2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ36 (iPod・ソニー製品除く)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:22:14.57 ID:4N9P/q2I.net
ちがう
サンプラーはとっくに96KHzレコーディングだし
シンセ系は演算が96KHzならそのままその音が出るからね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:25:38.32 ID:kcitM7Ud.net
アニソンが音悪いみたいな風潮になってるのは有名なアニソン(水樹奈々とかラブライブ)とかがあまりにも酷いからであって
特に最近は平均的にもだいぶマシになってきて良い音源はたくさんある

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:32:06.71 ID:8cmZQilV.net
>>250
それ、アニソンだけの話じゃないよね
偽レゾという言葉がアニソンにしか適用されない言葉なら納得するけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:33:14.79 ID:4N9P/q2I.net
>>256
アナログなら確実にハイレゾの恩恵あるだろうね
機材を維持するのは大変だけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:34:37.44 ID:8cmZQilV.net
まあ、自分も参加しといてなんだが
スレチだなw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:36:46.38 ID:FQUjxiUC.net
>>259
Native InstrumentsのKontactを使ってるけど
ライブラリー音源のサンプルは全部16bit/44KHzだよ
24/96のライブラリーってどこのメーカーから出てるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:57:16.70 ID:Xvk38wh9.net
Kontact5って2496出来なかったっけ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:09:48.48 ID:2yNEicjT.net
全然出来るし出来ないわけ無いだろ適当な事言ってんじゃねえレベル

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:29:43.74 ID:B7MlegEm.net
好きでもないクラシックを無理して聴くぐらいなら好きなアニソン聴いたほうがいいです

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:36:26.70 ID:9g/c8MGP.net
何聞いたっていいじゃんね
自分はハードコアテクノメインだけど良い音だとやっぱ楽しいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:42:13.22 ID:WCTAOvGK.net
ラブライブはハイレゾ売るために
CDの音圧上げまくってるとしか思えない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:34:59.51 ID:RefzAvaV.net
コロムビアもそういうことしてたな
ストライクウィッチーズのEDを後に出るアルバムのためにシングルの音質を明らかに下げてた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:35:51.08 ID:w+PAShv8.net
アニソンしか聴かねぇのに機器の批評をするのをやめろってことだろw

俺もメインはアニソンだが、
カラヤン程度も知らねぇ自称オーオタの多さには驚いた。
こいつらこれでハイレゾとかなんとか語っちゃってんのかよって。
アニソンでハイレゾがわかるわけねぇだろゴミ。アニソンでわかるのはハイレゾの良さじゃなくてマスタリングの違いだけだ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:43:25.01 ID:yPib0DSG.net
いやジャンル関係なくハイレゾ云々より録音次第でしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:52:46.33 ID:+jpd+Xl5.net
マスタリングが最重要だけどアニソンでもハイレゾの恩恵受けるだろ
高域だけがハイレゾじゃないし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:58:29.38 ID:FQUjxiUC.net
まあ、そうだね
好きな曲がきれいに聞こえてくればうれしいし
ただこれからはアニソンも市場が確立してくれば
ハイレゾを意識したミックスが出てくるんじゃないかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:10:25.72 ID:sCMiRndh.net
問題は現状のハイレゾはまともな録音に当たればラッキーのガチャ状態になってるって事では

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:24:09.29 ID:Rtt1ySjd.net
洋楽も邦楽もアニソンも演歌も聴くが全部自前のアップサンプリング音源
K2HDとの差が分からないから別に不便してない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:23:48.81 ID:ICGQTzWV.net
>>265
何その爆発反応装甲

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:30:18.53 ID:DxwMAn6j.net
初心者の質問です。dx90の購入を検討してます。
皆さんはdx90,x5,akシリーズetc...はどのようにPC上で曲の管理していますか?
現在僕はiPod touch+fostex hpp1(察し)を使用しており、iTunes上で曲を管理しています。
dx90を購入し場合、flacやハイレゾはiTunes上で管理できないようですが、どうすればよいのでしょうか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:48:01.75 ID:uPcdzRhV.net
その程度のことを聞くようじゃ使いこなせないだろうから
大人しくiPodでいいと思うよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:24:50.70 ID:vxaMn19O.net
>>278
参考にはならんと思うけど
俺はPC上で音楽聞かないから
NASで普通にファイル管理してるw
音楽フォルダの下にハイレゾとか掘ってあとはアルバムごとにフォルダわけしてる感じ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:29:13.93 ID:mev/JBjb.net
>>278
ハイレゾもALACにして管理するのがベター。
好きな時にXLDで変換して突っ込むと良い。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:43:57.98 ID:7ZQ2DlyJ.net
>>278
foober2000でFLACに取り込み変換してからmicrosdに突っ込む

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:54:38.45 ID:TH+mQYAY.net
俺はQA360使ってる
CD音源はiTunesでALAC管理
全曲持ち運び用SDカードにフォルダを丸々コピペ
プレイリストはプレイリスト用SDカードにiTunesからD&D
ハイレゾ音源はiTunes用のフォルダとは別に作って、そこからSDカードにコピペ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:17:30.90 ID:DxwMAn6j.net
>>280 ありがとうございます。
>>281 ALACとハイレゾは相互変換可能なのですか?(XLDとは変換ソフトですか?)
>>282 残念ながら僕は糞mac使ってるので未対応の模様です...
>>283 ありがとうございます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:22:21.24 ID:DxwMAn6j.net
>>281 XLDはリッピングのソフトでしたね。ごめんなさい知ってました。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:35:01.24 ID:oxeqxUWo.net
いちいちFLACにしなくともALACそのままで再生できるだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:42:21.45 ID:FQUjxiUC.net
釣りして遊ぼうとして、自分がすべって
海に落ちたパターンだな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:21:40.18 ID:rebdaz41.net
4chのponoフォーラムで14日に発送開始って
話がちらほらあるな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:35:44.09 ID:sTRaFO8r.net
クリア版は12月だから先が長いわ
両方買っときゃよかったんだけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:36:10.47 ID:fYEiESdO.net
俺もflacの方が若干小さくなるのが気になるけど汎用性考えてalac運用にしたわ
昔の音源はmp3かaacだから気にする必要ないしね
DX90も素のAndroidだったらiSyncrで一発なんだけどねぇ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:12:07.62 ID:WbAQ9I7t.net
FLACの方が汎用性高いと思うけど…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:13:23.64 ID:sTRaFO8r.net
高くねーよ
Android勢にはわからんのだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:21:36.28 ID:4VPG5AjW.net
むしろiOS機使い以外でALAC絶賛する理由ってなんだろう…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:26:48.17 ID:7cCGaJod.net
iOSでも標準プレイヤーに拘りでもない限りFLAC使えるし、ALACは要らない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:31:47.11 ID:sTRaFO8r.net
ALAC絶賛ってどのレスだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:39:09.58 ID:4VPG5AjW.net
汎用性高くねーよと一喝出来る程度にはメリットあるんだろ?
世間的には少数派のalacをわざわざ選ぶメリットがあるんなら煽り抜きにして知りたい
flac使ってるのも他使う理由がないからってだけだし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:05:24.84 ID:oxeqxUWo.net
Appleデバイス使っていた時の名残じゃないの?
今でこそDAPの種類が増えてFLACをポータブルで使うようになったけどここ最近じゃん?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:05:24.89 ID:sTRaFO8r.net
iOS機で使えるからだよ
自明なことなのに何の確認だよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:07:53.10 ID:OfEpb4hQ.net
簡単な話。iTunesではflacを扱えない。逆にalac非対応のDAPは殆ど無い。
少数派なのかどうかは統計データ見たことがないから知らんが。
なんて書くとiTunes叩きが始まるんだろうけどネ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:09:09.02 ID:FQUjxiUC.net
iTunesでライブラリー管理で
mp3からロスレス、ハイレゾまで管理できるからでしょ
それにALACは32bit/352.8kHzまでiTunesで管理できるようになった
もうFLACにこだわる必要性がないのが理由かな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:39:47.08 ID:8cmZQilV.net
林檎信者がこのスレにいるのか…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:42:40.21 ID:rebdaz41.net
iTunes(爆笑)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:43:05.75 ID:8cmZQilV.net
DAPにこだわるくらいならリッピングや再生ソフトにもこだわれよ!
iTunesって!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:49:31.74 ID:sTRaFO8r.net
iPhoneと同期すんのにiTunes必須だろ
アホなの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:49:58.83 ID:q4C7gjcC.net
iTunesで管理してる時点でここでは2重の意味でスレチみたいなもんだわ
泥使いにはとか言っときながらiOS前提とか片腹痛い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:52:28.14 ID:PYC+NbrY.net
スレタイ見ろよwwwwアンプスレに帰れ
しかもHF playerとかFLAC playerとかFLAC扱えるアプリなんていくらでもあるし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:55:41.53 ID:sTRaFO8r.net
片腹痛いとか意味不明
flacより用途の広いalacのが便利
それだけのことなのに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:56:35.07 ID:V2w6E59+.net
無知で煽られても困るんだけど
HF PlayerはALACも再生できるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:02:15.13 ID:8cmZQilV.net
iPhonewwwwwwwwもはや板違いだろ(笑)
iPodはスレチだし林檎信者は頭おかしいな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:06:38.37 ID:OJKUFi8O.net
↑Fスレのブログ主こんな所で何してんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:08:41.30 ID:GTVkV9DL.net
>>307
あのなわALACってのは林檎がオナニーで開発した規格なんだよ
MP3やFLACの方が一般的だし対応機器も広いわけ
ALACは対応にファームのアップデート待たなきゃいけなかったり
ハイレゾ再生ではじかれたりするプレーヤーは普通にあるからな?

ALACの方が汎用性高いとか言ってるのは林檎に飼い慣らされた信者だけな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:13:17.21 ID:q4C7gjcC.net
iOS機で使えるから、は少なくともここでは優位性を示せるものじゃないよ
HFでALAC流せるとか関係ないから^^

大抵のハイレゾ配信サイトがflacを採用している以上それに揃えるってのが自然
それでもあえてapeとかwavpackとか使う人もいてそれぞれの利点を見出しているわけだけど
alacは特定のハードに拘るからそうなるってだけだろ
そのハードがスレチなんだからここでalac持ち上げたところで意味がない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:23:42.06 ID:sTRaFO8r.net
話が噛み合ってねーわ
信者だのオナニーだの優位性だの偏向した妄言並べて何と戦ってんだよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:26:00.12 ID:OfEpb4hQ.net
別に好きなの使えばいいじゃん。
誰も押し付けてないし、聞かれたから答えただけなのに予想通りヒス起こしてるしw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:32:02.10 ID:rebdaz41.net
とりあえず2行にまとめろよw
顔真っ赤にしてないで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:42:39.67 ID:TH+mQYAY.net
ファイル形式論争はスレ違いだから余所でやれよ
勝手にアップルやiPodの信者が暴れてるとか認定する
それとも何か?ALACに対応してるDAPはメーカーもユーザーもアップル信者ってか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:53:11.24 ID:rebdaz41.net
馬鹿って極論言いたがるよねw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:55:11.09 ID:ST8PIe34.net
iOS+ポタアン(ALAC)を使ってきたのですが、dx90に乗り換える場合、今後FLACにする必要はないですかね?
iTunesである程度曲を管理したいんで、ALACの方が都合がいいように思えるのですが...
初心者で申し訳ないです。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:00:01.25 ID:w+PAShv8.net
荒れてると思ったら林檎信者か
なるほど(笑)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:33:03.91 ID:TH9SRu9M.net
ハイレゾ音源含め管理でiTunes以上に快適なものを挙げればいいだろ
現状だとidevice以外を使用していてもiTunes以上のものがない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:45:48.32 ID:vbL6QnSs.net
>>320
iTunesよりJRMCの方が便利だよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:26:54.22 ID:4N9P/q2I.net
林檎もわざわざALACなんて無理に使わないで
普通にFLAC採用すりゃよかったのにね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:39:53.61 ID:7VVxmWL5.net
いつまでスレチ続けるんだ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:46:38.93 ID:WCTAOvGK.net
iPod除くって書いてあるんだけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:47:47.47 ID:sTRaFO8r.net
iPhoneの話です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:54:27.35 ID:WCTAOvGK.net
iPhoneはスマートフォンだし
二段三段で使うならポタアンスレなんじゃ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:55:15.05 ID:7cCGaJod.net
>>325
スマホなんてスレ違いにも程がある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:59:49.68 ID:w+PAShv8.net
ウケる
これがアスペか >>325
ID:sTRaFO8r

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:59:22.48 ID:N0+yH6JA.net
なにか盛り上がってるのかと思ったらなんか必死なのが湧いてるな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:15:20.53 ID:Ksr6G2ja.net
というか普通に契約切れてるiPhone使ってる人はいるだろ
荒らしてるのは単なるアップルのアンチだろ
FLACは今は大した問題ではないけど24bit/192までしか扱えないところが将来的に不安要素
今は製作では32bit使ってるところも多いからね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:15:27.63 ID:Pgu3UgQQ.net
なんか自分の正当性を語るのならいいけど
相手を罵倒すれば自分が正しいって方向に持っていこうとする
この稚拙な議論

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:33:23.94 ID:IOeAa9lB.net
>>330
だからiPhoneはスレチ
荒らしはお前

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:33:55.70 ID:t6D8lgpu.net
ALAC使ってたからっていちいち絡まれてたら話が進まねーよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:36:24.40 ID:uF7BUVoB.net
確かここのスレタイって前はウォークマンは除くでD100の話出すやついたからソニー製品は除くに変わったんだよな
次スレではiPodをアップル製品に変える必要があるんじゃね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:42:56.35 ID:PdNPioog.net
まさかiPhoneの話題が出るとはな(笑)
あれ電話だから(笑)
DAPスレに書きこむこと自体が間違いだし
それを理解できない次元の馬鹿が存在するとは思わなかった…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:56:18.62 ID:ax5NGkbk.net
>>335
こいつが一番基地外だろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:20:08.37 ID:2RwYm2A3.net
俺もiPhoneをDAP専用で使ってるけどな
iPodよりバッテリー多いからね
ネイティブでDSD扱おうとすると容量除けばベストな選択肢なんだよ
容量どうにかしたくて専用DAP探してるわけだが、変換再生やら音質イマイチだわで答えに行き着かない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:23:21.69 ID:t6D8lgpu.net
じゃあDSDはソニーが規格に関わってるからアウト?
んなアホな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:32:14.70 ID:FVoDGy+l.net
みんな的にローランドのr05ってどうなの?
値段のわりにめちゃくちゃ音いい気がするのは俺だけかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:53:31.74 ID:DUnyQQJY.net
>>330
>>336
>>337
>>338
いい加減帰れ面倒くせえな
はい君達こっちね。
【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:54:16.26 ID:DUnyQQJY.net
iPod禁止がどういう理由と意図なのかも考えられねぇのか。これだからアスペは。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:24:01.77 ID:ax5NGkbk.net
おまえが消えたら荒れずに済むんだけどな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:40:46.30 ID:Dkxbik6D.net
リンゴとキムチは相変わらずの基地害でした

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:32:25.50 ID:JM/I5LiY.net
>>339
スレチだけどPCMレコーダーは基本的に見た目さえ気にならなければそこらのDAPより音良いよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:43:27.79 ID:8IBk5L5F.net
すでに荒れてるからな
iPod touchとなんら変わらないんだしiPhoneもスレチ
iPodもwmも話せるスレがあるんだから、そっちで話せばいいだけ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:45:04.99 ID:FmmkOMzP.net
>>320
foobar2000万歳

