2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:56:16.05 ID:5fQbvUFQ.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:59:10.02 ID:HyP/tkNS.net
>Aの様なバランスの取れた機種が出来(復活し)ないですかね?
次期Sでデジアン搭載するか、ストア限定モデルでA復活位だろうけど
どちらも望み薄なんでユーザーは困ってますな。
一時は新品並みに高かったA860の中古市場も16Gで1万前後など落ち着いてきたのもあり
F800,F880,Z1000なんかよりよく売れてるとか。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:50:14.08 ID:T23nzFSK.net
>>837
だって使い勝手いいし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:20:16.80 ID:qGhh6sNM.net
去年の10月頃にソフマップではA867/Pの中古が3万円とかであった。
今は中古64Gでも1万5000円ぐらいなんでそこそこ売れてるよう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:09:00.21 ID:odLjeDd6.net
>>835
CD900STでしゃりつくのは上流かソースが悪い
Z1000はそこらへんは隠すからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:46:56.63 ID:W+KaY3Rj.net
>>841
うまく隠してくれるからウォークマンでも使える。遮音性もいいし悪くないと思う。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:41:13.26 ID:qLvUuoH3.net
A860は低域から中域の出方がいいんだよな
Z1070やZX1も買ったけどまだ手放せない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:51:20.15 ID:GkQ7vrqR.net
ネットショップbicィ.comでAが奇跡の再販
商品URL末尾のJANを4905524762747に置き換えると出ます。
JAN_CODE=4905524762747

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:55:04.92 ID:evYze/Ik.net
ハイレゾ対応したAシリーズマダー?泥はポイーで

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:37:51.79 ID:bKPKBvSv.net
>>843
ノイズと歪が多かったら、シャッキリ、パワフルに聴こえる人もいる

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
NW-A865の音響スペック
ノイズ -67.1dB
ダイナミックレンジ 67.1dB
高調波歪 0.123%
高調波歪+ノイズ -54.3dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%
クロストーク -48.1dB
相互変調歪@10KHz 0.93%
ワゴンセールmp3プレーヤー並

ソニーのネット・メディア対策の勝利だな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:59:54.48 ID:sxy3ZN+V.net
>>845
そりゃ対応してくれれば嬉しいけど
ハイレゾに対応してしまうとFとの棲み分けができなくなりそうなので
対応しなくて良いかな

じゃあ何が売りなのかと言われるとね、、、w

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:17:16.00 ID:yWA5iocJ.net
>>844
海外版

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:20:18.41 ID:/IOLQYCe.net
オーディオマニアってこういうのすきだよね → >>837
「測って見たらナントカ値が〇〇だったので、散らせるためにランダムで石を置いてみた」とか
で、聴感上、聴き分けられるのかな???

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:50:47.13 ID:bKPKBvSv.net
>>849
>散らせるためにランダムで石を置いてみた
ホール設計で木を使う

ノイズが多い、メチャメチャ多いから、他社製品と比較するとすぐに分かる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:28:45.00 ID:QfkLKHXK.net
>>844
マジだったけど。目玉が飛び出る程値段が高い。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:54:56.73 ID:pn4lEjsr.net
>>844
新品で売ってるとこ久々にみた。1年ぶり以上かもw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:13:26.09 ID:9FZwgzXA.net
>>850
なにもってるか見せて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:39:57.86 ID:U1KzfUUO.net
>>844
オーバーシーズモデルの取扱って都市伝説だと思ってた。
マジだったんだな。しかし高いw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:53:31.82 ID:U1KzfUUO.net
こんな時期にまさかのAシリーズ復活とは、、。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:47:16.73 ID:LCpHhYcV.net
昨秋のFか、今秋のFまで待つか迷い中
FLAC使えればこのAで文句ねーのにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:12:42.24 ID:kWcKUCc/.net
>>846 のNW-A865と更に1年前のiPod touch 4Gを見比べてみよう

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB  88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB  88.6dB
高調波歪 0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

Jリーグと高校サッカーくらいの違いはある

当然、Jリーグよりも高校サッカーの方が好きな人はいるが、
Jリーグより高校サッカーの方が上手いとか言うと、間違いだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:57:23.32 ID:FWdm99rk.net
FLAC使いたいんだったら、Aと早めにおさらばした方がいいと思うけど、
FLACってあまり容量の圧縮も出来ないし、電池のもちも最悪の部類だし、
個人的には良さがわからん。ハイレゾ使いたいんだったらまぁ仕方ないがね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:19:08.33 ID:5xK+uaga.net
>>857
ノイズ以外はどうなの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:50:49.78 ID:kWcKUCc/.net
>>859
ノイズ以外は、Jリーグと中学生蹴球くらいかな?

