2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iPod】DAP総合スレ★6【Walkman】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:41:28.62 ID:d+upNgQq.net
ポータブルオーディオプレーヤーに関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。

●関連スレ
【音質】DAP総合スレ36 (iPod・ソニー製品除く)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410335936/

※前スレ
【iPod】DAP総合スレ★5 【WalkmanもOK※ちな新FM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1407326914/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:23:19.82 ID:FEmFKKnt.net
そこにつっこむよりオークマンの方じゃ無いのか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:15:00.05 ID:c9t2zn7t.net
>>575
具体的に何がおかしいか言ってみろよ糞耳

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:45:52.77 ID:Zn9Lg3Y9.net
WALKMAN付属のイヤホンのなかの穴を埋めたら高音出るようになって、解像度も高まった気がするのだが、、、

参考URL
http://blog.goo.ne.jp/muskapsp/e/82561fa274d6d2db40afee46daf76f5b

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:20:05.28 ID:CpXBiu4G.net
>>575
お前の耳には違いがわからないからな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:04:55.80 ID:EryB6deW.net
横からすまんが、音源がどういうジャンルか知らんがdsee hxをオンにして繊細さが増すというのは想像がつかんな。
昔の音源でスカスカなものがdseeオンで多少籠もってもボーカルが近くなるというならわかるが。
繊細さを求めるならdsee hxオフじゃないか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:52:00.83 ID:/XVPnjGj.net
>>580
え? 

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:59:57.10 ID:IQ/c1+g/.net
これはひどい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:59:10.94 ID:qv4VX8jm.net
さすがヲクマン

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:42:07.70 ID:EpE+5w+d.net
>>581-583
>>577

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:05:17.03 ID:VCSVYCNc.net
変な奴に絡まれた
死んでくる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:11:31.43 ID:LHNx2v4f.net
255 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/08/21(木) 18:22:16.76 ID:UM9U01oI

なんか分かって来たw
基本的にみんな嘘はついてないんだけど、普段の環境と好みが違うだけっぽいな
westoneが普通に聞こえる環境の人には850の音は聴こえ過ぎてザラザラに聴こえる
逆に850が普通に聴こえる環境の人にはwestoneの音はボヤけて眠く聴こえるんだろ
低音もX5やR10が低音多め(過剰とは言ってないな)に聴こえる環境の人(低音少なめ?)には850の低音はキレが良くて中高音邪魔しない音なんだろうけど、X5やR10が普通に聴こえる環境の人(低音多め?)には850の音が低音過多に聴こえるんだろ

Primo8をHERUSで聴いた時はキレが良くて解像度高くて凄く良かったけど、international(USB接続)で聴いたらモコモコでボケボケな音になった
X5とかR10使ってる人はPrimo8あんまり好きじゃないんじゃないかな






herus推し、fx850のドンシャリを聴こえ過ぎると表現

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:19:00.43 ID:qLZ93y3e.net
全く同じ構成でも人によって聴こえてる音が違うんだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:29:07.96 ID:00ehffUB.net
人によって聴力違うからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:50:11.89 ID:uvI/Mi2X.net
イヤホンや気温、湿度は言うに及ばず
人によって耳も鼓膜も神経も脳も違うんだから
誰しも同じ音が聞こえていると思う方がおかしい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:35:34.52 ID:NDt7yA9f.net
Deff
DDA-A20RC
これってどうなの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:40:10.16 ID:xuugPtN1.net
お察し

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:56:19.32 ID:AWVX9+/y.net
d100以外で超音のいいレコーダーあるかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:56:16.84 ID:uzR82V0s.net
レコーダー探してるならスレ違いだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:24:05.62 ID:suB/sDr1.net
明日、WALKMANの塗装ハゲの修理に持って行こうと思うんだけど、無償修理受けるコツとかってある?

