2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:03:45.57 ID:7+4JMqKm.net
国内での発表・発売は未定です

英国ソニー
http://www.sony.co.uk/electronics/hd-walkman-digital-music-players/nwz-a10-series
米国ソニーストア
http://store.sony.com/64-gb-hi-res-walkman-digital-music-player-zid27-NWZA17SLV/cat-27-catid-All-MP3-Players

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1409848478/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:23:23.17 ID:AbRgXc4s.net
Aの値段は3万円くらいなのかな。google playの歌詞アプリが便利だったりするから
F880と悩むんだよな…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:26:10.40 ID:mlz9tE3T.net
>>540
(音楽専用でF使ってるのに、音楽に特化した反応も上々な)こんな物が発表されて(ry
って言いたかった。言葉足らずでゴメンな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:29:47.42 ID:4c2+Bq/Z.net
>>541
せっかくの音楽専用機だし歌詞とかはスマホで見ようぜ!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:31:43.49 ID:YMi0+Je9.net
>>469
最新版で対応したよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:36:30.40 ID:tPfkoVCg.net
>>543
歌詞見ながら音楽聞くのは聞き慣れた曲でも味わい深いものだよ。新しい発見もあったりするし。

ところでAでも歌詞表示は普通に対応してると思うけど、知ってた?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:37:47.15 ID:fMp3x5mT.net
>>536
別にイライラしてないよ
Fで満足してるし

ただwalknanOSでプレイリスト作成を自由にできたらFは売るけどな
でも永遠に来そうにないしもうF売ってA買おうかななんて思ってる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:38:31.07 ID:/2XR1meL.net
>>546
ちまちまウォークマン出やるよりPCでやった方が手っ取り早くね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:38:38.44 ID:DJPTpSV8.net
>>542
これはこれでニーズにあってるからイライラってわけではないな
XC(128GB)対応で音質がF880と同等以上なら買うの考える
いちいちパソコンにケーブル繋いで転送するの面倒だからね
あと64GBじゃギリ足りなくてMP3にしてたからFLACにしたい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:38:48.38 ID:LqYKbkKY.net
歌詞表示は某カスラックの障壁を執念で乗り越えたな いぽに対抗するため
自分は使ったことないけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:41:02.25 ID:DJPTpSV8.net
>>545
Aだと横9文字までじゃん
Fは19文字まで入る(改行あまり増やさなくていい)から見やすいんだよね
あとMP3に限り歌詞タグも読んでくれるし(iPodみたいに)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:42:19.64 ID:fMp3x5mT.net
>>547
好きな曲が入ったアルバムを買ったがその中に好きな曲以上に良い曲があるなんてことはよくある
そういう時一々PC使うの面倒だろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:43:16.99 ID:fMp3x5mT.net
>>541
プチリリ良いよな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:43:55.34 ID:/2XR1meL.net
>>551
なるほど

俺プレイリスト使わないでアルバム頭から聞く派なんだよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:47:04.77 ID:tPfkoVCg.net
>>550
Fはそれと、歌詞をスクロールしていって、好きな歌詞の部分にスキップするって使い方も出来るね。

まあ、実際あまり使うことはないけど…w

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:09:05.63 ID:AbRgXc4s.net
歌詞ピタ有料だよね。そこが残念な点。仕方ないんだろうけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:24:40.99 ID:MtUiXLTG.net
>>542
非泥ウォークマンはお世辞にも使い勝手いいとは言えないからなぁ
プレイリストもそうだし曲削除とかも単体じゃできないし
音楽専用として見ても泥が非泥に勝ってる点って案外あるのよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:34:13.63 ID:w6Gomvzn.net
みんな、Bluetooth?それとも有線?
そりゃ有線の方が音いいって言われてるけど、やっぱ線があると引っ掛かったり取り回しに不便なんだよね。
Bluetoothの便利さを味わうとなあ。つか、Bluetoothだとそんなに音質劣化するもん?
でも、この版の連中は当然有線派なんでしょうね!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:36:59.30 ID:QL1wX+Yp.net
Bluetoothにするならわざわざこれを選ぶ意味がない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:41:11.02 ID:tPfkoVCg.net
>>557
たしか通常のBT接続(SRSだったっけ)で音楽データを40分の1に圧縮
今回Aシリーズが採用したapt-Xで8分の1に圧縮じゃなかったかな

