2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:28:46.12 ID:+9RXnk/T.net
【前スレ】
[転載禁止] SONY ウォークマン NW-A10 Part17©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414500208/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a10s/jp/

11月8日発売

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:31:21.27 ID:QGSxd7Eg.net
>>1

>>2
死ね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:33:12.49 ID:oLD6B7+m.net
>>1

まーた差し替え厨かいい加減にしろ、>>2

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:34:21.59 ID:TH6SyXA+.net
>>1

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:35:57.42 ID:JnZSDBDK.net
まー、発売日もうすぐなんだから、心安らかにして待ちなさいよ、もー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:36:36.81 ID:SQnDLNf3.net
なんでmicroUSB使わないのこれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:40:23.17 ID:cq1zZHPB.net
>>10
ドックスピーカー使えなくなるやん
ソニーとしてもまだまだ売りたいだろうし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:43:15.22 ID:rm3qmMuQ.net
主な歴代ウォークマンの特徴

【S770】ウォークマン史上最高のアナログアンプ搭載。力強く深く響くリアルなドラムの迫力と高品位な空気感のある音が特長。解像感も不足無し。J-POPに最適。永遠の名機の素質あり。

【F880】S-MasterHX搭載だがボーカルが遠く聴こえるためJ-POPには不向き。クラシックには適する。人工的で不自然な音という報告あり。Android OSなので多機能だがDAPとしては邪道。サイズ・電池持ちに難あり。

【A860】S-MasterMX搭載。低音にも迫力がありJ-POPにも適するがホワイトノイズが気になる。タッチパネルで電池持ちがわずか20時間。今となっては過去の遺物。

【S780】音質を犠牲にしてまで電池持ちを伸ばすことに拘った機種。語学学習やpodcastには最適。はっきり言って音質はウンコ。

【A10】(予想)
S-MasterHX搭載。ウォークマンの本命機種として期待されるがハイレゾ対応が裏目に出て音が細くボーカルが遠く聴こえる為J-POPには不向きの可能性あり。
またS-Master特有のホワイトノイズが依然気になる。ウォークマンOSでハードキー操作なのは良いが電池持ちが50時間もあるためF880より音質で劣る可能性あり。


【結論】
以上の考察により、ウォークマンとしての音・サイズ・電池持ちの理想を体現してるのは断トツでS770であろう。どうしてもハイレゾを聴きたい、若しくはクラシックが主体という人なら若干サイズが大きくなるがA10を選択しても良いだろう。
そしてとにかくウンコ音質だろうが音が長時間出さえすればそれでいいと言うならS780を選択するのも可である。(^o^)v

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:45:29.79 ID:ngRWT5sd.net
770厨はお呼びじゃない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:47:09.18 ID:oLD6B7+m.net
>音・サイズ・電池持ちの理想からかけ離れているのは断トツでS770であろう。

お、しっくりくる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:49:07.33 ID:VqwKY3x3.net
ソニーウォークマンの「禁断のWALKMAN篇」新CMソング 



http://www.youtube.com/watch?v=wqsc8g75ISI

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:50:14.01 ID:ngRWT5sd.net
くっそ微妙

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:50:44.11 ID:rm3qmMuQ.net
しかしS770+AD500はすごいな〜。
90年頃のソニーレコードのCD選書でも実に不満の無い音を鳴らしてくれるんだよな〜。
逆にリマスターされた音源だとちょっとトゲトゲしすぎてキツいぐらいだ。
しかもホワイトノイズは皆無に近い。マジで最高〜\(^o^)/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:51:41.81 ID:TH6SyXA+.net
で?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:52:25.34 ID:BAEWyKp1.net
S770、ディスコン!w

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:52:31.02 ID:oLD6B7+m.net
まあいつものようにNGだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:52:50.25 ID:VqwKY3x3.net
SONY WALKMAN| ソニー CM 30秒(1988年)







http://www.youtube.com/watch?v=6FhascjVGXE

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:52:55.75 ID:mWKjgHwe.net
荒らしアンチにかまうな
スルーでおけ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:54:25.55 ID:VqwKY3x3.net
SONYが最高に輝いていた頃







