2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]??2ch.net

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:45:45.37 ID:S7j9MHOP.net
イオンが7インチWindowsタブレットを12980円+税で発売 [転載禁止](c)2ch.net [795025649]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418091420/

技適ついた7インチがまさかのイオンから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:04:27.07 ID:ZrHhZXR6.net
>>719
ttp://www.geanee.jp/products/wdp.html
これかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:14:58.14 ID:+0oe55OG.net
俺も壊れたタッチパネル交換の為にiwork7バラした。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:19:49.41 ID:+0oe55OG.net
重さ以外はiwork7とほぼ同じサイズか。
むしろiwork7より更に幅が狭いだと。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:20:36.67 ID:cF3Oplcz.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1412/05/news112.html

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:46:26.95 ID:lb/IY/QN.net
メモリはやっぱり1Gなんだな
7インチは2Gにできない理由でもあるのか?w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:58:35.56 ID:+0oe55OG.net
メモリ2Gストレージ32GBにするだけで、そんなにコスト上がるもんなのかな?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:04:06.69 ID:NdHDRbnW.net
メモリはともかくストレージが16ではつらい
XPくらいのOSならともかく

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:19:14.12 ID:3ovzXY7J.net
>>724
大体プラス5千円で1G/16G増しで価格設定としては非常に良心的だと思うが。
というより円安で分かりにくくなっているが、コストダウンも限界だろう
インテルから報奨金も出てるが、この辺りがギリであろう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:26:32.79 ID:ZrHhZXR6.net
WDP-71、見れば見るほどiwork7そっくりだな。
スペックとかボタン配置とか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:32:49.33 ID:+0oe55OG.net
8インチはHDMI無いのに7インチにはあるんだな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:15:12.81 ID:PGdvIKGg.net
>>728
中身は同じEMDOORのEM-i8170じゃないかな。
元々、OEM向けって触れ込みだったし。ハード的に同一ならファームとかパーツ関係が捗るけど
i8170とiwork7が積んでた東芝SSD(コントローラーはサムスンなのでデバマネではサムスン表示)は変更される予感。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:42:44.98 ID:9xldHBjn.net
多少だがiWork7より小さいのはいいな
重量がカタログスペックのままだと一長一短だが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:45:19.42 ID:9xldHBjn.net
よく見たらスピーカーステレオだな
たいして意味ないかもしれんが優位感はある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:05:02.27 ID:oAwC0sVs.net
内蔵ステレオスピーカーと書いて有るけど7インチと8インチはモノラルじゃね?
仮に中にユニット二つ有っても穴一ヶ所で出る所同じじゃ意味無いじゃねーか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:40:54.67 ID:wcaO8EQr.net
中華ではそう珍しいことじゃない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:20:55.35 ID:ZZGcpUJ6.net
もうiwork7買う必要性ないな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:36:21.38 ID:+0oe55OG.net
いやまだ軽さがあるぞ。
つか40gもどこで差がついてんだ?
シールド、放熱系のシール、筐体の剛性アップか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:50:32.59 ID:63PuzR2X.net
レノボの8インチ2G/64GのWinタブがアマで20888円だったけど買った奴いる?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:05:26.27 ID:qpvKvAoI.net
いない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:07:34.99 ID:ZZGcpUJ6.net
miix28評判良くないしな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:11:46.10 ID:63PuzR2X.net
そうなんだ
そこらの中華padよりはいいと思ったんだがな
スルーして正解だったな(棒

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:04:32.30 ID:1kO5/PAw.net
>>737
おれ買ったよ
オフィスH&B付いてるし、これスルーして中華タブ買う人って変態でしょ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:07:33.66 ID:uH1p2TLo.net
Geaneeの10.1来年かあ…いくらになんだろうな…

ところでこのWinマーク下の接点5つはフォトショで消し忘れか?
http://www.geanee.jp/products/img/xs/wdp-101_img/wdp-101_img_05_p.png
キーボードorクレードル用のUSBだったりするんだろうか、Geaneeみたいなとこがオプションも計画ってあんましないと思うんだけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:20:17.24 ID:LT36m6Dg.net
変態だからレノボは投売りしてても買わない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:31:59.38 ID:VIL/hWmP.net
「ウィルスソフト」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:58:57.05 ID:U5q4cM/m.net
>>727
$60のTW70CA17出てんだから甘やかすな
メモリ1Gは据え置きだし、目ぼしいのはeMMC+16Gくらい
\13000も差額付くスペックか?余裕でボッタくってるよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:03:28.76 ID:sO+Qqh7x.net
300gてwwwwwww
完全にiwork7のがいいわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:33:44.86 ID:G3hiTmek.net
>>741
専用充電端子ないのとHDMIないので問題外

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:49:47.46 ID:YwHzDm7f.net
円安で保証のない低スペック中華タブレットの魅力半減
高解像度とデュアルブートとかのハイエンドは魅力的だけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:14:08.87 ID:LT36m6Dg.net
>>732
図面ではスピーカー穴、一つしかないよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:19:28.75 ID:LT36m6Dg.net
http://www.geanee.jp/products/wdp-71.html

カタログでステレオスピーカーなのに、
図面にスピーカー穴が一つしかない謎。
そしてiwork7より重い326.5g

スピーカーを側面に逃がしてバッテリー大きくしたのかな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:19:38.04 ID:ZZGcpUJ6.net
スピーカーとか穴二つあってもステレオ感なんて皆無だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:20:32.21 ID:PVerpHyf.net
WDP-71いいんだけど、なぜOffice365じゃなくキングソフトなんだよ。
with bingなら365は込みのライセンスなのに

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:21:12.15 ID:LT36m6Dg.net
カタログスペック比較では、バッテリー容量も同じだね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:22:10.17 ID:ZZGcpUJ6.net
対応フォーマットとか書いてあるのが笑えるw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:22:21.42 ID:LT36m6Dg.net
>>751
んなことはない。
筐体に穴二つあけてるだけの偽ステレオじゃなけりゃな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:25:58.29 ID:ZZGcpUJ6.net
んなことあるよ
無いよりはましだがほとんどラジオと変わんねえ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:28:51.29 ID:LT36m6Dg.net
おまえはホントおかしなことばっかりいうな
ラジオだってステレオだから再生機次第なんだが。

