2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:36:00.17 ID:UDW6NdN8.net
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part28 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1417087663/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:44:36.26 ID:aLpOaMvb.net
部屋ではサンスイCD-α9かソニーDVP-S707D→アンプ→90年代の名器と言われるスピーカーに繋いで聴いてる
当たり前だけどA10で聴くハイレゾより良い音してる。小さくバッテリーが長時間もつのは凄い技術の発展だけど音は妥協されてるね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:50:29.49 ID:/8elV4dF.net
据え置きとDAPを比べて音が妥協してるとか・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:57:25.87 ID:L23df6b1.net
このくらいの容量だとランダムなアルバムを再生する機能が欲しい
削除は何で実装されないのかね、難しい処理じゃなさそうなのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:30:08.33 ID:aLpOaMvb.net
ソニーのこの価格帯は妥協だらけだろ
外に持ち出して聴くからCDより良い音求めても無駄なだけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 07:45:42.13 ID:0CiEROqU.net
>>59
そいつにとっては、付属イヤホンも当然「ハイレゾ対応」だから
>>34みたいな文句を言っている奴を叩いて欲しいよなw
まあ、「音が出る」のと「音楽が聞ける」は別物だと思うけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:22:50.81 ID:6T8U32ls.net
>>62
バグがあるんだろ
直すより機能自体を使えなくした方が早いって判断

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:29:49.50 ID:iOMHVHN4.net
>>63
そんなこと論じて何の意味がある?っつー話よ

どうもこういうのが次々涌いて来るのは何故なんだろうなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:37:43.73 ID:aLpOaMvb.net
10年以上昔の機材にすら劣ってるのに部屋で使いますキリッとかいうポタオタが居るからだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:41:43.98 ID:iYV+SedX.net
30年くらい前に買った「初めてのオーディオ製作入門」みたいな本参考に部品買ってきて自分で作った方が案外いい音するんじゃないかと、最近思う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:44:56.34 ID:JLMZen51.net
>>12
黒が安定でいいなと思ったけど
A860が黒だったのでピンクにした
結果的に大正解だったよ
と言うかどれも悪くない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:45:15.64 ID:cmqGnfFe.net
今お前に必要なのは補聴器だハゲ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:05:08.79 ID:BQSmCbop.net
MP3をアップスケーリングして聴いてるけど、全く効果が感じられない。
そもそもDSEE HXって有能なの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:10:14.70 ID:lDM9K3fB.net
320とかだと効果薄いだろ
もっと厳しいレートで試せよw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:12:04.24 ID:isHM2Ff5.net
デジタル信号
1 3 5 を
12345 に
補正しても結局最終出力がアナログの
1 〜 5 なんだから意味ねーだろ
と、個人的には思っている。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:14:49.41 ID:BQSmCbop.net
レートは128kbpsなんだけどなぁ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:14:59.75 ID:GuwEKUSg.net
まずはその幻想をぶち殺さないとな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:17:01.93 ID:BQSmCbop.net
曲聴いてる時にDSEE HXをオンにしてもオフにまるで変化無し。
こんなもんか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:22:49.26 ID:bICDHn9v.net
こんな非力なCPUで適当に解像度上げても意味なさそう。
MP3の192と320聞き分け出来るような神耳超人ならあるいは。。。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:28:00.68 ID:eSqynx8Z.net
バッテリー40%も食わせて使う機能ではない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:51:16.90 ID:Tm5nT3ly.net
オーケストラの消え際の音とかなら普通に分かるけどそんなもん聞かないか。
開発インタビューでもデカイ音はほとんど処理かけてないって書いてたわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:57:52.59 ID:OOQpONUi.net
>>43
>>62
継続的に聴かない曲はRECEIVEDフォルダで対応している。代償としてフォルダ参照はできなくなるが、すぐ消す曲をアルバム単位で管理する必要がないので。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:23:06.98 ID:Tm5nT3ly.net
( ? _ ? )

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:51:00.94 ID:OOQpONUi.net
補足すると....

