2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:19:47.27 ID:AdYhir8z.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part23 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415615185/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:46:39.76 ID:twVFeG9d.net
>>15
付属以外で

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:47:11.69 ID:jHBtK76N.net
>>13
A10神経への直結

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:47:17.09 ID:Ii3J2mle.net
>>13
各人の好みや使用状況よく聴く音楽ジャンル等条件によって答えはかなり変わるよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:48:12.17 ID:jEBaSj8E.net
A10もってイーイヤで好きなだけ視聴してこい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:51:05.03 ID:RH9bjCtY.net
おすすめを聞くなら予算もな
取り合えず予算の範囲で人気のあるやつを選べば良いよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:52:09.62 ID:th0xv5Rz.net
何やっても拡張子m4aの奴はジャケット表示できねぇ もう諦めるか
moraで買った曲なのに表示されないとかホント勘弁だわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:52:37.38 ID:RH9bjCtY.net
>>22
それはソニーに言うべきかもね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:53:11.93 ID:jEBaSj8E.net
>>22
JTrimでもだめ?
ちゃんとjpgになってる?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:53:24.67 ID:a1/7VnQC.net
アンケートに転送遅いぞバカヤローって書くの忘れた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:53:44.56 ID:twVFeG9d.net
>>18
福島先生にでも相談するわ

>>19
AKBにあうのがいい

>>20
大島新島に住んでる

>>21
2千円くらい?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:54:03.44 ID:1P3qAJKJ.net
そういえば発売前にはいっしょにXBA-A2あたりを買おうってのをよく見たけど、使用レポを全然見かけないな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:56:09.75 ID:RH9bjCtY.net
>>26
二千円っておま……
付属のでも確か四、五千円だぞ確か?
それなら素直に付属の使うべき

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:59:29.69 ID:RH9bjCtY.net
無理に二千円で選ぶとしたら
ソニー製のちっこいやつが千五百円だったが、思ったほど音は悪くないし寝フォンに使ってる
ちっこいんで、寝フォンでも痛くない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:00:44.36 ID:Ii3J2mle.net
2千円じゃ付属の方がまし
年齢の低い人多くなってるねこのスレ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:10:57.59 ID:KiiuCQby.net
>>13
Kaiser10オススメ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:14:19.43 ID:th0xv5Rz.net
>>24
JTrimでもダメ プログレッシブJPEGとかも疑ったけど関係なし ピクセル数落としても×
ホントこいつどういう仕様なんだよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:18:09.65 ID:FT3M98Nj.net
アンケート来たな
何か書くことあれば聞いとく

俺はmcroSD対応Fシリーズ出しやがれって書くけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:21:37.75 ID:lJF+HLK5.net
>>1は差し替えだって

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

【プレスリリース】
世界最小・最軽量のハイレゾ対応ウォークマンR 新Aシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925/

前スレ
SONY ウォークマン NW-A10 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415466843/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:22:51.49 ID:th0xv5Rz.net
>>27
XBA-A2買って一緒に使ってる 使用レポとか何書いたらいいかわからないから書いてないけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:26:43.76 ID:jEBaSj8E.net
>>32
俺のiTunesで買ったm4aは表示されてるな
画像自体を別のものにしたら?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:30:03.13 ID:RH9bjCtY.net
>>30
年齢というか初心者増えてるんじゃね?
オレも最初はイヤホンに千円以上とかwwって思ってた
知らないやつからしたらそんなもんだと思う
今じゃSE535LTDが手放せません

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:32:07.32 ID:1P3qAJKJ.net
>>35
お、いた
ふつうに使用感とか感想とか他と比べてどうとか相性とかを聞きたかった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:39:06.97 ID:7zGF8vlm.net
WAVでずっと再生してるからだろうけどバッテリー表示が点滅してからかれこれ4時間再生しっぱなしだが電池の切れる気配がないw
これはちょっと凄いな…省電力だけならここ最近の高音質寄りwalkmanの中でピカイチかも知れん
これでそこそこ良い音出してくれてるんだから満足だわ

普段使いはZX1だけどね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:46:01.87 ID:SP/a9Dz6.net
ふーん、そうなんだすごいね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:04:17.89 ID:B83la1GrH
se535ltdで直押しのときボリュームの5〜10の
音量変えるときプツプツ言わない?
他の数字のときは言わないから恐らく仕様なんだろうけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:47:08.07 ID:s355x6OZ.net
11/4に注文したa16青が発送日確定すらこないんだが?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:47:53.34 ID:UuzCiOHV.net
中旬予定なら15日前後じゃない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:48:02.26 ID:rwSvKTjw.net
>>28
3000円だよ ノイキャンつくからその値段

