2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:17:58.40 ID:8r07Bmiw.net
・次スレは >>950 以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。

ウォークマンMシリーズ | ラインアップ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/lineup/m_series/

主な仕様 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/spec.html

商品の写真 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/image.html
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V2.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384407611/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386401392/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1390359190/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:51:19.05 ID:eLL7rdOL.net
>>117
毎度の書き込みお疲れ様です
自己フォロー大変ですね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 06:58:25.61 ID:Jm3DIb28.net
>>117
自演乙

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:24:20.28 ID:yd5Gki7G.net
こいつのシルバーって昔ながらのソニーの据置高級オーディオ機器っぽくてカッコいいな。
いかにも良い音がしそう。
これでレベルメータが表示できれば最高なんだが。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:52:28.05 ID:NYaoDQIf.net
ここまで全部オレの自演

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:38:01.74 ID:uoBW+FCo.net
ノイキャン効かせて音楽聴きながらオレオレ詐欺やっている
自分には、青歯ですぐに通話できるこの機種の存在は欠かせない。
最近は劇場型詐欺で、多数で入れ替わり騙すのだ。
仲間から連絡があり、あとは自分がお金を受け取るのみ。

待ち合わせ場所に現れたのは、自分の母親だった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:40:45.91 ID:ZTuEXz2P.net
かつてのEシリーズスティックタイプ(2G)を使ってたんだけど、もう数年たったせいでバッテリーがダメになった
それで、同様のスティックタイプが欲しいんだけど、この機種案外高いのな
2Gでさえ半分も使ってなかったから最近の16Gとかには二の足を踏んでしまう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:54:28.92 ID:QzbVZ8pe.net
>>123
1万ちょいも出せないなら
上海問屋へ直行したらええ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:55:06.88 ID:WD+PX8H3.net
BTなのにほとんど音質の劣化を感じさせないな。
むしろスマホ直差しより良いんじゃない?
あくまでスマホ直差しとの比較だけども。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:28:38.98 ID:Wd+n0Dut.net
どの機種のことか書かない無能

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:35:48.21 ID:w7D4sJAI.net
一機種しかないのに書けとか更に糞無能

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:02:29.07 ID:GxHIoU1U.net
だからここはBBXスレじゃねえっての
直挿しとか言ってるからボックスタイプなのはわかるが

……とここまでかいてここがWMスレだということに気づいた
すまん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:13:47.44 ID:AXPjkMpI.net
これをBluetoothレシーバーとして使ってていいなーと思うことは
接続機器の切り替えが素早くて確実な事

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:18:45.29 ID:2tAoZcpi.net
>>123
NWZ-B183Fおすすめ
ノイキャンないし、ラジオは使えないが、こっちのほうが軽くて使いやすい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:56:36.34 ID:aoQQ5chi.net
>>130
Bluetoothの受けついてんの?それ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:40:18.62 ID:B+5JTb8k.net
使ってたNCイヤホンのMDR-NC100Dが壊れたのでこの機種の購入検討してます
NC-100Dとこの機種両方使ったことある人いますか?
NC性能の感覚的な差が知りたい

過去使った機種で、駅のホームの列車進入時や、車のタイヤと道路の摩擦音がする時の感覚が
NC-22 有効(「25%ノイズ消去」みたいな売り文句だった)
NC-33 効果なし、筒抜け(「90%消去」)
NC-100D 有効、道路工事脇通っても音量上げず音声聞き分けられてた(「98.2%消去)
って感じだった

MDR-EX31BN(値上がりしたから検討対象から外した)も
NW-M500シリーズと同じ98%キャンセルってなってるけど、従来と測定方法変えたと但し書きがあったので
実際の感覚教えていただけると助かります

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:33:40.06 ID:gqAi4F5T.net
単にNC効果だけなら
EX31BNが他の機種より
頭一つ抜け出てる印象が有るけどね
単にカナルの遮音効果が
他機種より高いだけかも知れないけど

