2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華】原道 タブレット【Android】8枚目

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:35:33.49 ID:lrikfnV6.net
>>378
SIMパッチ済んでるなら
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/nexus7/index.jsp
でいけると思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:37:32.69 ID:qUwlZoS1.net
使えないなら諦めるしかないねぇ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:31:46.24 ID:ZOwDu5w4.net
>>379
アンテナがたったけどそれでも繋がらない。
もうちょっとだと思うのになー。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 05:01:36.25 ID:uU+VouHn.net
単にapやアカウント入力を間違えていたり
iij側が開通していないとかじゃないよね?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 06:00:06.97 ID:GWR4RdxK.net
認証タイプをchapのみにしたらどうよ?
iijつこてるけど、その端末は持ってないから知らないけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:26:38.16 ID:ZOwDu5w4.net
iijmioがiimioになってたわ。
おかげで繋がったよ。
ありがとう。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:29:27.60 ID:YywcALoT.net
SIMカードの話をする時は
必ずsmsのことも。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:08:24.88 ID:NIea5bdi.net
N70 3Gをナビで使ってる人に聞きたいんだけど
これって音声出る?「300m先、右折です」みたいなやつ
試しに使ってみたらビープ音はするんだけど音声ガイドが出ない
そういう仕様なら仕方ないんだけど、もし設定でなんとかなるなら教えてください
設定をあっちこっちみたしぐぐったけどよくわからなかった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:10:52.26 ID:Crfmgefv.net
>>386
グーグルMAP付属のナビなら音声出るよ
設定は何もしてない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:03:07.81 ID:NIea5bdi.net
>>387
グーグルMAP付属のナビです
再度試してみたけどやっぱりポーンっていう音だけなります
交差点の数百メートル前でポーン
交差点手前でポポーンって鳴る

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:09:23.52 ID:Crfmgefv.net
>>388
設定ー言語と入力ー音声検索ー音声出力
OFFになってたらONにしてみてね^^

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:15:07.92 ID:NIea5bdi.net
>>389
ありがとうございます
確認してみたところONになってました

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:19:13.74 ID:FlLkH5RG.net
アプリを削除して再インストールすれば直ったとの報告もあるな

それかキャッシュ関係のエラーなのかも
↓ブログ参考
http://weblog.seki.net/2011/02/android_google.html

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:33:07.58 ID:NIea5bdi.net
>>391
できました!ありがとうございました!

ちなみに
アプリ削除、再インストール→ダメ
SDカードフォーマット→ダメ
上記を数回やってみた→やっぱりダメ
ストレージ内データ消去→直った!でした

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:00:52.53 ID:FlLkH5RG.net
どういたしまして〜

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:34:10.02 ID:XwJg8me4.net
N70はUSBテザリングできないの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:38:11.90 ID:TLHwW8PJ.net
できなくなったよ
つい最近

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:00:11.52 ID:XwJg8me4.net
つい最近だと?
ちなみに俺は双撃な

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:02:11.40 ID:c/3CjI7C.net
N70はシリーズ内で機種が多すぎw
質問や回答する時には機種めいOSバージョン、ビルド番号とか書かないとやっかいだね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:59:59.82 ID:Mmtxt+8u.net
N70双撃
N70双撃HD
N70S双撃第1〜4世代
N70双撃3G

あと何かあったっけ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:38:25.27 ID:xHwRP3xU.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M1ACTRY
コレ良さそう
なぜかGPSが無いみたい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:41:54.43 ID:ST+WbRx7.net
>>398
N70双撃はAZとZZの別があるアル

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:20:41.37 ID:6pzLmPOY.net
n70 3gのipsでたね。
買って人いる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:56:07.53 ID:PCAYYwmM.net
意外に良い買い物をしたよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:17:38.07 ID:T0Zl7CqS.net
プラスエリア掴めばいいんだけどなwwwwwwwww

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:24:41.76 ID:7cSdWLrj.net
まだ喚いてんのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:31:49.49 ID:Fio7Sv/H.net
N70_3Gでど田舎回ってきたが
アンテナ4本でHマーク無し状態に遭遇する
そこから都会(笑)に戻っても通信回復しないんだよなあ
データコネクションONOFFで直るけど そんなもんなのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:53:07.89 ID:NUXBGXHC.net
>>404
あばばばばーwwwwwwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:00:31.50 ID:DxuFNKxv.net
>>404
触るな危険空気読め

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:53:26.64 ID:GCcI5S7t.net
中華タブはどれもGPSがしょぼいみたいだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:04:11.98 ID:NT9/jBc5.net
GPSは
家の中だとNEXUS7(2012)はすぐ拾う、N70-3Gは拾ったり拾わなかったり
車載(膝くらいの高さ)に設置で両方問題無く拾う
しょぼいっていう扱いはちょっとかわいそう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:39:36.49 ID:x0JrI0gh.net
VIDO N70 3Gって情報ありますか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:44:00.05 ID:kFMVjVa+.net
>>410
ネタ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:01:47.25 ID:t/pguJWw.net
とりあえず、ここは笑っておけばいいんやな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:59:52.35 ID:7oyvvxPF.net
>>410
このスレほぼその機種の話しかしてないんだが?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:48:40.42 ID:8aM0KySq.net
M7でも買うか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:32:35.21 ID:tf1x/z1l.net
tst

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:33:05.44 ID:tf1x/z1l.net
N70双撃のLCD液晶交換に成功し、いま復活したのを確認したイヤッフォウ!
新品を7000円ほどで買うか、液晶を3700円ほどで買って失敗のリスクも込みで換装に挑戦するかは究極の選択だったが、
中華タブは玩具、ならば、こういった交換も含め遊びじゃと思い、後者の選択を行う。
ebayでの購入も、関連動画を見ながらの交換も意外に簡単であった。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:42:33.25 ID:SX4/vAkV.net
LCD液晶=液晶ディスプレイ液晶

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:42:41.58 ID:HnU6x2ua.net
そこの君wwww
ついでにプラスエリア掴めるようにしないかwwwwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:14:39.06 ID:3a4ffUll.net
>>416
おめ
安いと乱暴に扱おうがバラそうが痛く無くていいよな
モバイル機器はかくあるべきだと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:34:26.16 ID:HnU6x2ua.net
山へも持って行けたらいいなwwwwww

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:54:19.79 ID:7E1UaF42.net
おい読んでるのか君たちwwwwwwwwwwwwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:01:43.02 ID:khhtbTBt.net
IPS版買った人います?

たいして違わないならもう一個通常の買い足そうかな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:57:39.13 ID:b4qgv3jg.net
からふりの1ギガのがよいよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:36:42.49 ID:/4sUoarO.net
70Sにおまけで付いてたUSBキーボード付カバー

接続して画面上右下のキーボードマークタップでソフトウェアキーボードに切替えたあと、外付けキーボードに戻したくなったらどうすればいいのですか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:57:51.15 ID:u+FoFHjZ.net
N70-S DZでCyanogenModって利用できますか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:44:22.18 ID:qJb+oQQX.net
N70双撃sの話をしてるのか?
ならDZ型番に対応したCyanogenModは無いよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:34:44.98 ID:9hYej9Qk.net
N70 3G-A4.2-20140805-CZ
があったんで入れてみる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:51:26.97 ID:9hYej9Qk.net
特に変わった所なかったわ
例のスパイウエアぽいのとかしっかり入れられるしメンドクセ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:36:45.10 ID:CNfj5bcp.net
http://pad.pconline.com.cn/523/5235416.html?sl=zh-CN&ie=UTF-8&fl=%32&aq=%63&oq=%68&

原道からIntel+Win8+3G

原道W8
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1408/07/5235416_0-996_thumb.png
ディスプレイ 8インチ 1280x800 IPS
CPU Intel Z3735F (BayTrail-Entry)
メモリ 1GB/2GB DDR3L
ストレージ eMMC 128GB(Max)
WiFi 802.11a/b/g/n
Bluetooth 4.0
WWAN Huawei MU739 UMTS(2100/1900/900/850/AWS)
カメラ フロント200万 リア500万
センサー 重力 光 コンパス/GPS

原道W9
http://img0.pconline.com.cn/pconline/1408/07/5235416_0-1155_thumb.png
ディスプレイ 8.9インチ 1920x1200 IPS
CPU Intel Z3735F (BayTrail-Entry)
メモリ 2GB DDR3L
ストレージ eMMC 128GB(Max)
WiFi 802.11a/b/g/n
Bluetooth 4.0
WWAN Huawei MU739 UMTS(2100/1900/900/850/AWS)
カメラ フロント200万 リア500万
センサー 重力 光 GPS コンパス/GPS

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:27:42.34 ID:qudEFOIw.net
>>429
中国語のwinなんてクズw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:44:30.71 ID:9hYej9Qk.net
>>430
言語パックで解決できるけど
中国語でその作業すんのがクソ面倒くさそう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:56:40.63 ID:YT58cGH+.net
>>430
windows使った事ないのか?マルチランゲージなんだが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:10:20.58 ID:CNfj5bcp.net
>>430
普通に日本語化できるんだよなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:02:46.30 ID:1q288YCE.net
つか言語がなんだろうとWindows自体の中身は変わらんだろアホすぎる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:35:26.90 ID:JLmkESZM.net
原道N70SでZRAMやCWMってつかえますか?
型はDZです、出来ればリンク貼っていただきたいです

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:38:36.30 ID:/g5vzHmH.net
ググレカス

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:59:44.58 ID:PVRz4wjB.net
N70のUSB電源コード欲しいんだが、オススメはどれよ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:09:58.39 ID:JnoyIaij.net
オウルテックの急速充電対応型でも買っとけ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:21:29.06 ID:DvDOEx87.net
こんなアプリって他にもないか?
http://www46.zippyshare.com/v/93181859/file.html
原道N70 3Gでも使えた。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:58:33.16 ID:OYsKs5Ha.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1407627946/l50

あいうえお

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:05:56.32 ID:DPA8Xz8T.net
>>427
それ入れたら文鎮になった。
買って2日目で撃沈したった。

N70 3G
本体背面のシリアル番号にはDZの文字

端末の情報にはN70 3G CZだったから
ドヤ顔でCZのファームを入れたら起動しないんでやんのw

PCにUSBをさしたら反応があるから復活する可能性ってありますか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:28:22.57 ID:TGRld42Q.net
>>441
DZ出てんのか
電源OFFでUSB接続してポートに「preloderなんちゃら」って認識されればたぶんいける(すぐ認識解除されてもOK)
ただ今見たら原道にDZファーム無いから出るまで待ってろ

443 :426:2014/08/10(日) 19:56:07.41 ID:DPA8Xz8T.net
>>442
おけ。

結論から言うと動いたわ。

CZやZZが駄目やった。
別のDZのN70HH-A4.2-20140709ファームを入れたら動いた。

N70 3G DZ
N70HH-A4.2-20140709

端末の情報もN70 3G CZからN70HHになった

N70HHってどんなタブレット?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:06:05.03 ID:TGRld42Q.net
>>443
おう よかったな
ディスプレイだけちょっといい奴じゃなかったっけか
http://www.yuandaocn.com/product_details.aspx?id=86

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:10:16.47 ID:AsG4Xhxn.net
>>443
人柱乙ー
つまり豪華版は液晶以外に違いはないってことなのかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:28:36.37 ID:xNidShSxg
M87 FHD って
MMSの送受信とskypeなどのIP電話はどうですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:15:44.50 ID:g7GwC2OX.net
N70 3Gだが、台風一過かファームをアップしたせいかGPSの掴みがいい。
なにげにみちびきにちゃんと対応してるのな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:14:54.57 ID:xWz946zu.net
グロ茄子にも対応してるのかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:11:53.34 ID:L1QQPKT5.net
>>448
グロはだめだた

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:58:52.74 ID:17UH0pk4.net
>>443
N70 3G-A4.2-20140708-DZ固件工具+操作指?
出てるぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:54:01.95 ID:of0nBOUY.net
czでURLのコピーが出来なくなったけれど、何が起きた?貼り付けはできる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:05:48.43 ID:++ER6c2jj
N70 3Gの初期型使ってるんだけど突然繋がらなくなってしまいました。対策ご存知の方いましたら教えて下さい。
simはSo-netです。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:13:00.05 ID:l77F6Yhe.net
N70双撃文鎮化しちまったわorz
いつも通りに起動させたら急にあらゆるアプリが次から次へと落ちまくって、しまいにはメニューに利用してるNOVAランチャーまでが強制終了される始末…
今現在は電源入れてもメーカーロゴかアンドロイドロゴが延々とループするだけでそこから先は進めない
誰かヘルプよろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:58:01.87 ID:qpbfqY8Z.net
ファーム焼き直せばいいんでない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:20:02.74 ID:l77F6Yhe.net
それが…
PCにUSBで繋いでも認識しないのだわな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:40:52.36 ID:vV5MR4oJ.net
リセットボタン押してみるとか
電源OFF状態でPCに繋いでなんかデバイス認識してりゃ大抵はリカバリできるぞ
面倒なら新品買うってのも悪くない判断だね(ニッコリ)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:45:22.36 ID:UZTVUej2.net
ねえビュウ、文鎮になるって かなしいことなの……

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:07:21.78 ID:l/6uYpQ9.net
あれこれやってみたがウンともスンとも言わないな
PC接続しても相変わらずデバイスとして認識もされないし、いよいよ終わったかもしれん
一応念の為聞いておくがリセットボダンってどれなの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:04:50.98 ID:6pHb3K1N.net
内部フラッシュストレージが寿命なのかも。リセットは電源長押しだったと思う。

参考になれば
http://androidgirlstablet.com/blog-entry-299.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:18:38.56 ID:2f0GDuNi.net
>>459
電源長押しってただの強制終了だろ

461 :426:2014/08/18(月) 01:19:01.16 ID:z5VLX5+n.net
>>455
N70 3Gだけど
俺もUSBを繋いでもまったく無反応だったぞ


端末が認識してなくてもドライバを先に入れておく。
PC側でファームを焼くソフトを待機状態にしといて端末側は電源off状態?

@リセット
Aマイナス押しながらリセット
Bプラス押しながらリセット

で一瞬でもPCがドライバを探すそぶりを見せたら復活できる可能性もある。
N70 3GはAマイナス押しながらリセットで反応した。
※通常時のファーム書き換えはAは不要で端末の電源offにすると書き換えが始まった

ファーム焼き
刷机工具 Flash_tool.exeを実行して
MT6582_Android_scatter.txtを指定

ドライバ
Driver_Auto_Installer_EXE_v1.1236.00
Install.bat

462 :426:2014/08/18(月) 01:20:17.15 ID:z5VLX5+n.net
>>458
小さい穴ないか?
針や爪楊枝で押す

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:23:37.96 ID:+Ew0J4Zh.net
>>462
針が刺さりそうな小さい穴ってどこかにあったっけ??

