2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iPod】DAP総合スレ★6【Walkman】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:41:28.62 ID:d+upNgQq.net
ポータブルオーディオプレーヤーに関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

●関連スレ
【音質】DAP総合スレ36 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410335936/

※前スレ
【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:23:46.51 ID:qvGsKk9c.net
基本的に>>4に同意だな
C4は知らないけど単体DAPでHERUSにクリア系の音質で勝てるのって少ないと思うよ
クリアだけど骨太の音出すからそれこそX5の方が貧弱な音に聞こえる
ウォーム系の音が好きな人には全然合わないと思う
X5が引き合いに出てるのは前スレの>>977で4万のDAPってのが出てたからだろ
オススメはしないけどね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:36:45.09 ID:YV/ohLs7.net
クリア≠高解像度
HERUSは高解像度とはかけ離れた音なんだよな
貧乏耳にはわからんのか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:39:25.82 ID:kphn4HI8.net
今日X5届いたから仲間にいれてもらおうと思ったけどそんな空気じゃなさそうだな…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:19:31.96 ID:CjLUDNk5.net
一人でID何度も変えて大変だね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:40:09.89 ID:i6zlVkTj.net
ずっとヘルスって読んでた死にたい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:11:01.27 ID:ezZBiDDC.net
誰も>>1乙してないから俺がしてやる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:21:22.74 ID:lQV9AcVU.net
HERUS厨しつこいんだよ、んな実用的じゃないもん勧めてどうすんだよ
それにここはDAPスレ、お呼びじゃないよ帰れ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:41:01.43 ID:E5Ey3rZI.net
ここでのHERUSの話はiPodとの組み合わせ前提だろ?
バイワイヤーのケーブルは手に入れにくいにしても電源補助ケーブルなんかは普通に500円くらいで買える
取り回しとか運用面は試行錯誤必要

>>17
何と比較しての話?
HERUSのアンチって具体的な比較しないよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:43:01.26 ID:6ZXOjSvi.net
HERUSって何?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:43:09.32 ID:iO8Z8SsB.net
スレチだから巣に帰れよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:48:17.83 ID:/52e4zXR.net
聴いたことあるけどDX90と比べて音悪かったわ
それっぽく聴かせることに特化して音の本質を捨ててた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:06:13.81 ID:D247mbs4.net
ポータブルだと判断基準は音質だけじゃないからな
うまく運用出来るならiPhone+HERUSもいいけどね
中古で全部揃えても6万以上かかるし扱いに癖がある
CCKだと抜けかけると急に音量MAXになるとかね

>>17
俺の知ってるHERUSとは違う機種の話をしてるのかな?
HERUSの評判で解像度低いとか聞いたことないけどな
描写の丁寧さや分離の良さなんかもAK120IIのシングルエンドより良いぞ
外れ引いたんじゃないか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:07:00.54 ID:ZfuNKaTK.net
ak100iiと同等かそれ以上
zx1,dx90,dx100,x5,ak120,ak100では話にならない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:09:10.38 ID:2AXtOnNn.net
貧乏人がマンセーしてるようにしか思えん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:10:13.99 ID:D247mbs4.net
>>26
それはない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:14:36.95 ID:D247mbs4.net
>>29
DAP使ってる人がiPhone+外部DACに負けるのを認めたくないのかと
操作性と音質で負けることになるから
HERUSじゃなくてもinternationalやHidi-M8のUSB接続もかなりいい
共通した弱点として容量少ないことがある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:15:35.40 ID:D247mbs4.net
Hifi-M8の間違い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:19:32.63 ID:4oQy67ns.net
>>31
今持ってるdapとイヤホンid付きなら信用してやるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:21:14.40 ID:wVaACU21.net
聴いてて気持ち良い、綺麗なだけで
ハイファイ目指してないよね、HERUSって

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:30:27.53 ID:lQV9AcVU.net
なんでHERUS推しのやつはこんな必死なの?
用途がどうこうじゃなくて一応ポタアンだろあれ
組み合わせ前提なんだったらほかのも入れていいってことになるぞ

あと、HERUSって名前出すと絶対この流れになるよな、毎回同じやつがやってるとしか思えないんだが・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:51:20.80 ID:EcQqUUuY.net
どうでもいいわ
ポタアンスレでやれや

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:35:05.79 ID:Fw6XcaIE.net
ユーザーならわかるが、妄想HERUSユーザーだからね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:57:18.86 ID:E5Ey3rZI.net
>>35
ポタアンというか外部DACだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:58:36.25 ID:GTeOhA4z.net
こりゃキチガイですわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:01:51.08 ID:E5Ey3rZI.net
このスレって単発IDの人多いね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:43:50.20 ID:te5V4MvK.net
結局高級DAP?って音質的にはソコソコなんだよね
好みもあるけど同じ値段なら外部DAC+アンプには歯が立たないし、シングルエンドならポタアン(物によるけど)つけた方が良くなる