ノイズが多く、音が歪んでいて、ステレオの分離が悪い
即ち、音質が悪い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:54:04.12 ID:gIUxI1yG.net
ID:kWcKUCc/
おまえは既にオーディオマニアではない

ただの荒らしだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:05:02.58 ID:kWcKUCc/.net
>>861
ID:gIUxI1yGがどう思うのかは勝手だが、

NW-A860シリーズは、
特別、
▼ノイズが多く、
▼歪が多く、
▼ステレオの分離が悪い
数値化されて出ている

聴いた印象も、
▼ノイズが多く、
▼歪が多く、
▼ステレオの分離が悪い
オレには、音質が悪く聴こえる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:06:55.70 ID:kWcKUCc/.net
もうちょっと表現を変えると、
NW-A860シリーズは、
《《汚い音》》
だと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:08:35.56 ID:zUtSDPE1.net
それはよかったね
鬼ヶ島桃太郎

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:14:48.91 ID:+BvUrvUs.net
無視すればいいものを。
俺はどんな糞音質でもA860好きだけどね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:50:19.69 ID:5xK+uaga.net
>>863
わかりましたー
ところで>>853はどうなっています?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:50:24.39 ID:gIUxI1yG.net
なんなら俺のphilosopherを安く売ろうか?
使ってないし

つうかそれ以前にスレッショルド上げすぎだと思うんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:11.53 ID:kWcKUCc/.net
>>865
好きなのは大いに結構
他人の好み、好き嫌いをどうこう言う心算は全くない
しかし、A860が高音質だというと、それは糞耳だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:51:16.30 ID:gIUxI1yG.net
あ、ごめん誤爆

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:15:04.19 ID:/jPOogVz.net
気軽に高音質ならAで十分
ガチで高音質ならFやZXの問題でここでは関係ない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:24:50.49 ID:kWcKUCc/.net
>>870
気軽に低音質だろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:29:35.56 ID:s3d/KrYZ.net
ポータブルで大切なのはどれだけ手軽に楽しく聴けるかだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:33:08.89 ID:kWcKUCc/.net
>>872
ポータブルで大切なのはどれだけ手軽に「汚い音」を聴けるかではないよね

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ 67.1dB  88.6dB
高調波歪 0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:47:00.05 ID:s3d/KrYZ.net
両方持ってるからどうでもいいや

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:22:30.02 ID:ojSRSLIU.net
>>873
ダイナミックレンジ60dBってカセットテープ並みだからね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:39:27.57 ID:2GThxwlr.net
はいはい、もうわかったから。汚い音で十分なんです。だからもう消えてください。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:41:40.16 ID:XqhX5BUN.net
こっちのほうがすごいアピールは今までどうでもいい対象だったapple製品が嫌悪に変わるのを何故解らないんだろうね。主張すればするほど嫌われる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:33:42.42 ID:z8ope84U.net
今使ってるAが崩御あそばされやがったら次は何を買えばいいんだろう
9月まで持ってくれ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:38:54.14 ID:Lod82ToQ.net
ID:kWcKUCc/って知識はあるけど
「知恵」というものはお持ちでないみたいだね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:59:00.73 ID:lXAYk2v1.net
どっかの出本がわからんデータ持って来てるだけだから知識もないかと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:29:25.52 ID:xuerfAuz.net
ビックカメラドトコムのA860を誰も買わないという。Aちゃんカワイソス。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:28:26.94 ID:z8ope84U.net
ATRACと心中中(なんだこりゃ)だからなあ<海外版

つうか、ここの連中はスルー能が相変わらず低い
嵐も喜ぶわけだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:57:34.42 ID:6aIs+VsE.net
オーバーシーズNWZ-A866ってなぜかマイク(NC用じゃない)が内蔵されてる。
音質に悪影響があるんじゃないかと思ったけど、国内版F800もF880も本体に
マイク搭載されてるんだね。使わないだろと思うけどなぁ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:59:45.83 ID:kUI3OOaL.net
>>883
海外のはノイキャンが非搭載みたいだから、何か適当なモノを
入れてやろうと思ったんじゃね?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:22:55.74 ID:NuJFAyy/.net
>>881
64GBなら買ってもいいんだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:23:31.35 ID:NuJFAyy/.net
>>884
えっノイキャンないの?
じゃあいらない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:05:54.60 ID:/pizslZ1.net
>>878
修理以外に選択肢あるのでしょうか。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:17:44.28 ID:PROcvlyn.net
>>878
A867だったら、F887なりを買う他なし。あとは修理とか。
さすがのソニーも今秋モデルで色々ブラッシュアップするんじゃね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:10:36.32 ID:rWMnLUD8.net
atrac非対応になるんだったら、1年ぐらい前から予告してくれるんかな?
それとも予告もなくいきなりバッサリかw?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:34:02.94 ID:U7kSyN3G.net
危機感持ってるなら、ATRACなんかさっさとやめろよwww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:38:56.09 ID:bRWtKMEZ.net
ソニーさん、>>890になんか言われてますよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:22:05.48 ID:2QMPfxC6.net
著作権保護atracはどうすりゃいいのさ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:15:06.36 ID:AVANHxs1.net
A867とF880持ってるけど、音質としてはAの方が好みだな。将来的にはFにポタアン接続してみる予定\(^o^)/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:48:20.73 ID:jDJ0fQym.net
音質とかは好みの問題だけど、ホワイトノイズはS-MASTERの改良毎に
減少していってる。
NW-A840/850<A860<F880   ※右に行くほどホワイトノイズ少