いったいいつの人なんだ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:34:48.18 ID:2VZX3KhS.net
>>720
officeがkingsoftになってんぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:50:47.19 ID:LDUt7mx4.net
中華タブに付いてるようなスピーカーがステレオかモノラルかとかどうだっていいだろwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:54:33.94 ID:ZZGcpUJ6.net
>>757
うんだから>>759の言う通りなんだ
なんか本当に音が出てるだけだから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:27:46.92 ID:LT36m6Dg.net
>>759
モノラルよりステレオの方がいいだろ。
>>760
泥タブのちっさいスピーカーだって、
ステレオ感の違いはある。
ましてやはじめからモノラルと、ステレオでは大違い。

というかX80hの音が案外いい。
もちろん、あのちっさいスピーカーで出してる割にはって程度だが。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:37:39.23 ID:VIL/hWmP.net
「ステレオ」がスピーカの数だと思ってるお馬鹿さんがいるなんて・・・

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:41:58.63 ID:LT36m6Dg.net
>>762
どこにいんの。
まあ、すくなくともユニット一個でステレオスピーカーはありえんのだが。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:42:36.29 ID:n+DK34mW.net
本体スピーカーなんてステレオとか音質とか語る程の物じゃない
音が出てれば十分だわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:43:57.94 ID:ZZGcpUJ6.net
そうそう
どっちでもええよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:53:34.33 ID:zrjXC/M2.net
付いてない方がいいわwwwノイズうるせぇ中華もあるしwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:54:55.76 ID:LT36m6Dg.net
どっちでもいいやつがいついつ突っ込んでくるから話が長くなる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:55:17.54 ID:l3+PBiWD.net
赤くしてどうでも良い争いかよ。
仲良くヤレよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:57:57.93 ID:l3+PBiWD.net
>>762
ケツ貸してヤリな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:00:23.06 ID:upAplWvg.net
スピーカーとか無くして軽くてバッテリー持つ方がいいわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:00:31.76 ID:ZZGcpUJ6.net
age荒らしNG推奨

ID:LT36m6Dg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:02:41.17 ID:LT36m6Dg.net
>>771
ああオマエはNGにしてくれていいよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:23:48.63 ID:LT36m6Dg.net
ID:ZZGcpUJ6が俺をNGにしただろうから、無粋な突っ込みもなく最後になると思うが
WDP-71の「ステレオスピーカー」表記が、うそくせーってことだよ。

気にしない奴はそれでいいし、俺もiwork7持だから別に期待はしてない。

ただ、ステレオとモノラルを聞き分けられない
iwork7否定厨がいつものように話の腰を折るだけのために食いさがってくるのに対応しただけだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:33:22.99 ID:lDq+nKBC.net
赤くてしつこい奴はみんなNGだ!ガハハ!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:39:24.48 ID:R9uhuHto.net
1〜2万円台のWindowsタブレットが日本でも年末年始に10機種以上投入されることが決まったから中華タブ慌てて買う必要も無くなったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:46:03.86 ID:VIL/hWmP.net
変な子をNGに突っ込んだらえらくすっきりした

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:46:08.20 ID:9sFkLws9.net
結局、欲望にかられて中華買った奴らは負組ってことかww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:50:25.01 ID:RVMWjeRp.net
それは今までにどんだけ使い込んだかによるだろ− どうせ似たり寄ったりな機種しか出そうにないし
欲しいもんは買っちまったから後はどうでもいいけど, 国内で売れる機種が出ればアクセサリとかも
充実しそうだし悪い話ではない
X89HD に合うキーボードを探し続けて幾星霜

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:53:43.87 ID:R9uhuHto.net
まあ俺もx89win買ったから日本版は様子見するけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:09:06.35 ID:l6ZOBByR.net
>>775
ソースはよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:11:29.84 ID:6ld4StiZ.net
>>779
>>719

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:12:08.49 ID:R9uhuHto.net
>>780
ソースになるか知らないけど

米マイクロソフト(MS)が1万〜2万円台の低価格タブレット(多機能携帯端末)市場に本格参入する。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ08HOC_Y4A201C1EA2000/

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:14:44.39 ID:6ld4StiZ.net
安価間違った…・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:16:05.49 ID:zrjXC/M2.net
10機種かは知らんけど、Acerあたりが一万円台で来週あたり出るな。
日本メーカーはどうなんだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:21:55.17 ID:i9uP87ow.net
本当に10機種以上でるのかしらんけど安いの期待しとくわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:27:41.96 ID:Qfog6VBm.net
7インチ2G3G32G来たらどこの国でも迷わず即買うわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:31:10.56 ID:2z83hW5a.net
2割位高い程度ならメーカーの買うし様子見しようかな
中華のも値下げにならんかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:31:20.92 ID:8MCUgdoU.net
ほんと次々新商品出てくるわな。
coreMも控えてるし、買い替え時が悩ましいぜ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:36:14.99 ID:8MCUgdoU.net
8型/10.1型モデルも用意:geanee、7型IPS液晶で“1万2980円”の激安Windowsタブレット「WDP-71」
ジェネシスホールディングスは、geaneeブランドの7型/8型/10.1型Windowsタブレット計3製品を発表した。
12月中旬に発売する7型モデルは税別1万2980円という低価格が特徴だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/09/news098.html

もう、技適の心配しなくていいかもな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:46:41.29 ID:Uht9Ww2j.net
16GBのタブが10機種出ても困るんだが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:48:21.40 ID:T9jhv0Jb.net
>>750

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:48:42.33 ID:qqY2vJ2e.net
8インチじゃ据え置きには小さすぎたのでgeaneeの10インチには期待している

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:06:47.82 ID:lN9oCUsV.net
中華という言葉に魅力を感じるのは俺だけか?
あえてPloyer MOMO8Wを予約した