「充電中に再起動する」って言えば通ると思うんだがw

ちなみに、WALKMAN買った家電量販店で付けてもらった三年保証を適用させるつもり

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:39:06.28 ID:fZUlJ+YQ.net
塗装がハゲたぐらい気にすんなよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:01:29.31 ID:/Avo0Bqa.net
595なんて頭がハゲても気にしてないんだぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:24:22.07 ID:F5jBAOyT.net
彡⌒ミ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:55:02.41 ID:TB9Kz7ji.net
カツラで偽装したな
通報してやる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:55:48.02 ID:g/ajy0+N.net
2段にする前提ならどのDAPがオススメでしょうか
ラインアウトが優れたX5ですかね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:04:49.30 ID:TfDUY3np.net
AK100+M8LXじゃないかな?
クール系が好きならMyst1866
X5のラインアウトはお手軽な割にマトモってなだけでそこまで良いものではないよ1792かと思うと残念すぎる音だし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:08:07.54 ID:zh1ULTQQ.net
アンプ通してるAK100の擬似ラインアウトはまともなんですかね・・・?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:12:17.56 ID:g/ajy0+N.net
>>600
となるとデジタル出力ですよね?
自分はあまり詳しくありませんがでラインではなくデジタルとなると機種にこだわる必要は無いのでは…
何か違いがでるのでしょうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:12:27.40 ID:U38zFaEs.net
ak100・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:21:21.05 ID:ihgqVwis.net
>>601
光出力な
DAC付きポタアンのことろくに知らないとアナログラインアウトと思うのも仕方ないか

>>602
安くて小さくて最大容量288GBで24/192までデジタル出力出来る
DAPそのものの音質にはこだわらないからこそのAK100
なんだかんだでファームが熟成してるからね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:25:08.55 ID:RVRNI5E7.net
二段と言っても2通りあるわな
1.DAPからデジタルアウトしてDAC付きAMPへ
2.DAPからラインアウトしてAMPへ
操作性(UIや楽曲管理)重視なら1.でiPodかWALKMANをDAPにして、DAC付きAMPは好きなの選べばいい
容量重視なら2.でDAPをQA360にしてAMPは5万円以上の奴か真空管とかqa360とは系統の違う音の奴じゃないとAMPの効果は感じられないと思う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:14:03.85 ID:9LcwdT7k.net
>>600
まーたM8w
お前herus推しのfx850のドンシャリを聴こえ過ぎると表現しちゃうどうしようもない糞耳だろw
今回はラインアウトにak100を選ぶというアホっぷりw


255 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/08/21(木) 18:22:16.76 ID:UM9U01oI

なんか分かって来たw
基本的にみんな嘘はついてないんだけど、普段の環境と好みが違うだけっぽいな
westoneが普通に聞こえる環境の人には850の音は聴こえ過ぎてザラザラに聴こえる
逆に850が普通に聴こえる環境の人にはwestoneの音はボヤけて眠く聴こえるんだろ
低音もX5やR10が低音多め(過剰とは言ってないな)に聴こえる環境の人(低音少なめ?)には850の低音はキレが良くて中高音邪魔しない音なんだろうけど、X5やR10が普通に聴こえる環境の人(低音多め?)には850の音が低音過多に聴こえるんだろ

Primo8をHERUSで聴いた時はキレが良くて解像度高くて凄く良かったけど、international(USB接続)で聴いたらモコモコでボケボケな音になった
X5とかR10使ってる人はPrimo8あんまり好きじゃないんじゃないかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:33:03.87 ID:zrutfkEG.net
>>606
デジタルアウトをラインアウトと言っちゃうお前のアホッぷりのほうが凄いよw
デジタル出力とラインアウトの区別もつかないんだな
M8をどうやってラインアウトで使うんだろうね
M8否定するなら音質で代わりになる機器出すんだね

ついでに言うと850はいいアンプ使うとドンシャリではないぞ
スマホ直差しだと結構な暴れ馬だけどね
ラインアウトとデジタルアウトの違いも解らない人だからドンシャリの意味も解ってないのかもしれないけどなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:40:54.08 ID:ihgqVwis.net
>>606
にわか乙
デジタル入力オンリーの1866やM8をどうやってラインアウト(アナログ)で使うのやら

