2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part43

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:47:04.25 ID:P6Y8vi68.net
そもそもこのスレ自体操作性を重要視してるオーヲタとただのガジェヲタの間で潮目が出来てるんだ
そう言う音響知識ゼロの奴がにわか知識の荒らしに敏感に反応してくれるおかげで居着いてる
論破できないなら反応すんなよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:18:56.62 ID:jvA4Oufg.net
ZX-1を購入した。
すごく良いですわぁ。
日頃は管球アンプに大型のスピーカーでジャズを聴いているけど、ZX-1の
ナチュラルな音質は自分にはよく合います。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:22:36.41 ID:h35RBvXj.net
>>809
>イヤホン新機種発売ラッシュだけど新製品含めてZX1と相性のいいイヤホン今までと変わったりした?
>
>ずっとEX800だったけどXBA-A3と純正リケーブルが最高になったわ

自分は、846を使っているが、高ければいいという単純なものではないだろう。その人の音の好みというのもあるわけで、、、

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:33:48.97 ID:Ed4DlhPW.net
>>831
お前も反応しちゃって叩いてるだけやん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:37:57.85 ID:treDGrx6.net
黙ってNG汁

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:04:47.40 ID:X1O0dDAzV
>>835
お〜、あなたもですか。846 素晴らしい切れ味ですな。で、次はあれですな。
IE800でも買って、世界最高のウェルバランスDAPに相応しいユニバーサルの雄は果たしてどちらなのか。
お互いの耳でシロクロ付けたいですな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:54.22 ID:VuFKjCLi.net
>>830
やっぱりSE846との組み合わせでノイズ出てるの俺だけじゃなかったんだ。
静かな部屋じゃないと聞こえないレベルではあるんだが。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:56:06.12 ID:El4ZZPxz.net
>>835
だよね
結局は好みの音が見つかるかどうかが重要なのであって、その為にいろいろと組み合わせて試行錯誤するのが楽しい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:08:10.05 ID:fHMuEyvN.net
>>825
無頓着だな…でもそういう人いるんだよな
どんなに高くてもイヤホンはイヤホンだからな
元々取り扱いに丁寧な人でもなければそうなる
高い安いは関係ないかもな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:10:55.28 ID:bhZrq0uZ.net
>>830
バカか?そんな写真どっからでも拾ってこれるだろ。ZX1とIDはどうした?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:16:16.52 ID:bhZrq0uZ.net
>>830
しかもそんな安物の写真で恥でもかきたいのか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:21:44.89 ID:1BTd2sPj.net
ほーらキチガイが居着いた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:24:30.02 ID:1BTd2sPj.net
画像検索もできないクソガキ
ユーチューブでイヤホン探してる時点で察しがつくわwww
ヒッカキーンティービーエッブリデーwwwwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:28:07.08 ID:9BzGplc7.net
>>842
http://i.imgur.com/vDZmSom.jpg
はい
右下のw60は手放すけど

スレ汚しすまん
キチガイを居付かせてすみません
以上にします

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:30:02.59 ID:bhZrq0uZ.net
YouTubeがどうしたって?またわけのわからんアスペが登場か

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:32:33.05 ID:bhZrq0uZ.net
>>846
売り払うのに未練が残らないようにZX1ユーザーをここでこき下ろしてたってことか。満足したならもう来んなよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:36:40.05 ID:bhZrq0uZ.net
エティモもw30も箱だけ。
普通写真撮るって実物を写真撮るんだけどな、もう売却のためにきれいに梱包しちゃったんだろ。もういいよ、でももうZX1ゆーざーじゃないんだからここに来なくていいからな!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:39:26.00 ID:1BTd2sPj.net
なーんだこいつ
往生際悪いな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:39:48.61 ID:fHMuEyvN.net
>>809
普段使いはずっとずっとEX800STなんだがZ5はソニービルで試聴してものすごく良かった
ただ良いと思うのと普段使いしたいと思うのは別なんだがZ5は買ってみたいイヤホンだと思った

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:47:17.23 ID:treDGrx6.net
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める←ここ

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:48:47.75 ID:RQwOBycD.net
>>849
手放すのはw60で、ZX1は手放すとは書いてないぞ?
zx1は実物が写ってるし。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:09:23.85 ID:Xz/xFezS.net
むしろ俺はbhZrq0uZが今イヤホン何使ってるかとても気になります

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:39:30.24 ID:1uXd1rEN.net
草不可避
http://hissi.org/read.php/wm/20141113/YmhacnEwdVo.html