M500には付加価値が有るからなぁ
ペンダント形で重くなる事が
気にならなければ
案外悪くないかも
本体でノイキャンの強さの調整も出来るし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:18:12.15 ID:ahPt16UQ.net
NW-M500に限らずポータブルAVや家電はこの1ヶ月で値段がバク上げで買い時を迷う
M500の色違いシルバーや MDR-EX31BNの赤買っときゃ良かった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:38:00.90 ID:B+5JTb8k.net
>>133
EX31BNの方がいいですか
自分はNC効果最優先で検討してるので迷う

>M500には付加価値が有るからなぁ
乾電池式のNCイヤホンが軒並み生産中止、自分としては充電・無線式はデメリットしかないんだけど
この機種だけそれを補う付加価値があっていいなと思った

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:52:53.75 ID:ahPt16UQ.net
SHUREベースでノイキャンイヤホン作ったら
ほぼ99%無音な奴が出来そうだけど外で使うには危険かもw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:53:35.74 ID:vKgmDP0m.net
90%カット、エネルギー1/4にして怒鳴り声が大声になる程度
98%からが効果感じやすい

同じイヤホンでM505とF887を比べると、
低音のカット量の差は僅差だが、補正は明らかにF887の方が自然

音質もノイキャンもレシーバ性能もどれもそこそこだから、
拘るならこの機種は除外した方が良い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:01:06.93 ID:ahPt16UQ.net
それとNCが主目的なら大きさはともかくM500は重すぎると思うよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:32:59.27 ID:B+5JTb8k.net
>>138
欲しいのはNC-100Dと同等のNC性能で、また1万円台で手に入るなら、と思って惹かれてて、ipod、ipadにも使いたい
EX31BNはNC-100DからS-Master外して>>135の自分にとってのデメリット二つ付けた感じなので今の価格では対象外、という感じです

>>138
単4電池入りのコントロールボックス+有線でも気にならなかったから大丈夫な気がするけど今度実物見てきます
しかしEX31BNだけじゃなくM500も最安値から4、5000円値上がりしてたのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:54:56.33 ID:Vk1xeQb8.net
鬱陶しいな、好きなの買えよ
予算?
知るか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:59:14.98 ID:ahPt16UQ.net
>>140
カルシュウム不足か
牛乳でも飲んでおちけつ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:06:54.43 ID:ahPt16UQ.net
あと、ブラウザのNC機能を有効にすれば
世の中静になるよん
お薦め

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:09:44.29 ID:Vk1xeQb8.net
>>141
値段も仕様も個人の細かい要望
言われたらキリが無いってだけのこと
それをひたすら羅列されるトークが
お好きなら牛乳飲みながら君が相手

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:18:25.54 ID:ahPt16UQ.net
>>143
うんうん、でもどこの板も過疎りつつある今
ちゃんと機種に関連した書き込みはオッケーってか歓迎すべきじゃまいか
(個人の意見です)

ピンクのM500は恥ずかしいけどカワイイ!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:41:32.68 ID:vKgmDP0m.net
今のSonyのノイキャンは付加価値であってメイン機能じゃないから、
ノイキャンレシーバ作ってそれに再生機能が付いて来てくれると最高なんだが....
値段すごいことになりそうだな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:17:19.06 ID:qPhCEnVb.net
友達のm500で曲聞かせてもらったけど音量10で鼓膜破れるかと思ったわ
普通3~4くらいだよな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:22:12.27 ID:CEEnJ6hn.net
イヤホンと曲によるだろ
クラシックは音量10ぐらいで聴いてる
他は6ぐらい、ちなみにイヤホンはheaven iv

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:29:14.13 ID:EtZOxAfm.net
>>146
それ偽物

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:27:21.13 ID:gKs2Ilre.net
イヤホンはドングリFX750、イコライザoff、音量15でメタル聴いてる
聴力検査は異常なし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:32:23.93 ID:K+cb6HAC.net
ライブ会場並の爆音だな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:50:38.94 ID:newfr3Bl.net
JポップならSE535は2、C10は3
90EXとH3は4
クラシック、ジャズは音量+1
ちなみに屋外

