2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]??2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:06:38.14 ID:u1JV1wtm.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット91枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413970251/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
中華Windowsタブレット3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413295327/
中華Windowsタブレット4枚目 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415115174/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:50:59.32 ID:PbONj1YI.net
>>633
リセットって、PC設定→保守と管理→回復からの「全てを削除してWindowsを再インストールする」?
俺もそれやったけどWIMBootのままだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:17:14.02 ID:x16sjZMk.net
>>632
うん。本体は回復領域にあるから。消しても意味ないの

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:24:10.82 ID:uE7rrsD5.net
セキュリティソフト入れてる?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:34:55.83 ID:dDDUSHa5.net
マイクロソフト謹製ウイルスソフトでも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:26:48.46 ID:/DpKmuuz.net
teclastの新製品
2G+64GB、Windows+Android
http://tuan.zol.com/16920.html

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:39:09.05 ID:dDDUSHa5.net
解像度すごすぎ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:41:37.42 ID:UINq2JDb.net
>>638
30kぐらいかな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:43:21.91 ID:VrSLblRi.net
電源がUSBじゃなくて別口なのがいいね。USBで周辺機器つなげられる。
換算で32000円弱となるが日本ではいくらで売られるのやら・・・

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:43:52.89 ID:t/WCgNgn.net
ナイス変態仕様だな
35000までなら買う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:48:56.08 ID:syAqi5BP.net
VOYO Winpad A1 mini Elite買おうと思っています
USBハブ繋げてUSBマウス、キーボード使えますか?
また充電しながら使えますか?
わかる方教えて欲しいです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:51:36.32 ID:PbONj1YI.net
>>643
その程度も自分で調べられないなら中華パッドに手を出すのは早いと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:57:07.13 ID:E1XFxzJj.net
最近中華タブに向かないレベルの人が多いけどなにかあったの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:59:23.89 ID:wPi8kIw7.net
>>638
ポゴピン端子って事は専用キーボードカバーが出るのかな。
どうせならAirシリーズみたいにSurfaceと同じサイズにすりゃ良かったのに。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:24:25.89 ID:YwWI+VvN.net
さすがの中華も OS 只で貰ってるとこに喧嘩売れんだろw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:48:28.30 ID:b6IJpjX4.net
>>633
X89winなんだけど今初期化したらディスクの管理からWIMBootが消えたわ
ドライブを完全にクリーンアップするを選んだのがアカンかったのかな
ファイルの削除のみ行うを選ぶべきだったのか
赤札のガイドが完全クリーンアップを指示してたからそっちに従っちゃったよ
ただCドライブの空き容量は19GB弱でほとんど変化無いけど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:00:25.65 ID:BzKpSp0Z.net
wimブートの仕組みって更新ファイルが本体より巨大なwindowsの場合だと、
逆に容量は大きくなっちゃうと思うんだよな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:04:37.49 ID:b6IJpjX4.net
その後windows updateしたからなのか、ディスクの管理に
WIMBoot表示が復活したよ
最初は(ブート,ページファイル,クラッシュダンプ,,プライマリパーティション)って表示だったけど
クラッシュダンプとプライマリパーティションの間にWIMBoot表示が戻った
カンマが2個続いてたから、文字コードか何かの関係で表示されてなかったのかね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:07:06.09 ID:PbONj1YI.net
>>649
実は、WIMイメージに対して更新内容の適用やクリーンナップ、最適化が可能
なので気が向いたときにやっておけば容量の増加も抑えられる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:27:18.41 ID:L1dXw+vB.net
>>651
そうなのか、ってそりゃそうだよな。
あんなの論理上の話で別にシーケンシャルにファイルが並んでる必要が有る訳でも無いもんな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:10:58.96 ID:LA2wHyEf.net
>>650
あぁ俺もそれだ。さっきUpdate全部適用したら表示されるようになってた。
危うくWIMBootじゃないならいらねって回復パーティション消す所だったわ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:13:09.93 ID:DEXP/Jsv.net
>>638
これほすい
8インチでだしてくれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:23:46.38 ID:YwWI+VvN.net
やっぱ 10.1 ともなると片手で支えられるサイズじゃないもんな
惜しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:33:06.86 ID:/6BC3+zA.net
>>631
書き味はどうなん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:56:31.70 ID:xbfrn8MF.net
>>638
デュアルブートは64GB欲しかったので買いだなと思ったが10.1インチなのかよ。
X98air3Gぐらいの大きさだと思ってたのに。
値段も日本円で3万5000円ぐらいになるんかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:01:16.35 ID:OJv4rFrH.net
>>631
非ワコムって事はDuoSense(N-trig)かも
Duo11/13、SurfacePro3のデジタイザペンが使えたら確定だけど……