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:59:01.07 ID:Lcl8Sacf.net
>>894
ホワイトノイズは気にしなければ気にならない
気にするとどんなに微小なものでも気になる

音質とは関係ないから気にしないのが一番

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:39:54.73 ID:bRWtKMEZ.net
同意
外でしか使用しない俺にとってはノイズは気にもならない
むしろ話し声を減少させてもらいたい

つうか不等号の使い方が凄まじい
数学的に云々でなく思考からして凄まじい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:51:48.52 ID:Lcl8Sacf.net
>>896
NW-A840/850 の式が難解だな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:35:10.47 ID:hTsRa1qx.net
ホワイトノイズの低減量を示してるんだよ、きっと

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:26:09.24 ID:yR/oU8pl.net
みんなきちんと読んでるだなー

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:39:39.60 ID:FR85oNCI.net
ホワイトノイズが低減してるのは確かなんだけど、
それと一緒に高域の繊細なフレーヴァーも奪い去ってる気がする。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:25:29.51 ID:fG756mPY.net
>>889
止めるならちゃんとフルオートのコンバータ用意してくれれば良い。
と言うか、その程度の事をするのが企業としての当たり前の責任だよね。

AAL→wav/flac、Atrac→wav/flac/mp3 etc 程度は当たり前。
曲情報、歌詞情報、アルバム情報、ジャケット情報を引き継げるのが
最低限の機能で、加えて、Atrac関連のライブラリをオープンソースか
フリーライブラリで公開すべき。

これなしには乗換不可能になっちゃうからね、、、、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:42:03.04 ID:pEDiiVoS.net
>>901
xアプリでWAVに変換するとRIFF SIFタグを付けてくれるので、
日本製のRIFF SIFタグ対応のフリーソフト(uLilith等)でflacに変換すれば、基本的なタグについては引き継げるよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:50:11.24 ID:v5Cxxj/h.net
>>902
それをオートでやって欲しいよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:07:24.77 ID:pEDiiVoS.net
>>903
Media Goに、AALをflacに変換して取り込むみたいな機能があると便利だね。
俺はもう全部flacにしちゃったからどうでも良いけどw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:07:54.11 ID:23l3bfbZ.net
>>902
んな面倒なことしなくてもTraConv使えばいいだけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:48:47.66 ID:Nt8p0dm+.net
どうでもよくない欲しい音源は配信オンリーとか入手困難なもの以外はCDで持つようにしてる
ハイレゾは自分にはオーバースペックだし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:39:18.37 ID:6DLUEAgs.net
俺もCDで持つようにしてる、レンタルするレベルのものでも
レンタルは避けて中古で買ってる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:15:43.10 ID:kxHKmjGs.net
今は下手にレンタルするより中古CDの方が安いとか普通だからな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:00:31.78 ID:kOv1TItb.net
PCが新しくなった機会に手持ちCD全部入れ直してたんだが
大半入れたところでATRACのままだったことに気が付いた

まあいいか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:57:40.85 ID:wCSTyn4Y.net
漏れなんかWM持ち始めてずっとATRAC64だから気にしないほうが良いよ(´・ω・`)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:35:45.45 ID:VytWczIa.net
ATRAC終焉のカウントダウンはもう始まっている

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:38:46.92 ID:Q3WKS4Pi.net
atracからflacに全てコンバートしたよ。
思いの外手間はかからなかった。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:36.10 ID:04jerTke.net
NW-A860シリーズ
“ウォークマン”史上最高音質
原音に限りなく近く。
ハイエンドオーディオに迫る高音質を。

http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

■■■■■■■左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性    +0.40,-0.10 +0.01,-0.06
ノイズ          -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ     67.1dB   88.6dB
高調波歪        0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ   -54.3dB  -75.7dB
相互変調歪+ノイズ  0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:45:25.62 ID:Izq1kWIK.net
ウォークマンシリーズがどうのこうのでなくてSONY自体がダメかも知れんね

