2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part6

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:51:09.17 ID:lh6f//sp.net
>>655
そっか
俺はフルフル入れてるから時々支障がてる
いまパッとみた一番長いのでドライブレターから拡張子まで212文字
これでも略語二回挟んで短くしたんだ
ま、好きずきの良し悪しだなあw

>>648
基本643と同じ階層構造でファイル名先頭はトラック番号、ディスクはフォルダ分け
べつにグチャグチャではないと思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:58:46.74 ID:R1fn7/Eh.net
>>656
「そのまま転送」でMusicフォルダに曲名そのままで転送できるようになった。
プレイリストの転送は対応していないし、
複数回転送したらその分重複ファイルを作る

Xアプリの思い出:
インテリジェント機能とやらと試しにONにしたら、ウォークマンがクラッシュしたので初期化
OSをクリーンインストールしていたので、購入した曲は全てさようなら

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:01:25.41 ID:iZViY+R/.net
>>650
俺はX-アプリ派だな
Media GO軽いけどX-アプリより使いづらいしSSD入れてればX-アプリもそこまで重くならない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:01:36.67 ID:yfZiXhhc.net
フォルダ分けでジャンルが頭にくる時点でおかしいわ
曲によるのに何故アルバムをジャンルで分けれられるのか
しかもど頭に

曲でジャンルわけしてバラバラになった状態でそこからアーティスト、アルバムって組み直すとかいう性癖ならまだ理屈だけならわかるけど
意味がわからん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:02:30.49 ID:qHKjDMfN.net
>>662
なるほど〜 やっぱあまり使いたいとは思えんな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:05:58.43 ID:lh6f//sp.net
>>664
どうやってるの?kwsk

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:12:23.66 ID:rMSqWL0t.net
フォルダ管理は人それぞれ
自分はウォークマンがアルバムアーティストに対応してないから
アルバムアーティスト
アルバム
トラック数
曲名
の並びだわ
アーティスト検索の代わりにフォルダから選択する
ジャンルはタグから検索するし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:14:22.81 ID:lh6f//sp.net
曲のジャンルはタグでつけてるから必ずしもフォルダとは一致してないよ
フォルダは店の棚に似た感じで、曲毎のは再生時に都合がいいようにつけてるわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:25:44.21 ID:9Ea9TYjs.net
>>661
そりゃアルバム名/フォルダ名にDisc 1とかつけてディスクごとに別々になっていい人にはそもそも関係ない話だからな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:32:06.12 ID:R1fn7/Eh.net
ちなみにMediaGOはAALの非可逆部分に対応していないからAALをAtracLosslessとして扱う。
ビットレートは非可逆のレートを表示、ファイルサイズは可逆のサイズを表示。
AALの非可逆のタグを読みこまない事が多い。
AALをAACなどに変換転送は出来るから不都合はないんだが、F880の仕様にはAAC対応とあるが完全対応ソフトは無い。

非可逆圧縮ファイルで192GB使い切ろうと思っている奴はAALをエンコする作業からになる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:34:39.78 ID:R1fn7/Eh.net
つまりプレイリスト作り直しな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:36:53.49 ID:lh6f//sp.net
>>669
その説明で全体像が見えてこないアホなんだけど
本人がよければそれでいいには同意する

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:40:31.38 ID:lh6f//sp.net
サイエンコとプレイリストは関係ある?
同じ場所に同じ名前でエンコすればいいのでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:45:33.16 ID:wtqRvBMP.net
プレイリストプレイリスト言ってるけど、どういう使い道があるの?
普段全く使わないから便利なら知っておきたい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:53:18.56 ID:HxKF7qkk.net
>>664
>>668と同じで店の棚分け用ジャンル表記と同じ、あくまで便宜上に決まってんだろ
アーティスト名でずらっと並ばれるとwalkman実機上でフォルダから検索しづらい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:54:44.64 ID:9Ea9TYjs.net
>>672
>>610
アルバム名(フォルダ名)統一でDisc1→Disc2の曲順にするにはトラック番号(ファイル名先頭の番号)を
Disc1からの通しにするしかないわけ

というか>>644で「アルバム名に番号振るとかダサい」って言ってる割に自分も
フォルダ階層管理でアルバム名に相当するフォルダ名にディスク番号振ってディスクごとに分けてんじゃねぇか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:58:14.27 ID:R1fn7/Eh.net
>>673
AALをAACに再エンコしたらファイル名違うからリンク切れる
MediaGOを変換してから転送に設定すれば良いが、作業時間が長い

>>674
徹底したタグ管理をしているなら良いが、場当たり的にタグを変えるとどんどん重複ファイルが増えるから、
タグを変えずに検索しやすくする

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:11:56.84 ID:Bblhfmwy.net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1409/10/news129.html
赤なのかピンクなのか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:13:28.61 ID:DoX9Hjps.net
>>670
> ちなみにMediaGOはAALの非可逆部分に対応していないからAALをAtracLosslessとして扱う。
> ビットレートは非可逆のレートを表示、ファイルサイズは可逆のサイズを表示。

これ別に扱いも表示もx-アプリと一緒じゃね?
転送オプションでビットレート指定コアのみ転送ができないってだけでさ

> AALの非可逆のタグを読みこまない事が多い。

AALのタグに非可逆と可逆で別々のタグとかないでしょ
何言ってるのかわかんね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:20:16.62 ID:R1fn7/Eh.net
MediaGOはWalkmanのMusicフォルダ内のAACの非可逆ファイルのほとんどのタグを読めないんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:20:41.18 ID:R1fn7/Eh.net
AACはAALの間違い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:26:39.64 ID:X0rlsKyE.net
一度iTunesに慣れちゃうと
ウォークマンとか屁の突っ張りにもならない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:28:50.52 ID:jbnsGGc1.net
>>678
参考展示なのででないと思われ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:31:50.81 ID:lh6f//sp.net
>>676
フォルダ的にはアルバム名の下にアルバム名+DISCフォルダだけど
タグレベルでは名前に数字は打ってないよ

>>677
それはそれは
めんどくさいのねん
秀丸で拡張子部分を一括置換とかできればいいんじゃないの

>>674
任意の曲を任意の順番で再生できるよ
ウォークマン的にはブクマの方が便利かも知れないけど
プレイリストならどこででも使いまわせる

>>675
だが俺はウォークマンでフォルダ検索はしないというww面白いなあww
じゃあなんで同じような階層構造なんだろう
なんでだろうなwwわからん

>>678>>683
いずれにしろもっとパステルカラーじゃないと買わない
泣きながらシルバー一択

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:35:48.03 ID:rMSqWL0t.net
去年はF880展示時に参考展示として並んでたZX1がそのまま日本で発売されたから
今回もまして同機種のカラバリだし
日本では発売されるだろうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:37:02.90 ID:Bblhfmwy.net
>>683
赤青は日本のみで出るんじゃなかった?
ソースはあのブログだけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:38:20.65 ID:9Ea9TYjs.net
>>684
それだとタグ情報を元にしてるアルバムとかアーティストとかから辿ったら>>610のようにDisc1とDisc2ごっちゃになってるだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:41:34.90 ID:Bblhfmwy.net
あのブログにXBA-Hシリーズの後継機載ってた
H2残したのにH2の後継機も出すのかよ
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2014/09/sony-to-release-4-new-xba-headphones.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:42:49.21 ID:9Ea9TYjs.net
>>686
http://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/nwz_a17_a15.htm

少なくとも日本のみではないな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:44:12.31 ID:DWg+6Zq5.net
もうちょっと深い色のレッドが欲しかったな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:44:25.88 ID:Bblhfmwy.net
Z5は日本製だとか

