2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:03:45.57 ID:7+4JMqKm.net
国内での発表・発売は未定です

英国ソニー
http://www.sony.co.uk/electronics/hd-walkman-digital-music-players/nwz-a10-series
米国ソニーストア
http://store.sony.com/64-gb-hi-res-walkman-digital-music-player-zid27-NWZA17SLV/cat-27-catid-All-MP3-Players

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409848478/

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:16:54.37 ID:QAep1/nK.net
>>157
a17は128gb対応

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:17:29.12 ID:VZDMtohF.net
エクスペリアについてるワンセグアンテナも使えるのね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:32:02.91 ID:uQ6kEb0Q.net
>>158
あれ、ほんと?
どっかのサイトの記事で32って書いてたのを見た記憶があって少なってその時思ったんだけど。
128ならかなり良いね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:35:25.61 ID:s7Q+Vqm6.net
>>160
A15(16GB)がそう
サイズの違うA16(32GB)とA17(64GB)はXCまで対応するとか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:35:38.03 ID:R1KPjzKh.net
タッチパネルも無しで128GBなんて管理できない……

って言いたいけどハイレゾはガンガン喰うからなぁ…
そこまで大した曲数入らないんだよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:37:58.22 ID:0Ai10tUX.net
128GB+64GBって夢が広がるんだが
プレイリストとアルバムアーティストなしに管理は不可能
そういうわけでiTunesと完全同期してほしい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:38:02.38 ID:uQ6kEb0Q.net
>>161
そういうことか。
これまで容量別で値段変えて売ってたのが外部メモリ対応することでやりにくくなるだろうに、思い切ったことするなとちょっと驚いてたんだけど、
そういう抜け道があったかw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:41:36.17 ID:0m+IhOtA.net
>>161
> サイズの違うA16(32GB)とA17(64GB)

A16はまだサイズもどっちかわかってないから
A17と同じサイズなんじゃないか、XC対応してるんじゃないかと言われてるだけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:41:55.05 ID:uQ6kEb0Q.net
>>162
こないだe-onkyoでアルバムひとつ買ったら5GBもあったよw
まあそれはDSDだったからこのウォークマンじゃ再生できないけど。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:42:20.14 ID:s7Q+Vqm6.net
>>165
そうだっけか

そういやあんまりA16って話題出てこないね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:43:41.09 ID:R1KPjzKh.net
えっ、A15とA17ってサイズ違うのか

A15輸入しようかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:47:18.26 ID:0m+IhOtA.net
>>167
あくまで海外向けのNWZ-A15、NWZ-A17の発表であって日本向けのNW-A16、NW-A17については触れられてないからね

なんでこれテンプレから外したん

Region J(日本) - NW-A16(32GB), A17(64GB)
Region EE(東欧) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region E(韓国) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region CEW(EU) - NWZ-A15(16GB), A17(64GB)
Region MX3(メキシコ) - NWZ-A17(64GB)
Region U/CA(北米) - NWZ-A17(64GB)
Region CN(中国) - NWZ-A17(64GB)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:55:53.14 ID:mn97KUUZ.net
>>168
違うと言っても・・・

A15…横43.6 x 縦109 x 厚さ8.7mm
A17…横44.4 x 縦109.1 x 厚さ9.1 mm

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:57:41.26 ID:oBhGRqps.net
でもここに貼られた中国のソニーストアのA15はSDXCって書いてあるんだよな
あれはなんなんだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:59:56.28 ID:4FGOicDD.net
>>170
俺はテンプレ書いた時に「面倒だ、どうせ一緒だろjk、英ソニーのページも両方書いてあるし余計に訳分からん」

といって最大外寸寸法と最大じゃない方ってことにしといた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:01:48.78 ID:vYN643hr.net
今更気付いたがA16は日本だけなのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:08:36.90 ID:RI0aO6Py.net
お前らは何使ってる
俺は、A846使ってるけど音量ボタンに限界を感じてるから、A16発売待ち

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:13:40.90 ID:TkM6tJ5C.net
>>173
だからこれだけNC搭載って予測が立ってる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:14:39.95 ID:S/gQzzBZ.net
なんかこのスレ新しい物に順応できずにA840とか850とかの化石使ってる人多いよね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:17:20.74 ID:R1KPjzKh.net
俺なんて最近までX1000使ってたぞ

壊れちゃったから今はスマホ+USBDAC

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:25:05.07 ID:FT1QPo0Q.net
>>174
ZX1とF886
A10の64GBでたらF886は売却予定
ZX1はハイレゾ入れたら128GBなんてあっという間に埋まるな
A10の64GBもハイレゾ入れて使う予定