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:15:42.10 ID:I9sv2sRC.net
使ってるイヤホンのインピーダンスも
書かずにもうアホかと。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:45:07.69 ID:FpnaTTD6.net
3とか4とか音量小さすぎて聞いてらんないよ。
音量12から13が丁度良い。聴力に異常はなし。
こう言っても大きすぎる、難聴だろと言う奴がいるんだろうけどな。まぁ人には個人差があるから仕方ないか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:48:20.48 ID:b18EM/1w.net
>>153
その12だか13だかってのは
イヤホンや音源でいかようにも変わるわけで。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:26:21.27 ID:D+N+3B/U.net
IM03(34Ω)音量12〜14
IE8(16Ω)音量11〜13
クラシック、ジャズ、ポップでこんな感じ。聴力検査で異常無し

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:21:37.34 ID:UPIKyRlo.net
インピは書かなくても簡単に調べられる
アホに合わせる必要はないぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:20:38.42 ID:cRf1yVg9.net
3だの4だの、音量小さすぎてイヤホンの性能を発揮できないわ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:48:20.90 ID:ZqfhLMqZ.net
イヤホン同士の比較に音圧感度無視してインピーダンスを持ち出すおバカさん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:52:26.64 ID:oY6QGuBa.net
まぁ小さい音量に慣れてて満足してるんならそれに越したことは無いな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:02:30.50 ID:EpI1HnEh.net
スマホでこいつを操作できて容量増えたら即買うんだけどな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:18:55.70 ID:m4r6x7jH.net
わざわざスマホで操作しなくて済むように、
505側から操作できるようになってんだけどね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:25:13.67 ID:K39pwCEf.net
>>160
超小型高音質ヘッドホンステレオをスマホで操作する訳ですね。

Bluetooth音声は音質劣化不可避だから
アリですな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:42:14.85 ID:yO/7VNmx.net
今日買いました
PCに接続時にPCに表示されるアイコンてどこかに落ちてないですかね?

前はWalkman wikiで拾ったんだが久々覗いたらかなり過疎ってますね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:48:01.87 ID:CLxeCezv.net
ggrks

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:05:06.70 ID:VGHdUG3G.net
>>160
本末転倒バカ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:38:17.83 ID:yO/7VNmx.net
>>164
探しても見つからなかったんです(>_<)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:39:42.21 ID:U71De9Ti.net
曲検索はスマホの方がやりやすいだろうし連携できればいいんじゃないか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:19:15.25 ID:s5C6qBjU.net
まあ、2年後にはスマホからとかBT端末とからとか意識しなくても
どちらからも同じ様にコントロール出来るようになってるだろうな

NW-M700世代になるか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:28:52.12 ID:vVfZ13fU.net
>>168
NW-M520じゃないのか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:37:55.21 ID:s5C6qBjU.net
>>169
うん、簡易的な連携の進歩系だとNW-M5**でいけると思うけど
スマホ、タブレット、PC、walkmanを意識せずに使える様になるにはもう2世代必要かなってねw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:15:17.22 ID:P55txTpv.net
これとA860ってぜんぜん音ちがうの?
どっちがいいのか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:42:46.29 ID:5FOCYAZx.net
radikoの表示はiPhoneだけしか対応してないのか?
ソニーのXperiaよりなぜiPhoneの方が対応度高いてどゆことだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:40:10.42 ID:cWGJxPGr.net
>>172
Android OSがクソだから仕方ない。
ソニーが自前でスマホOS作ればいいんじゃね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:53:02.18 ID:tcMX6Jou.net
vitaOSがあるじゃないか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:20:56.16 ID:tEI5sXwj.net
昨日買ってきたんだがバッテリーめっちゃ持つなこれ。
HM901とf886もあるがやっぱ音がよくてもバッテリー持たないのはダメだわ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:58:33.13 ID:wj/bq0mo.net
ケーズで12800円で売っていた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:57:01.35 ID:CjoYxiaW.net
>>171
同じs-masterMXで同じようなもの
NW-A860は音質が極めて悪い

【RMAA資料】
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_NW-A865.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/RMAA_iPod_touch_4th.png

左がNW-A865、右がiPod touch 4G
周波数特性 +0.40,-0.10  +0.01,-0.06
ノイズ         -67.1dB  -88.6dB
ダイナミックレンジ    67.1dB  88.6dB
高調波歪       0.123%  0.0040%
高調波歪+ノイズ  -54.3dB  ー75.7dB
相互変調歪+ノイズ 0.150%  0.022%
クロストーク       -48.1dB  -64.0dB
相互変調歪@10KHz 0.193%  0.027%