>>689
ほんとだ
あっちでもピンク扱いか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:44:59.40 ID:ma9eRztC.net
ソニーのハイブリはダメだ
それよりEX1000の後継出してくれ
ちょっとだけ進化したEX1001とかでもいいから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:45:00.30 ID:tXllElUN.net
ATRAC Advanced Lossless? 全部flacで作り直して撤廃したなぁ

まぁ人によって持ってる音楽ファイルも様々だから、他人には理解して貰えない悩みもあるわな
確かにMediaGoじゃどーにもならんし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:48:39.25 ID:tXllElUN.net
>>689
へぇ、最上位機も4色売るんだね F880は同系統の4色展開は下位2機種だけだったけど

まぁ国内版はまたどうなるのか発表待ちか…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:50:54.44 ID:HxKF7qkk.net
>>684
D&Dはできてもm3u非対応の時代がしばらく続いたから
その頃の名残りで俺のフォルダ管理法はフォルダ検索用に特化してる
フォルダやタグがプレイリストの代用でもあったのよ
記述に制限付きとはいえm3u読んでくれる今となっては>>655の頭4文字とか不要なんだけどな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:57:26.99 ID:WgXcqGAl.net
>>682
言葉の意味はよく分からんが、一体どーゆー意味なんだい?w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:58:53.11 ID:gue76ppz.net
屁を一回手でつかんで引っ張りまわすんじゃね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:01:51.54 ID:rMSqWL0t.net
>>689
中国販売は付属イヤホンなしで
FM用のイヤホンコードがついてくるのか
NC機能は無いようだな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:02:38.53 ID:Bblhfmwy.net
http://kotobank.jp/word/%E5%B1%81%E3%81%AE%E7%AA%81%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:11:35.67 ID:4XRbkUTR.net
ATRAC Advanced Losslessからwavに変換してさらにflacに変換でOK?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:14:46.02 ID:9yxFHGAL.net
日本発表まだかよぉ!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:18:29.82 ID:lh6f//sp.net
>>687
そこで>>620ですよ

>>700
迷ったらWAVに戻れってじっちゃんがゆってた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:31:59.12 ID:lh6f//sp.net
>>695
それかなあ
転送はフォルダとプレイリストを選んで右クリック「送る」でやってるから結構日常的にフォルダを追うんだ
そうすると探しやすいように掘っちゃう

「特化」がNGに入ってたせいで危うく失礼をするとこだった

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:33:44.66 ID:9Ea9TYjs.net
>>702
>>620ですよ、とか言われても何が言いたいのかわからんのたが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:46:30.77 ID:9Ea9TYjs.net
>>702
ディスク番号が使い物にならない現状で、アルバム名にディスク番号入れるわけでもなく、トラック番号を通しにするわけでもなくごちゃごちゃの状態で
今現在どうやってディスクが複数枚あるアルバムを扱ってるんだ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:48:32.33 ID:RnnDz8ZS.net
一緒にソニーに抗議する運動に参加しませんかってお誘いなんじゃねーか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:53:06.70 ID:0ZbhJHSd.net
俺はウォークマンではフォルダからアクセスしてる
iTunesで管理して、Mediagoで転送したら、アルバムアーティストでフォルダつくってくれるから
ただ、ディスク枚数が10超えると、並びが崩れる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:29:59.99 ID:lh6f//sp.net
>>704-705
ディスク番号見てくれるだけで解決しそうじゃない?誰も困らないし
いまはプレイリストでやりくりしてるよ

>>706
抗議とか
もしかして穏やかじゃないのが好きなひとなの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:37:36.56 ID:gelsZkcs.net
こうやって他人のやり方聞いて延々ID真っ赤にしてお前はおかしい!俺のが正しい!って主張し続ける奴ってなんなんだろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:54:30.00 ID:oSfXbi+r.net
NWZ-A17ってデザインダサいってか古臭くない?なんかMP3プレイヤー出始めの頃にこんなデザイン沢山見たような

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:56:39.26 ID:lh6f//sp.net
どれが正しいとかどれが間違ってるとか言ってないけどな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:01:47.22 ID:RnnDz8ZS.net
自分がどう見られてるかわかんないから、延々そうやってるワケなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:04:34.00 ID:lh6f//sp.net
イヤならNGしとけって習わなかったのかよww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:04:51.62 ID:tXllElUN.net
>>710
まぁ古いんだよな Aシリーズとしても、なんでA860をすっ飛ばして、その前のデザインに持ってったのか

正式発表あれば、開発者インタビューとかで語られるかも知れんね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:08:30.62 ID:SZeHcpkS.net
俺はただただx-アプリでプレイリスト作って解決

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:09:56.62 ID:zmjQZ9eE.net
>>714
A860はタッチパネルだからじゃね?
A10は非タッチパネルだからどうやったって似ないだろう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:17:51.02 ID:tXllElUN.net
>>716
うーん、タッチパネルそんなに不評だったのかな A860も割と好みだったんだけど
脱Androidだけじゃなく、脱タッチUIまで行ってるからね コストダウン優先とかかねぇ

まぁハードキー操作のみでも、オレは困らないとは思ってるけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:41:34.46 ID:TN9cQGk4.net
>>717
詳しくないけどタッチパネルのほうがコストかからんらしいぞ。やっぱ物理ボタン復活させろっていう要望多かったんじゃね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:42:55.14 ID:iZViY+R/.net
寒い時に手袋はめたままA860みたいな小っちゃい画面のタッチパネルは操作にくそうだけど実際の所そうなんだろう?
かといってAndroid入りのWalkmanは個人的には必要なかったしハードキーオンリーのAシリーズの機種は正直ありがたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:43:24.51 ID:iZViY+R/.net
そうなんだろう→どうなんだろう?
ミスったすまん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:48:39.32 ID:Ii8pKnt0.net
操作性がa846並みかそれ以上なら文句は言わない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:16:21.87 ID:R1fn7/Eh.net
>>715
Xアプリはハイレゾファイルの転送は可能だが、プレイリストには対応していない。
どうしてもプレイリストを転送したいなら、FLACも今まで同様暗号化されOMGAUDIOフォルダ行きになり、圧縮されるのを覚悟しなければならない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:18:54.88 ID:K/V0J3jT.net
まだm3uプレイリストは制限されてるのか
海外版には制限が無いって所がまた腹立つな
日本人はどうせ黙って言う通り従うだろうと思われてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:20:56.21 ID:n1ja0eFp.net
国内モデルもいい加減ATRACやOMGAUDIO転送なんて切り捨てればいいのに

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:24:25.79 ID:TN9cQGk4.net
みんな嫌いかもしれないけど、ATRACって音良いよね?mp3に変換しても妙にそのmp3だけ音が良かった気が。気のせいか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:27:54.65 ID:jbnsGGc1.net
百万回グリグリしても壊れない強化型ジョグダイヤルの搭載はよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:29:32.65 ID:HxKF7qkk.net
>>723
m3uの制限って潜れても遡れない事ぐらいだけど
例えばMUSIC/フォルダAにm3u置いたらMUSIC/フォルダB以下の曲は読めない
だけどまあMUSIC直下に置いときゃ実用上問題はないレベルだし
何か他に制限あったか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:30:55.86 ID:Bblhfmwy.net
Oh my god Audioかと思った

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:38:34.00 ID:zR5cjcg6.net
Fスレ見たら新Fはないとか、まぁ真偽はわからんけど、ソースもないし。
でももし仮にそうなら、このAはFと同等かそれ以上の音質が期待できる!かも。
にしても、フラッグシップ機のみDSD対応になるのだろうか、ネイティブ対応しかしない(キリリ)な方向もありだと思うけど。
ティアックのDAPと新ZXを当ててくるんかねぇ、あくまで仮にだけどDSD要らなけりゃこのA最強になるのかもな!と思って待つことにした。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:42:19.26 ID:9yxFHGAL.net
>>729
むしろIFAで発表されてない新Fがなんで出るかもしれないソースがないとか思ったの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:45:39.91 ID:R1fn7/Eh.net
>>725
ATRAC-Lossyは味付けされている(省略する音域などを細かく調節している)から、
MP3に変換してiPod等で聞いているなら違って聞こえるのは気のせいでは無い
ATRAC-LosslessをMP3に変換したなら気のせい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:46:42.11 ID:4u/UVR7N.net
>>730
日本語でおk