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:13:54.66 ID:RQwOBycD.net
meze 11 classicって価格のオッサンが押しまくってたやつだな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:13:55.82 ID:JCs7Yvyo.net
mezeなんてよく見つけたな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:24:17.04 ID:JCs7Yvyo.net
>>856
結局 >>810 ってオッサンが言ったのか。どっちもどっちだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:28:22.93 ID:1BTd2sPj.net
えっ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:45:05.73 ID:RQwOBycD.net
>>858
え?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:48:30.06 ID:ENQgTNpN.net
>>858
えっ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:03:10.06 ID:DIMeigSI.net
>>858
え?あ、はい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:21:18.61 ID:1DKYhJU/.net
胡散臭いスレだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:01:03.48 ID:z83ltjSi.net
話をぶった切って申し訳ないが>>800です。

>>815のレスでPHA-3にかなり傾いていたけど
実際、他の中華のブログや掲示板を見るとPHA-2よりD100の方が
解像度が高く、長時間聞いても聞きやすいというレスがあり
D100かPHA-3で決めかめています。

週末、時間が作れたら試聴して決めようと思っています。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:03:36.01 ID:1DKYhJU/.net
D100の話するとまた喘ぎ声野郎がkry

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:40:56.29 ID:slL99PKT.net
尻のぽっこりを何とか活用しようと思って
ちょうど厚みの合いそうなモバイルバッテリーが安かったんで購入して意気揚々と帰宅
背面に合わせながら固定して
よっしゃフラットになって再生時間まで増えて一石二鳥や!

って思って試しに使ったらモバイルバッテリーの発熱酷すぎてすぐバラした
二時間かえして

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:09:37.90 ID:1DKYhJU/.net
バカか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:28:42.21 ID:TskYSJ+J.net
チャレンジしない奴は何も生まないさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:50:09.76 ID:Adrj7/5Fh
>>833
論破などないと思った方がいいな。たとえば以下の展開が何度繰り返されたか。
まず糞耳測定バカが歪みやノイズが多いから音が悪いと言う。
対して良耳者はお前のようなバカでも一度聞けば音の良さが分かるはずと言う。
糞耳測定バカの主張も不完全だが、いかんせん良耳者にも根拠がない。
これからも永遠に堂々巡りをするのさヨロシクな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:18:57.93 ID:hfYoXfOi.net
今日オーテクの新ポタアン試聴してきた。

アナログだったけど結構よさそう。今度デジタルで試聴したいな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:26:27.24 ID:o8v2/Pki.net
ZX1にEX800ST使ってる人っておる?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:27:07.21 ID:H/yDWVl1.net
いくらでもいるだろ
開発者の非公式推奨イヤホンでもあるし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:18:44.51 ID:ilm9sfLe.net
>>871
呼んだ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:15:52.93 ID:OaHJmQsK.net
詳細解析あと200時間(`・ω・´)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:28:51.64 ID:egT9vmLO.net
ソニーにソニー合わせてる時点で糞耳だろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:18:36.28 ID:pnzINVbF.net
>>875
糞耳乙

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:51:47.09 ID:dIqmIUzB.net
ZX1→PHA-2→TH900って相性どう?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:55:02.01 ID:OyP2wO41.net
PHPAを使うならウォークマンはどれでも関係ない
A10でいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:41:19.46 ID:hBfeuLl22
>>878
確かにその意見が大勢を占めてはいるな。しかしこれは意外に思える。
というのは、かつてのオーディオ論議の流れに照らせば、
たとえデジ出しであっても微妙な差異が必ず存在する。
といったオカルティックな声が少しはあっても良さそうなものだが。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:22:15.74 ID:dIqmIUzB.net
>>878
A10でもデジタル接続できるの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:21:05.47 ID:Lv56Ck41.net
X5は展示品いじったけど操作性が酷くて無理だった
しかもでかいし重い
音はかなり良かった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:44:23.79 ID:Xhpa4Sn0.net
操作性との両立では、ponoくんには少し期待してる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:16:14.40 ID:MR4OP57t.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/05/35871.html
ティアック、DSD対応ポタアン「HA-P90SD」を正式発表
12月上旬発売/実売7.2万円

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:53:47.21 ID:Xhpa4Sn0.net
>>883
試作機で判断するのは酷だという事は分かってるが、展示品触った感じでは酷い出来のUIだったな
無理やり急いで出した試作機だって強調してたし、さすがにあのまま製品化は無いだろうけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:02:44.45 ID:zUYtJddY.net
>>884
一人客をカウンターに座らせる等、客の誘導が強引な店は不味い

それと同じようにUIが使いにくいものをつくる技術者の作ったものは駄作が多い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:06:15.74 ID:Jczj+JBR.net
5万、10万って機種がポンポン売れる突然のバブルに、各社乗り遅れんように
あせってるんだろうな。