SONYのカセットテープのコマーシャルソングとして制作、発売され、
日本市場で28-万枚の大ヒット(1985年オリコンシングル年間TOP50中47位)。



http://www.youtube.com/watch?v=2faeeJxdCUg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:54:37.76 ID:Pgi23fuK.net
スルースキルが身につくまでは時間がかかりますなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:59:48.77 ID:JnZSDBDK.net
スレ立つとマメに嫌がらせしに来る執念も凄いけど、迷惑だわな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:03:10.05 ID:Wz81Wx8E.net
荒らすのも自由
荒らしにかまうのも自由
荒らしにかまうなと叫ぶのも自由

と、上から目線で達観を気どるのも自由w

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:03:45.28 ID:BAEWyKp1.net
オリジナルの770厨は
半コテとしてはすでに故人なんだよなぁ・・・
騙りはやめて、どうぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:07:15.99 ID:dw5zMw5f.net
ハイレゾ?
せー535からIE800に換えたら幸せになれる?
お薦め居亜本は何?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:10:40.82 ID:VzDBsKp3.net
わざとらしい片言鬱陶しい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:13:06.38 ID:Pgi23fuK.net
付属使ってろよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:20:23.14 ID:ECSqQwzs.net
1日で200レス以上いっとる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:24:22.07 ID:Snv3oCV3.net
F800→S780と連続してガッカリ音質だったから予約するつもり無かったけど、
ジョーシンのポイントアップが今日までだからポチってしまった・・・w

低音が薄いって噂だけどFX850付けたらちょうど良くなるかと期待。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:26:59.01 ID:oLD6B7+m.net
2012年のウォークマンはマジでやる気なかったよなぁ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:27:48.08 ID:BKkwnCNE.net
スレの差し替えの始まり方はテンプレ化したのかな?
いつもと変わらないスタートで安心するわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:35:43.10 ID:rm3qmMuQ.net
>>32
>F800→S780と連続してガッカリ音質だった

正直な発言乙。(^o^)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:44:50.56 ID:oLD6B7+m.net
などと供述しており

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:12:37.46 ID:cvPwFne2.net
海外レビューだと
「F886よりほんの少しヒスノイズが多い(E585よりもヒスノイズが多い)が鳩が鳴かない分マシ」
「低音弱い、出力低い」「イコライザ貧弱」
「MP3のギャップレス不可」「SD読み込み超遅い」が、
バッテリーのもちが良いし大容量だから、スマホと一緒に持ち歩くにはこの程度で良いんじゃね?って感じだな
音質の項目は点数よろしく無い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:15:26.88 ID:Ixlgki0g.net
鳩が鳴かないって、おたくらの使ってるウォークマンにNCあらへんやろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:23:39.64 ID:x7hboO7J.net
>>38
ただの妄想レビューだから
気にしないほうがいいよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:25:12.51 ID:XVNnHXhz.net
>>27
マジなのか
それは知らなかったな
なんでそんなことに?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:26:58.26 ID:cvPwFne2.net
少し訂正して詳細に
「A865よりほんの少しヒスノイズが多い、E585よりもヒスノイズが多い」
「F886よりヒスノイズが多いが2秒ごとのTACノイズがないからマシ、Fは擁護できない」
ちなみにFは海外でもNC付いてる
A10>F886>A865>>E585

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:28:25.45 ID:0Mf4NIKd.net
>>41
うrl

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:30:05.46 ID:z1ewW+DP.net
>>12
J-POP?
あ、アニソンか(笑)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:34:31.20 ID:6y0XZ/28.net
>>37
ギャップレス不可ってマジかよ…
ソニーなのに何故やらない
あぽなのか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:36:22.15 ID:ByxGT9cN.net
>>41
ヒスノイズってここでよく言われてる
ホワイトノイズってことだな
海外E585ってS master搭載機じゃないから
ホワイトノイズが少ないのはうなずける
mp3のギャップレス再生不可なのはMediaGoからの転送してもなのかD&Dしたファイルなのかが不明だな
自分はflac運用だからmp3のギャップレスはどうでもいいんだが
ぽっぽ音が少ないのはShure使いにはありがたい情報かも

