2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット5枚目 [転載禁止]??2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:06:38.14 ID:u1JV1wtm.net
中華Windowsタブレットに関する情報交換スレです
中華Androidタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsのもの
Androidタブレットに後からWindowsを導入できるものなど
Windows(主に8以降)が利用できる「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

■中華のAndroidタブレットの話題は↓、または各メーカー別スレへどうぞ
中華Androidタブレット91枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413970251/

※前スレ
中華Windowsタブレット1枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1406442101/
中華Windowsタブレット2枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1410542408/
中華Windowsタブレット3枚目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1413295327/
中華Windowsタブレット4枚目 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415115174/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:08:41.89 ID:EtJpoFWS.net
>>820
泥のエミュはわからないけど
エロゲは軽いやつなら動く
ただし紙芝居でも重い奴は重いからゲーム次第
win10のアプデが無料だとしても中華がドライバ提供するか謎だし
win10の事は気にしなくていいと思うぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:15:44.71 ID:bxmt8J2R.net
>>820
win10が出た時にその時もっともhotな機種を買う
それが正しい中華との付き合い方だと思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:16:29.63 ID:vQYi+Ri8.net
そういや税別だったっけ
ttp://nttxstore.jp/_II_SM14856684

eeeBookもきたけど3万台とか…
ttp://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Eeebook%20X205TA/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:22:35.76 ID:N8w/aHn7.net
1G16Gはメモリ確保の苦労を楽しむ機種

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:25:18.22 ID:odU76pFk.net
1G/16GBを頑なに否定する奴はタブレットに親でも殺されたのか?病的すぎる。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:30:56.43 ID:ocW2agTr.net
お金がないから、絞り込まないと買えないのでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:32:08.09 ID:EwGinpxK.net
否定というか普通に使いづらいって言ってるだけだが
そこを何とかするのが楽しいんだろ?
別にそれ自体は否定せんよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:32:46.95 ID:IWKAXnRO.net
Atom中華タブの安価優位性はなくなっても
3G付きの価格差は変わらんだろうね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:33:25.24 ID:g8LyF46i.net
ストレージ16/32GBしかないのが疑問だけどな
32GBのmicroSD2千円とかなのに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:33:46.42 ID:ocW2agTr.net
使ったことあるの?vista時代の1Gとかじゃなくて?
だったら否定はしないけど、執拗過ぎるね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:35:57.90 ID:N8w/aHn7.net
Win8.1RAM1GBが使いにくくないって意見には賛同できない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:37:34.51 ID:j/edtj7K.net
用途次第だろ
見えてる前提がそれぞれ違うからややこしくなる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:38:21.22 ID:EwGinpxK.net
君たちが使いづらいのが楽しいと言っているように
使いづらいから糞と言っているだけだが
執拗でも何でもないよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:38:50.31 ID:ocW2agTr.net
なんでもやろうとおもわなきゃram1Gは使いにくくないな。
ストレージ16Gの方が辛い。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:39:35.14 ID:j/edtj7K.net
まあ一人NGにすればいい話だ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:41:33.25 ID:N8w/aHn7.net
>>834
つまり
使いにくいことをやらなければ使いにくくないと言うことですね
よくわかります

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:43:01.62 ID:EtJpoFWS.net
○○をしようとした結果RAM1GBじゃ使いにくかったみたいな情報なら有用だけど
ただ1GBじゃ糞って事しか言わないならなんの参考にもならんしな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:45:20.63 ID:ocW2agTr.net
>>836
2Gの機種買ったって、それでグリグリのFPSやろうとはおもわんだろ。
結局1Gも2Gもできることはたいして変わらないがね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:51:04.92 ID:IWKAXnRO.net
1G16Gは使いにくいっていうのも事実
1G16Gでも楽しめるっていうのも事実
これ以上に何を求めているのだ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:00:18.20 ID:j/edtj7K.net
わざわざ荒れるような煽りを入れなければそれでいい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:09:28.31 ID:Qnlmlqvj.net
まぁiwork7以上より軽くて使えるシロモノは世界で出ないよ
これはもはやナンバーワン
8インチの2G32Gはいつでも買える
軽さは正義だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:13:00.07 ID:1MMrSeiu.net
俺は1G16Gで足りるからこっちを買ったんだ
俺は安いから1G16Gを買ったんだ
俺は2G32Gじゃないと普段使い出来ないから買ったんだ
皆違っていいじゃない