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:47:14.44 ID:f2rAy7Mx.net
>>726
ディスクジョグは壊れにくい
突起も小さいから良かったけど、普及しなかったな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:49:33.03 ID:f2rAy7Mx.net
ATRACか
曲間ズレと普及で失敗したよな
AACはフリーじゃなくてもアップルのおかげで普及したからな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:52:17.92 ID:ke7crq3e.net
>>729
IFAで発表されてないのに出るはずがない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:08:43.19 ID:1bpDT99r.net
>>730
Fスレに貼られた電子版朝日新聞()の記事に、ソニーの日本人スタッフ(所属忘れた)のコメントとして
・ヨーロッパを皮切りにハイレゾ入門機としてNWZ-A15を発売する
というのがあって、続けてスタッフの発言か記者の予想かはっきりしないが
・ハイレゾの普及を目指し、高機能機の展開も視野に入れていく
みたいなことが書かれていたのさ

ま、日本での発売予定も、高機能機の詳細も無いのに、「F、Zの新機種も登場」とか勝手なキャプション付けて、
袋叩きになってたけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:18:47.20 ID:+gXW/qBV.net
>>722
そういう仕様なんだ
今A846だから知らなかったよ
flacでCD品質のロスレスだったら大丈夫なのかな?
ハイレゾ音源持ってないし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:22:37.65 ID:zR5cjcg6.net
いやまぁさ、IFAの発表ってのは基本外国でありまた今期の話。
Fがディスコンになるかどうかも判らんけど、ハイレゾ商戦真っ盛りの新商品発表のこの時期に
ハイレゾ入門機がショボかったらマズイでしょ、で旧Fのまま高音質のハイレゾコアモデルというのも商戦には弱い。
となると、このAは入門機でありながら音質も期待できると判断したのよ、あくまで個人の感想レベルだけどさ。
妄想を広げると、デザインのノリがその他の高級機と通ずるところがある、入門機といっても「心震えるwハイレゾ品質」の入門ということだしさ。
まぁF以上4、同等6割、以下0と強く確信してるよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:22:51.06 ID:R1fn7/Eh.net
そういえば、日本だとAACやMP3をギャップレス再生するにはMediaGO使うしかない状況だが海外だとどうしてるのかな?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:29:41.30 ID:oEIKXrEV.net
>>738
ソニーのハイレゾキャンペーンの事情は知らんが、
従来通りのWALKMAN OS(Linux?)にS-MASTER HXを搭載したら、意図せずF880を超えちゃった、テヘってのは
あるんじゃないでしょうか。なんだかんだで泥OSはバックで余計なモンが動いてる訳ですし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:35:45.05 ID:yQI2c8mI.net
>>739
まだそんなこと言ってんのか
F880、S780スレの発売当時の過去ログをギャップレスで抽出してみ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:40:33.83 ID:lRa1/Twm.net
これも現役で使っているけど
ジョグで検索するなら4~8Gが限度だろうね
Eシリーズあたりで復活しないかな
http://i.imgur.com/Ak08Vds.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:42:40.08 ID:lRa1/Twm.net
ごめんスレ間違った

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:46:42.67 ID:jMeFfhg7.net
【悲報】田代まさし(58) 獄中死★22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:51:27.18 ID:R1fn7/Eh.net
>>741
F887はMP3のタグを上手く読めなくてそもそも普通に再生出来ない事もあるし、
昔iTunesでエンコしたMP3のギャップレスは無理
AACもギャップレス再生出来ない場合が多い

海外のユーザー全てがEAC使ってるわけでもなし、どんなソフト使っているか疑問

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:55:15.57 ID:6QxegjP4.net
出力周りのパーツがFよりも奢られていてイヤホン出力がFより高いならF超えもありうるが
そうではない場合は同等かF以下って感じじゃないかな
これまでに出てる情報からだとアナログ周りも改善してるようだからF以上の可能性もなくはないけど
別にF880はF880でいいものだからあれ以上になってくれとか思わんし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:00:29.40 ID:rMSqWL0t.net
F880はPlayストアからからギャップレス再生対応してるプレーヤーアプリ入れることで
例えw.ミュージックでギャップレス再生しない場合でも
一応対応可能ではあるよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:01:14.45 ID:qj6bI7QJ.net
>>745
iTunesのAACはギャップレス可能
以前のMediagoは拡張子を変えるから無理だったけど、現在は問題なくできる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:01:54.30 ID:CivoXNRB.net
Aの強みはバッテリー
音質ならわずかにF、て感じになるんじゃないかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:06:42.69 ID:gePQ7SiA.net
>>747
GoneMADplayerってアプリ入れればここで書かれてる
ギャップレスだのリプレイゲインだのアルバムアーティストタグだのDisc番号タグだの再生画面からタグ検索だの
ソニーが面倒くさがってそうな機能全部入ってるお

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:20:11.58 ID:rMSqWL0t.net
>>750
GoneMADはF880で使ってるわ
しかしPlayストアのアプリではハイレゾネイティブ再生不可だから
ハイレゾ聴くときはw.ミュージック使うしかないんだよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:40:22.69 ID:Db4bo2bP.net
音質は同レベルでFよりドンシャリ傾向と予想

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:44:40.75 ID:7rTGekzz.net
>>752
それはありそう。
チューニング的にはSっぽく行くかもね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:51:14.84 ID:tthmOR7Z.net
Aは元々その路線だったからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:22:21.45 ID:haCNW+VB.net
最大の問題はA10の内蔵プレイヤーの仕様と能力だからな 
「これまでは出来てた」でも、やはり実機で確認するまで安心とは言えん
ギャップレスでも何でも意識せずに再生できる出来ならいいけど、Androidみたいに他社アプリに
逃げることもできんから、ダメなポイントがあったら、ソニーに訴え続けるか、目を瞑って我慢す
るか、やっぱAndroidウォークマンに戻るか…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:29:01.90 ID:nJMPdcGN.net
>>733
サイバーショットとかについてるやつ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:34:34.87 ID:PIlDt1Qs.net
>>756
so506ic についてたよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:59:54.40 ID:CcSxKYyr.net
F880やS780が続投か否か見極めてからF880をA17買うまで使いたかったのに
全然情報出ないな。
歴代Aシリーズ信者としては、A10をA890として売ってほしかったな。
F880と併売する場合はややこしいと判断したんかもしらんけんども。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:02:28.06 ID:rWTk5+pR.net
F885だけディスコンみたいな話は出てたはず

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:04:36.73 ID:3v5CiUCk.net
お、来たな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:52:36.69 ID:UclSpt5L.net
ああ、来たな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:01:24.20 ID:+T8B9ttY.net
ついに、か

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:04:33.28 ID:ekwR1r6/.net
これってポタアン無しでハイレゾ出る?
XperiaのZ3がポタアン無しでの出力に対応したから、これも行けたりする?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:18:06.26 ID:rWTk5+pR.net
テンプレ見てください

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:51:50.32 ID:i38xRoNT.net
なんかきたの?
あんまり騒いでないってことは何もなさそうだけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:17:26.17 ID:ALHTyhE+.net
Oh! Yes! I'm coming!!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:31:53.43 ID:VvQpM4wE.net
俺的には新作思ったより高かったなあ
泥はもとよりSDも邪魔なくらいのライト層なんだが
どのぐらいまで値崩れするんだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:37:54.88 ID:u5sy2IeN.net
>>767
高いって今までのAシリーズとそんなに値段違わなくね?
まだ日本の値段出てないけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:42:54.05 ID:fb7wXyIA.net
2013年発売のモデルって従来モデルと違ってほとんど値引きないよな。
ipodみたくほとんど定価で売ろうということかな?
この調子でいったら、A10もほぼ定価で推移していくんだろう。値崩れなんてないべよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:46:17.74 ID:p4sBcXRi.net
>>769
後継機が出ず、販売は継続するからじゃないかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:56:40.73 ID:VvQpM4wE.net
>>768
すんませ発売時の価格はそうね
前作末期の16Gは15000くらいまで下がってたからそのイメージでつい
なんか泥でもいいような気がしてきた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:58:24.51 ID:i38xRoNT.net
>>768
海外モデル300$+NC対応付属イヤホン(+NC搭載等日本仕様化のための諸経費)
64Gで大体37〜38kじゃないの?