もしそうだったらWintab APIに対応したドライバ提供されてるから、これを入れれば筆圧感知有効に出来るよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:15:15.88 ID:oUssnYL4.net
中華タブなら、どこか出してくれるだろうと心待ちにしてるんだが、
Vitaサイズの携帯ゲーム風Win8.1タブがなぜ出ないんだだぁあああ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:18:13.85 ID:gOx4ctTb.net
タブレットって事にしないとOSただで出してくれないとか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:40:33.49 ID:AsL0ok11.net
N-trigではなくてかつてhtcに卸してたメーカーのやつだな
名前は忘れた

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:49:12.78 ID:v1Qv1Grd.net
16Gって相当酷いんだなあ。
俺は975w使ってて
内部ストレージにOSバックアップ残していながら
容量あと1Gしかないとか喚いてるけど
ぶんなぐられるなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:14:08.29 ID:agJuqyXM.net
Pipo w5続報
N-trigではないね電池入ってないし。
どうも色々調べてみるとGoodixっていうメーカーのものっぽい事が判明。
英語フォーラムによると特許とかガン無視な事で有名なメーカーらしい。

それに淘宝網の公式通販とか見ても支持1024級圧感とか書いてあるから筆圧使えないとおかしいんだよね。
という訳でうちに届いたのはEnglish版だったので中国語ファームをダウンロード中
国内向けの怪しいドライバがあるのかもしれないので。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:53:24.63 ID:wMoTf7FK.net
筆感ないと全く意味ないな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:48:39.50 ID:ELKdbvOH.net
おっぱい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:49:03.71 ID:9EhomeTB.net
>>658
いい情報をありがとう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:54:27.51 ID:HiXRFND7.net
>>651
どうやるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 11:14:26.06 ID:U3V8bae2.net
>>638
スゲー
と思ったけど、mebius持て余してるから使いこなせんわ
どうにかしてX90HD軽くしてくれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:55:21.63 ID:SCnfH7wa.net
>>663
多分、その会社のサイトにWACOMみたいにドライバ置いてないようなら
N-trigと同じくTabletPC API使ってると思うから、クリスタとかのtabletPCAPIに対応してるソフトで筆圧試したほうがいいかも

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 16:15:01.49 ID:agJuqyXM.net
>>669
サクッとクリスタ体験版入れて試してみました。
筆圧使えてますね。
あとは互換性のある使いやすいペンを探すだけですがどうしたものか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:14:22.80 ID:hB8we8NF.net
>>643
>USBハブ繋げてUSBマウス、キーボード使えますか?
使えるけど給電容量は低い。
駆動系ストレージ使用の場合はセルフパワーのハブが必要。
>また充電しながら使えますか?
使えるけど満充電状態だとタッチ入力が暴れる。
外部マウス&キーボードだけ使ってれば問題ないけど。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:08:42.40 ID:wMoTf7FK.net
>>659
ゲームパッドマウス代わりにしてるけど
超使いやすすぎ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:26:42.21 ID:Rs0wph74.net
たった今、充電しながらiwork7使っていたら、突然画面の右半分がパカパカと明滅してそのまま電源off。
電源ボタン長押ししてみてもうんともすんとも。
usb電源抜き差しするとledは反応する。
これが中華の洗礼か?

さて、どうするか…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:31:06.87 ID:5daTJatE.net
ブラウン管テレビみたいなに叩いても良いんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:35:01.32 ID:tfNfO4vF.net
基盤をオーブンで焼くっていう最終手段もある

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:37:36.28 ID:wMoTf7FK.net
iwork7とか元々使い捨てのおもちゃだろ
ゴミは
とっとと捨てろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:50:41.40 ID:rns3CN19.net
iwork7良すぎるわ
これあればもうなにもいらん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:02:57.71 ID:9XEPY+aT.net
じゃあ今すぐPC含めて全部捨てろや

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:07:06.33 ID:wMoTf7FK.net
iwork7はゴミ

680 :672:2014/12/08(月) 20:09:20.18 ID:Rs0wph74.net
せっかくなので殻割りしてみた。
えらい簡単に裏蓋外れた。
けど、何ができるわけでもないのでそのままそっと閉じる。

まぁ放置だな。
来週にはstream7来るし。(今、太平洋の船の中)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:15:03.37 ID:rRCrgXIW.net
T100TAとかSwitch10みたいな形状のが欲しいんだけど、何か良い機種ある?
フルHDだと尚更良いんだが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:54:54.83 ID:+d2trOu8.net
>>680
バッテリーのハーネス外せるなら抜き差ししてみるといい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:05:01.84 ID:dQP4Rl1r.net
>>678
オマエはコロッケ好きな人が、コロッケがあれば何もいらんと言ったら。
水も飲むなというのか。
日本語の機微を読み取れないよその国の人なのか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:16:09.84 ID:oVtzkD0q.net
MONO8Wどうなん?
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6095