なのに
1G16Gでも重くねえよw
2G32Gじゃないと使えないわw

そうつまりどっちも買ってない俺が最強だ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:14:06.47 ID:bQwAnyCG.net
6〜7inchの2G32〜64G出たら2〜3万でも買うわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:22:41.16 ID:N8w/aHn7.net
7インチ2G32G3Gが来たら狼煙を上げてくれ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:34:13.84 ID:hwgbHLXI.net
用途に対する必要スペックがわかる人は1G16G買えばいいし
分からない人はとりあえず一番スペック高いの買えばいいだけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:52:10.12 ID:WzjQaLCX.net
>>821-822
確かに出たら買いなおす位でいいですよね
どうもでした

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:17:26.63 ID:qdUFBfyL.net
上手く使いこなせないスキルのない人にしか見えんのだよね。
単にクソじゃなくて、1G16Gじゃダメな理由もちゃんと書けばええんや。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:25:50.87 ID:iCv/SOF1.net
まあここで1G16Gでいいと言ってる連中も、全く同じスペック同じ値段でメモリとストレージだけ2G32Gになったものがあればそっちを買うんですけどね。
1G16G vs 2G32G というのはwindowsの動作という点からは当然2G32Gのほうが優位で、
1G16Gでいいと言ってる連中は、それ以外のサイズ重量とか値段とか、windowsの動作を関係ないところで1G16Gを選択してるんだから、話が噛み合わない。

あとは、1G16G派の書き込みはiwork7の在庫がダブつきまくってる赤札のステマにしかみえないというのがね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:30:05.22 ID:wK66elY6.net
>>835
二人いね?闇雲に叩いてる奴とダメな子を調教する楽しみはわかるけど俺には楽しめないって奴と

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:31:26.59 ID:ocW2agTr.net
いや、サイズや軽さだけで、動作がダメダメだったら
誰も買わないし誰も擁護しないだろ。

851 :672:2014/12/10(水) 18:51:13.52 ID:1iAKixjf.net
iwork7、電源食わせたまま一晩置いて電源入れてみたら電源入った。
したら、なんかwindows起動画面で中文で異常だから復旧するぞ?みたいな表示が出て、そのままシャットダウン。
また電源が入らなくなったけど、しばらく置いてから電源入れたら普通に起ちあがった。
ハーネス抜き差し等で刺激を与えたのが効いたかな?

x89winは未だ沈黙中。
iwork7の裏蓋はペロッと簡単に外れたけど、x89winの裏蓋は手ごわそうだ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:59:12.88 ID:muK6YzmR.net
中華タブの問題じゃなくて単にinstantGo機全般の挙動じゃないか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:01:48.15 ID:v5LZS1QT.net
動作は工夫という名の苦労をしなければいけない時点でダメダメだろ
別に1G16Gでも本人が満足してるならいいと思うが、一般化はしづらいわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:03:45.77 ID:v5LZS1QT.net
気持ち悪いのが、1G16G=iwork7なんだよな
1G16G擁護が赤札のステマと言われても仕方ない
赤札が在庫切れになったあとどうなるかね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:06:23.15 ID:wM0HDgre.net
お前らまだやってんのか
安さは正義だから1G8Gで5000円切る機種早くしろよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:15:57.65 ID:SZlmqFxR.net
相変わらず俺の認識が世界の認識な奴いるな
感じ方使い方は人それぞれだと言うのに

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:17:43.38 ID:q+/tDcM6.net
ここのスレっていつからこんなバカが増えたの?
性能が~とか形が~とか
中華タブはいろいろ理解したうえで買わないと ただのアホなのにね
先人の人柱さんたちにはホント感謝してます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:18:01.95 ID:Du1oFE4t.net
流石にストレージ8GBでWindowsっていうのは下手したらWindowsUpdateすら出来ないような気がするんだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:20:46.37 ID:ocW2agTr.net
>>853
いや、べつに工夫などしたいやつがやってるだけだよ。おそらく。
2Gあってもやるやつはやる。
テンポラリやユーザーファイルをSDに逃がすとかは必須ではないし。