>>338
DSDはアナログに近い記録方式っていうフォーマットとしての魅力あるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:48:15.85 ID:FVoDGy+l.net
>>344
だよねえ
DAP 買ったあとに音いいのに気づいたのよ
悔しいわあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:54:28.38 ID:7CPPuUGL.net
>>344
つーかアレだよなあ。
真面目にPCMレコ作ってるとこはマイクとかレコーダーの部分をオミットして
軽く小さくするだけでハイクォリティなDAPとして通じるだろうに、なんでやらんのか。
単体で立ち上げるより開発費だって抑えられるだろうになあ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:00:47.84 ID:/cIx0f3G.net
>>317
馬鹿に説明するのは極論が一番手っ取り早いからね
理解するのも説明するのも放棄した時点でどっちも馬鹿だけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:03:02.04 ID:mnfqhTHk.net
RolandのR09のときは音よくて有名だったよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:20:31.65 ID:Pc6dgVXI.net
R-05は、出力ジャックが側面というのだけが惜しすぎる
あとは及第点あげてもいいんじゃないかなと思ってる
タグは非対応だけどどうせ見ないっしょ
どの曲かわかれば問題ない
PCM(いちおーMP3も)しか対応してないけど
圧縮する必要性も考えなければこれも問題なし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:21:39.14 ID:Pc6dgVXI.net
てか、上で騒いでる奴ら、
圧縮なんぞせずにPCMでも使ってろよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:44:25.97 ID:FmmkOMzP.net
wavはタグ周りがなあ
ここ的には容量食うのも問題だし俺は音質の優位さを実感出来たことないから可逆圧縮万歳だな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:57:46.96 ID:eXLYewGd.net
DR-2dは良い音するけど今の高級DAPの音が好きな人には低音の量感が足りなさすぎだと思う
解像度は上行ってると思うけどね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:11:47.07 ID:BzsSV6Jv.net
そう言えば明日はCOWON P1の発売日か
あまり売れなさそうにも思えるけどこのスレの住民で購入者出るんだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:41:18.26 ID:64dJ/iGP.net
カウァン

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:09:44.20 ID:3Fn09Zne.net
Ulenue 1 (売れぬわ)
Kikenue 1 (聴けぬわ)
Pakurida 1 (パクりだわ)

Bolenue 1 (ボレぬわ)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:10:31.26 ID:76sodGXG.net
あの痩せた音質で売れるのかね?







と隣の人が

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:15:22.29 ID:PKr6Me4S.net
iPhoneはiPod touchより音悪いから論外

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:29:18.35 ID:ax5NGkbk.net
DX50やX3と同レベルだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:59:32.82 ID:LlMw3hDd.net
dx90の液晶保護フィルムって別売りしてないのか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:38:00.51 ID:KugKm1Fk.net
100均でフリーサイズの買って切れば良いんじゃね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:30:45.25 ID:Li6vO4yX.net
>>344
皮肉な話だがオーディオ機器でないものの方が音がいい
特にレコーダー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:53:41.38 ID:mPJShvMO.net
>>361
はさみで切るフリータイプを使ってる。
見た目はどうでもいいのでアンチグレアタイプがおすすめ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:08:27.26 ID:HrGpcKpp.net
ダイソーにあるいぽタッチ用のシートが横幅ほぼぴったりだった
上下切ればいいだけだから楽だよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:31:16.85 ID:Zm0QNa2h.net
>>355
D2,S9,j3と買って割りと好きなメーカーだけど
流石にあの価格のをいきなり踏む勇気はないわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:27:43.73 ID:cC3oKsnm.net
>>330
嘘を書いてはいけません。
FLACは32bitをサポートしていますし、サンプリングレートは最大655.35kHzまでサポートしています。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:32:30.97 ID:mnfqhTHk.net
まあすでにDX90がある現在では価値ないな
音は悪くはないだろうけど高すぎる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:49:54.22 ID:vtLzSV5D.net
5万なら買ってた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:58:26.06 ID:nvXTJOMu.net
AK100とX5どちらがおすすめですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:59:48.92 ID:mnfqhTHk.net
そりゃX5
一段レベルが違う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:56:52.09 ID:C1JHlINh.net
>>330
iPhoneで扱えるのがっていみじゃね?
まぁどうでもいいけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:38:01.83 ID:9/7ByLYo.net
dx90とx5、どっちがおすすめ?
ちな若干硬めの音質が好き

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:24:38.53 ID:C0+VjDxq.net
DX90は緩いぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:47:06.54 ID:vTykBX2H.net
MusicStreamer2→Hd-q7→ HD598・Q701な私はどんなDAPがおすすめ?
一応AP100とかいいかなーとは思ってるんだけどどうかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:41:17.96 ID:OhOjvjH1.net
イヤホンの偽物は溢れかえってるけど
高額DAPの偽モンって出回ってないのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:48:14.47 ID:JGcXQtwI.net
>>376
そこまで技術があるなら製品作って売ってると思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 04:02:56.73 ID:Xx7LqtdT.net
aliexpressとかタオバオとかでAK240のパチモン売ってたら面白いのになw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:11:19.78 ID:abZYSyhs.net
ponoからメール来たけど、何がFREEなんだ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:26:12.28 ID:Xx7LqtdT.net
ニール・ヤングの基調講演の見物料。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:42:30.10 ID:abZYSyhs.net
>>380
ty.
そういう意味か。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:59:29.03 ID:4f0yx7D6.net
>>367
どこ情報?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:39:32.71 ID:JOz8oJjW.net
https://xiph.org/flac/format.html
32bit浮動小数点ストリームはサポートしていない。
浮動小数点ストリームに関しては、
将来的な対応の予定もないことが明言されている

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:33:40.04 ID:ICqmUdhJ.net
ALACも32bitはintegerのみだったかと

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:42:43.76 ID:JOz8oJjW.net
http://s1.gazo.cc/up/100917.jpg
ここまでいける

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:59:29.97 ID:osS5bK8i.net
5分600MBか、気にするだけ無駄な話に思える

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:49:57.90 ID:ICqmUdhJ.net
>>385
floatとはどこにも書かれていないようだけど、floatなの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:06:36.05 ID:QWNvpMGO.net
HidizsのAP100買った人いる?
かなり安いから気になってる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:35:01.66 ID:My2ctrRG.net
>>388
買ったけどホワイトノイズが多過ぎて耐えられなかったから手放しちゃった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:41:52.71 ID:G/meTGD1.net
dx90の発熱はひどいですか?
音質は気に入ったのですが常時使用するとするならばどうでしょうか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:43:27.38 ID:/xOH9o03.net
AP100、少しだけあるレビューにある通りホワイトノイズが辛いか…
起きたらe嫌で買ってこようと思ったけど、マジでどうすっかな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:47:23.10 ID:KDOiBahC.net
店に行くなら試聴したらええ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:49:57.09 ID:QWNvpMGO.net
>>389
何処のレビュー見てもホワイトノイズの事書いてあるからやはり気になるレベルなのか…
ありがとう、大人しくX5にするわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:00:00.40 ID:/xOH9o03.net
>>392
そりゃそうだw
行くだけ行ってダメそうなら特価品とか見て悩むことにするわ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:47:19.73 ID:My2ctrRG.net
>>391 >393
純粋に音質だけならX3とかよりは良かったんだけどね
操作性も個人的にはあんまり良くなかった
あの値段であの音ならDX90とかX5辺りの価格帯に行っちゃった方が良いと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:48:52.17 ID:91P1aMJR.net
DX90(j含む)持ってる方はrockbox導入されてますか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:50:42.00 ID:vlqOzlGf.net
Rockbox化してもオリジナルFWよりも音質良くならないってどこかのコメントにあった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:08:45.23 ID:91P1aMJR.net
開発者がそう言ってた。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:03:28.42 ID:cUaEgSoc.net
純正FWで聴いてるとrockboxにしたくなる
rockboxで聴いてると純正に戻したくなる

だいたいそんなもん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:24:18.56 ID:g5WO5Txx.net
ROCKBOX使うと純正より圧倒的に音質良くなるよ。

X5に買い換える寸前に試して耳が慣れた頃に改めてX5を視聴したらこれはないなと思いました。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:28:30.65 ID:En+Oc3Kg.net
中華のAK2世代みたいなのあるっぽいじゃん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:43:39.22 ID:/xOH9o03.net
e嫌でAP100聴いてきたよ。
UIは素直だし動作はキビキビ。しかしやっぱホワイトノイズ気になるね。
あとbackボタンの位置がちょっと微妙なのと、左右で選択項目が開かずトップorボトムに行くのが地味に気になった。
でもこれはたぶん慣れるとは思う。
ちなみに付属のケースはmicroSDスロットとコアキシャルのジャックを塞いじゃってる。

ホワイトノイズはレビューの人みたいにバラして改造するか、光出ししてポタアン使うかだけど…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:11:26.00 ID:7l8lKcAe.net
>>400
ビットパーフェクトにならないらしいから音質は落ちてんじゃないの
どっちの音が好みかは人それぞれだろうから試すしかないだろうな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:26:33.34 ID:sPRTBl3v.net
DX90の締まりのない音はアンプ段に

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:32:29.63 ID:sPRTBl3v.net
ミスったすまん
DX90の締まりのない音はアンプ段によるものであって ソフト上のものはナチュラルで上質な物
その証拠にラインアウトまでは非常に質の高いものだよ
ロックボックスはイコライザーとして導入するのは意味があるが信号そのものは劣化してるので 音が向上すると言う意見は帯域バランスによる錯覚でしかない
それなら折角上質なラインアウトがあるんだからポタアン重ねて自分好みの音にするなりした方がずっと音は良くなる
単体で使うにはちょっと厳しい機種かな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:40:38.57 ID:iCtH+5wQ.net
>>405
いろいろとおかしいけどツッコミ待ちか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:13:26.02 ID:/Qd/wb0p.net
DX90プレイリスト作るの面倒くさすぎ......

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:31:28.79 ID:nRpwRlCl.net
まさか一曲ごとに登録してるんじゃあるまいな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:19:27.75 ID:XplEBr7N.net
HP-P1の様な付け足さないが、そつなく素直な音楽的なDAPはどれでしょうか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:21:17.01 ID:/Qd/wb0p.net
>>408
恥ずかしいが....そうだよ。
いい方法あるのか?教えてくれ!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:46:19.45 ID:we3K2IoB.net
よくラインアウトが上質とかいう意見見るけどヘッドホンアウトとラインアウト直で
なにかしらの方法で比較しての話なんかね。まさかアンプつないで聴き比べたりしてないよな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:38:23.57 ID:T7AqCa4x.net
>>408
他にどんな方法があるんだ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:24:42.45 ID:CYcsYXFb.net
アーティスト単位とかアルバム単位はでまとめて追加できるんじゃなかったっけ?
持ってるわけじゃないから確かめられなくてすまんが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:31:28.33 ID:tU/wgM6j.net
>>412
cue使えるからPCでプレイリスト作ってdx90に入れたらいいんじゃない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:32:39.88 ID:MqGVByrYp
>>412

マイミュージックから
アルバムならアートワーク部分、アーティストなら人型アイコン
つまり左端のアイコンをタッチすればアルバムごと
アーティストごとプレイリストに追加、削除、再生ができる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:28:21.98 ID:2ejExHev.net
>>411
アンプ部通ってるかどうかだし聴き比べて違いが解からなければどっちでもいいんじゃね?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:30:16.80 ID:QEqKnSJ8.net
>>409
音の傾向だけでお勧めするならMA8だとおもう
ただ、色々と使用面でお勧めできないから、他だとAk120とかAP100あたりじゃないかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:45:05.96 ID:/Qd/wb0p.net
>>414
iBassoの人に聞いたんだが、cueは使えるっぽい
けど、作ったcueどこに置けば良いのかわからん。
あと、関係あるか分からんが、dx90で作ったプレイリストは隠しファイルになっているだそうだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:03:32.11 ID:nRpwRlCl.net
>>412
タグ付けてるならアルバム・アーティスト・ジャンルの項目で左端のアイコンを押せば一括登録できる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:15:30.86 ID:P2Kq9GrC.net
TEACの情報まだ〜?
UD-501をデスクトップで使っている身としては気になる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:08:06.71 ID:8whJsyV3.net
Pono本当に10月に発売するんかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:11:25.29 ID:y/GW0tfV.net
Ponoが旋風も何も巻き起こさない嫌な予感が、、、

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:37:29.70 ID:tIZOEHP1.net
dx90とx5なら、どっちがいい?
音質的カッチリ目で、ボワつくのは嫌や

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:54:50.54 ID:rqHzcQE3.net
音質カッチリならX3でも良いんじゃね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:17:51.65 ID:82BRCxZg.net
Fiio X1キタ━─━─━ヾ(o✪‿✪o)シ━─━─━ッ♪

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:35:16.19 ID:AdVsTgPD.net
ponoとか地雷すぎる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:35:58.49 ID:AdVsTgPD.net
>>423
それならX5
DX90は空間系な音が得意だし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:42:47.81 ID:vLIGttfP.net
ak100ii or dx90+picollo or fiio x5+picolloだったらどれがいいですかね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:56:12.14 ID:t3I/zw3q.net
>>422
イヤも何もそもそも日本向けに何も出てないんだからこっちじゃ何も起こらんだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:00:08.31 ID:REtv5K7y.net
a866からfiiox3に変えた

ゴアトランス聞くけど低音で潰れてたと思われるところがしっかり聞こえて感動してる
低音もイヤホンD型なおかげで充分だし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:32:11.95 ID:shs0ORPj.net
所詮アンガス・ヤングがバックについてるだけだし大した事なさそう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:15:53.76 ID:h+ngAP1S.net
須山氏のtwitterにLP5、M3、X7などがうpされているが全然盛り上がってないな
M3ってのがすごくいいらしく気になる
X7はZX1に似てる感じ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:15:09.82 ID:59wl67pr.net
m3が気になる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:20:24.09 ID:y/GW0tfV.net
m3は気になるね
デザインもフォント(90jLV?)も
言うほどキレイじゃないけど
デカいzippoみたいでジジ臭

けど音が良けりゃ価格的にもまぁ許せる範囲

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:23:30.47 ID:59wl67pr.net
デザインはX7の方がカッコいいかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:33:35.40 ID:v3BTcuSJ.net
LP5とX2が気になる。
M3は触ってみないと分からんなー、タッチパネルみたいだし。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:04:05.51 ID:Wd8pGWzK.net
x7ってfiioじゃないんか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:14:28.37 ID:VI0JrzZ7.net
fiioだと思って見てたらXduooだったでござる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:39:45.71 ID:Lj/SbbbP.net
SHANLINGのページにもうM3のってるね
X7もよさげだな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:00:15.94 ID:Q+x/rOKK.net
X1かっこいいじゃん
このデザインでX5出せばよかったのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:33:31.87 ID:a2Ivirim.net
昨日いろいろ聴いてきた
P1は音はそこまで眠い音ではないとおもった。質はいい部類なんじゃないかと思う。ただ、ラインアウトとか一切ないみたいだね、あの値段でついてないのはちょっと無いかな
音質としてはAK100Uより120Uと比べてもいいくらいだと思う
AP100はいうほどホワイトノイズ多くないような気がする、ただちょっとほかと比べると音がにごって聞こえるかも
相性もあると思うけど、AP100,X5,DX90とP1,AK120,240あたりの機種はそれなりに音質差はあると思う
ただしAK100と120は質はいいけどなんか非力な感じ、聞いててあれ?って思ってしまった
操作性はP1が一番よかったかな
あと、少し古いけどhm-601,602あたりが音としては一番好きだったな、ほかのと比べると生々しい音がする