ニセレゾ連発の小銭稼ぎで、自分で首を絞めない事を祈るよ。
…ハード専業にはどうしようもないが。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:51:33.91 ID:tzwhivob.net
再生6時間て…またそういうのかよ
さすがにどうかと思うがDSDネイティブ再生対応は面白そうなので実売5万円台になったら買おう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:16:42.21 ID:m2yf2EHX.net
いやだからそれDAPじゃなくてポタアンだから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:08:40.09 ID:XhiwMLO/.net
そのうち据え置き用ウォークマンとか出そうやな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:01:58.05 ID:x71to5Gg.net
>>888
売れればプレイヤー機能を付けたものを発売するだろう
Fiioがポタアン+プレイヤー機能の作り方をしている

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:58:18.80 ID:UUdKIm6A.net
いっそのこと、後継機は大きくても電池持たなくても良いので、PHA-3にプレイヤー機能を内蔵して欲しい。
そしたらA10をサブにスッキリする。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:03:18.04 ID:tuLB0W/k.net
>>889 それもうウォークマンじゃないな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:37:01.33 ID:ckOvJYRl.net
>>892
カセットウォークマンを知らない世代か

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:37:52.43 ID:5q6zvF9w.net
>>891
PCM-D100の録音機能排除版でいいよ
PHA-3はちょっと音が濃すぎる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:01:05.88 ID:HX1mCvlI.net
>>891
D6Cくらいの大きさまで許す

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:35:25.79 ID:tuLB0W/k.net
>>893 CDウォークマンからだな カセットはさすがに使ったことないわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:39:09.94 ID:jsZpecqr.net
A850からの新参です^o^

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:45:50.68 ID:8WghJe7s.net
Model Number : NW-ZX2
https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=555468&fcc_id=AK8NWZX2

FCC通過

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:46:54.04 ID:UUdKIm6A.net
>>894
そんなに濃いかな?
試聴したらフラットで解像度高くて良い感じだったが。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:49:46.35 ID:8Yg6VDgt.net
やっぱり後継機出すのね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:58:32.26 ID:Y5xzOG8c.net
>>898
後継機出るの?
ZX1買おうと思ってたが近々出るなら待ちたい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:00:10.57 ID:Q0cC33Rb.net
Androidのバージョン
DSDネイティブ
microSD拡張
どうなるのかねえ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:08:51.39 ID:8WghJe7s.net
>>901
出るのは確定
画像とかの公開が来年の1/15まで止められてるので
CESで発表かも

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:11:37.26 ID:334kDoqz.net
とりあえずDSDネイティブ再生はまだ我慢するとして、PHA-3並みの音質のDAPが欲しい。もちろんバランス接続で

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:15:12.30 ID:ul4be1bq.net
microSD拡張搭載してAndroid4.4でストレージ容量32GBとかじゃないかなぁ
その分価格下げて5万台かな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:36:55.05 ID:qOmN0Og2U
>>893

さすがに据え置き用とまで言えるシロモノは過去にもなかったろう。
既出のD6やD6Cはかなりデカイが、あれとてポータブル狙いだ。
オレは据え置きチックに使っていたが、それは単にデッキが買えなかったからだ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:27:48.14 ID:jsZpecqr.net
Z7との接続を前提としたウォークマンは是非期待したいところ
ソニー内部的には軽薄短小との両立をどこまでやるかがアツいだろうなあ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:36:15.84 ID:nKiGoaDV.net
>>905
値段を下げたら劣化したとか煽られるから9万くらいに値上げでいいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:50:26.18 ID:gl0g5my+.net
ウォークマンにZ7とか何の冗談なの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:53:58.73 ID:4qzOJfMm.net
ZX1で使うイヤホンXBA-A3からZ5に変えたけど最高だー。
一応、音質向上の為にソニーが出してるリケーブル用のケーブル買ったけど、
付属品のケーブルでも余裕でA3よりいい。
リケーブルするとBA特化な音になる。
ただ、これが6万適正の音なのかはわからんw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:58:09.81 ID:aEzkLdd2.net
自分的にはZX1でも十分だけど、
ZX2でたらPHA3みたいに10万行く気がする。
ソニーはXperiaみたいに高価格帯の製品で利益だす方針になるんだろうな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:35:14.04 ID:UUdKIm6A.net
F880のバリエーションでZX1は成功したけれど、A10とは容量で差別化は出来ないから、高音質なDACを積むしか選択肢は無いよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:56:43.96 ID:JjixJZne.net
zx2欲しいけど10万はさすがにきついw
せめて8万…うーむ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:07:46.62 ID:uSKuEEn0.net
後継出たらまあ15くらいなら出すけどこの価格帯で出すことに意味もあると思うんで価格据え置きでやって欲しい気持ちはあるな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:09:11.39 ID:DhesCOWH.net
microSD対応して、ストレージは32、64、128GBの3タイプをだせば、ユーザーの手の出しやすい価格帯で住み分けできる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:43:24.46 ID:XJgDnCTj.net
メモリ商法はフラッグシップではもうやらないだろ
ソニーからすれは256なり積んで10万以上で売る方が手っ取り早く利益出せる
それに高価格帯はマニア層だから下位販売戦略とは違う
メモリ商法するならもう1でやってるよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:47:49.86 ID:HsbsMo0X.net
メモリー256GBで、DSDネイティブなら10万でも売れる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:52:04.08 ID:ajtF/rNl.net
...アンドロイドは積むの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:52:57.93 ID:INLtq1E/.net
>>917
その可能性ありそうだ。
Fシリーズを撤退させて、普及期をA10、中価格帯をZX1、高価格帯をZX2の
ラインナップにすれば、ZX2の音質次第で市場を完全に喰ってしまうかもしれない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:53:21.03 ID:yizT/FRR.net
メモリ数で分けて売ると値段高くなるからやらないでいいよ。
バッテリー容量二倍にしてくれ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:54:42.24 ID:jsZpecqr.net
Android削除してその分のコストを削減しつつ、
より徹底した音質至上主義の設計を施すというのは、
フラッグシップ機としては大いにありだと思う