NC非対応ならイヤホン付属してても高い対応イヤホンじゃなくなるからガクッと安くなるだろうけどまずそれはないだろうし
まあ俺としては38kでも十分安いと思うが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:04:57.64 ID:tzXWkoJS.net
F887の実売よりA17を高く設定してFの在庫処分なのかね

NCイヤホンなんて部品代は300円もしないし、そんなにパーツ増えるわけでも、
新開発の技術があるわけでもないけどな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:10:07.84 ID:i38xRoNT.net
>>773
そう思って思いとどまれる人が世の中少ないからね
NC仕様でイヤホンついて高くなっても買うんだろ?みたいな意図が見え透いてる上に
実際に客の方も買うから高くなる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:16:24.06 ID:fb7wXyIA.net
F887って今は3万ぐらいだけど、また4万近くに戻るぞ。その繰り返し。
A17はちゃんと実売でもF887の下の35000円前後に収まるはず。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:16:52.71 ID:tzXWkoJS.net
>>774
海外仕様の値段見て安いとか思うのはここに居る様な特殊な層で、
一般人は液晶が小さくて安っぽいのにF887やTouchの実売3万を超えると高いと判断するよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:25:32.82 ID:fb7wXyIA.net
>>776
あんさんの言うとおりだと思う。でも一般はSやEの一番安いやつしか買わないから
ほとんど関係ありませんぜ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:31:54.75 ID:i38xRoNT.net
>>776
そっかー(´・ω・`)


最近4万↑のイヤホンばっかり買ってるから金銭感覚狂ってきたかもしれない
イヤホンスパイラルまじこわい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:51:25.16 ID:f7GKglxx.net
あんまり高いとFiiO X3あたりにするかも
あれ二万切ってるし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 04:07:37.01 ID:tzXWkoJS.net
Fiioはプレイリスト作成、タグ管理、フォルダ管理が大変だぞ
バグだらけでもMediaGOがあるだけまだマシ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:20:44.33 ID:u5sy2IeN.net
>>775
うちの近所のビッグカメラは安売りのポップ出てたわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:29:48.29 ID:AMKZcwOh.net
>>781
マジかよ行きてえ
近所の店はせっかく安くなったからもっと下がるかと期待してたら元値に戻しやがった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:44:52.71 ID:PPTrfU3O.net
>>779
Fiio X3はオススメできない。
俺はS784からX3に買い替えたけど、
使い勝手というか、操作性がSONYの方が圧倒的に上で、操作しやすい。
音質はX3も良いけど、それ以外の面も含めて総合的に見ると、やっぱりSONYの方がいいよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:57:02.34 ID:AMKZcwOh.net
音質で比べるならX3一択だけど、使い勝手は流石SONYだと思った

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:15:19.51 ID:zaiYUIzG.net
使い勝手でX3程度と比べてんなよ。何年ポータブルオーディオやってんだ
んな事よりいい加減SSでもMediaGoでもまともな使い勝手にしてくれよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:39:03.07 ID:i38xRoNT.net
めんどくさいからもう全部D&Dでいいやって最近思うようになった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:53:25.26 ID:JmJNY8d9.net
ソニーさん、技適通過はまだですか

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&ERA=1&YAR=26&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=6&DC=100&SC=5101#searchlist

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:55:57.01 ID:lOxc9QoJ.net
音質と使い勝手のバランスの良さはウォークマンがダントツだもんな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:40:59.48 ID:vXhdQMtY.net
海外製の高音質を売りにしたいわゆる高級DAPとか言われるのをいくつか買ったが
どれもこれも音は確かに悪くないけど操作性だの使い勝手だの安定性だのが致命的に彼岸で話にならない
ぶっちゃけA847なんかのウォークマンでも優れているかというとそうではないけど
それら海外製品に比べると段違いでマシというよりマトモなんだよな
なんで海外DAPのUIや使い勝手周りの設計ってあんなにセンスないんだろうorz

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:06:52.65 ID:t1N6Yrfp.net
せやな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:10:25.48 ID:p4sBcXRi.net
>>782
ビックカメラは週末だけ安くなってるものとかあって、そのとき買うとネットで買うよりも安かったりする
暇なときに覗いてみると良いかも

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:05:23.71 ID:SQh9rnB6.net
ビックカメラなんばは11日の時点では定価+10%還元で全然安売りなんて
してなかったわ。新型投入の前兆なんてまったくみえん。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:35:33.91 ID:tzXWkoJS.net
後継機の発表がないから当たり前

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:46:34.41 ID:etoaDw7R.net
>>793
発表がなくても例年8月から9月あたりはWALKMANの底値の時期なんだが、
今年は全然違う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:49:16.43 ID:BsKBV8dP.net
>>775
F887が4万近くに戻るとかバカだろこいつw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:58:25.43 ID:tzXWkoJS.net
F887が3万、M505が1.2万だし既に充分安いし、
アップルの後継機も無いから対抗して下げる意味も無いからな、当たり前

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:01:50.72 ID:/aO8oJ8q.net
このスレ自信満々に言い切る奴が多いな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:02:24.33 ID:tzXWkoJS.net
あ、>>796>>794

スマホと食い合うだけで泥DAPは利益に繋がらんとSONYもようやく悟ったかもな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:20:00.95 ID:etoaDw7R.net
>>795
あながち間違いじゃないと思うが。
価格コムとかの推移みてみ。M505でも一時1万切ったが、今は、、、。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:42:48.30 ID:i0QZus98.net
サンディスクの512GB付ければ最強だな、さすがに無理だけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:46:31.36 ID:xouXcKfX.net
>>800
microSDだけだぞ
SDは入らない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:50:34.15 ID:nsDge2T6.net
ネタのみで実用にはならないが、microSDスロットにSD入れるアダプタ持ってる奴いたら
128より大きなサイズもいけるか試してもらいたいな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:54:32.57 ID:hzuSStMT.net
速攻パキっといってスロットから取れなくなっておしまい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:55:56.54 ID:Nc87PPgh.net
そんなアダプターあるのか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:39:37.90 ID:u9mgG8/x.net
あったで!!!

