2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:17:58.40 ID:8r07Bmiw.net
・次スレは >>950 以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。

ウォークマンMシリーズ | ラインアップ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/lineup/m_series/

主な仕様 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/spec.html

商品の写真 | NW-M500シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン | ソニー:
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/image.html
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_S2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_B2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_P2.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/NW-M500_V2.jpg

前スレ
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384407611/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386401392/
SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1390359190/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:45:32.81 ID:j9NkiDvD.net
プレイリストで運用する機種だと思っていたが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:17:47.05 ID:oZZZPNFW.net
本体容量の少なさから見ても
基本的にはスマホと連携して使えっていわれてるように感じる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:07:28.81 ID:cP8aolqh.net
ライン入力対応して欲しい
ポタアンとして売れそう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:15:37.65 ID:CpBF1C27.net
デジタル入力可能だと面白いな

20 :6:2014/06/01(日) 00:48:26.32 ID:Jl+h8AlV.net
>>12
フォルダで分類派なのでございます

フォルダの頭に数字入れてマトローシカ状態、
構造を憶えているので
画面見なくても「お気に入り」にたどり着ける

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:39:26.62 ID:1/1B3lMJ.net
>>6
大人しくF880買えばいいのに

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:07:47.41 ID:7qxM5jyh.net
持ってる人に聞きたいんだけど、s-master入っていないのと比べて音質に差はあるの?sシリーズと非常に迷ってる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:28:30.41 ID:NEX3uiXf.net
次のモデルはs-masterなんかいらないから
軽量小型化してギャップレス対応してほしい
あと起動するたびの更新とか勘弁

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:31:20.41 ID:NEX3uiXf.net
あと電池持続時間を3倍くらい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:09:57.15 ID:n4PxXqLZ.net
S-Master取っ払ったら音質的にスマホでいいじゃんになるから無いだろうな
スマホ連携機種なんだから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:12:47.88 ID:Dcc/O/TX.net
>>22
Sシリーズはノイズゲートのせいで微小音がミュートされる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:26:33.74 ID:A3s69Rob.net
俺の主観だけど、正直大差はないと思う。
デジアン特有の色、アナログ特有の色、というカラーの違いと解釈してる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:00:31.32 ID:8+2iK4jt.net
いちいちスマホと連携するんだったらスマホでwav聞けばいいんじゃね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:26:02.41 ID:nKEy6PYs.net
>>26
つまり、mシリーズの方が表現できる音(の大きさ?)が幅広いってこと?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:19:11.92 ID:6fU/zEu5.net
>>29
MシリーズはSN比が高い。SシリーズはSN比の低さを
屋外でのリスニングで支障が出ない程度に誤魔化している。
が、一度気になると違和感は拭えない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:31:36.74 ID:/q0/UFTC.net
M505とS786持ってるけど、M505の方が音良いね
S786の方は音の抑揚感が薄く感じるから>>30の言うとおりSN比が低いんだと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:58:44.36 ID:ii09fQMd.net
まさかと思うが
ここで音質質問や音質語りしてる人って
付属のイヤホンなんか使ってないよな?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:51:15.06 ID:hS68i1E1.net
付属のイヤホンを使ってるけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:57:04.83 ID:IlA4NnyY.net
付属以外使ってるならイヤフォンによって変わることを
イヤフォン名出さずに語る基地外はいないと思うけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:06:22.24 ID:6fU/zEu5.net
>>32
付属のイヤホンとZ900使ってる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:44:51.42 ID:WfxzXDsx.net
質問した人
屋外ではノイキャンがあるから付属の使うけど、家では2.1chの(安い)スピーカー使うつもり。

37 :質問した人:2014/06/02(月) 23:56:05.28 ID:WfxzXDsx.net
オーヲタじゃないからそんなに金掛けてオーディオ環境整えようとは思わない。
ただ、林檎使ってきた俺からしても付属のイヤホンでm505視聴したら、ipodとの音の違いははっきり分かったから、この商品は相当気になる。

ということで確認したいんだが、mシリーズは
ノイズが低い→色々手を加えなくていい→音の抑揚感がある→いい音(ドンシャリ?)
ということでおk?
それからsシリーズだと多少違和感があるということだけど、それはどの程度なんだろう?家でリラックスして聞く程度で分かるのか、sとmを聞き耳立てて聴き比べる位で分かるんだろうか。

長文で質問ばかりでごめんね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:48:30.47 ID:EaM/0YU9.net
>>37
> 家でリラックスして聞く程度で分かるのか
それで十分判る。特にフェードイン・アウトの部分で露骨に破綻する。