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:01:30.19 ID:a0Ufq/Y1.net
泥だからコストを抑えられたって言ってなかったかインタビューだかトークだかで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:04:15.30 ID:m2yf2EHX.net
このスレ本当無知というかニワカというか
こういうのばっかり湧くよな
そんなに馬鹿アピールしてなにが楽しいのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:20:36.51 ID:Mw7qxDjG.net
純度8Nクラスの銅か純銀の線材を使った手配線で基盤をなくすなど、
音質改善については、まだまだできることがある。
(基盤の完全廃止は、さすがに難しいけど)
ZX1は音質に徹底して拘ったとは言え、中途半端。
ZX1の後継機は徹底的に追い込んで欲しい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:25:48.00 ID:uSKuEEn0.net
>>923
見てて笑いすらも起きんわなほんと。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:26:55.36 ID:aX832ci2.net
そもそもZX1って実質F900ぐらいだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:30:27.22 ID:HsbsMo0X.net
そして、胸ポケットに入る大きさ・重量に抑える
ソニーならできる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:33:30.79 ID:jsZpecqr.net
>>924
220WのCPUへの給電や、PCIE3.0(8GT/s)や40GbEの伝送を
PCBで問題なく実現出来る現状を考えると、
そんな設計は無意味なオカルトにしか思えんなあ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:35:06.18 ID:ul4be1bq.net
220WのCPUへの給電・・・?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:36:05.99 ID:iwD2LAm0.net
>>923
じゃあ玄人の擦れでも行けば?
なんでわざわざにわかスレに来てるの?
にわかなの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:41:41.19 ID:ckOvJYRl.net
>>918
WIFI積んでるっぽいから多分Androidだね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:41:44.72 ID:mVeFljaY.net
ZX1の凹んでる背面を埋めてバッテリー増やすか、
ティアックかどこかが出したポタアンとDAP合体させたのにしてくれればいい
薄さに拘ると音かバッテリーが削られるからそんなのしなくていい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:51:14.18 ID:ckOvJYRl.net
売れ行きは好調なわけだしそこまでドラスティックな変更はないと思うぞ
せいぜい現行ベースにSDスロット付ける程度かと

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:32:49.85 ID:8DlUf2kf.net
Androidなくしてコスト削減って言うけど独自os開発する方がコストかかかりそうなんだけど
しかもソニーはソフト面は本当に糞だし
バッテリー増やしてdacよくするくらいでいいや

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:42:32.68 ID:sMSvJ84Q.net
容量倍増
バッテリー強化
SDスロット
これだけでもいい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:48:11.98 ID:Y5xzOG8c.net
あと解像度上げて見やすくして欲しいね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:48:59.14 ID:jsZpecqr.net
>>934
ウォークマンのこと全く知らなさそうだな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:52:19.60 ID:ul4be1bq.net
Androidを削除しつつとか
分かってない奴が分かった面して語ってウォークマンのこと全く知らなそうだなとかかっこいいっすねwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:58:16.95 ID:gvDziCa0.net
おっこれはandroid容認派と否定派の対立再開か

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:06:37.31 ID:Y/OkynfB.net
ほかを犠牲にしてでもバッテリー容量はほしい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:21:47.83 ID:XrEMMhhK.net
そういえばアップデートでディスク番号対応しないのかね?
他製品(HAP-S1)でアップデート対応してるから期待してるんだが…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:31:39.57 ID:Y84qeXzZ.net
>>937
お前がな
インタビュー見てこい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:32:40.93 ID:ckOvJYRl.net
バッテリー増やして重くなったり大きくなるなら今のままでいいわ
一日3時間使用で頻繁に画面表示させなければ3日はバッテリー持つので