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004UQAD8E?pc_redir=1409235415&robot_redir=1

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:42:14.74 ID:A+QF/Jp1.net
>>805
近年稀に見る変態パーツだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:44:58.35 ID:xvGEfVS6.net
ZX1の後継機は普通サイズのSDスロット付けてほしいよな
どうせデカいんだし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:46:36.49 ID:lyQSWcmV.net
なんかmicroSDスロット2つ付いてるDAPもあるけどあれなんでSDスロット1つにしないんだろうか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:47:15.40 ID:Ava2HwmR.net
>>805
Walkmanの裏にガムテで張り付けてシリコンケースでも付ければ運用できそうw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:59:27.74 ID:fBBJBukw.net
カセットデッキみたくダビング目的じゃね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:03:12.75 ID:j67Z0R3i.net
>>805
HC対応って書いてあるぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:03:21.84 ID:yqYSumOB.net
>>808
おそらくコピーでは?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:03:58.45 ID:yqYSumOB.net
810さんと株った、ハズイ。。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:05:48.40 ID:jdWHoKkG.net
早く出ないかな
繋ぎにF880買ってしまいそう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:33:47.70 ID:Rb8ZG+qb.net
>>808
一枚だと足りないから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:49:52.22 ID:tzXWkoJS.net
MicroSD2枚挿しっぱなしよりSDスロット1つの方が安くて早くて便利という発想がないのが不思議

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:58:21.23 ID:lyQSWcmV.net
今調べたけど普通のSDは用途的に凄い転送速度のばっかだから256GB高いわ
128GBまでしか使わないならSDでいいけど256GBまで増やすならmicroSD2枚の方がいいなこりゃ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:21:24.40 ID:tzXWkoJS.net
256GBで充分ならそりゃMicroSD2枚だろうさ
しかし、ハイレゾFLAC1曲150MBとして1700曲160アルバム、CD品質FLAC1曲20MBとして1.1万曲1万アルバムだから、
128GBで足りない層が256GBで満足するとは思えない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:33:54.62 ID:Rb8ZG+qb.net
>>818
256GBで満足できなかったとしても、というか満足できないなら尚更、128GBよりは256GBのほうが良いでしょ
とりあえずDAPとしては最高レベルなんだし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:40:34.35 ID:VtW7uMR4.net
足りないなら差し替えればいいじゃん?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:43:59.41 ID:p3a6v4zT.net
すげぇなぁ 毎度のことながら、そのウォークマン使ってるうちに全曲聴くことあるのかと思ってしまうw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:46:14.39 ID:yqYSumOB.net
差しっぱじゃなくてもいいでしょ、二三枚待ち歩けば無問題では。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:47:49.57 ID:yqYSumOB.net
えー、820さんと蕪ッ田。
リロードしてから書込めと。(自戒

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:49:10.55 ID:D2S/e6Tw.net
1TBのSD一体いつになったら出るんだよ!ずっと待ってんだよこっちは

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:58:48.06 ID:lOxc9QoJ.net
一昔前だと64Gでも足りない奴ってどういう使い方してるんだろうって不思議に思ったもんだが
ハイレゾなるもののおかげで256Gでも足りない輩が出てくるのか すごい時代になったもんだ
容量厨が倍々ゲームで際限ないのは今も昔も大して違わないんだろうけど
内蔵のみでなく差し替え可能になってるのはだいぶましになってるね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:11:33.96 ID:UclSpt5L.net
>>824
昨日ぐらいに512GBの発表あったから、来年ぐらいには出るんじゃね
12〜3万ぐらいしそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:22:24.58 ID:BpKiqQ4n.net
>>821
大体毎日3〜4時間は全曲シャッフルで聞いてるけど曲は分かるけどタイトル知らない曲が山ほど増えてきて困った

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:22:30.22 ID:xexlD3Bn.net
今のところはSDガードの512GBが容量最大なのか

1TBまでもうすぐだな!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:51:50.76 ID:M5S8zQox.net
SDガード
どっかのコピープロテクトみたいだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:53:41.11 ID:GM9UYMgV.net
>>816
microSD2枚のが小さいからね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:01:48.58 ID:M5S8zQox.net
>>830
カード自体の大きさならそうだけど
スロットも合わせたら大して変わんなくね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:09:36.39 ID:vXhdQMtY.net
>>827
ライブラリ全部入れたい派ではあるが全曲聴くかというとそれはないよなとは確かに思う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:18:14.14 ID:4IIgvr1A.net
数年後も1TBじゃ全然足りねえよ!って言ってる奴がいるんだろうな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:25:23.73 ID:zaGdYaBQ.net
日本のモデルNC付きで高かったら、ヨーロッパから輸入する

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:46:30.12 ID:+SOPDehq.net
昔まだ8Gで大容量の時代は、mp3で圧縮して聴いていた。
今は16bit/44.1kFLAC、これ買ったら24bit/48kFLACでメモリ稼ごうと思ってる。
気に入ってるイヤホンが25kHzだからこれで充分かな。俺の耳じゃ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:49:02.75 ID:i38xRoNT.net
40kHzって人間の耳で聴き取れるんだろうか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:50:06.05 ID:Kl8rihQe.net
だめだこりゃ
発表も遅いし発売ももちろん遅い

NEW3ds買うから買わない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:53:49.27 ID:ewBNzbut.net
>>836
聴くんじゃない、感じるんだのレベル

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:00:25.20 ID:i38xRoNT.net
>>838
聴くのではなく、感じるWALKMAN―――――近日発売


こんな文句が浮かんだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:01:22.56 ID:mxgucaQ6.net
>>836
単体で40kHzを聞こうという考えではだめだ。
人が聞こえる範囲20Hzから20kHzに潤いや艶を与えるんだよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:16:22.59 ID:3M3ZJHlm.net
>>836
大人になったらいいとこ17KHzまでだよ
ハイレゾの高音域は皮膚で感じるとかなんとか

実際は可聴域内のビット深度の差だね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:51:06.42 ID:i38xRoNT.net
ハイレゾって俺みたいなクソ耳には意味ないのか・・・
クソが・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:53:16.23 ID:ZvKLBd8c.net
ぐちゃぐちゃ五月蝿いヤツだな…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:55:40.09 ID:SUyzHnkl.net
>>828
microSDは128GBだけどな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:03:38.19 ID:NeG9JOgP.net
去年の今頃だったら、WALKMAN在庫限りとか色によっては品切れだったのに、
今年はあいかわらず元気に定価販売しておりました。どの店もw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:04:20.56 ID:i38xRoNT.net
>>844
128Gになると途端に高くなるけど、64Gにしとく?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:08:18.76 ID:vXhdQMtY.net
>>837
どちらも買えばいい
自分はどちらも買うよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:15:35.37 ID:SUyzHnkl.net
>>846
高性能な上に永久保証で何回でも交換できるSandisk製しかないんだから高くて当たり前
ウォークマンではじめてのSDカード対応なんだし相性とかあるかもしれないし信頼性の高い奴を買った方がいいと思うけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:17:23.35 ID:mxgucaQ6.net
トランセンドも思い出してあげて

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:18:41.99 ID:rWTk5+pR.net
別に忘れてはいないけどサンディスクとはレベル違うし・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:19:36.45 ID:i38xRoNT.net
>>848
つまり64Gにせよ128Gにせよサンディスクを買えということか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:19:56.32 ID:SUyzHnkl.net
>>849
microSDでトラセンド製の128GBってあったっけ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:22:09.06 ID:SUyzHnkl.net
>>851
少なくとも永久保証を付けてるメーカーにするべきだね
後永久保証を使う前提なら並行輸入品はやめとけ
保証の適用が面倒

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:45:07.02 ID:IRWjUGO7.net
サンディスクくらいしかなく
しかもmicroSDなんか安いって思われてる風潮あるけど
128GBは高いぞ
安物メーカーが作ってないからな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:46:12.41 ID:i38xRoNT.net
>>853
分かった
ありがとう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:25:22.13 ID:dKaX+UJY.net
本体 64GBとmicroSD 64GBだな