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:36:41.64 ID:P+jggbSK.net
寝る前に、"刑務所"作っとく?
http://i.imgur.com/HdoGfi2.jpg

最近わけわからない広告多すぎ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:39:17.80 ID:ugr3T+aq.net
どこまで信じていいかわからんけど
あちらのamazonやソニストにいくつかレビューが出始めてるね
概ね好評のようだけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:42:36.69 ID:74O7oWNy.net
>>43
コピペ繰り返してるアホに構うなよ
いまとなっては試聴しようと思えばいくらでも出来るのに「予想」とかもうね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:42:51.19 ID:cvPwFne2.net
海外とはいえ、個人レビューのURLって貼って良いの?
>>45
NWZ-A10はNC無いから鳩が鳴かないのは当たり前

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:45:12.20 ID:r0+n04zk.net
あのさお前等
所詮は外出用にちょっと聴ければ良い程度のDAPと考えておけよ
そもそも2万円ちょいで音が聴こえれば充分程度で考えないと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:00:57.28 ID:q+76TtoK.net
妙なのはスルーね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:01:37.07 ID:YriFq/B6.net
【PHA-1,2,3などを通して聴けば】

【その他の条件
(イヤフォン、再生する音楽データ、
イコライザー、聞く人間等)
が全て同じなら】

【音質はZX1
(巨大なディスプレイとWifiがあるためその分のノイズ有り】

【"以上"(イコールもしくはそれより上)】

である

↑異論ある?
てか論破できる?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:06:54.57 ID:Ixlgki0g.net
デジタル接続って本体ノイズ関係無いと思うが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:10:45.43 ID:PprcnwoJ.net
>>49
個人レビューのURLを貼るのが憚られるのは分からんでもないけど、
せめてそのレビューの部分の原文を引用するぐらいはしないと妄想と言われても仕方ない
まあ事前情報から何となく推察できる内容ではあるけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:15:36.57 ID:YriFq/B6.net
これを見てほしい
ZX-1とA16(17)の音質関連のスペックを
比較をしてる画像だが

SONY公式のパンフより
http://i.imgur.com/fnUyRby.jpg

何ひとつ「ZX1にだけあってA16に無い物」
無いだろ?
Wifiとタッチディスプレイがあるおかげで
ZX1はA16よりむしろノイズが生じやすくなる。
PHAなどを通して聴けば、ZX1がこだわってるデカイ差し込みの出力関連の所のこだわりは消されるので

A16、A17はZX1以上の音質を出せる

論破よろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:16:13.04 ID:Ixlgki0g.net
論破よろ()

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:18:48.35 ID:YriFq/B6.net
>>55
むしろ
ZX1には無いがA16(A17)にはある機能

(デジタルノイズキャンセリング機能)

(クリアステレオ)

があり
PHAなどを通せば他の条件が全て同じなら
ZX1とA10シリーズは音質面でほぼ同等か以上の物を期待できる

論破できる?

※デジタルノイズキャンセリング機能は付属イヤホンなどでしか使えないから
実際無いようなもんだがね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:20:43.01 ID:YriFq/B6.net
>>56
> 論破よろ()

理論的に論じる気が無いなら黙っててくれ
一々いらないそういうコメント

論破っていうかもし何か間違ってたら
指摘してくれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:21:21.57 ID:cvPwFne2.net
ボディがプラな分ノイズ拾いやすいのはA10なわけだが、
BT使うならWalkman史上最高音質なんだから良いじゃないか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:24:04.02 ID:XABM2Ykk.net
今使ってるA850より極端に音が悪いとかじゃなきゃどうでもいいや

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:25:16.18 ID:HV5hwo75.net
ボディがプラ()