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:07:51.67 ID:/VPiwjzB.net
N70 3G
買って約一ヶ月半だけど
タッチパネルが全く反応しなくなた
+と電源で強制終了して電源付けてを何回も繰り返したけど
状況は変わらない
これってご臨終?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:23:03.25 ID:knpufYCf.net
プラスエリアまだ?wwwwwwwwwwwwwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:05:07.44 ID:kT9t93UP.net
このスレだったか前スレだかで、タッチパネルが反応しなくなったから殻割りしたら
どっかの配線が緩んでてハンダ付けし直して治ったような…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:06:40.76 ID:kT9t93UP.net
×治ったような…
○治った人が居たような…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:03:56.13 ID:3A19HcqR.net
>>464
電源入れたまま何時間も放っておいてみ。俺はそれで回復した
スタンバイかスリープでパネルがコケてる気がするので
反応しているうちに設定を色々変えてみたら症状が出なくなった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:11:18.36 ID:3NcMrx0M.net
>>464
タッチパネルと本体基板をつなぐフラットケーブル(フィルム状のケーブル)の
コネクタに差し込んでるところの接触が悪くなってる可能性が一番高いよ

分解して一旦コネクタから抜いて、再度差し込んでしっかりロック部品でギュッと止める
外す時にはロック部品をスライドしてロックを外す必要が有るはずなので、
コネクタの構造をよく見て間違ってもロックした状態でケーブルを引き抜かないことw

470 :451:2014/08/18(月) 15:47:12.88 ID:3A19HcqR.net
ちなみに購入1週間で無反応になり
対策?後は現在2か月だけど快調。結局殻割りしてない

471 :447:2014/08/18(月) 15:59:07.35 ID:/VPiwjzB.net
>>468、452
じゃあ電源入れて半日ぐらい置いといて、駄目ならぶっ壊してみるわ
ありがとう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:08:55.97 ID:hgmgWN1z.net
PCのスキルがないもんで、色んな記事を読んでもファーム更新のやり方がイマイチよくわからなくて詰んだ
ダウンロードしようとしてもパソコンのセキュリティソフトに蹴られるし、解凍とか展開とかなにそれな世界なのだが…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:14:30.01 ID:mk8Pm+pt.net
DLする時はPCのセキュリティソフトOFF、まず基本。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:48:25.48 ID:ZBl2bb7t.net
それは必要に迫られているのかい?
失敗すると文鎮になるぞ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:05:56.98 ID:L7vp5lCI.net
>>463
あるやん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:27:02.35 ID:Od9vWWUc.net
うっっせええwww
つべこべいってねえでとっととファーム更新おしえろあほたれどもwwwwwwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:29:04.09 ID:F/DIyO+6.net
>>472
ネタで書き込んでるんじゃ無ければ
それくらいのスキルの人はファーム書き換えとかしないほうがいい
せっかくのタブレットを壊すぞ(文鎮化)
今動いてるんなら買ったまま使え

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:00:11.60 ID:Od9vWWUc.net
知らないので教えられませんw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:25:51.39 ID:r+6ZxyP+/
もうだれもプラスエリアネタに食いつかないからネタ変えか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:17:35.36 ID:aJ/qnNWL.net
>>472
ファーム更新する理由ってなんなんだ?
なんかやらかしたのか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:28:40.74 ID:aSuc8YwT.net
そこにファームがあるからや

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:30:38.22 ID:Od9vWWUc.net
くその役にも立たんガヤが沸いてきたwwwwwwww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:04:16.33 ID:jbyp6hfLp
大草原はスルーしろよプラスエリアの奴だろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:55:15.49 ID:aSuc8YwT.net
フォルダ名に支那語はいってたりパスが長すぎるとエラー出る時あるから
フォルダ名短くしてドライブのルートに置くとええで^^

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:38:47.72 ID:fl4uWK2z.net
プラスエリアがファームに変わっただけなのになんでみんな基地外相手にしてんの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:55:46.67 ID:Au089AZ4.net
>>484
シナでやってるクセに支那語でエラーとか何やってんだろうレベル

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:51:43.36 ID:CHn9msd4.net
はよ教えろよwwwwwwww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:41:04.59 ID:hgmgWN1z.net
>>477
>>480
既にもう壊れてしまったのだわ
ウンともスンとも起動しないので、調べたらファーム焼けみたいにあったのでな…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:58:03.00 ID:F/DIyO+6.net
>>488
だったら焼くしか無いな
手順くらいどっかに書いてるだろ
圧縮・解凍なんてPCの基本用語だし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:12:45.86 ID:WY8G9dhm.net
>>488
国産メーカーのタブレット買えカス

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:16:42.54 ID:sgeXn748.net
>>488
中華タブレットはファームウェア書き変え、殻割、半田付けが出来ないとゴミになることが多々あるから、諦めてスキルアップするか、メジャーなメーカーを買うことをおすすめする。

一つアドバイスするなら、ファームウェア更新中にセキュリティを切らないと予期しないブロックが働いてぶっ壊れる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:04:43.67 ID:OsSU3lcc.net
もっとわかりやすくおしえろあふぉんだらwwwwwww

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:51:24.26 ID:zvBbDkPZ.net
やっぱり自分の場合普通にネクサスやらぺリアパッド買った方正解だったかもな思ったわ
でも約一年間ぐらい色んな用途で大活躍したし、これも授業料と思って諦める事にしますわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:57:14.47 ID:93jtKC1D.net
とりま1台目2台目は8インチくらいのと10インチくらいのと買うよな
その後は趣味で高いのから安いのまでいろいろ買えばOK
100万分も試す頃には評論できるようになるじゃん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:21:31.71 ID:Un6IU8Y+.net
>>493
一年も使い倒したなら十分だろ、メジャー処のタブ買っても一年もたてば新しいの欲しくなるし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:48:30.68 ID:u+xRU+QP.net
結局教えないwwwwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:26:10.85 ID:h+oWFvS8.net
俺はN7 2013で去年の秋から機能も性能もずっと満足してる
物欲で8インチとかの中華を買い足したりはしてるけどメインにはならず
アプリ切り替え時に運が悪いとロードに数秒、重いときは10秒超え待ちとかさせられるのは流石に厳しい(RK3188搭載機)

ブラウズとアプリ切り替えでもプチフリしない中華端末あったらいいのにな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:41:56.13 ID:mg4PBBAJ.net
>>497
安い機種って大抵、RAM 1GB以下だし、部品コスト抑えるため
転送レートと帯域が低いRAMとストレージだったりするからプチフリ皆無は無理かも。

『ちょっと高めでも評判いいメーカーの機種から選ぶのが、結局安定した動作で長く使えてお得』
というのが正直な感想。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:25:02.05 ID:JojxAfkf.net
俺ネクサス7買うのをやめてN703G買った
動作がもっさりだと感じた事は無いなー
余計な常駐アプリやウィジェットを抑えてるからかな
カメラが値段相応にうんこな以外は満足よ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:23:40.88 ID:oc9XpfFx.net
カメラいらねえよな、あとバイブもいらん
ここらへんはとりあえず無いとダメなのかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:52:42.51 ID:ei3fyYZC.net
L-04Cを置き換えるつもりでN70 3G買ったけど、
キーボードないのは置いといて、一番の不満点がカメラだったな
なんでこんなに画角せまいんだろう?
まあ有名ブランドのタブレットとの差額でコンデジ買えるからいいけどね
安いコンデジでも高級タブレットのカメラより高性能だし。専用機なら当たり前か

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:49:23.28 ID:DPfobJi3.net
バカ安機種のカメラなんて低品質のオマケだろ

503 :482:2014/08/22(金) 10:07:42.68 ID:ei3fyYZC.net
使えない物付けておくより、外して5円でも10円でも安くしてくれればいいのにな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:23:05.99 ID:si+FXMhT.net
タブレットPCに当然のようにカメラがついているもんだから、(ジップロックにいれて)サウナに持ち込めないのが残念。
サウナ内で漫画や青空文庫を読みたいだけなんだが、カメラ付きのデバイスじゃホモ盗撮や子連れ客へのロリ盗撮を疑われてしまう。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:46:04.85 ID:05iFB/SI.net
>>504
キンドルだと画面側に自分撮り用のが一個付いてるだけのが有るよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:13:22.48 ID:oPfk04B8.net
原道N70双撃HDって、Android4.2や4.3って使える?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:40:32.43 ID:thPesDPw.net
>>504
実父ロックなんてダサい物使わずに
市販の防水ケースで「カメラは使用できません」って奴
裏側にカメラ穴も無く全面ふさがれてるタイプ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:05:58.92 ID:xyx3XYCo.net
>>504
サウナ持ち込み用に高級機じゃなくて廉価機を使うのはわかるけど、温度コントロールが雑だから焼死しそうだなあ。真夏の炎天下でさえヤバいもの。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:38:41.92 ID:RHUtkBwV.net
こっち側向いてるカメラ
通話する時に画面消す役割あったんやな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:58:17.04 ID:H0Gtg2DI.net
>>509
泥機のカメラは電源オフでも生きてるよ
情報は遠隔操作できる
すべての携帯やスマホも同じ。電源オフでも、写ってるカメラは!
レンズにバンドエイド対策。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:41:53.91 ID:RHUtkBwV.net
そういうセキュリティ気にする奴は中華なんか買わないよ
スパイウエア入ってたりするのを楽しむもんだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:48:13.07 ID:a/sgSM2w.net
>>511
いあいあ、先月の岡山小5の事件で警察が公表しただろ。
国産スマホ、電源切ってもGPSは生きてるよ!
カメラも遠隔操作、可能。
4545動画も盗撮できるwwww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:57:29.66 ID:eobVTnBB.net
>国産スマホ、電源切ってもGPSは生きてるよ!
ずっと前からスマホのセキュリティ話を知ってる連中の間では常識じゃん
バッテリー抜かないと電源スイッチで電源切ったように見えても
通信とGPS等は裏で動いてる機種が多い
キッズ用の家族が防犯目的でGPSで居場所を知る為に持たせる機種は
裏蓋がネジ止めされてて事件の時に犯人が簡単には
蓋開けてバッテリーを外せないようになってるので以前からみんな知ってる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:59:03.85 ID:u4WsCKGk.net
いまだにn70双撃が現役

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:25:17.39 ID:72XkS67W.net
随分と物持ちがいいんだなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:27:14.69 ID:5pYtDfGo.net
俺もN70双撃
後でもっと新しいの買ったりしたけど軽くて使い勝手がいいのでいまだ主力
もう2年になるけど故障も無く艦これとかやってる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:08:50.51 ID:uvnzZT8I.net
N50が現役だぜ〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:09:45.97 ID:ULRYtG8K.net
始めて中華タブ買おうと思ってN70に目星をつけたものの
これの後継機のようなE708が性能もよく液晶も綺麗そうだからこっちにしようか迷い中
数千円の差でスペック的にえらく違って見える

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:10.09 ID:Z7RrR+MZ.net
>>518
おい、俺が居て良かったなw
E708にしとけ、価格差以上の差が有る
どうしても原道なら液晶がIPSのT3って方にしろ
それでもヌルサクさでE708に完敗する事は覚悟しろ
とりあえずN70買って失敗だなと思った後にE708を買え、
全てが分かるw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:03:00.12 ID:qbnwxywc.net
ファーム書き換えてなに?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:16:40.24 ID:yrk2eand.net
おんどれらのみなさんwww
そろそろどうですかwwwwwww

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:49:39.29 ID:PkcA3p+u.net
>>519
Colorflyスレから出てこなくていいから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:03:42.32 ID:1X+Pftzv.net
>>520
ファームウェアを書き換える事

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:42:01.45 ID:J7mn29yj.net
N70にsim入れて、快適です

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:01:33.71 ID:zGWDuOwS.net
ヌルサクは要らんのでN70のLTE版とか出ないかなあ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:40:41.91 ID:p5/8+cg4.net
あんまり求めると値段上がるからNG
原道はクソ安い路線で頼む

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:08:48.51 ID:aWkDeejp.net
いちぎがにするだけでよいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:22:07.16 ID:TWJs7AH4.net
N70 3G-A4.2-20140805-CZ入れてみた
タッチパネルが無反応になる問題が修正されたみたいね
アドウェアは相変わらず同梱w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:35:30.28 ID:KflKjfRV.net
M10 4.4から4.2にダウングレードしようとしたら書き換えに失敗した
Wintabでもかってみようかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:57:15.58 ID:LtWXwGSb.net
>>528
rootexplorerかなんかでxbkpで検索して全部削除すればいいんだけど
めんどくせえんだよな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:36:48.45 ID:lch+Mj6X.net
M3Cにhttp://direct.xda-developers.com/devdb/project/dl/?id=4502から落とした
Mod extended USRDATA.zipの中身焼くと内部ストレージが1GBから2GBに増えた。
何気に幸せ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:34:48.22 ID:mu/REphF.net
>>531
N70 3Gに入れた。ありがとう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:36:37.66 ID:+nb9Nsk6.net
>>532
不具合出てない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:24:06.42 ID:sw3ljsbh.net
そんなことよりプラスエリアつかめるようにしやがれよあんぽんたんwwwwwwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:29:51.02 ID:MP50iaQY.net
modem_1_wg_n.img
mt6572_82_patch_e1_0_hdr.bin
mt6572_82_patch_e1_1_hdr.bin
ここらへんいじるとなんとかなりそう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:35:31.42 ID:ZwYNE2b5.net
>>535
変にレスすると絡まれるからほっとけ、ここじゃ有名なキチ外だから

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:35:02.26 ID:sw3ljsbh.net
>>535
おねがいします正座して待ってますww

>>536
あばばばばばばばっっっっっっっっうぇwwwwww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:29:44.60 ID:FSzWQw3x.net
N70 3GのIPS版在庫あるとこない?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 04:38:53.30 ID:k/+NA10f.net
いくらでもあるだろ、例えば蟻とか
http://m.aliexpress.com/search.htm?keywords=vido+€€t3&shippingCountry=JP

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 04:41:42.64 ID:k/+NA10f.net
間違えたこっちね
http://m.aliexpress.com/search.htm?keywords=vido+t3&shippingCountry=JP

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:23:09.47 ID:HshSV2Pp.net
100ドル超えてるじゃねーか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:33:30.72 ID:egRRL+Nf.net
>>538
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5926
8,480 円 送料別途
E708 3Gにしたら?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:11:23.20 ID:Obl3bjDU.net
E708て3gもbtも衛星gpsもないだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:22:00.46 ID:KnPqXg1O.net
>>541
例えばっていってるだろあとはてめーで探せよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:06:25.30 ID:2xem0Yno.net
>>543
付いてるが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:13:52.76 ID:RsbNt8be.net
>>531
ありがとう、ありがとう、焼き方も過去ログで調べたら判ってやったら、内部ストレージ本当に増えた!!
ただし、当然だったけど、SDカード扱いになってた側に、
あるアプリで移動してた諸々アプリは全部、再インストール中。でも嬉しい♪

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:36:21.36 ID:vgg9yCeW.net
>>546
M3C使い?もしそうなら教えてほしいんだけどdatasim patcher当ててもセルスタンバイが35%くらいで出るんだけどこれっておかしい?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:51:25.67 ID:G0seAvW6.net
>>547
パッチってのはどんな状態でもセルスタがゼロになるってもんじゃなくて
パッチあたってても電波掴まないような環境下に長くいたりすればセルスタ普通に増えるけどその辺はどうなの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:13:52.85 ID:vgg9yCeW.net
アンテナは常にバリ3

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:27:20.91 ID:RsbNt8be.net
>>547
ごめん、N703Gです、その質問は、わけわかめ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:52:39.64 ID:wUgfOqjV.net
MTK DroidtoolsでCWM入れて
>>531のパッチ入れて幸せになった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:16:32.56 ID:soNNKi8J.net
n703gにxposedをインストールして、ソフトバンクのガラケーのホワイトプランのsim
を刺して見た。
普通に、通話もメールもできた。びっくりした。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:47:34.08 ID:LpPz1AUH.net
ゴニョったら某新聞アプリをタダ読みできますなぁ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:42:07.82 ID:fE1c2Rro.net
N70Sの4.4がきてるな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 04:21:43.04 ID:45ACq2sY.net
チラwwwwwwww