音質的にはソコソコだけど単体運用出来てコンパクトに出来たり容量多かったりでメリットが多いのも事実

>>34
音楽的というよりはモニター的だね
低音の量求めてる人には全然合わない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:46:52.57 ID:GTeOhA4z.net
シングルエンド

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:36:31.08 ID:lQV9AcVU.net
まだいたのか・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:57:51.64 ID:qvGsKk9c.net
基本シングルエンドよりバランスの方が音良いからな
AKがバランス出力持ってきたのは解る
値段がおかしいけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:44:11.80 ID:lC9d5HxD.net
頑張って買ったherusなんだね
1人でご苦労なこった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:33:09.94 ID:RIz3vNcq.net
多分逆だろうけどね
単発ID多すぎ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:19:51.93 ID:v8PqQant.net
大抵のDAPはMYST1866に光なり同軸なりを接続した方がいい音するのは確かだよ
低音強いクリア系が好きな人にはオススメ
あんまり売ってるとこ見たことないけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:33:25.70 ID:NUDxGn4W.net
ヘルスとかゴミだからw
ポタアンスレから出てくんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:16:44.40 ID:UH/D8Npg.net
一時、PCDPにはまってたけど改めてHM901やD100はいい機種だと思ったよ

PCDPは1993年以降の評判の良さそうな物しか手に入らなかったけど・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:27:19.49 ID:V/a0VKB1.net
ソニーが小型のハイレゾDAPだしてきたな
デザインださいし高いけど
音質はいつも通りおもちゃみたいな音が鳴りそうな雰囲気

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:58:59.15 ID:UaVqjZu4.net
なんか一ヶ月くらい前から書き込んでる人が居る

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:30:52.95 ID:UH/D8Npg.net
PCM-D100を持っているからPHA-3は興味はあるけど
税別市場推定価格が9万3000円前後となっているから
ポタアンの中でもかなり高額な部類になってしまうね

http://japanese.engadget.com/2014/09/25/usb-dac-pha-3-384khz-32bit/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:49:26.56 ID:jy/5gLbe.net
ウォークマンと違ってPHA-Xのラインはちゃんとしたものを作ってるからたぶんいい出来なんだろうが、
なんぼなんでも高すぎるな 新しいの出るたびに値段が倍倍ゲームで増えてくのはさすがについていけねぇ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:54:23.23 ID:AylNvcza.net
>>52
デジタル入力で5時間…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:10:25.63 ID:f6qSIsS3.net
最早、高級品路線にしか活路が見出せないのだろう
実力が伴わなければジリ貧確定

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:50:26.81 ID:E8WhLjcL.net
>>52
短すぎる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:37:11.97 ID:Cl6eyDWm.net
HERUSゴミとか言ってた奴誰だよw
今日試してきたけど確かに音質じゃX5じゃ勝負にならねえよ
あれ聞いた後だと俺のX5はブーミーで曇った音だ
流石に3時間動作の物買う気にはならねえけどバッテリーと同軸デジタルつけてくれてら買う

PHA-3も気になるけど値段とバッテリーが…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:41:43.13 ID:tjo5SkL0.net
ここも自演かよ
死ねよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:44:39.29 ID:FM+c4fcr.net
むしろX5はスカスカモニター系フラット
HERUS厨死ね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:53:19.20 ID:ZLUqdwJU.net
・ハイ上がりだと高解像に聞こえる
・低音に厚みがあれば(質にかかわらず)音が良いと錯覚する

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:00:57.25 ID:SpR/g5Kv.net
聴いたことある?
ak100ii以上
zx1,dx90,dx100,x5,ak120,ak100では話にならない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:45:31.08 ID:01Ksz/ds.net
ポタアンの話はポタアンスレでしようね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:11:03.40 ID:cr7+7Xju.net
さすがherus厨はコピペ繰り返して
頭おかしいなw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:57:07.44 ID:ld1sW6Zn.net
AK厨とか韓国人はこのスレから消えろよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:29:11.43 ID:bwQVaFPt.net
AK120とX5やDX90だとどれが一番解像度と分離が良い?
あと定位のカッチリさや低音の硬さも気になる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:30:57.46 ID:Lr77d7JF.net
X5
DX90はボワボワのゴミ
AKは論外