それで足りなくなってから128GBにするわ
その頃は今よりは値が下がってそうだし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:39:05.38 ID:jBBEp8nd.net
未だに新情報が来ない
死にそう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:40:46.57 ID:5XxigsU/.net
うーんamazonで並行輸入品と比べると倍以上違うんだなあ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:44:45.54 ID:yXRYBhbL.net
今年は情報統制がしっかりしてるな、11日になんらか漏れると思ったんだが・・・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:46:29.43 ID:c2rfCorX.net
そなんで情報が漏れるんだろうか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:57:55.22 ID:+iczDZRt.net
そもそもウォークマンのリークに需要あるのか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:00:48.03 ID:Jws4//Ao.net
ないな、一般人はスマホで音楽聴いてるでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:01:51.03 ID:tF0+EmZf.net
>>860
組み立てがマレーシアとか中国だから

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:04:45.14 ID:k7N3OTeo.net
A10とWSに関しては7月にリークされてたじゃん。
他の機種は何も新型が出ないと思うけどな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:10:00.77 ID:yXRYBhbL.net
なんだこの流れは・・・・

内覧会があったじゃん、去年漏れてたし。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:12:21.26 ID:dKaX+UJY.net
Xperiaの時はリークするなという張り紙がリークされてたな…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:21:37.63 ID:vsNRDsz6.net
もう6か

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:26:28.65 ID:FD+8WSwW.net
いつになったら国内発表あるんだよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:27:29.60 ID:7fv0afte.net
来月だろうよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:50:56.84 ID:bGcoooEK.net
おそいよ!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:05:18.69 ID:k7N3OTeo.net
9月24日(水)に発表されると思うんだけどな俺の脳内では。
今週は技適更新もさすがに火曜日頃にあると思うなぁ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:22:51.13 ID:yXRYBhbL.net
関係者?
いくらなんでも雑すぎるだろ・・・・

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:44:41.35 ID:36QF56g7.net
>>858
半額でも保証一切効かないけど、いいの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:57:33.37 ID:k7N3OTeo.net
去年のF880と同じ時期に発表だったら、今月24日で間違いないだろうけど、
Sの後継も出なさそうだし、ゆっくり発表しそうでもあるなぁ。ああ不明。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:26:51.82 ID:zw/wTHJ1.net
>>821
お気に入りのアルバムが仮に全てハイレゾで購入出来たとすれば容量なんてあっという間に埋まりそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:26:18.48 ID:u8MkaanX.net
ポータブルオーディオプレイヤーという分野がスマホに食われ
ライバルが次々消えてつつある中毎年モデルチェンジとかやる必要ないしな
ソニーの経営状態の問題もあるし
倍々ゲームで増えてた容量もペース大幅に落ちるなど技術革新の速度は鈍化してるし
ZX1以外の機種は他社高級機とも土俵がちょっと違うし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:01:18.98 ID:UI/mctEZ.net
>>841
差音を聞き取れるようになるのが大きいのかなと思ったりするがどうだろう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:38:26.69 ID:5mjFdk4v.net
>>876
昨日電車8時間くらい乗ってたんだけど、みんなスマホに安物イヤホンだったな
スマホがそのままDAPになる手軽さが潜在的なDAP購買層を減らしてるんだろうなと思った
わざわざ高いイヤホンとWALKMAN買わなくても2kくらいのイヤホン買うだけで音楽楽しめるなら多少音が悪くてもよほどのオーディオ好きでもなければそっち選ぶだろうし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:47:53.75 ID:SnIqniFe.net
ZX1買おうか迷ったが買わなくて正解だったようだな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:57:05.41 ID:dKaX+UJY.net
俺は初夏にF887買おうか迷ってたわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:20:11.94 ID:VXN6jUP3.net
で、総務省の技適通過は更新無しか…。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:39:18.69 ID:5mjFdk4v.net
この調子だと11月発売も危ういような雰囲気が・・・
もう今年中に発売すればいいかな・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:43:47.51 ID:PyG+8cko.net
>>878
ああいうのがさらにオーディオをダメにしてると思う
スマホのあんな劣悪な音質でイヤホンさえ変えればいい音になると言う風潮が良くない
出力元の質が悪ければイヤホンいくら変えたところでいい音では聞けないんだがな
そういったダメな再生環境を前提にマスタリングされるソース…音楽産業業界自体が自分で首を絞めてるんだよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:51:29.57 ID:KCCuFqf7.net
だがイヤホンが良くなければそれまで高音質だろうと糞音質になる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:53:13.65 ID:eoBLHW/C.net
>>881
休日に働くわけないだろ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:01:39.97 ID:VXN6jUP3.net
>>885
9/9あたりに更新されていても良かったのに…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:01:43.68 ID:oZXGsNCI.net
今イヤホンshureの一万くらいのやつなんだけど倍くらいにしたら全然違う?
調子悪いからかいなおすかまよってるんだよね
sdつくのはいいんだけど、安定して動くのかねー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:05:28.95 ID:KCCuFqf7.net
視聴してこい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:07:25.63 ID:5mjFdk4v.net
>>887
二万くらいのを買うなら背伸びしてでも3〜4万のを買ったほうが絶対いい
競争が激しいせいなのか、一番ラインナップが充実してて銘器が多い価格帯だから
そこならこれだというイヤホンが一つは見つかるはず

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:08:41.14 ID:VA3Rbq/O.net
スマホでも昔のカセットウォークマンよりは音いいんじゃないの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:10:40.03 ID:oZXGsNCI.net
>>888
>>889
なるほど
ありがとう!3〜4万の試聴して買ってみる!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:50:44.71 ID:5mjFdk4v.net
>>891
おー、がんばれよー

あと最近はポイントサービスとかクーポンとかその価格帯だと結構あったりe嫌の週末セールがあったりするから
価格コムの最安値より実質数千円安くなってることもあるからそのへんも気にしとくと得するよ
ビックの絶品ヘッドホンの同時購入ポイントと同梱クーポンは結構お得だぜ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:38:08.32 ID:tbdyY1o0.net
ipodからの乗換え検討してるんですが、
この機種ってitunesの音楽ファイル、podcastの同期って
可能でしょうか。
android機ならそういうアプリがあるというのを見たんですが。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:44:06.29 ID:MD7fjEGO.net
>>893
発売されてからまた来たら? 何せ正式発表もされてないんだから

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:02:50.72 ID:eZN+x7p0.net
まず無理だと思うけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:05:21.53 ID:uWX+D+4E.net
前機種だとできた希ガス

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:07:52.15 ID:XZsSO5kD.net
ハイレゾの曲の値段高すぎー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:24:31.23 ID:lUnRX93y.net
というか所詮ウォークマンのアンプだし
CD音源とハイレゾ聞き分けられないよな?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:27:49.46 ID:Xgv7Mfi/.net
配信曲がflac標準でCD品質程度になるだけでも良い傾向かも知れんけどなw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:41:14.73 ID:ZetlBgS9.net
>>890
音質気にしない奴はWMA128kbpsとかで転送して聞くだろ
音悪いと思うぞ
ヒスノイズやワウフラッターのことを音というならいいとも言えるが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:50:51.36 ID:c2rfCorX.net
youtubeで聴いてそこからDLするような奴らだからな
音なんて聞けりゃいいと思ってるんだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:54:53.67 ID:WiJAJ81J.net
>>901
youtubeの音が悪いっていうことをそもそも知らない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:00:41.24 ID:eZN+x7p0.net
ハイレゾ配信してるサイトでもハイレゾ音源以外は普通にMP3とかほんとふざけてるわ
まあDL限定販売でもない限り買わないから別にいいけどさ
非ハイレゾのロスレス音源配信してるサイトってどれくらいあるんだろうか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:12:47.97 ID:fXJB/HZ7.net
またそうやって他を見下して…
音質じゃなくて音楽を楽しんでた頃を思い出せよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:42:36.24 ID:7fv0afte.net
音に拘ろうが拘らなかろうがどっちでもよかろう

wavかflacのダウンロード販売増えねえかな
洋楽シングルどこにも売ってねえ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:49:02.32 ID:zw/wTHJ1.net
せっかくハイレゾでもitunesのように曲単品で買えないのがなぁ
アルバム販売のみって抱き合わせ販売かよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:53:43.09 ID:eZN+x7p0.net
音質は最重要ではないけど良いに越したことはない
youtubeでしか配信されてないならそれ聞くし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:54:19.14 ID:fAFmWi9N.net
ソフトの絶対量が足りないんだよな…
ハイレゾ対応なんて望めそうにないアーティストばかり聴いてるし…