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:25:20.61 ID:0m+IhOtA.net
>>172
> Models have 16 GB built in; boost this with a microSDXC memory card.
>>1の英ソニーでもXCなんだよね

http://japanese.engadget.com/2014/09/03/nwz-a15-a17-microsd/
> 内蔵メモリーは 16GB と少なめで、容量の大きいハイレゾ音源を入れるには少々心もとない気もしますが、microSDHC スロットを利用して容量が追加可能となっています。
> NWZ-A17 は microSDXC スロットを備え
A15はXC非対応のソースはこの記事のAHC/XCの書き分けだったと思うけど、こっちがミスってる可能性のが高いんじゃ

>>173
A10の情報が出てきたばかりのときから散々言われてたぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:27:26.73 ID:O9na5DgA.net
この話題もループするなあ
まあ新しい情報出ないことには仕方ないが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:28:14.40 ID:0m+IhOtA.net
>>172じゃなくて>>171だった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:29:40.75 ID:oBhGRqps.net
>>179
公式が間違える可用性もあるけどそっちのがありそうだね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:39:30.88 ID:n1Q8G2XZ.net
>>176
後発機に魅力なかったら買う必要性ないだろ?
順応?吹いたw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:41:57.78 ID:rsRxbCoT.net
>>176
いや毎年買い替えてる方が異常だよ
普通の人は3〜5年は持たせるだろ
まあ俺も毎年買い替えてるから人のことは言えないがw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:43:20.34 ID:vYN643hr.net
>>175
なるほどありうる

>>179
16Gが日本では出ないくらいしか覚えてなかった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:44:00.92 ID:vYN643hr.net
16GというかA15

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:47:04.27 ID:4rU2Cx8R.net
>>175
これまでも海外モデルはノイキャンなし、国内モデルはノイキャンありとか割と普通にあったことだからな〜
A16が日本だけだからノイキャンもA16だけとは考えにくいよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:09:17.90 ID:RI0aO6Py.net
>>176
化石ですまん
A10買うから許してにゃん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:20:50.03 ID:TkM6tJ5C.net
>>187
それもそうだけど16と17で違いが外部メモリのせいで出せないから値段もさして変わらなそうなのにある意味無くなるからそれくらいしか違いが出せなく無いか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:22:33.88 ID:4Ed3Lmh7.net
>>189
それならA17の方に付加価値付けるためにNC付けないか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:31:14.37 ID:TkM6tJ5C.net
>>190
NCはずしてもzx1売れたからそう言う層もいると見込まれてるだろうし搭載したら値段の対して変わらなそうなA16いらない子だよ
と言っても発表されてないからなんとも言えないけどな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:37:35.51 ID:mn97KUUZ.net
ZX1みたいな高級DAPと呼ばれるクラスならまだしも所詮Aシリーズだから・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:44:11.30 ID:TkM6tJ5C.net
>>192
それはそうだな
でもハイレゾ入門機とか言う位だったらそれなりにやらねーと笑われるだけだぜ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:45:54.38 ID:4k1vA5JG.net
日本だけのA16がSDHCって可能性が
何気になくもない
昔から海外モデルは国内モデルには
できない仕様がちらほらあった
D&Dが国内版でできない頃から
できてたとか、国内で未対応の形式
に対応して、その代わりにoma非対応とか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:46:01.07 ID:kXcuuiB8.net
このスレにはSDXCにPCが対応していなくて泣く爺がいそう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:47:48.44 ID:hRestCyD.net
>>191
それだとA16だけにNC積んだらA17のがいらない子になるじゃん
安くてNC積んでてmicroSDで容量増やせることになるし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:49:51.22 ID:IJM10AnM.net
>>195
遅いだろうけど、A10に挿したままPCから読み書きできるだろう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:51:39.39 ID:TkM6tJ5C.net
>>196
NC分のイヤフォンの値上げは考えないんだな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:54:16.69 ID:kXcuuiB8.net
NCとイヤホン合わせた原価300円もしないだろうから考える必要全くないだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:57:07.86 ID:Png/ghDJ.net
そもそもソニーがポッポ音をそれほど問題視してないみたいだからな
実際ポッポ音のするイヤホンなんてごく一部みたいだし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:57:48.04 ID:QAep1/nK.net
sdxc対応ってよっぽど古いOSでもなきゃハードの問題だから、カードリーダ換装すればいいじゃん
>>195