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:29:14.72 ID:6e3ANR9M.net
ZZ版にも4.4来てくれんかなぁ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:40:23.86 ID:vmwXDVFX.net
これってFZとGZしか対応してないの?
ちな俺DZ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:13:35.96 ID:ZeNckMHz.net
ジップロックで防水の上、風呂での動画・漫画用に使用していたやつが
本日動作がおかしくなり、よく見るとしばらく使用したジップロックに穴。
殻割りすると水滴が侵入していた。
確かに新品のジップロックで防水はできるが、しばらく使っていると傷や穴ができるので、
ジップロックは常に新しいのに替えないと駄目だな。
電源が切れないのでバッテリのハンダづけを外し、しばらく放置して乾燥してみる。
(水没携帯に対しての処置と同じ)
数日後にまたハンダ付けし、駄目元で、通電して動作を確認してみよう
値段から考えれば、使った分で十分すぎるほど元は取ったので、生き返らなくても腹は立たぬ
これがiPhone6だったら悔しくて頭が変になるだろうなw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:48:58.76 ID:T2BBUHRh.net
>>558
どうでもいい日記書き出すくらいだからすでに変だよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:20:26.16 ID:Lf8a31+t.net
iPhoneとか言い出す時点で既に頭はおかしいから特に心配するな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:28:35.47 ID:cZRQpiWP.net
うむ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:07:19.11 ID:xlp0B4Cl.net
iPhoneとかもうすでに乞食端末常連じゃないですかw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:51:16.05 ID:xELFOl7q.net
おまえら厳しいなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:00:16.36 ID:jYcsVZxf.net
原道なんて買ってる双がiphoneとか頭おかしいと思われても仕方ない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:08:37.55 ID:FYwzm6DM.net
わかったからプラスエリア掴めるようにしてこいw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:16:59.06 ID:Fo8Gz8GS.net
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:29:18.47 ID:tJu6j7Ft.net
○教訓
ジップロックは使ってると穴が空くので
定期的に新しいのに替えないとダメだぞ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:29:31.62 ID:Fo8Gz8GS.net
コンドームと一緒やで
洗って何度も使うのは危険やで
新品使いなや

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:30:19.46 ID:Lfe4A8sI.net
コンドームに入れれば防水かんぺきやん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:20:36.17 ID:mJWZX6pa.net
それは言えてるな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:11:02.97 ID:g55FzkXJ.net
バイク板のナビ防水の定番だな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:01:08.02 ID:o3+l9CAL.net
W8Sがなかなか出てこんな〜と思ってたらもうW9Cかい
W9Sも期待していいんかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:21:20.40 ID:M8WB9faL.net
>>572
発表だけされてもなかなか手に入らないのはなぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:33:31.96 ID:ynw7Pgdr+
結局W8Sどうなってんのよ?出さないで終わり?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:34:16.84 ID:U+j+OTu4.net
N70_3Gの最近の奴って4.4なの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:06:16.68 ID:S5GlfbXx.net
N70 3G、メルコの700円足らずの無線LANアダプタを買って
デスクトップのWindows8.1を子機にしてwifiを使ってみた。
3Gなのでさすがに遅いが、OCN SIMの制限速度200kbpsでも
Yahoo! Japanとか活字中心のちょっとしたサイトならそこそこ使えそう。

常用で使う場合、WindowsUpdateとかがかなり時間が長くなりそうなので、
70MB/日のプランよりも2GB/月のプランの方が使い勝手がよさそうな感じ。
ただし、wifi親機になる場合、接続はWPA2は使えず、WPA PSKのTKIPでの
接続でないと子機(デスクトップWindows8.1)からは接続できなかった。
速度はN70 3G上で直接データをやり取りする場合とwifi子機からの利用では
違いがないように感じた。200kbpsの制限速度でも200kbpsは出ている感じ。
速度制限していない時も1〜2Mbps。(タスクマネージャでのネットワーク表示の値)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:35:57.51 ID:lVt64+F0.net
最低ラインの安sim親にしてデスクトップを常用する奴おらんだろ稀有すぎる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:57:23.63 ID:/3btTemo.net
N703Gの2台目買ったんだけど…

XBKP.apk

の消し方が判らない。System/app
のフォルダーに有るのは判っているんだけど、
消そうとすると何故か失敗する…。

型番はFZだけど、誰か消し方ご存じないでしょうか…?
このアプリを先に強制停止してる筈なんだけど。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:21:34.06 ID:7Y0GVnwS.net
なんで消せないのかもわからん程度のスキルでそういうの買うなよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:06:42.69 ID:/3btTemo.net
>>579
叱咤激励ありがと
FZは、マウントがROのままでしたw
無事消せたった♪

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:57:50.78 ID:b25FYjxk.net
ガラス割っちゃった、
原道N70 3G版 タッチパネル、在庫有って安い店教えて!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:18:44.32 ID:UFUJmo38.net
ガラスじゃなくてプラスチックじゃないのかしら

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:44:10.83 ID:lHgShmZb.net
n70 3g買いましたがRAMは1Gのようです

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:57:45.15 ID:Gj181jpm.net
まじ?512512詐欺

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:04:38.48 ID:VLIGnJbY.net
>582
脅かすなよう、Touch Screen Digitizer Glass Panel for Vido N70 3G MTK8312
GLASSって書いて有る、間違えて注文したかと心配しただろ。
過去レスで、※2に注文した、後で※3が2ドル安かったんで落ち込んだ、
早よ来い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:56:03.67 ID:hULGcitb.net
原道N70双撃HDの液晶って無いかな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:40:01.10 ID:3pvRg5Yf.net
>>586
ヤフオクでジャンク漁るとか?
新品部品で有ったとしたら結構高いから、
新品で1万程度のタブレットに買い替えた方がイイと思う
最近のタブレット速いけど、原道のは遅くね?
>>583
N70 3G RAM512だろがい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:44:40.20 ID:yV89C8Xh.net
スレチかもだけど
E708 3G、って使用何種類もあるの?
液晶店によって 、1024*600と*800有る。
3G無しも有るみたいで何処で買ったら良いんだろ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:48:35.74 ID:7bzijAT8.net
かもじゃなくてスレチそのものだ。
総合スレにでも行け。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:40:38.74 ID:Y54ofPz5.net
いやそこはColorflyスレに誘導だろ、スレチさえわからん奴とか総合スレが迷惑する

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:36:20.96 ID:1ZTXFaI/.net
>569>570
誘導ありがとう!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:36:53.66 ID:tHiQ8EjUc
>>581

俺はここで取り寄せてもらった。
http://ifix.gadget-collection.com

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:46:10.92 ID:syshDb6g.net
>>581

俺はここで取り寄せてもらった。
http://ifix.gadget-collection.com

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:10:53.13 ID:mAbuuABi.net
おっすおんどれらw
プラスエリアの様子を見にきたぞうぇwww
まだなのかwwwwwwwwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:01:17.16 ID:uZoYL5mL.net
まだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:02:27.22 ID:GHDeffsF.net
そしてこの先も無い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:56:34.28 ID:KPZIA6iE.net
*2の徐さんからn70g3のデジタイザ届いた。
一週間ちょっと、発泡スチロールケースのテープぐるぐる巻きの
丁寧梱包で来た。
今晩、組み立てる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:42:40.29 ID:lXWn6c4X.net
いくらよ

599 :201:2014/11/09(日) 13:07:09.42 ID:SBBB+rDF.net
>>597>>211 の情報(N70 3G タッチパネルの入手先)役に立ったのね良かった
続きのレポ(タッチパネル交換後)よろしく

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:50:12.01 ID:3RBnszRT.net
交換でタッチパネルは元どうり、
割れたパネル取り外しの際のガラス片がなかなか取れなかった。
割れたときの衝撃点と思われる部分に液晶パネルに点傷残り、

201っカキコしてくれた方には感謝してます。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:45:39.82 ID:3zCv3m0g.net
これ買おうかな
先輩方、フルバックアップどうしてる?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:15:32.27 ID:dINv9CBm.net
これってどれだよww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:34:15.47 ID:3zCv3m0g.net
>>602
すまん幾つか機種あったね
N70 3G買おうと思ってる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:57:48.48 ID:WmIMPjvx.net
基本microsdにデータは入ってるし、初期化したところで困るほど設定いじってないからしてないな
やるならtitanium backupを使えばいいと思うよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:11:12.44 ID:3zCv3m0g.net
>>604
これ最初からrootとってあるんでしょ
初期化できなくなったとかのトラブル無いのかね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:29:52.36 ID:Fw9yjTT+.net
rootedだとどう初期化できないのか具体的に

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:39:46.84 ID:4QRvhgcY.net
root化=高リスクと思ってる人に突っ込んでもしょうがないと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:16:17.99 ID:ONCv9YzZ.net
「root化=高リスク」である事には変りは無いな
特にroot化が何か分かっていない素人にはw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:03:44.25 ID:N9EQNM01.net
rooted前提のアプリにはマルウェア紛いってかそのものと呼んで差支えないようなアプリがごろごろしてるから高リスクなのは間違いないわな。
norootアプリだったら安全てわけでもないがw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:11:04.01 ID:SYhYwfMF.net
root化することとroot前提のアプリを使うことをゴッチャにするなよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:36:50.27 ID:CU38gOUP.net
要rootアプリ使わないのにroot化する意味ってあんの?ww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:42:24.51 ID:u+3sVYNj.net
>>611
なんで草生やしてんの?
root化しないと消せないプリインストールのアプリとかあるじゃん
今の話の流れではroot化前提のアプリを使うのは関係無いし
自分でbuild.prop編集するとか目的はいくらでもあるじゃん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:47:00.21 ID:dC/9ULxF.net
プリインアプリ(特にシステム扱いのやつ)消すのにroot前提なアプリ必要な気がするが気のせいか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:59:31.23 ID:WGUX9PNK.net
んなことない
お前が知らないだけ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:01:24.84 ID:dC/9ULxF.net
じゃあ教えてくれるとありがたいな。
知ってるんでしょ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:06:36.77 ID:u+3sVYNj.net
>>615
ADBでいいんじゃ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:21:48.93 ID:dC/9ULxF.net
よりによってADB経由?
あれで正確にアプリ消すってかなり難易度高いぞ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:32:27.88 ID:u+3sVYNj.net
android OSの機種ごとのカスタマイズ
buildしてカスROM作ったりしてるけど
本体上でのファイル操作もADBで何も不自由を感じて無いけど・・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:23:34.26 ID:zXL/KCR+.net
実行中プロセスに出る赤アイコンのHardware Checkて何ですかね?
例のxbpkは削除済みのN70 3G CZ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:25:13.67 ID:8+ZHOCVV.net
出たよ上級者自慢。
つか自分でCFW作ってるんならroot取り関係ねーじゃん。
最初からrootedのROMをBuildするだけなんだから。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:31:37.77 ID:vllyEcm0.net
>>620
それはまた話が違うと理解出来ない下級者さん?
買ってもCFW焼くわけでも無いタブ等ではADBだけで済ませるという事
CFW作るから必ずrootedで直接タブの中身を弄る必要は無いとはなかなか飛躍したお方だw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:01:17.68 ID:PbhNqkSY.net
まあ落ち着け>>615-621
流れを見る限りお前らの意見は「root化する意味はある」で一致してるじゃん
争う必要が無いぜ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:14:30.50 ID:0BssCWf6.net
話が違うとか言うならカスROMの話なんて持ち出さなきゃいいのに…
最後の一行だけで事足りるのに余計な事を書くから上級者自慢とか言われるのが分からないのかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:17:54.30 ID:vllyEcm0.net
「不自由感じて無い」とだけ一行書けばきっと
そんなの不自由に決まってるというバカが反論するだろw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:34:24.70 ID:SrcOgts4.net
何処から初心者・中級・上級になるもんなん実際。
自分のレベルが知りたい。
wikiにmini oneのKKの焼き方とツールの纏めた物を上げようとしたけど今更だったので辞めた者です。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:46:08.45 ID:AwB6+yFN.net
>>625
そんなもん自称なんだから人によって基準違うだろ
好きに名のれよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:59:59.18 ID:SrcOgts4.net
>>626
あまりに下らない争いが起きようとしてたからな。

ど素人王に俺はなる!!!!!!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:12:28.19 ID:42BPr+Ws.net
ADB使いこなすのが前提なら俺は素人でいいや。
ファイラの方がお手軽だし、何よりタブレット単体で完結するってのが重要。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:25:27.88 ID:gc04pxYN.net
おまえらタコ同士仲良くしてとっととプラスエリアいけるようにしろwwwwwwwww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:51:26.92 ID:6QY/ra8W.net
質問させてください
愛用していたタブレットを壊してしまったためN70双撃HDの購入を考えています
仕様用途は主に漫画と動画(PV)です

双撃HDはスピーカーの片方しか音が出ないそうですが、音量が半分しか出ないんでしょうか?
ステレオ音源をステレオイヤホンの片方外して聴いた時をイメージしてるんですが、元々モノラルで再生されるんでしょうか?
解像度とバッテリーアップに惹かれてHDにしようと思ってるんですが、音が悪いなら双撃のほうがいいのかと決めかねています

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:55:16.33 ID:TRt/hnGy.net
音が良い悪いとかにすら達してないから気にすんな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:01:55.69 ID:6QY/ra8W.net
どういうことよ(´・ω・`)
音質にこだわりは無いんですが極端に音が小さくないかが一番不安です
スピーカーでの音楽視聴は主に車内で走行中に再生してるんですが
エンジン音等に負けないで快適に聞こえるレベルの音量はでますか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:19:17.67 ID:TRt/hnGy.net
聴こえるか?というだけなら聴こえる
快適に聴こえるかといえば静かな室内で聴いても快適とは言えないと思うよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:47:06.27 ID:6QY/ra8W.net
音は出るけど音質が悪いという感じでしょうか
回答ありがとうございました!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:36:56.84 ID:D2NxkeV2.net
普通のタブレットの三分の一の値段で売られてる中華に品質求めたらダメだ
マトモな製品は一つも無いから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:33:24.23 ID:/GtLI+MV.net
ワシ的原道70N 3Gの観察メモ

ZZ:試作機 SYSTEM0.5G 内部1G
AZ:先行機(ZZ') SYSTEM1G 内部0.5G
CZ:量産機(ZZ+) SYSTEM0.5G 内部1G
DZ:量産機(CZ+) SYSTEM0.5G 内部1G
EZ:KitKat機
FZ:IPS液晶機

azは異端児
英語サイトのファームウェア情報では zzにezはだめらしい
czにezは入れれそうともとれるように書いてたけどホントねん?
ワシはdzなので興味津々

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:42:45.26 ID:lue19UxL.net
dzにezファーム入れたら文鎮化しますた
当たり前か

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:57:42.65 ID:LrhFX7Wz.net
文鎮ってかブートしないだけだろ
俺もczにezやってみたけどだめだったわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:25:52.31 ID:S+23AgwHK
それ文鎮とちゃうの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:40:52.19 ID:WNJ12lpi7
T3(IPS液晶)の質問もここでしていいかな

SIM(SMS無)は認識してアンテナもたつけどHマークが出ず
3G通信が全然できない状態って何が原因なんだろう?(WIFIはOK)
このスレで紹介されてたAPN設定を様々試すとかパッチ当てなど
ネットで探せるやり方は全部試したつもり
SIMも楽天とOCNで試して同じ状況なのでT3がおかしいんだろうけど

パッチ当ててもダメなのにSMS付きのSIMなら繋がるとかあるんだろうか?
何かまだ対策があるのか、ハズレ固体で修理行なのか判断できません
誰か詳しい人見立てしてもらえないでしょうか

画面綺麗でコスパ高いから3Gさえできればもう一台買うんだけどなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:30:35.70 ID:5Yu3Iblp.net
N70双撃HD使ってるんだけど最初起動したら出る水滴?2個が絡み合う画面から進まなくなった
最悪新しいタブレット買うけど中のデータ吸い出す方法ってあります?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:28:27.69 ID:SKFF0rLV.net
無い。あきらめろ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:50:19.58 ID:pADiJ7Ia.net
リカバリー入ってワイプして復活を祈るか、CWM入れてデータ救出

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:54:01.34 ID:5Yu3Iblp.net
>>643
あざっす
試してきます!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:07:21.76 ID:P65JDauJ.net
N70 3Gがタッチを受け付けなくなった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:43:05.30 ID:4HQuTYfU.net
当店はお触り禁止となっております。
御了承くださいませ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:06:08.66 ID:U3vr6JcY.net
>>645
最新ファームウェアを入れなされ。対策されてる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:56:43.58 ID:P65JDauJ.net
>>647
ファームウェアで直るんだ
PCいるんだよね
ありがとう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:47:49.53 ID:PBSRkISd.net
すみません、教えてください。
N70 3G でHuluアプリは動きますか? 視聴可能なら買おうかと思っています。
(格安Hulu端末を探しています)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:47:25.86 ID:B1vfKoUr.net
またお前か

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:47:59.74 ID:C0eTEaLz.net
また騙されたぞ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:27:55.71 ID:QvImlepk.net
お前って誰だよ?そう、俺はONDA!