単純に音質が40分の1にまで悪くなるわけじゃないけど、相当悪影響になってるのは間違いないから、それでも利便性をとるかどうかだねえ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:49:42.82 ID:LqYKbkKY.net
青歯用途が有効なのはクルマのオーディオが対応な場合くらい
FMトランスミッタよりはいいのは確かだが電車用途とかならなんかもったいない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:51:31.47 ID:kBZA+TGI.net
BlueBuds xか新しく出るソニーのやつのどれか使いたい
けどメインは有線

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:51:53.40 ID:4hQbWEhE.net
Bluetoothってアンプ無効になるんじゃなかったっけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:56:57.09 ID:4c2+Bq/Z.net
メイン有線で必要な時bluetooth使おうと思って買ったけどbluetoothじゃなきゃいけないという状況がない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:00:31.39 ID:AtIoKqVI.net
>>556
それはまったくもって同感
結局ひたすらAndroid walkmanを否定してる人ってそこら使ってない人がほとんどなんだよな
そこらも踏まえたうえでシンプル操作な旧来のwalkmanが良いのか
Android walkmanが良いのかというのはもう個々人の選択でしかない
個人的には旧来のハードキーを備えたAndroid walkmanが出てくれたら一番うれしい
Advanced/W-ZERO3 [es]みたいなやつ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:03:32.85 ID:54bKMuvC.net
新型Wシリーズも買ってapt-xで繋いでランニング
ああ素晴らしい夢が広がる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:04:25.65 ID:jZtDhHml.net
家から持ち出してきた曲をその場で消したくなるとか、どういうケースなのかよく分からんが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:05:13.86 ID:XOQefz+Q.net
確かにAndroid自体は使い勝手悪くはなかったがF800は酷かった
最低限のアプリしか入れてなくても勝手に再起動するわ動作はもっさりだわ
お陰でF880買うのにも抵抗あるわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:11:14.74 ID:mD2DX0pb.net
ホントF800は伝説に残るクソ機だったよなw
アレのおかげでandroid全部が嫌になって、
今はiPadとSシリーズ使ってるわ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:11:34.53 ID:tPfkoVCg.net
>>564
ハードキーは主に音楽選択に使う感じ?
で、タッチももちろん有効と…。

うーん、ハードキー使うような使わないような。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:14:19.02 ID:Ezt4iFLP.net
Android機出してて純正プレイヤーに対しての不満点とかもしっかり伝わってるはずなのに一向に機能追加しないのはなんでなんだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:16:48.54 ID:jf7Athtw.net
>>564
個々人の選択ならスレチだからここでAndroidウォークマンの良さなんて語らないでくれ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:19:32.01 ID:4QtVUqGp.net
ああ、俺もF800で懲りたクチ。
アルバムは最初から順に聞くし、DAPで削除なんかしたことない。
別にこうあるべきとは一切思わんが、こういうのが多い事実は知っといてほしいね。
今はSに避難中というのも同じw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:19:35.48 ID:u2OJW4+6.net
>>570
「はず」の前提が…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:22:58.44 ID:etxEigJd.net
情報が出てこない・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:23:30.45 ID:m++oyPIu.net
とは言っても旧ウォークマンで削除予定機能がなくなったとき結構残念がってる人いたんだけどな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:26:59.80 ID:/2XR1meL.net
あれ使ったことないわ
わざわざ消すことなんてないし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:32:26.79 ID:etxEigJd.net
まあNCと同じなんじゃない?
使う人にとっては必須だけど、使わない人にとってはいらない
ただNCは付属イヤホン代っていう足かせがあるせいで話題になりやすいけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:35:42.53 ID:4upl7lXZ.net
この曲もう聞かんなって思ったときに削除予定しとけば次PCと同期したときに勝手に消してくれるじゃん?削除しよう!と思ってもPCと繋いだときには忘れてることが多いから、地味に便利な機能だった
正直なくてもまったく問題ないが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:37:42.85 ID:NjGFz+QF.net
f800とf880は音質も操作性もだいぶ違うぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:43:33.92 ID:mlz9tE3T.net
煽りのようなカキコして悪かったぜ
FやZXは所有したこと無いけど、アンドロイド端末で音楽再生した時はメリット<デメリットに感じたもんで
俺にはAが合ってるってだけの話だったね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:43:45.41 ID:Ezt4iFLP.net
直接削除とかその辺はいらんわ
アルバムやプレイリスト一つ一つに対してのレジューム機能とかリプレイゲインとかレイティングとか
細かいところだとcover.jpgとかアルバムアーティストを始めとした未対応タグとかその辺り対応してほしいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:48:28.49 ID:AtIoKqVI.net
>>569
ハードキーもタッチパネルもどっちも使えれば便利で良いと思う
Ad/esはそういう機種だったのであの発想はすごい良いと思ったが今のシャープはああいうの作らないね