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:34:46.22 ID:/ckiKCoV.net
再生しっぱなしでもバッテリー12時間以上保つだろ
ちゃんとアプリ無効にしとるん?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:34:57.09 ID:ckOvJYRl.net
>>937
ウォークマンOSみたいなゴミクズOSをZXに載せるのはあり得ないから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:05:08.18 ID:tzwhivob.net
>>898
おー、マジだ
ZX1持ってるけどこれも買う
しかしA10から矢継ぎ早だな
懐事情が厳しいorz

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:07:13.92 ID:tzwhivob.net
>>914
一応ZX1のときの指標で10万以下7〜8万ならユーザーに受け入れられそうってラインはあったようだからどうなるかな
ZX1売れるならもっと上行けるじゃんって上げられたら厳しいけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:19:11.89 ID:tzwhivob.net
つかS-Masterも据え置きでDSD対応してるんだからそれをHXに持ち込めないのかね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:30:39.52 ID:uSKuEEn0.net
>>948
据え置きは32bit PCM変換だが当然やってくるだろうね。
SCD-DR1とTA-DR1aでのSACD再生は申し分なかったし、32bitあればPCM変換でも十分ってことだと思ってる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:46:03.89 ID:ajtF/rNl.net
単体でバランス接続出来たら良いね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:07:38.80 ID:OzzGXqEK.net
ステレオミニ2つ用意しといてアンバランスで聴きたい時は片方に差すだけってできたらええのに

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:48:37.08 ID:Oq6NVnHW.net
ウォークマン単体でヘッドホンすらしっかり鳴らしきれてないZ7のバランスなんて難しすぎ。

バランスはいいからもう少しでかくしてバッテリー増量とDSDネイティブ。あとタッチ感度をなおしてほしい。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:04:28.49 ID:ul4be1bq.net
>>952
この人何をいってるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:10:59.49 ID:Oq6NVnHW.net
>>953
そのまんまですけど?日本語読める?残念ながら韓国語は読み書き出来ないんだ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:15:01.83 ID:ul4be1bq.net
>>954
えっとじゃあ、ならしきれてないって何が?ならしきれるって何が?その定義は?
ずっとならしきれないならしきれない!って嵐が沸いてたんだが君もその類いだよね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:15:53.73 ID:ul4be1bq.net
あ、ちなみにスグにそうやって
他人にレッテル張るような人って世間一般で馬鹿って言うんだよ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:20:32.42 ID:uSKuEEn0.net
ZX1単体でZ7は普通に行けるから出力的には問題ないけどな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:21:16.84 ID:gdzptS8D.net
まぁ、トンスルでも飲んで落ち着けよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:24:14.47 ID:Oq6NVnHW.net
>>956
ブーメラン乙

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:26:50.22 ID:ul4be1bq.net
世間一般で馬鹿っていうんだよっていうのはレッテルじゃないよ
そういう風な行動をする人が馬鹿って言われるんだよって事実の指摘をしてるだけだよ

論理的に違うんだがそれすら理解できないんだな、馬鹿だから仕方ないね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:27:45.48 ID:Oq6NVnHW.net
>>957
なんていうかバランスにするとAKもそうだが単体では多ドライバーのイヤホンなんかが音に物足りなさがでる。(ようするに駆動力が無い)

だからポタアンとか使って増強的なことしないとだめだっていう話。まぁ今のところソニーのバランスはポタアン使わなきゃ聴けないし同じことがいえるかどえかわからないけどね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:28:34.81 ID:ul4be1bq.net
とりあえず、次スレどうする?
NW-ZXシリーズ統合スレにするか
NW-ZX1と2でスレわけるか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:29:32.75 ID:FKYdSnh/.net
はいはいNGNG
ID:ul4be1bq

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:31:01.66 ID:OzzGXqEK.net
鳴らしきる入りましたー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:32:01.88 ID:m2yf2EHX.net
自治厨きっしょwww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:33:12.83 ID:m2yf2EHX.net
鳴らしきるって表現糞すぎるよな
スルーレートが糞って言えばいいのに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:57:23.26 ID:TRwVfIBK.net
Wi-FiもAndroidもいらんから音楽再生に特化しろよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:05:08.86 ID:Em1XCu1Z.net
音楽ダウンロード、ネットラジオ、DLNAにWIFIは必須。
Androidに拘りはないがこれらの機能がAndroid使わないと実装できないならAndroidでもアリ。

