2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A10 Part30

373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:57:10.29 ID:LSM/1/kI.net
コスト サイズ 電池もち等の妥協点なんだろうな
ここで文句言ってる方々は声の大きい少数派だろうし
そんなんいちいち聞いてたらやってらんねーよって感じなのかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:06:53.91 ID:6JcsHqk5.net
まあ売れてるし別にこれでいいんじゃないかと思われてるだろうなー
俺もこれで100%満足ってわけじゃないけど大体満足だわ
所詮2万ちょいの低価格ハイレゾ再生機だしそこまで高望みしても仕方ない
むしろ2万ちょいという価格制限の中でよくやってると思うわ

音質やら何やらについてはいつ出るか分からんけどZXの後継機に期待ってことで
あっちは8万だから適当なもの作ったらさすがにユーザーも怒るだろうし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:06:56.83 ID:ixPqALnp.net
>>363
単純じゃねぇっての。
そう思うなら自分でやれよ。
お前の言い分ならソニーアプリより、
自分でやった方が簡単だよな?
で、肝心のハードは?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:11:17.43 ID:p0CM09Wc.net
よく売れてるって見るけど公式に台数公表してないし、株主総会でも事業方針説明でも一言も触れられてないよね。
ハイレゾ推しで行きますっていう社長の説明会でもmoraとXperiaの話ばっかりだったし。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:14:03.51 ID:2E4i38IB.net
>>367-368
これマジ?
前使ってたX3は初期バージョンが早送り・巻き戻しともにA10以下ののろまっぷりだったが、
FWアップデートしたら嘘みたいに超速くなったんだよね

>>371
勿論一時停止してやってる
>367-368のX3に関するのも一時停止した上でのことな
仰る通り結構長い曲を入れてるんで地味にしんどい

>>372-373
そうなんだろうな
上記の遅さ以外は特に不満はないし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:29:16.48 ID:8T/GtZiP.net
>>375
作業的には単純なのは間違いないw
ソースオープンにしてくれるなら俺がやるわw
余裕で明日までに修正できるw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:35:40.60 ID:JuenIqSo.net
ただのAPLなら超ザコだろうけどOSいじるのは自信ないなー。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:46:44.78 ID:ixPqALnp.net
>>378
オープン?そんな必要ないだろ?
折角D&Dに対応してしてんだからさ、
今出来ることをやれよ。
エンコーダーは外部の利用して
出来たファイルに対して
お前の好きなようにタグ付けして管理すりゃいいじゃん。
実際やってみてから言え。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:50:30.86 ID:JuenIqSo.net
仕組みがわかってないw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:52:01.40 ID:+Iy24OLB.net
無知って最強だな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:55:39.80 ID:8T/GtZiP.net
>>380
工夫?wやって使ってるわ
EAC取り込みでアルバムアーティスト、ディスクNo.使えないのわかっててもいれてるわw
もちろんD&D運用だしなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:56:23.47 ID:VCzzyRNi.net
さあA10持って双子座流星群見に行こうぜ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:57:16.02 ID:q6E0jigU.net
組み込み系経験者なら、ハードスペックやアドレスマッピング判明していないプログラムに対して、修正を簡単にできると言えない筈。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:03:14.45 ID:+Iy24OLB.net
これ組み込みじゃなくて普通にLinux系OSよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:03:32.77 ID:6JcsHqk5.net
ところでちゃんと選挙行ったか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:04:04.15 ID:uGFmrfUj.net
つかさ、元々付いてるタグにMediaGoは対応A10非対応って話なんだから、次世代機で対応させたところで旧世代機で資産云々とか>>357の新しく情報付加させなきゃとかおかしくね?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:05:52.10 ID:URdhMDM3.net
>>380
好きなようにタグ付けできないから不満が出てるわけで
まあ俺はプレイヤー選べるAndroidウォークマン使ってるから良いんだけどさ。。。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:07:25.21 ID:3AVPeose.net
さっき買ってきた
なんだか数年ぶりにウォークマンという物が帰ってきたっていう風に思います
誰だ音が今一なんて言ったのは
結構いいじゃん?
アンドロイド入りのやつはアンドロマンとかにすればいいんだ
まるで別クマンだから