あ、スレチだ・・・原道君最近影薄いよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 10:55:37.74 ID:EEZy1eIF.net
Mini one BZで掴まされて以来原道は買ってない。
バッテリー持たないわ完全に機内モードにしないとスリープできないわで散々だったからな。
しかもFWアップデートやらねぇしCFWもZZモデル用ばっかりだし。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:58:25.30 ID:1Jsa7IxG.net
ZZ買っとけばよかったじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:18:59.08 ID:HokJUGYX.net
ZZも電池持ち悪いけどね。
電池持たないから使う気にならない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 14:22:28.57 ID:EEZy1eIF.net
>>654
そんなとこまで説明してる販売店なんてねぇだろ。
馬鹿?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:11:52.64 ID:ZkXmOd0z.net
>>656
店に聞けよバカなの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:21:37.48 ID:qBq5LsXI.net
>N70 3G
2、3か月に一回はクリップのお世話になる。
それでまた元気に立ち上がるんだから、憎めないやつ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:09:59.57 ID:ck2YyNad.net
ezを買いましたがタップ音を消す方法が分かりません。設定の音を見てもサイレント等はあってもそれらしき項目かありません。ご存知の方がおられましたらお教えください

660 ::2014/12/23(火) 14:47:47.64 ID:jDvDC/+C.net
ばか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:22:38.27 ID:dI4zXbcH.net
>>658
俺のもたまに画鋲使わないとダメになってる
タッチパネルと液晶の間?にホコリ入り込んでたりもする
でも1ヶ月で壊れる予想は裏切られたなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:36:41.07 ID:qBq5LsXI.net
無事8ヶ月目に入れそう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:55:57.91 ID:0f3/IOB7.net
原道とainolが最近さっぱりだな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:18:07.63 ID:6dUfeE+x.net
原道はまだn70系でかろうじて生き残ってるけど
ainolはもうダメだね
まぁ両社とも本国ではどうなのかしらんけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:29:17.56 ID:YRznjavE.net
ainolはAX Flame FHD Octaが大爆死したからなあ。
基本スペックは良かったんだけどなんせバッテリー容量がね…
Fire使いとしてはちょっと悲しい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:11:23.64 ID:WIHv0Y2g.net
N70系で息してるかなあ…?
N70 3GのIPSとか出たけどRAMは512MBのまま…
ダメだろこれ。
Mini oneの腐れっぷり以降凋落しっぱなしな気がする。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:16:27.39 ID:w1cTS16i.net
個人的には超低価格帯タブレットのなかでは頑張ってると思う
非常にレベルが低い戦いではあるが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 23:51:55.52 ID:/DrcuWWb.net
実際RAM1GBにさえなれば完璧
ベッドやキッチンでちょこっと使いたい人には、これ以上ないくらいコスパがいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 15:38:52.32 ID:X8GxlBmO.net
N70S-GZ、rootは取れるんだけどsupersuのsuバイナリ更新で応答不能に……なんて面倒くさいw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:39:11.10 ID:Wmn0Jyba.net
N70双撃Sの液晶はTNとしてもかなり品質の低い代物だった(モデルDZ)が、モデルGZだとどうなんかね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:13:49.02 ID:rKj5xjtP.net
クアッドのN70も出てるな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:23:46.02 ID:bfjKNLGS.net
四核版?3Gの?
なんかググっても全然ヒットせんぞ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:25:53.68 ID:GiS2SElP.net
http://www.banggood.com/Vido-N70-RK3126-Quad-Core-7-Inch-Android-4_4-Tablet-p-959954.html

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:01:45.42 ID:iEbRPu1m.net
>>673
QuadでもRAM512MBのまま、IPSの表記なしって…
思いっきり終わってる気がするんだが…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:42:55.55 ID:B7a+ys6h.net
N70双撃SとNexus7使ってるが、Nexus7より双撃Sの方が画面も綺麗だし、使いやすいんだよな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:01:31.84 ID:QB3Rjr5L.net
>>670
GZは安っぽいTN液晶のまま
まあ使えない事は無いけど不満はあるね、2015円で買えたもんだから良いけど。

こんな感じ
横向き正面(操作ボタン右)
http://i.imgur.com/nFtJDUf.jpg

操作ボタン右
http://i.imgur.com/Oamh3ui.jpg

操作ボタン左
http://i.imgur.com/qjI5xPY.jpg

操作ボタン上
http://i.imgur.com/BBv7PCS.jpg

操作ボタン下
http://i.imgur.com/WtBcr0M.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:46:50.79 ID:ov2UyWNt.net
GZがクアッドコアなのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:19:42.99 ID:DWiaCm0r.net
GZはデュアルコアだったよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:24:28.77 ID:3t4SjPtj.net
 そうか...情報サンクス
 >>673の写真をみるかぎり、最新モデルのGZがクアッドコアモデルかと思ったが、どうやら違うようだ
 クアッドコアにしても、メインメモリが512MBしかないところをみると...

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:03:18.12 ID:mk1p+KH+.net
Quad版は使われてるRK3126がRK3026と完全ピンコンパチだからとりあえず双撃Sの基板でやってみたって感じだよなあ。
酷いやっつけ感が漂う。
IPS+RAM1GBなら評価する余地もあるんだが。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:32:28.03 ID:2cE2BmCu.net
 ISP+RAM1GBだと,性能的にはiPadとそれほど変わりないというか,ガワの金の
 かけかたの違いだけとか液晶パネルの見やすさだけで,性能はほとんど安いタブレット
 と高いタブレットでは違いがないのとかスゴイ時代になったんだなと思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 06:20:02.64 ID:8Zc2QqF3.net
昨日ひさしぶりにGPSアプリ使おうとしたら
全然捕捉出来ず使いモンにならなかった

ちなN703G

寝る前に放置しといたら今観たら捕捉したったわ、遅っww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:37:10.93 ID:Ng8VrtKyo
n70双撃S(GZ)にPS3(非純正)コントローラーを繋ぎたいんですが繋いでも反応しません。
使用できる様にするにはどうすればいいですか?
わかる方いたらお願いしますm(_ _)m

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:17:35.03 ID:E1rTk4Wc.net
>>531
これまだどこかにないですか
もしくは優しいお方が・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:33:14.63 ID:oMO11NH7.net
と言うか安スマホにケースとか不要じゃね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:53:49.36 ID:WLq7LqUm.net
背面がツルツルしてると、机から滑り落ちたりするから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:42:47.27 ID:t6ztnR3X.net
>>684
ttp://www.androidpt.com/index.php?/topic/57413-aumentar-a-mem%C3%B3ria-interna-do-wiko-darkmoon/
の、
ttps://meocloud.pt/link/8a2aad50-a8aa-4367-96b3-d6eb7aaca3f4/Internal_2.5GB_Mod.rar/
から落とせる.rarファイルが同じモノっぽい。
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=50548976&postcount=4
の転載みたいなので。

ただし俺はM3C持ってないから責任はとれん。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:42:21.73 ID:E1rTk4Wc.net
うおおおおおおおさんくす!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:34:43.38 ID:CTW9ebMU.net
質問させてください。

N70HD、2年前に購入、ferirossさんのCFW(20130505版)を当ててる、android4.1.1機です。
数週間前から、画面上で電池残量が100%となっていても、1時間以内には30%ほどに落ちる、または30%になるまでに突如電源が落ちてしまうといった症状が起きています。
バッテリーの劣化なのか、残量検知システムの誤動作なのか、充電回路の不良なのか、殻割りしてあちこち電圧を測ったりしていますが、どうしても原因が分かりません。

電源OFF時充電では、数時間つなぎっ放しにして充電しているといつの間にか充電が止まっており、その時電源ボタンを1度押しても満充電マークはつかず、液晶も点灯しません。電源を入れようとするとブートアニメーションの途中で電源が落ちることが多いです。
バッテリの方は、3.2Vほどまでしか充電できない模様です。
どんな原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:24:05.04 ID:APa8Z31C.net
>>688
リチウムバッテリーの劣化の症状そのものだよ
そのセルはもうだめ
使い続けるならセル交換しなされ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:53:27.88 ID:CTW9ebMU.net
>>690
やはりそうですか・・・容量はともかく3.7Vで寸法の合うバッテリなら何でもよろしいでしょうか。

念のため他の方の意見も伺いたいので引き続きよろしくお願いします。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:02:45.08 ID:APa8Z31C.net
>>691
「何でも」って言うのがタブレット等用に売られてる
保護回路内臓の3.7V組み込み用セルなら「何でも」いいよ

他の方の意見ドゾー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:20:36.71 ID:eo/URWlr.net
>>692
ありがとうございます。既存のバッテリーセルに「486995」(4.8×69×95mm規格)との表記があったので検索したところ、蟻にて同一品を見つけましたので2つ注文しました。
半田付けは滅多にしないのですが何とか基板を破壊することなく取り付けたいと思います。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:38:47.95 ID:NT+TU+pW.net
がんばれ〜!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:10:36.45 ID:2BMds7oV.net
W7買ってしまった
メモリ 1GBでデュアルOSとは心許ないがwindowsの日本語化は終了
泥のPlayStoreもぶっ込んだがアカウント受け付けないので取り敢えず
百度からアプリを拾う、久々の中華タブいい玩具になりそう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:38:37.51 ID:S50YVgXq.net
しょぼスペックでいいのか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:32:39.32 ID:CndA8f9f.net
おれもW7買ってみたがコレのアンドロのドライバーてどこかにある?
公式にはないいんだがw rootとれんよ
ttp://www.yuandaocn.com/fwzc_detail/&i=15&comContentId=15.html

とりあえずwinのリカdvd作ろうと思うけど中国語で怖すぎw
リカバリーエリア消されても困るしな

698 :669:2015/02/14(土) 11:48:03.18 ID:n9JzxDjO.net
>>694

669です。無事蟻からバッテリセルが届き、交換してみたんですが、全く改善されませんでした。
電源OFF時に残量0から充電すると10分しないうちに充電が途切れています。(満充電と誤認し、電流カットか?)
電源ON時に残量ほぼ0から充電すると、画像のように100%まで充電は行く(ただしペース早過ぎ?)のですが、1時間10分ほどで満充電となり、そこで電源は落ちています。実際にはほとんど充電されていないようですね。

Battery mixの電圧表示も一貫して0.01Vとなっていますし、電圧検知のシステムが逝ってしまわれたのでしょうか?もうわけがわかりませんww

http://i.imgur.com/5OT4GIU.jpg
http://i.imgur.com/xg8Hkpd.jpg
http://i.imgur.com/3JjVxFp.jpg
http://i.imgur.com/ypELi9A.jpg
http://i.imgur.com/9D8tFAA.jpg
http://i.imgur.com/9uDJZiy.jpg

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:36:42.27 ID:Tib3Wx7Q.net
>Battery mixの電圧表示も一貫して0.01Vとなっていますし
それはかなりヤバいね
バッテリー交換しても治らないという事と
一連の症状を見る限り本体側の故障っぽい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:29:22.07 ID:+oeZTTK9.net
試しに初期化してみたらどうかね

701 :669:2015/02/15(日) 01:11:47.20 ID:/hPXfKNX.net
>>699
電圧検知の故障となると、突発的な故障と言えそうですが、症状はしだいにひどくなっていった感じなんですよね・・・
本体買い換えなんて出費が惜しくて惜しくて仕方ないです…


>>700
カスタムファームでの初期化は散々やりましたので公式ファームを明日以降入れてみますね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:20:04.78 ID:6BOZgBUA.net
次第にひどくなって・・・というのでバッテリーが劣化したのかと疑ったけど
バッテリーを交換しても直らないなら基板上のどこかの部品のハンダづけが浮いてきたんだろ
電源や電圧検知まわりの回路がどこか基板上で探せる技術のある人なら
そのあたりの該当する部品のハンダをチェックしてハンダし直すと回復するような気がする

本体での充電が出来ないだけで本体の他の機能は正常で
バッテリーも正常品ならバッテリーの端子を引っ張り出して
外部の充電器と接続するコネクタでも増設するがなぁ

703 :669:2015/02/15(日) 08:29:26.95 ID:/hPXfKNX.net
>>702
はんだ不良なら、突発的な症状になるよなと思って疑ってなかったんですが、そうかもしれないですね。

コネクタですか・・・こういう感じでいいんでしょうか?
仮に電圧検知が逝ってるとなると過充電待ったなしで危険ですなww

http://i.imgur.com/QCNItDy.jpg

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:07:26.21 ID:6BOZgBUA.net
>>703
いや・・・外部の充電器からのコードを挿した時には
中の基板との配線は切れるような切り替え機能付きの
「電源用コネクタ」を使う

それで外の充電器ってのはマイクロUSB接続型じゃ無いぞ
ラジコン用のLi-Ion/リポ対応型の結構値段のする充電器だよ
そんなCC/CV充電回路なしでUSBの5VをLi-Ionに繋いで
爆発させたいような回路はアホでも組まんぞ

ラジコン用の充電器で無くても秋葉原あたりで
部品をバラで買うか基板キットでLi-Ion充電基板を作る
という手もあるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:55:54.97 ID:9hsgRNdm.net
外部バッテリーにしちゃえばw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:20:15.51 ID:3bcXdIUg.net
我がタブレットは天地とひとつ 故にバッテリーは無くともよいのです

707 :669:2015/02/16(月) 00:24:53.76 ID:exAziA5f.net
>>704
まじすか・・・そこまでは踏み入る気力が…
取りあえず今度基板のはんだチェックしてみます

>>705
それもあり・・・でしょうか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:35:16.54 ID:eIUsEU8G.net
捨てて新しいの買え って意見がないのが
愛を感じるわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:39:33.90 ID:6H5luPbk.net
原道w7買ってみましたが
Os切り替え方がよくわかりません(泣)
音声ボタンと一緒に電源いれたりとかしましたが…
解る方教えていただけないでしょうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:58:01.63 ID:RF0IP9C5.net
>>709
端末起動時か、どちらかのOS起動中なら電源メニューに項目あるんじゃね
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150225_689873.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:04:44.52 ID:rZGyn4wv.net
端末起動時にはインテルインサイドの画面しばらく出て、winのサインイン画面に飛ぶので
最初であっても途中であっても長押ししようが音量ボタンと同時に押そうが何も変わらないですね
起動状態からは電源ボタン押すといきなりスリープなるのみで
メニューというもの自体無いようですね
上側押したり下側おしたり他のボタンと同時に押したり悪戦苦闘してますが
メニューなるものが全く出ないです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:38:51.21 ID:SxEzMNVp.net
解決しました!
Winではインテルインサイドの黒い画面の起動途中で
音量upボタン連打でos選ぶ画面になります。
Androidでは電源ボタンでメニュー画面出ます