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:56:35.57 ID:zjccsLdK.net
ハイレゾはエントリー機種が256GB搭載するくらいになったら本気で普及すると思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:57:12.15 ID:awcEV+6X.net
ホント独自規格好きだよね
ハイレゾなんていうユーザーにはメリットのない規格ばっか作りやがって。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:57:38.16 ID:th0xv5Rz.net
>>46
えっ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:58:51.56 ID:4OpawjK7.net
高音質な音源は誰も望んでなかったのかーそうかそうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:02:38.72 ID:j6SRG/1/.net
規格と来たか…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:03:48.50 ID:sI6foRHp.net
わろた

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:05:09.26 ID:SP/a9Dz6.net
>>46
w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:05:17.32 ID:9uT1KRRX.net
ころころID変えなくていいのに。
超音波が聞き分けできるって凄い事だから堂々としてろよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:05:46.79 ID:bhWi9p/G.net
通信料タダで、youtubeをどこでも見れる端末出せたら普及するんじゃないかな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:07:49.88 ID:YK17omjd.net
microSDに曲入れるときケーブルで入れてる?
SD取り出してPCに挿してやる方が高速だからそうしたいんだけど、
頻繁にSD出し入れしてると本体のキャップが馬鹿になりそうで…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:08:59.30 ID:UuzCiOHV.net
頻繁に入れ替える曲は本体に、めったに入れ替えない曲をSDに入れておくといいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:11:04.93 ID:npGE4Xfn.net
頻繁に抜き差ししてると本体のキャップ以前にmicroSDの方がイカれそうだからUSBケーブル経由で

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:11:06.84 ID:IrNDyu1P.net
>>54
入れ替える容量が大きいならPC本体に挿して
小さい時はA10経由でいいんでないの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:15:33.45 ID:YK17omjd.net
>>55
>>56
>>57
SDの方をFLAC専用にしちゃったから、
キャップ・SD本体の劣化防止の為にもケーブルで行こうと思います。
ありがとうございます。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:16:19.71 ID:IrNDyu1P.net
>>58
入れ替えられる強みがあるんだからSDは劣化気にしなくていいだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:21:58.18 ID:FT3M98Nj.net
本体イカレたら本体買い替えるし、
microSDイカレたらmicroSD買い替えるわ
保証期間内なら修理してもらうけど

転送はFLACだと時間掛かってしょうがないから
高速のカードリーダに差し替えて曲入れてる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:22:53.29 ID:8+W27IHL.net
Xシリーズのほうが音は良くないかこれ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:26:20.04 ID:LsMs/t+z.net
どーせ分からないんだから圧縮ファイルで入れればいいじゃん。

http://mp3ornot.com/index.php

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:30:39.86 ID:v03fmUuH.net
>>61
Xはホワイトノイズが酷かったろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:30:40.91 ID:YUM+f6C1.net
>>61
自分の耳でそう判断したなら、それで良いんだよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:33:06.83 ID:npGE4Xfn.net
>>61
こっちの方が低音がタイトで解像度も高いしノイズも減って進化してると思うが個人的にはX1000の音の方が好きだったりする
容量の関係上A17をメインで使っていくがXもやっぱり捨てられない
まだXのバッテリー大丈夫そうだけど交換費用が上がる前に変えときゃ良かったとちょっと公開してたり

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:33:43.82 ID:awcEV+6X.net
ATRACの悲劇を繰り返すんかなぁ
まともな規格作れよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:34:45.02 ID:zjccsLdK.net
メモリースティック・・・
IEEE1394・・・
SACD・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:35:21.90 ID:F3xu6rO4.net
価格のレビューで見たんだけど、Media goだとウォークマンに転送する際に、元のファイル形式が選べないってマジなの?FLACで音源取り込んでるのに自動的にMP3等に変換されてしまうんだろうか。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:35:36.58 ID:awcEV+6X.net
そもそも再生できる機種を芝ってどうすんの?
しかもイヤホンも対応してないとダメとか、搾り取ろうとする姿勢が見えすぎ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:37:14.41 ID:8+W27IHL.net
Aは音の広がりは良いね、でも高音が寂しいかな
Xは繊細な音の統一感があって好き
どちらも捨てがたい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:37:44.49 ID:JHEbjfeH.net
>>68
設定のオーディオ>>機器の設定からそのまま送れる設定できる
Flac非対応にFlacを送るとMP3orAACになる
X-アプリはちゃんと非対応にもwavデコードしてくれる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:39:01.26 ID:j6SRG/1/.net
…これは本格的?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:39:44.25 ID:UuzCiOHV.net
絶許に切り替えたんでしょ。じゃなかったらいくらバカだといっても頭が悪すぎる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:40:40.88 ID:FT3M98Nj.net
>>66
ハイレゾに関しては
iPod(HFプレイヤー等使用)、AKシリーズ、Fiio、iBasso…
全部同じ規格なんだが