16Gなのがアレだが安いな
W8A売り切れだし買おうかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:16:32.58 ID:G/bQ6Hbv.net
iwork7いいよ
壊れても仕方ないやって思える気安さが
中華パッドの王道なんだから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:20:21.07 ID:BmmuR18C.net
iwork7のイヤホンノイズってどんなもん?
動画視聴に気にならないレベル?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:29:28.19 ID:jFMJP6s2.net
実際 iwork7 の小ささは手に持ってみんと実感できんわ
これ持ったら A1 mini すら半端にでかく感じる
まぁそりゃスペックはアレだけどなw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:52:14.70 ID:hB8we8NF.net
7インチの泥タブ持ってる俺は
A1 mini が普通にでかく感じる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:12:19.06 ID:UtL0M80M.net
W8A、OTGケーブルで充電しながらUSB使えてる人いる?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:35:53.05 ID:OJv4rFrH.net
>>689
分岐OTGケーブルで充電する場合、先に充電出来てるか確認してからUSB器機繋ぐんでなかったっけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:44:47.04 ID:9XEPY+aT.net
よくステマされてる所でV891Wを買おうとしたら売り切れてるじゃねぇか
大人しく赤札で買うかなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:15:24.96 ID:UtL0M80M.net
>>690
手持ちの充電可能なOTGケーブルだと無理だったわー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:19:28.21 ID:8ownZ93+.net
iwork7に脊髄反射で叩く人いるけど、なんでだろう?
そんなに悪い物でもないけどなぁ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:22:17.09 ID:ZZGcpUJ6.net
スペックも品質も悪いからな
あれで10k越えは普通に高いわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:36:25.91 ID:8ownZ93+.net
って事は、同性能が他機種で1万以下であるって事だね?
何があるのか教えてくれないか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:47:29.33 ID:RVMWjeRp.net
2chなんざ面も見えねぇ馬の骨の集まりなんだから気に入らんネタとか
無視すりゃいいんだよ 必要なネタだけ吟味して仕舞っとけ
どうせ現物触ったこともない耳年増ばっかなんだぞ ここ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:02:14.27 ID:ZZGcpUJ6.net
>>695
>>572

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:02:28.50 ID:p5CJvONP.net
iwork7は多少高くなってでもあのサイズでせめてメモリ2Gなら
eMMC16Gでも俺は全然OKなんだけどなあっていう惜しい気持ちはある

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:04:30.54 ID:LT36m6Dg.net
>>693
たぶん、自分が買わない理由を自分に言い聞かせるためだと思う。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:05:49.56 ID:ZZGcpUJ6.net
a1miniですらメモリ常時50%使ってる
1GB端末はスワップしまくりか落ちまくりだろ
使い物にならん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:08:29.74 ID:LT36m6Dg.net
と、使っていない人が申しております。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:19:27.29 ID:ZZGcpUJ6.net
1GB端末は昔あったvistaなのにメモリ512MBしか積んでないメーカーPCと一緒
あんなもん売ってはいけないレベルのもん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:23:46.48 ID:LF5Cih/I.net
まー常識的に考えて最低4Gは欲しいし必須だと

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:27:00.60 ID:LT36m6Dg.net
おもしろいな。
8ってvistaより軽く作られているし、それで1G積んでるんだから、
そこのレベルに踏み込んでるたとえにならないと思うが。

