2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ36 (iPod・ソニー製品除く)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:58:56.55 ID:YXydvpl2.net
『iPodとソニー製品を除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやソニー製品の話がしたい人は、下記へ移動してください。

【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることは禁止です。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較しないでください。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

【音質】DAP総合スレ34 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1404995667/
※前スレ
【音質】DAP総合スレ35 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408017374/

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:21:40.18 ID:rebdaz41.net
4chのponoフォーラムで14日に発送開始って
話がちらほらあるな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:35:44.09 ID:sTRaFO8r.net
クリア版は12月だから先が長いわ
両方買っときゃよかったんだけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:36:10.47 ID:fYEiESdO.net
俺もflacの方が若干小さくなるのが気になるけど汎用性考えてalac運用にしたわ
昔の音源はmp3かaacだから気にする必要ないしね
DX90も素のAndroidだったらiSyncrで一発なんだけどねぇ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:12:07.62 ID:WbAQ9I7t.net
FLACの方が汎用性高いと思うけど…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:13:23.64 ID:sTRaFO8r.net
高くねーよ
Android勢にはわからんのだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:21:36.28 ID:4VPG5AjW.net
むしろiOS機使い以外でALAC絶賛する理由ってなんだろう…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:26:48.17 ID:7cCGaJod.net
iOSでも標準プレイヤーに拘りでもない限りFLAC使えるし、ALACは要らない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:31:47.11 ID:sTRaFO8r.net
ALAC絶賛ってどのレスだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:39:09.58 ID:4VPG5AjW.net
汎用性高くねーよと一喝出来る程度にはメリットあるんだろ?
世間的には少数派のalacをわざわざ選ぶメリットがあるんなら煽り抜きにして知りたい
flac使ってるのも他使う理由がないからってだけだし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:05:24.84 ID:oxeqxUWo.net
Appleデバイス使っていた時の名残じゃないの?
今でこそDAPの種類が増えてFLACをポータブルで使うようになったけどここ最近じゃん?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:05:24.89 ID:sTRaFO8r.net
iOS機で使えるからだよ
自明なことなのに何の確認だよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:07:53.10 ID:OfEpb4hQ.net
簡単な話。iTunesではflacを扱えない。逆にalac非対応のDAPは殆ど無い。
少数派なのかどうかは統計データ見たことがないから知らんが。
なんて書くとiTunes叩きが始まるんだろうけどネ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:09:09.02 ID:FQUjxiUC.net
iTunesでライブラリー管理で
mp3からロスレス、ハイレゾまで管理できるからでしょ
それにALACは32bit/352.8kHzまでiTunesで管理できるようになった
もうFLACにこだわる必要性がないのが理由かな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:39:47.08 ID:8cmZQilV.net
林檎信者がこのスレにいるのか…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:42:40.21 ID:rebdaz41.net
iTunes(爆笑)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:43:05.75 ID:8cmZQilV.net
DAPにこだわるくらいならリッピングや再生ソフトにもこだわれよ!
iTunesって!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:49:31.74 ID:sTRaFO8r.net
iPhoneと同期すんのにiTunes必須だろ
アホなの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:49:58.83 ID:q4C7gjcC.net
iTunesで管理してる時点でここでは2重の意味でスレチみたいなもんだわ
泥使いにはとか言っときながらiOS前提とか片腹痛い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:52:28.14 ID:PYC+NbrY.net
スレタイ見ろよwwwwアンプスレに帰れ
しかもHF playerとかFLAC playerとかFLAC扱えるアプリなんていくらでもあるし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:55:41.53 ID:sTRaFO8r.net
片腹痛いとか意味不明
flacより用途の広いalacのが便利
それだけのことなのに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:56:35.07 ID:V2w6E59+.net
無知で煽られても困るんだけど
HF PlayerはALACも再生できるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:02:15.13 ID:8cmZQilV.net
iPhonewwwwwwwwもはや板違いだろ(笑)
iPodはスレチだし林檎信者は頭おかしいな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:06:38.37 ID:OJKUFi8O.net
↑Fスレのブログ主こんな所で何してんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:08:41.30 ID:GTVkV9DL.net
>>307
あのなわALACってのは林檎がオナニーで開発した規格なんだよ
MP3やFLACの方が一般的だし対応機器も広いわけ
ALACは対応にファームのアップデート待たなきゃいけなかったり
ハイレゾ再生ではじかれたりするプレーヤーは普通にあるからな?

