2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-Z1000シリーズ Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:28:25.02 ID:el2mjc6m.net
Android共通の質問は、スレ違い。Android 質問スレなどへGO
次スレは、>>950>>980辺りで立てて下さい

“ウォークマン”Zシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/

Google Play
https://play.google.com/store
wiki
http://www44.atwiki.jp/sonynw/pages/61.html

「ソニー、「ウォークマンZ」をAndroid 4.0/FLAC対応に −'12年内にアップデータ提供開始」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560316.html
※前スレ
SONY ウォークマン NW-Z1000シリーズ Part48
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1378793148/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:52:21.81 ID:9U99tPwM.net
>>192
いや発売日からほぼ毎日使いまくってたから普通にバッテリーの寿命だと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:56:37.92 ID:AV/lU/hd.net
>>193
そうなのか
そういえば自分はそんなに使ってないな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:24:02.03 ID:LJNrGGL3.net
>>193
おれも発売日から使いまくってるがまだまだバッテリー持ちがよい。ZX1なんてZ1070の3倍くらい消費早く感じる。充電も早いからバッテリー自体めちゃ少ないんだろうけど。ちなみに音楽再生以外の比較ね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:30:04.31 ID:AV/lU/hd.net
>>195
ZX1は980mAhくらいだったかな
この端末は分からんが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:15:16.67 ID:JRXGfHeu.net
Zのバッテリ容量は3.7V 1280mAhだ
少なくとも発売当初の段階では

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:38:27.16 ID:9U99tPwM.net
>>196
バッテリー減らしてまであのカタチにする必要が謎なんだよな....

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:45:20.48 ID:AV/lU/hd.net
>>198
は  げ  し  く  ど  う  い  !

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:50:25.03 ID:9Bv/QaJy.net
関係ないけど俺のガラケーもそんなんっす

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:53:47.00 ID:syMASq6C.net
だがそれがいい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:11:38.83 ID:HUeTns79.net
発売日から毎日毎日つぎ足し充電しながら使ってきたけど、今でもスリープ放置で3日は持つな
1日で電池切れるって人はディープスリープ入ってないんだろうね
何かしらのプロセスがCPU使い続けてるはず

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:14:22.31 ID:8TzTiM5i.net
>>202
セルスタンバイが鬼のようにバッテリーくってるよな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:17:43.65 ID:XXkgG/uh.net
セルスタは見えてるだけ。実際電波飛ばせないし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:41:58.31 ID:av+vvMvc.net
一時期、ミュージックサーバーが異様に電気食ってたな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:19:46.15 ID:qqeLyLfU.net
>>202
毎日毎日充電してたら3日もつと言い切れないだろw
期待値が3日ってくらいって事ね
我が家のはもうダメだなースリープ1日もたないわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:56:02.72 ID:+lRKYPOs.net
>>206
いちいち揚げ足取りなんかしてんなよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:55:42.74 ID:JwSt/6R1.net
>>207
駄レスすんなよ
おれもだけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 05:47:11.24 ID:V9PfPRv+.net
Fシリーズとの音質の差が全く分からないんだが…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:22:22.82 ID:DqEtfoTd.net
それなら安い方を買えばいい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:07:19.67 ID:0LLGgTVw.net
個人的に最新Fと比べて
Fのほうが少しこもってる気がして
なかなか手が出せない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:22:07.39 ID:gcPAQQnL.net
じゃあZX1買えば良い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:27:18.12 ID:tQq4ecUR.net
全ボタンが死んだ...
画面も割れてるんだが、すべてなおすといくらかかってしまうのやら..

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:40:27.85 ID:gcPAQQnL.net
どんな使い方したんだよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:37:14.22 ID:NRkMJShe.net
ワイルドだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:58:45.20 ID:ATzTO2sr.net
象が踏んでも壊れない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:01:24.99 ID:z8ppXUqo.net
だが・・・指圧には耐えられなかったのだ・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:22:00.62 ID:6GfKhse2.net
タッチパネルが反応しなくなってしまってリセットしても無駄なのですがバッテリー切れるの待つかUSBマウスで電源落とすしかないですかね、てかUSBマウス認識してくれるのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:15:40.38 ID:yeHsBD+o.net
今更だけど2.3からアップデートしたらメニューが縦並びに変わったんだけど、これって元に戻せますか?

220 :218:2014/02/09(日) 19:03:34.16 ID:6GfKhse2.net
タッチパネルが壊れて修理出したらやっぱデータ全部消えちゃうんですかね・・・PCに繋ぐとデータは出せるんですがドルフィンブラウザとかのお気に入りやらは取り出せませんよね・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:44:59.16 ID:bobIfc5g.net
ドルフィンブラウザいいな
軽いし気に入った

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 04:08:13.40 ID:c6yivKSS.net
聞きたいのだがテンプレの無効化しても問題ないアプリでgoogleブックマーク同期が挙がってるけど
緑の重要そうなアプリで唯一これだけ無効化するのって気持ち悪くない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:20:21.35 ID:xSk/p9un.net
ZとPSPで画面の大きさが同じとかあり得ない
怖い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:38:08.35 ID:fvKmXJPs.net
保護フィルム届いたでござる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:42:22.43 ID:smaDbWVb.net
>>223
前並べてみて驚愕したことがある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:52:34.07 ID:Op9N7m8I.net
音声読み上げ機能作動させたらスクロールできなくなったんだけどどうすればいいんだ?
リセットボタン押しても直らないし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:42:13.34 ID:OceREhat.net
>>221
しばらく使ってると重くなるで....