>>572
F800で超絶な糞を作ったなと思ったけどアンケートとかソニービルとかで機会があればZ1000/F800のここがダメあそこがダメってのを言ってて
F880/ZX1はそのあたりを払拭してきたからかなりありがたく使ってる
操作性も音もZ1000/F800のダメっぷりとはあきらかに一線を画してるしA860をも軽く超えてる
それとは別枠でハードキーの旧walkman機種で音質重視系の復活としてA10は楽しみにしてる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:50:07.24 ID:/2XR1meL.net
>>582
そうするとタッチパネルでしか出来ないわ操作が出てきて嫌だわ
物理キーだけで完結して欲しい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:52:19.50 ID:2rZc8owT.net
>>575
これな、削除機能すごく便利だったんだけどなぁ
X-アプリとかSonic Stageでちまちま削除するの超面倒くさい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:54:00.38 ID:AtIoKqVI.net
>>583
A860でもそういう部分あったし
大容量になってハイレゾのFLACやWAVだけ入れるならそうでもないにしても
MP3とかの圧縮音源なんかだと曲数が膨大になるだろうし
その膨大な曲数の選曲操作だとかはハードキーだけの旧walkmanだとかなりつらいわけだけど
操作に対するインターフェイスの豊富さというのはなくて困ることはあるけどあって困ることはないよ
そこらの意味では両方を実装してくれてると大変ありがたいんだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:58:25.30 ID:tPfkoVCg.net
>>585
アドエスというかW-ZEROシリーズはほとんど実際に持ってたから良さは知ってるんだけど、作り手の立場になるとあえて両方のっける程のメリットがあるか?って話になると思うんだよね。

いやでも単純にAがタッチ対応すればいいのか…。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:58:41.80 ID:/2XR1meL.net
>>585
なんでみんな曲単位で探すことが前提なの?
俺とかライブラリからアーティスト→アルバム→曲で再生するから問題ないし

そもそもA860の仕様が評判いいならなんでA10はA850以前の仕様に戻ったのよ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:00:39.75 ID:NyzzkWRa.net
>>587
全曲で辿らないとシャッフル再生が全曲範囲でされないから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:01:57.93 ID:Bblhfmwy.net
自分が問題ないからみんなも問題ないはずというのはどうかと
俺もアルバム単位で聴くけどそうじゃない人も多いし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:02:38.23 ID:lfvHP1rQ.net
>>588
なら最初からシャッフルで聞いてればいいんじゃないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:03:54.75 ID:PGWEPI15.net
でも絶対数なら曲単位よりアルバム派の人の方がずっと多そうな気はするかな

ところでおまかせチャンネルには対応しないのかなこれ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:05:12.82 ID:ly+kYewE.net
>>591
もちもちOK

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:13:40.08 ID:PGWEPI15.net
>>592
おお、そうなんだ
あの機能結構良く出来てて重宝するんだよね。早朝でゆったり目の曲だけ聞きたい時とか助かるw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:18:00.08 ID:6QxegjP4.net
>>586
> 単純にAがタッチ対応すればいい
そゆことです
ハイブリッドオペレーションにしてタッチパネルが不要な人は設定で切れるようにしておけばいいし

>>587
アルバム数が多かったらそうもいかんので
A840で困ったのがそこ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:21:31.38 ID:lfvHP1rQ.net
あーとっとと日本でも発表してくれー!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:32:14.68 ID:6QxegjP4.net
あと半月ほど待てばくるかも
F880のときはそんなタイミングだった
でもって発売が10月中旬