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:23:00.32 ID:vLVdOnq1.net
w7のファームキター
と思ったらPASS入れろ見たいなのなに入れるんだ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:24:46.62 ID:hBnboxOp.net
赤札の天誅の投げやり感はなんだw
福袋にすらいれられなかった感があるぞwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:23:39.33 ID:CZ27bQxH.net
>>714
MOMO9四核 3Gはもう\1000安ければ手を出す気になるんだが。
Colorfly E708 3G用のデータ領域拡張ツール使えるのが実験済みなんで。
N70 3Gもあるけど、原道スレで言うのはイカンのかもしれんがTNかつDualってのがね…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:33:11.57 ID:CZ27bQxH.net
間違えた、双撃Sじゃん。
あれの完全無保証メーカー修理品に\4180も出す奴いるのか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:56:05.55 ID:hBnboxOp.net
pipo1「僕のこと忘れないで・・・」

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:55:52.37 ID:kDUhvwM/.net
双劇売れとるやんw
赤札商売上手やねw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:41:34.38 ID:Hz8vzdU/.net
MOMO9四核 3Gも売切れてるねえw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:30:11.66 ID:kUiE9lNR.net
N70 3G IPS(原道 T3)をモデルチェンジしてRAM1GBにしたら買ってもいいんだけどなあ…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:49:28.11 ID:HJGMDT3OZ
N703G 通話付SIM入ってるのに、どうしてもSMS送受信できない。
設定のところの「MESSAGE」も反転しない。
何がいけないのか、教えてくださいませんか。

Wifiつないでる時にSMS送ろうとすると、SIMカードが有効化されてないからと無理やり3Gに接続させるが、やはり送受信できない。
わたしは何をやらかしましたか。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:01:36.94 ID:6+NIW1CV.net
N70_3GでOCNのsimを使ってます。
ブラウザとか普通に通信できてますが
長時間待機状態(スリープ?にしてると
何か接続が切れるのか?プッシュ対応のはずのIP電話アプリ(050plus
が着信が出来なくなるんです、N70側の設定次第で解決しますか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:50:15.99 ID:FVdatbJf.net
>>722
前にもそういう話題が出てたはず

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:54:07.07 ID:FVdatbJf.net
関係ない独り言だが N70 3G のスワップを増やして計1Gにしたら快適になった
かも...

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:34:45.07 ID:kyHP9uogp
原道 N70 3Gは通話するときにマナーモード(音無し、バイブ)
にできますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 02:09:45.01 ID:5h9LQu++.net
>>724
是非やり方教えてください!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:18:37.48 ID:CaPvSSLQ.net
>>726
まずはパンツを脱ぎます
その次に Simple Root Swap をインストールします
640MBのスワップする相手を作ります
でも、やっぱり素直にはスワップしてくれません
なので、ちょっと強引な手ですが SManager をインストールして教え込みます

ルート!システム ビンッ!!!
スワップッ!オーンッッ!! /sdard/simpleSwap
システムコントローーール!! -w vm.スワッピネス=40

面倒になった
ググれ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:30:07.59 ID:ihriNb1v.net
N70 3G GZを素のママ使い始めて2ヶ月ですが、液晶表面のシートみたいのが、剥がれてきました。
思い切って、全部はがしちゃおうかと考えたんですが、嫌な予感がして、ココにたどり着きました
はがすと
1 きれいな表面になる
2  回復不能に文鎮化する
どっちでしょうか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:13:36.90 ID:X3z2x8xH.net
> 液晶表面のシートみたいのが、剥がれてきました。
それ、メーカーが工場出荷時に貼った液晶保護フィルムだよね
工場内での製品検査や輸送等で購入者の手元に届くまでに液晶画面に
傷が付かないように貼ってあるもので、基本は剥がして使うもの
もし液晶画面を保護したければ自分で液晶保護フィルムを
購入して再度貼れば良い

> 2 回復不能に文鎮化する
う〜ん、文鎮化の意味がわかっていない気がする

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:55:13.14 ID:ePvVa/CL.net
液晶シート剥がすと文鎮どころか、中華特高警察が乗り込んでくるからマジやめといた方がいい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:22:18.00 ID:CERg4XJJ.net
>>729
手触りが悪いのは、安い中華パッドだからだと思ってました。
細かい傷は気にしないで、致命的な傷が着いたら買い替えるつもりだったので、出荷時に保護フィルムがあるとは、考えなかったです

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:24:00.01 ID:CERg4XJJ.net
>>730
剥がれた裏をよく見たら、公安 て書いてありました
危なかった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:45:34.18 ID:UmsSvcse.net
T3、IPSモデル来たと思ったらメモリは512のままかよ…
ダメだこりゃ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:10:57.68 ID:aTYrV9BV.net
N70_3GでOCNのデータ専用simを使いたいのですが、通信ができません。

設定はこのサイトの通りにしたのですが、
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/medue/diary/detail/201309130000/

「simカードが検出できません」と出てしまいます。


ですが、simの設定は出来ている状態です。

解決方法はありますか?よろしくお願いします。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:26:37.59 ID:SMwoLEEv.net
>>734
http://fanblogs.jp/mpoint/archive/177/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:35:14.68 ID:4LbIkHF7F
w7買った方 AC充電器は何使っていますか?
プラネックス(1A)とcubeについていた2Aのでは何でか充電できなくて
ANKERのモバイルバッテリーからだけは充電できるのです

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:19:50.33 ID:imOUg9+od
N70双撃Sを使ってるのですがandroid4.1.1から4.2にする方法はないのでしょうか?自分で調べては見たのですが調べ方が悪いのか全然わかりませんでした

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 07:16:13.42 ID:sHSUg6Qwj
N70 G3でイラストアプリ使って文字を書くと動作がペイントソフトの手ぶれ補正のようなゆったりした動きなります(※どのソフトでもなります) これって改善できないんでしょうか やっぱ諦めて違うの買うほうがいいんでしょうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:23:18.27 ID:olC0BARlM
»736
ankerのE150ってマルチ充電器。
今のところ2%からフル充電で一時間チョイってところ。

つか、acerのw4が壊れたんで繋ぎのつもりで買ったW7だけど、意外といいんでビックリしてる。
デュアルOSの切替もスムーズだし、電池持ちも程々。
画面の視認性も良好。
何よりこの軽さは何物にも代え難い。
FAT32でフォーマットすることで64GのSDをandroidからもWinからも使えるし、データも共有できる。

難点は負荷かけると筐体裏が異様に熱くなること、安っぽいデザイン、RAMが1Gってくらい。
コスパ考えれば十分すぎる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:17:46.54 ID:Uv9zRxt4.net
Xposed Installerがインストールできない。助けて。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:48:17.98 ID:tbSNH2qy.net
もう使わないのでn70双撃sをメルカリで売ろうと思う。

相場がわからないんだけど、3880円なら売れるかな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:42:56.19 ID:ZyUqFLJa.net
売れない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:46:54.57 ID:blrwvogt.net
まじかよ・・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:07:39.05 ID:qSJ2p0EU.net
https://youtu.be/qoUlYNkCMHw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:31:48.13 ID:/ZpqdrxM.net
w7を遊びで買ったんだけど思った以上に使えて、いまメインになってる。バッテリーもわりと持つんだよね、これ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:55:16.18 ID:W1HAusaD.net
w7いいな
俺も欲しかった
でも買うんだったら3千円足して上狙ったほうがよさそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:23:18.99 ID:zx2Hp51J.net
momo7くらい安けりゃ低スペでもニヤニヤできるけどなぁ
w7はあかんやろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:00:59.89 ID:76fmJCbG.net
まあ、そうだけど、ofice365ついてるし
1280液晶だし、アンドロイドでも割と使えるよ。
microsdにアプリを退避できないのだけは気になるけど。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:29:31.21 ID:n5nN4Pgq.net
W7で本体充電しながらUSB機器使いたいんだけど安い3つ又の給電付OTGじゃ駄目だった

BUFFALO BSH4AMB03BK/Nのレビューでmomo7に使えたってあるけど原道でも使えるのかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:01:33.17 ID:XTCDTH6s.net
使えんじゃね?
w7cで使ってる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:55:00.01 ID:qcM2GWy2.net
M9iが欲しいんだけど国内で買えるところってまだ無いよね。
流石に個人輸入するガッツまではないんだよなぁ。
W7買うまでは中華タブなんて眼中になかったけど、文房具やオモチャだと思えばこんなに楽しい道具はないw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:03:20.62 ID:ViFuzbe6.net
オモチャだと思えるなら個人輸入しなよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:56:46.76 ID:I2t61PY7.net
個人輸入した方が安いし日本で売ってない機種も買えるしな。英語だって翻訳しながらできるし。
本当に着くか((o(´∀`)o))ワクワクしながら待つのも楽しい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:05:14.29 ID:ViFuzbe6.net
aliで明らかに異常なほど安い価格付けてる店じゃなくて、それなりに評価の多い店を選べば何も問題ない
トラブル対応もWeb介して出来るし、翻訳ページで適当にやれば難しいことはない
支払いもPayPal使えばいいわけだし、あとは心の問題だな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 05:47:06.95 ID:8yXNKZu0.net
>>746
iwork7とかな。
本体2Gを取るか、rootを取るか、悩ましいところ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:42:05.59 ID:TaxdWg7Z.net
w7にwindows10のアップデートの知らせが
来ないのは中華windowsだからか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:44:34.67 ID:237rIu3g.net
>>756
Windows Update 経由で「KB3035583」を適用していないからだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:29:31.16 ID:NplrDgUH.net
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko101908.png
原道N70 3Gだけど、すんげぇバッテリー持ち、40時間弱で20%も消費しないのかよw

2chMate 0.8.7.8/alps/N70 3G_GZ/4.4.2/LR

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 05:44:28.79 ID:k3N5twXD.net
今時のarm機なら普通だろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:29:41.22 ID:JZe9RveC.net
>>758
同じ筐体使った他社製品がCortex-A7 Quad採用したところをわざわざA7 Dualにスペックダウンしてるんだから、せめてバッテリー持ちくらい長くなきゃしょうがないだろ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:31:06.56 ID:MTu4EzBO.net
NEXUS5のバッテリーと比較しても全然違うわ
スペックも逆の意味で全然違うけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 06:55:20.38 ID:/YnIqRZX.net
今更ながらM3CにMVNOのSIM入れて使ってるけど
Bluetoothテザリングは使えんなぁ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:48:14.98 ID:ZyumEPN8W
最近外でメールが確認したくて
SMS無しを買ってAPN、パッチあてやれる事はしたけど
つながらなかった。(2月末購入)
即解約してSMS有りを購入、
これがダメならおいっこにあげて
もう一台買うかな、、、、

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:48:42.89 ID:ZyumEPN8W
OCNモバイルoneでつ orz

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:38:13.49 ID:vHxMQeeD.net
まったくGoogleアカウント登録できない


ナゼだ!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:13:48.44 ID:TnQve4z25
>>763 2台目到着
GZ→ZZに
sim普通に即認識
電池持ちの悪さが凄い気になる・・・
ちょっといじっただけで5%なくなってるやん・・

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:33:33.59 ID:IWkZ1/yQ.net
今更だけどN70HDにCM10.1のカスロム入れてみたけど回転センサーが90度ずれる。
build.propいじってもタッチセンサーがずれたまま。
回転固定で使う分には4.1より快適だ
ね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:40:46.19 ID:zDSzE9Tp.net
プリンタの無線LAN設定をしたいのだけど
パスワードってどうやって確認すればいい?
確か 設定→その他→ だったのかな、その先がわからない。。
ちなみに原動N70です。

あとアクセスポイント選択で
表示名って何になる?
SSIDはAndroid APになってるけど
アクセスポイント選択では特にAndoroid APは出てこない。。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:02:32.04 ID:zDSzE9Tp.net
原動N70にsimいれてテザリングでプリンタとかつないでるけど
よく切れてします。
どうしたら切れないようになりますか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:31:05.37 ID:mohqct/0.net
タブレット横にしても画面が切り替わらず縦になったままです。
仕様ですか?原動N70です。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:37:20.07 ID:wy74ufOg.net
>>770
"Set Orientation" というアプリで幸せになれるかも。

772 :737:2015/06/17(水) 14:41:16.91 ID:mohqct/0.net
>>771
幸せになれました!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:27:28.16 ID:cGd408Y8.net
w7にwidows10の予約こないんだけど……

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:02:14.89 ID:cdbyYl3gL
>>749 BSH4AMB03BK繋いでみたけど充電しか機能しないわ
USBハブが全く機能しない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:02:25.39 ID:0R6vr+Ky.net
次スレ

中華タブレット総合 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1435070469/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:59:56.69 ID:cdbyYl3gL
>>774 自己解決しました 充電しながらUSB使えて快適になった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:13:49.47 ID:HcphOP4x.net
N70 3GをCZからHZに買い換えたら
3Gを掴んだり掴まなくなったりになってしまった
Kitkatになって動作は快適になったんだけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:44:44.17 ID:X2+MDJU+.net
W7ってUWSCとかも差し支えなく使える?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:41:48.44 ID:DFDqkQmS.net
w7でrootってどうやってとれます?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:06:39.84 ID:8/3BTsw2.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の猥褻動画が流出し中国ネットは騒然となっているようです。
上海株の暴落で、富豪の彼氏が破産寸前に。この動画を流出させ、借金の穴埋めにしろうと目論んだそうです。
http://hosyusoku.com/s_class.html

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:32:52.05 ID:HX8bod7x.net
W7でwindows10へのアップグレード通知が来ないんだけど俺だけかな?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:02:28.35 ID:NUtZmeG0.net
w7にwidows10の予約来たよ
とりあえず、切り替えアプリ確保はしといたけど、大丈夫なのかこれ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 18:04:17.30 ID:pIcLdUHU.net
daualOSのブート領域を書き換えてしまうから非常に危険だと思う
どこかで成功例見るまで放置してたほうがいいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:41:46.06 ID:zrJYMhDA.net
w7っておすすめですか?
中華タブは初めてだけどデュアルブートに興味があるのと7型Winタブというのがエロゲ用にちょうど良さそう
普通の7型泥タブと8型Winタブは持ってる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 11:07:14.81 ID:uQGbGGO/.net
安いし買ってみては

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:25:04.37 ID:i8ukNSvf.net
w7にプレビュー版のwidows10入れてる人いないの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:38:53.96 ID:DoXXHcmc.net
W7は今おすすめじゃない
今だったら他社のあれがおススメ
内部ストレージが遅いけど解像度が高いから

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:38:50.19 ID:DUz7I1LH6
win10は 新規インストールするとタッチが反応しない win8.1上でインストールしましょう ビルド10130で特に問題なく動作してますよ
 