ラインの質はFiioが一番いいように感じた、X3でもかなりいい音出る、逆にAKは微妙だった
大きさ気にしない人なら、わざわざ高いの買うくらいならこの辺でラインアウト取ったほうがいいと思う。

以上勝手な感想でした

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:36:54.06 ID:a2Ivirim.net
>>441
P1は光ついてるみたいだね、すまん、訂正

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:55:45.38 ID:8B5+z/Cq.net
P1は飽きる音だなあというのが率直な感想
AK240も飽きやすいかなぁ
AK120Uな更に飽きやすい
もちろん俺の好みなんだけど単体で好きな音出すDAPが無いから結局良いアナログアウトに好きなポタアン重ねるしか良い方法がないね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:34:07.10 ID:vPnDh87t.net
imodのころから遊んでたほうとしては、確かに音を好みに調節できないのはつらいかも
どこかDAC部分のみでプレイヤーださないかな・・・

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:50:40.94 ID:Ergpsy+b.net
自分で部品買って作ろう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:10:57.41 ID:vPnDh87t.net
それができればいいんだけどな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:25:34.61 ID:AH9kd7c4.net
>>441
> hm-601,602あたりが音としては一番好きだったな、ほかのと比べると生々しい音がする
TDA1543の音はもっと見直されてもいいと思う
レアな石だけどこれを採用して安定性の高いAndroidのDAPをどこかが作ってくれたらな…
HM-602をUSB DACにして
上流を解像度高いDAPなりトランスポーターで質の高いUSBケーブルでつなぐと
ものすごい生々しい音でより良い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:10:44.42 ID:vPnDh87t.net
Cayin N6とかEros H06とかいうのも気になるな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:13:50.06 ID:eoXvTUv/.net
エロス

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:27:44.23 ID:UcXj18LJ.net
Geekwaveはよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:57:40.73 ID:vKCX7kBx.net
スマホとdx90とで音の違いがわからない
音源はmp3とflacで違いすぎるはずなのにわからない
これって俺の耳がくそ過ぎるの?
できればイヤホンのせいにしたいんだが
ちなみにイヤホンはMDR-EX650

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:39:08.37 ID:xeTou2lI.net
残念ながら耳の方だな…
まぁ金が掛からないで済むと思えばそう悪い話しでもないよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:40:46.75 ID:2V2XjF5s.net
スマホの機種がわからないけどDX90は音悪いぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:48:35.15 ID:xeTou2lI.net
良い悪いは置いとくにしても違いは分かる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:53:48.30 ID:vUpemzHW.net
>>450
最速で2015の1月だっけ?多分遅れるんだろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 04:20:30.87 ID:vKCX7kBx.net
450です
やっぱり、耳が悪いのかなぁと思って
どうしようか考えて
試しに何回も聴き比べてたら
スマホの方がシャリシャリしてると言うか
dx90の方が音の深さがあるように感じました
なんだかんだ分かったような気がしたので
良かったです
長文失礼しました

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:08:34.65 ID:MvQBNK4O.net
>>455
遅れに遅れて2015年8月とかになるんじゃねーかな
根拠はないけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:21:15.44 ID:py2ojsFs.net
>>456
もしかしてスマホってxperiaだったりする?
俺z2なんだけどこれ以外と馬力あるし解像度高い音するんだよね、ワンランク落としたx3みたいな音
k702とかでもWALKMANなんかよりよっぽどマシに鳴らしてしまうんだよね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:41:42.75 ID:YDJq+uAa.net
>>457
俺は2015年中に来れば御の字と思ってる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:38:08.51 ID:TBpTjI5D.net
fiioのX1ってもう出てるんだ
低価格帯向けの選択肢の一つってとこだろうけど、どんなもんだろな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:01:13.40 ID:X5pTWB5Z.net
尼にcowonp1のレビューあったぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:30:16.61 ID:1SzXvNaD.net
p1本人乙
価格と甘のレビュー、同じ人間だろw
サーチでも同一度高しw
こんなステマで売る気かよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:32:25.87 ID:65ZtaZKb.net
X5持ちなのでX1は興味ないが、DAPの入り口にはなれるのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:46:46.22 ID:E6WRH8Z8.net
x3くらいならわかるが、1万以下の価格帯ならヲクマンsみたいなバッテリー最強の方がウケそう
1万以下のfiioのアンプとかiPhone直挿しと大差無いとかいうレビューも見るし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:57:44.86 ID:NTFAsDF+.net
>>458
z1f使ってるけど、今の世代の機種は荒いけど
DAPとして使えるレベルになってるよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:06:46.70 ID:HnVutwqn.net
>>461
Cowonのデザインがいままで好きだったが
P1は糞すぎる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:09:23.69 ID:rUCBsySn.net
MA8のジャックが両方外れたんで、基盤無理やり外して直した
久しぶりにホンアウトから聴いたけど、他の機種と比べるとパワフルだなこれ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:45:52.17 ID:BHENpzHQ.net
TEACの新情報はまだか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:55:45.44 ID:vKCX7kBx.net
>>458
いえ、違います
AQUOSです
すみません

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:22:56.46 ID:rTDZTOIJx
どなたか助けてほしいのだが、ponoの住所登録の画面で国の選択がunited statesしか選べない…
同じ症状の人とか解決策があったら教えてくだされ…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:50:38.74 ID:fzC/pJia.net
iBasso DX90jにDignis BUTTERO BROWNのケース、
UE900sにオーグライン+BELDENのシルバーコーティングOFCのハイブリッド。
これでポータブルは今のところ満足♪
(本当はカスタムが欲しい)

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=81407.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=81408.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:23:17.50 ID:wserH185.net
UE900swwwwww
UE11pro買ってから自慢しろwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:26:18.89 ID:C0bgFPtc.net
>>471
そんなカスの話は価格.comででもやってろよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:28:32.29 ID:CjLUDNk5.net
11proってドンシャリのゴミでしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:34:02.37 ID:/52e4zXR.net
>>471
自慢できると思ってるのか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:34:02.81 ID:9NuVlzjI.net
UEでカスタム作ってもらおうと思って頼んだは良いけど対応が糞でキャンセルしたな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:48:52.73 ID:/vFo58UX.net
>>458
いや
Z2使ってるけど音楽再生機としては使えんよ
この音質で良いというのなら確かにDAPなど必要ないだろうな
しかしこんなもので良い音などと言っているようならいずれオーディオは廃れて良い音など聞けなくなるだろうな
実際そうなりつつあるが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:57:43.84 ID:PfgcfYqp.net
>>471
桑園?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:14:20.56 ID:py2ojsFs.net
>>477
残念ながらそうなりつつあるんだよな
かく言う俺もz2とx3を10proでは聞き分けれん
k702ならわかるけど
多分低インピーダンスのヘッドホンだと分からんわ
ポタアンもリケーブルも聞き分けれるのに何でかなー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:17:10.20 ID:fzC/pJia.net
なんで叩かれるのかww
心狭いお方だからけですねー。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:25:49.58 ID:o4/BPq9g.net
日本語おかしいぞ

チョンか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:28:50.34 ID:fzC/pJia.net
いちいち突っ込むかぁ。

ポータブルスレはレベルが低いなww
じゃぁな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:34:28.94 ID:btNy3N7n.net
くっさいくっさいチョンが居ると聞いて

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:55:35.47 ID:UcXj18LJ.net
>>458
Z2は普通にクアルコム製の音声コーデック積んでるから特別良い訳じゃないと思うよ多分プラシーボ
Z3はハイレゾ対応の為にそこそこのdac(wm5110辺り?)積む筈だから音質良くなってるかもしれないけど

>>471
レザーケース中々お洒落だなぁ
ケーブルは自作?
疑似バランスもやってみると良いかもね
凄くクリアになるよ

あとジオタグ付いてるよー
Photoshop touch便利だよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:04:03.40 ID:Qd8YGhQ5.net
>>484

ありがとう。
LINEから疑似バランス化は出来るらしいね!
あーしまった。スマホということ忘れてた。
ま、自宅じゃないからいいか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:05:02.95 ID:Qd8YGhQ5.net
>>484

ケーブルは職人に造って貰いました。
MMCXの自作は自信がなかったもんで。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:07:24.20 ID:e+L4i8xZ.net
まずDX90jがクソ
そんなもん買って喜んでる時点でどうしようもないレベル

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:10:59.97 ID:cxVqipHS.net
>>487
そうだね。
君の耳は糞耳だね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:12:42.31 ID:NUDxGn4W.net
>>487
クソはオマエだけ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:14:03.10 ID:9bt2qQNI.net
擬似バランスとかいう言葉の矛盾
なんにもバランスとれてないじゃん
ただグラウンド分離させただけじゃん

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:22:13.46 ID:7RSW5dZQ.net
ポニョから発送先住所登録しないと発送出来ないよ!
ってメール来たけどちゃんと登録してるんだが。

他にメール来た人いる?
ちなみに9/30までって書いてるから10/1発送なんだろうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:37:34.92 ID:RIz3vNcq.net
>>490
イヤホン側のケーブルはバランスケーブル使うからね
デュアルモノラルの方が正しい気もするけど、「疑似」なんで本物ではないという意味では正しいよ
ステレオミニとかステレオフォーンよりRCAの方が音良いのと同じ理屈だよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:38:42.94 ID:5yHpI2sJ.net
>>491
communityのとこだぜ?
電話番号もいるぜ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:14:57.14 ID:100jvo76.net
擬似バランスとか頭の悪いこと言ってるなんてさすがポータブルオーディオだわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:45:55.58 ID:RIz3vNcq.net
>>494
じゃあ頑張って頭のいい名称つけて普及させたら?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:15:41.48 ID:j5Uxl/X2.net
>>492
最後のだけ見ると端子の接点の違いだけじゃん。グランドだって本当に分かれてるか怪しいし。
そもそも二本に分かれてるからバランスケーブルとか頭悪そうなネーミングだなぁ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:38:52.09 ID:sTC9MLk9.net
値段で馬鹿にするわけじゃないがue900使ってる奴の話なんて信用できない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:04:25.11 ID:TRmF7bCw.net
バランス駆動の「バランス」が一体なにをもってバランスと言うのか調べてみましょうね
擬似バランス(笑)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:05:40.37 ID:7RSW5dZQ.net
>>493
コミュニティで登録してるのよ
日本だから駄目とかなのかと思ってたけどそんなこともないのね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:52:20.54 ID:BM+vRbPm.net
kickstarter締め切った後くらいに来たメールの方じゃないか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:58:38.78 ID:IMCppz5b.net
UE900とかいうメーカーが認めた失敗作なんて使ってる人がいるんだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:06:41.63 ID:VvW5cxXa.net
バランス駆動もグランドは終端結合

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:14:14.37 ID:yZl2tyPo.net
擁護するつもりではないがUE900sって書いてあるぞ..

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:24:55.75 ID:Qd8YGhQ5.net
>>497
>>501
他人が何つかってようが別にいいやんか。
カスタム至上主義か?
自分は何使ってるかupしろよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:56:34.67 ID:YemiHsI/.net
UE900愛用者の俺はそんなバッシングでは傷つかないのだ

なぜならよりひどいFADバッシングに耐えてきたから……

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:03:15.01 ID:urDMgXQ8.net
DX90jは輪郭の甘さが目立つけど、音楽性はそれなりにある
まあこじんまりとしたX5よりは遥かにマシだけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:04:08.67 ID:sZ5tBji+.net
dx90jはねーよ
聴いてて吐き気してくる
essの無駄遣い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:07:52.14 ID:akQ0jzjZ.net
>>471
ue900swwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

dx90jwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


eイヤの養分じゃないすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:15:16.01 ID:xSocOk8L.net
UE900s(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:18:24.17 ID:A4TKEImr.net
ue900sとdx90jの組み合わせとかまともに音楽聴こうとしてないwwwwwwwwww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:19:16.86 ID:A4TKEImr.net
id変わったわ死ね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:04:47.98 ID:JQ28jjp7.net
>>504
そりゃ他人がなに使っててもいいよ
論点ずれすぎ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:15:57.15 ID:Xb/hSvhG.net
ポニョからメール届いてない人は発送されるのを待てばおk?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:41:59.57 ID:B6MR98qj.net
>>499
>>513
Order Submittedになってたら大丈夫。

Should your Mailing Address be determined as NOT deliverable or if any information is missing, you will receive an email asking you to log back in and correct the problem.
って書いてある通り、おかしな情報書いてると判断されたらメールが来る。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:55:04.90 ID:Xb/hSvhG.net
dくす
特にそういうメール届いてないから大丈夫そう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:43:14.41 ID:LqnqEZiO.net
結局ポータブルプレーヤーってモビリティとバッテリー持ちが最優先事項だわ
周りがうるさくて細部のニュアンスが聞き取れない環境だし音質は二の次や
これを悟るまでかなりの時間がかかった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:47:31.41 ID:JY7kzjR4.net
俺も昔は弁当箱やってたけど今はもうめんどくなっちゃってX5直挿しだわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:51:53.70 ID:tjo5SkL0.net
>>517
3段積みとかともx5直差しなら遜色ない感じ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:17:04.37 ID:0FC7u8ZK.net
ポータブルは詰まる所、携帯性とバッテリー持ち、遮音性の高いイヤホンと高音質に限る
しかし現状はある程度金がなけりゃ無理なのが残念

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:19:47.91 ID:JY7kzjR4.net
>>518
流石にX5本体のラインアウトが優秀だからアンプ付けたら勝てないかなぁ
前まで使ってたスレチの蔵との3段と比べてもむしろ自分好みの音だったからアンプ類全部手放しちゃった
かっちり系の音が好きならハマると思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:44:31.27 ID:jy/5gLbe.net
携帯性→気にするならスマホでいい 音楽専用の端末をわざわざ別に用意して携帯性もクソもない
バッテリーのもち→外で八時間以上音楽を聞くか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:34:46.22 ID:QquHYOI3.net
>>471
カッコいいじゃん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:36:21.52 ID:tjo5SkL0.net
流石に自演はひどいよ(´・ω・`)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:41:06.34 ID:IC6GrEAC.net
>>520
X5+アンプなら 蔵+HP-P1+アンプと遜色ないですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:41:30.04 ID:/09NIllR.net
>>524
それよりいいとおもわれ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:49:31.05 ID:VLZrq5fK.net
eイヤホン行って聴いてきた。X5買うつもりが聴き比べして結局10万の買ってもうた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:11:59.05 ID:KqeItWhP.net
Ponoのキックスターター組だけど
そういうメールこないし、コミュニティにもお知らせみたいのがない

Order Submittedもないし…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:32:40.11 ID:e+L4i8xZ.net
>>526
まあ、よくある話だな
俺もAK100MK2かX5買うつもりでeイヤで試聴したら
いまいちしっくり来なくて、もうちょい高いのも試聴してたら
結局AK120を買ってしまった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:31:36.80 ID:hrC/OR7h.net
herus聴いたことある?
ak100ii以上
zx1,dx90,dx100,x5,ak120,ak100では話にならない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:46:08.50 ID:rwMwqM2b.net
>>529
蔵で使えないですよね…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:48:32.29 ID:XXHZJRsS.net
ゴミライが絡んでる商品はノーサンキュー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:51:05.76 ID:QLguQEKC.net
バランス風駆動