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:19:45.57 ID:Sl6f++2W.net
>>786
順序が…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:38:24.70 ID:LBHkC0UD.net
技適とか心配する奴はハナから中華なんか買わん
ここじゃ誰も本気にしてないだろ 正直に言えおまえらw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:34:27.69 ID:SUIkm/R5.net
なんで10インチでその低解像度やねん
わざわざデカ画素パネル選ぶなよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 03:12:45.50 ID:gmip2cf6.net
8インチだけHDMI付いてないとか・・・・。
今更10インチで1280選ぶ奴はいないだろ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:12:45.03 ID:LBHkC0UD.net
いっそ 1280x800 で 6inch とかどっか出さないかなー
Kindle で LCD はあるんだし
バッテリが厳しそうだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:18:36.65 ID:ZScJPPxo.net
1G16Gのwinタブを安く大量投入しても「やっぱりwinタブは使えない」という感想を持たれるだけな気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:32:15.57 ID:EwGinpxK.net
その通りですな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:53:25.72 ID:DPExI7pn.net
まぁ、1Gはともかく、16Gはないわな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 05:16:24.71 ID:EwGinpxK.net
その通りですな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 06:10:16.96 ID:xkVScCwp.net
個人的にはメモリ2Gなら16GBでもいいわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 06:19:48.49 ID:t/1aXVYi.net
昔はWin98を500Mとかまでダイエットして最軽量限界チューニングとかしてたけど
あの情熱と労力をとっておけば良かった・・・w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 06:37:28.94 ID:PW51RzeY.net
>>799
確かに日本で発売するとあまり詳しく無い人が安さにつられて16G買って使えないって言いそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 07:12:22.21 ID:eDy0nz5a.net
>>796
画素が大きいのは当然低い技術で作れるんだが、タブレット大の大きめパネルで大画素(低解像度)ってのはもうスーパの什器の上でしか見ない気がする。
そんなものあえて発注するより、ラインアップの中の7インチに使ってるパネルの画素と同じ大きさの画素の10インチパネルならちょっと高解像度になるのに。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:23:02.53 ID:ade78in7.net
retina液晶の定義がわからないんだけど
X89HDがretinaでX89WINはretinaではない?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:28:25.58 ID:1iAKixjf.net
>>807
appleがretinaだと言った解像度の液晶がretina

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:13:08.05 ID:Du1oFE4t.net
>>808
RetinaDisplayの定義、本当にそれだから笑っちゃうよな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:24:54.97 ID:1Ss9a2+Y.net
衝動的にiWork7買ったら新作のニュースが……まあいい
Photon2が遅いのがいけないんだ

寝ながらRPGツクールゲーやろうと思ったら結構ガクガクで悲しい
2Dでも本体でゲームはきついな
PG-9023をつけて携帯Winゲーム機の予定が……

RadeonなメインPCからのSteamStreamingは大した問題もなく行けたんで
こっちを使って遊ぶのがいいんかもしれん
Splashtopはなんか微妙だった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:40:37.47 ID:DPExI7pn.net
ツクール系などのランタイムライブラリがいる物は、余程うまく出来てないと
メモリをアホみたいに食うからなぁ。
実行ファイルも無駄にデカくなるし。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:31:17.47 ID:EwGinpxK.net
>>810
1GB16GBで何かしようとすることが間違い
あれはwindowsupdateでcドライブが食いつぶされるのを楽しむだけのもの
winタブとしての用途を求めるなら最低でも2GB32GB必要

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:53:07.01 ID:WzjQaLCX.net
逆にメモリ1/16だとどの程度の事できるの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:01:25.61 ID:EwGinpxK.net
windowsupdateでcドライブが食いつぶされるのを楽しむ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:26:25.87 ID:kUNo2NGR.net
要らんもの削ればアップデート適用済みで5GB位のwim作れるだろ。
中華の奴らを見習えよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:27:50.72 ID:Ho6tfOS3.net
>>813
インターネット、メールチェック
オフィス関係の観覧、ブラウザゲー
フルHD未満の動画再生
母艦のリモートコントロール
これぐらいなら余裕

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:36:44.84 ID:Du1oFE4t.net
>>813
ちょっと古めの3Dゲームもまあ動く
DQ10も頑張れば動く。アップデート当てるのがちょっと辛いが……

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:53:52.08 ID:CeABNSPv.net
このずっと1G/16Gを否定してる人はその機種で楽しまれると何か不都合でもあるのか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:59:03.12 ID:DPExI7pn.net
iwork7とその他で悩んで、その他を買ったのに切り捨てた方が思ったよりも
評価されてるのが気に入らないんだろうな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:01:34.20 ID:WzjQaLCX.net
>>816-817
価格的にはそれだけ使えれば十分な気が
あとはエロゲとandroidエミュでスマホゲーが動けば

windows10が出たときupdateってどうなるんでしょう?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:08:41.89 ID:EtJpoFWS.net
>>820
泥のエミュはわからないけど
エロゲは軽いやつなら動く
ただし紙芝居でも重い奴は重いからゲーム次第
win10のアプデが無料だとしても中華がドライバ提供するか謎だし
win10の事は気にしなくていいと思うぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:15:44.71 ID:bxmt8J2R.net
>>820
win10が出た時にその時もっともhotな機種を買う
それが正しい中華との付き合い方だと思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:16:29.63 ID:vQYi+Ri8.net
そういや税別だったっけ
ttp://nttxstore.jp/_II_SM14856684

eeeBookもきたけど3万台とか…
ttp://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Eeebook%20X205TA/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:22:35.76 ID:N8w/aHn7.net
1G16Gはメモリ確保の苦労を楽しむ機種

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:25:18.22 ID:odU76pFk.net
1G/16GBを頑なに否定する奴はタブレットに親でも殺されたのか?病的すぎる。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:30:56.43 ID:ocW2agTr.net
お金がないから、絞り込まないと買えないのでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:32:08.09 ID:EwGinpxK.net
否定というか普通に使いづらいって言ってるだけだが
そこを何とかするのが楽しいんだろ?
別にそれ自体は否定せんよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:32:46.95 ID:IWKAXnRO.net
Atom中華タブの安価優位性はなくなっても
3G付きの価格差は変わらんだろうね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:33:25.24 ID:g8LyF46i.net
ストレージ16/32GBしかないのが疑問だけどな
32GBのmicroSD2千円とかなのに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:33:46.42 ID:ocW2agTr.net
使ったことあるの?vista時代の1Gとかじゃなくて?
だったら否定はしないけど、執拗過ぎるね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:35:57.90 ID:N8w/aHn7.net
Win8.1RAM1GBが使いにくくないって意見には賛同できない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:37:34.51 ID:j/edtj7K.net
用途次第だろ
見えてる前提がそれぞれ違うからややこしくなる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:38:21.22 ID:EwGinpxK.net
君たちが使いづらいのが楽しいと言っているように
使いづらいから糞と言っているだけだが
執拗でも何でもないよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:38:50.31 ID:ocW2agTr.net
なんでもやろうとおもわなきゃram1Gは使いにくくないな。
ストレージ16Gの方が辛い。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:39:35.14 ID:j/edtj7K.net
まあ一人NGにすればいい話だ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:41:33.25 ID:N8w/aHn7.net
>>834
つまり
使いにくいことをやらなければ使いにくくないと言うことですね
よくわかります