イヤホンは他社にもハイレゾ対応のあるだろ
FX850とかCKR10とか音茶楽のヤツとか

どこが独自規格なんだよw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:42:42.08 ID:v03fmUuH.net
>>66
さっきから意味不明な話してるな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:42:45.94 ID:IrNDyu1P.net
>>67
IEEE1394は独自規格じゃないだろ
SACDは死んでるけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:44:28.56 ID:npGE4Xfn.net
このアホの中ではソニーの独自規格がついに世界を席巻したんだよw
喜ばしいことじゃないか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:45:19.73 ID:F3xu6rO4.net
>>13
5千円代で良いならJVCのHA-FXD80。個人的に1万円代後半のイヤホンと勝負出来るくらい良い。音質的はとてもクリアで、低音は量より質って感じ。キレがあるというか。この価格帯から言えば傑作だと思う。デザインも安っぽくないと思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:47:01.90 ID:AdYhir8z.net
>>34
プレスリリースなんかいらねえだろ!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:47:25.27 ID:rkLzx872.net
ソニーの独自規格をバカにするな。
今後、世界中でATRACが使われるようになるのがこの世界の運命(さだめ)なのだから。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:48:52.24 ID:F3xu6rO4.net
>>71
ありがとう!設定を確認してみます。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:51:21.49 ID:j6SRG/1/.net
>>80
くだらねーな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:56:28.83 ID:JHEbjfeH.net
>>81
細かく言うと
ツール>>ユーザー設定>>機器
でウォークマン選んで機器設定のオーディオ項から必要な場合のみエンコードにチェック

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:56:47.13 ID:BXwgc+OL.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415615185/988

遅くなったけどありがとう!!
目の付け所がいいねー!
型を作ってグルーがんでグルーを流したのかと思った
これ、本体じゃなくてもシリコンケースにつけてもよさそうだね

自分もシルバーなんだけど、ケースをシリコンにしようかソフトケースにしようか悩んでるw
シルバー本体ならソフトケースの青や赤でもコントラストがきれいなんじゃないかなーとも思う。
でも走ったりウォーキングする時は見ないで操作したいし、なかなか悩ましい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:59:41.25 ID:rkLzx872.net
>>82
黙れカス。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:10:22.41 ID:SPpTG65Y.net
>>83
分かりやすく書いてくれてありがとう。確認したら大丈夫だったよ。これから慣れていかないとね。それにしても久々にいいもの買った。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:13:42.29 ID:EpWRFGfu.net
メモリーの容量はどうせ中途半端にあまるんだからデジカメ機能つけて欲しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:16:38.31 ID:KoQ7V2lT.net
そういうのはスマホに任せとけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:18:20.19 ID:8dogt2S8.net
マイクロSDのMUSICフォルダに階層つくってファイル入れるのが一番便利じゃね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:20:30.10 ID:FTkki1yz.net
irane

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:33:04.05 ID:XSC6wdEh.net
Media後の愚痴はここでいいですか?
ダメですか


XアプリでもiTunesでも読めるファイルがMediaGoで読めません!
無理矢理DDしたら勝手にファイル名変えて別フォルダにコピーしやがった!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:42:47.24 ID:Cf0hscSU.net
諦めろ
ソフトウェアがゴミクズなのは昔からだ
ハードはいいのに中身がカスだから、手間暇かけてようやくまともに使えるようになるのがソニー製品
そういうのが好きなマゾしかユーザーが残ってないから今の苦境に立ってるわけで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:43:13.19 ID:bpcpALR/.net
とりあえず付属イヤホン使ってないひとはヘッドホン設定をその他にしような〜

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:43:43.07 ID:zHYHzNh8.net
>>89
やあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:48:00.96 ID:XSC6wdEh.net
>>92
Nikonのスレでも最近同じ事を言われたんだよ・・・・・・・・・・・・・lllorz

