2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-M500シリーズ Part5

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:49:44.22 ID:6wn8q9OA.net
新機種は通常、と言うか、去年は9月発表で12月発売だったそうですが、
今のところ次の機種の発表が無いということは、近くに次機種の発売予定も無いという事でしょうか?

最近この機種が欲しくなって調べている所なのですが、今買って12月に次が発売されたら、ちょっとショックかな‥と思って。
買い時を逸してしまった‥かしら。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:11:13.91 ID:GhKRR7v2.net
>>888
大丈夫出ないから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:38:53.21 ID:6wn8q9OA.net
>>889
やはり、当面出なさそうですか‥。
色でも悩んでいるので、もう一度店頭で見てから決めようと思います。
ありがとう。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:46:43.89 ID:g/nd9QXp.net
これ、聞いてると段々印象が変わってくるんだけど。
そんなもん?そのうち落ち着く?

イコライザの類を使ってないのに、低音がえらい目立ってきた。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:36:21.56 ID:SHdzlnIh.net
イヤホンがこなれたんじゃね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:05:06.25 ID:lCssSjIh.net
普通イヤホンを疑うよな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:14:21.98 ID:wRbWCB0A.net
ZXの様なバーンインとやらによる音の変化はOS-CON非搭載であるこの機種では起こり得ないよ。
変化しているとすればイヤホン。決してDAPの音は変わらないから勘違いしないように。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:22:54.31 ID:ox8lnNtV.net
オーテクのBluetoothヘッドホンアンプよさげだな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:01:17.90 ID:S3QLcp46.net
>>881
はい、857です。
現在はこの機種に音楽データを入れて聞いてます。
Z1にBT接続だったら、これよりも安くて良い機種があると思うが。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:07:26.13 ID:DUwoB24a.net
イヤホンじゃなきゃ耳だな。大音量+長時間でおかしくなったんだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:25:20.80 ID:rbAolfHJ.net
これってバッテリー交換できる?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:38:08.30 ID:DsoDn1kd.net
どうやったらできると思えるのか
修理扱いなら出来て当たり前、どうして質問するのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:24:00.94 ID:14n5ORZF.net
>>898
自分でやるのは無理だと思う。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:31:54.28 ID:rbAolfHJ.net
>>899
この前買ったウォークマンの電池の寿命が思ったより早かったから買う前に知りたかった。
>>900
だよな、ありがとう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:51:06.68 ID:r8/SKaaM.net
電池交換=本体交換だから使い捨てだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:15:54.15 ID:PPesXU53.net
昔みたいに電池交換をユーザーが出来るようにして欲しいと、
要望すると、どうせガム電池になって持続時間が減るんだろうな。
ウォークマンのガム電池は使い道がなくて困るんだよな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:27:56.33 ID:sim/RItn.net
>>903
同じサイズに納めようとすると確実に容量減るしなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:29:15.98 ID:4x8iOX1x.net
外付けの超薄型大容量電池とか開発してくれないかな。

それか電池は別にして無線で送電。
さすがにぶっ飛びすぎかw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:30:08.21 ID:4x8iOX1x.net
なんで外付けにしたのか自分でもわからない。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:02:02.17 ID:tIl0H2bf.net
その大型電池をクリップで胸元にとめるか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:28:16.90 ID:PPesXU53.net
>>905>>907
不格好だけど単四乾電池ケースに、
このウォークマンの機能をくっつけたほうが楽そうじゃないか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:43:49.67 ID:4x8iOX1x.net
もう電池なんかとっちゃって手回し発電機付けちゃおう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:53:01.50 ID:tIl0H2bf.net
>>909
寝ろw

要はモバブーから充電しながら聞ければだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:30:02.43 ID:4x8iOX1x.net
>910
そう考えると無線送電もあながちぶっ飛んではないな。
いま開発段階らしいよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:49:54.78 ID:veOaSdRO.net
昔は駅のキオスクで通勤通学途中に単三を買ったものじゃ
何もかもが懐かしいのう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:47:32.33 ID:fWYPaZHG.net
Qi対応のwalkmanか、磁気受信部による無駄な荷重と音質への悪影響が有りそうで嫌だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:16:56.77 ID:PPesXU53.net
walkmanなんだから、内蔵の充電池に、
セイコーの腕時計みたいに歩いた振動で発電たらカッコヨクネ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:29:14.46 ID:9W8ibPGl.net
>>914
walkmanには発電量が足りないんじゃね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:20:43.70 ID:PPesXU53.net
>>915
昔にスタミナシリーズが出て大幅な省電力化ができたくらいだから、将来的にはどうにかなるんじゃないか?
まぁ、今のままで発電量が少なくても、発電する事で、再生時間が長くなるなら良い思う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:55:48.09 ID:XT3P/RJf.net
>>916
無理