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:43:01.62 ID:EtJpoFWS.net
○○をしようとした結果RAM1GBじゃ使いにくかったみたいな情報なら有用だけど
ただ1GBじゃ糞って事しか言わないならなんの参考にもならんしな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:45:20.63 ID:ocW2agTr.net
>>836
2Gの機種買ったって、それでグリグリのFPSやろうとはおもわんだろ。
結局1Gも2Gもできることはたいして変わらないがね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:51:04.92 ID:IWKAXnRO.net
1G16Gは使いにくいっていうのも事実
1G16Gでも楽しめるっていうのも事実
これ以上に何を求めているのだ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:00:18.20 ID:j/edtj7K.net
わざわざ荒れるような煽りを入れなければそれでいい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:09:28.31 ID:Qnlmlqvj.net
まぁiwork7以上より軽くて使えるシロモノは世界で出ないよ
これはもはやナンバーワン
8インチの2G32Gはいつでも買える
軽さは正義だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:13:00.07 ID:1MMrSeiu.net
俺は1G16Gで足りるからこっちを買ったんだ
俺は安いから1G16Gを買ったんだ
俺は2G32Gじゃないと普段使い出来ないから買ったんだ
皆違っていいじゃない

なのに
1G16Gでも重くねえよw
2G32Gじゃないと使えないわw

そうつまりどっちも買ってない俺が最強だ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:14:06.47 ID:bQwAnyCG.net
6〜7inchの2G32〜64G出たら2〜3万でも買うわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:22:41.16 ID:N8w/aHn7.net
7インチ2G32G3Gが来たら狼煙を上げてくれ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:34:13.84 ID:hwgbHLXI.net
用途に対する必要スペックがわかる人は1G16G買えばいいし
分からない人はとりあえず一番スペック高いの買えばいいだけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:52:10.12 ID:WzjQaLCX.net
>>821-822
確かに出たら買いなおす位でいいですよね
どうもでした

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:17:26.63 ID:qdUFBfyL.net
上手く使いこなせないスキルのない人にしか見えんのだよね。
単にクソじゃなくて、1G16Gじゃダメな理由もちゃんと書けばええんや。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:25:50.87 ID:iCv/SOF1.net
まあここで1G16Gでいいと言ってる連中も、全く同じスペック同じ値段でメモリとストレージだけ2G32Gになったものがあればそっちを買うんですけどね。
1G16G vs 2G32G というのはwindowsの動作という点からは当然2G32Gのほうが優位で、
1G16Gでいいと言ってる連中は、それ以外のサイズ重量とか値段とか、windowsの動作を関係ないところで1G16Gを選択してるんだから、話が噛み合わない。

あとは、1G16G派の書き込みはiwork7の在庫がダブつきまくってる赤札のステマにしかみえないというのがね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:30:05.22 ID:wK66elY6.net
>>835
二人いね?闇雲に叩いてる奴とダメな子を調教する楽しみはわかるけど俺には楽しめないって奴と

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:31:26.59 ID:ocW2agTr.net
いや、サイズや軽さだけで、動作がダメダメだったら
誰も買わないし誰も擁護しないだろ。

851 :672:2014/12/10(水) 18:51:13.52 ID:1iAKixjf.net
iwork7、電源食わせたまま一晩置いて電源入れてみたら電源入った。
したら、なんかwindows起動画面で中文で異常だから復旧するぞ?みたいな表示が出て、そのままシャットダウン。
また電源が入らなくなったけど、しばらく置いてから電源入れたら普通に起ちあがった。
ハーネス抜き差し等で刺激を与えたのが効いたかな?

x89winは未だ沈黙中。
iwork7の裏蓋はペロッと簡単に外れたけど、x89winの裏蓋は手ごわそうだ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:59:12.88 ID:muK6YzmR.net
中華タブの問題じゃなくて単にinstantGo機全般の挙動じゃないか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:01:48.15 ID:v5LZS1QT.net
動作は工夫という名の苦労をしなければいけない時点でダメダメだろ
別に1G16Gでも本人が満足してるならいいと思うが、一般化はしづらいわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:03:45.77 ID:v5LZS1QT.net
気持ち悪いのが、1G16G=iwork7なんだよな
1G16G擁護が赤札のステマと言われても仕方ない
赤札が在庫切れになったあとどうなるかね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:06:23.15 ID:wM0HDgre.net
お前らまだやってんのか
安さは正義だから1G8Gで5000円切る機種早くしろよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:15:57.65 ID:SZlmqFxR.net
相変わらず俺の認識が世界の認識な奴いるな
感じ方使い方は人それぞれだと言うのに

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:17:43.38 ID:q+/tDcM6.net
ここのスレっていつからこんなバカが増えたの?
性能が~とか形が~とか
中華タブはいろいろ理解したうえで買わないと ただのアホなのにね
先人の人柱さんたちにはホント感謝してます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:18:01.95 ID:Du1oFE4t.net
流石にストレージ8GBでWindowsっていうのは下手したらWindowsUpdateすら出来ないような気がするんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:20:46.37 ID:ocW2agTr.net
>>853
いや、べつに工夫などしたいやつがやってるだけだよ。おそらく。
2Gあってもやるやつはやる。
テンポラリやユーザーファイルをSDに逃がすとかは必須ではないし。

メモリに関しては、背後でスワップはできてるだろうが、
タブレットでやるようなことにはストレスがない。
ストレージが少ないのは、どうしてもCドライブに入れなければならないものもあるから、
切り捨てるものは切り捨てないとならない。
でもダメダメとは思わないな。寿命は心配だが、しょせん中華だし割り切れる。

システムは余裕があるに腰はたことはない
一般化しづらいのは同意だけど、それは窓タブ全般な。
一般はノートとか買うだろ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:27:40.28 ID:Qnlmlqvj.net
いやでもiwork7は偉大すぎる
260gのWindows端末なんかないぞ?
これはもう凄いことだと思うわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:52:46.48 ID:vQYi+Ri8.net
天然の餌と疑似餌を見分けるの面倒だから、どっちもスルーしてる。


今年ももう目新しい新商品はお終いかなあ
来年はもうちょっとメーカーも販売店もバリエーション増えてほしい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:08:10.06 ID:3/S5K0vm.net
iwork7で2G/32GB版出ねえかな。
あのサイズと重量は唯一無二だわ。
いつ電源入らなくなるか分からんけどw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:14:59.77 ID:v8jFItdm.net
iwork、容量もだけどフルHD化しないんだろうか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:29:35.54 ID:cFWBsba0.net
iwork7でわかったことは、Win8.1はメモリ1GBでも割と何とかなるって事。
ストレージ16GBは流石に厳しい。Officeを使わないんなら余裕だけど。
あと、7インチは大正義。8インチは鷲掴み運用が難しい。iwork7は薄縁で7インチにしてもかなり細身だし。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:36:01.55 ID:1Ss9a2+Y.net
んー
iWork7のRPGツクールだけど問題はメモリじゃない気がするわ
Miix2 8でもガクガク度がかわらないし
そもそも60Mくらいしか使ってない
単にZ3735Gの性能が低すぎるのかね
CPU Usageが50〜80%くらい