音楽以外の機能が不要なら無効化するか使わなきゃいいだけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:32:18.97 ID:VtGHhItW.net
>>968
となると、スマホで聴こうという結論に至るわけだ。ZX1はiPhoneより音質が悪いのだし。
音楽再生を錦の御旗にするのは難しいであろう。今やどんな機器でも音楽再生機能はついているのだから・・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:43:35.45 ID:UFdGILc3.net
俺もAndroid容認派だな。
洋楽の歌詞をepub化して、Sony Readerのフォルダーにぶちこめば、
歌詞を見ながら音楽聞けるし、音楽配信で付いてくるPDFのブックレットも見れるし。
ただ、電池ももう少し長持ちするようにしてほしい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:48:55.94 ID:UTjpn9Eb.net
音質におけるiphone>ZX1説
この前DAP総合本スレでネタ呼ばわりされてたゾ

DAP界隈の最高傑作とも言えるiphoneの音がまさかZX1以下に聴こえるなんて
ここの住民もDAP総合民も、さぞ耳が悪いんやろなぁ
林檎ユーザーの優れた耳が羨ましいわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:52:39.75 ID:ow2cbawC.net
OSはどちらでもいいが、ZX1とPHA2のデジタル接続が頻繁に認識しないのを
何とかしてくれ。
PHA3だとすぐに認識する?
ZX1のソフトの作りこみ(アンドロイドの扱い)の問題だろうから、
同じような気がしてるんだけど。

せめて、勝手にZX1を再起動するんじゃなくて再認識のソフトでも作ってくれんかな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:58:48.49 ID:tGGn4rdy.net
>>969
お前価格で暴れてる鬼ヶ島桃太郎だよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:27:14.14 ID:LNSwKvz9.net
ZX2さすがにまだまだ発売は先だろ? まだ発売から1年も経ってないし 仮にもフラッグシップ機なら最低2年は売らないとまずくね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:32:13.57 ID:GJLNfRZ6.net
早漏がにわか知識で憶測おっ広げてオナニーしてるだけだから無視していいよwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:32:24.19 ID:Snv+BA1d.net
FCC通過しただけで発売するかどうかも不明だけども、もし発売したとして何がまずいのか
新型出てまずいのって競合他社くらい?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:36:29.62 ID:2+r4ATr3.net
在庫だぶつかせてる小売とか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:13:34.53 ID:R6siKyat.net
そもそも林檎ってハイレゾ聞けるの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 05:54:49.05 ID:082eVZe4.net
CCKでDACにつないで聴ける

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:02:51.86 ID:oYCxA2mY.net
ZX1がiPhoneより音が悪いって言ってる奴はこれがもうネタとして定着していてモノ笑いのタネにされてることが分かってないんだろうな
しつこく繰り返したせいでネタ度がより上がってしまっていて書いてる本人の糞耳アピールにしかなってないのに

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:07:49.80 ID:7SKlLveJ.net
FCC通過したということは発表は秒読み段階だな
発表は年明け早々とみるのが妥当なところか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:48:02.17 ID:Rbkqp/TE.net
とりあえずZX2はD100に匹敵するように

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:50:56.80 ID:uJKHIcs6.net
価格が8万くらいだとありがたいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:02:45.03 ID:A0en1qEX.net
>>980
でも実際音質悪いよね?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:02:59.23 ID:4JzZbH3P.net
みんなzx1には不満がいっぱいあったんだね
頑張ったね
もう我慢しなくていいんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:04:18.62 ID:E8cIWl4C.net
マニア向けの機種なんだから変なサイズ制限なんてせず
カセットウォークマンの音質重視型くらいの大きさまでは認めるべき

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:05:44.72 ID:A0en1qEX.net
>>985
高い買い物したから不満点を認められなかったんだろうなー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:27:05.87 ID:1f5FiOvjn
>>968

一人暮らししてたの祖母を思い出したよ(´;ω;`)

セールスマンに企業のオフィスで使うような大型複合FAXを買わされて

「おばあちゃん!こんな高いの買ってどうすんの?使いこなせるの?」
と半ば呆れて言ったら

「使わないのは使わなければいいだけじゃ」と笑顔で言ってた

爺婆を騙して物を売るのは簡単なんだね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:29:47.66 ID:P01KCRz1.net
zx1にd100やハイエンドDAPの音を期待して買う時点で情弱以下の馬鹿だ
他の中韓DAPを持ってればzx1の素晴らしいユーザビリティに足ガクガクですわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:34:34.54 ID:uJKHIcs6.net
なんとなく日本製のDAPの方がいいって理由はダメか?
自分で言ってて、すげー無根拠な理由だと思うが

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:46:33.93 ID:A0en1qEX.net
今のソニーとか部品的にも会社的にも韓国製品でしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:56:32.53 ID:REP042eq.net
まあメーカー名からして中韓製よりかはマシ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:19:20.16 ID:NqYpUdrH.net
そもそも某韓国製品と比べるとかおかしい。値段の差を考えろ。