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:25:18.43 ID:UEHZAfbT.net
iPodtouchから乗り換え検討してるんだけど、歌詞表示はプロパティからコピペしておけば、自分でスクロールしながら見れる?
タイムタグまで入れるのめんどくさいんだけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:27:28.60 ID:Ixlgki0g.net
>>58
論破する程のものじゃないからね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:29:33.74 ID:HV5hwo75.net
A16、17の説明↓

音質を根底から進化させた、5つの高音質化設計
NW-ZX1や、ポータブルヘッドホンアンプPHA-2と同様の技術手法を採用するなど、ハイレゾ対応オーディオプレーヤーとして音質を徹底的に追求。

ケーブルや基板、本体フレームなどに選び抜いたパーツを多数採用しました。
こだわりの高音質化設計により、ハイレゾ音源だけでなくさまざまな音源を高音質再生できます。

本体フレームにアルミを使用し、安定した音質を実現
アルミを使用することで高い剛性を確保。
電気的なノイズなど不要な外乱に強い構造のため、ノイズが入りにくく、安定した音質を実現。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:30:16.36 ID:HPy9lKJ1.net
>>63
間違いがあったら指摘して

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:36:04.65 ID:xr5tnHtQ.net
PHAなどのポタアンを使うデジタル出力の場合
どこまでの音質向上の機能が適用されるとか
タッチディスプレイのノイズやWifiのノイズがどれぐらい影響するか
どっちのノイズがどれにより大きく影響するか

こんなのは中身の技術的な回路の組み方とかに寄るんだから分解でもしないと厳密には
現時点で分かるわけない

語る音質の差の良し悪しの線引きのライン
あまりに絶妙過ぎて、なんとも言えない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:39:27.88 ID:XVNnHXhz.net
論破も何も実機の出す音がすべて
言葉遊びしたところで実機が出す音が変わるわけじゃないからな
ところがこの手のスレではそうやって他よりも上に立って他を見下したがるバカが後を絶たない
音楽聞かないなら死ねよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:42:21.58 ID:jG4rkqRe.net
>>67
>音楽聞かないなら死ねよ

頭大丈夫?
ウォークマン買って音楽聞かないわけ無いじゃん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:43:52.18 ID:JT0+g5Zq.net
>>66
逆にきくけど
そんなノイズとかお前分かるわけ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:51:45.61 ID:Zkh5Xnzt.net
wifi…
普通は機内モードで使いませんかね…?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:54:31.87 ID:+5F/2Hh1.net
知らねえw
AndroidとWifi付きのウォークマンコ持ったこと無いしw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:55:39.97 ID:+5F/2Hh1.net
訂正
ウォークマンコ→ウォークマン

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:56:33.04 ID:XVNnHXhz.net
>>68
> 頭大丈夫?
ID:YriFq/B6のバカに言えよ
お前になんか言ってねえ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:58:20.17 ID:4ICNDp69.net
ポッポ音があったらおしまい。
ポッポ音の確認するためだけにA17注文してるわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:59:51.13 ID:Ixlgki0g.net
>>74
日本語楽曲ソート見捨ててNWZ-A17を買うという手もあるんだぜ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:00:26.43 ID:O6xYse5r.net
32/64+128GBまでいける大容量Bluetoothトランスミッターとしての価値に期待してる人は俺以外におらんの?
apt-xにも対応してるしSBCでもたぶんビットレート高いの出せるだろう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:04:18.49 ID:Zkh5Xnzt.net
商品説明の文面で一喜一憂するユーザー…

フォルラン獲得に沸き、今年は桜大が他より優勢だ優勝だと芸スポ板を叫び回ったセレッソサポを彷彿とさせる
懐かしいこの気持ち

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:14:31.67 ID:ByxGT9cN.net
>>76
電車で移動中M505と青歯接続して使うつもりでいる
A10はソフトケースに入れるから操作はMのジョグで
Mで曲表示されるから選曲もA10でしなくてもいいし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:14:54.18 ID:p8VCg8Rz.net
J2降格まったなし!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:21:39.07 ID:+5F/2Hh1.net
Bluetooth()