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:52:07.70 ID:vwjd/rP2.net
X5とDX90は同レベルだから好みの差でしかないよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:54:02.21 ID:7t+mebQo.net
解像度 分離 定位 硬さ
好み書いてあるからX5なんだろwwwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:56:29.85 ID:6yur3mTX.net
今はfiio x5愛用してるけど
X5は分離感はあまりない
耳の近くで全て鳴ってる感じ
あくまで素直な音、分解能とか低音の硬さを求めるとアンプが欲しくなる。

けどes9018系は分解能高すぎて不自然に聴こえる。D型には合うのかもしれん。ba型だとやり過ぎかんもある。

dx90は本当にes9018k2m使ってるのかと思うくらい印象が違ったが。輪郭を意図的に柔くしてる感じ。合う人も合わない人いる。

ak120聴いたことないけどこの中ではええんちゃう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:58:17.14 ID:D5UESdpJ.net
それは分離と言わん
定位又は音場感という

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:00:58.01 ID:6yur3mTX.net
分離感≠音場でした
すみません
x5はあまり音場は広くはないですが奥行きの表現は素晴らしいです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:15:14.38 ID:T3GrlElO.net
分解能=解像度だからこれが高くなければ普通は音の分離も良くないけどね
音場の広さは上下左右だけでなく前後(奥行き)も指すよ

>>59
X5でスカスカとかどんなけ低音房なんだ?
濃さや質はともかく量はしっかりあるというか少し多めなくらいだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:34:34.06 ID:Ns9g2lwf.net
>>69
だからdx90jはessの無駄遣いだと何度も言っとるだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:56:11.84 ID:QgBv4hug.net
ibasso、上位機種のR10もDX90同様、音場はすごくいいと思うが
音の輪郭はデカdapの中だと緩めだと思う。
(音の響きとかはすごくいいんだけどね)

同じES9018を使用して製作されているHM901は
はっきりくっきり系だからibassoがそういった傾向での
音作りをしているのだと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:57:04.86 ID:seOsD1Gu.net
普通にAK240かhifi901買っとけばいいんじゃないの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:00:53.89 ID:mbnG2mrw.net
10000円以内で買えるそこそこ音の良いDAPを教えて下さい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:16:40.42 ID:VwXFCU/P.net
Fiio X3って安くて音もそこそこよさそうだから
気になるけど、8GB しかないからやっぱ後悔するよな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:16:48.53 ID:QgBv4hug.net
>>75
AK240は音質はいいかもしれないけど少し高いと思うな
自分的にはHM901とPCM-D100をオススメしたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:22:17.45 ID:QgBv4hug.net
>>76
dapにこだわらないのであればポータブルCDプレーヤーの
特に1980後半〜1990年前半の機種もオススメ

ドフに行けばジャンクである可能性がある
(品質的に劣化してる個体もあるけど)

音質は中低音寄りのはっきりくっきり機種が多い
高音は手持ちのdapより伸びきらなかったけど
音の力強さや押し出し、解像度(特に低音)は素晴らしかった。

昔の名機を手に入れたけどR10やPCM-D100が繊細に感じられるほど
今の機種ではあまりないしっかりとした音だったよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:21:41.09 ID:XG2/uv21.net
さわるなよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:27:32.44 ID:QgBv4hug.net
>>80
予算が1万で音質にこだわるなら悪い選択肢じゃないと思っただけだよ

ここ1ヶ月でかなり集めて検証したからね
※嘘だと思うならUPしてもいいよ

スレが荒れるのであればもうこの話題は書き込まないよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:40:06.43 ID:IaQbrkpb.net
はぁ・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:43:10.40 ID:Mqe3v5GM.net
新型ウォークマンに期待してたがZX1程真剣な感じはやっぱり無いな、あのCMの変な軽さは何なんだろうな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:45:01.65 ID:RNftCoMH.net
>>77
内蔵ストレージは単なるおまけだから素直にmicroSD使いたまえ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:39:26.38 ID:Zlm3HOJB.net
今touch-BT-Mystなんだけど音が良くなるとわかっていても利便性が圧倒的すぎて他のDAPが買えない
Mystはガワ換装してるけどね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:41:02.82 ID:MRAR5zmK.net
>>85
比較試聴したことあるか?
Myst1866はBT接続でもDACとアンプがかなり優れてるから5,6万クラスのDAP直挿しよりいいよ
有線で接続した方がずっといいのは確かだけどね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:20:19.03 ID:ZJ2cNF6n.net
ポタもいいけど自分は電源管理とか2台持ちがめんどくさくなって
dapに移行したな