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:01:49.05 ID:zHfohGa/.net
ゴミライ ミッ糞ウェーブ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:16:22.54 ID:x8+cMGVu.net
Ponoまだの人はこれをチェック。
1. community→Profileタブ→鉛筆アイコン
2. First NameとLast Nameを本名で。
3. Mobile Phoneも記載(必須。+81-90-xxxx-xxxx)
4. 以下も「英語で」記載。
- Street Address, City, State/Province, Zip/Postal Code, Country.
5. [Save All]押して保存。

これ大丈夫でもダメなら、Communityに書き込みしな。
まだ反映されないってひとも一応いるみたい。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:18:59.76 ID:/6eXLa3b.net
俺もdx90にue900sなんだか
どうしたら…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:20:53.32 ID:tjo5SkL0.net
>>535
気にすんな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:56:31.32 ID:BM+vRbPm.net
j付きじゃないだけで強そう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:38:56.11 ID:J+NztQEq.net
>>524
ID変わっちゃったけど多分X5とアンプの方がいいよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:47:30.04 ID:8UwWfR3a.net
>>534
教えてありがとう。確認して電話番号のハイフンだけ付け加えてきた。

「ダメなら、Community」だけど、具体的にどこに書き込みすればいいのか分からないです…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:02:12.06 ID:pGzsk8vZ.net
>>539
communityの検索欄で「my orders」と入力するとそれっぽいのが出てくる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:03:57.85 ID:R3MqzM7g.net
アンプ使うならPHA-3待ってたほうがいいんじゃね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:29:35.79 ID:elSkeP0v.net
でもPHA-3って9万じゃ…
高いよなー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:31:55.37 ID:QgBv4hug.net
ibassoが出そうとしていたポタアン(HDA-R9)が計画中止になり
ソニーからES9018のポタアンが出ることになろうとは
予想できなかった。

品質はたぶん問題ないだろうしPCM-D100との接続も想定している
くらいだから音質もめちゃくちゃいいんじゃないかと想像

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:06:27.84 ID:56pK+Zb3.net
iBasso DX90jにDignis BUTTERO BROWNのケース、
UE900sにオーグライン+BELDENのシルバーコーティングOFCのハイブリッド。
これでポータブルは今のところ満足♪

http://i.imgur.com/NacdPlm.jpg
http://i.imgur.com/hgjf2WT.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:28:18.18 ID:qEtnqfht.net
なかなかええ感じやな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:55:39.51 ID:ld1sW6Zn.net
それ>>544
コピペだから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:10:17.30 ID:qEtnqfht.net
そうなんだ
これは一本取られたね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:04:29.34 ID:nTcZ4ak3.net
>>547
うわぁ…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:23:30.50 ID:u8kIsc9k.net
音符がウザさを倍増させてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:12:10.72 ID:QbB4EM5j.net
だがX3+UE900で満足した俺は笑えないのであった

ケースとかケーブルは買ってないけどね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:18:04.53 ID:AVpmW2rr.net
結局、自分のシステムとかこういう所に晒すならそれなりのシステムじゃないと叩かれるんだよ

それに文体もキモいしな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:30:32.10 ID:Q1RqW5sN.net
自分の好みすらも定まってないのバレバレだもん
安くてもそこだけちゃんとしてれば馬鹿にはしない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:16:44.81 ID:e2qL6uwP.net
はじめてdapを購入します
予算は5万円位で、アンプ購入はまだ考えていません
使っているヘッドホンはMDR-7506で、ウォールオブサウンドを聴きます
おすすめを教えてください

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:21:43.45 ID:J+NztQEq.net
どんな傾向の音が好きとか使ってる音源の形式とかないとあまり深くおすすめできない
値段的にはX5かDX90(輸入版)なんだろうけどまずはヘッドホンから買い換えた方がいいかなと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:22:03.01 ID:665CQ+3M.net
iPod shuffleかな

ここはYahoo知恵袋じゃないぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:58:38.64 ID:BMkpb62D.net
>>553
walkmanのA10買っとけ
駆動力や音質に不満があったらポタアンなりなんなりを買い足せばいい
素の音質もポータブル環境ってことを考えると必要十分だけど

バッテリー持ちなどをふくめてここで推奨される中国製品より遥かに完成度高いよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:01:39.47 ID:qV6dUyJn.net
AはF880超えてくるだろうから良さそうだけど
わざわざここに来てる人にヲクマン勧めるのはどうかと..
無難にx5とdx90がオススメ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:05:23.57 ID:3mY4LLB/.net
ここに質問に来る人って知識レベル低そうだし、中華DAPの音質とUIのトレードオフ理解してなさそうだし、まぁそう答えたくなるのはわかる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:06:53.92 ID:Q1RqW5sN.net
好きな音が固まって
好きなイヤホンが固まって(スパイラルが落ち着いて)
もう少し良い音で鳴らしたいってなったら
下流と相性がいい上流を見つけてく
これが一番かしこい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:15:00.99 ID:eoq8LaeC.net
もうすぐ数機種増えるから、あと数ヶ月位待つのがベストかもね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:45:54.73 ID:e2qL6uwP.net
>>554-560
レスくれたみなさんありがとうございます
そして比較討論のスレなのにごめんなさい
みなさんの意見を参考に、よく考えてみようと思います
本当にありがとうございました

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:47:10.08 ID:Mn7Lwj7S.net
なんもかんもフワフワしてて決まってるのが予算だけなのは質問って言わない
それは店員の領分だわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:37:33.93 ID:kiXIe/tX.net
UI重視ならこのスレの禁止機買うのが安定
音質不満ならdacアンプ出せばいいよ
最近はそれを想定した商品も増えてる

あとはponoかdenonのdapを期待せずに待つくらいしか選択しないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:14:49.18 ID:2BXpLWme.net
非ルシエンR10 hm901 C4と乗り換えてきた俺はX5の操作性に感動してるから
修行すればいい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:50:13.85 ID:QgBv4hug.net
今後、品質安定確実のTEACからもdap参戦するだろうし
もう少し待って、選択肢を増やすのも手かもしれない

現状だったらDX90(輸入版),X5あたりが鉄板かもしれない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:53:20.26 ID:mZjIkR23.net
TEACが品質安定確実?正気か?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:06:57.92 ID:oaFJEk6W.net
まあ、中華よりは信用できるのは確か

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:30:06.58 ID:KWgIPylv.net
>>556
7506はZX1でも鳴らしづらい
ドライバーにクセがあってポータブルには向かない
まずはヘッドホンを変えるべきだと思われ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:34:27.96 ID:qV6dUyJn.net
>>563
denon?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:39:35.33 ID:R3MqzM7g.net
UEシリーズだとボアボアにボアボアだろうな
でも迫力はそこそこあると思われ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:00:37.33 ID:KWhCVTYM.net
少し古いが資料がある
http://www.soomal.com/doc/10100003560.htm
http://www.soomal.com/doc/10100004668.htm

ソニーには音質は関係ない
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
http://www.soomal.com/doc/10100004450.htm
http://www.soomal.com/doc/10100003560.htm

>>2は典型的糞耳クン

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:19:28.28 ID:vwjd/rP2.net
日本語でおk

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:24:34.98 ID:R3MqzM7g.net
>>571
RMAAはあくまで静的データだから殆ど意味ないよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:36:15.96 ID:jM3euDU3.net
所詮ポータブル板だな。
ピュアとは見識レベルが違い過ぎる。
他人の持ち物罵倒して何が楽しいやら。

見てて引いたわ。
なんかDAP買う気が失せる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:38:21.00 ID:GYiVskkz.net
そこはピュアのほうがむしろ酷い気がするが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:40:49.34 ID:zsFP+6Xi.net
ピュアも罵りあいですが。煽りを無視できないなら、2chじゃなくて価格に行ったら。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:57:12.11 ID:jM3euDU3.net
価格はdoraがいるぞ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:01:56.66 ID:bOPTCZ3v.net
平面平板ですょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:28:48.73 ID:0JohaDjc.net
中古35kでR10買った
音はこれが一番いいわコスパ最高

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:44:32.68 ID:R3MqzM7g.net
どらと廃人は糞耳

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:21:33.33 ID:qV6dUyJn.net
どらちゃんで
knoorz

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:32:49.75 ID:Py5A1u/5.net
knoorz

こいつだいっきらい

ドンシャリ難治糞耳のくせに偉そうにレビューしてんじゃねーよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:36:07.99 ID:Py5A1u/5.net
・SE846+Beat Audio 2.5mm Balanced Vermilion
・XBA-H3+Beat Audio 2.5mm Balanced Supernova
・HA-FX850+ALO 2.5mm Balanced SXC24
・eme audio H-300+Song's Audio Universeベース自作バランスケーブル


koontzはわざとゴミばっか集めてるの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:39:53.63 ID:6tt49klF.net
カスタム1個でも買えばそれら有象無象のイヤホンが吹っ飛んでしまうのになんか自分に試練でも課しているのか?w

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:40:36.34 ID:Py5A1u/5.net
koontz
■DN-2000インプレ
ものすごくナチュラルサウンドです。



はぁ…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:46:25.52 ID:6tt49klF.net
ハイブリッドにナチュラルさ求めんなwwww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:46:29.46 ID:dlqGYsoc.net
馬鹿ほどユニバーサルのハイエンド(笑)を買い漁る

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:51:41.27 ID:p2TuMJbH.net
さらに馬鹿なやつはカスタムだったらどれも素晴らしいと思ってる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:54:04.93 ID:AVpmW2rr.net
>>588
カスタムの中で地雷って例えばどれ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:59:15.21 ID:qV6dUyJn.net
ロクカス

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:05:15.73 ID:18jLC05+.net
ロクカスは及第点以上の出来で地雷とまではいかない印象だが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:42:10.80 ID:gEVKyJ7l.net
価格の連中は掲載されてる物しか買わない縛りだからな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:42:24.63 ID:RYnCX5ld.net
カスタムのロクサーヌはすごいんだけどつまんないん音なんだよな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:21:17.90 ID:iF3KZbuu.net
須山とUMは微妙

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:41:05.87 ID:u9b51Xg3.net
>>589
須山

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:25:07.69 ID:LTgCZYLg.net
fx850以外は何ともいえないラインナップだな
Vermilionってミネラル()の奴かww

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:17:03.00 ID:fMEPCjsj.net
>>595
できれば理由も知りたい

たしかフィギュアの羽生も須山の使ってるんだよね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:04:16.39 ID:OOYOvU/a.net
ぼったくり
ステマ
偉そう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:58:21.88 ID:DnCaLLC4.net
写真付きで過去情報も参照できる時点でお前らの100倍は参考になるけどな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:01:28.40 ID:u9b51Xg3.net
0を100倍するといくらだ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:32:01.69 ID:YCVXMrMR.net
>>596

fx850(笑)

ドンシャリ似非高音質の代表じゃないすか(笑)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:44:22.50 ID:MRAR5zmK.net
うんにゃ850はアンプがよいと低音がかなり締まって凄くまとまりが良くなるよ
DAP直差しだと暴れ馬なのは否定しないけどさ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:08:56.24 ID:qyC7cjR+.net
FX850試聴すらしたことないんだけどSE846と較べてどっちがひどい音する?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:11:07.16 ID:oKuRlUdc.net
koontzってなんでこんな変な付け方してるの?
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/169/169414_m.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:25:00.72 ID:0xaCNZIf.net
イヤホンスレかと思った

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:52:54.44 ID:zz7bpze/.net
FX850は遮音が悪いから、外では使えないよ
部屋の中から出る気の無い人専用モデル

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:35:41.55 ID:fJ/cJIsS.net
タッチノイズ対策でしょ
自分はクリップ使うけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:38:55.75 ID:1FvxStFz.net
>>602
fx850使ってる奴って全部プレイヤーのせいにするよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:42:41.42 ID:233dhOqH.net
>>603

fx850
http://i.imgur.com/GOI0rY9.jpg

se846
http://i.imgur.com/tSDS2KR.jpg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:03:17.01 ID:W7rH7D8o.net
FX850はあの音のタッチのままカマボコフラットならカルダス的な魅力があったんだけど
ドンシャリだからなあ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:13:53.92 ID:L88ig3xG.net
FX850なんか低音鳴ってれば良い音と思っちゃうドンシャリ好き専用だろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:54:07.88 ID:8xBxQgaw.net
TEACかSony A10で迷ってるんだが、
値段はTEACの方が倍以上しそうだが出る音は確実だろうな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:55:18.46 ID:0xaCNZIf.net
両方買えばおk

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:57:59.40 ID:NuuUUOCc.net
>>612
Sonyはスレチ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:15:26.37 ID:+fElHdhJ.net
TEAC待てるんならPonoとかもあるしもうちょい待てよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:52:20.77 ID:jF23bhmZ.net
TEACと迷うといっても仕様も発売予定時期も分からんからなあ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:19:32.06 ID:9lW8ALUM.net
両方買えば幸せになれる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:05:55.27 ID:IJoGMwHz.net
須山って評判悪いの?
パルテールはかなり好感触だったんだが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:34:56.55 ID:oKuRlUdc.net
>>618
いやパルテール音悪いだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:37:42.66 ID:0cT3YngW.net
パルテールはスレチ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:42:07.79 ID:W7rH7D8o.net
音悪いも糞も1723acuにチタンポート付けたまんまの音じゃん
sonionに謝れよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:23:10.96 ID:hkaWhWeU.net
実際に聴いて判断してもらいたいからあえてドライバー公開しませんwww



調子のりすぎ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:38:42.44 ID:IhvsV9kQ.net
ドライバーの数だけで語りだしちゃうアホがいるのも事実やで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:24:36.80 ID:cKhwjPkE.net
音の良し悪しはその人の好みによるから。
ここで叩いてる人がいる一方で絶賛してる人もいるわけだから自分で聞いてみるのが一番。
個人的には須山の音が悪いなんて全く思わない。むしろどれもクオリティは高いほうだと思うけどね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:28:52.78 ID:W7rH7D8o.net
値段に騙されて無意味なマルチドライバに耳を侵された奴らの言うことなんか当てにならないよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:23:48.36 ID:x48Ccv+O.net
>>624
> 音の良し悪しはその人の好みによるから
良し悪しと好き嫌いは別
これを混同してる人は音質について語る資格はないな
場を混乱させるだけだから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:50:08.69 ID:LDV1vDH+.net
いわゆる野村ケンジが良く言う基礎体力だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:01:37.95 ID:jmlynoPN.net
>>626
場を混乱させるwww
須山が音質悪いって2chの単発が言ってるのしか見たことないんだが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:50:24.00 ID:9/FdDHNN.net
>>628
別に>>626はお前に噛み付いてるんじゃなくて個人の音の好みと良し悪しを混同する奴が場を混同させるから語らないで欲しいって意見に賛同してるだけじゃん。冷静になれよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:55:04.17 ID:9/FdDHNN.net
よく見たら>>624がダメじゃねぇかよ…
試聴機が当てになるとまでは言わないけど、マルチドライバって機器による相性もあるし最近のモデルは位相をしれっと改善してるものあったりと常に変化があるもんだから一度ダメでも何度かトライしてもらいたいもんですね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:03:32.86 ID:jmlynoPN.net
煽ってるわけじゃないんだけども、音の良し悪しってどうやって判断するの?
ここで須山が悪いって言ってる人はデータも示さないで自分が嫌いだから悪いって決めつけてるように見えるんだけど。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:21:17.61 ID:Mll2XO2Y.net
>>631
大抵の人は自分の好みに合わない=駄目な機種でしか語れない
自分の耳と感性が優れてると勘違いしてるのよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:26:19.94 ID:xql4vN2J.net
自分には合わなかった、ってだけでそれ以上でも以下でもない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:34:44.51 ID:PlptXai7.net
いつまでイヤンホホの話を続けるつもりなんだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:36:19.36 ID:OlxUDm/Y.net
>>634
新しい言葉だなw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:09:09.54 ID:Yux0lPvj.net
BAはインピーダンスが安定してないから機種によってコロコロ変わるからな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:22:20.44 ID:4/8alOAh.net
インピーダンス安定しないとか回路構成がうんこな証拠