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:22:38.29 ID:6y0XZ/28.net
ワイアレスイヤホンにさM505みたいな液晶付けたリモコンでねーかな
これだけでも需要あるしバカ売れなんだよな
MDの時は便利だったなすぐ壊れたが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:26:10.20 ID:xbG7b6zz.net
Bluetooth()とか誰が使うんだよw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:36:41.94 ID:Zkh5Xnzt.net
>>79
史上最降は伊達じゃない
このままいけば「観客を魅力しての優勝や!」はガンバが果たすいう大オチまで付きそう

あんまり使った事ないけど便利そうじゃん青歯

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 03:08:42.07 ID:XABM2Ykk.net
A808の時にちょこっと使ってたな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 03:59:50.33 ID:cvPwFne2.net
>>78
F880はW.Musicでは送ることが出来なかったんだが
A10は曲名送れるか確かめた?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:17:14.23 ID:WAgxnmpq.net
販売店の温モックはよぅ(ノシ^ω^)ノシ☆バンバン

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:22:45.10 ID:sqbwslL/.net
モックも6日からです@都内某店

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:34:10.47 ID:brr3KgVz.net
今日初めてモック見てきたけど、買うつもりだったピンクがなんか思ってたんと違ったわ
逆にシルバーがかっこよかった。シルバーにする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:57:21.36 ID:WAgxnmpq.net
A16を予約せずに発売日に店行って視聴してそのまま買おうと思ってるんだけど買えるかな?
場所は都内で色はどれでもいいんだが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:09:12.51 ID:ByxGT9cN.net
>>85
確かめたよ
AでもSでもアーティスト曲名アルバムちゃんと表示される
FやZX1で標示されないのはAndroidのバージョンが4.1だから
それ以降のバージョンの現行のスマホだと表示されるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:05:08.23 ID:mvuUsXiV.net
写真で見たピンクと現物のピンク全然違ってワロタ
無難に青にしといて良かったわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:11:19.20 ID:Aw8veLOv.net
ソニストで現物も見ずに買う奴はここにいないだろ^^

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:22:40.79 ID:1I3OitYB.net
現物見ずに銀予約したけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:24:07.78 ID:H4ETVphS.net
俺も現物なんて見てない 余裕で黒即買い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:33:12.59 ID:kEyrwYl2.net
同じく現物見ず17黒購入
専用の小型音楽プレイヤーが欲しかったし拡張性もあるから迷わなかったわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:34:04.08 ID:JhH4Ul4E.net
黒は迷う理由がなくていいね
迷ったらとりあえず黒買っとけば後悔しない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:39:07.21 ID:Gi+oUKAh.net
もう近所の佐川に荷物ついてるんだけど
6日まで預かりだよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:45:28.83 ID:XVNnHXhz.net
予約してから現物見に行った
だいたい予想通り

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:01:48.79 ID:cC4cCmW+.net
ようつべ動画見てシルバーか青の2択だと思った

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:07:02.98 ID:JUhff5jV.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:21:33.71 ID:0Mf4NIKd.net
ソニストに行ったことがないんだが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:50:54.84 ID:q+76TtoK.net
今のウォークマンは発売前にホットモックに触れるのはソニーストアだけだし、事前試聴要らないと考えているなら
行く必要は無いね

この時期なら冷モック(黒以外)は量販店が置き始めてるから、筐体の作り程度は店頭で確認できる

ソニストは遠く、それでも試聴したい向きは、発売日以降に量販店店頭等でどうぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:00:22.51 ID:m/HIww/q.net
今使ってるXの端子がとうとう壊れたっぽいから、発売日にA買うよ。
どうせならMicroUSBにしてくれれば良かったのにな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:04:41.71 ID:ImeMayJj.net
なんでMicroUSBにしないんだろうな
そこだけが不満

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:06:03.13 ID:ec5pMm5E.net
そりゃ専用のアクセサリーを情弱に売りつけるためだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:10:59.35 ID:qOvs3aUO.net
WMポートーmicro USBの変換コネクタを数年前から使い回してるから、気にしたこともないな

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200