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:53:07.62 ID:dnYSYEkK.net
俺 が 今 一 番 S O N Y に 望 ん で い る の は
 た だ  一 つ そ れ は プ レ イ リ ス ト 作 る と
ア ル バ ム の 中 で 重 複 し て し ま う こ と
 同 じ 曲 が 二 つ に な り 二 倍 の 容 量 に な
っ て し ま う こ と 

これをさっさと直せよ つうかこれ2011年ぐらいから起こしたバカSONYの改悪らしい
なんで仕様変更したのか 頭沸いてんのかよ 

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:56:39.77 ID:tJe2Q7nj.net
なかなかユーザーの声を反映してくれないね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:57:42.44 ID:N2GNV9ee.net
>>91
別フォルダにコピーするってD&Dするときに出てくるじゃん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:02:01.21 ID:gmaSWpyS.net
>>96
それってxアプリ?
MediaGoでは2倍にはならんが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:05:21.23 ID:idYILqv+.net
Xアプリでもそんなことはない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:12:08.55 ID:dnYSYEkK.net
容量二倍っていうか まず普通に入れて 一倍 次にプレイリスト分もう一倍
合計二倍
アルバムみると重複しているようになる 曲が重複しているとアルバムで聞いてる時に
同じ曲が2連続来るようになる 嫌すぎる!

だから俺らが考えたのはウォークメン本体でプレイリストを作れること
そうすれば アルバムに入れたのをプレイリストに反映してるだけになり
曲が重複することもない 
ちなみにこの仕様に変更するのに2日あればソニーなら余裕で変更できる

マジ頼むでー!ソニーたん!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:24:54.72 ID:TH6fsWYY.net
>>101
ソニーに就職して実現してくれ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:27:23.47 ID:x0mGiNSh.net
>>101
そんなのなったことないわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:29:24.83 ID:bpcpALR/.net
>>101
むしろなんでそんなことになってるんだよ
なんか設定いじってるか環境がおかしいんじゃないのか
少なくともうちのMedia Goで既に転送済みの曲のプレイリスト転送してもそんなことにはならんぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:30:44.10 ID:cvR2vRA0.net
そういえばフラッシュメモリーは
自然蒸発
書き込み回数
更に数年で壊れて寿命
5年程度が

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:32:56.46 ID:o8PW7Qd+.net
5年経つ頃にはDAPの充電池もへたれてるだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:52:04.72 ID:vnTlc2c2.net
お届け日遅延の3000円やっときたー。
でも欲しいものがない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:55:15.37 ID:n5SUbeKI.net
XアプリとMediaGoで機能がちぐはぐなのが本当に頭悪すぎる
お互い良い所あるんだからひとつにまとめろよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:55:41.79 ID:idYILqv+.net
スタンドか充電器でも買っとけば?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:56:22.87 ID:TH6fsWYY.net
ソニストでしか使えないからな・・・
そして一番欲しかったA10は届いたばかりで新しいDAPの購入予定もない
騙されてるよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:16:36.03 ID:IqkqZEpP.net
この手のコンシューマ向け製品の寿命は長くて3年程度だと思うようにしてる
落としたりして壊すことがなくても3年経つと
・バッテリー
・コンデンサ
・メモリ
・ボタン
・コネクタ
のどこかが死ぬか死なないまでもおかしくなる
あるいは時代遅れのスペックになって使い物にならなくなる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:21:59.93 ID:TH6fsWYY.net
ある程度イカれてきたら新品交換してもらってワイド終了させてるな
それが大体3〜4年の時点になる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:27:23.39 ID:uKbZTv7X.net
俺も2年くらいでそうしてる
結局新しいの買っちゃうけどね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:27:29.01 ID:pvp/h+Kg.net
iPod蔵は5年、Touch4GもVitaも3年過ぎて未だに普通に使えているし、
蔵はともかくTouch4Gは24/48のFlacは鳴らせるからスペックもそれほど問題ない

F887はいつの間にかサイドが凹んでいるしバッテリーはもたないしイヤホンジャックが緩い
M505は発売日が来る前にHoldボタンが飛んでしまい、修理に出したら13Kオーバー

Walkmanが壊れやすいだけじゃないかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:35:42.07 ID:jVzPyLHC.net
DAPにイヤホン巻きつけてる奴いるけど、あの神経は信じられん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:38:30.58 ID:T8sAY+hj.net
>>101
いい加減に設定を覚えろよ うんこw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:58:58.34 ID:TH6fsWYY.net
>>115
イヤホンのほうが大体高いからな・・・
俺は別々にクッションケースに入れてる

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200