RECEIVEDフォルダに入ってる曲は本体で削除できる。
RECEIVEDフォルダには青歯を使わなくてもD&Dで曲を入れらる。
RECEIVEDフォルダに入っている曲は本体メニューのフォルダーからたどっる事ができない

これらを踏まえて運用すると、任意の曲を本体で削除できるようになる。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:58:41.08 ID:pMz3iO+J.net
あー、聞いたら即消したいファイルは受信フォルダに入れればいいってことね。
スパイが指令を受ける時に使うのかな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:00:22.36 ID:Md1jew5D.net
>>82
レシーブホルダーって今回のA10からだっけ?
青歯でファイル転送機能のある機種もならSでもレシーブホルダーってあるのかね
こまめに本体削除する使い方するなら便利だな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:11:58.22 ID:mXahLCp7.net
A17買ったけど本当にMusicGoはクソだな余計な事しすぎて盛大に滑ってる感じ
なんでフォルダ内のcover.jpgが反映しないんだよ
もうイラついてるからWalkmanフォルダに直でDDしてるw
単純な事が出来る分まだ韓国のクソUI機の方がマシか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:14:48.18 ID:OOQpONUi.net
>>84
スマンA847からの買い替えなので、他の機種の事はわからない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:25:13.33 ID:mXahLCp7.net
MusicGoじゃねえw
MediaGoだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:27:34.11 ID:mXahLCp7.net
MediaGoはクソ で検索
約 36,200 件

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:28:37.97 ID:bf9z0Yh0.net
おっさんわかったから飯食ってろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:28:42.21 ID:rodUgt15.net
頭悪いと生きるの大変そうだな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:32:44.86 ID:sQR3jOvi.net
俺もMediaGoはダメだ。
なんでいちいちプレイリスト作んなきゃ曲順が反映されないんだよ。

全曲ぶち込んで好きなときに好きなアルバム聴くって使い方してるから非常に使いづらい。
A17に買い換え予定でとりあえずx-アプリ使うつもりだが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:33:37.65 ID:VfO1YPTE.net
>>88
そんなこと言ったら、iTunesは約 599,000 件だよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:34:42.62 ID:VdFK2FSJ.net
iTunesのプレイリストシンクに慣れ親しんでるとMediaGoの出来の悪さに不満がでちゃうよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:40:39.04 ID:wrKNFl5L.net
>>91
うんうん、その組み合わせで何も問題ないからな MediaGoなんか使わない方が良いよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:43:02.48 ID:A2TkUGjY.net
Xアプリ使ってるとiTunesはとてつもない糞なんだよな
特にジョブズが消えた後は

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:45:51.97 ID:SXDY58GA.net
iTunesはごちゃごちゃ色んな機能が増えすぎて重い。
もはやiPhone同期母艦ソフト

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:46:27.35 ID:/8elV4dF.net
面倒だからもうD&Dにしてるわ
手が届かないところも多いけど、管理ソフトのクソさに比べればまだマシかなと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:51:18.34 ID:UJTWlHxj.net
>>92
鋭いツッコミをしたつもりかもしれないが母数が全然違うことに気付いていない発言。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:53:08.67 ID:pxsP1x9v.net
>>98
鋭いツッコミをしたつもりかもしれないが釣られていることに気付いていない発言。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:56:12.61 ID:sVBJgWNf.net
>>95
メジャーアップデートするたびにクソ度が増すな
アイコン赤くなる一つ前だかのメジャーアップデートで一新してたけど酷すぎ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:01:57.81 ID:SXDY58GA.net
保存用にFLACで取り込んでA10に圧縮転送したいから現状Goしか選択肢がない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:05:10.68 ID:X2VzANSN.net
>>43
激しく同意
あと再生画面からアーティストやアルバムにリンクすることが
できなくなっていてショック、ジャケ写を入れないものが多いので

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:07:21.03 ID:uLs9ku+J.net
mediago普通に使いやすいけどなぁ
もっと評判悪かったsonicstageも不便に感じたことないし俺がおかしいのか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:07:29.96 ID:X2VzANSN.net
Xアプリとmediago、両方インストールして併用はできるの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:11:31.06 ID:mXahLCp7.net
>>97
ずっと格闘しているのですが
FLACを入れているフォルダにcover.jpgも入れててそれをジャケとして
A17で表示させたいだけなのですがどうやればよいのでしょう?
もしかして出来ない??