ALACの方が汎用性高いとか言ってるのは林檎に飼い慣らされた信者だけな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:13:17.21 ID:q4C7gjcC.net
iOS機で使えるから、は少なくともここでは優位性を示せるものじゃないよ
HFでALAC流せるとか関係ないから^^

大抵のハイレゾ配信サイトがflacを採用している以上それに揃えるってのが自然
それでもあえてapeとかwavpackとか使う人もいてそれぞれの利点を見出しているわけだけど
alacは特定のハードに拘るからそうなるってだけだろ
そのハードがスレチなんだからここでalac持ち上げたところで意味がない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:23:42.06 ID:sTRaFO8r.net
話が噛み合ってねーわ
信者だのオナニーだの優位性だの偏向した妄言並べて何と戦ってんだよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:26:00.12 ID:OfEpb4hQ.net
別に好きなの使えばいいじゃん。
誰も押し付けてないし、聞かれたから答えただけなのに予想通りヒス起こしてるしw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:32:02.10 ID:rebdaz41.net
とりあえず2行にまとめろよw
顔真っ赤にしてないで

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:42:39.67 ID:TH+mQYAY.net
ファイル形式論争はスレ違いだから余所でやれよ
勝手にアップルやiPodの信者が暴れてるとか認定する
それとも何か?ALACに対応してるDAPはメーカーもユーザーもアップル信者ってか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:53:11.24 ID:rebdaz41.net
馬鹿って極論言いたがるよねw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:55:11.09 ID:ST8PIe34.net
iOS+ポタアン(ALAC)を使ってきたのですが、dx90に乗り換える場合、今後FLACにする必要はないですかね?
iTunesである程度曲を管理したいんで、ALACの方が都合がいいように思えるのですが...
初心者で申し訳ないです。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:00:01.25 ID:w+PAShv8.net
荒れてると思ったら林檎信者か
なるほど(笑)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:33:03.91 ID:TH9SRu9M.net
ハイレゾ音源含め管理でiTunes以上に快適なものを挙げればいいだろ
現状だとidevice以外を使用していてもiTunes以上のものがない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:45:48.32 ID:vbL6QnSs.net
>>320
iTunesよりJRMCの方が便利だよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:26:54.22 ID:4N9P/q2I.net
林檎もわざわざALACなんて無理に使わないで
普通にFLAC採用すりゃよかったのにね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:39:53.61 ID:7VVxmWL5.net
いつまでスレチ続けるんだ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:46:38.93 ID:WCTAOvGK.net
iPod除くって書いてあるんだけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:47:47.47 ID:sTRaFO8r.net
iPhoneの話です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:54:27.35 ID:WCTAOvGK.net
iPhoneはスマートフォンだし
二段三段で使うならポタアンスレなんじゃ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:55:15.05 ID:7cCGaJod.net
>>325
スマホなんてスレ違いにも程がある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:59:49.68 ID:w+PAShv8.net
ウケる
これがアスペか >>325
ID:sTRaFO8r

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:59:22.48 ID:N0+yH6JA.net
なにか盛り上がってるのかと思ったらなんか必死なのが湧いてるな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:15:20.53 ID:Ksr6G2ja.net
というか普通に契約切れてるiPhone使ってる人はいるだろ
荒らしてるのは単なるアップルのアンチだろ
FLACは今は大した問題ではないけど24bit/192までしか扱えないところが将来的に不安要素
今は製作では32bit使ってるところも多いからね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:15:27.63 ID:Pgu3UgQQ.net
なんか自分の正当性を語るのならいいけど
相手を罵倒すれば自分が正しいって方向に持っていこうとする
この稚拙な議論

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:33:23.94 ID:IOeAa9lB.net
>>330
だからiPhoneはスレチ
荒らしはお前