メモリに関しては、背後でスワップはできてるだろうが、
タブレットでやるようなことにはストレスがない。
ストレージが少ないのは、どうしてもCドライブに入れなければならないものもあるから、
切り捨てるものは切り捨てないとならない。
でもダメダメとは思わないな。寿命は心配だが、しょせん中華だし割り切れる。

システムは余裕があるに腰はたことはない
一般化しづらいのは同意だけど、それは窓タブ全般な。
一般はノートとか買うだろ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:27:40.28 ID:Qnlmlqvj.net
いやでもiwork7は偉大すぎる
260gのWindows端末なんかないぞ?
これはもう凄いことだと思うわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:52:46.48 ID:vQYi+Ri8.net
天然の餌と疑似餌を見分けるの面倒だから、どっちもスルーしてる。


今年ももう目新しい新商品はお終いかなあ
来年はもうちょっとメーカーも販売店もバリエーション増えてほしい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:08:10.06 ID:3/S5K0vm.net
iwork7で2G/32GB版出ねえかな。
あのサイズと重量は唯一無二だわ。
いつ電源入らなくなるか分からんけどw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:14:59.77 ID:v8jFItdm.net
iwork、容量もだけどフルHD化しないんだろうか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:29:35.54 ID:cFWBsba0.net
iwork7でわかったことは、Win8.1はメモリ1GBでも割と何とかなるって事。
ストレージ16GBは流石に厳しい。Officeを使わないんなら余裕だけど。
あと、7インチは大正義。8インチは鷲掴み運用が難しい。iwork7は薄縁で7インチにしてもかなり細身だし。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:36:01.55 ID:1Ss9a2+Y.net
んー
iWork7のRPGツクールだけど問題はメモリじゃない気がするわ
Miix2 8でもガクガク度がかわらないし
そもそも60Mくらいしか使ってない
単にZ3735Gの性能が低すぎるのかね
CPU Usageが50〜80%くらい

ついでにBIOSでVRAM変更してみたけど見えるサイズ変わらんな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:40:40.76 ID:YNOQpyoa.net
メモリ1Gは結構なんとかなるね
ストレージ16Gは確かに厳しい。Office入れたら身動き取れなくなったw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:53:33.18 ID:cFWBsba0.net
選択インストールが出来ない糞仕様のOffice365も悪い。
それでもLibreよりは小さいってのがまた。オラクルがしゃしゃり出てきてOOo系は完全に死んだ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:53:34.02 ID:vwvDQUsg.net
アップデートはハングするしもうずっと止めとけばいいんじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:03:20.18 ID:BRbWyi79.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6095
Ployer MOMO8W

Intel Z3735F クアッドコア 1.3GHz
メモリー 2GB
ストレージ 16GB
液晶サイズ 8インチ
解像度 1280×800 HD(IPS)
カメラ フロント(30万画素) リア(200万画素)
タッチパネル 静電式
スピーカー 内蔵
マイク 内蔵
無線 IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 対応
GPS Wi-Fi GPS対応
Gセンサー 4辺回転
I/Oポート Micros SD、USB、イヤホンミニジャック、Micro SDカードスロット、内蔵スピーカー、 マイク
バッテリー 4300mAh
本体サイズ 約 208x123x8.9 mm
本体重量 約 370g
現金会員特価(税込): 13,980 円

入荷時期は12月中旬
予約受付中

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:25:09.63 ID:EtJpoFWS.net
>>869
7インチなら良かったのに

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:27:19.17 ID:q+/tDcM6.net
中華winタブって 何故かwifigpsばかりだよね
ナビ系が充実してないからそこまで要らないって感じなのかね