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:14:36.74 ID:mXahLCp7.net
自己レス臭いですが↓のこの面倒くさい手順しかない?
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/artwork-manual.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:21:26.10 ID:BjU7x7ii.net
25000曲超えたがMediaGOで転送していて余計なタグがないおかげか、一切フリーズ等出ていない
しかし、MediaGOってMP3,AAC,ALAC,FLAC全ての権利表記がされていないから、
FLACの脆弱性の問題は関係あるのか、ないのかすら分からん
こんな杜撰なソフトを放置して良いものかねぇ
取り敢えずアンインストールした

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:27:04.19 ID:SXDY58GA.net
妄想癖のひとだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:28:58.13 ID:gNX4kdPZ.net
ダメダメ絶対そいつ触っちゃダメ笑

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:29:34.79 ID:lc+hcQhY.net
しぃっ 好きなようにさせとけよ

111 :965:2014/12/04(木) 14:32:11.43 ID:/drzPzfD.net
ue900sにノイズキャンセル機能あるけど
ノイズキャンセリングとは違うの?
せっかくウォークマン買ったからノイキャン付きのがいいんだが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:35:12.12 ID:2TBEzeZS.net
>>104
前までXアプリ使ってて今はMediaGoだけどPCに残ってるXアプリは特に問題ない
曲を同じフォルダから参照してて片方で編集したらどうなるかとかまでは知らん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:35:16.98 ID:7i5c+DB0.net
フォルダを選択して再生始めた時は上下キーを押したら
フォルダが切り替わるようにして欲しいんだけど
アルバム選択になるのは昔から変わらないんだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:36:16.70 ID:1a4Xgp8I.net
>>82
レーティングとか再生用のプレイリストとかbT転送で使ってるけど凄く便利

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:37:38.39 ID:gNX4kdPZ.net
>>111
>ue900sにノイズキャンセル機能あるけど
ないけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:41:52.91 ID:gFjsqb4H.net
Ultimate Ears 900s Noise-Isolating Earphones

この辺を読み間違えてるだけか? ふつうNCにはつながらんがな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:41:57.00 ID:K7zHzj8B.net
>>111
付属のでいいじゃん。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:44:35.56 ID:uLs9ku+J.net
このスレ釣り堀かよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:46:44.71 ID:lc+hcQhY.net
釣り師大集合だからな〜 …本気で質問してると考えると寒気するけどさ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:54:03.75 ID:METS2FSl.net
確認音の「ピー」ってのが耳につくんだが
最近はこの音なの?
a840の「ポー」ってのが心地よかったのに

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:54:46.07 ID:iOVr0ZNw.net
前スレの終りの方でイヤホンの質問してたけど
釣り目的にしてはボケ具合が異様だし天然の素人さんに思える

>>111
それノイキャンじゃないよ
ノイズアイソレーティングって謳ってるけど遮音性高いって意味
そうはいっても遮音性はSHUREやERほどじゃないけどね
ただまあカナルイヤホンの平均よりは上

ウォークマン本体のNC機能は付属専用で他のイヤホンじゃ使えないよ
NC機能は音質劣化になるし
遮音性上げた方が音質あまり犠牲にならずに電車等もNC無しで十分いける

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:56:26.89 ID:2TBEzeZS.net
>>113
A820の時は次のアルバムに送りだったな
アーティストから聞いてたらそのアーティストの次のアルバムに
A850の時からアーティストごちゃ混ぜのただのアルバム順になったけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 14:58:40.19 ID:1VZZX+ts.net
>>103できるよ
だけど最終的に片方しか使わなくなる
俺はFLAC変換してからはMediaGoしか使ってない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:00:37.61 ID:EudS3BFN.net
この機種の音は一聴するとクリア(特に中域が)に聞こえて良い音だけど、
全体的に立体感がないね。
良く言えばフラット、悪く言えばのっぺりしてる。
A860とは対象的な音作り。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:01:47.13 ID:K7zHzj8B.net
電車はインナーイヤーの場合は耳より体から伝わる音の方が多いからノイキャンの方が効果あると思うけどな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:06:17.20 ID:/drzPzfD.net
>>121
なるほどそういうことか
ノイキャンなしで遮音できればベストなのね

shureの弾丸は耳垢湿りマンなので最初から候補外なのが残念

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:14:38.22 ID:BjU7x7ii.net
>>125が真の釣り師、敵わんわ〜