ついでにBIOSでVRAM変更してみたけど見えるサイズ変わらんな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:40:40.76 ID:YNOQpyoa.net
メモリ1Gは結構なんとかなるね
ストレージ16Gは確かに厳しい。Office入れたら身動き取れなくなったw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:53:33.18 ID:cFWBsba0.net
選択インストールが出来ない糞仕様のOffice365も悪い。
それでもLibreよりは小さいってのがまた。オラクルがしゃしゃり出てきてOOo系は完全に死んだ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:53:34.02 ID:vwvDQUsg.net
アップデートはハングするしもうずっと止めとけばいいんじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:03:20.18 ID:BRbWyi79.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6095
Ployer MOMO8W

Intel Z3735F クアッドコア 1.3GHz
メモリー 2GB
ストレージ 16GB
液晶サイズ 8インチ
解像度 1280×800 HD(IPS)
カメラ フロント(30万画素) リア(200万画素)
タッチパネル 静電式
スピーカー 内蔵
マイク 内蔵
無線 IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 対応
GPS Wi-Fi GPS対応
Gセンサー 4辺回転
I/Oポート Micros SD、USB、イヤホンミニジャック、Micro SDカードスロット、内蔵スピーカー、 マイク
バッテリー 4300mAh
本体サイズ 約 208x123x8.9 mm
本体重量 約 370g
現金会員特価(税込): 13,980 円

入荷時期は12月中旬
予約受付中

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:25:09.63 ID:EtJpoFWS.net
>>869
7インチなら良かったのに

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:27:19.17 ID:q+/tDcM6.net
中華winタブって 何故かwifigpsばかりだよね
ナビ系が充実してないからそこまで要らないって感じなのかね

どのタブレットもエレコムの極細スタイラス対応してくれれば
タッチも使いやすいのになぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:31:23.54 ID:EtJpoFWS.net
>>871
衛星GPSと3Gが一緒になった部品使ってるから
わざわざ衛星GPSだけの部品持ってくると金がかかるからやらないだけじゃね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:33:02.89 ID:BRbWyi79.net
Ployer MOMO8W メモリ1GB版?のレビュー動画

https://www.youtube.com/watch?v=ZfeJxOjXfNg
https://www.youtube.com/watch?v=zGzpzDhJvB0

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:42:45.60 ID:BRbWyi79.net
http://pad.pconline.com.cn/581/5819545.html
現地だとメモリ2G版のMOMO8Wは499元
499元 = 9631円

マルチランゲージ対応だし、海外から買ったほうが安かったりするのかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:48:09.42 ID:lN9oCUsV.net
>>869 >>873 >>874
何がしたいんだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:50:03.81 ID:9r+mVGXh.net
おっぱい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:50:32.68 ID:EtJpoFWS.net
>>875
赤札sageを装った宣伝じゃね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:26:29.06 ID:0nXRk/Gt.net
メモリ4Gまち

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:38:56.00 ID:qdUFBfyL.net
そういうスペック求めるなら最初からSurface買うしw
中華ならではのキワモノ感がないと燃えないわ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:45:03.76 ID:lN9oCUsV.net
>>879 同意

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:48:53.07 ID:zOTJNr+z.net
2画面、3画面の変態に期待してる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:53:38.95 ID:0nXRk/Gt.net
中華ならでわのキワモノってなに
今まで買ったのでいいから1個出して

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:53:42.25 ID:1Ss9a2+Y.net
>>879
というかメモリ4Gとかになると
最低5万クラスになって謎の中華メーカーからは出なくなるわなw

>>881
二画面はもうしんだ!
http://www.sony.jp/tablet/products/P1/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:54:44.52 ID:0nXRk/Gt.net
>>883
中華だけどレノボが直販で46000円で出してる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:05:06.18 ID:zOTJNr+z.net
>>883
そういうのじゃなくて
工人舎とONKYOからでてたノートPCみたいなスライド式2画面(3画面)で頼む

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:05:58.49 ID:Du1oFE4t.net
>>881
ソニーの他に東芝もやらかしてるんだぜ
ttp://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:16:10.81 ID:qdUFBfyL.net
>>882
windows機ではないけど、http://phone.snail.com/device_i5.html
とか公式のこれで電話掛けてる画像に惹かれて買った。
流石に見ため酷いの理解したのか今はもう画像無いね。

>>886
これかなり欲しいかもしれない。
ちょっと調べてこよう。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:20:24.18 ID:1Ss9a2+Y.net
>>884
先週頭からだいぶ値段下がったな
SSD128GBの方も同じだけ下げてる
どっちも9,720円安くなったんだね
しかし、初代Surface Proも6万になってるしなあ

つーかレノボは中華だけど謎じゃねえだろw

>>885
そんなもんもあったなあ……
小型外部モニタでいいんじゃね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:24:33.88 ID:zOTJNr+z.net
>>886
だからそういうタイプじゃなくてこんな感じの2画面だって
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331831.html

>>888
変態機種は夢があるじゃないかw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:27:19.78 ID:ocW2agTr.net
>>889
俺、これもってたわ。後期型の解像度低いやつだったけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:28:28.75 ID:1Ss9a2+Y.net
>>887
Atom乗せたゲームパッド付きが売られる計画もかつてはあったんだぜ
音沙汰なく消えたけどさ
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20100922018/

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:30:46.27 ID:PW51RzeY.net
変態機種ってのはこのぐらいじゃないと
http://ggsoku.com/2014/12/the-dragonfly-futurefon-on-indiegogo/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:31:57.54 ID:dzRI1wcn.net
asusの両面液晶が一番の変態だと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:32:29.20 ID:22EMAqpI.net
>>887
>>883に出てるタブP持ちとしては同様にそそられる。高かったんだろうなw
がしかし、バッテリー駆動2時間てどうよww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:49:10.03 ID:zfmFpYDC.net
>>891 EKINGからほぼ同じ構成のマシン出てるじゃん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:52:27.78 ID:RkHsOvay.net
極端な変態端末はかえって物欲減退するから背面トラックパッドくらいの変体タブレットを