どのタブレットもエレコムの極細スタイラス対応してくれれば
タッチも使いやすいのになぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:31:23.54 ID:EtJpoFWS.net
>>871
衛星GPSと3Gが一緒になった部品使ってるから
わざわざ衛星GPSだけの部品持ってくると金がかかるからやらないだけじゃね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:33:02.89 ID:BRbWyi79.net
Ployer MOMO8W メモリ1GB版?のレビュー動画

https://www.youtube.com/watch?v=ZfeJxOjXfNg
https://www.youtube.com/watch?v=zGzpzDhJvB0

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:42:45.60 ID:BRbWyi79.net
http://pad.pconline.com.cn/581/5819545.html
現地だとメモリ2G版のMOMO8Wは499元
499元 = 9631円

マルチランゲージ対応だし、海外から買ったほうが安かったりするのかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:48:09.42 ID:lN9oCUsV.net
>>869 >>873 >>874
何がしたいんだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:50:03.81 ID:9r+mVGXh.net
おっぱい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:50:32.68 ID:EtJpoFWS.net
>>875
赤札sageを装った宣伝じゃね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:26:29.06 ID:0nXRk/Gt.net
メモリ4Gまち

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:38:56.00 ID:qdUFBfyL.net
そういうスペック求めるなら最初からSurface買うしw
中華ならではのキワモノ感がないと燃えないわ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:45:03.76 ID:lN9oCUsV.net
>>879 同意

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:48:53.07 ID:zOTJNr+z.net
2画面、3画面の変態に期待してる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:53:38.95 ID:0nXRk/Gt.net
中華ならでわのキワモノってなに
今まで買ったのでいいから1個出して

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:53:42.25 ID:1Ss9a2+Y.net
>>879
というかメモリ4Gとかになると
最低5万クラスになって謎の中華メーカーからは出なくなるわなw

>>881
二画面はもうしんだ!
http://www.sony.jp/tablet/products/P1/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:54:44.52 ID:0nXRk/Gt.net
>>883
中華だけどレノボが直販で46000円で出してる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:05:06.18 ID:zOTJNr+z.net
>>883
そういうのじゃなくて
工人舎とONKYOからでてたノートPCみたいなスライド式2画面(3画面)で頼む

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:05:58.49 ID:Du1oFE4t.net
>>881
ソニーの他に東芝もやらかしてるんだぜ
ttp://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:16:10.81 ID:qdUFBfyL.net
>>882
windows機ではないけど、http://phone.snail.com/device_i5.html
とか公式のこれで電話掛けてる画像に惹かれて買った。
流石に見ため酷いの理解したのか今はもう画像無いね。

>>886
これかなり欲しいかもしれない。
ちょっと調べてこよう。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:20:24.18 ID:1Ss9a2+Y.net
>>884
先週頭からだいぶ値段下がったな
SSD128GBの方も同じだけ下げてる
どっちも9,720円安くなったんだね
しかし、初代Surface Proも6万になってるしなあ

つーかレノボは中華だけど謎じゃねえだろw

>>885
そんなもんもあったなあ……
小型外部モニタでいいんじゃね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:24:33.88 ID:zOTJNr+z.net
>>886
だからそういうタイプじゃなくてこんな感じの2画面だって
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331831.html

>>888
変態機種は夢があるじゃないかw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:27:19.78 ID:ocW2agTr.net
>>889
俺、これもってたわ。後期型の解像度低いやつだったけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:28:28.75 ID:1Ss9a2+Y.net
>>887
Atom乗せたゲームパッド付きが売られる計画もかつてはあったんだぜ
音沙汰なく消えたけどさ
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20100922018/

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:30:46.27 ID:PW51RzeY.net
変態機種ってのはこのぐらいじゃないと
http://ggsoku.com/2014/12/the-dragonfly-futurefon-on-indiegogo/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:31:57.54 ID:dzRI1wcn.net
asusの両面液晶が一番の変態だと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:32:29.20 ID:22EMAqpI.net
>>887
>>883に出てるタブP持ちとしては同様にそそられる。高かったんだろうなw
がしかし、バッテリー駆動2時間てどうよww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:49:10.03 ID:zfmFpYDC.net
>>891 EKINGからほぼ同じ構成のマシン出てるじゃん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:52:27.78 ID:RkHsOvay.net
極端な変態端末はかえって物欲減退するから背面トラックパッドくらいの変体タブレットを