ポタDAC関係は売ってポタアンプは時々dapにつないで聞いている

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:32:46.67 ID:+Ti/2lw+.net
俺もDAPに移行したくはあるけどいい音知ってしまうと戻れない
それこそ6万くらいまでのDAPってデジタル接続のD12と同じくらいでしかないんだよな
悪くはないんだが、欲しいと思えるレベルにはならない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:37:04.02 ID:sNCN5fpx.net
ああなんとかく言いたいことは分かる
今の時点で240か901位しか選択肢ない自分だがもう少し待とうと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:56:43.79 ID:VJv7YVqP.net
D12と同じレベルならHERUSは元よりMyst1866やinternationalなんかとも勝負にならないわな
DACとしてもSapphireやiStreamerにもかなわない
単体でバランス出力ある機種は魅力だけど結局程度の問題だから音の良くないバランス出力は音の良いアンバランスに負けるんだよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:34:01.16 ID:ZJ2cNF6n.net
前までは定番だったR10やC4があったが生産終了
PCM-D100も音質いいみたいだがDAPじゃなくレコーダーだからな

現在、5万前後以上のdapとなると一気に10万超になるのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:36:16.67 ID:ZJ2cNF6n.net
前までは定番だったR10やC4があったが生産終了
PCM-D100も音質いいみたいだがDAPじゃなくレコーダーだからな

現在、5万前後以上のdapとなると一気に10万超になるのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:42:53.08 ID:CvSKgvy0.net
現状DAP単体で納得して完結できるには10万超になるというのは…まぁ聴いてきて納得したけどね。バランスもなかなか良かったよ。

だからよく分かるけどハードル高いな。頭逝かれてピュアやってた身としては一瞬安くも思えるけどポータブルとしては高過ぎだよな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:51:43.83 ID:MjrGNB3J.net
>>93
自分は泥沼にハマってしまいバカみたいに購入してた時期があったけど
今だと気に入った2機種以外はほとんど売っちゃったよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:06:22.96 ID:MjrGNB3J.net
最近は友人宅の近郊のドフで好評だった昔のPCDPを
100円〜300円位で購入して聞いたけどかなりレベルは高かった。
(バブル時代近辺の当時3〜4万位の機種)

現在まで据え置き機でCDプレーヤーが売られている理由が
わかったような気がしたよ

自分もスレ見て購入するまでは半信半疑だったけど・・・

最近またみかけなくなったけど、ドフでみかけたら
1台確保してdapと聞き比べるのも面白いよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:48:25.37 ID:Uck0E4+a.net
>>94
詳細を・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:09:19.37 ID:x48Ccv+O.net
>>94
手元に残った2機種を教えてくれると参考になるかも

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:34:32.70 ID:MjrGNB3J.net
>>94>>97
当たり前過ぎてあまり参考にならんかもしれんが

R10を購入後一気にDAP泥沼から抜け出したくて
その後HM901(ハイエンド)とPCM-D100を購入

HM901は中古で購入音質はすごくよかった
(一度、不良で交換した経緯はあるけど)

PCM-D100は音質、品質、電池駆動という便利さで購入
解像度はR10よりあったうえHM901とキャラがかぶらないので

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:42:44.47 ID:MjrGNB3J.net
HM901は流石に新品では購入する気にはならなかったな

前にあった曲の頭切り問題もファームで現在は解決しているうえ
音質も一気に向上してすごく気に入ってはいる機種です。

反面、品質面で熱を持ったりするので長年使用できるかは
不安な機種ではあるけど

PCM-D100は品質が安定している事やモニター系で音質がよかったため購入

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:53:26.99 ID:xcWgqgDm.net
D100か
確かに気になるけど、デカくもあるよね
R10より解像度高いとなるとHERUSとどっちが高いか気になるな
今日色々聞いてきたけど確かにX5やDX90j,AP100のレベルだとHERUSに音質では全然勝てないね
HERUSの方が解像度も高いけど低音も濃く中高音も明瞭で駆動力も高い
というかD12レベルが相手なら勝負にならなくても当然ではあるんだけど
901は安定すればキャラ違うから良さそう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:02:16.99 ID:6Bjm5gg5.net
糞耳ヘルスきたああああああ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:08:36.13 ID:MjrGNB3J.net
HM901は音の隅々まで鳴らしているような感じ
ウォーム系だから解像度が高くても心地よく聞ける機種かな