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:15:41.30 ID:LpYVuZXy.net
未来のウォークマンはウランを燃料にしていた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:21:26.07 ID:1nAC7Gt4.net
>>918
それだと、放射線管理区域内でしか使えないじゃん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:58:57.15 ID:LpYVuZXy.net
>>919
未来の世界ではすべての土地が放射線管理区域なんだよきっと

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:09:59.29 ID:z+j1IljN.net
うたわれるものの世界ですな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:16:34.13 ID:7giX0MEJ.net
>>915
走るとか、大きく手を振とか。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:32:24.35 ID:rhx4aWgb.net
もうコジマジェネレーター付けよう
NW-xxxのNWを“Next”Walkmanの意味にとってさ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:51:07.97 ID:5PKXugpD.net
そして時は止まる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:40:23.77 ID:ZgViUYSB.net
新しいXBAシリーズ買う人いない?
そろそろM505の付属イヤホンからステップアップしようかと。
いまA1かA2か迷ってるんだけど、どっちがいいかなあ。
試聴はそのうち行く予定。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:52:58.37 ID:W9ezZuXq.net
>>925
XBAスレで聞いた方がいいと思うけど、
自分はXBA-H3とA1持ち。
今回は試聴して聞きやすくてバランスがいいと感じたのでA1を購入した。
もちろんより深い低音を楽しみたければA2の方がいいと思う。
でも、こればっかりは試聴して決めるしかないと思うよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:11:46.62 ID:phbOcGgr.net
>>925
H3とH1持ち
流石にAは飼わないけど、H1普段使い外使いにはえーよー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:42:08.33 ID:Faqvk7wT.net
この機種はu字ショートコードじゃないと使いにくくて二の足をふんでる(´・ω・`)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:30:29.78 ID:Kvxn3P4h.net
どうも A10から来ました
http://i.imgur.com/Sc3nEpC.jpg
http://i.imgur.com/ggoM3zA.jpg
http://i.imgur.com/aifEEn2.jpg
http://i.imgur.com/kdWpH8u.jpg
http://f.xup.cc/xup0zqgaioz.gif
http://i.imgur.com/Il77Z3z.jpg
http://i.imgur.com/rBrDmiM.jpg
http://i.imgur.com/4lyAzm6.jpg
http://i.imgur.com/7pjhRdh.jpg
http://i.imgur.com/u8eARXW.jpg
http://i.imgur.com/GvthQEX.jpg
http://i.imgur.com/xqay3wE.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:52:33.92 ID:2+onJ2Nu.net
【甘城ブリ】アニメ視聴に最適なプレイヤー談義スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414165091/

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:13:15.06 ID:NH/Nscvk.net
変なのが来た

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:32:44.97 ID:qsyGJWTh.net
>>928
u字コードのMMCXっていうとIQの純正位しか無いような…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:54:42.68 ID:AqXkNQRD.net
>>928
付属の使いやすいよね。
同じくイヤホン付け替えたいけど踏み切れない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 06:04:10.18 ID:Z4zdctKc.net
ノイキャンあるから難しいのは解るけど
もっと良いイヤホンなりヘッドホンあると嬉しいんだけどなあ

そんな高望みはしないから
売れ筋の1万円台コースで

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:06:05.52 ID:Tx7QYxyl.net
今のSONYならXBA-100とかEX650に
u字ショートコードモデルを
追加してくれるだけでよいのに(´・ω・`)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:15:54.77 ID:nOWamGuW.net
これかったけどなかなかよかった。 
あと半分細くなれば完璧

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:15:28.45 ID:gzHsmRLo.net
だなー
3/4くらいでも大満足なんだが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:02:16.33 ID:6yAEPg0r.net
バッテリー持たないわぁ
aptx+ノイキャンだと6時間は物足りない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:07:53.18 ID:kB3Mskcg.net
大きさには不満ないなぁ。
重さにも。
バッテリーにも。

