ。当然ちっこいやつな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:54:07.65 ID:2viSp9Pq.net
Fをふた回り小さくしてくれるだけでもいいかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:53:24.88 ID:nXpWpHmd.net
>>826
禿げ同。そうしてくれるだけでいい。泥でもレゾでもなんでもこい。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:59:03.05 ID:HFAoXoxX.net
小さすぎてもタッチ操作しにくいだけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:19:45.67 ID:/u/zA8QS.net
ここで文句言ってる人もF880が新型発表等により投売りされたら買うんでしょ?
個人的には余計な機能が多すぎなのに、A860の発表時の価格より高いのが嫌なのよ。
F885 19800円、F886 24800円、F887 32800円に公式に対応したら文句はないです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:34:41.75 ID:wdc0pHon.net
>>823
ハイレゾ・・・ハイレゾ音源買わなければないも同然
アプリ・・・プリインは削除・無効化して他にアプリ入れなければないも同然

何が鬱陶しいんだか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:51:36.82 ID:Pn9DS7NL.net
このスレFの話する(勧める)人大杉
好きでA使ってるんだから黙ってろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:45:31.19 ID:lym9h803.net
Fやzx1のいったい何処が良いのやら?
デカイ、泥、ハイレゾ、高額、極悪音質

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 03:21:16.29 ID:HOLoG22o.net
その他の要素はともかく

でかいだけでいらない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:42:48.28 ID:T731c4uL.net
実際大きいことしか劣ってないけどそこが一番気になるところなのよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:13:50.10 ID:W+KaY3Rj.net
>>810
z1000オススメです。
あれは好みが別れるとおもうけど。
900stほどはシャリシャリしませんのでリスニングにも使えると思います。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:24:17.81 ID:yxp0eN1a.net
そこそこ良い音で、そこそこの大きさと使い勝手
その意味でAシリーズはバランスが取れていたと思います

Aの様なバランスの取れた機種が出来(復活し)ないですかね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:26:34.40 ID:qoNFE+iC.net
このスレの人は、ノイズと歪がワゴンセールmp3プレーヤー並機種復活を願っているのか?

NW-A865
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865_2.png

レファランスにiPhone達
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/54/c0191954_2250475.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:59:10.02 ID:HyP/tkNS.net
>Aの様なバランスの取れた機種が出来(復活し)ないですかね?
次期Sでデジアン搭載するか、ストア限定モデルでA復活位だろうけど
どちらも望み薄なんでユーザーは困ってますな。
一時は新品並みに高かったA860の中古市場も16Gで1万前後など落ち着いてきたのもあり
F800,F880,Z1000なんかよりよく売れてるとか。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:50:14.08 ID:T23nzFSK.net
>>837
だって使い勝手いいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:20:16.80 ID:qGhh6sNM.net
去年の10月頃にソフマップではA867/Pの中古が3万円とかであった。
今は中古64Gでも1万5000円ぐらいなんでそこそこ売れてるよう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:09:00.21 ID:odLjeDd6.net
>>835
CD900STでしゃりつくのは上流かソースが悪い
Z1000はそこらへんは隠すからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:46:56.63 ID:W+KaY3Rj.net
>>841
うまく隠してくれるからウォークマンでも使える。遮音性もいいし悪くないと思う。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:41:13.26 ID:qLvUuoH3.net
A860は低域から中域の出方がいいんだよな
Z1070やZX1も買ったけどまだ手放せない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:51:20.15 ID:GkQ7vrqR.net
ネットショップbicィ.comでAが奇跡の再販
商品URL末尾のJANを4905524762747に置き換えると出ます。
JAN_CODE=4905524762747

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:55:04.92 ID:evYze/Ik.net
ハイレゾ対応したAシリーズマダー?泥はポイーで

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:37:51.79 ID:bKPKBvSv.net
>>843
ノイズと歪が多かったら、シャッキリ、パワフルに聴こえる人もいる

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
NW-A865の音響スペック
ノイズ -67.1dB
ダイナミックレンジ 67.1dB
高調波歪 0.123%
高調波歪+ノイズ -54.3dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%
クロストーク -48.1dB
相互変調歪@10KHz 0.93%
ワゴンセールmp3プレーヤー並

ソニーのネット・メディア対策の勝利だな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:59:54.48 ID:sxy3ZN+V.net
>>845
そりゃ対応してくれれば嬉しいけど
ハイレゾに対応してしまうとFとの棲み分けができなくなりそうなので
対応しなくて良いかな

じゃあ何が売りなのかと言われるとね、、、w

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:17:16.00 ID:yWA5iocJ.net
>>844
海外版

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:20:18.41 ID:/IOLQYCe.net
オーディオマニアってこういうのすきだよね → >>837
「測って見たらナントカ値が〇〇だったので、散らせるためにランダムで石を置いてみた」とか
で、聴感上、聴き分けられるのかな???

