2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HifiMAN総合スレ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:20:31.24 ID:+sj9qHQh.net
>>6 基本はiTunesで管理してる。まずはiTune上で完全な整合性取っておいて

iTunes上にapple losslessのみのスマートプレイリストを作り、そこから全曲選択コピー

SDカードドライブ直下にぶっ込む

以上
一見ドライブ直下が何千個のファイルで混乱したかに見えるが、
この状態でもタグのジャンル・アーティスト・アルバム等の括りはちゃんと生きてるのでご安心を

FLAC使うならMediaMonky(フリーソフト日本語版アリ)でFLACで全曲溜める方法もある
ちなみにALACもFLACも現状ではジャケット絵は表示されない。AACとかmp3では表示されるので今後改善してほしい部分ではある。

cueは俺も良くわからん。スマートプレイリストに対応してもらえると嬉しいわ
元々CDの中からいい曲だけ餞別してPCに溜めてたから完全にランダム再生でもなんとか使える

プレイリストが無理でもクラシック・民族音楽とか別SDで何枚か持ってれば済む事なのかも。枚数の分、容量も増えるし

総レス数 983
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200