たしかにスワップは発生しまくってるだろうな。
2Gあったって避けられないからな。

まあ
「eMMCの書き込みが多くて、一年も持たないんじゃないのか」
みたいな話なら同意できる部分もあるけど。
落ちまくりはないなぁ。
だいたいスワップでそれほどストレスになるっていつの時代だよ。
タブレットでフォトショ使ってレタッチしたいとかじゃないよな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:38:21.57 ID:8MCUgdoU.net
ブラウザーで新しいタブ開いたらもたつく位じゃね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:40:57.54 ID:8MCUgdoU.net
ちなみに、2Gの中華タブ使ってるけど
何も入れないでメモリー800M使用してる感じです。
動画とか複数開いて1.6前後かな。
それ以上はいくらタブ開いてもあまり変わらない。
たぶん裏で、必死にメモリ空けるためにeMMCに退避してるんだと思う。
動きがもっさりするし。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:42:37.61 ID:BrhD28Rw.net
1Gでも問題なく動くけどなあ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:46:56.26 ID:rzVT3cfA.net
メモリ1GBでも普通にサクサク使えてるんだが。1GB叩いてる奴らって実際使ってない妄想厨だろ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:48:06.60 ID:rzVT3cfA.net
>>706
俺は起動直後400MBくらいしか使用されてないぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:50:11.12 ID:8MCUgdoU.net
>>707
問題なく動いてるんならいいんじゃない?
7インチタブで出来ることなんてたかが知れてるし。
見合った性能だと思うよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:50:51.08 ID:RVMWjeRp.net
>>697
まだ誰も見てもねぇデバイス引き合いに出すなや 触ってもねぇモノの品質とかw
あの日本語記事書いた奴だって現物見ても触ってもねぇんだぞ 少しは疑えや
中華以上に何か削られてると見るのが普通だぜ ヘタすりゃ玩具並みかも知れん
そんなんだから耳年増ってんだよ 試しに人柱になってみなw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:57:18.40 ID:8MCUgdoU.net
>>709
400Mってすごいな。
今再起動してみたけどやっぱ800M使ってる。
常駐はノートン位なんだけどねえ。
やっぱ、それ用にカスタマイズとかされてるのかねえ。
ディスプレイはHDMI出力してるから解像度高いとかも関係ないだろうし。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:00:46.86 ID:g80QL1M1.net
ノートンて本当に必要なのか?
8はwindows defender がmseの機能も兼ねてるから、検出率に不満ない限り、
アンチウイルスはいらないのだが
ましてCPUリソースもメモリもストレージも少ないマシンで
それともdefender 停止させてノートン動かしてる?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:13:59.92 ID:hzrcSZlT.net
MSEの検出率はカスもいいとこ。
特に日本狙いのウイルスは対応するのに年単位遅れる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:20:29.67 ID:HDjp+gIh.net
ウィルスソフト業界に騙されすぎやろw
MSEが最強

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:24:55.08 ID:lS+mqzFo.net
X98Air3Gを買った。
やっぱビデオの描画はAndroidよりWindowsの方が描画スピードも発色良いね。

前にスケーリング機能なんて無いからレティーナは不利だとか言ってる奴いたけど、
ちゃんとGPUのハードウェアスケーリングも効くじゃん。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:20:00.01 ID:cVD1egnm.net
MSEの検出率がカスと同レベルなら十分じゃないか

718 :672:2014/12/09(火) 10:53:03.88 ID:ZrHhZXR6.net
>>682
ハーネスがテープでカバーしてあったのでペリペリ剥がして抜き差ししてみた。
状況変わらず。

そして日本よ、これが中華だ!
x89winも沈黙…orz

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:45:45.37 ID:S7j9MHOP.net
イオンが7インチWindowsタブレットを12980円+税で発売 [転載禁止](c)2ch.net [795025649]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418091420/

技適ついた7インチがまさかのイオンから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:04:27.07 ID:ZrHhZXR6.net
>>719
ttp://www.geanee.jp/products/wdp.html
これかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:14:58.14 ID:+0oe55OG.net
俺も壊れたタッチパネル交換の為にiwork7バラした。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:19:49.41 ID:+0oe55OG.net
重さ以外はiwork7とほぼ同じサイズか。
むしろiwork7より更に幅が狭いだと。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:20:36.67 ID:cF3Oplcz.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1412/05/news112.html

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:46:26.95 ID:lb/IY/QN.net
メモリはやっぱり1Gなんだな
7インチは2Gにできない理由でもあるのか?w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:58:35.56 ID:+0oe55OG.net
メモリ2Gストレージ32GBにするだけで、そんなにコスト上がるもんなのかな?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:04:06.69 ID:NdHDRbnW.net
メモリはともかくストレージが16ではつらい
XPくらいのOSならともかく

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:19:14.12 ID:3ovzXY7J.net
>>724
大体プラス5千円で1G/16G増しで価格設定としては非常に良心的だと思うが。
というより円安で分かりにくくなっているが、コストダウンも限界だろう
インテルから報奨金も出てるが、この辺りがギリであろう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:26:32.79 ID:ZrHhZXR6.net
WDP-71、見れば見るほどiwork7そっくりだな。
スペックとかボタン配置とか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:32:49.33 ID:+0oe55OG.net
8インチはHDMI無いのに7インチにはあるんだな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:15:12.81 ID:PGdvIKGg.net
>>728
中身は同じEMDOORのEM-i8170じゃないかな。
元々、OEM向けって触れ込みだったし。ハード的に同一ならファームとかパーツ関係が捗るけど
i8170とiwork7が積んでた東芝SSD(コントローラーはサムスンなのでデバマネではサムスン表示)は変更される予感。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:42:44.98 ID:9xldHBjn.net
多少だがiWork7より小さいのはいいな
重量がカタログスペックのままだと一長一短だが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:45:19.42 ID:9xldHBjn.net
よく見たらスピーカーステレオだな
たいして意味ないかもしれんが優位感はある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:05:02.27 ID:oAwC0sVs.net
内蔵ステレオスピーカーと書いて有るけど7インチと8インチはモノラルじゃね?
仮に中にユニット二つ有っても穴一ヶ所で出る所同じじゃ意味無いじゃねーか

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200