やっぱインターフェースとリジューム機能だわ。
特にシャッフルはダメすぎる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:48:37.57 ID:j0ZrgThB.net
あと.flacに対応してないことな、対応コーデック増やすか制限解除するファーム出して欲しい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:25:58.82 ID:K8ghDzL7.net
教えて下さい。
ソリッドステートになって初WalkmanでiTunesで作ったライブラリーをMediaGo経由で読み込ませたら、複数枚のアルバムでは
曲順がトラック番号優先で表示・再生されてしまう。
Mediagoでディスク番号のカラムを表示させても同様。
トラック番号を打ち直して1枚のディスクに見せかける以外の解決策あったら教えてください。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:26:51.95 ID:86+Mhi8U.net
>>940
SONYがMediago使えって言ってるのにflac対応してないのはおかしいよな。wavは対応してるくせにね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:29:29.18 ID:vaQIaOzJ.net
著作権保護ファイルの再生不可やwav以外ギャップレス再生不可だから
ファームアップでなんとかなるもんじゃないと思われ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:03:28.41 ID:yvLdZMSP.net
後継機出るとしたらいつだろう?
来年秋?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:04:04.41 ID:klGAhCRx.net
>>942
んだ。んだ。
さんざん言われてるけど、アルバムアーティストや
ディスク番号に対応しないとか
ハードとの対応がチグハグだね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:11:20.93 ID:X5RsugyJ.net
落ち着くと無いものねだりのいつものループw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:33:01.21 ID:j0ZrgThB.net
>>941
レスするなら自動翻訳のみを使わずにもう少し日本語学んでから自力でレスしろ、内容が把握し辛い
ともかく、一つにする方法としてはアルバムアーティストを同一にして纏める、あるいはフォルダーをディスク毎に分けてフォルダー単位で分別すると良い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:17:44.08 ID:jG1rP+UO.net
>>947
役にたたない返答ありがとよ。その程度のことは考えてるがオレのライブラリーの規模と内容から現実的で無い。

ソニーから回答が来て「Walkmanはディスクナンバーを認識できないからトラック番号を打ち直すしかない」とのこと。この機種はイヤホンのオマケくらいだからまだいいけど、他の機種でも同様なら移住計画はご破算だな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:23:54.07 ID:6BcDgxUX.net
>>948
アルバムタイトルに、
ディスクナンバーをつけておくのが
ソニー・アプリの流儀。
そう言うもんなんで、そう言うもんだと理解して使うしかない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:32:33.39 ID:jG1rP+UO.net
>>949
CDDBでデータ落とすときなんでdisk1とかわざわざつけるんだろうと思ってたが、そういうことだったのか。
クラシックなら10枚、20枚組は当たり前なんでソニーとは縁がないってことだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:49:51.01 ID:4UMDP5Ny.net
>>950
不便だな。。。
俺はフォルダしか使わないので困ってないけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:27:20.78 ID:6BcDgxUX.net
不便かな?
自動的にタイトルつけてくれんのに。
わざわざディスクナンバー付けてさ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:31:48.01 ID:jG1rP+UO.net
「Karajan70 (Disk xx)」なんてタイトルが80枚並ぶんだぜ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:36:21.12 ID:nmU925bf.net
つかフォルダ管理してるものをiTunesなりMediaGoなりに突っ込んで使うもんだと思ってた>ライブラリ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:04:45.31 ID:77K9q2z2.net
縦横のサイズは今のままでいいけど
薄さは半分、出来れば3分の1になってくれたら理想のBTレシーバーに近づくんだけどな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:49:26.89 ID:6BcDgxUX.net
>>953
問題ある?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:53:39.43 ID:jG1rP+UO.net
>>956
CD何枚持ってるw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:23:23.18 ID:6BcDgxUX.net
>>957
引っ越したときに二千枚弱あったな。
それ以降数えてないけど、
倍以上収納スペース増えたから、
四千枚位あんじゃね?
で、もう一度聞くけど、
アルバムタイトルにディスクナンバーが付いたからって、
何が問題なん?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:29:06.98 ID:SJCfOhph.net
>>958
レス遡って読んだら?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:35:56.37 ID:jG1rP+UO.net
「ぼくのソニーのことをすこしでもわるくいうことはゆるさない」としか読めない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:47:31.00 ID:6BcDgxUX.net
>>959
>CDDBでデータ落とすときなんでdisk1とかわざわざつけるんだろうと思ってたが