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:57:07.61 ID:vQYi+Ri8.net
とりあえずAMiTY CPまで話を戻そうか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:26:40.52 ID:B43pyQm8.net
>>897
そういや俺、前に持ってた
買ってきたもののひどい液晶で、見てるだけで気持ちが悪くなってきて・・・・
結局使うことはなかったなあ・・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:35:43.94 ID:zc6+BX8t.net
2G/32GならBD再生もできんのん?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:14:39.20 ID:XbI6kYoE.net
WinタブはフルサイズSDとUSB3も要るな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:40:28.92 ID:eNSToymu.net
>>897
VPなら持ってました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:38:19.71 ID:+G5GCC//.net
winにしろ泥にしろ、7インチ中華タブの鉄板が無くなってきたな…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:29:36.42 ID:eICHG23D.net
1GB/16GBはいじくり倒して遊ぶ人か、金はないけどどうしてもタブレットでエロゲやりたい人以外は買わない方がいいよ
特にエロゲはどうでもいいって人は同じ値段の泥タブ買った方が遥かに捗るからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:39:28.26 ID:7CJ04BxU.net
赤札でOnda V891wっての買ったんだけど、タッチパネル暴走とかスリープ不良であったかくなって電池切れとか中華らしい不具合が全くなく思いのほかちゃんとしてて、逆に拍子抜けするレベルだった
Winタブ初挑戦なんだけど、やっぱりWindowsアプリそのまんま使えるってのは強いなw
…ただUIがタッチパネルで操作するのに無理がありすぎてアレ
コントロールパネルくらいちゃんとメトロUIで作って欲しかった…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:30:03.41 ID:XbI6kYoE.net
ヅアルブート楽しいのれす。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:03:22.78 ID:2OIBsIX2.net
>>904
デスクトップとタブレットで同じOSにするMSがおかしい
Windows_10も同様にするらしいから今のうちにMSに苦情入れとけ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:17:17.82 ID:eICHG23D.net
よしRT復活させるか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:49:48.16 ID:7JoBHwcj.net
タブレットもデスクトップも一緒でいいけどね。同じアプリを使える所が魅力だし。
ただ画面の一部をタッチパッドとして使えるアプリはMS標準で用意しといてほしいわ。
そしたら特に不満は無くなる。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:56:05.46 ID:ruJ5njQb.net
タッチマウスポインターは標準にすべきだよな
後、サードパーティ製のソフトキーボードをメトロUIでも使えればほとんどの問題は解決する

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:57:03.51 ID:YfxnbGYQ.net
>デスクトップとタブレットで同じOSにするMSがおかしい

そのとおり

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:59:16.46 ID:4f4sILsb.net
同じOSでないならAndroidでいいし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:06:02.02 ID:xK3sMZIs.net
>906
Win10もかよ・・・
アホちゃうか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:18:30.07 ID:gCKk9OsF.net
12インチ以下、win8.1のノートPC福袋が23800円 ※ [転載禁止](c)2ch.net [792568439]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418101973/

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:27:07.68 ID:XbI6kYoE.net
>>913
HP Pavilion 10-f014AUだと中華タブより性能低いw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:43:12.73 ID:j5Bj72qy.net
AMDのローエンドAPUには手を出したくない
E-350で痛い目見た

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:58:11.55 ID:WzaIU7mz.net
ネットブック買って使い物にならないってatom敬遠してる人と変わらないじゃん
というかE350に何させようとしたんだ
C60ですら動画再生とネット巡回ならギリギリで使えたのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:04:17.26 ID:/WdBo+iE.net
>>916
その人はi5やi7のタブレット買うんだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:08:05.59 ID:j5Bj72qy.net
>>916
同じく動画再生とネット巡回だけど
今のAtomタブレットの方がよほど使える

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:21:08.62 ID:xDrZXVHD.net
>>855
Windows入るのか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:21:57.28 ID:WzaIU7mz.net
>>918
今のはCore2並まで底上げされてんだからあたりまえだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:33:54.78 ID:j5Bj72qy.net
>>920
一個人の感想なんだからそんなにいらつかなくても
もしAMD好きで気を悪くしたならすまんね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:37:53.34 ID:u+Q+4lHM.net
A10 microはいつになったら来るのやら

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:44:41.69 ID:WzaIU7mz.net
>>922
来月に延期って聞いた

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:50:56.95 ID:72kD5CP9.net
イオンが7インチWindowsタブレットを12980円+税で発売 [転載禁止](c)2ch.net [795025649]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418091420/
同紙によると、米Microsoftは電子機器の受託生産を行うEMSに技術を供与し、
OSを無償化または格安で提供することで低価格Windowsタブレットを発売できるようにしたとして、
日本では税別12,980円7型のイオンタブレット(12月中旬)や日本エイサーから2万円前後の8型タブレットを販売するほか、
メーカーに加え量販店とも商談を進めているとしてブランド名をつけたタブレットが登場する可能性も伝えています。


国内からも格安タブレット来た

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:56:06.90 ID:72kD5CP9.net
イオンのはこれか、単に海外の会社のを販売するってだけ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20141209_679419.html
株式会社ジェネシスホールディングスは、7/8/10.1型の3機種のWindowsタブレットを法人向けにgeaneeブランドで発売する。
7型は12月中旬発売で、税別価格は12,980円、8/10.1型は2015年1月発売で、価格はオープンプライス。

 7型の「WDP-71」は、Atom Z3735G(1.33GHz)、メモリ1GB、ストレージ16GBを搭載。

 8型の「WDP-081-32G-81BT」は、Atom Z3735F(1.33GHz)、メモリ1GB、ストレージ32GBを搭載。

 10.1型の「WDP-101-32G-81BT」は、Atom Z3735G、メモリ1GB、ストレージ32GBを搭載。

 液晶解像度はいずれも800×1,280ドットでパネルはIPS。OSはWindows 8.1 with Bingを採用する。

 インターフェイスとセンサーはほぼ共通で、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、Micro USB、microSDカードスロット、HDMI 1.4a出力(7型はMicro、8/10.1型はMini)、200万画素前面カメラ、200万画素背面カメラ、音声出力、加速度センサーを装備。

 バッテリ容量、駆動時間、本体サイズ、重量は、7型が3,500mAh/約4時間/約109.8×191.6×9.1mm(幅×奥行き×高さ)/約326.5g、
 8型が4,300mAh/約7時間/約125.8×206.1×10.5mm(同)/約377.5g、
 10.1型が7,900mAh/約5.5時間/約258×173×10.4mm(同)/約602g。
 7型はKINGSOFT Office 2013がプリインストールされる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:01:16.82 ID:WzaIU7mz.net
>>921
どっちかというとネットブックブームに乗っかって血反吐を吐いただけやね
つべ再生すらまともに出来ないとは思っても見なかったというか