39 :質問した人:2014/06/03(火) 19:23:19.65 ID:tPYYFclx.net
>>38
そうかぁ、じゃあm買うことにする。もう少し値が下がってから。
助かったよ。ありがとう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:08:02.34 ID:e4kcloDV.net
M505気に入って使ってるけど、たくさん曲を入れた時探すのが大変
でも音はやっぱり素晴らしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:49:58.73 ID:vWoyIHAq.net
これとIE80でじゅうぶん。
ZX1とかAはデカすぎる。
人それぞれだろうが、俺は満足してる。
後継機はバッテリー持ちを改善してほしいな。投げ売りっぷりを見てるとあんまり売れてなさそうだから、後継機はないなんてことにならなければいいが…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:57:19.11 ID:Amwg67S9.net
NC付きのXperiaZ2買ったけど、なんとなくM505とBT接続しちまっている俺がいる
実際どうなんだろう、BTでの劣化分損なのか、S-Master分得なのか

>>40
フォルダ分け便利よ
そこまでやらないけど10階層くらいいけたはず

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 04:27:55.07 ID:ws5vNx22.net
俺もフォルダ管理派だけど何回も言うけど
再生中にback押してもカーソルが再生中の曲ではなく1曲目に行くのがだるい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:31:48.40 ID:OtMLUZav.net
>>43
マニュアル見よう。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:59:57.74 ID:64GWlly0.net
>>42
青葉も最近は良くなったから音質劣化はあまり感じない
普通のSBC接続でもAPT-Xでも変わりないね
充分満足してる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:37:37.25 ID:Th+ySpeP.net
>>45
糞耳バカ耳は黙ってた方がいいよ

Apt-xでも明らかに直差しよりは劣化する
でも他よりはマシ、実用には耐えうる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:01:31.52 ID:Th+ySpeP.net
あ、書き忘れた
付属のや、おもちゃみたいな安いイヤホンで
聞いてる人なら何も大差なしww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:28:35.50 ID:VOHLz14w.net
>>46
わかったから、続きは友達と話してな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:25:45.87 ID:gCeI53DU.net
Media Go 2.7aになったはずだが、
2.7からでは「新しいバージョンなんかねーよ バカ!」って言われるんだが、
2.7aは入れ直さないとだめなの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:51:00.65 ID:kAVwHcS/.net
>>49
build番号をよくみてみ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:02:22.62 ID:fvo/ZRzb.net
ID:Th+ySpeP
こいつは間違いなくズル剥けハゲ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:01:55.70 ID:EAZNGJlv.net
こいつに合うイヤホンは何?

XBA-30を持ってるが全然合わない。
付属のチューニングは良いが、歪みが気になる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:48:15.56 ID:Rl9Tnreg.net
>>52
XBA-2

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:06:00.22 ID:6X7YpJVN.net
>>52
ER4S

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:11:21.85 ID:X5XbjxTs.net
>>52
MDR-NWN33S

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:59:37.14 ID:NJGnU2aZ.net
ファイナルオーディオのheaven iv使ってるけどなかなかいい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:38:31.27 ID:4z8vaj4K.net
>>52
付属は単なるドンシャリだから
1万以上のなら何つないでもイケるけどなぁw

今は外で適当に扱って痛んでも構わないよう
XBAの4を繋いでる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:45:37.46 ID:hTOt96PB.net
てす

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:05:54.21 ID:LkauQRyS.net
(MDR-XB90EX使ってるなんて言って平気かしら・・・)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:32:10.76 ID:lVtUKidv.net
>>59
コスパいい、いいイヤホンだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:30:05.04 ID:xoZyyduB.net
昨日の雨でぶっ壊れた! ヘヘ
また買おうと思ってる(今度はシルバー)んだけど以前より高くなってるなー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:42:16.91 ID:sEg9KLgF.net
MDR-EX90は良いイヤホンだったね。
断線したけど修理も交換も出来なくて残念でならないわ。

63 :質問した人:2014/06/07(土) 19:27:20.14 ID:cG/YMb12.net
>>22>>29>>36の人だけど、結局買いました

確かにヘッドホンで聴くと、これまで聴き取れなかった音も分かるようになった。あと、高音と低音の幅が広がった気がする。クリアフェーズの音は個人的に好みじゃなかったけど、イコライザもあるししばらく遊べそう。