ワゴンセール品と比較してみよう。
http://www.sfplanet.com/samsung-hs3000-stereo-clip-on-bluetooth-headset-for-samsung-devices-black.html
http://outpost.fr/rmaa/Samsung_HS3000_aptX.htm
周波数特性  +0.21, -2.60
ノイズ         -83.3
ダイナミックレンジ    84.2
高調波歪       0.0072%
高調波歪+ノイズ  -65.8
相互変調歪+ノイズ 0.231%
クロストーク       -81.9
相互変調歪@10KHz 0.116%

ソニー信者が如何に糞耳かがよく解る

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:10:58.59 ID:+HQKByFQ.net
>>177
iPodがノイズだらけってことだな。

読み方わかってるの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:16:41.03 ID:CjoYxiaW.net
>>178
大丈夫か?

音質は、
iPod 4G>>>>>NW-A860
NW-A860は、ワゴンセール品未満

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:29:42.03 ID:6JgvjgKu.net
>>177
お前目で音楽聞いてるの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:35:48.85 ID:A6dxrtwn.net
かーちゃんにプレゼントするにはSの方がいいかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:44:50.66 ID:FSvqij3R.net
Sならハズレはしないね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:15:27.69 ID:ytqbAzpW.net
A866スレでもとうとう相手にされなくなったからここにきて荒らし行為か()
iPodは音質が悪い。ウォークマンはそこそこ。
本気で音質がウォークマンより良いというならこういう所で布教活動をしなくてもウォークマンじゃなくiPodの方を自然と皆買うだろ。
自信が無いから、他社製品を貶めるような書き込みをするんですよね。もしかしてリンゴ社員さんですか?
在日御用達iPod()
いい加減気持ち悪いですよ。
在日さんw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:43:58.44 ID:5jiik7gU.net
>>177
通報した

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:23:38.30 ID:CjoYxiaW.net
>>184
資料を拾って出したらどこが悪いんだ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:31:15.48 ID:nNVAHIJB.net
自分で造った物を資料とか
PV落ちてきたから必死なのか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:35:15.44 ID:zpkWXuvm.net
>>185
お前何よそのスレで必死になってんの?
一回聞けばわかるよ、一番いい林檎より
一番安い入門機のソニーの方がはるかに音がいいってww
かつての林檎信者が言うんだから間違いないwww

ん?そのスペックか?
中国の高速鉄道みたいなもんだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:25:10.56 ID:kWcFBp9C.net
ID:CjoYxiaW
こいつのIDを調べたら他のウォークマンスレの荒らしと同一人物でクソワロタ
どんだけ粘着してんだよ。
ガチの基地外か。クソキメェ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:08:44.70 ID:e93gjful.net
そもそもiの字の音とアンプがひどすぎて
ポタアンなるものが出てきた訳だが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:52:57.71 ID:CjoYxiaW.net
>>189
違うな

耳が悪くなった人がいて、音量を落とした時があった
その時、ヘッドホンによっては充分な音量が得られなかったから、
ポタアンなるものが出てきた
今でも、300Ωのヘッドホンだと音量が充分ではない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:55:25.95 ID:c+p9kzK/.net
いや、実際問題としてiの音質が酷いのは事実だろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:02:43.81 ID:zpkWXuvm.net
>>190
いいからお前もソニーと聞き比べて
公平に評価してみたら

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:12:11.95 ID:aX/2/hrN.net
資料出されて涙目だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:18:28.68 ID:uqtCW9Xk.net
>>193
ミニコンポがスペック上
ハイレゾ帯域カバーしてると言われても

まぁ乗り換える人が多いのが答えだろうな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:19:41.32 ID:uqtCW9Xk.net
>>190
笑わせてもらいましたwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:34:45.05 ID:6KYYI3mI.net
粘着するほどウォークマンが大好きなんだね運古くんw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:39:10.37 ID:43wZKwQf.net
Linux板で今フルボッコにされてる朝鮮人荒らし・デル男は
お前の友達かな?もしかしたら本人だったりしてw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 02:25:48.87 ID:j/8Gw/VG.net
話しの流れをぶった切って悪いが、アキバ・ヨドバシでM505を聴いてきた。
その製品に着眼したのは、普段スマホ(au Xperia Z1)で音楽を聴いているのだが、新幹線の車内の
ような動かない場合は良いが、改札通ったりおサイフケータイ使ったりする時にイヤホンケーブルが
邪魔で、何か良いものは無いかと探していて見つけ出した。