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:51:50.90 ID:xDmJ92Ac.net
ホイットニーのハイレゾ売ってないのだろうか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:54:15.47 ID:MxUctTXY.net
毎度のことながら大爆死しないか心配
特に今回は今までで一番期待してるからな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:01:01.82 ID:ma9eRztC.net
初SDでえらいことになる予感
いきなりZXでSDスロット搭載実験しなかったことは評価する

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:27:39.22 ID:lfvHP1rQ.net
>>599
Androidなのに?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:32:13.62 ID:paIRWQQT.net
>>599
XperiaだってmicroSDは入るからな
スマホに近いzxなら余裕だったろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:33:34.25 ID:gtS3WlwB.net
>>553
むしろプレイリスト使わないと頭から順番にならなくね?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:37:24.55 ID:gtS3WlwB.net
>>557
TPOで直挿し、ポタアン、青歯の三通り使い分けてる
気にしないで好きに使いなよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:45:09.82 ID:lfvHP1rQ.net
>>602
アルバム選べば一曲目から再生されるだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:49:43.64 ID:gtS3WlwB.net
>>604
その再生順が狂ってるっていう話

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:52:49.12 ID:lfvHP1rQ.net
>>605
普通にライブラリ→アーティスト→アルバム→アルバム1曲目から選べばそのアルバム頭から再生してかない?
取り込んだ時点で曲順のデータも入ってるんだし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 04:59:11.21 ID:gtS3WlwB.net
>>606
枚組もの聴かないひと?
つか曲順データなんか持ってるの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:01:14.38 ID:lfvHP1rQ.net
>>607
XアプリでもiTunesでもアーティスト情報取得した時点でその曲が何曲中の何曲目とか
そのディスクが何枚組の何枚目とかのデータも一緒に取得されるけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:09:39.68 ID:R1fn7/Eh.net
F887もディスク番号のタグを読まないよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:09:54.72 ID:nwgBRQq8.net
>>608
2枚組取り込んだとして

1曲目 DISC1−1
2曲目 DISC2−1
3曲目 DISC1−2
4曲目 DISC2−2

こんな感じにならないか?
というか、DISC順になった試しがない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:10:10.30 ID:gtS3WlwB.net
D&DでもMedia Goでもダメなんだが
>>608
それ使って転送すれば枚数組のアルバムも曲順でかけてくれますのん?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:16:25.43 ID:lfvHP1rQ.net
あーそう言われるとウォークマンだと>>610みたいになったかもしれん
俺は名前でディスクの順番管理しちゃってるから忘れてたわ

というか>>553はあくまで1枚のアルバムの話なんだよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:19:33.50 ID:R1fn7/Eh.net
>>612
ファイル名で管理しても>>610になる
屁理屈で逃げんな

アルバム名にディスク番号付けるしかない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:19:43.24 ID:9ir8FVh1.net
>>610
XアプリやらMediaGoだとアルバム名にDisc1とかつけてくれるからそんな風になった事ないよ
ただDisc1と2で別アルバム扱いになるけどね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:21:14.77 ID:lfvHP1rQ.net
>>613
だからアルバムの名前に番号入れてるの

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:28:37.42 ID:gtS3WlwB.net
つまりリップと転送を無視すれば
自前の名付け規則で曲名にディスク含めた番号を含めないとウォークマンでは完全な曲順再生は無理と…
ちまちまプレイリストつくるわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:43:04.08 ID:CbtheGQ3.net
タグ見ない他社安DAPとMP3ファイル共有でもしないかぎり曲名変える奴なんていないだろ
特にxアプリ等ソニーソフト使ってるなら必要ない

プレイリストしか使わない奴に話が理解できなくてもしかたないが
アルバム単位で聞く奴はとっくに運用でなんとかしてるわ

1. アルバム名にDisc1等(デフォ)
2. 1枚にまとめて通しでトラックナンバーをつける等

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:50:09.47 ID:9ir8FVh1.net
MediaGoで取り込んだデータはファイル名と曲名は扱いが違ってて
ファイル名の頭にトラックナンバーが入ってるからウォークマンでちゃんと曲順どおりに再生できるけどね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 06:07:44.49 ID:adc6LGz1.net
なんだよ、今年は品川帰りのオッサンの書き込みが無いのかよ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 06:08:16.48 ID:KXgGtgZY.net
>>618
それ関係無いかと。うちもファイル名の頭は曲番
ちなEACでflac、MP3TAGでタグつけ、FB2KとD&Dで運用
Media Goはもうやめた