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:30:39.14 ID:bLBw5ue7.net
期待しすぎるとこんなもんかってなるけど2万や3万って考えると妥当なところだね
なによりウォークマンという雰囲気がかっこいい
電車で黒かシルバー弄ってたらちょっとした上級感があるで
左下のシールを剥がそうか迷うところだけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:36:47.38 ID:gwUr92rY.net
はい、よくできましたねー
(障害レベル据え置き っと)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:55:19.38 ID:TBAXIvR6.net
>>128
上級感なにそれ?
エントリーモデルだろ下級感ならわかるが
シールは剥がすと音質が悪くなるぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:56:20.01 ID:NJhY7TlW.net
今までiPod使ってたけど、a10の方が小音量でも低音が出るし、中音もちゃんと出てるから濃い音に聞こえるね。解像度も高いし。
フラットだけど中音がしっかりなってるおかげで高音よりのイヤホンで聞いても軽くなりすぎないし、低音好きも解像度高いからぼわつきにくくていいかも。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:58:37.35 ID:bLBw5ue7.net
>>130
iPhoneとかアンドロイド機と比べてプラス音楽じゃなくて音楽だけの特化だから
音楽に対しては同じ価格帯のものよりも上級感あるだろ
シール剥がすと音悪くなるのかー
そんなハイテクなシール使うとかさすがソニーさんぱないっすね!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:01:27.24 ID:SVlSn2K0.net
嘘を嘘と見抜(ry

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:08:21.45 ID:TgUOKggO.net
やめてやれよ
子供相手にまったく

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:09:10.69 ID:KcfLN/DM.net
>>4
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:14:09.18 ID:bLBw5ue7.net
おい、シールで高音質になんの嘘なのかよ!
おっさんどもいい加減にしろよ!
おっさんの癖にこんな時間に書き込んでんじゃねーよ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:18:46.61 ID:FoyBrdSE.net
>>97
A10実機で使う場合手が届かないとこって
ソフト側での12音解析ぐらいしかなくね?
ほかにA10の機能でソフト転送でしかできないことってないよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:21:05.85 ID:TBAXIvR6.net
>>136
ソニー信者ならハイレゾシールで高音質になる
林檎狂信者が目で音質を見て高音質で聴けるようになるのと同じようにね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:22:56.95 ID:bLBw5ue7.net
>>138
あ、マジだったの?
疑ってごめん
ソニー信者じゃないけど有名な話なら剥がさないでおくよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:42:41.39 ID:lc+hcQhY.net
つける薬も無い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:47:18.91 ID:G7uhZjxx.net
爆釣必至

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:55:57.91 ID:bLBw5ue7.net
まーでも実際みんなハイレゾシールを剥がすのか気になるわw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:09:02.04 ID:SVlSn2K0.net
俺は邪魔だから剥がす

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:09:40.44 ID:OzMy9elO.net
俺もシール類は剥がすな
ダサいだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:14:43.07 ID:G7uhZjxx.net
画面のソニーロゴもはがせるようにしてほしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:16:36.46 ID:uLs9ku+J.net
むしろ剥がさないやついるの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:17:46.40 ID:OzMy9elO.net
売るときとかシール貼ってあったほうがなんか新品っぽいんじゃね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:20:57.78 ID:lDM9K3fB.net
ZX1のは丁寧に剥がしてから保護フィルム貼って
その上の同じ位置にまた貼った

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:02:56.03 ID:1a4Xgp8I.net
正直どうでもいいわ、かっこいいとかかっこわるいとかウォークマンに求めてない・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:10:40.43 ID:G7uhZjxx.net
ふーんw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:38:57.06 ID:6qnPF+2+.net
ウォークマンは超カッコいい
iPhoneとかiPodはダサい
SONY以外の機械を携帯するのはダサいということ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:42:02.15 ID:Ol87aA0W.net
ハイレゾシール集めて応募するキャンペーン待ち

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:47:16.93 ID:zWEFG/vn.net
平成のベルマーク

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:48:09.50 ID:/wV/1SIL.net
もうやってる。
シール5枚で聴力が上がる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:57:19.89 ID:G7uhZjxx.net
このシールってウォークマン以外に付いてるの?ハイレゾ対応()イヤホンに付属してたりすんの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:59:18.06 ID:yyKJkvz7.net
おもちゃの缶詰当たる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:59:56.12 ID:lc+hcQhY.net
金なら1枚、銀なら5枚集めて応募するんだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:27:58.39 ID:/wV/1SIL.net
A1でハイレゾ聞き分けできる神には必要無いでしょ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:42:29.47 ID:vSUDJ72E.net
前どっかのスレで見たわ。
推奨機でもなければ対応機でもないメーカー公認ゴミA1でハイレゾ楽しんでますみたいなやつ。
100均のイヤホンでも聞こえるんだろうな。
羨ましい。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200