林檎はまず単体でハイレゾを流せるようになってから。同じ土俵に立ててすらいない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:29:02.47 ID:PIrOkniT.net
音が好きな人は中韓DAP
音楽が好きな人はzx1かiphoneにポタアンでいいよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:11:44.61 ID:NnV6GenX.net
>>976
俺のおさいふ事情がまずいw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:25:37.41 ID:nq2om5Wp.net
>>981
ソニーは毎年たくさん通過させてないか?スマホだと毎年たくさん通過させて、実際製品になるのは一握り。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:30:52.04 ID:u7P7Trib.net
初代クソペリアの悪口はそこまでだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:25:44.32 ID:9zO8/rTQ.net
>>996
FCC通過して出ない事なんてほとんど無いよ
技適ならあるけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:03:50.90 ID:Y+FD40BW.net
早くて来年3月頃かな?発売

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:08:17.38 ID:u7P7Trib.net
出るとしたらZX1自体のAndroidOSが最新版に対応しなくなる頃じゃね

新しいの出たよ!バッテリー長持ちだよみんな買って買って!!

バッテリーの寿命と引き換えに音質ガタ落ちとか嫌だろ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:06:38.84 ID:49ikm6HZ.net
比較ランク付け大好き過ぎるとどんどん許容が狭まって何もかも許せなくなっていく
の典型的な例

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:11:08.36 ID:t29ClgfZ.net
ハイレゾ商法の延長として、たんに音質アップやスタミナアップしましたよじゃ「2」としては難しいよな。
いま競合してるのは、DSDネイティブだけどまさかのアナログアンプ搭載とか、まぁねーか。
個人的には、apt-x eh、対応したヘッドホンも一緒に発表しないと駄目だけど。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:15:47.11 ID:uJKHIcs6.net
SD搭載・音質向上・バッテリ強化

あと何かある?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:19:30.97 ID:q0UuLfa3.net
>>1003
音質向上(ホワイトノイズの削減、デジタルアンプの廃止)
S/PDIFの追加

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:41:47.91 ID:KLpoY9M8.net
PHAシリーズ同様に値段を高めに設定して併売するんじゃないかな。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:49:19.54 ID:kkZAIlxL.net
>>999
>Expect the new ZX2 to make a debut at CES 2015.
セス2015が1/8〜9らしいから出るとしたらその頃か

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:14:20.19 ID:iNWzwpzs.net
>>976
FCC通過ってどういう意味?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:24:46.33 ID:kkZAIlxL.net
>>1007
日本でいう技適みたいなヤツだろ
青歯とかWiFiとか無線使うからアメリカでも政府の認証がいるはず

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:55:51.76 ID:9cvIJ4b+.net
>>1003
フルセグにお財布だね。
ウォークマン聞きながら支払いや改札を処理したいよね

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:16:35.44 ID:pg9f0TxI.net
スマホでやれ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:30:42.41 ID:IUYy/jry.net
>>1004
いいやデジタルアンプのまま音質向上させるべきだな。
そうやっておかしな信仰を持ったマニアがおかしな所に金落とすようなことばかり続けてると
正常な技術進歩が阻害される。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:34:58.79 ID:uJKHIcs6.net
ZX1のままSD搭載+バッテリ強化してくれるだけでも俺は海藻

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:18:12.28 ID:QdKP/vnT.net
>>1012
俺藻

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:55:22.35 ID:9cvIJ4b+.net
>>1010
ウォークマンだから意味があるんだよ
ウォークマンだからね。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:16:50.51 ID:ZfQDMp/Q2
今日もZX-1でハイレゾ聴きながら家路に着いたが相も変わらず最高だ。
こんなオレでもしばしばiPhoneやiPodは使うのでこれらの実力はよく理解している。
まぁZX-1に比べればハッキリ言ってゴミだ。たとえノイズや歪みが少なかろうがゴミはゴミだ。
だからこれを礼賛するヤツもきっとゴミのような糞耳人間に違いない。
ゴミ人間がゴミデータをかき回したところで所詮生ゴミのような結果しか生まない。
これが真実だ。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:19:34.61 ID:pu6VZ4zA.net
初期化したら色々めんどくせーな

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:21:19.21 ID:62zNo39E.net
>>905
Androidだけは絶対無いよ

いちおうA10を普及機と発表してるから上位機ではあるだろうが
ZXほど「こだわり仕様」じゃないんじゃなかろうか....