ソニー様がディスク番号タグ読んでくださるだけで不幸なひとを生み出さずに幸せなひとが増えるんだが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:07:10.31 ID:OMQthQC6.net
>>620
ソニーがその必要性を理解しない限り、2ちゃんで訴え続けても何の効果も無いだろうね 
ずーっと同じ主張続けてるみたいだけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:10:35.29 ID:54Y1GJJq.net
GRACENOTEさんに取り込み時にデータつけてもらえば
2枚組以上のアルバムでも順番に再生してくれるから
うまくいかないやつは試しにそれで取り込んでみて参考にすればいいんじゃね?

そもそも自分でごちゃごちゃ弄る意味がよくわからん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:12:01.57 ID:rMSqWL0t.net
MediaGoでアルバムアーティストもディスク番号も全部埋めても
ウォークマンでは読みとらないというこの仕様は
いつになったら解消するんだろうな
Androidのw.ミュージックでも
非Androidのウォークマンでも転送前にいちいちタグの書き換え必要なんだよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:20:12.49 ID:NYGFMgXw.net
>>621
何?煽ってるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:22:30.33 ID:RnnDz8ZS.net
>>624
そう捉えるならそれでもいいよ
同じ文句見せられ続けるのも鬱陶しいし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:23:02.78 ID:NYGFMgXw.net
>>622
全角半角記号スペース等々の微妙な違いがキモチワルイから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:24:26.61 ID:NYGFMgXw.net
>>625
そう思うならソニーに要望するのに協力してちょ
都度都度するけどどうにも変わらん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:27:56.25 ID:ma9eRztC.net
別にスレチでなければ何書いても構わないでしょ
最近はすぐに自分にとって気分悪い書き込みは他所でやれみたいな狭量な人が多くて困る

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:29:27.31 ID:RnnDz8ZS.net
話の展開上、オレは困ってない側だからね まぁ頑張れとしか言えんな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:37:04.61 ID:gePQ7SiA.net
キリッ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:48:30.04 ID:73RT/DWY.net
>>575
あれ便利だったなぁ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:57:32.98 ID:Br8bNaVE.net
>>628
なに言ってるの今更………
ここの国って嫌でもそう言う国だろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:11:23.84 ID:VUA8vCxI.net
自分も2枚組が何組かあるけどアルバム名に番号付けりゃいいだけの話だし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:31:35.24 ID:6tw+RSlr.net
アルバム番号読み取らないのまだ直ってないんだ。
前にサポートに聞いたらプレイリストを作って対応してくださいと言われたので、
そうしてるけど。
Media Goではちゃんとアルバム番号読み取るのに、ウォークマンのw.musicでは読み取ら
れないという謎仕様は早く直してほしい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:58:58.23 ID:qq+YuZTo.net
皆の不満聞いてたらA800ってやっぱり名機だったなって思うわ あの挙動は素晴らしかった
自分は地味に次に再生する曲を予約できる機能があると嬉しい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:03:07.36 ID:gePQ7SiA.net
クックに変わってからほんとアップルがつまらなくなってしまった

Jobs「じゃーん!こんなとこにiPodが!」

Jobs「名前はiPod nano!」

Jobs「既に店頭に並んでいますよ。今日から買えます!」

この時が最高潮だった


クック「アップルがまた革新的なアイテムを!」

クック「じゃーん!アポォウォッチ!」(スゴクAndroid勢の後追い)

クック「2015年から買えます!(ドヤァ」

iPhoneもXPERIAの後追いって感じだしハァ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:10:58.02 ID:qL503hlq.net
だけど平井のアホがモバイル部門も見直すとか言ってんだよね...

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:18:59.64 ID:gePQ7SiA.net
誤爆

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:28:30.46 ID:RnnDz8ZS.net
>>637
だってXperiaの妙な商品展開が大ブレーキになっちゃったからねぇ
半年毎の新フラグシップ機投入なんて客も望んでないし、そのまま跳ね返ってきただけでしょ
AV部門へ波及しないことを祈るのみ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:44:35.00 ID:9Ea9TYjs.net
>>634
トラック番号通しにすりゃいいだろ
タグエディタ使えば大した手間でもない

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200