228 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/14(金) 17:30:44.56 ID:JlmDhU8E.net
結局デフォルトのブラウザに戻ってしまう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:59:19.89 ID:O73rzNby.net
Habit browser便利やわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:03:21.67 ID:m94L+Ehl.net
>>229
はげどう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:32:16.42 ID:cwbtqm16.net
プニルが好き

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:52:28.34 ID:V4PzGlK4.net
>>229
やわ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:42:36.82 ID:IU67siSs.net
電源ボタンイカれただけで修理代いくら取られんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:47:47.72 ID:uVAFoh6t.net
買い直した方がいいぐらい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:33:41.54 ID:g9sNB1Dz.net
まじか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:28:30.48 ID:2EahecNE.net
わいのは無料で修理してくれたぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:28:15.92 ID:VTDUMgtF.net
何をするにもガックガクのモッサモサ。窓から投げ捨てたい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:32:13.44 ID:9IqfCJWg.net
さっさと捨てろよ無能

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:35:56.44 ID:m3zBedXF.net
70kgの蛋白質なんて誰が処理したがるんだよ
簡単に捨てるとか言うな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:23:48.94 ID:lxoPn2tC.net
70キロのタンパク質ってなに?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:59:19.58 ID:8ygu7Abx.net
水分や骨格などを一切含まない奇形の話

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:47:09.44 ID:veKu+NNv.net
牛肉の話じゃなかったのか…
俺がもらう〜とか思ってたわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:50:09.54 ID:/1hcxf2h.net
>>237を廃棄処分する場合の話だろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:54:58.33 ID:gqu7duxO.net
そんなレベルが異次元なネタ理解できるか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:27:10.48 ID:YtBov9+s.net
内蔵バッテリーってどこで買えるか教えてもらえませんか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:03:29.22 ID:bKKSnbNj.net
買えない
簡単に入手出来るようなら高い金出してメーカーでバッテリー交換なんてしない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:07:34.44 ID:bM8AYA94.net
バッテリがくたびれる頃には遥かに上回る性能のニューモデルが安く手に入るのであった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:44:51.38 ID:DXnoMHkx.net
F880はどうなんだか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:28:26.49 ID:YEvkgM/x.net
電池交換は定額修理だしそっちにしたら…?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:46:44.43 ID:g/i10uuP.net
以前の金額よりだいぶ高くなったし機種毎に工賃が変わってしまった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:27:34.88 ID:1MtLm9i8.net
この機種にtwonkybeam入れて動画を
持ち出し転送したら音がズレまくりんぐ、、、
わかっていたけどやっぱりTegra2はびみょ~だな。
まぁ、音は気に入ってるからまだまだ使い続けるけどね。

252 :504:2014/02/26(水) 16:16:38.33 ID:i5ei15k0.net
音楽、お出かけ転送、wifiネット・・・
これだけしかできないとわりきることだね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:36:05.36 ID:+T16VxFl.net
充分ですよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:53:14.27 ID:zjPvigGp.net
>>252
dapに何を求めているのか

255 :252:2014/02/26(水) 22:41:12.58 ID:ZqYsdNoe.net
ん?
俺は『お出かけ転送』専用に
買ったんだが・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:45:27.94 ID:gqlq8qZ0.net
使い方は人それぞれ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:58:34.85 ID:vJZdjigR.net
mp3ダウンロード 消されたっぽい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:55:36.89 ID:ZoqwOcd0.net
特定のフォルダだけのMp3を再生してくれる、音質が結構良いプレイヤー無い?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:22:19.70 ID:GQgGyG8L.net
>>258
neutronはできる。他はしらん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:45:16.84 ID:VBlbnCiQ.net
>>258
なんでそれをここで聞くの?

261 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/27(木) 16:26:47.67 ID:e+VaS/zE.net
>>258
GMMPでもPowerampでもRocketplayerでもフォルダ指定でスキャンできるしプレイリストを作るっていう手もある

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:31:58.76 ID:VZGuQ9ES.net
メモリーカードの類が入れられないと不便だと感じる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:47:55.47 ID:V+Yljabg.net
>>260
いや、なんかその辺の耳悪そうな答えは当てにならなさそうなので・・

>>259
>>261
有難う
何個か入れてみた

264 :260:2014/03/01(土) 21:06:49.18 ID:RylLodH5.net
>>263
ごめんちょっと意図を勘違いしてたかも
デフォのじゃいかんのか

265 :258:2014/03/01(土) 22:23:02.86 ID:+n5Lnx/Y.net
うん
端末上の全部再生されると、ちょっと困る

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:41:51.06 ID:mkn7gs2f.net
まとめウィキ管理人さんへ

2ch運営のクーデターで新管理人Jim氏になったらしいんで運用情報板覗いてみたら、
嫌儲民に転載やまとめは公式wikiのみに議論が誘導・弾圧されてました。
それ以外は全面転載禁止で、違反したら嫌儲民が荒らしに行くそうです。
バックアップ取っといた方がいいかと思います。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:33:38.54 ID:XFJ7oTlc.net
どうでもええわ

うぃき

2ch

つぶれようとも

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:48:31.05 ID:N2nYxSTl.net
>>265
フォルダ分けしてD&D管理してるんならデフォのでフォルダごとで再生出来ることない?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:18:12.95 ID:MQ9iqfxU.net
たぶん指定したフォルダ内の曲だけで運用管理したいってことじゃない?