ところでその引用は凄く的を得てるな
よく分かってるやつの発言だ
いろんな環境でいろんな機器を聞いてるのが分かる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:43:37.87 ID:U38zFaEs.net
なんだ基地外ヘルスか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:59:50.84 ID:zrutfkEG.net
>>602
デジタル出力する時はDAPは光出力付いてれば基本的になんでもいいよ
同軸入力付いてるDAC少ないんだよね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:00:59.47 ID:p3eV1fWE.net
AK100は勧めないよ
USBで出力できないからクロックが云々

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:12:33.55 ID:ilXYRHi8.net
容量確保できてCoax出力できるDAPでオススメない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:18:40.88 ID:JkSEQtQ4.net
>>606
他人を糞耳言う奴って本人が糞耳という法則。コンプレックスの裏返し。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:31:02.24 ID:ilXYRHi8.net
何その馬鹿って言った奴が馬鹿みたいな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:52:24.37 ID:5otpXlvr.net
>>612
オススメと言うかデジタル同軸出力が可能って時点で選択肢は数える程しかない
X5,X3,R10,DX90,DX50,HM-901,HM-801,AP100,QA360,これくらいか?
容量についてはどれもSDかマイクロSDカードなのでいくらでも増やせる
が、SDカードの方が安上がりでいいと思うなら901,801かQA360だな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:05:23.06 ID:ilXYRHi8.net
SDカードが増えすぎると管理が面倒くさいからなぁ。出先で取っ替え引っ替えするのも不便そう
256GBくらいあれば足りそうだしX5が丁度良さそうかな
一つ気がかりなのは、こういうDAPって2枚以上のカードの中身を統括できるの?
それともいちいち切り替えなきゃいかんのか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:12:16.20 ID:goGfFmaq.net
>>612>>615
レコーダーのPCM-D100もCoax出力でSDカード使用OKだよ

拡張するなら小型機の方がいいと思う
X5,X3,R10,DX90,DX50あたりが小型でいい感じだね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:13:22.02 ID:rRkHaCve.net
>>616
X5は左右別々な上に固定パスなので左右入れ替えるとプレイリスト使えなくなるとかだったような
音楽プレイヤーなんて再生時は読み込みしかしないんだからフラットに扱ってくれてもいいのにねぇ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:28:56.22 ID:ilXYRHi8.net
中華DAPは機能充実してるけど妙なとこで使い勝手悪そうなのがな〜
蔵が無難だったんだけど、高騰して割に合わない値段になってるのが辛い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:08:16.24 ID:mNrDTmQf.net
どこで聞けばいいのか分からないのでここで質問
S-Forceフロントサラウンドってイヤホンでも効果を発揮するんですか?
SOT21とXperiaZ1fに同じ楽曲を入れサウンドエフェクトもSOT21がS-Forceをonにしてる以外は同設定(イコライザー全て0,VPToff,xLOUDとクリアサウンドon)
この状態でFX750直押しで聞いた所、Z1fに比べてSOT21の方が音の広がり?方が広く、そして低音がより鮮明に聞こえました
これは機種性能の差なんでしょうか?それとも S-Forceの力?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:49:40.93 ID:3hVPx+tP.net
>>617
D100は光だけじゃないか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 15:26:01.94 ID:qfvw/EDG.net
>>621
スペック見る限りそのはずだな
恐らくSPDIF出力=同軸出力と勘違いしてるのかと

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:35:43.56 ID:v9R91hbj.net
DX90よりはX5のほうが定位しっかりしてるみたいだしX5買おうかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:57:05.43 ID:7wjhNqW6.net
>>623
X5はサクサク動くけど操作性悪いよ
もうちっとどうにかならんかったのかなと思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:12:19.91 ID:v9R91hbj.net
>>624
R10程でなければ操作に関しては気にしませんし、単体で聴く時の定位と同軸が可能なのを含めたらX5かなぁと
予算はあるんでHM-901も考えたんですが2段で使う時には大きいかなと