ところでお前らのオヌヌメ5V駆動opアンプはどこのどれ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:24:40.89 ID:J601hLlR.net
スレ違い

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:44:48.05 ID:CEgPkgbp.net
フラットこそ至高な奴はもうER4S以外買うなよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:46:35.89 ID:ighRJ+1J.net
ホントこのスレは時々スレチが堂々としすぎ。コソコソやるならともかくこれ以上はカスタムIEMのスレでやれよ。

そんなことより、もうすぐ発送?のponoとかヘッドフォン祭りでの発表されそうなTEACのDAPの話でもしようぜ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:48:46.38 ID:Y/doDcg5.net
ponoは日本への配送どうするのかね?
Fedexならありがたいけど、国際小包だと・・・

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:56:17.00 ID:KdJo2eac.net
自分の国の郵便の状況くらい分かってると思うがなあ

バランス出力はどこまでしっかりやってんだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:58:24.01 ID:ighRJ+1J.net
>>641
ponoサイトの自分の注文のところに書いてあるけど、UPSらしいよ。だから発送から到着までは大体1〜2週間くらい?
一方これがクラウドファンディングでありがちなUSPSなら1ケ月はザラだからまぁ良かったと言うべきか。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:49:40.60 ID:0mhWegYX.net
>>642
ponoのバランス出力ってジャック2つになってたから二股に分けなきゃいけないんだろうね。
普通のステレオミニから二股のバランスに変換するようなプラグはないのかね?
今持ってるのがK3003とFLAT4だけだからなぁ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:54:59.77 ID:C5vHV1es.net
お前バランスのバの字も理解してないだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:56:09.96 ID:KdJo2eac.net
作れるか作れないかで言えば作れるけど意味ないだろそれ…

ポタ用のヘッドホンでバランスケーブルの手持ちにないけどポタアンもぼちぼちバランス対応出てきたし作っておくべきなんかなあ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:13:56.55 ID:ew+ts8g3.net
バランスって電波ノイズに強い以外に利点ってあるの?
まあ今時は家の中でも外でも色んな電波が飛んでるからバランス化が未意味だとは言わないけどさ
でも最近のバランス推しはちょっと前のポタアンを魔法の箱だと思ってる風潮に似てて気持ち悪い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:17:07.97 ID:czhuIvKP.net
>>643
UPSなのか、なら長くても2週間かからないね
良かった良かった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:19:08.78 ID:C5vHV1es.net
グラウンドの安定化、セパレーション(左右の干渉による歪みを抑える)、スルーレート等々利点は多い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:26:55.19 ID:x48Ccv+O.net
音の良くないバランス出力は音の良いアンバランスに負ける
こういうのもあるから一概にバランスだから何でも良いとは限らないのが難しい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:37:06.67 ID:Yux0lPvj.net
>>649
グラウンドの安定化は否定だな
やっぱ低音のしっかり感はアンバラがいいわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:39:34.06 ID:Yux0lPvj.net
個人的な見解
バランス
・ノイズが乗りにくい、空間表現が良くなる
アンバラ
・グランドが安定する事による低音の締り、押し出し感
・シャープな音像

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:41:05.85 ID:eUmYvHUa.net
エバラ
・黄金のタレ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:41:48.29 ID:C5vHV1es.net
グラウンドって電位の話だぞwwwww
アンバランスが電位安定?
面白いこと言うな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:44:21.04 ID:pvKIhfYW.net
ID:Yux0lPvjは音響知識がないのがバレバレ
流石にそれで偉そうに語るのは引くわ
スルーレート向上による低音の締まりと押し出し感、シャープな音像はむしろバランスの利点だろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:52:04.55 ID:Yux0lPvj.net
オーディオ長いからな
アンバラの方が音楽が楽しく聞ける

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:52:08.77 ID:C5vHV1es.net
ノイズが関係してくるのは主にレコーディングスタジオとか長距離引っ張るときの話だし
空間表現はむしろ壁に頭を埋め込まれて左右別々の部屋で演奏しているみたいに変になることがある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:52:57.16 ID:7jPE9SMT.net
同じケーブルやアンプでバランスとアンバランス比較したことないんじゃ無いのかな
どっちか違えばバランスとアンバランスの比較にはならないからね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:58:23.68 ID:Yux0lPvj.net
>>657
バランスがノイズに強いのは左右で相殺するから
アンバラで低音がしっかりしてるのは線が2本で済むからだと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:58:29.21 ID:7jPE9SMT.net
音が濃密とか団子になってるのが好きならアンバランスがあってる
そういうのがいい曲もあるから無条件でバランスがいいとは言わないけど、
基本バランスの方がフォーカスが合ってカッチリしてセパレーションが良くなった上で空間が前後上下左右で広がるよ
当然低音も締まって濃くなる
緩いというか広がる低音が好きな人はアンバランスの方がいいかもね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:58:40.84 ID:u/m9lmSt.net
グランドっての電位の0Vの基準点となる点だが
それが安定するって、どういうことだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:02:56.28 ID:pvKIhfYW.net
>>659
もう黙っといたほうがいいんじゃないかなwwwww
空の青さはは海の色を反射してるから並みの面白理論だぞwwwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:04:12.33 ID:C5vHV1es.net
>>661
http://www.2ndstaff.com/brands/blossom/8924

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:04:16.36 ID:Yux0lPvj.net
>>662
お前が自演してんだろwww
低音が締まるのは断然アンバラだわ
オーディオ界では常識過ぎる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:08:49.79 ID:Yux0lPvj.net
バランス接続orアンバランス接続? 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1333116754/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:10:45.92 ID:zPdOq++h.net
哀れで見てられない・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:11:22.95 ID:Yux0lPvj.net
バランスはほんの些細な線長のズレで位相が狂ってくるからな
このタイミングのズレで低音がどんどんふやけてくる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:14:11.25 ID:pvKIhfYW.net
クソワロタ
未来に生きてんなwwwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:14:52.92 ID:doFLL12j.net
アンバランスがグランド安定の理論が全くわからない・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:15:05.59 ID:Yux0lPvj.net
俺もワロタわwww
せいぜいがんばんなwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:17:48.72 ID:7jPE9SMT.net
少なくともポータブルでのバランス接続やったことないのは解ったよw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:19:48.57 ID:pvKIhfYW.net
バランス接続ならピュア板でアンバランス厨が言うトンデモ理論が0だとは言えない(もちろん聴覚的には感じることはできないレベル)が
ヘッドホンにおけるバランス駆動(ほとんどBTL接続)においてそのトンデモ理論は通用しない
一つのことしか考えられない頭の弱いピュアキチガイ
言葉だけで音が変わってしまうおめでたい耳、脳みその持ち主

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:20:12.30 ID:zPdOq++h.net
まあこういうのは、自分の中で納得してるんだったらそれでいいんじゃないかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:22:53.87 ID:Yux0lPvj.net
ピュア板はバカも居るけど長岡鉄男スレは意外に識者も多い
そういうところで議論するとバランスの欠点が指摘されるぞ
まあ現実問題として本物のオーオタからはここの奴らは論外だろうけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:26:49.07 ID:C5vHV1es.net
空間で左右をミキシングしてくれるスピーカーと脳内でミキシングするイヤホンヘッドホンは一緒にしちゃだめでしょ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:29:31.67 ID:zPdOq++h.net
>>675
「ピュア板はバカも居るけど」って自己紹介してくれてるんだし、そっとしとこうよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:29:46.31 ID:Yux0lPvj.net
イヤホンの場合はツイストとかして更に線長の精度がおかしくなってるから問題ありすぎるわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:31:36.40 ID:J601hLlR.net
大丈夫、ここにいる奴らはバランスの音を聞きたいだけで
それがいい音になるとか気にしてないから
ケーブルを変えれば、音が変わって喜んで
それがいい音なのか判断できないリケーブルバカと同じ仕様

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:39:08.14 ID:pvKIhfYW.net
1mズレても2億分の一秒以内の差なのにそれを聞き分ける神が居ると聞いて

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:40:12.30 ID:doFLL12j.net
バランス化のコストを他に回した方が良くなりそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:54:26.81 ID:7jPE9SMT.net
一部のDAPはケーブル変える、もしくはコネクタ変えるだけだよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:00:43.27 ID:Mll2XO2Y.net
>>653
スルーされてるけど俺は評価したい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:00:00.84 ID:TquORKso.net
自演乙

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:40:07.46 ID:VTadfxHR.net
野村ケンジの言葉が気になる
10proバランス化...したい..

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:16:02.42 ID:x48Ccv+O.net
あんな糞耳ライター気にすんな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:08:31.56 ID:Yux0lPvj.net
バランス化じゃなくって4芯化は結構いいよ
ツイストはあまりやんない方がいい
上でアンバラ叩いてる人は4芯化してない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:58:09.80 ID:gMcD8F3N.net
バランス駆動イヤホンほしいが値段がなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:50:28.47 ID:RVHyJltI.net
ケーブル作れよ
置き換えだすと絶対に市販の物だけじゃ回らしなくなるから
ポタなんて端子も統一されてないから尚更じゃないか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:49:49.50 ID:/WdpB9hR.net
比較的小型で音質いいものって今はどれかな?
今までXA-V80を使っていて壊れたから音質上げたいと思ったんだけれど、
iPodぐらいのサイズが主流みたいでもっと小さいのを探してるんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 03:09:19.44 ID:qgle1vQf.net
スタジオとか音源作ってる所ではどっち使ってんの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 03:11:58.10 ID:qgle1vQf.net
スタジオと同じ機材使えばある意味原音再生かな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 04:16:37.67 ID:tizw0BdS.net
>>691
ある意味というかそれ以外に原音再生なんて無い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 05:06:06.06 ID:3bUYJayI.net
スタジオだとRMEのDac使ってます

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:46:27.77 ID:Wyw74vNs.net
>>689
ここで話題になるのはどれも重量級
v80並を求めるならここではスレチのDAPへどうぞー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:37:11.12 ID:efpQa+e2.net
STUDIOVは厚みはあるけどサイズ的に小さめ
ややホワイトノイズがあるけど音はなかなか良い
他にはSANSAのクリップも小さいな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:50:54.25 ID:Mhr8k4t5.net
cube c30もなかなかいい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:12:33.36 ID:Wyw74vNs.net
v80はwm8740?だか載せてるし、sansaやc30じゃ音質的に勝てないだろう..
つかc30を検索するとめっちゃセクシーな画像出てくるのなw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:08:32.64 ID:efpQa+e2.net
8740よりグレード下のやつだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:14:15.16 ID:Mhr8k4t5.net
c30コスパはいいと思う
バグも無いし動作も安定してるし
5000円にしては良く出来てるよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:09:54.10 ID:KQ5XbSao.net
>>697
alneo XA-VのDACはWM8711LGよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:10:44.67 ID:d8Rea8YH.net
>>689
小型機だと定番だけど

 FiiO X3 、X5 や ibasso DX50 、DX90(j)

 HIFIMAN HM601 、HM602  スレチのウォークマン関係

あたりじゃないかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:11:30.55 ID:XCMYLUIU.net
>>701
iPodより小さいの探してるのにそれはねーわw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:12:34.03 ID:pswpgw5S.net
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/248_1610.html
たっけえwwwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:21:44.52 ID:ODM7mGCs.net
シルバーを選ぶと売値の149800から35000円引かれるのか

にしても高えな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:23:36.86 ID:d8Rea8YH.net
>>689 >>702
ipodがすでに小さいからそうなると一時期話題になった

 NOS DAC搭載機 TERA PLAYER

の中古を探してみるのはどうだろうか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:24:18.98 ID:ODM7mGCs.net
どのiPodより小さいやつを探してるんだよ
touchか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:32:19.99 ID:pgzJzMny.net
>>689
HM-700
ARM1

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:14:17.77 ID:86oKu/67.net
tera playerのお値段上昇がヤバい
EUR:3360(約\467,000)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:24:50.19 ID:1apDMy7j.net
だからtera playerは1年半ぐらい前に製造中止

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:42:58.68 ID:rzA6ZKkx.net
HIFI ETMA8のイヤホンアウトとラインアウトのジャックがどっちも外れたんですべて半田しなおした
MA8、MA9メインで使う人は注意。プラグが金属のイヤホン挿したまま机から落としたりするだけで外れるぞ
そしてたぶんこの辺の品質でこのプレイヤーはかなり損してる
すべて半田しなおしてから外れないようにがちがちに固めて直したんだが、欠点の音場の狭さが解消されて別物レベルで広くなった
DAC基盤のジャック壊れて基盤だけ買い換えた人もしいたらためしになおしてみると楽しいかも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:12:29.70 ID:R2UcQ237.net
半田し直しで音場の狭さが変わったなら欠点じゃなくて初期不良な気がするが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:23:22.46 ID:iNpoy8e/.net
ただの気のせいだろうね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:27:47.01 ID:rzA6ZKkx.net
そうかもね、やったらはずれなの引いたっぽくて故障頻発してたしw
もう一年使ってるんだけど、やっと本気出してくれたんだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:33:30.25 ID:rzA6ZKkx.net
>>712
自己満だから変わったって言うのをゴリ押しする気はないけど
とりあえず誰かに聞かせてみたいくらい
文字じゃ信じてもらえないしな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:44:22.93 ID:fLnVKm/2.net
ケーブルやハンダで音が変わるとされる世界だ
キニスンナ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:48:42.06 ID:d8Rea8YH.net
>>715
電力会社が変わっても音は変わるよwww

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:50:06.31 ID:d8Rea8YH.net
コピペ

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:22:47.22 ID:mbtg1Jxy.net
貼る場所によって反応の差が最も激しいコピペだと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:55:43.08 ID:kTi4sATc.net
ak100使ってるのですがパソコン内で消した音楽データがDAPの中に入っているようで再生しても「ファイルが見つかりません」って出るのですがこれは一個づつ消していかないといけないのでしょうか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:18:00.75 ID:+GGAz9rH.net
>>689
意図的に外されてるらしいが
大きさを考慮すればAK120もかなり小さい
>>719
文章イミフだしマルチするなカス

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:29:14.26 ID:7XT3AE49.net
>>716
それは半分ネタだw
周りが工業地帯で電力キャパが大きい程低音に余裕が出来るし
田舎などの住宅がまばらな地域は比較的他所からのノイズが少なくなる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:04:11.05 ID:DOhyCbKS.net
そろそろスマホ音楽卒業しようとdap購入を検討中なのですがオススメのdapはなんですか?あえて価格は問いません
ちなみに予算は5~6万円で考えていますが
fiio x5買うかfiio x3になにかポタアン買うかで迷っています