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:21:36.08 ID:E8cIWl4C.net
線の太さや力強さでは分があるアナログアンプだが音質を追求するほど物量投入を余儀なくされるし
バッテリーやサイズ等使い勝手も重要なウォークマンの方向性として考えにくい
解像度や繊細さで分があるデジタルアンプの方向性で
パワー強化は高インピ低感度の難物ヘッドホンを鳴らせる程度の思想が妥当に思う

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:22:35.42 ID:Ule9ipsd.net
余計な機能は要らない
FeliCaなんぞ要らん
Androidなんぞ要らん
WLANなんぞ要らん
タッチパネルなんぞ要らん
なくてもいいではなく、無い方が良い

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:28:18.48 ID:xLjiz/ng.net
Androidいらん奴は全員Aスレに行け

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:30:35.07 ID:cxkvm4Rl.net
クソが

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:31:01.88 ID:Em1XCu1Z.net
細かいが以下対応してほしい

・ショートカットアイコンの画像変更
・ショートカットアイコン長押しでノーマル、ランダム再生選択
・本体でのプレイリスト曲順並べ替え操作の高速化
・ボリューム操作時のボリューム表示邪魔
・ボリュームを数字で表示

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:39:59.31 ID:6X92yNR4.net
>>1008
技適とは?工学系は分からん。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:41:28.15 ID:6X92yNR4.net
>>1003
兎に角、容量、増やして!128GBじゃ、全然足らん。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:42:31.59 ID:6X92yNR4.net
新スレお願い!

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:51:56.55 ID:athlq43C.net
メモリーチップさえあれば脳内再生できるから
ボッタクリウォークマンなんぞいらん

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:51:57.86 ID:kkZAIlxL.net
>>1023
無線で怪しい電波出されたら困るでしょ?w
だから無線扱う製品は事前に政府の認証受けるよう法律で義務付けられてるわけ
詳しいことは自分で調べてくれ

そしておそらくアメリカにも同様の制度があり、ZX2がその認証を無事に通ったってこと

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:57:15.20 ID:NnV6GenX.net

SONY ウォークマン NW-ZX1 Part44(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1416232600/

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:00:34.23 ID:UTjpn9Eb.net
W.musicの背景を好きな画像に差し替えられれば他には特に求めない
白のみだと目が痛いから暗いものに差し替えたい

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:02:29.18 ID:UTjpn9Eb.net
そういえば一昔前の中華タブは技適通してないのが多かったんだっけ

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:14:55.80 ID:NnV6GenX.net
>>1023
電波ってのは国民の財産という考え方なので免許を持っていない人間は電波を飛ばしてはいけないんだが、
それだとほとんどの人間が電波による恩恵を得られないので、決められた電波帯域は認可した機器(例えば携帯とか無線LANとかBluetoothとか)でなら無免許の人でも扱えるようにしようってことにした。
それを認可するのが技適(技術基準適合証明)で、技適をパスしないと国内でその機器を使ってはいけない(例えば外国で作られたが日本では技適が通ってないPCとかは国内で無線LANとか使ってはいけない)。
日本で言う技適のアメリカ版がFCCで、今回NW-ZX2って型番がFCCの認証を受けたって話。

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:27:41.59 ID:Em1XCu1Z.net
>>1029
再生リストの背景は黒だけど。
なんで再生リストから操作しないの?

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:40:51.09 ID:kFytAUC0.net
次モデル出すなら今の低音をA10のようにすっきりさせてほしい
プレイヤーで低音盛られるとイヤホン選びに苦労する
フラットならイヤホンで調節てきるから

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:46:20.36 ID:UTjpn9Eb.net
>>1032
たしかに背景は暗いけど、全曲から選択して五十音順をスクロールするのはちょっと面倒だな…
再生リストを活用するために予めアーティスト毎やジャンル毎のプレイリストを大量に作るのも手間だし

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:48:04.29 ID:UTjpn9Eb.net
予めこの組み合わせしか聴かないって決めて、選んだ曲でプレイリストを作ってから使い始めるならアリだね

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:43:31.41 ID:KKb2DD9i.net
泥乗せたまま機能あげてバッテリー増やして肥大化が目に見える

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:50:03.90 ID:DdW0wHmo.net
Aスレで相手にされなくなったAndroidアンチがこっちに湧いてきたみたいっすね

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:36:51.23 ID:yesDw+qI.net
>>998
失礼。あれは技適か...

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:47:08.96 ID:yesDw+qI.net
>>1022
上2つはよくわからんけど、下3つは同意

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:54:03.45 ID:yesDw+qI.net
Androidの新しいバージョンでスペックも高く音もまぁまぁでなんてスマホでライバルがたくさん出てくるよ。
音質で勝負しないと活路閉ざされると思うんだが。

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:55:31.29 ID:yesDw+qI.net
999なら次期ZX2は999円!

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:56:23.41 ID:yesDw+qI.net
1000ならPHA-4が1000円!

1043 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1043
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200