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:00:08.77 ID:kXcuuiB8.net
>>201
さっそく情弱な爺が釣れた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:01:12.26 ID:TkM6tJ5C.net
>>200
SONYはそれを危惧して特殊な形状の端子を使ってた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:02:41.70 ID:hRestCyD.net
A10ケーブルで繋いでmicroSDXCにアクセスすりゃいいんじゃないの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:06:22.84 ID:XkH8h3TS.net
まあNCはA10シリーズすべてに搭載でしょ
NCついててもついてなくてもここの人たちはみんな買う
普通の人はNCついててハイレゾという文句に騙されて買う
ソニーは普通に儲かる

NC外す理由がない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:08:31.07 ID:CuJk17D2.net
俺は買わねぇ
個人輸入してやる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:17:40.41 ID:9bIulp6U.net
>>200
それを踏まえて一時期他で使えない変な形のプラグを付属に採用する程度には意識してたお
いっぱい苦情来たのかやめたけど まあ他で使えないんじゃそら来るわな

ごく一部で出る、他では出ない、ではなく
イヤホン各々の感度とインピーダンスによって拾うポッポ音の大小が異なるだけ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:24:55.69 ID:OgmlfAJc.net
でっぱりジャック→アナログNC
デジタルNC→5極

当時の形状変更に雑音なんて考慮されてないでしょ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:28:41.21 ID:XkH8h3TS.net
とりあえずNCついててもいい、高い付属イヤホンついててもいい
だから五極→三極変換プラグ発売してくれ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:31:47.63 ID:Vr5t6fXo.net
NCNCNCいい加減しつこいわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:32:05.87 ID:it0p82fv.net
A820から乗り換え予定の俺からしてみたらNCの種類とか良くわからん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:35:18.31 ID:O9na5DgA.net
ノイキャン否定派はポッポ音に神経質過ぎるんだよな
私は聴力ちょっと落ちてるおっさんだし気にならんが
まあ気になる人は気になるんだろうなあって感じ
ホワイトノイズ気にする人も同様だろうか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:35:25.51 ID:9bIulp6U.net
付属以外を差した時のノイズなんてまったく把握してないですって体でサポートしてるのか
ノイズを主張するユーザーの耳が全員ピッタリ同じ幻聴障害でも起こしてるかどちらかやな

早い話が感度の高い、もしくは抵抗の低いイヤホンはウォークマンで使うなというソニーからのメッセージかもね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:35:43.89 ID:QWhgI+Hm.net
A850ユーザーとしてはNCは外していただきたい
クラシックやアンビエント系を聞くと「ポッ・・・ポッ・・・ポッ・・・」が煩わしくてしょうがないから
(どうせZ3にNCついてるし・・・)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:36:33.96 ID:XkH8h3TS.net
>>210
それは仕方がない
まったくNC使わないのに勝手に音質下げられてイヤホンとの相性悪くして鶏住まわせて価格上げられて・・・という人間がほとんどだから
文句が出ないほうがおかしい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:42:11.05 ID:0VfEsgrd.net
>>215
声の大きい少数派が目立つのが2ちゃんだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:42:19.60 ID:lVbTFJS2.net
EXシリーズとかだとあんまり気にならないというか過剰なレベルでは感知できないので
要はソニーとしてはうちのイヤホンつかえよってことなんだろう
Shureとか使うとあからさまにぽっぽっぽ言ってるのわかるから

ただwalkmanの場合はそういったBAとかのイヤホンと相性良くない感じもするので
これを機会にイヤホン買い替えろというのもあるかも

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:42:20.71 ID:9bIulp6U.net
前はノイズ全般まったく気にせず、というか把握せず聴いていられたけど
SE535LTD差したらiPodやX3ではそうでもなかったのに、ウォークマンだと本当に酷い音量のノイズが聴こえて
そこで初めて調べてホワイトノイズやポッポ音の存在を把握した

メーカー毎の相性でもあるんやろか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:42:59.48 ID:bpDI9kBR.net
>>209
>>159

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:43:10.64 ID:pxNPH8qM.net
そこまで音質に拘りがあるのならZX1買ってくればいいよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:44:25.43 ID:OgmlfAJc.net
NCついてない物を買うかイヤホンを変えれば済む話なんだけどな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:44:41.12 ID:lVbTFJS2.net
ZX1はすでにもってるんだな
A10は用途が別なので買う
ただ>>220の言うことはもっともだとは思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:47:28.71 ID:9bIulp6U.net
ノイキャン付きイヤホン、皆メインで使おう
付属品にしてノイズの無い最高の環境に最高の遮音性やで(ニッコリ)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:00:43.39 ID:9bIulp6U.net
個性を求めるあなたには
XBA-NC85D、MDR-EX31BN、MDR-NWN33S
豊富なラインナップが待っている