だから、わざわざ付けてくれんだからそのままでいいだろ?
それ以前のデータがソニーの様式にあってないからってソニーのせいではないの。
そのようにデータを管理していたせいなの。
iTunesの方でアルバムタイトルに
ディスクナンバー振り直すのが面倒なら、
ソニー・アプリでの管理は諦めたら?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:54:51.96 ID:jG1rP+UO.net
>>961
お前がBOX物を扱ったことないことはよくわかったし、100枚以上CD持ってるか極めて疑わしい。
だからこれじゃWalkman移住計画はご破算になったとレスしてるだろう。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:21:14.48 ID:6BcDgxUX.net
>>962
なにを失礼な。
ボックスセットなんて、むしろお得な商品じゃんか。
ステータスだとでも?
でさ、ディスクナンバーが付いてると、
何が問題なんだよ?
むしろ便利だろうが。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:28:00.25 ID:bOYRlh4G.net
Mスレではすれ違いぽいけどちょっと失礼
S10やA10等独自OS(linuxらしいけど)のウォークマンは、ディスクナンバーもアルバムアーティストも
扱えない
FやZX等アンドロイドのウォークマンは、ウォークマンアプリでは扱えないけど別の音楽再生アプリで
対応できるらしい
詳しくはそれぞれのスレ等見て調べてください

対応してほしいという話題はxアプリスレでもたまに出るけど、ないものはしかたない
トラック振りなおしやアルバムタイトルの運用でカバーしている
できないなら使わないしかないよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:00:21.99 ID:c6JV1e2y.net
他の機種買ってくれ、みんな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:36:36.97 ID:gzlisl+5.net
ID:jG1rP+UO
ご破算になったのに居座る某メーカ工作員
毎日同じ事言う暇あったら公式に言えばいいのにな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:30:15.10 ID:jG1rP+UO.net
GK登場かw
ID:6BcDgxUXに絡まれてるからつきあってやってるだけじゃないか
落ち目のメーカーの商品を買ってやったらこのアツカいかよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:34:13.22 ID:bnMlN9ZL.net
CD世代のおっさんは大変だな
殆どデータでしか買わないからわからんわw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:13:08.44 ID:6BcDgxUX.net
>>967
だから、自分のデータ管理ポリシーと合わないからって、
ソニーを非難するのは筋が通らないっての。
それからな、ボックス・セットがステータスだと思ってんのも
相当恥ずかしいぞ。

>>968
あのな、クラシックのボックスなんかはCD一枚あたり
100〜200円位のコストで買えんだぞ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:21:53.97 ID:AGe9/x5N.net
↑通販でどこの馬の骨が演奏したのかもわからないような
貧乏くさいの買ってるな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:30:46.24 ID:AWIvfNmS.net
ってかこれに何十枚のクラシック音楽も入れるのか?
クラシック聴いてる人って非可逆圧縮しないイメージあるけどな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:33:27.40 ID:yoovqbJq.net
>>967
頼むから適当にスルーしてくれ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:53:33.20 ID:gzlisl+5.net
脳内設定で適当な妄想並べてる某社社員になにを期待しているのかな
あ、ごめん社員ではなくニート引きこもりだったか^ ^

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:56:40.17 ID:AGe9/x5N.net
>>973
チョン?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:01:29.78 ID:iz7fAOwl.net
在日が言うなよwwwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:03:05.64 ID:AGe9/x5N.net
チョンかwww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:13:29.60 ID:Ixmfvwh1.net
なんだこりゃ?
行き場を無くしたイポ厨が火病ってんのか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:23:34.13 ID:g/+7kzDR.net
俺も含めてこの流れは全部気持ち悪いからこれ以上は別の話題にしてくれ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 04:26:50.00 ID:lDqJkTVP.net
>>971
クラシック聞いてる奴でも音質気にしない奴はいるのよ
非可逆は楽器の音が違うとかいう奴がM500買うわけがない
大量に入れるためにAAC128とかビットレート低くしてるんだろう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:24:24.48 ID:q3iSMCy2.net
>>970
はぁ?
Amazonあたりでボックスセットで検索してみ。
山のように名盤含んだセットが見つかるだろう。
世間知らずも甚だしいぞ。

>>971
Mには落語しか入れてないし、
そもそもレシーバーとして主に使ってんだけど?