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:32:50.42 ID:NxgUsXbH.net
>>623
X5なら毎週水曜日の夜は4万ジャストでお買い得だよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:21:28.04 ID:Mojz+zI1.net
>>625
同軸でだして何につなげるの?
ポータブルだと光入力はあっても同軸入力ないものが多い気がするんだけど
901は単体運用前提だろうね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:46:05.50 ID:v9R91hbj.net
>>627
自分で勘違いしてたんで特に同軸にこだわりは無く別に光でも大丈夫です。
光となるとAKとかPLENUE1辺りが代表ですかね
X5に近いというか定位と音場重視だとどの機種でしょうか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:46:36.05 ID:O3wORn4Y.net
デジタル2段なら光出力があるAKシリーズの方がいいんだよな
アナログ2段ならX5なりDX90なりでいいと思うけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:42:02.02 ID:v9R91hbj.net
単体でも利用を考えてるのですがAK100の音質って最新のファームウェアでマシになったのでしょうか?

出口がカスタムIEMなんでやっぱり音が薄すぎですかね…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:24:46.04 ID:qfvw/EDG.net
>>630
mk2ならまだいいんじゃないか?
無印だと出力インピの問題でカスタムだと音おかしくなると思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:24:36.43 ID:KDXSHz+5.net
>>631
ありがとうございます
mk2かAK120で考えてみます

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:29:39.71 ID:WIGmF48J.net
>>612
>>615
teacのHA-P90SDもコアキシャルあるぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:49:46.31 ID:RMCruqHA.net
>>632
AKは専用のドッキングポタアンが出るよ
光接続でバランス出力が出来るやつが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:12:53.91 ID:deOd1mLjx
X5とDX90で迷ってるんですけど
低音寄りの音が好きならDX90のがいいですか?
使ってるイヤホンはEX1000です。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:04:08.55 ID:E3zUeZbk.net
でもお高いんでしょう?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:54:19.12 ID:2npWvywA.net
>>612

AK100 B-SPECを探してみたら?

同軸デジタルで出せるし、SDも128GBx2いける。

音もノーマルAK100とは別物。

こないだeイヤで中古出てたよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:55:51.57 ID:v6xxa+OW.net
1AとPHA-3のコンビは本物みたいね
ちょっと他では代用出来ない程優れた音

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 03:24:27.33 ID:iKRcfpfh.net
ヘッドホンは別の奴の方がいいと思うがね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:56:43.70 ID:v6xxa+OW.net
何がオススメ?
PHA-3のバランス接続は今のところ1AかZ7だろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:24:33.17 ID:rkbOz/RC.net
バランス効果が良く聴こえただけじゃね?
R1後継のA1だろ?
聴いたことはないがt5pなんかよりもいいの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:21:10.95 ID:h3K3zeVK.net
>>640
別にケーブルだけ変えればいいわけだからバランス用のリケーブル出てる機種ならなんでもいいかと

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:16:44.57 ID:fuIu3FiE.net
なんでこいつらDAPスレでヘッドホンとポタアンの話してんの

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:17:52.07 ID:F8U/MhEl.net
>>643
つまんねえよ、カス

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:01:55.37 ID:wTFHLMyD.net
死ねカス

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:20:18.94 ID:Ks+/fBHP.net
いい加減DA「P」の話しろよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:09:20.47 ID:5lhTSR5a.net
DAP単体ってのは音質に妥協しての選択だからね
ある程度詰めてくとポタアンなりDAC付きポタアンなり使うようになる
DAC付きとなると光出力ついてるDAPが有利だね
選択肢が多いから
ポタ用のって同軸入力少ないよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:06:43.35 ID:vgVRdm++.net
(´・ω・`)teraの後継機はよ出てくれ・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:38:31.36 ID:R5g1QeMV.net
DAP単体が妥協だと偉そうに言うがポタアンも妥協だがな
音楽持ち歩く時点では程度の差の問題でどっちも妥協の産物だ
携帯する上での利便性をとるかそれを捨てて変に気取るかの差でしかない
バランスの問題でもあるがポタアン使ってる奴がDAP単体の奴を笑う様は傍から見ると滑稽でしかない
ポタアンなんざで偉そうな講釈垂れられてもイヤホンヘッドホンで聞いてる時点でオーディオ的には妥協の何物でもない
もうアホかと
これだからポタアンが当たり前で上位だと思ってるようなキチガイは嫌いなんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:54:11.90 ID:tgky6X3G.net
>>649
その通り