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:50:47.13 ID:bKPKBvSv.net
>>849
>散らせるためにランダムで石を置いてみた
ホール設計で木を使う

ノイズが多い、メチャメチャ多いから、他社製品と比較するとすぐに分かる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:28:45.00 ID:QfkLKHXK.net
>>844
マジだったけど。目玉が飛び出る程値段が高い。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:54:56.73 ID:pn4lEjsr.net
>>844
新品で売ってるとこ久々にみた。1年ぶり以上かもw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:13:26.09 ID:9FZwgzXA.net
>>850
なにもってるか見せて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:39:57.86 ID:U1KzfUUO.net
>>844
オーバーシーズモデルの取扱って都市伝説だと思ってた。
マジだったんだな。しかし高いw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:53:31.82 ID:U1KzfUUO.net
こんな時期にまさかのAシリーズ復活とは、、。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:47:16.73 ID:LCpHhYcV.net
昨秋のFか、今秋のFまで待つか迷い中
FLAC使えればこのAで文句ねーのにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:12:42.24 ID:kWcKUCc/.net
>>846 のNW-A865と更に1年前のiPod touch 4Gを見比べてみよう

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB  88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB  88.6dB
高調波歪 0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

Jリーグと高校サッカーくらいの違いはある

当然、Jリーグよりも高校サッカーの方が好きな人はいるが、
Jリーグより高校サッカーの方が上手いとか言うと、間違いだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:57:23.32 ID:FWdm99rk.net
FLAC使いたいんだったら、Aと早めにおさらばした方がいいと思うけど、
FLACってあまり容量の圧縮も出来ないし、電池のもちも最悪の部類だし、
個人的には良さがわからん。ハイレゾ使いたいんだったらまぁ仕方ないがね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:19:08.33 ID:5xK+uaga.net
>>857
ノイズ以外はどうなの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:50:49.78 ID:kWcKUCc/.net
>>859
ノイズ以外は、Jリーグと中学生蹴球くらいかな?

ノイズが多く、音が歪んでいて、ステレオの分離が悪い
即ち、音質が悪い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:54:04.12 ID:gIUxI1yG.net
ID:kWcKUCc/
おまえは既にオーディオマニアではない

ただの荒らしだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:05:02.58 ID:kWcKUCc/.net
>>861
ID:gIUxI1yGがどう思うのかは勝手だが、

NW-A860シリーズは、
特別、
▼ノイズが多く、
▼歪が多く、
▼ステレオの分離が悪い
数値化されて出ている

聴いた印象も、
▼ノイズが多く、
▼歪が多く、
▼ステレオの分離が悪い
オレには、音質が悪く聴こえる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:06:55.70 ID:kWcKUCc/.net
もうちょっと表現を変えると、
NW-A860シリーズは、
《《汚い音》》
だと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:08:35.56 ID:zUtSDPE1.net
それはよかったね
鬼ヶ島桃太郎

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:14:48.91 ID:+BvUrvUs.net
無視すればいいものを。
俺はどんな糞音質でもA860好きだけどね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:50:19.69 ID:5xK+uaga.net
>>863
わかりましたー
ところで>>853はどうなっています?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:50:24.39 ID:gIUxI1yG.net
なんなら俺のphilosopherを安く売ろうか?
使ってないし

つうかそれ以前にスレッショルド上げすぎだと思うんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:11.53 ID:kWcKUCc/.net
>>865
好きなのは大いに結構
他人の好み、好き嫌いをどうこう言う心算は全くない
しかし、A860が高音質だというと、それは糞耳だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:16.30 ID:gIUxI1yG.net
あ、ごめん誤爆

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:15:04.19 ID:/jPOogVz.net
気軽に高音質ならAで十分
ガチで高音質ならFやZXの問題でここでは関係ない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:24:50.49 ID:kWcKUCc/.net
>>870
気軽に低音質だろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:29:35.56 ID:s3d/KrYZ.net
ポータブルで大切なのはどれだけ手軽に楽しく聴けるかだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:33:08.89 ID:kWcKUCc/.net
>>872
ポータブルで大切なのはどれだけ手軽に「汚い音」を聴けるかではないよね

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB  88.6dB
高調波歪 0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:47:00.05 ID:s3d/KrYZ.net
両方持ってるからどうでもいいや

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:22:30.02 ID:ojSRSLIU.net
>>873
ダイナミックレンジ60dBってカセットテープ並みだからね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:39:27.57 ID:2GThxwlr.net
はいはい、もうわかったから。汚い音で十分なんです。だからもう消えてください。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:41:40.16 ID:XqhX5BUN.net
こっちのほうがすごいアピールは今までどうでもいい対象だったapple製品が嫌悪に変わるのを何故解らないんだろうね。主張すればするほど嫌われる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:33:42.42 ID:z8ope84U.net
今使ってるAが崩御あそばされやがったら次は何を買えばいいんだろう
9月まで持ってくれ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:38:54.14 ID:Lod82ToQ.net
ID:kWcKUCc/って知識はあるけど
「知恵」というものはお持ちでないみたいだね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:59:00.73 ID:lXAYk2v1.net
どっかの出本がわからんデータ持って来てるだけだから知識もないかと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:29:25.52 ID:xuerfAuz.net
ビックカメラドトコムのA860を誰も買わないという。Aちゃんカワイソス。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:28:26.94 ID:z8ope84U.net
ATRACと心中中(なんだこりゃ)だからなあ<海外版

つうか、ここの連中はスルー能が相変わらず低い
嵐も喜ぶわけだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:57:34.42 ID:6aIs+VsE.net
オーバーシーズNWZ-A866ってなぜかマイク(NC用じゃない)が内蔵されてる。
音質に悪影響があるんじゃないかと思ったけど、国内版F800もF880も本体に
マイク搭載されてるんだね。使わないだろと思うけどなぁ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:59:45.83 ID:kUI3OOaL.net
>>883
海外のはノイキャンが非搭載みたいだから、何か適当なモノを
入れてやろうと思ったんじゃね?

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200