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:29:00.34 ID:TLpQzkSO.net
X5になにかポタアンでAK240は余裕でちぎれるよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:40:55.30 ID:tmGbhf8Q.net
>>720
ak100ならわかるが、ak120は大きいよ

>>722
x5直挿しでも充分だけど
もしポタアン欲しくなったらポタアンも買うってのでどうだい

>>723
akユーザー煽るなうんこ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:23:01.58 ID:VirvLwoZ.net
一応何を優先したいか希望書いた方が良いで
音質だけで良いのか、サイズとかストレージとかも希望するのか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:48:12.88 ID:M2kH7vWR.net
iBasso DX90jにDignis BUTTERO BROWNのケース、
UE900sにオーグライン+BELDENのシルバーコーティングOFCのハイブリッド。
これでポータブルは今のところ満足♪

http://i.imgur.com/NacdPlm.jpg
http://i.imgur.com/hgjf2WT.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:49:52.47 ID:AAQO3ONX.net
全てにおいてゴミだね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:03:51.19 ID:ZUgLFyxg.net
というか、人の画像何回使い回しするんだって話

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:03:49.50 ID:VirvLwoZ.net
自分からネットにアップしたんだからしゃあない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:31:19.43 ID:p0XLcLEC.net
ご意見有難うございます
優先すべきはやはり音質ですがそれなりに操作性がいいものがほしいです
やはりx5が無難かなぁと思ったのでとりあえずx5買おうかと思います
ラインアウト(ってなに?w)すると凄いらしいのでお金がたまったらポタアンも買ってみようと思います
ところでみなさんは普段どのような環境で音楽を楽しんでいるんですか?
もしよろしければ教えていただけると有り難いです

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:50:50.42 ID:F5jbCZ3v.net
>>730
普通イヤホン直挿しのときはdapの内蔵アンプをつかって増幅して音を出すんだがラインアウトはその内蔵アンプを通す過程をスキップしてる
だからポタアン(外部アンプ)を使うときはラインアウトを使わないとアンプを二重で通すことになって音が劣化する

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:50:00.09 ID:4zijTvQe.net
ラインアウトする時も信号をラインアウト規格にまで上げるためにアンプは通るけどね
フォンアウトはアナログボリューム通のが問題
小さいDAC付きのアンプだとボリューム調整にDACチップの機能使ってたりするから実は可変ラインアウトと殆ど変わらないんだよね

>>730
いいポタアンが必要だけどね
昔の4段と同じレベルが2段で出来るからいい時代になったよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:59:28.54 ID:PAXhaqy+.net
また新しいDAP
今年はどうなってんだ
http://www.erji.net/read.php?tid=1722405

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:03:18.71 ID:sUUpc8dm.net
モバアクにARM1がでてるな
11万ってたけえ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:06:57.17 ID:rjbA6XDk.net
モバアクってなんぞ 海外オークション?
検索しても分からん
情弱に教えてくれ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:09:59.76 ID:dygx8Lfn.net
とある通販サイト
ようは転売屋みたいなもんだから黙ってNGしておこう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:19:35.03 ID:OdILRD83.net
>>732
> ラインアウトする時も信号をラインアウト規格にまで上げるためにアンプは通るけどね
事実無根
ゲイン1倍アンプは通るがヘッドホンアンプとは役割が違う
ヘッドホンアンプ通したら普通に劣化するわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:30:35.98 ID:sUUpc8dm.net
>>735
mobile-accessory-net ね
ステマ扱いされるのもウザイから、あとは自分で見るか見ないかは決めてくれ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:42:08.58 ID:rjbA6XDk.net
>>736
>>738
おうありがとう 上でも出てるサイトか
個人輸入とか無理ゲーだから利用するかもしれんww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:47:28.21 ID:08DMD/My.net
>>737
誰もラインアウトでヘッドホンアンプ通るとは言ってないけどな
アンプを通るとは言ってもな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:57:20.33 ID:7c7PilWX.net
ちなみにモバアクは保証とか全く効かないからね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:01:00.61 ID:fiz8sLDu.net
当たり前だろwwwww
個人輸入と同じ扱いだわwwwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:07:06.65 ID:7c7PilWX.net
当たり前だろって馬鹿みたいに草はやしてないでさ

そんな事も知らないかも しれないだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:45:02.48 ID:OdILRD83.net
>>740
信号をラインアウト規格まで上げるとかないからそれを指摘しただけだ
ゲイン1倍だからな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:45:15.48 ID:GsKfGf6a.net
どうでもいいことだけど、そんなことも知らないかもってかなり傲慢な言い方だよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:46:52.52 ID:PcXGf4KK.net
ほんとにどうでもいいわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:49:12.02 ID:08DMD/My.net
>>744
DACチップが最初からラインアウトの規格に合う信号出してると思ってるのか?
一部の据置機器はこの部分もいじれるのがあるぞ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:58:45.70 ID:ZUgLFyxg.net
ラインアウトの規格って何?
むしろそれが知りたいわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:02:09.26 ID:Xh007+aJ.net
2Vrms±3dB

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:13:35.60 ID:OdILRD83.net
>>747
出してるぞ
電圧出力ならそのままで
電流出力なら電圧変換を通って

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:17:19.77 ID:fiz8sLDu.net
ポータブルならわざわざ増幅させる事はすくないな
そもそも2Vrmsに達してないものもいっぱいあるし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:58:03.93 ID:xnKBFJ9H.net
信号レベル上げないのが一般的

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:10:01.01 ID:xnKBFJ9H.net
あ、>>747も2Vrmsの基準のことか
2Vrmsに絶対合わせろってわけでもないしなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:11:44.09 ID:To0jXlo+.net
ところでFiioのX7(上位機種)の情報を見かけなくなったけど
本当発売されるのかな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:14:29.57 ID:w9iXA/C0.net
HM901買ったけど操作性本当に糞だな
ファームで多少改善されたって聞いてたがまさか改良された最新でこれだとは
これじゃこの音質とを天秤にかけて買わない人が多いのも納得だ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:17:23.01 ID:0l/gp2df.net
操作性でガタガタ言うのになんで買ったの?
情弱って君みたいな人のこと言うんだぜ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:28:41.10 ID:eFGotm+f.net
http://imgur.com/p7zBuOR.jpg
http://imgur.com/JZKUB8U.jpg

どこで差がついたのか…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:45:03.27 ID:dPLk6cQt.net
>>757
差っていうか同じメーカーでそ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:51:39.61 ID:t+7+Jtn+.net
>>757
見た目は新しい上の方がシックでいいけど、
前から出てた下の方が使いやすそう。
というかなんでbackボタンを左上に配置するの?バカなの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:53:40.62 ID:R8HNx3M5.net
ラインアウトは厳格には決まってないけどだいたい同じ出力になってる
ただだいたいであって機種ごとに出力が違っていて同じプリメインに複数のDACやプレイヤーつなげると機種ごとに音量調整しないといけない
ちなみにポータブル機器用のDACは低めになってるものもある

>>750
DACチップ同じでも機種によって音量(というか出力?)が違うのは何でだろうね
同じDACチップ使っててもポタ機と据置では全然違う物もあるぞ
ポタ機はiPodのラインアウトに合わせてる物もある

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:56:24.59 ID:zEicteDW.net
ラインアウトがDACチップから直接出されてるとかおめでたい頭してる奴wwwwww

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:57:20.39 ID:0l/gp2df.net
生半可な知識で語るのはやめよう
DACチップが同じなら出力が同じ?なんでやねん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:59:28.71 ID:0l/gp2df.net
剥き出しの端子とDACチップが直結されてたらチップがイカれるのは時間の問題だな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:09:28.77 ID:tH9LPp9w.net
ローパスフィルターで増幅してるんだろ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:25:50.15 ID:/LGTGdr4.net
ガイジかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:37:10.73 ID:oexKRcJs.net
フツーに抵抗で調整してるよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:44:43.27 ID:xZpXFBk2.net
>>757
なんだこれ

colorflyの新dapか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:02:35.90 ID:reuMKDPT.net
>>764
LPFで増幅て・・・

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:37:02.81 ID:eFGotm+f.net
>>758
下のLP5は製造元メーカーの新ブランドだったはず

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:55:33.62 ID:avBNbhIx.net
>>757
上のやつください

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:12:23.76 ID:WaDwjMCu.net
ディスプレイ周辺がもう少し落ち着いてれば下でも良いんだけどなあ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:51:58.39 ID:fIuAbDcy.net
シルバーならまだなんとかって感じかな・・・
上も気になるけどHUM Pervasionっていうのも気になるな
初のWM8741搭載機になるのかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:05:17.30 ID:icA7CJoq.net
Cayin N6っていうの写真みた感じデュアルPCM1792っぽいな
これも凄い気になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:10:05.27 ID:EnKVjIdu.net
とんでもないダイナミックレンジだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:35:21.66 ID:icA7CJoq.net
隔離スレ酷いな、まあ、ちゃんと機能してることになるんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:41:22.00 ID:9y4b7X6w.net
ここも大して変わらんがな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:46:55.06 ID:icA7CJoq.net
今はあっちよりはましだと思うよ
まあ確かに大して変わらんと言われればそうかもしれないけど、スレチとステマが幅きかせてるよりはよっぽどいいよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:24:47.98 ID:ItHG98MV.net
>>755
現状、hm901を超えるようなdapが少ない(ない)以上
操作性はしょうがなくね

>>757
カスタムの話に脱線したり、想像で書き込みしている人が
いたり、隔離スレと大して変わらんでしょ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:26:56.49 ID:ItHG98MV.net
>>757>>777の間違い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:29:40.18 ID:6MD5EA7N.net
自室のシアターを語りだす人も居たしなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:42:25.19 ID:SW0z05bU.net
pono発送マダー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:50:33.13 ID:cLcf/EIB.net
>>534
これって記載しないとダメなの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:17:35.15 ID:uA2zeIFQ.net
今年はX5とDX90がよく比較されるね

販売価格も音質も同じぐらいだからだけど
今後、対抗馬としてponoがその中にはいってくるのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:28:14.65 ID:LY6s92We.net
>>783
どう考えてもDX90でしょ

ラインアウトはX5いいらしいから+ポタアンだと
わからん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:33:56.14 ID:IxVyANnr.net
4万以上7万以下ぐらいのゾーンは狙い目だと思うんだけど、他にろくな物ないからねえ。
俺はTEACに期待してるけど影も形も無いから不安もたっぷりだわ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:40:07.08 ID:/4kGuVS/.net
国産じゃどうしてもコスパ悪くなるし
ティアックのは音はDX90とかX5レベルで
操作性と作りは良くて6万とかでしょ多分

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:40:16.94 ID:AgCtlKsw.net
>>781
中国の工場から直送らしいから、国慶節終わってからだろうな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:41:25.51 ID:uA2zeIFQ.net
新作の情報は多いけど発売未定が多いからね
本当に途中で計画が頓挫しない事を祈りたい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:05:39.47 ID:menutMKN.net
>>786
TEACが価格破壊しまくってるの知らないのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:13:57.96 ID:4xFg8Kmp.net
>>784
俺のDX90試聴した感想はこれならX3で良いやって感じだったけどな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:35:56.27 ID:kG+wgYIj.net
>>790
x3 w
ドンシャリ好きならしゃーないなw

聞き比べることもできないみたいなようで

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:41:22.35 ID:GSpmxZi4.net
dx90はチップの個性が前面に出てきてるから素直な作りなんだろうなと思うよ...^^;
要するにチップさえまともなものにすれば相当良くなるかと

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:43:51.64 ID:kG+wgYIj.net
俺としたことが笑すぎて
マトモにをいれるのを
忘れちまってたぜ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:56:05.83 ID:/Ay92POR.net
DX90とX5は好みの差だろ
ウォーム系がいいかモニター系がいいかの違い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:03:02.82 ID:mebhlqnX.net
>>792
9018K2Mがまともじゃないとでも?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:06:58.31 ID:kG+wgYIj.net
音の分離と解像度、音場とノリはdx90が上だな

ラインアウトの質はx5に負けるが

x5は+ポタアンでいい感じになるからいいじゃん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:09:14.65 ID:4xFg8Kmp.net
>>791
俺の中ではDX90とX3は同じ音の方向性のDAP。そして言うほどDX90の音質が大したことないと感じた。
だからそっち方向のが欲しいなら安いX3で十分という評価。

X5は>>794の意見に同意で音の方向性が寒色系なので好みで選ぶか使い分けで両方持つ感じだと思う。
どちらかと言えばAKとかの方向性に近く感じてる。X5にウォーム系のアンプで二段運用が
どっちも楽しめて良いのかもね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:18:00.30 ID:kG+wgYIj.net
>>797
おいおい、本気でいってるなら
耳鼻科いったほうがいいぞ

化学調味料多めのx3聞き過ぎて
聴覚がおかしくなっていると
思うから^_^

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:19:42.34 ID:AgCtlKsw.net
X5はアンプ部分がいまいちな印象。確かにラインアウトはいいね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:25:47.23 ID:GSpmxZi4.net
>>795
チップやなくてオペアンプ類だった
特にバッファ
何故か据え置きくらい電圧が確保できたらそこそこ使えるような部品を低電圧で駆動させてるからああいう曇った団子音になる
定位じゃなくて解像度という意味でね
スルーレートがウンコ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:28:17.04 ID:GSpmxZi4.net
一応言っとくけどdx90のラインアウトも中々いいからな?
X5と違ってラインアウトから出したらアンプ段の電源が切れたり同軸から出したらDAC以下の電源が切れてくれないから電池の持ちが悪いけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:38:53.45 ID:Cmu2Np+B.net
X3はアンプが発振しているレベルらしいが、
X5は大丈夫なのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:40:26.12 ID:kG+wgYIj.net
>>800
もしかしてj付きをライバル視してる

悪りい、俺の無印なんだわ

j付きもエージングで曇りとれるらしいけどw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:44:43.03 ID:c56/hrVO.net
イヤホンがER-4SならDX90とX5どっちかね?ポタ使わないとして。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:46:55.75 ID:h1EqjnIp.net
DX90の人達何でこんな必死なんだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:50:28.95 ID:mebhlqnX.net
こういうときマイナー機種もってると楽だわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:50:50.34 ID:jC0Na/8v.net
つーかpono今月かー、期待半分不安半分だな
しかしグズグズせずにフー・ファイターズモデル買えばよかったな…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:51:31.97 ID:kG+wgYIj.net
>>805
必死じゃなくて図星だからだろ

fiioの諸君()

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:55:29.66 ID:/Ay92POR.net
なんだよただのDX90信者かよ触るんじゃなかった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:00:03.47 ID:mebhlqnX.net
>>805
必死なの一人だけじゃね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:06:18.03 ID:kG+wgYIj.net
図星だからって信者認定に
もってたら負けよ負け負けw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:16:28.76 ID:ddgnl4n3.net
x3と並べられて顔真っ赤な奴…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:19:06.73 ID:4xFg8Kmp.net
>>798
何をムキになってるのやら。しかも日本語読めないのかw
別に誰もX3が最高とか言ってないぞ?