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:31:36.07 ID:uQGbGGO/.net
他社のアレってなに?それもデュアルブートなのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:21:02.32 ID:tctU4Da6m
momo8wとかondav820とかchuwi vi8とか ram2GBあるから いいかも
w7 1GBだから インスコ出来ないアプリが有りますもんね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:57:55.68 ID:DoXXHcmc.net
デュアルブートだよ
細かく書くと荒れるから…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:28:34.01 ID:tctU4Da6m
790は 13000円程で購入出来る デュアルブート機だが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 01:05:22.36 ID:lJSznji8.net
エロゲ用にW7買ったけどエロゲできないぞ
できたやついる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 03:35:31.52 ID:4E9b91jL.net
ヤダあの人ったら、、、

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:31:02.27 ID:Q/xlngBe.net
>>793
W7はエロゲ動かないだろ

w7でエロゲ動いている人いる?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:52:36.09 ID:fopOE3Pi.net
>>795
http://blog-imgs-80.fc2.com/p/a/n/panpilog2/10.gif

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:08:55.48 ID:Q/xlngBe.net
>>796
ふぅ…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:10:51.89 ID:Z4F1LwIw.net
>>791
知らないから名前だけ教えて欲しい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:02:51.46 ID:AUCKLJhX.net
メーカー名だけでも書くと荒れるんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:08:26.26 ID:q1r3Clpb.net
もったいぶるなよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:16:48.96 ID:zdhf0aJ/.net
>>798
なんで荒れるのかわからんけどCHUWIのHi8の事だよ多分

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:27:11.54 ID:lJSznji8.net
エロゲの動かし方も教えてくれ…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:01:19.05 ID:yYgoiEd2.net
>>801
ありがとう、ちょっと調べてみるよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:34:31.32 ID:9nVIrtYE.net
俺だけが知ってるカッコいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 12:55:45.24 ID:zVmBAz7w.net
>>804
教えてやれよ
エロゲの動かし方を

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:52:22.45 ID:qRmKBHqd.net
エロゲが動かんとか意味不明
どうせあの変のことがネックになってるんだろうけど
詳しく書くとスレが荒れるから書かないでおく

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:24:32.27 ID:yYgoiEd2.net
このスレが荒れるスイッチ多すぎ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:03:47.50 ID:Jj/eKONd.net
w7って青歯ない感じ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:05:04.33 ID:Jj/eKONd.net
そんなことなかったなスマン

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:08:27.76 ID:qRmKBHqd.net
>>807
スイッチの話はスレが荒れるからやめとけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:25:41.26 ID:j0992nTb.net
とある人からタダでN70双撃S(GZ)もらったんだけどどうすりゃいいかねこれ
中華タブ初心者でわからん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:57:38.60 ID:FX4ExV2U.net
N703Gを半年ばかり使ってるんですが
ボリュームのマイクロスイッチが不調で戻りが悪い
というか、音量調節できなくなった
同様の不調が起きた人とか、修理のアイデアがありますでしょうか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:37:15.62 ID:N1vf368O.net
開けて掃除すれば治る可能性もあるけどパーツ交換となるとトルクスドライバとか用意しなくちゃならないしメンドイ
とりあえずできる範囲の、殻割り→掃除をしてみてダメなら修理屋、でいいんじゃない?5000円位でやってくれる。
n70自体1万もしないから微妙な投資になるけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:35:26.33 ID:lQATRznb.net
>>812
音量調整だけなら専用のアプリでできるけどね、それじゃダメ?
ボリュームボタンが無いと困るのってAndroid標準のスクリーンショット
撮影(電源+ボリュームボタン[−])ぐらいだと思うけれど
俺ボリュームボタンの無いタブレット端末を1台使っているけれど
それはアプリで代替しているよ
たとえば、俺が使っているのは
・ボリュームコントロール フリー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jqdroid.VolumeCtrl_free&hl=ja
通知領域から呼び出せるのでアクセスのし易さから選んだ
類似のアプリは他にも多数あるので気に入ったものを探せば

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:36:01.39 ID:FX4ExV2U.net
>>813
開けて見たら、マイクロスイッチが半押しになった状態で戻ってこない
基板も込み入っているから、半田付けでというのは一般人には無理な感じです
>>814
提案通りに、ボリュームをソフト制御の方向で対策したいと思います
1番ボリュームをつかうのは、2ch Mateなんで、全く反応しなくなっても何とかなると思います
やっぱり、こういう所があるのが中華パッドですね

嫁と義妹がパッド欲しいと言い出した時に安全を見てFonePadにしといて良かったと思ってます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:22:05.34 ID:dvaKXckS.net
W7でbootanimation入れ替えたらブートループになってしまった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:30:57.23 ID:FqRdH8fn.net
だからどうしたの?bootanimation元に戻せばいいだけじゃね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:51:56.65 ID:ry76/Ab+.net
>>815
マイクロスイッチなら同等品と交換かな。
湾曲した小さな金属板ならクイクイして修正再利用。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:47:32.80 ID:ChJD4DOZ.net
w7でwin10にアップグレードした方いますか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 04:25:53.67 ID:8Vyp3nsa.net
>>819
ちゃんと入ったよ。
ISOイメージ落として他のPCにマウントして、microSDに内容をコピーして、そっからセットアップした。
home/x86/日本語の物を入れたけど無事にアップグレードできてるみたい。
androidへの切り替えも問題ないみたいだね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:35:30.27 ID:hUyAQHGa.net
windows10にしたけどエロゲは動かないままだ
助けてくれ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:32:44.83 ID:6u9KoiC0.net
だからなんのエロゲだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:29:29.50 ID:kU1rEHZM.net
荒れるからやめとけ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:28:54.92 ID:r1maMoxi.net
>>820
マジカ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:03:06.40 ID:Us2xSfxB.net
カジカ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:30:01.50 ID:9mUr27zY.net
・中華パッドがWindows 10に対応、原道(Vido)がアップグレード用ファームウェア公開
 http://tabkul.com/?p=97019
 http://www.yuandaocn.com/fwzc_detail/&i=15&comContentId=15.html

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:46:58.36 ID:mhKgzQtr.net
中華タブを初めて購入したのですがクレジットカードや個人情報を入力しても大丈夫ですか?
原道って中国では大手企業ですか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:03:10.73 ID:/mdBfSTR.net
>>827
不安なら入力しない方がいいでしょう
原道は日本でもそれなりに名のある企業ですので問題ないと思いますがね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:18:48.30 ID:LrEircpN.net
中華タブを初めて買った人が
クレカや個人情報を入力しても大丈夫かどうか2chで尋ねてるんですがそれって大丈夫でしょうか?
2chに集う人達ってまともですか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:27:11.37 ID:WSwJs66J.net
全然大丈夫だよ!
クレカ情報入力してバンバンネットショッピングしておk
一つだけ注意してもらいたいのは中華アプリはアンインストールしようということだね!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:32:13.00 ID:mHEW5Ahz.net
原道は日本企業で例えると東芝みたいな大企業だから安心していい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:08:01.73 ID:KGofbdBV.net
今日届いたけどめっちゃちっちゃくてかわいいな、枕元でゴロ寝しながらやるのに便利だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 02:54:08.15 ID:+RHB2adw.net
SDカードめちゃくちゃ挿しづらいな
初期不良かと思った

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:17:03.71 ID:XynMGCBu.net
Androidを5.0にしたいんですが、対応してないんでしょうか
システムアップデート選んでも最新って出るんですが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:55:27.14 ID:54Awis9a.net
出来るか出来ないかで言えば出来る

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:29:15.61 ID:o7+iECNG.net
機種名を書かない流れは同じ人が書いてるから?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 02:17:10.52 ID:5M52jRmi.net
流れ的にW7の話が続いてると思ったが違うのかよ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:38:20.35 ID:hxZCecX3.net
単一機種のスレじゃないから流れとか関係ないでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:28:01.36 ID:1N9ULBDd.net
多分W7だろうけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 15:47:41.98 ID:wfpGQRHu.net
w7全然壊れないし不具合もないし普通に使えてマジつまんね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:26:46.19 ID:1zlJ26mq.net
今日になって10へのバージョンアップが落ちてたが
普通に手順通りやると失敗する>>826にいってもなんか中国語のクラウドアプリ
入れろだの要求されるし、やっぱり>>820のSDでぶち込んでやらないとダメか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:44:37.02 ID:IASZ0Sdg.net
>>841
SDカード経由でセットアップした方がいいかも知れない
直接セットアップしようにも空き容量が足りなくなる

SDカード持ってないからまた今度試してみる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:17:16.23 ID:dUjmvNBA.net
>>840
そんな君にKEIANを薦める

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:55:19.98 ID:uafBUYhi.net
すいませんw7をAndroid5にできないかという話でした

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:44:26.31 ID:yeG6dZZW.net
w7ってバッテリーはどれくらい持つの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:59:21.40 ID:jyZaeunh.net
全力で使うことないから知らんけど1日3時間漫画読む程度なら2日以上もつ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 02:16:50.95 ID:f3ojqYDS.net
w7を10にしたら画面の回転しなくなった
タブレットモードのタイルに回転ロックがない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:47:03.35 ID:53EZlfCY.net
>>847
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1434983399/167

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:03:51.70 ID:FEl83jeVW
w7を予約アプリからwin10にしてみたけど、普通に成功して今の所問題も無いな。
上で言われてる画面の回転もちゃんとあった。

ダウンロード後、インストールが始まるかな?って所で「容量が足りない」と言われたので
挿してるsdカードを指定したらまたインストールの準備が始まって、そこから10分程度かかった。
(後でsdカードを見たらバックアップやら何やらの5.5GB位のフォルダが作られてた。
しばらくは残しとく方が良さそう。)

その後のインストールは1時間30分ほど掛かって終了。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:12:56.56 ID:FEl83jeVW
と言うか、デスクトップPCに入れる前に試しとこうと思って入れてみたけど、
8.1から特に使いやすくなったとは今の所感じないし、メインのデスクトップPCはしばらく様子見だわ。
1年あるしな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:14:27.12 ID:EjhPtyJ/.net
w7を買って意気揚々とmicroSDを挿したまでは良かったんだがいざ抜こうとすると微塵も抜ける気配が無い
幸い認識はしてるからとりあえず実用には困らないけど一体これはどうやって抜けば良いんだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:49:03.41 ID:szF5eR3z.net
長いものでグッと押す

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:16:20.84 ID:eUjqisvP.net
メキッというまで押す

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:49:16.35 ID:GoQn8Hp3.net
二人ともありがとう
あまりにも抜けないから初期不良かと思って心配してたけど仕様だったのね……

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 03:11:37.16 ID:oSaI+Nm/.net
俺のも最初は抜けなくなって何度深く押しても微妙に動くだけで出て来なかったな。
でも、数日経った頃にカードが認識されなくなったからカードの所を見たら、取れる位まで出てきてたw
また抜けなくなったら嫌だからカードにテープを貼ったんだけど、押すだけでちゃんと出てくるようになってたからテープは剥がした。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:41:58.40 ID:fTnQSVpi.net
メデューってとこからw7購入したんだけど泥に複数の消せないアプリが入ってて気になる
個人情報抜かれないだろうか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:57:53.76 ID:8wyWn1Fk.net
>>856
root取れてるなら消せるでしょ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:30:14.23 ID:drw2Mbx8.net
>>856
kkランチャーとシステムアップデートだね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:29:04.53 ID:G+O38mmB.net
それは消しちゃダメなやつや

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:33:58.93 ID:3f/uJLFS.net
早くw7をwidows10にしろよ!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:18:36.90 ID:/vKclNBh.net
>>860
この前予約アプリからやったよ。 俺は問題無く使えてる。
報告を博之のコピーサイトの方に書いちゃってたから簡単に書き直すけど、
予約アプリの言うままに進めてたら「Cドライブの容量が足りない」ってなったので、
挿してるsdカードを作業ドライブに指定し直した。
そこにバックアップのフォルダが作られるので5.5GB程の空きが必要だった。
インストールは1時間半くらいで終了。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:48:12.90 ID:tQwseb2N0
俺も昨日成功したな10
その前までは失敗続きだったから
インストーラー仕様変更してきたとおも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:05:14.21 ID:jldAsC2R3
原道が用意してる10と何か違うんかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:07:30.80 ID:0393wWpq.net
原道3G ファーム N703G_DZ
bbexcite 1GB(SIM3枚)

先日まで3GとHの2種類を受信できていたのですが、突然両方とも掴まなくなりました

■datasimpaterで2を設定して、xspeedしてAPN設定をして半年電波を掴んで
 1年近く近く使えていたのが、
 先日より ピクトアンテナにP?が表示されて全く電波を掴む様子もありません。
 このPはどのような状態を示すのでしょうか?パスワード?プロテクト?
 APNの設定が崩れたかと思い、再設定してもPマークは変わらずでした。
 DOCOMOと自局番号が表示されているのでSIMカード自体は認識しているようです。

 壊れたと思い、原道3Gを新しく買ったところ
 同じようにピクトアンテナにPマークが
 表示されて全く同じ状況で回線が使えません。
 
 3枚付属のデータSIMなので、SIMカードが壊れたかと思い、他の2枚のSIMとか
 他のモバイルルーターで動作確認した所、何事もなく電波を拾い使えたので
 SIMカードの破損ではないと思います。

 諸先輩方、このPマークの意味と接続する対応方法等、
 なにとぞお知恵を拝借させていただければと思います。

 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org460191.png.html
 設定画面スクショ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:31:11.14 ID:ilWxt2Lg.net
w7のrootどうすればとれますか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:48:26.87 ID:LFd4HjZU.net
w7 うちのもwin10にアップグレードできた。
ここで言われてたmicrosdから。ただ
オフィス入ってるとssdの容量足りないのな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 05:56:53.25 ID:RmlGWl/H.net
>>865
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1439096965/214
試してみたら?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 15:34:29.16 ID:YvEE6s7h.net
w7、widows10にしたよー使いにくさは8.1とかわらんよー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 15:38:14.22 ID:6j/PMAUQ.net
774だけど
電源のマイクロスイッチも、引っ込んで、使用に支障が出てきた
SDカードも見失いがちだし、いつまで使えるかという感じになってきた
他の人にも発生しそうな気がする現象だけど、類似性のある故障とかないのかな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:39:02.43 ID:wrL8vuiV.net
3年前に買ったN70双撃のバッテリ死亡、殻割してみたらバッテリ半田付かよw
3.7V 4000mAh 506098が探しても見つからないので、同じ電圧/容量の606090をeBayでポチる
香港からリチウムバッテリは出荷できないのでスエーデンから発送する、とのメールが来て16日後やっと到着
交換して無事復活、もうしばらく使えるかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:31:25.22 ID:9puGQUMs.net
acerのw4の挙動がおかしくなってきたんで原道のw7買ったんだけど、流石にw4程画質は良くないな。設定弄ればそれなりになるかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:36:47.59 ID:bxMMd/qt.net
どなたかw7でエロゲをやる方法を教えてくれまてんか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:39:03.64 ID:sI7VWPtF.net
まだ動かないのかエロゲが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:42:59.74 ID:4+iddym1.net
動かないのはお前だけだぞ
このスレのみんなはエロゲが動いてる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:47:28.11 ID:lpze1hka.net
だからなんのエロゲだよ
原因は大体見当つくが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:49:45.99 ID:bxMMd/qt.net
ゲーム名は巨乳ファンタジー2れす
インストールができまてん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:10:43.90 ID:SAnXbYsO.net
w7でエロゲは動かんよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:49:38.76 ID:5t6AjYId.net
>>870
本体自体60ドルくらいで買えるのになぜそこまで

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 02:14:54.24 ID:bWo6Vj12.net
>>878
おもひで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:01:55.63 ID:rqT7wS9k.net
>>878
形見

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:32:47.00 ID:5t6AjYId.net
>>876
NAS代わりに使ってるほぼ同スペックのw8にインストしてみたけど
何ら問題なくインスト出来たしプレイも全く問題なかった