ヨドバシのお兄さんにイコライザ類を全て切ってもらって試聴したのだが、想像より良い音でビックリ。
イヤホンはゼンハイザーのIE800で音楽アプリは Neutron Music Player のNeonネイティブ版です。
静かなところで聴けばもっと違いは判るのだろうけど、店内で聞いた第一印象は「パリッとした音」。

移動している時はM505、それ以外はスマホにイヤホンを挿そうと思っていたが、ずっとM505聞いてるな。
ただ、作りがちゃっちいのと単純なレシーバとしてもっと小型化して欲しいのが本音。しかし、そうは
言っても大袈裟な機材を増やさず利便性が向上してホント満足している。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:08:38.54 ID:moWUWPJg.net
ソニー信者って色んなスレに行っては平気で工作ステマする癖に自分たちのスレがちょっとでも荒れるとすぐ火病起こすよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:23:09.91 ID:6KYYI3mI.net
それ、信者じゃなく信者のフリしたソニーの糞社員な。
そこら辺の信者がステマ工作した所でなんのメリットもない。
何でもかんでも信者に擦り付けないように。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:38:27.20 ID:43wZKwQf.net
えっマジでデル男なの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:52:11.56 ID:tGheQDfp.net
ソニー社員が工作するのは業務命令だから理解出来る
林檎信者のアンチ工作は荒らしだから理解出来ない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:54:04.92 ID:HOlcJFuW.net
>>202

業務命令でも迷惑だよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:00:49.65 ID:TfG2Wmak.net
アップル信者は創価じみた宗教みたいなもんだからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:32:58.25 ID:GrnSLay/.net
俺、SONY製品めっちゃ好きだからSONY信者だわ。
今度宗教聞かれたら、SONYを信じてますって回答しよ。

NW-M500とか発売日にたまたま電気屋行って一目惚れで購入、超気に入って使ってるし

ケース入れてなかったから表面に傷がたくさんついちゃったのがショックですわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:42:17.36 ID:tGheQDfp.net
>>203
社員の工作はスレ住民とは無関係なので
文句はソニーに言ってくれ
ここで文句言うのは迷惑行為だぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:43:32.38 ID:KbHrSn3/.net
どっかのばかが書いたブログみたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:47:04.29 ID:GrnSLay/.net
あと、アップデートで操作回りの機能追加欲しいかなぁ

リピート系を簡単に操作できるとありがたい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:37:54.60 ID:PqarVGvn.net
シャッフル再生時に同じ曲が何度も再生されないようにするにはどうしたら良いの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:55:53.60 ID:O4ic1g20.net
祈る

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:28:35.92 ID:3a7Hvzcd.net
>>209
とりあえず、聞いた曲を消していけばいいよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:51:52.39 ID:PqarVGvn.net
調べたけど一度停止すると現在の曲を頭にまたシャッフルし直す仕様なのか
これ買うまで数年前に買ったSシリーズの古いやつを使ってたんだけど、
まさか最新の機種でこんな劣化してるとは思わなかった
音質は気に入ったのに、惜しいな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:08:07.90 ID:XqBpRUVR.net
>>212
そう考える方がおかしいとはなぜ思わない
レコのレジューム機能と同じだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:30:25.62 ID:CldDGCQt.net
ipodから乗り換えようと思案中だけどリジューム機能が貧弱で躊躇してる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 05:10:28.60 ID:yCE2dW9h.net
Xperiaのウォークマンアプリは、シャッフルするとリスト中にある曲をランダムに並べ替えて上から順に再生していく
もちろん途中でアプリを終了してもシャッフルし直しなんて事はない
本家ウォークマンで何でこんな事になってるのか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 05:52:21.26 ID:f110XJ6r.net
>>212
それは違う

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:22:41.53 ID:UviOi6gq.net
理由ぐらい書いたら?

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200