>>810
ひとりでID真っ赤にしてる ID:kG+wgYIj だけだな。なんか勝ち負け言ってるし。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:06:29.61 ID:AiTG1YEi.net
ちょっと前まではDX90の方が良いみたいな雰囲気だったのに手の平返しでワロタ
どっち買えば良いんだよ…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:37:03.77 ID:dctBPwpN.net
実際触ってDX90もX5も操作しにくくて買うやめたわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:58:40.76 ID:eozRJtlx.net
>>814
ponoかTEAC

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:06:07.67 ID:/HXDZWoG.net
TEACなんてまだ何の形にもなってないやん
盲目的に期待しててもしょうもないよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:59:54.41 ID:aRS71ZmS.net
TEACは社員がクズだから嫌い。
前にイベントで話しかけた時、コンパニオン?のナンパに必死でしかとされた。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:06:29.20 ID:ahL+IF90.net
TEACはドライバ糞で有名だからDAPは怖いだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:59:22.48 ID:2jqyjZ0s.net
>>782
コミュニティアクセスしてmy orderがOrder Submittedになってるなら大丈夫
kickstarter締め切った後に来た発送住所記載するページでやってればなってるんじゃないかな
俺はそうだったし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:49:36.14 ID:KEAZ+f/K.net
>>820
my orderってaccountの方だよね?
なってないというか何も入ってないんだよね
なかなかヤバイ気がする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:55:16.46 ID:jjfLr5MS.net
>>820
kickstarterのページにSurvey sent: 4/23/2014になっているから
送っているのだけど未だにOrder Submittedが表示されない。

サポートチケットに問い合わせているけど、1回の返信でまだしっかりとした答えを貰っていない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:03:39.83 ID:jjfLr5MS.net
>>821
あなたもそうですか。私もです。
kickstarterでは〆切後の住所記載で送信しているのに…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:14:45.44 ID:GSpmxZi4.net
流石にponozamaって事はないと思うけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:46:17.76 ID:KEAZ+f/K.net
同じような人いるんですね。
どうなるのやら…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:57:41.32 ID:rPwwKezc.net
>>804
ER-4Sに相性とかないからDAP側の音の好みで買え
しいていうならAK240が最上の組み合わせ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:01:55.34 ID:rPwwKezc.net
単体DAPとしての音質はDX90のがX5より格上だよ
ただX5のが特色少ないから、いろんなイヤホンとも合いやすい
つまり自分の愛用イヤホンと相性悪くて評価も低くするやつが多くなったんだと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:24:51.23 ID:GSpmxZi4.net
dx90にはpro30 10pro や多ドラ機が良く合う
X5にはUE900S primo8 やシングルBA機が良く合う
dx90jをER-4Sで聴いたときはここで言われているような曇りや歯切れの悪さを感じたけどL51aでは深みが出て悪くは無かった
逆にX5はER-4Sとの相性がかなり良くてER-4Sの良いところを潰さず低音を補強してくれる上に全体的にも聴きやすくて良い
一転してL51aだと少しつまらなさを感じたから相性というのは大きいと思う
つまり両方持っとけってことん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:43:31.62 ID:8W5Gek9s.net
ポタアン繋がないならDX90jの方がいいん?
ポタアン持ってるけど安いHA200だしなー
ピッコロとかビクターのヤツとかなんちゃらタイフーンとかお高いの持ってないし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:58:28.32 ID:gRChvZ42.net
>>2見れよ
にわかかよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:35:10.76 ID:8W5Gek9s.net
>>830
>>2は典型的糞耳クンなんでしょ?
糞耳じゃない人か、典型的でない糞耳クンの意見が聞きたいw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:05:13.83 ID:KOMXNidD.net
>>830
あんな糞ラン勧めるなよ、出鱈目なんだからさ
作ったやつは確実に聞いたことないから
所持してるのだけでも突っ込みどころ満載
>>831
HA200持ってるんならそれでいいんじゃないの?
重さとか気にしないならDX90よりはいいと思うよ。
ラインアウトとるなら別だと思うけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:14:48.58 ID:qN2fU7UC.net
>>830
まったく>>832の言う通り
ネット内の意見とかを擦り合わせて想像で作ってんだろ
だからしょっちゅう順番変えてるしw
壮大なネタだなww
時間掛けて糞の役にも立たんものをわざわざご苦労なこった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:48:41.02 ID:gRChvZ42.net
>>831
糞耳言ってんのチョンだろ
どんだけにわかかよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:50:43.81 ID:gRChvZ42.net
>>832-833
キチガイ粘着チョン

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:00:06.77 ID:AiTG1YEi.net
>>816
どっちもまだ出てないじゃねーか
ponoはポケットに入らなそうだし画面ちっちゃくね?
>>828
ue900sとpro30逆じゃなくて?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:15:29.10 ID:HDSXB4zt.net
画面サイズなんて最低限ありゃそんなに困らないと思うけどなあ

まあ急を要するんじゃなけりゃponoの評価とTEACの値段の詳細来てからでも遅くない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:19:52.87 ID:8W5Gek9s.net
>>832
いやさすがにHA200は持ち歩きたくない

>>837
今度のウォークマンがちとガッカリそうだから
代わりになんか無いか探してたけど、
もうちょい待つか…
X5やDX90jと同じ5〜6万で出して欲しい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:20:17.33 ID:gRChvZ42.net
TEACは俺も昔からDATやカセットデッキを数台使ってるけど
DAPは初参入なので今の所様子見だな
音の味付けもクラシックよりで輪郭が甘い傾向があるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:06:50.36 ID:Kl4+F9Nb.net
タスカムブランドでICレコ作ってるし、DAP作るときもそこらから人が駆り出されたりすると推測して、動作は問題無いんじゃない?
むしろponoの方が不安だよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:56:11.67 ID:HDSXB4zt.net
ここで話題に上がるDAPのUI周りが貧弱なのは技術力だの経験だのってよりウチはそこ売りじゃないしっていう甘えだろ
PonoがホントにポストiPod狙ってんならそれくらい詰めてて欲しいけどなあ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:05:14.06 ID:Vsy70vUL.net
>>841
それはあの簡易液晶っぽいのからはあまり期待できないね

しかしUIUI言うけど自分的には泥のZX1とかAK第二世代とかシンプルでそこそこいいと思うけどな
それに林檎の純正ミュージックアプリも現状改悪だし

とにかくただのミュージックプレイヤーだし個人的には単純操作とレコジャケにその他ちょいちょいがスピーディーなら十分
一部内容がスレチゴメン

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:35:46.70 ID:HDSXB4zt.net
そのスピーディさが一番欠けてる部分な気が
他にもプレイリストとかタグをどれだけ扱えるかとかあるけどさ
きっちり全曲ふりがな振ってる身としてはしっかりそこらへん見てくれるやつが欲しくてたまらない

ponoタッチパネルだからマシンパワーしっかり盛ってくれてればダメそうって事もないと思うけどな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:01:18.68 ID:DrSwhKGw.net
>>835
自己紹介乙
粘着はお前だよ
いい加減脳外科いって来い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:11:08.54 ID:gRChvZ42.net
>>844
お前が精神科行けよ
具体的な理由も無しにイチャモン付けるなチョン

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:32:18.79 ID:DrSwhKGw.net
>>845
>>3-7>>831-833
これだけあれば充分なんだが?
こんなふざけたもん毎回書き込んどいて他人をチョン呼ばわり
自己紹介乙としかいえないんだけど
反論する前に全部の音聞き比べたっていう証拠出せよ、出せるんだろ?それだけえらそうにほざいてるんなら
そうじゃなきゃたたかれるのは当たり前

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:42:07.92 ID:gRChvZ42.net
>>846
どんだけにわかか過去ログ見りゃ分かるだろうが
アフォか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:59:32.99 ID:DrSwhKGw.net
>>847
まだ発売されてないのまできいたことあるとはずいぶんな情強だな
過去ログ読んでも>>2に関してはお前が叩かれてるのだけしかないぞ
まさかこんなでたらめな表作って、俺スゲーなんて思ってるんじゃないよな?
・・・まさかな・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:08:46.39 ID:Sg5FIj6e.net
どっちにも、さわるなよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:26:50.44 ID:rxnWvZod.net
過去ログ読むと出来た経緯は理解したので結構ランキングは信頼してるよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:03:36.60 ID:qGFLeVjM.net
>>850
うわっ、、ひっ、酷い自演だな、、、
発売前のものまで載せてて何が信用できるのか、、
自作自演で自画自賛とかさ
虚しくならないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:15:49.01 ID:QVmt1C8T.net
PONOからOrder Confirmationって今更きたわ
遅いよう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:36:56.05 ID:oHGh0koMm
もう10月か
早くpono届かないかなー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:51:15.89 ID:nzfG50Kr.net
ちなみに僕dx90にue900s

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:54:34.50 ID:myyATSKk.net
誰かX1買った人はいないのか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:51:49.55 ID:02gOOnf5.net
SPDIFがついてたら買ったのだが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:55:17.21 ID:WK4UeZZE.net
>>852
来ただけでもいいじゃないですか。
私は未だにないですよ…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:58:53.99 ID:g0aJuoCx.net
俺も来てないからコミュニティの方は大丈夫なんだよなあ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:05:45.79 ID:g0aJuoCx.net
来てないけど、だすまん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:51:06.13 ID:7OrDMctR.net
>>857
communityの住所記載って済まされてますか?
私の場合ですが何故か文字化けしていたのでそれをなおしたらきましたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:13:02.57 ID:WK4UeZZE.net
Communityの住所記載は書いてあります。
もしかして記載が悪いのかな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:05:20.42 ID:NL5R3e93.net
イヤホンW40をメインで使ってるのですがDAP購入を検討してます
よく聞くのはロック、J-POP全般で形式はFLAC
持ち運び考えて直挿しで使おうと考えた場合、おすすめは何ですか?
ちなみにX5,DX90あたりを候補として考えてますが、他にいいのがあれば教えてください

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:16:29.85 ID:ZpxKHXVf.net
とりあえず候補に挙げてる2つのどちらかでいいと思うが
というか価格帯がそこならその2つくらいしかない気が

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:33:40.39 ID:U9kFKBuE.net
What HI-fI?にponoのレビューきてるね。ジーンズにいれた写真とかも載ってる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:46:39.69 ID:4zE/hfC4.net
UIはかなり良さそうだな
みた感じタグ管理してる人はかなり直感的に使えそう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:19:47.79 ID:1j9Xg2wD.net
pono レビューだと音質とかもいい感じ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:10:34.41 ID:buZMTldo.net
英語読めねー 誰か簡単にレビューの内容教えて
もう予約価格では買えないのだろうか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:20:11.12 ID:lFIre4Al.net
レビューはまだありません。
出るよーっていう紹介記事。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:15:34.71 ID:SZtc4o4S.net
レビューじゃなかったのですね>< すみませんでした
ここや他の紹介記事読んでたら かなりよさそうで
一見持ち運びに不向きそうなあの形もまたいいかんしで・・・
待ち遠しいです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:45:53.91 ID:uMGHyEdy.net
なんかアイリバープリズム思い出す形だ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:03:14.00 ID:DFuj0cbH.net
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer5.jpg?itok=aMkDFw5r
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer2.jpg?itok=cQe_oUT0
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayercolours.jpg?itok=8eY6jNid
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer4.jpg?itok=njsN-UEi
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer6.jpg?itok=_cbg3U72
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer3.jpg?itok=0Yc9vIVv
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer8.jpg?itok=coGZYMs8
http://images.cdn.whathifi.com/sites/whathifi.com/files/styles/flexslider_desktop/public/brands/Pono/ponoplayer7.jpg?itok=l-ze0YyJ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:07:15.47 ID:+YnFsv/I.net
画像もまともに貼れないのか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:09:08.77 ID:DFuj0cbH.net
俺の専ブラじゃちゃんと表示されてるぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:24:42.95 ID:CQbGrfe5.net
>>871の画像も見られないとかどんな糞ブラウザ使ってるんだよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:58:36.31 ID:wySY6UVp.net
レビューだよ。
・見た目大きいけど持つとそうでもない。
・音良い。AKとかと比較もしてみたいね。
・UIはスマホとかには及ばないね。
・全部入り最先端最高ガジェット見たいなのを想像してたらがっかりするかも。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:24:56.76 ID:I85U3Tn9.net
>>875
誰も最新ガジェ期待してないっしょ
値段が値段だし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:33:42.68 ID:tCbjNTIZ.net
>>875
連続再生8時間が抜けてる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:56:32.81 ID:/uI/4m0T.net
Pono,DX90,AK100U,X5の比較はホント知りたいね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:52:50.70 ID:/XKQlH6h.net
自分で視聴しなきゃ意味ないでしょ
他人に流されやすい人なら別だけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:47:02.44 ID:KloRodI2.net
>>875
確かにレビューだね。
ただ、私は音質に興味ある。それ以外は既出だしね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:31:02.28 ID:taLulNj0.net
半円柱型だったらジーパンのポッケに入れられなかったな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:39:01.53 ID:sB/+yzu0.net
ここみると登場予定の中華DAPいっぱい載ってるよー。
http://www.head-fi.org/t/720512/obscure-chinese-daps
しかし、デザイン個性的なの多いなww
DAP戦国時代突入だな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:42:17.62 ID:slguQvtt.net
WAV-only...

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:06:49.01 ID:nzuxJVPq.net
>>871
なんかちゃちいな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:15:55.69 ID:zgTlH1f6.net
このおもちゃっぽさがなんか好き

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:29:03.73 ID:nzuxJVPq.net
おもちゃっぽいというか、4枚目の画像のマイクロUSBの部分とか脆そうで
中華DAPに同じもしくは劣る品質に見える..
とまあどうせアメちゃんの品質と言われればその通りなんだが、期待しすぎたわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:32:19.27 ID:DgdFmtgE.net
本気でPONOに期待してた奴って居たんだな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:33:24.89 ID:6Wnkn1Ys.net
開発協力があそこだしな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:07:17.58 ID:nzuxJVPq.net
一般販売になってから買おうと思ってたから全然痛くはないんだけどね
なんかどれも一長一短あって買えないんだよな
カメラで言う5D3みたいなこれ買っとけば間違いないっていうDAPが早く出て欲しいわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 03:25:36.62 ID:0YO8K5fp.net
値段的にもAK240だな!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:57:37.07 ID:lKPYWrvh.net
ponoってラインアウトはあるけど
デジタルアウトもあるの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:32:27.69 ID:GdKFhMuv.net
なかったはず
ラウンアウトにしたってポタアン用ってよりカーステレオとか想定してるみたいだし

ponoは2段にするには酷すぎるだろ…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:28:28.82 ID:BMNxU4pB.net
デジタルアウト欲しかったらX3、ak100、(A10?)辺りの安いDAPでCOAX,opt,USBで出せば良いと思うの。

単純に音だけで言えば901欲しいんだけど
COAX,opt,ラインと出力豊富で手軽なところでまだR10捨てられんのが悩みですわ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:18:34.17 ID:sWIcT/mx.net
ER4s直挿しで聞く場合に
おすすめのDAP10万以内で教えてください

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:01:16.72 ID:vx9eMgD8.net
>>893
QA360にも光デジタル、同軸デジタル、ラインアウトあるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:19:24.88 ID:BMNxU4pB.net
>>895
名前だけしか知らなかったけど、中々拡張性高いんやね

一回PaypalでID、パス抜かれて被害(負担はカード会社だけど)あった事あって海外から買う自信が無いのが問題だけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:10:37.63 ID:gnWxGbAL.net
ponoでもteacでもいいから早く出してこのクセェスレを浄化してくだされ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:23:03.29 ID:6D65toJR.net
ponoが出たら今度は阿鼻叫喚スレになる…かもしれない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:08:12.50 ID:0qonlDT1.net
>>466
ほんこれ
i10は素晴らしかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:32:58.88 ID:EZZ0jo2T.net
ティアックのに期待してる奴がいるが
あそこのポタアン聞いたことある?すげー微妙な音してるぞ
DAP直じゃあれより良くしないんだろ
それならもうお察し