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:59:58.50 ID:s47PCuz/.net
>>649
それでも外でDAP単体より良い音でなることには変わらないけどね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 09:56:40.68 ID:UTUDo8eq.net
>>649
外に持ち歩かなくても妥協の産物でしょうに何を言ってるんだか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:27:08.41 ID:lL+dGRN8.net
音楽を録音で聴くなんて妥協の産物でしかないよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:10:41.55 ID:tuBZp6D4.net
くっさ
さすが隔離スレだわ
「本物の音楽」があるとでも思ってるのか?
生演奏が不可能なエレクトロ系、ゲームのBGMとして作られたゲームミュージックは音楽じゃないのか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:39:38.12 ID:cev4A7nQ.net
ポータブルオーディオのスレで面白いこと言うな
わかったからコンサート会場で24時間耐久オーケストラ観賞してろよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:58:25.58 ID:+lym5j3P.net
なにそれ夢みたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:58:38.45 ID:Csda7d6H.net
皮肉にマジレスかっこいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:53:50.11 ID:lw7WLWIk.net
えっ!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:43:31.58 ID:ujcq1cbm.net
自画自賛って奴だな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:15:02.75 ID:LkqJywDF.net
HM901日本版ファームウェア公開されました
(Firmware TAICHI UI Version2.001) チョットおしゃれww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 04:23:57.22 ID:YvtGQAba.net
むかしトリビアの泉で、世界一長い曲かなんかの演奏を客あつめてやったの思い出した

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:53:15.97 ID:aS/2G+gv.net
ソニーの新型Aモデルフラゲした人レビューしてくれー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:58:03.13 ID:ihrsinJy.net
専用スレがあるというのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:45:26.43 ID:RCxWISWZ.net
もうどのDAP買っていいか分かんねぇよ…。
半年悩んでたらその間にどんどん新しいのが出るわネットのレビュー見ても二転三転するわそもそも知らなかったメーカーのDAPを知って更に選択幅が広がるわで全く決まらん。
直接聴き比べるのがいいんだろうが田舎だもんで視聴機なんてねぇよ…。東京さ行ったらあんべか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:58:15.93 ID:LzHBkkPN.net
予算がどれくらいか、音の好みはどういった傾向かによって
選択肢は狭まるけどね

もしくは下記スレで質問してみるのもいいかもしれないよ

どのdapを買えばいいかここで聞けスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1408611815/l50

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:03:48.22 ID:RCxWISWZ.net
>>665
サンクス
行ってみるわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:43:18.89 ID:HMaEYTql.net
A10からOTGケーブルでDACにUSB入力できるか試した人居る?
WMC-NWH10がA10対応だから出来そうだよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:48:43.16 ID:CRzlJDxg.net
O2+ODACで三段とかすげーやりたいわ
アンドロイドだといけるから、変に縛りが入ってないなら大丈夫だとは思うんだが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:58:29.48 ID:K2A5Ygjj.net
micro iDSDはできた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:06:20.17 ID:/d/1AXMN.net
東芝はGigabeatじゃなくてWalkyで売ればよかったかもと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:35:43.88 ID:aiXkjhXx.net
WalkmanにWalkyってか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:19.08 ID:UEROkcea.net
遊歩人を思い出したw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:34:50.45 ID:vB20f4Ar.net
Gigabeat懐かしい

昔はケンウッドのdapが約5万くらいですごく高く感じたが
今だと10万近くの機種が当たり前になりつつある

オーディオは金銭感覚が狂ってくるから怖いね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:47:21.04 ID:CahJR5M4.net
携帯機に10万はかけ過ぎだな
5万ぐらいで妥協するのが常識的な感覚だよ
イヤホンで+5万ぐらいかかるわけだし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:08:07.56 ID:H5WzR3Uw.net
>>674
イヤホンの五万は常識的なんだw

総レス数 987
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200