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:14:15.15 ID:3uJ12Jhc.net
>>377
今までずーーとこの速度なの
それを新製品で変えなかったのにアップデートしてまで変えるわけがない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:15:50.28 ID:K0HFNmqx.net
店頭で10Rに挿してる試聴機でホテルカリフォルニアのハイレゾ聴いてみたところ、音量が全然取れないし音もスカスカだったんだが、こんなのが音いいなんて奴どんなけ糞耳なんだよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:19:23.93 ID:lv+QvEm5.net
よく知らないんだがホテルカリフォルニアってイーグルスの曲だと思うんだが、オリジナルは70年代だよな?
ハイレゾ音源ってどういう録音なの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:27:32.02 ID:qhCMXpIe.net
>>392
10Rなんぞで聞くからだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:30:04.80 ID:MdtNZahC.net
ホテルカリフォルニアはハイレゾにしてはいまいち音源
元音源自体も決してよくないし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:39:51.84 ID:K0HFNmqx.net
>>394
試聴機が10Rなんだが
組合わせが糞ということか?
ならあれで店はだいぶ機会ロスしてるぞ、マジで

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:41:17.93 ID:K0HFNmqx.net
>>395
そうなのか
音源も試聴機のものなんだがこれまた店はかなり機会ロスしてるな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:43:01.59 ID:K0HFNmqx.net
>>393
究極のハイレゾはアナログ音源だっていうこと理解してるか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:44:31.67 ID:qhCMXpIe.net
>>396
10Rはダメなヘッドホンだよ
店がアホなんだろうな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:48:23.55 ID:CB8EXA/e.net
>>395
懐かしい〜とか思いながらアレ聴くと、ハイレゾって大したことねーと思ってしまう罠だったな、Hotel California…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:49:58.05 ID:G/180tSL.net
今20代のゆとり共、選挙行ったか?
俺ら脱ゆとり世代が投票にいけないのは悔しい
ゆとり世代に日本を任せられない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:56:45.15 ID:qhCMXpIe.net
>>401
スレチすぎる

有権者なのに投票に行かない奴は正直言って国籍剥奪してもいいんじゃないかと思う
あらゆる不利益を被るがいいよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:03:38.14 ID:1Xn/0JvD.net
>>402
そうやって話にのるアホがいるから荒らされるんだろうな
お前みたいなアホに人権与えたのが間違い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:19:13.65 ID:6RrsQpoy.net
語尾の「〜ニダ」を忘れてますよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:30:44.34 ID:Jkz/tkKo.net
ハイレゾ音源とマスターテープってどれぐらい差があるもんなんだろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:38:09.11 ID:Mf46VqiA.net
二万くらいで低音の締りが良くて高温がシャリつかなくて解像度が高いヘッドホンねーかな
Walkmanと合うと思うんだがな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:41:18.02 ID:y24F0uyZ.net
AH-D600

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:44:42.93 ID:yYg6oT9X.net
ハイレゾってエサになるんだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:49:58.38 ID:lv+QvEm5.net
>>398
理論的にはそうだが当時の録音機材がそれを活かせるほどの性能だったと思いますか?
ちなみに俺はイーグルスはThe Long RunなんかはCD持ってるが、ホテルカリフォルニアは特別好きなわけでないので持ってない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:51:34.37 ID:/RxFYd5J.net
>>398
内周行くほど音悪くなることは知ってるか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:00:48.14 ID:3AVPeose.net
これは低音が薄口という話聞くけど
実はこの音が正式な無加工の音に近いんじゃないの?
ヘッドホンではあまり聞かないからラインアウトがあるとなおいいな
ちなみにぐるっぽやiviewからsdに保存した動画もこれで再生できるんです
それから丸々フォルダとか関係なくどんなファイルでもフォーマットさえ対応してれば再生してあげるよってかんじになってます
つまりカセットやmdみたくカードをポンボタンをポンでok

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:02:12.83 ID:+Iy24OLB.net
普通にデシタル出力できるが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:04:18.56 ID:3AVPeose.net
勉強不足でした
ありがとう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:59:44.58 ID:wVsERQup.net
日本終わってるわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:03:37.27 ID:IQCFhEzK.net
Amazonで注文すると発送5日後なんだがどうすりゃ良いのこれ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:04:06.66 ID:q6/0VGOB.net
5日待てよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:05:19.59 ID:j8uJCbXR.net
実店舗いけよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:08:13.10 ID:XBucbq3f.net
高いからやだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:15:49.68 ID:1/WJir+6.net
>>415
それamazonじゃなくてamazonで出店してる他の店でしょ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:25:52.50 ID:vkCW4ILL.net
写真が表示されないというか認識すらされないんだけど
特殊な拡張子で保存しないといけないとかあるの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:26:20.70 ID:nNcKApgX.net
ヨドバシのポイントが8万円分くらい貯まってるからA17と128GBのSDカードとイヤフォンを
買おうかと思ってるがイヤフォンが決まらない
とりあえず付属のを使おうかな
こういう時は付属があるってメリットだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:31:17.20 ID:XgZj7RTW.net
屋外用なら附属ので十分
てか最適

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:31:33.44 ID:zuqXQe6T.net
>>392
10R自体ビックリするほどゴミだしなー、なぜあんなに篭ってんのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:32:14.42 ID:EKXkJZ0d.net
アルバム一覧表示もたつくのどうにかならんかな
本体にしか曲入れてないのに