D100はHM901よりはクリアーで特にボーカルはすごくいい

面白い事にHM901を聞いたあとD100を聞くと
音が柔らかく感じるようになるのは面白かったりする。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:09:21.29 ID:LDV1vDH+.net
ワロタ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:15:46.33 ID:FtMthWNn.net
D100は次元が違うよ
HERUSがおもちゃに思えてくる出来
制作理念から作り込みまで本気も本気
いつもの口だけソニーとは違うから是非一度ご試聴あれ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:36:41.22 ID:FtMthWNn.net
>>102
本当に情報が増えると音が金属的にならず柔らかく聴こえるんだよね
D100はHugoと肩を並べるね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:37:21.75 ID:viGd0oay.net
ヒールス厨はカエレ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:42:22.20 ID:xAm648dO.net
901は発売直後くらいにポタ研で聴いたけどistremer+nationalに解像度や空間表現では負けてたな
ただし音の厚みはなかなか良かった
値段聞いて買う気は失せたけど

>>101
AK120がD12相当というか少し良いくらいなので、D12の格上であるMyst1866,さらにその上であるHERUSなら普通の評価だよ
俺はHERUSは運用の問題で見送って1866使ってるけど120II直挿しより1866に有線でつないだ方が良いよ

ちなみに1866と901とはキャラが違いすぎる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:44:39.75 ID:FtMthWNn.net
クリアな傾向なのでHERUSからのステップアップに適してるのではないかな?
聴いていくうちに本当の解像度が分かってくるはずだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:08:19.03 ID:xAm648dO.net
>>108
AK120IIや240より解像度高いんだよね?
PCM-D100は俺も気になってるがあれってかなりかさばるよね
レコーダーであの値段だから音は良さそうだけど、操作性とか実際に使ってみてどう?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:08:38.22 ID:MjrGNB3J.net
>>107
そもそも自分がdapにハマるきっかけとなったのが
iphone+HP-P1+μAMP109G2の3段でで聞いていて
その後、R10を聞いたとき音質的にさほど差を
感じなかったからなんだよね

う〜んHM901(ハイエンド)は厚みというより音の押し出しがすごいと思う
隅々の音まで押し出して鳴らすから解像度が高いというか・・・

流石にHERUSがMyST1866 PortaDACの上ってことはないんじゃないかな
価格的にMyST1866 PortaDACの方が2倍位高いし

最近、AV板のHA-1しかりポタ板のHERUSしかり
エミライが関わっている商品について異常なアゲコメントが
多いような感じがするけど気のせいかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:17:13.42 ID:x48Ccv+O.net
気のせいじゃないと思うよ
この手のニッチな製品は地道な活動が意外と効いてくるからね
何を言いたいかは察してくれ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:19:13.62 ID:x48Ccv+O.net
>>98
参考になる
なんだかんだで結局残るのはその2機種になるのか
D100は確かに良いものだけど録音機故の再生ファイル数の制限が惜しい
あの音質でDAPとしての操作性がもっと快適なら最高なんだけどな
電池駆動での実現はそういうのは難しいんだろうか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:19:51.99 ID:MjrGNB3J.net
>>109
>>99です。
AK240やAK120Uは聞いたことがないですが音質はすごくいいと思います。

好みもあるので気になるなら試聴した方がいいと思います。

操作性は単純なので簡単です。
SDカード曲を入れてSDカードをD100に突っ込めば
勝手に曲を認識してくれます。

後はHOME画面の各種設定で
アップサンプリングすることもできるし
SDカード内の曲はミュージックを選択すればすぐに聞けます。
(但しアップサンプリングはWAVEだけ対応)

不満点はプレイリストが作成できない点だけですかね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:23:25.42 ID:FtMthWNn.net
>>109
独自UIと物理ボタンのおかげでサクサク動くよ
バグも気にする必要はない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:28:37.26 ID:C5vHV1es.net
オケの録音でつかうためにD100買ったけどレコーダーとしてはいろいろ中途半端で微妙
再生はそこそこいいけど大きさ考えたらX5+BXDの方が良いかな程度

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:34:06.93 ID:xAm648dO.net
>>110
残念ながら音質は1866の方が下
低音の張り出しこそ上だけどこれは1866の特徴(低音強めのクール系)
音量操作がしにくいとかバッテリー吸いすぎとかあって見送ったけど
あと接続不安定になると急に音量マックスになるとか
とりあえず値段から考えられないほどの音質だよ
音質だけ、はね
単機能でバスパワー+実質チップメーカーだからあの値段であの音質なんだと思う
逆に1866の定価は世界初のBTポタアンってことでかなり盛ってると思う
定価ではとても買わなかったよ
機能豊富(デジタル4入力でラインアウト付き)だけどね

>>113,114
サンクス
プレイリスト作れないのはちょっと面倒だね
サクサク動くのは良いね
ネックはDSD5.6未対応なのとプレイリストとサイズか
あと当然値段もだけどw
これら踏まえて試聴してみるよ

総レス数 987
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200