以上、このスレと前スレで色々お世話になったので報告でした

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:24:55.40 ID:kq7nv42L.net
ノイキャン効かせて音楽聴きながら道路歩いていると、
後ろから車が近づいても気が付かない。
この一週間で2回、クラクション鳴らされた。
道が狭くて車が追い抜けないので、脇に寄れと。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:50:15.75 ID:lVtUKidv.net
>>64
ゆとりから見直せ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:55:26.66 ID:RU1rLiNL.net
>>64
道路清掃する労力が勿体ないから、害虫は隔離場所から出て来るな!凸(-_-メ) Fuck You!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:32:43.46 ID:YarDS4/j.net
なにこのヒステリックな人達・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:39:02.81 ID:5xg4idof.net
ほら、自分が(も)悪いのをわかってないw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:22:16.28 ID:mn14NJnf.net
どこがヒステリックなんだろ?
公共の場所で安全確認をしない所か視覚に次ぐ情報取得方法の聴覚を使えなくする危険行為してて珍走族並みの事してる自覚も無いから苦情が来てるのに何言ってるの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:39:04.13 ID:0s9bF8OL.net
バッテリーの持ちがよくなるか、充電中でも聴ければこの機種最高なんだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:25:01.24 ID:Raf1kg1F.net
Bluetoothレシーバーとして使ってるけど
ちょっとでかいのと使いながら充電不可なのをのぞけばかなり理想に近い
後はオプションでいいから音質のいいノイズキャンセルイヤホンが欲しいい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:01:41.82 ID:Raf1kg1F.net
又、12000円切ったら全色揃えたろかな
取り替えながら使えばバッテリーの保ちや寿命ももそれほど気にしなくて済むようになるしね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:50:36.43 ID:bxq2NwXP.net
なかなかS/Nも高いし気に入ってるわ。但しケースがダメね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:48:37.81 ID:Raf1kg1F.net
リール式のネックストラップを使ってるけど重くて首がこりそうな感じになるな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:53:00.13 ID:r8Q7FkH3.net
ちょっと質問させて。地元に実機がないのでよろしくお願いします。

ポータブルオーデォは一切持っていないので、どの組合せにしようか悩んでいます。
いまのところ、スマホ+NW-Mではあります。

BT送信側が「AAC / apt-X」に対応していて、使うイヤホンも相応のレベルのものに交換することを前提として、
このモデルは、[FLAC]と[MP3-320]の違いは判るものでしょうか?

また同じイヤホンで、「現行のSシリーズ直」と上記の「BT」を聴き比べた場合、どのような違いがあるでしょうか?

雑感で結構ですのでレスください。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:15:51.98 ID:cNgfZq1k.net
ハイレゾをBluetooth通すと
aptXだったとしても何の意味もなくなるわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:01:22.07 ID:r8Q7FkH3.net
すいません、ハイレゾのFLACではなくて[16bit]のFLACです。
CDから起こした[MP3-320][FLAC]の品質はBTだとどの程度になってしまうのかなと。。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:06:47.80 ID:iw4OMGy2.net
だと、少〜しオブラードで包んだ感じ
それを納得するかどうかは個人次第
確実に言えるのはaptXは無いよりははるかにマシ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:16:58.96 ID:iw4OMGy2.net
今MP3の320で改めて比較
スマホ側プレイヤーはLISMO、イヤはXBA-H3

やはり高音のきめ細かい部分にもや、
中低音はぼやけて膨らむ感じ
でも全然OK、外で聞くなら特に

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:59:16.90 ID:xiBkN9VDK
これの※着うた、着うたフル非対応ですの意味が分からんのだけど

81 :75:2014/06/09(月) 22:00:10.81 ID:ZIJrL1wo.net
レスありがとうございます。
ざっくりとした感じでは、ポータブルとしては必要十分ということ。
BTがボトルネックになると、320とFLACはその差は聴き分けできない程度になるのでしょうか?
質問ばかりですいません、よろしくお願いします。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:12:03.86 ID:frdMzV1J.net
量販店にでも行きましょう
これ以上は個人の判断

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:24:33.35 ID:JKeHhUUH.net
ノイキャン効かせて音楽聴きながら駅の中歩いていると、
後ろから人が近づいても気が付かない。
この一週間で2回、ぶつかって怒鳴られた。
歩きスマホの邪魔なので、脇に寄れと。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:51:11.41 ID:2/MUuz55.net
>>83
64の知恵遅れか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:06:08.98 ID:UayNNhLE.net
64のパロディだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:06:25.38 ID:2fKav4CO.net
おもしろいと思ってアホが作ったコピペだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:15:27.57 ID:6CQlvm7A.net
これから暑くなるから外では
小型のXBA-C10しか使わない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:35:32.15 ID:gVE30wVl.net
>>87
もったいないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:34:00.91 ID:zh3lJqA9.net
ノイキャン効かせて音楽聴きながら飛田新地を歩いていると、
後ろから遣り手婆が近づいても気が付かない。
この一週間で2回、腕掴まれた。
千円安くするから、寄ってけと。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:11:57.30 ID:1tZ/z7NS.net
飽きたしおもんないしで↑