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:33:19.29 ID:XBucbq3f.net
>>419
そ。正確にはAmazonに出店してるJosinね。
どうやらアマゾン側には在庫が無いらしい・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:35:01.21 ID:XBucbq3f.net
>>423
今日・・・いや、日付的には昨日だが、ソニービルで10R試聴したら
あまりにゴミで吹いた。ボーカルとオケが、まるで断層ができたみたいに
バラバラにジャカジャカなってて、これ作った奴は売る気無いだろとさえ思った。
もし騙されてあんなもん掴まされたら、自分なら泣いて後悔するわ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:35:36.43 ID:zuqXQe6T.net
>>395
悪くないだろ ハイレゾだとなんかノイズ多いけど
>>399
10Rが試聴機に接続されてる店結構多いと思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:38:32.94 ID:zuqXQe6T.net
>>406
srh940
>>411
ウォークマンの音が無加工に近いはずないだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:42:10.05 ID:AWTblIHn.net
MDR-1AにPHA-3をバランス接続で使ってる方おられますか?
A10直差しと全然違いますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:42:32.72 ID:Os403oP4.net
>>425
というか最初から尼は販売してなくてマケプレのみだったかと
数年前までは尼も販売してたのにな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:43:38.41 ID:XgZj7RTW.net
古いソースはノイズ除去しすぎると迫力が無くなる
初期のCDでそれを学習したのでその後極端なノイズ除去はしない流れになった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:43:57.78 ID:zuqXQe6T.net
>>429
そんなヘッドホンだとアンプがもったいないと思う 価格でもその組み合わせ多いよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:44:32.10 ID:XgZj7RTW.net
>>430
それな
だから俺はソニーストア久々に使った

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:46:36.33 ID:1/WJir+6.net
CD900が神機過ぎてソニーヘッドホンがちょっと神格化されてる節があるからな
素直にCD900ST選択しとけば何も問題ないはずなんだが新しいからって他のに手を出すとイメージと違ったりするよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:48:58.55 ID:XBucbq3f.net
>>430
そうなの?
しかしソニーストアは1500円近く高いし、ヘッドフォンも同時に
購入すっからなぁ・・・

よし、おら5日待つど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:57:59.42 ID:6X8KkW2r.net
音楽が新しくてもノイズリダクションかければ、減衰するよ。
SonyCreativeSoftwareの、SoundForgeに付属しているプラグインは除去される音も確認できるから確認しやすい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:04:01.20 ID:AWTblIHn.net
>>425
おれ13日に楽天越しのJoshin web発注で14日出荷連絡来た。
ギリギリセーフだったみたい。でも今ネット見たら、出荷遅れる代わりに値段下がってるね
でもまあ5日待つんだったら810円位くれてやるわ

>>432
そうですか、もったいないですか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:22:12.20 ID:zuqXQe6T.net
>>437
参考になるか知らんが尼とか価格を見れば

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:24:13.19 ID:Z//3cFIb.net
千円二千円が気になる状況でこんなオモチャ買わない方がいんじゃない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:25:39.22 ID:AWTblIHn.net
>>438
ポイント10倍で楽天越しにた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:31:07.26 ID:OnC4Qqah.net
A16も大分値下がりしたの
年明けには2万切るとこ出てきそう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:32:18.51 ID:XBucbq3f.net
>>441
今はクリスマスだからこうなってるだけ。直に値上がりする。
例外的に、在庫の少ない製品はこの時期に高騰するのもあるけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:35:45.35 ID:AWTblIHn.net
開発費抜いた製造原価幾らぐらいなんだろう?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:37:09.08 ID:1hFd/h11.net
>>428
940は低音足りなくない?
俺は好きなんだが…
あとA10に関してはAK100に近いし味付けないと思うよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:40:53.80 ID:1/WJir+6.net
>>442
そんなことはない
発売してあまり経ってないから順調に値が下がっていってるだけだろ
そもそも商品としてハイレゾ対応を謳ってちょっと高めに設定してあるから
他のハイレゾ機種が追従していけば自然と値段は下がっていくだろ
特にiPod系のラインナップが対応したら一気に下がるんじゃね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:43:01.93 ID:Z//3cFIb.net
iPodは元々対応してる件