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:24:50.62 ID:Bqy6EHEH.net
フォークマンに刺して使える(充電不要の)安めのシングルBAが出たら買うわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:25:48.89 ID:lVbTFJS2.net
フォークマン?
いつでもどこでもステーキ食えるとか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:31:40.44 ID:Bqy6EHEH.net
おう誤字すまん…フォークマンってなんだよ
真面目にSONYは付属より少し上の音質のNCイヤホン作るべき 買う人多いはず

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:34:09.00 ID:0Ai10tUX.net
飯を食いながら音楽を聴ける
フォークマン
いいね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:34:29.42 ID:8vg3dmuf.net
スレが伸びてる割にネタは妄想ループから抜けてないのか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:35:49.88 ID:tWD6lC6h.net
新情報はよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:36:07.53 ID:bpDI9kBR.net
>>207
今の付属イヤホンかって他では使えないぞ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:42:23.27 ID:9fbxlu9j.net
A840でMDR-EX650とXBA-30使ってるけど
A10買うなら新しくイヤホンも買い直しかね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:44:10.00 ID:bpDI9kBR.net
あと、ポッポポッポ気になる奴は何故xperia z2のテレビ・モバキャスアンテナ使って変換してみようと試さないのか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:03:04.34 ID:M5cRxWz/.net
デジタル出力でnanoidsdに接続できるかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:03:15.99 ID:9bIulp6U.net
直列抵抗かますの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:05:27.92 ID:9bIulp6U.net
BA型のバランス壊れちゃ^〜う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:06:16.63 ID:NcJeJ7Nx.net
確かに
IE80に10pro付属の飛行機ケーブル繋ぐと
ダイナミックだからか音質があまり変わらずにノイズが聞こえなくなるけどさ…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:12:07.95 ID:vYN643hr.net
z2もってない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:17:35.10 ID:ckPWla5n.net
XperiaもWalkmanも持ってないんだがモバキャスアンテナかませて音悪くなったりは大丈夫?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:20:50.64 ID:jTShB61+.net
変なマニア以外、たいして気にしないだろうね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:21:41.77 ID:9bIulp6U.net
抵抗かますのはなかなかシビアやで
店で試せるなら試したらええんちゃうかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:32:11.28 ID:bpDI9kBR.net
>>239
音質が悪くなるかならないかなんだ 、やってみる価値ありますぜ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:42:50.39 ID:OgmlfAJc.net
>>242
ギラドーガのパイロットがおるw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:43:15.44 ID:mKC86W2B.net
http://www.apple.com/live/?cid=wwa-jp-kwg-features-com
震えて待て

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:45:15.13 ID:7FYTtJat.net
>>244
itunesでハイレゾ音源配信開始でハイレゾ音源がさらに栄えることを期待
9が9日予約開始のアルバムがあるからかなり期待してる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:47:03.99 ID:NcJeJ7Nx.net
>>244
アップルは新作iPod出さないって宣言したの知ってるかな?^^;

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:48:24.61 ID:TkM6tJ5C.net
>>244
ハイレゾ音源が増えるのは嬉しいぜ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:57:18.75 ID:9bIulp6U.net
>>244
ハイレゾ配信始めてくれよな〜頼むよ〜

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:59:46.81 ID:9bIulp6U.net
まあ
イコライザで好みの音を作る人ならバランスは気にしなくていいな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:05:00.02 ID:XLitMOxw.net
>>220
A10なZX1出してくれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:22:07.63 ID:ilkwFmKB.net
ウォークマンヘビーユーザーの評価はこんな感じ

☆, ◎, ○, ●, △, ▲, ×の順

S730 ○
S740 ○
S750 ○
S760 △
S770 ×
S780 ◎

M500 ●

A820 ○
A910 ○
A840 ◎
A850 ◎
A860 ◎

X1000 ○
Z1000 ○
F800 ▲
F880 ◎
ZX1 ☆

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:29:27.72 ID:g0vT7QWG.net
F880 ◎ ←????

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:30:58.08 ID:Y5opH+gH.net
合ってるね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:32:58.92 ID:rmfbuzW/.net
>>251
でかいのは問題外

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:58:34.67 ID:fz2cHT6a.net
F800 ▲
F880 ◎

そんな超進化したの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:07:24.58 ID:5SZoHoTh.net
F800が悪すぎた反動もあると思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:10:11.95 ID:MbsnGy/8.net
>>256
これだな
側面に再生ボタンついただけで感動してしまうという錯覚に陥る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:11:54.19 ID:3TSDJiu5.net
持ってないからわからんのだがs770そんなにひどかったのか?
それとも単にs770厨煽ってるだけ?

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200