ハイレゾに最適化した結果mp3とかの不可逆圧縮音源の音質がーなんて事はないよな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:24:44.32 ID:fXJB/HZ7.net
ハード面ではハイレゾ再生機が普及するもソフト面ではそれに便乗したニセレゾが横行
ハイレゾオカルト伝説の始まり

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:25:54.66 ID:tbpiElgH.net
制作者のオリジナル音源がMD、mp3だったりする可能性


リマスタリング、新型番商売イクナイ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:41:40.89 ID:5mjFdk4v.net
ハイレゾもいいんだけど、また同じ楽曲買いなおさなきゃいけないと思うとげんなりする
多分ここじゃ少ないほうだけどCD400枚くらいあるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:50:39.33 ID:oZXGsNCI.net
>>892
ありがとう参考にしてみます!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:18:18.80 ID:bhU4DR40.net
>>906
moraは単曲で買えるでしょ モノによるかもしれんが e-onkyoとかは知らんが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:26:39.59 ID:bhU4DR40.net
>>911
でもそんなにハイレゾ音源で揃えたいのかぁ? 否定したりはせんけど

AALから一時ALACに移行して、その後flacで良く聴く奴だけリッピングし直して満足してるけど 
音源が一部re-master盤に入れ替わってたりはするが
ハイレゾは2アルバム分あるけど、積極的に増やす気もないし、既所有モノの入れ替えも考えてないしな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:30:02.77 ID:lKjqKMfQ.net
しかしS775+AD500が奏でるこの高品位な音には脱帽だな〜。
今 サザンオールスターズのアルバム『Young love』を聴いてるわけだが、この力強くリアルに深く響くドラムに透明感のある音の広がりが感じられる高品位な音に脱帽。
特に『あなただけを』のあたりは最高だね!
全く飽きない。むしろ時間ばかりが過ぎ去ってしまって困ってるぐらいだ。ヤバい。

それほどの音の良さがこの775+AD500にはある。さすがは突然変異的に生まれた名機なだけのことはある。
このままだとA10を買う必要が無いかもしれないな〜(^_^;)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:30:10.19 ID:7fv0afte.net
>>913
物によるな
http://mora.jp/package/43000001/4547366220421/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:40:14.38 ID:5mjFdk4v.net
>>914
中途半端に混ざってるとなんかイラッとくるんだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:41:00.82 ID:lKjqKMfQ.net
S780厨のA10シリーズに対するこの異常な期待感…
それは780厨がそのウンコ音質にずっと耐え続けてたことの動かぬ証明。

A10は早速いい仕事をしてくれたね。(^o^)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:47:07.12 ID:lKjqKMfQ.net
780厨がS780を使って楽しんでる様子が全く感じられなかった1年だったな〜。
もうね、残念ながらS780はウォークマン史上まれに見る黒歴史に確定だね。(>_<)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:49:56.09 ID:lKjqKMfQ.net
今、『太陽は罪な奴』に差しかかったよ。
もうね、思わず体が動き出しちゃうね。
775+AD500最高〜\(^o^)/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:55:56.97 ID:PyG+8cko.net
>>909
ハードを作っている方はオーディオに活況をと考え作っているのに
ソフト業界が足を引っ張るんだよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:59:01.39 ID:5mjFdk4v.net
今地震があってS落としちゃった
これがAだったらと思うとぞっとする

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:08:47.68 ID:lKjqKMfQ.net
>>922
滋賀の僻地から書き込みご苦労様。
S780なら落としても平気なの?やっぱり。
どんだけウンコ音質なんだよ!(^_^;)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:15:45.59 ID:5mjFdk4v.net
いや・・・落としたの770なんだが・・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:16:29.36 ID:zw/wTHJ1.net
やったぁ!疑似ワイヤレスヘッドホンスレだぁ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:16:48.82 ID:79eo3zmb.net
どうでもいいわボケ、そのまま命も落としとけばよかったのに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:19:11.94 ID:nZfpO21/.net
A10の音質が悪くてバッテリー持ちもマイクロSD差したら半分になりますように(´・ω・`)パンパンッ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:27:09.21 ID:lKjqKMfQ.net
>>924
そんなウソを言っても無駄だぞ。
なぜなら落としても平気でいられるのは780だけだから。(^o^)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:33:03.52 ID:5mjFdk4v.net
>>927
(´・ω・`)縁起でもないことを祈るんじゃない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:38:44.84 ID:7fv0afte.net
モバイルバッテリー買おうと思ってるけど
具体的な電池容量って公表されてないのな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:40:28.24 ID:7fv0afte.net
○時間再生可能しか見つからん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:42:43.92 ID:jGyg+NKY.net
全ての音響機器は機器が壊れるからハイレゾ特有の音域の一部はごっそりカットされていて、まともな音になっていない

ハード業界は高音域は必要もない高スペックを謳っているのを
ソフト業界は音圧上げて返って音質劣化のニセレゾ大量生産でむやみにラインナップを増やし、
なんとかフォローしているのに、恩知らずなことを言っちゃ駄目だ>>921

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:42:52.04 ID:SBDkAJRj.net
>>930-931
>>1

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:48:37.45 ID:7fv0afte.net
>>933
あった(´・ω・`)
ありがとう(´・ω・`)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:51:34.73 ID:Rmc+Un8J.net
スマホや他のプレイヤーでもSD再生時のバッテリー消費量上がって電池もたなくなるから
SD時に何割かもちが減るのは仕様と織り込んでおくほうがいいだろうね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:11:05.69 ID:tbpiElgH.net
microSD挿入時のスキャンモッサリでキレる人続出も規定路線

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:16:24.74 ID:UyUWphWL.net
>>900
ワウフラッターなついなおい
まだあるのか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:31:35.27 ID:UyUWphWL.net
>>932
日本語ておk

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:34:16.43 ID:WiJAJ81J.net
>>913
むしろmoraが一番アルバム縛りしてると思う。
moraが悪いのか楽曲提供側が悪いのか楽曲はわからないけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:35:44.88 ID:sFaZhBnB.net
>>939
何言ってんだこいつ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:36:17.11 ID:PyG+8cko.net
>>927
実際ありそうだから困る
F800のときもS-Master HX搭載だから良いだろうとか言われてたら散々だったし
今回もAndroidじゃないから良いだろうとか言われてるけどどうなることやら

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:43:34.43 ID:tF0+EmZf.net
>>941
F800はS-master MXだぜ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:45:03.83 ID:NHjGii9B.net
本日の770厨
ID:lKjqKMfQ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:45:11.46 ID:5mjFdk4v.net
>>941
ここの人は情強ばっかりだから発売直後は見に徹するでしょ
だから何も心配ない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:56:55.52 ID:PyG+8cko.net
>>942
うっかりw
そうだすまんMXだった

>>944
予約受付開始で即予約する予定だよ
A850のときからずっとそうだったし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:21:26.97 ID:5DeYruXK.net
>>915
東京ビクトリーはどうよ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:33:18.02 ID:L4UEZD6i.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-A10 Part7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410687065/

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:33:36.69 ID:JyHwUBYk.net
こんな物が
http://shop.musicaacoustics.jp/?pid=77773626