他人にみられる状況下でアニソンとか表示されると嫌とか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:19:46.16 ID:F2aC+MHl.net
******************
2ちゃんねるは本日をもって終了しました。

新しい2ちゃんねる おーぷん2chに移住します。
勿論Jane等の専用ブラウザにも対応しています。

規制中でも誰でも書きこめる!
まとめブログに自分のレスが転載され人気者になれる!
SSまとめやwikiも作れる!
おーぷん2chに移住しよう!
http://open2ch.net/menu/

おーぷん2chを専用ブラウザで閲覧する方法
http://netgeek.biz/archives/5756
******************

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:21:02.30 ID:GTbbQ8uJ.net
書き込めるのに終了か

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:20:57.70 ID:IfhxgQFQ.net
転載禁止なのは一部の板だけの様だし、この板にはあまり関係がない。
転載禁止になったところで利用は可能だし。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:21:14.46 ID:zX269get.net
明日もウォークマンから書き込もうな!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:35:47.89 ID:/Cw+Mojn.net
転載禁止になったから終了とか業者も相当痛いんだなメシウマw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:20:38.95 ID:DmKtqjNH.net
>>251
OMAPじゃなかったっけ?
Tegra2だとバッテリもっと保たなさそう…

276 :275:2014/03/09(日) 13:47:30.52 ID:DmKtqjNH.net
あわわ
ZX1スレだと勘違いしてたすまない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:37:03.89 ID:qavAEtH0.net
充電器、『充電万能』で全然使えるじゃん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:46:03.71 ID:ij5n9xnx.net
ソニーのサイトでバッテリー交換
見積もったら、15000+税ってあなた。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:49:10.89 ID:vdJMIPRa.net
ひでえな・・・ちょっと前まで4000円くらいだっただろ
何とか自力で交換できないものか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:46:38.23 ID:Xzf0aq59.net
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:01:01.35 ID:mdoKPwou.net
メンション飛ばさなくても注意
実名出して文句書いたら 名前が特定され涙目 ソニー関係者? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/641467 via @togetter_jp

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:16:15.76 ID:rGyVcJpM.net
で、mp3に対応しなかったのは誰の所為なの?
そのOBの所為なの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:44:47.42 ID:o/FNgPj/.net
Z1000で再生できるから問題にならないという超正論

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:51:16.66 ID:ThnRrI4U.net
http://www.phileweb.com/news/audio/201403/19/14268.html
DSD非対応だし、ソフトでの対応は難しいと言ってたからZX1への移行は見送っていた
なのにこの仕打ちである(ネイティブ再生ではないみたいだが)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:09:32.52 ID:VE+d9W6f.net
仕打ちって・・・・
別にネイティブじゃないとはいえ対応したんだから今移行すればいいじゃん。
代わりに別の買ったとかならわかるけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:21:37.38 ID:ThnRrI4U.net
もちろんソニーが悪いわけじゃないよ
単にその予算をSC-LX87に回してしまったという個人的事情があるだけで

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:19:52.29 ID:ZLRu9N9b.net
次世代買いたいけど、なんでノイキャン無いのん?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:14:17.99 ID:saNvfm2y.net
>>287
次世代ってZX1か?
ZX1買う奴がノイキャンマイク付きの糞イヤホン使うわけない。
そもそもイヤホン付属してないし。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:39:01.90 ID:6HYtcCkY.net
モノクロでいいのに。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:51:03.82 ID:E6bucIWS.net
昨日から突然電源切っても勝手に入ってしまいます。
PCで再起動かけるような状態です。
こんな症状の出る方いませんか?どうやって直すのか教えてください。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:10:15.36 ID:t3oOKPj5.net
>>290
とりあえず液晶画面の裏にあるRESETボタンを押してみたらどうでしょう?
私はイヤホン端子にイヤホンを挿しているのにスピーカーから音がでたので
ソニーのサポートに対処方法をきいたらRESETボタンを押して様子を見て
ほしいと教えてもらいました。それ以後はその現象は発生しなくなりました。

292 :290:2014/03/22(土) 19:20:12.73 ID:t3oOKPj5.net
追加の情報です。
SONYからの返信メールを見ていたら下記URLを見て欲しい旨書いてありました。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1112139002658/?replymail=130819120997730

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:41:20.66 ID:CVse7gRq.net
>>292 バックアップとって、FactoryResetかけると良いと思うよ。

総レス数 986
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200