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:57:07.61 ID:vQYi+Ri8.net
とりあえずAMiTY CPまで話を戻そうか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:26:40.52 ID:B43pyQm8.net
>>897
そういや俺、前に持ってた
買ってきたもののひどい液晶で、見てるだけで気持ちが悪くなってきて・・・・
結局使うことはなかったなあ・・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:35:43.94 ID:zc6+BX8t.net
2G/32GならBD再生もできんのん?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:14:39.20 ID:XbI6kYoE.net
WinタブはフルサイズSDとUSB3も要るな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:40:28.92 ID:eNSToymu.net
>>897
VPなら持ってました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:38:19.71 ID:+G5GCC//.net
winにしろ泥にしろ、7インチ中華タブの鉄板が無くなってきたな…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:29:36.42 ID:eICHG23D.net
1GB/16GBはいじくり倒して遊ぶ人か、金はないけどどうしてもタブレットでエロゲやりたい人以外は買わない方がいいよ
特にエロゲはどうでもいいって人は同じ値段の泥タブ買った方が遥かに捗るからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:39:28.26 ID:7CJ04BxU.net
赤札でOnda V891wっての買ったんだけど、タッチパネル暴走とかスリープ不良であったかくなって電池切れとか中華らしい不具合が全くなく思いのほかちゃんとしてて、逆に拍子抜けするレベルだった
Winタブ初挑戦なんだけど、やっぱりWindowsアプリそのまんま使えるってのは強いなw
…ただUIがタッチパネルで操作するのに無理がありすぎてアレ
コントロールパネルくらいちゃんとメトロUIで作って欲しかった…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:30:03.41 ID:XbI6kYoE.net
ヅアルブート楽しいのれす。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:03:22.78 ID:2OIBsIX2.net
>>904
デスクトップとタブレットで同じOSにするMSがおかしい
Windows_10も同様にするらしいから今のうちにMSに苦情入れとけ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:17:17.82 ID:eICHG23D.net
よしRT復活させるか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:49:48.16 ID:7JoBHwcj.net
タブレットもデスクトップも一緒でいいけどね。同じアプリを使える所が魅力だし。
ただ画面の一部をタッチパッドとして使えるアプリはMS標準で用意しといてほしいわ。
そしたら特に不満は無くなる。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:56:05.46 ID:ruJ5njQb.net
タッチマウスポインターは標準にすべきだよな
後、サードパーティ製のソフトキーボードをメトロUIでも使えればほとんどの問題は解決する

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:57:03.51 ID:YfxnbGYQ.net
>デスクトップとタブレットで同じOSにするMSがおかしい

そのとおり

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:59:16.46 ID:4f4sILsb.net
同じOSでないならAndroidでいいし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:06:02.02 ID:xK3sMZIs.net
>906
Win10もかよ・・・
アホちゃうか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:18:30.07 ID:gCKk9OsF.net
12インチ以下、win8.1のノートPC福袋が23800円 ※ [転載禁止](c)2ch.net [792568439]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418101973/

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:27:07.68 ID:XbI6kYoE.net
>>913
HP Pavilion 10-f014AUだと中華タブより性能低いw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:43:12.73 ID:j5Bj72qy.net
AMDのローエンドAPUには手を出したくない
E-350で痛い目見た

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:58:11.55 ID:WzaIU7mz.net
ネットブック買って使い物にならないってatom敬遠してる人と変わらないじゃん
というかE350に何させようとしたんだ
C60ですら動画再生とネット巡回ならギリギリで使えたのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:04:17.26 ID:/WdBo+iE.net
>>916
その人はi5やi7のタブレット買うんだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:08:05.59 ID:j5Bj72qy.net
>>916
同じく動画再生とネット巡回だけど
今のAtomタブレットの方がよほど使える

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:21:08.62 ID:xDrZXVHD.net
>>855
Windows入るのか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:21:57.28 ID:WzaIU7mz.net
>>918
今のはCore2並まで底上げされてんだからあたりまえだろ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200