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:33:55.70 ID:t6D8lgpu.net
ALAC使ってたからっていちいち絡まれてたら話が進まねーよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:36:24.40 ID:uF7BUVoB.net
確かここのスレタイって前はウォークマンは除くでD100の話出すやついたからソニー製品は除くに変わったんだよな
次スレではiPodをアップル製品に変える必要があるんじゃね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:42:56.35 ID:PdNPioog.net
まさかiPhoneの話題が出るとはな(笑)
あれ電話だから(笑)
DAPスレに書きこむこと自体が間違いだし
それを理解できない次元の馬鹿が存在するとは思わなかった…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:56:18.62 ID:ax5NGkbk.net
>>335
こいつが一番基地外だろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:20:08.37 ID:2RwYm2A3.net
俺もiPhoneをDAP専用で使ってるけどな
iPodよりバッテリー多いからね
ネイティブでDSD扱おうとすると容量除けばベストな選択肢なんだよ
容量どうにかしたくて専用DAP探してるわけだが、変換再生やら音質イマイチだわで答えに行き着かない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:23:21.69 ID:t6D8lgpu.net
じゃあDSDはソニーが規格に関わってるからアウト?
んなアホな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:32:14.70 ID:FVoDGy+l.net
みんな的にローランドのr05ってどうなの?
値段のわりにめちゃくちゃ音いい気がするのは俺だけかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:53:31.74 ID:DUnyQQJY.net
>>330
>>336
>>337
>>338
いい加減帰れ面倒くせえな
はい君達こっちね。
【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:54:16.26 ID:DUnyQQJY.net
iPod禁止がどういう理由と意図なのかも考えられねぇのか。これだからアスペは。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:24:01.77 ID:ax5NGkbk.net
おまえが消えたら荒れずに済むんだけどな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:40:46.30 ID:Dkxbik6D.net
リンゴとキムチは相変わらずの基地害でした

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:32:25.50 ID:JM/I5LiY.net
>>339
スレチだけどPCMレコーダーは基本的に見た目さえ気にならなければそこらのDAPより音良いよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:43:27.79 ID:8IBk5L5F.net
すでに荒れてるからな
iPod touchとなんら変わらないんだしiPhoneもスレチ
iPodもwmも話せるスレがあるんだから、そっちで話せばいいだけ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:45:04.99 ID:FmmkOMzP.net
>>320
foobar2000万歳

>>338
DSDはアナログに近い記録方式っていうフォーマットとしての魅力あるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:48:15.85 ID:FVoDGy+l.net
>>344
だよねえ
DAP 買ったあとに音いいのに気づいたのよ
悔しいわあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:54:28.38 ID:7CPPuUGL.net
>>344
つーかアレだよなあ。
真面目にPCMレコ作ってるとこはマイクとかレコーダーの部分をオミットして
軽く小さくするだけでハイクォリティなDAPとして通じるだろうに、なんでやらんのか。
単体で立ち上げるより開発費だって抑えられるだろうになあ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:00:47.84 ID:/cIx0f3G.net
>>317
馬鹿に説明するのは極論が一番手っ取り早いからね
理解するのも説明するのも放棄した時点でどっちも馬鹿だけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:03:02.04 ID:mnfqhTHk.net
RolandのR09のときは音よくて有名だったよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:20:31.65 ID:Pc6dgVXI.net
R-05は、出力ジャックが側面というのだけが惜しすぎる
あとは及第点あげてもいいんじゃないかなと思ってる
タグは非対応だけどどうせ見ないっしょ
どの曲かわかれば問題ない
PCM(いちおーMP3も)しか対応してないけど
圧縮する必要性も考えなければこれも問題なし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:21:39.14 ID:Pc6dgVXI.net
てか、上で騒いでる奴ら、
圧縮なんぞせずにPCMでも使ってろよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:44:25.97 ID:FmmkOMzP.net
wavはタグ周りがなあ
ここ的には容量食うのも問題だし俺は音質の優位さを実感出来たことないから可逆圧縮万歳だな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:57:46.96 ID:eXLYewGd.net
DR-2dは良い音するけど今の高級DAPの音が好きな人には低音の量感が足りなさすぎだと思う
解像度は上行ってると思うけどね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:11:47.07 ID:BzsSV6Jv.net
そう言えば明日はCOWON P1の発売日か
あまり売れなさそうにも思えるけどこのスレの住民で購入者出るんだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:41:18.26 ID:64dJ/iGP.net
カウァン

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:09:44.20 ID:3Fn09Zne.net
Ulenue 1 (売れぬわ)
Kikenue 1 (聴けぬわ)
Pakurida 1 (パクりだわ)

Bolenue 1 (ボレぬわ)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:10:31.26 ID:76sodGXG.net
あの痩せた音質で売れるのかね?