>>913
俺は、音なんて「好きな感じ」か「嫌いな感じ」で判断してる
周波数とか何んたらかんたら、、、とか気にして音楽を聴いてるんだ
スゴイね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:39:27.40 ID:XSzzIl+l.net
と言うか何回も持ってる機器を上げろと書いてるのにむししてるあたりでお察し
そもそもそれblogソース臭いし
どこ出典かわからんけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:30:07.95 ID:DIeFUqLw.net
SONYにはD100がある 高くて買えませんが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:21:28.32 ID:O0/husRt.net
平日の昼間からゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
「あ〜あ、A860の後継機が出て、しかもハイレゾに対応したらなぁ」

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:54:46.75 ID:JvzVASn7.net
Xアプリはハイレゾ対応したらしい。

919 :918:2014/04/22(火) 17:44:23.06 ID:O0/husRt.net
>>918
昨日、アナウンスがあったみたいだね
情報ありがとう

さて、F同様にA860が対応できるか、だw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:52:25.92 ID:m3D9Z9IC.net
ハイレゾって極一部のマニア以外にはオーバースペック

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:22:50.65 ID:JbEaNHdL.net
最高の蟹焼売と言って売られていたが、なんだかおかしいので成分をしらべたら
蟹がほとんど入っていなかった!!!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:41:59.21 ID:ZHtf1tWQ.net
ハイレゾも蟹焼売も疑ったら負け

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:23:32.16 ID:2d7GCcz8.net
ソニーはハイレゾハイレゾって言ってるけど、
ヨドバシやビックカメラはハイレゾ対応イヤホンを置いてるだろうが、
俺の近所の電器店は5店すべてイヤホンは実売5000円以下までしか置いてない。
ハイレゾ未対応のイヤホンですら5000円までしか置いてないのに、まだまだ無理過ぎる。
ハイレゾはやっぱりブルジョアのものだろ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:45:01.86 ID:wqtLmYuQ.net
どんなに高音質になろうとクラシックのコンサート等の生物には勝てんよ。雰囲気や空気、内臓の奥底まで響く音などは機械やデジタルデータでは再現不可能だからな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:16:34.32 ID:p+O1AgOo.net
>>923
その電機屋いかんでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:25:09.18 ID:Vvw24aHP.net
>>924
確かにクラシックの生演奏はヤバイな。
クラシック音楽に興味無くても生演奏の迫力に圧倒される。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:48:15.12 ID:NO96m+bl.net
俺んちの近くのジョーシンはたとえば、ソニーだったらMDR-EX650が一番高い。
ハイレゾ対応のヘッドホンはひとつもおいてない。どうしようもない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:13:14.48 ID:IltiH7QG.net
生演奏では過去の演奏は聴けないのだよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:03:56.78 ID:Uql2TO11.net
ジョ、ジョジョ、ジョォッシーン
Joshinは阪神タイガースを応援しています

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:39:46.93 ID:ZBbMuwD/.net
>>928
加工しまくってるデジタルデータの方が良いってこと?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:30:59.87 ID:Uql2TO11.net
録音はその名の通り記録
なまものとは違う

AV女優と実際に楽しむのとAVを見るのは
別の楽しみ方

記録されている音源にさらに歪みを乗せているのが
walkman

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:09:34.26 ID:CxYxMl/g.net
お前らこのスレに何しに来てんの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:33:36.93 ID:xfssmepr.net
ひつまぶし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:54:45.35 ID:5j11KseR.net
>>927
ウチの近くの女真はXBA-H1おいてるぞい。でもハイレゾ未対応w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:14:30.73 ID:nPync0w9.net
F887買ってみた。色々オフにしてみたけど、A867と体感上は電池のもちが
同じぐらいか、F887がわずかに上かなってレベル。
わかってたことだけど、小型のスマホぐらいの大きさはキツイな。
A867でも若干重いかなって思ってたぐらいだから、F887はヤヴァいよ。
音質はF887が圧勝してるし、ヘッドホン出力が倍増してるので、ある程度の
大型ヘッドホンでも鳴らせたりするけど、F買うぐらいならSの方がよいな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:47:05.40 ID:f+/qk2HC.net
音質はA860の方がいいと言っていた奴等は何処に行った?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:01:02.84 ID:5nFqV/pl.net
捏造乙

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200