>>979
あのさ、クラシック聴く奴はたいてい自宅での
リスニングかメインだろうに。
オーディオ・コンポ背負って出掛けられるならともかく、
騒音だらけの屋外で、しかも貧弱な再生機器で、
ハイレゾもクソもあるかっての。
クラシックやジャズなら、安い値段で名盤がいくらでも手に入る。
ボックス買ったら、一気に50〜100枚単位でコレクションが増える。
現状、ハイレゾや非圧縮では、DAPに入れられる曲数も限られるし、
曲当たりの転送時間も長すぎて実用的じゃないね。
DAPには質より量でぶち込んで、
外出時は自分の気に入ったテイクや演奏をそれで確認し、
家のシステムであらためてじっくり聴く。
そういう使い方だってあるんだよ。
なんでDAPメインで考えちゃうのかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:31:00.55 ID:GQQkYc2q.net
>>980
あなた新参なの?
掲示板ごときでそんなマジレス頑張っちゃうのは何でなの。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:31:30.48 ID:Ycsl3XVE.net
全方位に噛み付きだしたよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:46:00.23 ID:eZfLq5gY.net
A10と青歯接続で使う
この組み合わせ最強じゃね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:49:53.60 ID:OonV69ac.net
>>983
BTって、聞く曲によって、ひどい音になったりしない?
普通に聞ける曲は、直挿しに近いくらいに聞こえるんだけど。。。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:03:35.74 ID:g/+7kzDR.net
>>980
お前2chむいてないよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:33:58.21 ID:eZfLq5gY.net
>>984
主に電車内でMのNCオンで使うつもり
電車内では曲送り戻しはM本体で操作したいし
それにA10はapt-X対応してるから以前のウォークマンとのSBC接続よりは音質はマシになると思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:45:59.09 ID:Ycsl3XVE.net
使い方はそれぞれだが、A10から直接聞いたほうが手っ取り早いだろうに
スマホと繋ぐんならまだ分かるけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:52:36.62 ID:R8iT3KBi.net
>>980
貧乏耳には上海問屋で充分ww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:59:24.15 ID:q3iSMCy2.net
>>981
なにそのマジレス?

>>985
お前もな!

>>987
A10ならな。
もう買ったのかよ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:01:10.18 ID:q3iSMCy2.net
>>988
貧乏してる自覚はないなぁ。
で、DAPで満足してる?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:04:49.82 ID:R8iT3KBi.net
さて、おかしなポンコツが引っ越して参りました!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:05:41.55 ID:g/+7kzDR.net
ID:q3iSMCy2 ←NGにぶっこんっで無視しよう。
荒らしは去るまで待つのみ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:10:30.78 ID:q3iSMCy2.net
さっさとそうしろ。
2chに向いてないんじゃない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:12:56.24 ID:Ycsl3XVE.net
意味不明な横レスされたよw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:22:08.83 ID:lDqJkTVP.net
自分以外全員が間違っていて全員が敵に見えるんだろw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:23:20.85 ID:R8iT3KBi.net
昔いじめられてたんだろうなぁw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:25:19.43 ID:q3iSMCy2.net
あらら、向いてない子がいっぱいだぁ!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:53:23.66 ID:g/+7kzDR.net
みんなどんなイヤホンヘッドホン使ってる?
俺学生だから頑張ってもFidelio S2だけどなかなかいいw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:07:26.66 ID:KDKkRrUC.net
>>986
青歯でもs-master使われるみたいだし、確かに良くなるだろうね。
自分も当初はレシーバーとして使おうと思ってたけど、聞き比べるとやっぱ
劣化しちゃうんで諦めてしまった。
確かに操作性はスティックに軍配が上がるかぁ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:00:11.03 ID:1l/sKByd.net
スレ埋める為こんなレスついたのかと思ったらこんな状態だったとは

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:47:13.93 ID:qRbFQJzu.net
今も自分の事書かれてないか5分おきにチェックしてるよ、そいつwww

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:57:01.99 ID:lq6eAwel.net
次スレ立ててくる

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:02:19.02 ID:lq6eAwel.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414670260/

もしかして、俺が宣言する前に誰かしてた?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200