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:02:16.63 ID:oC6exxOP.net
みんな共同開発しているだろう
ONKYOの方に期待してるんじゃないの
共同開発ソースはオレの妄想

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:20:13.62 ID:0qonlDT1.net
ONKYO
TEAC
TASCAM
DENNON
ここいらってグループだっけ?
JVC KENWOODは分かるけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:29:40.15 ID:kTMPr89v.net
TASCAMはTEAC内のブランド
DENONは別

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:46:38.46 ID:j3qEIBr/.net
denonはマランツ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:34:06.97 ID:SU9fifxY.net
ONKYOはパイとも提携したな
いつのまにか中心になってる
DAPも出しそうなんで期待してる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:29:48.85 ID:oC6exxOP.net
ONKYOはHF PlayerをAndroidに対応させたんで
あとはハードの問題だけだから、やる気になれば
そんなに難しくないと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:47:03.21 ID:j3qEIBr/.net
確かにオンキョーにはhfplayerがあるんだな
出るかどうかもわからんが、期待したいね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:49:17.75 ID:Ke3uhFqf.net
pono発送遅くね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:25:13.79 ID:jJ5dK1Me.net
>>908
焦るな。
発送は下旬だ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:33:26.50 ID:0qonlDT1.net
>>906
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20140930highreso.htm
本当だ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:46:19.77 ID:yYXXmNUR.net
発送元の中国は明日まで国慶節だから、4chにある14日が現実的かな。下旬にずれこむ気もするけど。ただ、発送がOctoberのものでもかなり前後があるかもな。

発送はUPSだから、利用したことない人は注意。平日の昼間オンリー&3回配達できなかったら返送システムだよ。電話である程度対処できるけど。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:06:39.89 ID:Ke3uhFqf.net
>>909
>>911
お、さんくす
誰かしらいるから家は平気だな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:58:24.29 ID:kw0CygBr.net
pono発送いいなー
私は相変わらず何も連絡なし。
やばい このままこないのかも…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:01:20.25 ID:6D65toJR.net
コミュニティのステータス見てるのかよ
住所弄ったのにステータス変わらないんだったらコミュニティに書き込め

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:56:24.23 ID:7SIPFH6N.net
ponoいよいよかぁ
届いたらレビューよろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:23:12.56 ID:kw0CygBr.net
コミュニティのステータスはKSでYour survey responseと同じ。
文字化けしていなかったし、おかしな点はない。
Support Ticketsに書き込んだけど返信がない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:18:14.79 ID:mSJohvzR.net
comunityのmy orderのステータスがorder submitedになってればいいんでしょ?
まだ発送通知とかはないが。
上で発送は下旬って書いてあったけど、何月の下旬で、そのソースはどこ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:29:00.52 ID:1KXE7KpS.net
hm-602使ってるけど他のDAPと聞き分けられなかった
だれかDAP の音傾向主観でいいから解説して

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:41:02.23 ID:XWGjIHLv.net
>>918
以前hm602が一番最高のdapだと豪語して他のdap叩いてたヤツだろ?
聴き分けられないような耳ならそれで十分じゃねーかよw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:17:57.87 ID:kKbbFG2K.net
arcadeのLEまさかのハイレゾ音源収録じゃないのかよ。
norahにしておけばよかったぜ‥

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:29:02.91 ID:lG2OfC60.net
イヤホンスレじゃないけど ここの人たちがどんなイヤホン愛用しているのか知りたい
ちなみに自分はFLAT4粋

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:01:14.43 ID:1KXE7KpS.net
>>919
そんなこと言うた覚えない、、

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:18:23.40 ID:BrKXKG8H.net
>>921
DAP込みで知りたいわ
俺はDX90にPrimo8+Lune

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:03:52.27 ID:YjWefVyT.net
X5にDN2000

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:11:51.85 ID:zGOm74co.net
iPodタッチにコンビニで売ってるイヤホン
最近これで十分な気がしてきた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:27:19.64 ID:R1grchxd.net
>>922
そりはスマン…(´ω`*)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 05:37:14.54 ID:NDrbT8RKa
>>923
AK120とDX90にSuperdarts

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:03:09.06 ID:YxAgnByU.net
ponoのプラスとマイナスはボリュームで、丸は電源と曲の次曲と前曲の選択ボタンなんだね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:38:38.23 ID:zWqAHtsp.net
Pono発送確定キタ━(゚∀゚)━!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:45:52.53 ID:YxAgnByU.net
>>929
発送確定ってメールでくるの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:00:18.45 ID:O/d3f0XC.net
どうせステータス変わらない変わらない言ってた奴じゃねーの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:17:43.59 ID:vD0nCRI4.net
低域が素晴らしいDAPって何

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:19:18.10 ID:lk1RVMLG.net
低域誇張したのが好きならDAPのレイヤーじゃなくてイヤホンがポタアンでいじればいいじゃん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:21:38.59 ID:1Fy3RPDu.net
というか、低域の表現力に関しては、DAPよりもイヤホン側で先に限界がくるから
DAPにこだわってもあんまり意味が無い

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:55:49.79 ID:0xHJgV1k.net
>>932
MAシリーズ良いよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:17:18.26 ID:jh2tN7oj.net
>>932
低域は人によって趣味が変わるからどういうのが好きか言った方がいいと思う
ふくよかなのがいいのか締まってるのがいいとか
どちらにせよ解像度高い方がいいんだろうけど

>>934
そんなわけないだろw
DAP側の方が枷となってるよ
据置やいいポタアンでイヤホン聴いたことないだろ
もしくはいいイヤホンを聴いたことないか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:10:22.43 ID:5TnBDRa9.net
ポタアンイヤホン新調したほうがはやいのは確かだな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:12:41.97 ID:rwJfiUFK.net
ユニバならパルテ,se846,primo8あたりの低域はなかなか良い
低域はバランス駆動させると改善されることが多いから是非

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:42:18.41 ID:+1MMJS+d.net
ponoの配送、908の言ってる通りで平日の昼間なら無理なんだが…
どうすればいいの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:49:59.03 ID:aQ4ntgaj.net
普通ポストに不在通知入るよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:58:56.32 ID:eaF+WurX.net
ワロタ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:04:09.09 ID:ak29sMZs.net
ponoメールきた!!
10月最後の週から順次発送!!でいいんだよな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:16:43.02 ID:v8lnyCVV.net
11月中には受け取れそうだね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:26:00.52 ID:q8nE6yQy.net
pono、FX850で聴く!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:52:15.45 ID:ak29sMZs.net
10月最後の週から11月中旬にかけて順次発送。早くに出資した人とsignature seriesは出荷が優先されるのか。

>>939
不在票の裏に特別な受取方法(ポストに入れるとか、門の中に置いとくとか)の欄があるから、チェックを入れて、玄関に貼っておいたらいいよ。
または、ヤマトと提携してるから、委託できないかお願いするかだな。
あと、電話したら勝手に返送はされなくなるよ。地域によっては、初めからヤマトで来るみたい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:00:13.78 ID:JKQgcWAU.net
>>944
そんなゴミイヤホンで聞いてもなぁ…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:50:40.31 ID:KZygKo7M.net
>>946
いやポニョネタで言ってるんだろ
気づけよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:54:18.95 ID:7Ub2kNx/.net
ponoのLE、アーティスト楽曲の無料アップグレード出来るのか。
arcadefireモデルが無駄にならなくてよかったぜ。
ponomusicの早期アクセス羨ましいな。
HDtracksといい、何時になったら日本で自由に利用出来ることになるのやら。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:30:46.46 ID:e61WPhsY.net
おお、俺の所にもポノからメール来た。
メタリカモデルは、早ければ今月末、遅くても来月頭には届きそう。
配送の件で悩んでる人居るけど、
上でも言われている通り、ヤマト、佐川とかの国内の業者に委託してるから問題ないよ。
普通に不在通知も入るし、その際に時間指定も出来るから心配無用。
あー、楽しみだ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:40:27.34 ID:K9eK2CzO.net
俺はCSN&amp;Yモデルだがまだ来ないな。498番とかだったから遅いのかね。
ヘッドホン祭に間に合わないのが残念だ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:43:27.37 ID:clSQKG8q.net
ponoスレたてればいいのに!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:09:23.37 ID:KKLtmzAr.net
確実に過疎るから来年以降一般販売されてからでいいよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:35:59.95 ID:ak29sMZs.net
他に話題もないし、別にいいだろ。1か月後には阿鼻叫喚になって、そのまま空気になるかもしれないし。
他の話題があるなら、気にせず書き込んでくれ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:08:52.94 ID:/IgX/VmR.net
Pono頼んではいるが
実は大したことなくてお通夜なるのも
ネタ的に面白いと思って期待してる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:04:03.83 ID:2EeCqrdh.net
キムニラガクブルだなw
早く次の市場見つけておいた方がいいぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:05:09.82 ID:o/uMX1UC.net
PONOは公式だと10月最後の週から出荷と書いてあったけど
私のモデル場合だと10月中旬から発送開始するとサポートチケットで教えてもらった。
モデルごとにも発送時期が異なるのかもしれない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:33:24.45 ID:L0l/bUjD.net
Ponoの話題で持ちきりだけど色々特典がついた青色ak240が出ますよ

だれかが6000ドルって言ってたけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:35:32.34 ID:BB8NNp4V.net
60万越えとか馬鹿じゃねえの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:38:02.50 ID:ZY99QBN2.net
ニールヤングとの会食付きだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:39:20.61 ID:HeIvVmSd.net
安さんや〜、金さんや〜

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:42:45.54 ID:3tcGslZP.net
microSD75枚wwwwwwwwww
60万あながちネタじゃないレベルだな
買う奴がいるかは知らんが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:44:16.76 ID:MDhzY3mX.net
さすがに調子乗りすぎ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:59:05.70 ID:KKLtmzAr.net
しかもかっこよくない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:43:54.87 ID:21m21StI.net
な〜にこいつら青AK240とか変な妄想して
盛り上がってるんだと思ったらコレか
http://www.iriver.jp/products/product_103.php
くっそワロタwww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:03:29.79 ID:1xDANz0S.net
曲だけ欲しいわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:04:50.83 ID:BB8NNp4V.net
曲の分が35万ってところか
にしてもボッタクリだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:18:45.97 ID:rMIbZjrb.net
世界に1000人くらいの数寄者は居るかもしれん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:11:26.55 ID:Z9aAe5pP.net
akとうとう狂ったか
どっかに買収されたん?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:11:34.93 ID:j7uDPztD.net
順調にネタメーカーとしての地位を固めてるな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:13:23.29 ID:dTmy09zZ.net
SD75枚って一枚2GBくらい?ww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:24:31.40 ID:i14ZRrAC.net
あと専用工程()による手間賃

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:29:53.25 ID:u7Iss8O8.net
売る気ねえだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:58:48.51 ID:K9eK2CzO.net
ネットでDLするんじゃなくmicro SDってのがひどいな。
ラインナップ見たら半分以上は持ってるわ。
192/24で一枚USD24.98だとすると大体19万くらいか。
それと25万のAK240足して44万のところを60万か。
ぼったくりiriverがぼったくりuniversalと組むとこうなるんだなwww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:00:13.45 ID:FIrRrJDA.net
ぼったくりの宝石箱や〜

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:20:49.39 ID:WwCv6uB2.net
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-11936244000.html
AP100よさそうだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:23:05.22 ID:5jLjRLRl.net
e嫌信じるとか正気かよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:25:41.16 ID:A4rfGkkM.net
eイヤが売りたいものが良くわかりますね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:29:37.68 ID:MDhzY3mX.net
eイヤに行く客ということを考えたら店員の言うこと以上に信憑性のないものだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:32:49.14 ID:9so+yM5D.net
AP100はホワイトノイズ気にならないならまぁ悪くはない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:44:58.43 ID:H8oxh6+H.net
俺は気になってX5にしたわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:13:25.18 ID:I+V/4R+v.net
X5ってw
60万のAKにしろよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:22:32.21 ID:gBW6b3Pm.net
いやあ、札束で聴く音は気持ちええんじゃ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:35:57.16 ID:M0JoH3Fn.net
AP100とかノイズありまくりで久々にゴミDAPだと思ったくらいだぞ
あれを勝ちにするとか、どうせ調子にのって在庫入れまくって困ってんだろ
9,980円でようやく遊びように買えるレベル
まだHM-601slim買う方がよほど音が良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:44:40.97 ID:ZY99QBN2.net
>>983
それな
eイヤだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:57:32.30 ID:H8oxh6+H.net
俺も聴き比べた上で買ったからなぁ
UIも大差ないしAP100はやめた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:58:37.87 ID:PlxFsjnj.net
そういや確かにAP100視聴しに行った時にシールの台紙置いてあったわ。
X5の方はmicroSD入ってない状態で置いてあった気がする。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:00:13.57 ID:Szim5xTg.net
スマホの音質は超えて欲しい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:49:28.23 ID:HkXUleh7.net
>>973
こういう場合、普通はボリュームディスカウントといってだなぁ、音源の部分はまとめて買えば半額とは言わないまでも、かなり割り引かれるはずなんだから、めちゃくちゃな値段設定だよな。
スタンドが一体いくらなんだよ!?って、はなしだぞ(-_-)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:56:09.18 ID:QjiSKCnw.net
正式に価格発表されてないのにそんな細かいこと言ってると後で恥かくだけだぞ

前例からして60万がありえないって言い切れないのが恐ろしい…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:52:29.44 ID:gZj5MtrI.net
ま、それ以前にAKのターゲット層にJAZZ聞く奴がどれくらいいるのか疑問だけどね。
しかも好きな奴はすでに音源買ってるし。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:01:38.75 ID:wYGVIz12.net
AKはDAP界の価格破壊

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:11:08.00 ID:L7ZFetp+.net
アニオタだらけ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:59:33.62 ID:OWC5BHc3.net
ブルーノートとは渋いな
確かにAKの購買層じゃなさそうだ
音源付きで10万なら考えてやる
ハードは売っちゃえばいいし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:45:02.83 ID:76RlfXaE.net
Ak240とジャズって合うん?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:55:16.95 ID:TsKycdLB.net
次スレはよ
俺は無理

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:42:20.19 ID:YnV148Rg.net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=82166.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=82167.jpg

DX90>Portaphile MICRO OPA627>Ultarasone SignaturePro

この組み合わせなかなかイイかも。
maranta NA-11S1のHP出力に近付いた。
比肩するまではいかないけど、ポータブルとしては十分イイと思う。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:05:58.25 ID:4HDXwnQ2.net
ue900のあのコピペみたいだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:33:17.57 ID:WkLfYZB6.net
個人輸入の~のスレに書き込んでた人か
到着おめでと

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:37:18.04 ID:YnV148Rg.net
>>998
ありがとうo(*'▽'*)/☆゚’
EPはDN-2000でUE18 Pro待ち。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:39:16.12 ID:4PrhHHub.net
ツイッターでやれ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:16:42.87 ID:y5LhmqBX.net
次スレ

【音質】DAP総合スレ37 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412832436/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:46:04.17 ID:M+5TPI6y.net


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:52:56.76 ID:enJNQ5o+.net
>>1003ならヲクマン買う

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:03:52.15 ID:NjlIZ9JL.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200