つまり君は無能だ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:49:17.23 ID:MN4o2Xymd
w7でwin10にすると戻せないかね?
何処かでパーティションを勝手に結合しちゃうって見たんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:49:01.35 ID:D/L7AT8J.net
>>878
バッテリは送料込みで1,500円ぐらいだしね
それに、直せばまだ使えるモノを捨てて新しく買うほど「ゆとり」ではない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:56:54.75 ID:XYFi8nn4.net
昭和一桁生まれの方がいらっしゃるな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:21:57.83 ID:fxI9iLFq.net
尿道

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:55:11.07 ID:0Q8Wh1ev.net
w7でエロゲが動かない原因は一つ
なぜ気付かないんだ
w7と自分のメインマシンの違いに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:06:07.83 ID:HzKH16JE.net
エロゲは完全日本語のWINDOWSでしか動かない
なんちゃって日本語化WINDOWSでは動かない
こんなところでエロゲが動かないとレスするゆとりに自分で日本語のWINDOWSを入れられるとは思えないがな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:22:49.87 ID:O6BTe9fU.net
バイト代出たらW7買おうと思ってるんだけど、見てるとエロゲは動かないのか
窓エロゲメインで泥でエロ漫画とAVを見ようと思ってるんだけど
壊れやすさはどう?いわゆる中華パッドというのは初体験なんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:35:30.06 ID:Bza3AUR+.net
W7のエロマシン化はおすすめ出来ない
背面が股間より熱くなるからだ
壊れやすいか壊れにくいかは運次第使い方次第
国内有名メーカーのタブレットでも壊れるときはすぐ壊れる
中華タブは安い部品で構成されてるから壊れやすいと認識されてるのかもしれないが
初期不良率が高いだけで故障率は国内有名メーカー産と大して変わらない
ただし安い部品で構成されてるから物理的に壊れることはあるがな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:50:42.29 ID:5t6AjYId.net
普通にエロゲ動いてるけど、うちのは日本語Windowsだったのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:31:12.95 ID:z1VFf/I7.net
日本語windowsを入れて売ってくれるメデューさんはホント最高だね

892 :【B:117 W:50 H:99 (G cup)】 :2015/08/18(火) 18:41:32.18 ID:JyZRk1dc.net
中華語windowsのまま売ってるやつの話か
長年の謎がようやくとけた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:43:02.63 ID:iUVdos1hd
うちのも普通にエロゲ動いてるが
日本語化済みって事で売ってたから入ってるのは中華OSだと思うんだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 11:38:55.93 ID:z44louh4.net
メデューとか店が言語パック入れ替えてるだけでもともとは中国語だろアホか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 11:47:06.88 ID:xQEeiTHR.net
中国語のままだとエロゲは動かないな
インストールの段階で弾かれる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:54:36.35 ID:yOBmi+O9.net
お忙しいところすみません
こちらのw7は使用していて個人情報などはもれないでしょうか?
アマゾンやネット銀行などログインしても平気でしょうか?

897 :【B:83 W:60 H:94 (A cup)】 :2015/08/19(水) 12:58:38.12 ID:vtXyKE7e.net
>>896
問題ない
個人情報という面ではグーグル使うだけで漏れる時代だからな
気にしたらいかんよ

898 :【B:108 W:75 H:115 (World cup)】 :2015/08/19(水) 13:00:44.14 ID:WV+dmf8C.net
どうでもいいけど自分のスリーサイズ載せるの流行ってるのか?

899 :【B:95 W:53 H:101 (F cup)】 :2015/08/19(水) 13:05:20.30 ID:h5F1Q1Hi.net
俺普通にアマゾンでクレカ情報入力してたわ・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:07:35.75 ID:AcoyK2/8.net
>>896
その辺の事いちいち人に聞かなきゃ判らんレベルなら中華タブに手を出すべきではないな

901 :【B:111 W:50 H:94 (C cup)】 :2015/08/19(水) 13:07:43.99 ID:xQEeiTHR.net
お前らのなんて漏れたら困る個人情報でもないだろ

902 :【B:115 W:51 H:117 (F cup)】 :2015/08/19(水) 13:25:57.14 ID:aBqcSoXU.net
みんなウエスト細すぎじゃね?

903 :【B:109 W:51 H:75 (World cup)】 :2015/08/19(水) 18:16:43.26 ID:9k3YG7An.net
w7って中華タブでも長持ちする方?
尼レビュー見てると壊れやすいって言ってる奴と最強って言ってる奴の両極でな
昔の中華は壊れやすかったけど最近の品質など現在使ってるお前らに聞きたい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 18:22:09.85 ID:xQEeiTHR.net
中華タブは当たり外れが大きいだけ
問題なければ問題ないだろ?
俺のW7は今年の冬に買ったからすでに半年以上経過して毎日使い倒してるけど壊れない
今も昔もそれは変わらないだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 06:20:40.06 ID:4SVjjvAV.net
負荷が高いアプリを使ってると火傷しそうになるくらい熱くなるのが心配だけど今の所大丈夫だな。
まぁまだ買って2ヶ月だけど。
冬はホッカイロの代わりになりそう。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 15:08:44.62 ID:bqF6JE9t.net
源道N70双撃HDを譲り受けたんだが、快適に使うために何かしといたほうがいいことってある?

カスタムファームってのが入ってて、root化してあると言ってました

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 15:27:20.44 ID:zmXR+lH1.net
よくわからないならそのまま使うのが一番快適

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:31:58.76 ID:+OQqw6oE.net
メデューで買ったw7、Android落ちまくるんだけど
まじでクソ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 06:20:57.31 ID:eD9v6DJJ.net
>>908
メモリが1GBだからね。
メモリ解放アプリ入れたら大分減ったよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:37:06.80 ID:TIaCDoNA.net
w7にwin10アプグレして、手違いで初期化したら起動後に進まなくなった
このPCを戻していますの文字と30%ほど経過した辺りから、文字が表示されなくてグルグル

PCにUSB接続して、PCからwin側の中身見たりしたいんだが無理かな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:21:31.60 ID:TIaCDoNA.net
自己解決
トラブルシューティング画面で試行錯誤した結果、
ユーザーアカウント以外の初期化したら復旧に漕ぎ着けた
やっぱり復元ポイントやリカバリーないと不安だな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:00:54.31 ID:gb0fz5w3.net
w7にwin10入れた人でWindows.old削除できた人いる?
あらゆる手段を用いても削除できずに残ってるんだが、これは仕様?
画面回転しなくなったりOSスイッチャーが無くなるのは気にしてないんだが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:53:50.65 ID:0z4nYXRr.net
>>912
普通にMicrosoft公式のヘルプにある方法で削除できたけど?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:59:02.83 ID:sUSDk5FJ.net
w7の液晶保護フィルムでおすすめはありませぬか
メデューから貰ったやつしょぼすぎて傷だらけ滑り悪すぎなんだが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 21:04:28.79 ID:MXwQfVx3.net
w7のwin10が真っ暗な画面にしかならなくなった
どういうことだ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:45:50.81 ID:/Szxr8RU.net
そう言うことだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 10:40:25.63 ID:gbEOc/yl.net
原道w7、同じくwindows10アップデート後、初期化したら画面真っ暗になったよ。電源ボタン長押しで強制終了&再起動繰り返し。アンドロイドは動いたから、そこからwindowsにリブートとか何度も何度も繰り返したら生き返った。丸1日かかった。おすすめはしません。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:16:24.36 ID:Xh/ztzHf.net
>>917
一度はそれで治ったんだけどまた真っ暗なんだ
何度も何度も再起したりしてるけど治らないね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:05:55.68 ID:eAPbf3uN.net
w7スリープ中のバッテリー消費おかしくねえ?
夜満タンにしてるのに昼見ると30%とかになってる
Wi-Fiは切ってるンだけど電源も切っておいたほうがいいのかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:12:29.17 ID:ghPieB2n.net
あるあるだな、正常なときもある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:12:46.66 ID:pu/N39co.net
>>919
デュアルOSなんだから普通の泥タブと同じに考えちゃいかんよ
ノートPCだってバッテリー駆動でスリープ一晩放置してたらすっからかんになるだろ?
そういうことだ
2chMate 0.8.7.11/Vido/Vido-W7/4.4.4/LR

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:17:07.13 ID:4/S57Nwn.net
泥起動時裏で窓が動いてるわけじゃないだろ?w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:59:25.99 ID:527uqMom.net
いかんよ(キリッw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:35:02.54 ID:wKuI+Eu/.net
Windows10にてもずっと問題なく使えてる人いるかい?
書き込み見る限りだと不安すぎてアップデートするべきか迷ってる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:10:59.42 ID:OdQtWNsr.net
ここの情報のみで判断するならやめたほうがいいと思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:34:39.92 ID:EtmkCabF.net
>>924
W7なら一つ不具合があるけど、他の部分は問題無く使ってるよ。
Windowsの時、スリープから復帰すると高確率で画面の明るさが最大になってる。
すぐに暗く直せるからそんなには困らないけど、面倒っちゃ面倒。

10は色々変わるけど、無理してアプデする程使いやすくなるかというと微妙だよ。
Windowsのアプデが自動だからアンドロイドに切り替えようとした時に作業が始まってちょっと待たされる事があるし。

Wi-fiの設定ボタンがすぐ出せるのは良いね。 接続が変になった時に再接続しやすい。
接続するプログラムの動作もWin8.1より早くなった。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:57:16.44 ID:K3U3EnY8.net
昔から思ってたんだがタイムマシンがて゛きたとしても
時間の流れを遮断できるような技術も同時に開発
しないと観察者の年齢の相対的な加速が避けられない
と思うんだがそのあたりとういうふうに周りの人と
整合性保ってるのだろうか未来人は?
たとえば一日前に移動してそこで一日過ごしたら
二日分寿命を消費してることになるはずだが
老化が加速されるというような話をした
未来人ていたのだろうか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 03:00:19.40 ID:g78KYT6T.net
W7はこのサイズでデュアルOSというのが良い。
持ち出しが楽、窓でないと出来ないことは窓使い、
泥アプリが得意なことは泥使う。
アトム使えないアプリやスマホ専用や泥5以降とかでないならほぼ使える
電池は窓の時消費が多い気がするがモバイルバッテリー併用でなんとか持続できる。
あと足して欲しいのはメモリー2GB/SSD64GB/SDXC対応あると窓動作で余裕が生まれる
BTあるのでマウス/キーボードもcompactになる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:22:38.54 ID:Nypa7UTr.net
W8AにWindows10インストールした
スリープ状態でも画面の輝度変わらないのは正直どうかと思う……って位で他は特に問題ないかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:59:04.73 ID:gKoxp0bB.net
誰か教えて下さい。

3G非対応とされてるN70って、mUSBで3Gモデムぶら下げてネット接続可能?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:12:58.72 ID:8t1mthFh.net
出来るものもあるのは確かだがその機種で使えるかどうかは試してみないとわからん、としか言えんな
そもそも外付けモデムぶら下げるよりwifiルーター使う方がスマートで汎用性もあるから、使用例が少ないので自分が人柱になるしかないだろうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:01:41.21 ID:2x7xsvVZ.net
covia とか一万くらいだもんな
bluetooth切ならバッテリも持つし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:28:25.11 ID:2anRLKO2.net
blutoothデザリングでつないでる事例はあるのかな
WiFiモバイルルーター使うのがお手軽で速度で優位なのは確かだと思うけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:05:46.17 ID:jLGn/4Ze.net
w7ならandroidでもWINでもbtテザでつないでるぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:12:27.61 ID:3vFn81bq.net
w7使ってる人ってどんな持ち運びカバー使ってるの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:51:06.71 ID:iVJCLdG5.net
usb充電器でおすすめのはありますか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:00:27.10 ID:e5nKbw6l.net
>>935
200円で買ったNexus7用のフェイクレザー

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:07:10.54 ID:7dYlfh7V.net
Λzichi AWOS-0701(技適取得)との違いはあるの?
タイムセールでお得だったようだね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:10:23.71 ID:kGZycfIN.net
>>938
何と比べてだか知らんが解像度が違うじゃないか!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:12:36.43 ID:zb47T24s.net
ヤフーショッピングのメデューのW7のレビュー書いて貰えるソフトケースってどんなの?ですか?
1000円のレザーカバーとは違いますよ?ね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:11:40.46 ID:aTTCWzCT.net
>>938
w7と比べての話だろうけど持ってるので説明しよう
まずバッテリーが持たない←体感w7の半分くらいしか持たない
解像度が違う←これはAndroidに限りそれほど気にならない
HDMI出力がない←これが痛い
一年の国内保証が受けられる←w7もそうだけど最近の中華はそうそう壊れないから意味なし
タイムセールの値段ならお得だけど普段ならw7買った方が満足できるよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:33:04.11 ID:ptczB/0i.net
原道スレで言うのもなんだけどさっきからその奴Amazonでチェックしてるがセール10500円のが10分置きくらいに売れてるw
タイムセール9980円をまたやるだろうからそれまで待てばいいのにw
国内保証以外はw7の10800円のがお得と思うんだがなw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:56:14.73 ID:bjJVrS4i.net
もう数千円出せばいろいろ選択肢増えるのに、1万円という価格がポチッとさせてしまうのだろうな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:56:00.94 ID:EW3eStB0.net
900原道

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:44:41.99 ID:6EUvp6PG.net
W7の殻割り画像ってどこかにないかな
バッテリーの寸法が知りたいんだけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:27:47.78 ID:fA6fV994.net
殻割りくらい簡単にできるだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:27:04.96 ID:Wa10BBeI.net
メーカー名の読みは「はらみち」でおk?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:29:19.43 ID:sus/xYY3.net
いいえ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:13:50.18 ID:VPbDPN8Q.net
この閉塞感

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:10:34.84 ID:79i4I9v9.net
>>947
げんどう では

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:41:27.08 ID:Xpu2bDnv.net
W7 Amazonで絶賛値上げ中

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:24:54.78 ID:stRKXKlH.net
ヴァイドゥだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:06:48.18 ID:1tj687bJ.net
>>939>>941
レスありがとう。こういうことですね
解像度 W7: 1280x800 AWOS:1024 x 600
HDMI micro W7: ○ AWOS: ×
バッテリー もつ もたない
バックの色 W7 白 黒
おかげでW7の優位のせいで値上げ傾向
結局予備と中身確認のため両方所有することになったw
AWOSには泥にシメジがあって違和感
ケースはw7用はそのまま使える

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:46:08.24 ID:jm0B2w4v.net
赤札でWin10搭載W7が予約開始してるからあとは在庫を適当にばらまくだけだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:25:51.65 ID:oFydyG60.net
AWOS-0701
AC電源アダプターがついてい9980円最高だ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:42:39.70 ID:kNiWQDb7.net
またセールやってんのかw
と言いつつポチっちゃったありがとう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:50:21.35 ID:i04Iw0+Y.net
>>956
キャンセルしろ
間違いなく糞だぞ
アスペクト比が合わないからWindowsは横長になるし
w7で十分

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:01:55.20 ID:uvv+ucQP.net
世の中そんなにアスペクト比、気にしてる奴多くないんだよねー