今日X90来たから中華winタブもう3枚目やわ…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:15:56.67 ID:84xKP20O.net
stream7届いた、ずっしり重い。
iwork7が実測265gなのに対して実測357gもあるからな。
実測390gのvivo tab note 8に迫る重さ。
iwork7のケースに乗っけてみたらガバガバ。
電源入れてみたが中文の出ない安心感。w
これ以上はスレチなので他で。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:43:16.71 ID:8CGvtqDX.net
軽さってバッテリー容量と見やすさとのトレードオフだから拘るのも滑稽だよねw
道具として使いやすいかは画面サイズと駆動時間のバランス
あとはスリープ時のお漏らしがな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:44:53.50 ID:eICHG23D.net
atomはintel捨て身のばらまき作戦でほぼタダだけど
mullinsはどれくらいで乗るんだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:19:35.85 ID:UlN0xU62.net
windows10対応って書いてあるが、ほんとに対応するのか?
http://www.myvoyo.com/chanpin/pingban/2014/309.shtml

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:33:11.25 ID:XbI6kYoE.net
>>930
usb3で良いな、と思たら液晶が超残念だな・・

winndows10は別に今出回ってるwinタブだって対応してるがな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:39:27.63 ID:UX6oNh78.net
捨て身ってほど切羽詰まってないが・・・

2014Q4も売り上げUPしてるし、どんだけ体力あるんだよって話
余程IAサーバやハイエンドCPUの利潤が高いんだろうな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:12:19.49 ID:eq/X3Bnx.net
そういえば窓タブにUbuntuとか入れてる人いる?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:42:09.56 ID:3rfiX1um.net
入れてみてないけどLinuxだとBaytrail周りのドライバが足りないんじゃなかったっけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:17:34.66 ID:nmhz7dek.net
>>934
無いものは自分で作るのがLinuxの作法。俺はやらんけどな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:28:22.95 ID:7MAslNRv.net
ずっと別の充電器を使ってたけど
気になって付属の充電器使ったらタッチパネルが暴走どころか
勝手に再起動してシステム復旧中になってワラタ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:38:09.83 ID:eICHG23D.net
>>936
機種は?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:47:10.65 ID:M4evU0ao.net
a1 miniじゃねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:00:27.85 ID:JuGoSpaQ.net
うちのEliteも暴走は直ってない
Ankerの充電器から取ると暴走してないように見える

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:11:56.28 ID:eICHG23D.net
eliteは触らなければ暴走はしない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:19:13.87 ID:0zP7inCz.net
うむむX90HDポチりたくなってきた。要らないのになあ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:38:50.26 ID:eq/X3Bnx.net
>>934
そうか〜
情報が少ないと思ったらやっぱり結構罠がありそうなのね。
LiveUSBから試してみるか・・・。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:06:06.68 ID:nE6VI20Y.net
>>937
復旧終わって書き込みテストだからID変わってると思う
機種は赤札から届いたAir3G

今の所付属の充電器以外は何使っても問題は起きてない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:16:36.33 ID:7+HKsJWN.net
最近の中華にしてはusbとかのコネクターがグラグラするって報告がないけどハンダ付けの技術が上がったのかね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:20:27.28 ID:32USMgR1.net
PIPO WORK W3のようなタイプカバーじゃなく
がっつり合体してクラムシェルになるような2in1
のハイスペック中華タブがほしい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:31:03.46 ID:eNSToymu.net
>>944
今週買ったiWork7のUSBコネクタは斜めに入れないと刺さらないぜ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:35:30.00 ID:nE6VI20Y.net
>>944
俺のAir3GはUSBコネクタはしっかりしてるけど
イヤホンジャックの接触が悪いな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:42:16.05 ID:zuUexnSR.net
>>944
本体じゃないが、付属のOTGケーブルの接触がかなり悪くて使えなかった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:05:30.43 ID:5k9p3UQO.net
i818w3gの完全スキャンで5件検出された。
まぁ予想はしてた。
ファイル名   リスク
uwpb.exe   W32.Sality.AE
devcon.exe  W32.Sality.AE
cnvpe.fne   Trojan.Gen
shell.fne   Trojan.Horse
spec.fne   Suspicious.Cloud.5

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:26:12.62 ID:95xQDi+V.net
>>949
何で完全スキャンしたん?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:31:08.10 ID:B43pyQm8.net
>>949は、名前的にSymantec製品っぽいな

ところで、マウスのWN801って、どこのOEM品なの???
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141211/1061730/?SS=expand-digital&FD=-859015683
写真を見た感じ、液晶の質が気になっちゃうんだけど・・・・誰か実機を見てみた人いる???

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:44:42.44 ID:5k9p3UQO.net
>>950
SymantecEndpointProtection

ファイル名で調べてたシマンテック以外のところにもあがっていたから誤検知ではないみたいだね。
つか赤札の初期ロット組は20日経ってるが誰もスキャンしなかったのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:52:50.62 ID:55JJMkEj.net
>>949
何でスキャンした?
ノートン?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:53:31.96 ID:sNPiQBi+.net
赤札に伝えたら仕様ですって言われんのかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:54:42.58 ID:55JJMkEj.net
そういえば連レスになるけどeliteって使ってるの赤札だけじゃね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:55:32.90 ID:Zy+dx0Vl.net
おっぱい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:12:32.55 ID:B43pyQm8.net
>>952
他社のソフトも使ったら、また出てくるのもあるのかな????
感染済み条件下で検出力に定評のある↓このあたりをかけてみる気ねえか?
https://www.malwarebytes.org/mwb-download/
これでも見つかるのは8割前後らしいけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:26:23.84 ID:x41rxYhu.net
v975wは特に何も出なかったけど
うーん、最初放置してたからそん時駆除されたかもしれんが。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:51:29.85 ID:5k9p3UQO.net
>>957
クリーンインストールの方法の検討を再開したから他の人にやってもらいたい。
何故か、元々のOSに適用されているドライバを当てると起動不能になるんだわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:11:10.07 ID:oIUeZOhS.net
>>959
やっぱりそうだよね
いくら多く見つけても怖くて使えないもんね・・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:16:40.44 ID:kNtDbT9a.net
W8Aも何も出なかったわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:20:17.00 ID:uWMv8ktl.net
中華ユーザーがカスタムしたwinをインスコしたけど、
アクティベーターツール以外に怪しものは無かった、よかったよかった。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:23:06.55 ID:8aQTcegK.net
誤検知じゃね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:15:02.72 ID:5X0tBbxL.net
950>>
ヨドバシで見たけど、voyoA1miniにそっくりだった。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:16:18.91 ID:5X0tBbxL.net
>>951
ヨドバシで見たけど、voyoA1miniにそっくりだった。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:27:54.40 ID:v3iD4zJN.net
W8AはUbuntuのLiveUSB起動するけど、案の定ドライバ入れないとだめだな〜

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:48:31.88 ID:rV/i+zr+.net
原道W8S EMSで$300
http://www.banggood.com/VIDO-W8S-3G-Intel-Z3735F-Quad-Core-8-Inch-Windows-8_1-Tablet-p-959939.html
円高時代だったら買ってたんだが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:53:41.75 ID:lFUmqtZO.net
しかし同じコア(ntel 3735D) でもスキャンなど
計測時間がメーカーによって違うのは
どこかで負担かけてる箇所あるのかな?