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:42:41.67 ID:Qrzp91jL.net
>>948
音質は良いだろうけど、ポタ機として公称10時間再生はやっぱ物足りないよね
バッテリーがヘタってきた他社DAPを売って、A10を買おうかと思ってる自分からしたらだけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:42:54.44 ID:my59a2aS.net
内蔵8GB、microSD64Gまで、デカイで3万か。A10の音がクソだったとかでもない限り誰も買わないだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:45:30.72 ID:fhu9cLNo.net
E60シリーズを2年くらい使ってるが先日イヤホンと一緒に洗濯してしまった
動いたからまだいいけど容量も限界だしこれをきっかけにA16に乗り換える予定
ずっと待ってた非泥非タッチ音質そこそこの俺の理想のウォークマンだわ
あのときE尻さんが死んでたらF尻に買い換えるとこだったな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:48:11.48 ID:eZN+x7p0.net
アナログアンプ機は価格破壊のTEAC待ちだなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:48:23.77 ID:L4UEZD6i.net
前みたいに770厨が勝手に糞スレを立てるような事態は避けられて良かったw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:04:16.28 ID:nCGoQ7JT.net
すみません、専用スレが無かったので
ご存知の方居たら教えてください。
フリマサイトでNW-A919を購入したのですが、充電器が付いてませんでした。
商品説明にも本体のみや充電器無しの記載は有りませんでした。
出品者が言うには、今は百円ショップでも充電コード売ってるって言うのですが、そんなの見たこと無いんですが、本当に売ってるのでしょうか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:11:24.49 ID:5mjFdk4v.net
>>954
それこそ出品者に聞いたらいいじゃない
出品者があるって言ってるんでしょ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:13:52.14 ID:PyG+8cko.net
>>948
ホワイトノイズがひどいらしいな
いらないっす

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:19:25.77 ID:RrsBC8hw.net
>>954
てかケーブル付属してないのかよ
ケーブルなかったらPCから曲の転送出来ないし
あと充電器無くてもPCとケーブル接続で充電は出来る

ダイソー100円ショップでウォークマン用の巻取り式の転送ケーブル買って使ってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:19:54.92 ID:VA3Rbq/O.net
安かったREX-KEB02AKを注文したんだけど
光デジタル出力か同軸出力が欲しかったから>>948がいいのかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:57:36.32 ID:n1IU20q4.net
>>952
TEACってDAPに参入する計画あるの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:58:31.73 ID:nCGoQ7JT.net
>>957
ダイソーに有るんですか。
ちょっと回ってみます。
ありがとう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:59:40.65 ID:7fv0afte.net
>>959
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140908_665588.html

962 :959:2014/09/14(日) 20:01:38.57 ID:n1IU20q4.net
>>961
レスサンクス
こりゃTEAC待ちだわPCにはUD-501つないでるし。
F886使っているがホワイトノイズが気になって仕方がなかった。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:21:03.09 ID:PyG+8cko.net
いつ出るかわからないがTEACのも買う
A10も買ってTEACのも買えばいい
ここでわざわざ待つとか言うこと自体に意味がない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:26:30.30 ID:00rhrN72.net
そんなに金ねえよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:31:26.01 ID:zw/wTHJ1.net
>>939
ゴスペラーズのハイレゾ曲を買おうと思ったら全部アルバム縛りでしょんぼり

抱き合わせやめちくり〜

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:54:13.43 ID:oZXGsNCI.net
これ普通にcdから入れたら音変わらないの?
今またa867使いです

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:56:02.52 ID:WiJAJ81J.net
>>965
新曲発売のニュースを見て喜んでmoraにいってアルバムオンリーか…とがっくりすることがここ最近俺も多いよ。単曲で選べるのがDL販売の良い所だと思うんだけどね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:59:51.84 ID:fXJB/HZ7.net
ハイレゾ曲も結局また林檎に尻を叩いてもらわなきゃいけないのかね
って言っても林檎はハイレゾには全然興味なさそうだが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:05:55.67 ID:+ZWXNTz4.net
>>966
DSEE HX で補完するだろ、たしか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:25:39.65 ID:jGyg+NKY.net
DSEE HXで非可聴領域を補完しても24/48音源には全く敵わない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:38:58.59 ID:KCCuFqf7.net
何当たり前のことを言ってるんだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:41:06.31 ID:uuSKN3FZ.net
A17の発売ってまだなの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:42:52.16 ID:XNMeOMMA.net
まだでつ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:45:01.73 ID:jGyg+NKY.net
だってこのスレってハイレゾ音源を原音通りにならせる機器は存在しないとか、
原音通りの音源が存在しないとか、当たり前のことをしらなそうなやつばっかじゃん?>>971

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:48:28.87 ID:heE/Aua0.net
まあオーディオマニアには可聴域外は聞こえない・感じられないという当たり前のことを知らない人もいるので

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:53:30.65 ID:mozi4SD3.net
そんな常識オカルトオーディオの前では無意味ですぞww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:56:59.11 ID:Ge8sugUn.net
>>974
最高に気持ち悪いな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:57:47.60 ID:uOU5zEum.net
つうかFLACの曲は基本DSEEいらないんだけど
演奏中の曲表示画面でさっさと切れないもんかね

自動認識して非可逆圧縮音源だけDSEEかかると理想的なんだが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:01:58.76 ID:eZN+x7p0.net
てかDSEEとDSEE HXで設定項目分けろと
DSEEと違って消費凄まじいんだから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:04:32.01 ID:G7OKvfkN.net
これってFより音質いいすか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:05:56.60 ID:7fv0afte.net
でてねーのにわかるか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:08:29.39 ID:VA3Rbq/O.net
なんぴとたりとも わからないっす

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:17:12.77 ID:b8p8piP+.net
F派とA派、内蔵メモリ派とSDカード派、MLC派とTLC派…
これが発売されたら間違いなく戦争が起こる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:19:07.23 ID:63MJU/t3.net
もう嫌がらせの領域だよな 「これ音良いの?」質問

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:24:03.66 ID:lKjqKMfQ.net
>>946
この曲は2020年の東京オリンピックのテーマソングになるんだろうね。(^o^)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:24:40.83 ID:OY3Lgsjz.net
SONYは早く発表してくれ!
そして実機を試聴させてくれ!!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:26:34.13 ID:jGyg+NKY.net
24/192などのハイレゾ音源の一部の音域を再生すると機器の水晶などと干渉して壊れるとか、
マジで知らなそうだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:30:09.91 ID:lKjqKMfQ.net
>>984
確かにS780厨にとっては地獄の1年だったよな〜。(>_<)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:30:49.95 ID:tGVU1sew.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にクズ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:36:24.92 ID:RrsBC8hw.net
>>985
LOVE KOREA歌ってるバンドがか?
いいからおまいは一生S770使ってろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:41:21.32 ID:zw/wTHJ1.net
オモニの味

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:46:23.45 ID:zWeGUyO+.net
スレ埋めるがてら、
キチガイが過去に貼った擬似ワイヤレスと
黒歴史S770の画像でも貼っときますかね

http://i.imgur.com/z23nWyE.jpg
http://i.imgur.com/u9eYBVm.jpg
http://i.imgur.com/FZVrxuT.jpg
http://i.imgur.com/0UNm4ye.jpg

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:48:06.68 ID:a7fzarJ1.net
うめ
松坂梅

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:48:39.25 ID:7fv0afte.net
S

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:49:00.63 ID:aMclJZyt.net
7

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:49:06.20 ID:7fv0afte.net
O

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:49:39.58 ID:7fv0afte.net
S

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:50:06.15 ID:7fv0afte.net
O

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:50:38.50 ID:7fv0afte.net
NY

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:50:48.53 ID:hWGGnAND.net
ばあい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:59:26.48 ID:DN1icmyBX
A856のバッテリーがもう持たないから早く出てくれないかなぁ…
あと、A850独特のホワイトノイズも改善されてるといいなぁ
なんにせよ楽しみ。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200