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:14:05.82 ID:fBJbaXWo.net
>>957
>アスペクト比が合わないからWindowsは横長になるし
そうなのか、失敗しちゃった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:13:45.00 ID:Wf6pR1sD.net
日曜に秋葉でhpの7インチ用タブレットケース
STANDCASEHP7HD(Standcase for SLATE7 HD)を見つけ200円で購入
若干W7には大きく上下(長辺方向)に隙間があるので詰め物いるかな。あとコネクタ位置会わない部分はカットする。10インチ用も横にあった。重さは増える分しっかり保護できるかも
末広町寄りのプレミアムステージというジャンク扱うお店
刀削麺荘唐屋の中央通り寄り側のお店に
USB/MicroUSB両対応OTGカードリーダー
(MicroSD用で回転カバー式)が300円 2個で500円(色は黒/白2種類を見つけ収穫があった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:14:07.45 ID:swKxieJt.net
W7殻割りしてバッテリーの寸法見てみたけど
このサイズで3000mAってebayやアリには無いんだよな
サイズ以前にリード線が5本も出ていてコネクター接続だし
バッテリー死んだら交換できそうにないな

http://i.imgur.com/mypuA1c.jpg
高さ3.4mm 幅55mm 長さ110mm

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:56:48.54 ID:kvISvuyz.net
そこらへんは当然のように偽装してそうだよね
まあ納得しちゃうんだが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:42:45.74 ID:Ump/KRGr.net
5本ても3色やんw
3455110も普通にネット上でヒットする汎用サイズだからメールすりゃ買えるだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:21:12.06 ID:eUxJXWmT.net
同サイズで実質2200mAか 偽装すぎるw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:44:09.59 ID:RyEIT7x4.net
win10のw7買ったんですが、HDMIが認識されません。Android側は映ります。
設定やコントロールパネルのディスプレイ項目は色々触ってみました。

たまにディスプレイドライバが不正終了し無事再起動しました、みたいなアラート出たりプチフリしたり。初期化したけど変わらずです。

みなさんはwin10でHDMI出力できてますか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:19:19.04 ID:eWP7D5+4.net
うちのは普通に出来てる
面倒だけど、一度初期化したら?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:22:23.19 ID:eWP7D5+4.net
あ、初期化はやってたのかメンゴ
なら、複数の別のモニタで試したりとか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:07:14.66 ID:mX6jCUSq.net
ありがとうございます。
他のwin10タブレットだと大丈夫だったんで、ドライバ関連かな、と思ったんですが大丈夫なんですね。
モニターでも変わるんですか。帰ったらテレビにつないでみますm(__)m

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:21:36.49 ID:dD2wxNT/.net
>>961
これ見ると、バッテリーが熱いのねー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:31:39.20 ID:My9hoYKn.net
このスレってどこに行けばいいんだろうな

まずポータブルAV板は板違い
Windowsタブレット(デュアルブート含む)はノートPC板に多く集まってるし、AndroidタブレットはAndroid板に行くべきだが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:29:40.18 ID:ItTjqWuE.net
Android板で良いよ
歴史とか無意味、普通にユーザーが集まる板でいい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:38:30.30 ID:l8svsd8G.net
最近デュアルOSの話ばかりしてるけどな

"Windows"と"Windows+Android"、"Androidのみ"のどっちを取るべきか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:15:31.54 ID:/uLYKJvI.net
他の板に移ろうもんならさらに過疎化して消滅するのが目に見えてる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:36:49.46 ID:E01Djm7r.net
ノートPC板でいいんじゃね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:51:07.37 ID:qGeHCJnH.net
>>972
Androidメインならデュアルモデル
WindowメインならWinのみモデル

故に、Androidのみモデルは要らない子
コスパ的にもイマイチだし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:53:16.14 ID:qGeHCJnH.net
あ、アスペってたわ
板の話してたのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:38:29.91 ID:S+wsMwwk.net
ノートPCだな
今や中華タブはデュアルOSが主流だし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:39:24.15 ID:8mXwa9eK.net
Android5.0謳ュ霈画ゥ溽ィョ縺檎匱螢イ縺輔l繧九�縺ッ縺�▽鬆�↑繧薙□繧搾シ�
譚・譛医↓繧ソ繝悶Ξ繝�ヨ繧定ウシ蜈・縺励◆縺�¢縺ゥ縲∫樟陦梧ゥ溽ィョ縺ョ5.0縺ク縺ョ繧「繝��繝��繝医↑繧薙°縺ッ譛溷セ�〒縺阪↑縺�〒縺吶h縺ュ窶ヲ縲�

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:40:46.70 ID:8mXwa9eK.net
Android5.0謳ュ霈画ゥ溽ィョ縺檎匱螢イ縺輔l繧九ョ縺ッ縺縺、鬆縺ェ繧薙□繧搾シ
譚・譛医↓繧ソ繝悶Ξ繝繝医r雉シ蜈・縺励◆縺縺代←縲∫樟陦梧ゥ溽ィョ縺ョ5.0縺ク縺ョ繧「繝繝励ョ繝シ繝医↑繧薙°縺ッ譛溷セ縺ァ縺阪↑縺縺ァ縺吶h縺ュ窶ヲ縲

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:43:18.02 ID:8mXwa9eK.net
Android5.0謳ュ霈画ゥ溽ィョ縺檎匱螢イ縺輔l繧九ョ縺ッ縺縺、鬆縺ェ繧薙□繧搾シ
譚・譛医↓繧ソ繝悶Ξ繝繝医r雉シ蜈・縺励◆縺縺代←縲∫樟陦梧ゥ溽ィョ縺ョ5.0縺ク縺ョ繧「繝繝励ョ繝シ繝医↑繧薙°縺ッ譛溷セ縺ァ縺阪↑縺縺ァ縺吶h縺ュ窶ヲ縲

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:48:20.05 ID:8mXwa9eK.net
譁蟄怜喧縺代↑繧薙〒縺繧搾シ滂シ滂シ域ア暦シ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:44:03.67 ID:E/unRTz2.net
>>ID:8mXwa9eK

オマエ言ってること無茶苦茶だな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 07:47:36.49 ID:nQwrg5T5.net
>>978-981 の文字化けを解読

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:39:24.15 ID:8mXwa9eK
   Android5.0搭載機種が発売されるamp;#65533;はamp;#65533;amp;#65533;んだろamp;#65533;
   来月にタブレamp;#65533;を購入したamp;#65533;ど、現行機種の5.0へのアamp;#65533;�amp;#65533;�トなんかは期amp;#65533;きなamp;#65533;すよね…amp;#65533;

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:40:46.70 ID:8mXwa9eK
  Android5.0搭載機種が発売されるはんだろ<br> 来月にタブレを購入したど、現行機種の5.0へのア??トなんかは期きなすよね…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:43:18.02 ID:8mXwa9eK
  Android5.0搭載機種が発売されるはんだろ<br> 来月にタブレを購入したど、現行機種の5.0へのア??トなんかは期きなすよね…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:48:20.05 ID:8mXwa9eK
  化けなんでろ??(汗 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:00:24.34 ID:PjvzYvxH.net
ワロタ。
どーでもええ内容。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:39:07.79 ID:2cx9BdXg.net
一発目の投稿で気付いてないからbotか何かと思ったら
マジ天然な奴だったのか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:23:09.59 ID:JeSEspOv.net
N70 3G 使用
なぜか突然画面が裏返し表示になり、タップの場所も対角上
初期化しても直らない。
ちょうど180度回転して裏返した状態

半日くらい初期化繰り返しとかいろいろ試しても直らないので
もう文鎮でいいやと諦めかけたところで、急に前触れもなく正常化
もうやだこの中華テイスト

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:53:17.98 ID:HgSzn4hX.net
原道W7 9月25日に公式FW新しいのきてるな
http://www.yuandaocn.com/fwzc_detail/&amp;i=15&amp;comContentId=15.html
人柱になろうかと思うが、更新の仕方が良くわからん。W7のFW更新した奴っていないのか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:30:12.15 ID:qlJpB38C.net
win10になっただけでandroid側は古いromのままだし。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:32:17.51 ID:GgOU0F6E.net
まじ、Android側どーにかしろよ
おちまくりだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:20:51.17 ID:aBRCRGSN.net
w7 win10 クリーンインストールした人いる?
ドライバとか退避させるの教えてくれないかな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:22:53.49 ID:7UdV0c11.net
>>990
どっちもやったことある

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:56:21.56 ID:K1kzouFx.net
良かったら注意点を教えて下さい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:13:46.89 ID:3JeN0kyY.net
>>992
別にない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:33:14.27 ID:HU8ceex0.net
950 Get

つかマジで次スレどこに立てる? (この板は本来板違いなので除く)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:15:49.79 ID:D+muR5/8.net
もうvido死んでるし立てなくてもいいんじゃないっすかー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:51:37.88 ID:rWICWvRZ.net
適切な板にスレ立てれば、もっと需要があると思う。
ここじゃ、原道ユーザーが見つけられない。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:22:01.66 ID:BCEOhHHB.net
で、AndroidとWindowsどっちを優先するのよ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 01:58:19.78 ID:qt354s3L.net
>>997
こいつのAndroid使うか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:05:36.71 ID:mFMWHYqg.net
>>998
それ言ったら現状だと原道製品は買わないし使わない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:18:16.19 ID:YtpgOTSf.net
>>999
7インチのWindowsでこれよりマシな奴あったら教えてくれ


こいつはWindowsだとそうでもないけど、Androidだと電池がマッハなのが問題だな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:27:59.43 ID:9IhEzsfb.net
>>956
セルスタンバイ問題をパッチ等で
解決してないだけじゃなくて?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:14:40.72 ID:EDC+Spuv.net
セルスタかぁ。その辺失念してたわ
今手元にないから帰ってから調べてみるぁ
>>1001アリガトナス

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:44:23.59 ID:pDM+1Ykp.net
w7だとプリインのファイルマネージャがバッテリ食うね。
削除したらファームアプデ起動しなくなったけど。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:13:28.19 ID:wPvR08Lr.net
>>1001
atom機でセルスタ問題なんて聞いた事ないが

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:32:50.92 ID:cb2W2tp1.net
今年の4月に格安simが使えるの無いかなとN703Gを購入して
半年ほどそれなりに使えるなと満足してたんだけど
今更にしてSDメモリ全然使ってくれない事が解ってガッカリ
色々と調べてみるとEBR他を書き換えて内蔵メモリを
増やせるらしいとこまでは見つけられたけど
英語ソースしかないので実行までちょっと時間かかりそうだ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:15:10.57 ID:wPvR08Lr.net
それ実領域ちゃんと在るの?
或いは破損してるから使ってないんじゃないの?w

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 04:36:29.16 ID:UToPyYBo.net
俺もその記事ななめ読みしたような気がする
確かPCに繋いでUSBストレージ領域を変更して
内部領域にしたりするんだっけか
いろいろ面倒くさそうな作業が必要って
書いてあったと思うけど頑張って

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 06:59:44.12 ID:fgDGHoaG.net
Colorfly専用スレ↓に行って見な。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1436443211/
MTK機種の内部ストレージ拡張はあそこが1番ノウハウ蓄積してるから。
でも、間違ってもN70ですとか言うなよ。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:54:31.69 ID:/JU//H/T.net
赤札のは一部機種で
お店側で内部ストレージ拡張したの売ってるね
情弱な俺はこういうの買うべきだった

妥協して中古のN70 3G買ったはいいけど
内部ストレージ少ないし、アプリ増やしていく度に
どんどんすべての動作が遅くなっていく
LINEと2chMateだけ入れてたときは軽快な動作だったのに

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:51:03.29 ID:fgDGHoaG.net
>>1009
アレは結構考えもんだぞ。
EBR設定間違えてて内部SD領域が容量減ってる事がある。
32GBモデル買ったのにsystem+内部ストレージ+SD領域で16GB以上32GB未満とかワケ解らん状態になってたりするからな。
(system+内部ストレージ+SD領域で16GB以上32GB未満)
再修正するとなるとかえって面倒臭い。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:08:42.59 ID:x96VHbDO.net
せっかくのmtkコアなんだから内部拡張くらいやればいいと思う。
しくじっても簡単に復旧できるのがmtkの利点だし
TitaniumでバックアップしてFlashToolで抜いてebrtweakで書き換えて、あとは焼けばいいだけだし楽勝。
初めての時は戸惑うけどせっかくの中華タブなんだしイジらないと

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:28:56.24 ID:WrrxCGbz.net
>>1011
自分には簡単でもそれが難しい人もいるよ
トラブったらここをサポセンと勘違いするようなのもいるから
無闇に勧めないほうがいい

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:27:00.94 ID:qgnm41zP.net
W7にxposed入れようとすると文鎮化するのな
factory resetも出来なそうだしもうwinタブとして使ってくしかないか...

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:34:40.79 ID:eYXCtSAH.net
vidoのLTEタブめずらしくプラスエリア対応だな

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:35:12.89 ID:fBQtf821.net
>>1013
物理的に壊れたんじゃなきゃファーム焼き直せばいいんでないの

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:33:00.37 ID:2+WnCL8o.net
>>1015
Manufacturring flash tool使ってやってみたけど
IFW flash failed出てうまくいかず...
vid、pidは合ってると思うんだけどねぇ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:43:50.51 ID:tX6TK8mU.net
972だけど、Manufacturring flash toolsは使えました
CUSTOM_CONFIGを入れたら動きました...
しかし焼きなおすファーム誤ったせいで今度はwin側に
アクセスできなくなってオワタ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:40:31.09 ID:0xNKSAg7.net
ファームを間違った?
Windows消したんだから入れ直さなきゃそりゃ起動しねーよ

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:28:23.63 ID:2+WnCL8o.net
>>1018
やっぱりOS ChangeしてBIOS飛ぶってことは
これ消えてましたか...残念
せめてパーティション消せないか調べます...

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:18:44.00 ID:0xNKSAg7.net
>>1019
そうじゃなくてお前さんが焼いたのは泥のファームだけ
インストールの過程でパテが切り直されてWin消えるから泥の後から入れ直す

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:59:48.95 ID:VPa/XytF.net
どうやって?
これUSBブートしないだろ

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:05:14.91 ID:pNA3erW5.net
>>1020
一応入れなおせば使えるんですね
でもプロダクトキーメモって無かったんで入れても使えるかどうか...

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:02:40.42 ID:jfzqP/ATI
w7 10/26日のアプデ 何か かわったの

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:13:17.95 ID:2XKZNu10.net
次スレのタイどうしようか

dual osもあるから【Android】だけじゃダメそうだけど

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:49:44.26 ID:p4AkXVpY.net
【Windows/Android】とかで良いんじゃね

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:47:14.26 ID:Pd+uwpkU.net
ok

980超えたしさっさと立ててくる

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:08:24.70 ID:Pd+uwpkU.net
次スレ
【中華】原道 タブレット【Windows/Android】9枚目(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446638669/

ノートPC板に移動しました

AndroidタブレットだけならAndroid板でも良いのですが、デュアルOSのタブレットはWindowsが使えるのでノートPC板にしました

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:09:29.16 ID:Pd+uwpkU.net
また次スレにも書いたようにスレタイの【Windows/Android】についてはその次(あるか分からないけど)で変更する予定です
長いしね

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:45:03.65 ID:uvIPSL3Y.net
梅干しゅ

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:18:37.39 ID:35akBCzr.net
age

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:03:01.79 ID:G93Khjw1.net
ノートPC板は違和感がある

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 01:09:05.14 ID:9+sCnZ79.net
それは無い

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 07:29:22.14 ID:j6mRDSib.net
昔ならモバ板だったんだけどなー。
何か最近あそこ雰囲気違うっぽいから。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:25:35.88 ID:mpfx/77w.net
埋めるぞ

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:09:05.06 ID:+sm666Bc.net
梅揚げ

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:37:16.09 ID:UpC4menj.net
梅干しゅ

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:02:37.20 ID:cI92csZc.net
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
六本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・

総レス数 1037
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200