画面サイズが違うだけの保存データサイズは
ほぼ一緒なんだけど30分は差がついたな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:07:09.56 ID:ppiL1tyx.net
ストレージの質のバラツキなだけだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:23:08.06 ID:SBq+24Nf.net
えらく気合い入った仕様だな
これ全部入りか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:12:11.58 ID:QTJyEKnv.net
iWork7でRPGツクールやると重いのは
640x480の解像度でフルスクリーンにすると
モニタが対応してなくてガクガクなるんかもしれん
解像度の一覧にないわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:36:16.16 ID:lj19Ou/9.net
RPGツクール系は システムファイルをいじって解像度変えるといい
横長や縦長の画面でフルスクにすると 最悪ブルスク出たりする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:42:32.19 ID:fgxsoIzp.net
I818W いろいろいじってるけど
ケースは尼で700円で売ってる7インチ専用タブレットキーボード付ケース
が結構ぴったりサイズだわ。
有線キーボードなのが多少のネックな程度。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:34:57.43 ID:Mmrw/tXQ.net
結局、今1万円台でオススメの一台となるとみんなのチョイスは何?
1万円台では7〜8インチになると思うけどできれば8インチかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:38:25.87 ID:F63IZ98n.net
たかが1万円代で買えるんだから、好きなの自分で選べよw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:45:50.05 ID:KDtkGiF4.net
一万円台まで絞り込んでるんだったら、あとは自分で決めるだけ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:10:47.86 ID:lj19Ou/9.net
みんなの1万円代のボーダーラインっていくら?
1万3千円ぐらいが自分の中でのボーダライン

広告とかでついに1万円代に!とかあるけど見てみたら19000円
とかフザケたのあるよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:12:03.29 ID:2enDPcpO.net
1万円台で8インチまで絞り込んでるならどれも大差ないから好きなの選べよw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:13:58.85 ID:2enDPcpO.net
>>977
中華なら1万6千円未満
大手メーカー製なら19999円以下

980 :102:2014/12/12(金) 20:41:13.03 ID:wiYtZV1H.net
>>739
中華タブ、i5タブ等含めて6台ほど最近の端末買っているが、miix2-8が家の中でも外でも最も使用頻度が高かいんだな
7インチはちょいと見にくいし、そもそも1GBをいじるのはちょっと面倒になってきたよ。昔ならWindows削って、あれこれ外に逃がして、とか楽しんだんだろうけどね

だから今iwork7で楽しんでる人が実はちょちょうらやましかったりする

まあ何にしても人それぞれだよ。こういう選択肢があることをもっと喜ぼうじゃないかw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:58:09.70 ID:QTJyEKnv.net
>>980
まあ買って満足したんで使ってないんだがね!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:00:46.26 ID:F63IZ98n.net
>>980
最近の中華は物にもよるだろうけど、出来がいいよね。
iwork7は買ったけど、思ったよりもかみ合わせ等もしっかりしていてびっくりしたよw
同じものを国産で出たら29800円くらいでぼったくるんだろうなw

まぁ、こう言ってもiwork7の性能はお察しなので買う人は注意してね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:11:12.02 ID:SCiLjDrL.net
ノートPC板にも関連スレがたったみたいだ

【安い】Windowsタブレット【二万以下】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1418369972/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:35:38.95 ID:snGUH3ph.net
赤札クリスマスタブBOXキタコレ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:39:36.37 ID:P5G02CNC.net
値段的にMOMO8Wかiwork7かW8Aだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:42:37.68 ID:2enDPcpO.net
わざわざOfficeの文言があるからiwork7だな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:43:41.90 ID:F63IZ98n.net
>>984
winタブのboxであの超大当たりを欲しがるやついるのか?w
5000円でもいらないんだが・・。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:47:02.05 ID:2enDPcpO.net
超大当たりより当たり扱いのwinタブ+売れ残りの泥タブの方が遊べそう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:49:46.67 ID:snGUH3ph.net
早速売れてるやん。東京の人でここ見てる人かな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:49:55.07 ID:F63IZ98n.net
どうせ当たりなんて入ってないんだから、当たりは高解像度版winタブとでもしとけよw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:54:29.66 ID:DsXGKjdw.net
つXinタブボックスの大当たりがiOSOexus7っX
ぶっちゃけ外れじゃね?w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:57:09.82 ID:diCpuIv5.net
winタブ買ったのになんでAndroidのNexus7が届くはめにならなきゃいけないんだよ
アホちゃうか
大当たりなら高解像度の中華winタブ入れろよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:59:14.70 ID:d4qhgDC9.net
大当たりはブランドネームでiPadminiなら喜ぶ人いそうだけど
売りに行く以外の用途が思い浮かばない
Nexusはどうみてもハズレ

iwork7っぽいしスルー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:01:31.26 ID:oq9qWkyL.net
正月に当たったから今回も買ってみるか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:02:51.57 ID:d4qhgDC9.net
>>994
届いたら報告よろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:11:32.04 ID:+nhQ0xDU.net
>>992
プラスで入っている

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:16:15.98 ID:DsXGKjdw.net
16Gモデルが欲しい人ならお得だな!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:20:56.66 ID:uE7HjZdq.net
タブレットなら別になんでもいいっちゃなんでもいいし、そもそも必用かどうかもよくわからんから
クリスマスの買ってみよかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:22:16.84 ID:d4qhgDC9.net
>>998
悩む必要が無いからこだわりが無いなら買えばいいんじゃないかな
フィルムやSDカードやケースのどれかぐらいは入ってるだろうし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:25:18.87 ID:HXxbCcfH.net
実売価格的にiPadはアタリだと思うが
N7はwinでもないし微妙だな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:27:33.65 ID:POWZ4EPi.net
おっぱい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200