と隣の人が

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:15:22.29 ID:PKr6Me4S.net
iPhoneはiPod touchより音悪いから論外

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:29:18.35 ID:ax5NGkbk.net
DX50やX3と同レベルだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:59:32.82 ID:LlMw3hDd.net
dx90の液晶保護フィルムって別売りしてないのか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:38:00.51 ID:KugKm1Fk.net
100均でフリーサイズの買って切れば良いんじゃね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:30:45.25 ID:Li6vO4yX.net
>>344
皮肉な話だがオーディオ機器でないものの方が音がいい
特にレコーダー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:53:41.38 ID:mPJShvMO.net
>>361
はさみで切るフリータイプを使ってる。
見た目はどうでもいいのでアンチグレアタイプがおすすめ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:08:27.26 ID:HrGpcKpp.net
ダイソーにあるいぽタッチ用のシートが横幅ほぼぴったりだった
上下切ればいいだけだから楽だよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:31:16.85 ID:Zm0QNa2h.net
>>355
D2,S9,j3と買って割りと好きなメーカーだけど
流石にあの価格のをいきなり踏む勇気はないわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:27:43.73 ID:cC3oKsnm.net
>>330
嘘を書いてはいけません。
FLACは32bitをサポートしていますし、サンプリングレートは最大655.35kHzまでサポートしています。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:32:30.97 ID:mnfqhTHk.net
まあすでにDX90がある現在では価値ないな
音は悪くはないだろうけど高すぎる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:49:54.22 ID:vtLzSV5D.net
5万なら買ってた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:58:26.06 ID:nvXTJOMu.net
AK100とX5どちらがおすすめですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:59:48.92 ID:mnfqhTHk.net
そりゃX5
一段レベルが違う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:56:52.09 ID:C1JHlINh.net
>>330
iPhoneで扱えるのがっていみじゃね?
まぁどうでもいいけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:38:01.83 ID:9/7ByLYo.net
dx90とx5、どっちがおすすめ?
ちな若干硬めの音質が好き

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:24:38.53 ID:C0+VjDxq.net
DX90は緩いぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:47:06.54 ID:vTykBX2H.net
MusicStreamer2→Hd-q7→ HD598・Q701な私はどんなDAPがおすすめ?
一応AP100とかいいかなーとは思ってるんだけどどうかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:41:17.96 ID:OhOjvjH1.net
イヤホンの偽物は溢れかえってるけど
高額DAPの偽モンって出回ってないのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:48:14.47 ID:JGcXQtwI.net
>>376
そこまで技術があるなら製品作って売ってると思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 04:02:56.73 ID:Xx7LqtdT.net
aliexpressとかタオバオとかでAK240のパチモン売ってたら面白いのになw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:11:19.78 ID:abZYSyhs.net
ponoからメール来たけど、何がFREEなんだ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:26:12.28 ID:Xx7LqtdT.net
ニール・ヤングの基調講演の見物料。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:42:30.10 ID:abZYSyhs.net
>>380
ty.
そういう意味か。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:59:29.03 ID:4f0yx7D6.net
>>367
どこ情報?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:39:32.71 ID:JOz8oJjW.net
https://xiph.org/flac/format.html
32bit浮動小数点ストリームはサポートしていない。
浮動小数点ストリームに関しては、
将来的な対応の予定もないことが明言されている

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:33:40.04 ID:ICqmUdhJ.net
ALACも32bitはintegerのみだったかと

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:42:43.76 ID:JOz8oJjW.net
http://s1.gazo.cc/up/100917.jpg
ここまでいける

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:59:29.97 ID:osS5bK8i.net
5分600MBか、気にするだけ無駄な話に思える

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:49:57.90 ID:ICqmUdhJ.net
>>385
floatとはどこにも書かれていないようだけど、floatなの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:06:36.05 ID:QWNvpMGO.net
HidizsのAP100買った人いる?
かなり安いから気になってる

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200