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:12:33.52 ID:QqRI7FeB.net
音質より快適さ重視はありだね
C10は小型で装着感いいね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:56:02.46 ID:TkCpxPve.net
質問なのですがバッテリーどのくらい持ちますか?皆さんの体感で構わないので教えてください

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:13:18.36 ID:kkMn2bLq.net
メーカーサイトに載ってます
終了

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:09:50.31 ID:0m24AzM1.net
>>44
載ってない!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:34:05.21 ID:3pvsNkcK.net
>>94
backボタンの機能が書いてあんだろ。
マニュアル見ろ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:32:22.76 ID:YCnh3Fbv.net
>>92
>>3

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:12:13.85 ID:u9Nc0DM+.net
今試聴しに来てるんだけどやっぱりこの機種最大音量低くないか?
ソースの問題かと思って試しにBT機能で聴いてみたりしたけどやっぱり小さい気がする
お前ら不満とか感じないのか?それとも俺の耳が難聴なのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:13:45.41 ID:u9Nc0DM+.net
因みに隣にあったF885はうるさかった
こっちは音量下げさえすればちょうどいい感じになるが
因みにイヤホンはHA-FXD80ってのとXBA-C10

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:26:32.40 ID:lfcNR0Fl.net
>>97
ダイナミックノーマライザーとかAVLSの設定ぐらいかけよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:34:54.61 ID:SreHh6rm.net
そういう類の設定は全部切った

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:36:48.38 ID:SreHh6rm.net
……つもりだったけどAVSLなんて機能は知らなかったわ
ググってみたら音量頭打ちさせる機能なのな
thx

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:28:23.49 ID:/cFw/sNL.net
これだけいい音質を経験するとハイエンドを1台欲しくなるな
金あればhm-901とか買っちゃうな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:57:15.94 ID:GfeyNB2C.net
>>95
再生中にback押しても再生中のファイル位置に行かずトップの曲が表示されるって言ってんだよ?
back機能に再生中の曲位置に戻るなんて機能ねえよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:07:36.10 ID:uJNWPYQ4.net
>>103
やっとbackボタン押してもお前のやりたいことは出来ねぇってことが解ったわけですね。
マニュアル読まずに文句いうなボケ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:11:50.73 ID:zmF7eAsy.net
>>104
ワロタ
馬鹿かよ

106 :質問した人:2014/06/13(金) 17:15:05.69 ID:n8LaFDL8.net
ちょっと整理してみようか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:19:46.59 ID:n8LaFDL8.net
同一人物だと仮定して...

A: 再生中にback押してもカーソルが再生中の曲ではなく1曲目に行くのがだるい

B: マニュアル見よう。

A: 載ってない!

B: backボタンの機能が書いてあんだろ。マニュアル見ろ。

A: back機能に再生中の曲位置に戻るなんて機能ねえよ

B: やっとbackボタン押してもお前のやりたいことは出来ねぇってことが解ったわけですね。マニュアル読まずに文句いうなボケ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:12:42.31 ID:4BNqvC+2.net
ノイキャン効かせて音楽聴きながら山の中を歩いていると、
後ろから熊が近づいても気が付かない。
この一週間で2回、マタギからスカウトされた。
囮になって熊をおびき寄せてくれたら、
一発で熊を仕留めてやると。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:33:16.92 ID:ADtBhbkt.net
オルゴールが壊れたらしい、捨てるか↑

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:27:26.98 ID:1LcSrtMu.net
なんかキチガイが増えたな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 09:42:13.42 ID:whzf0Q3U.net
>>108
で、音が聞こえないから自分が撃たれたのも気付かないと。

(散弾銃の弾は音速以下ですw)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:45:55.25 ID:tFnzA5O5.net
ノイキャン効かせて音楽聴きながらドリブルしていると、
後ろから敵が近づいても気が付かない。
この一週間で2回、足をかけられ倒された。
「やられた!だがこのプレイはイエローカードだろう」

振り返ると味方だった。
「お前使えねーから、監督が交代だってよ」

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:00:13.71 ID:pbZYwiba.net
>>112
それ面白いと思ったの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:21:24.07 ID:hnjrDkN4.net
つまんね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:48:49.24 ID:QKsJZVF/.net
>>112
全く面白くはないけど止めてあげないから一生ネタを披露し続けなさい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:52:03.20 ID:QscpanAL.net
ノイキャン効かせて歩いてたら
ぬこいっぱい寄ってきたwww

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200