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:44:51.87 ID:pPW/ZvkJ.net
新型は噂すら出ない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:46:51.21 ID:1/WJir+6.net
>>446
flacに対応してるだけであってハイレゾとは別物だろ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:47:35.34 ID:gScawIn5.net
>>448
いや普通に再生できる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:51:06.76 ID:9xb3OmGE.net
プロツーなんか大昔から対応してるしハイレゾなんて名前勝手に日本が付けて呼び出しただけでしょ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:52:58.73 ID:1/WJir+6.net
>>449
再生出来るのは知ってるw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:53:36.80 ID:0Qy5svA3.net
>>407
>>428
お、ありがとう
A-10持ち込んで視聴してみるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 02:00:57.44 ID:vkCW4ILL.net
ipodがハイレゾ対応かそうじゃないかはどっちの意見も正しい
そもそもハイレゾ対応なんてものはある一定の決まりがあるだけだろ
ハイレゾに相応の音が鳴らせるかってだけ
そういう点だとipodはハイレゾ対応とは言えないと思うけど
ハイレゾを再生出来る以上ハイレゾ対応とも言える

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 02:15:34.96 ID:OnC4Qqah.net
漫才もハイレグ…いや、ハイレゾで録音したらさらに面白くなるのかな?どうよおまいら
http://www.youtube.com/watch?v=s-mzFJvMtyQ&sns=em

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:23:38.21 ID:P7D/qLXv.net
>>443
1000円くらいじゃないかな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:41:29.30 ID:pDsVtSfE.net
>>453
ブーメランw
ipodをA10に置き換えても同じ文章が成立するからこの程度の機種であまり他機種をdisらない方がよろしいかと

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:06:39.49 ID:QOAqGSWA.net
>>456
A10に置き換えることはできないでしょ。
A10は一定の決まりを満たしてるんだから。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:08:17.84 ID:G3fMi1Wo.net
わかるかたいたらまじで教えて欲しいです…

MediagoでプレイリストをA16に入れようとすると
項目はすでに機器に存在しています とでてきて入れることができないです

つまりMediagoで普通に曲Aと曲Bをウォークマンに入れてから
プレイリストに入ってる曲Aと曲Bは同じ曲になので入れることができない

ってことでしょうか? 

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:12:23.26 ID:G3fMi1Wo.net
オーマイガー!
とっくにプレイリスト入ってたから転送できなかっただけでした

ふざけやがって

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:22:32.89 ID:7XIXZT67.net
>>456
iOSのやつはダウンコンバート再生じゃないのか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 12:40:45.77 ID:XbsX7sUk.net
>>456
ブーメランの意味が分からないんたが…
言ってることは正しいんじゃない?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:39:36.38 ID:1Z0KFFU2.net
>>460
24/48なら4年以上前から本体再生可能、4年以上前の機種でもDSDのPCM変換再生の母艦になる
ALACはもともとハイレゾ対応フォーマットだし、
Walkmanはハイレゾに関しても出遅れてる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:04:35.90 ID:HlR20wpH.net
逆に言えば今でもネイティブでは24/48までなのか

再生するだけなら古いAndroidスマホでも出来たよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:10:43.84 ID:XgZj7RTW.net
林檎のはSVHS簡易再生と同じだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:22:17.65 ID:rRHFqP5g.net
androidがハイレゾに標準対応したのってkitkatからだっけ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:48:14.70 ID:qkd7bjGm.net
>>399
ソニーがAシリーズの試聴用に10Rを送ってきてるんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:53:47.75 ID:yemZlZQf.net
>>465
ロリコンでUSB audioに対応しただけで標準プレイヤー的なものは無い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:55:33.43 ID:adY1RMWO.net
>>456
かっこわるいです><;

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:16:43.97 ID:GcKHwSxs.net
ハイグレードの給電できるノイキャンイヤホン出ないかなー。
A3グレードで5万までなら出すさー。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:35:03.28 ID:zuqXQe6T.net
>>469
音質劣化するんででませーん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:38:20.91 ID:lki+tO6D.net
Quietcomfort 20より上のNCイヤホンは無いんじゃないか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:44:12.81 ID:GcKHwSxs.net
>>471
音は付属より良いんだけど充電するのが面倒くさくてお蔵

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:48:27.21 ID:eUeTlyKx.net
ノイキャン系で付属よりいい音ってなるとバッテリー問題は不可避だなー
そこさえクリアすれば音はそこそこのあるけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:48:52.23 ID:RB06HbJ+.net
>>4
おっぱいでかすぎだろ...

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:53:34.60 ID:7XIXZT67.net
イヤホンじゃなくても良いならNWNC200は付属に比べれば格段に音が良いけどなあ
あくまで付属と比べればだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:09:47.72 ID:i0RQpvKG.net
最近良く思うのは付属からステップアップするのに最低でもIE800やSE846クラス以上のイヤホン買ったほうがよかったんじゃないかってことだな
4万帯をループしまくったあげく結局上の価格帯に行っちゃって使わないままになってる機種が多すぎる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:16:20.42 ID:7XIXZT67.net
>>476
それはそれで楽しかったんでないの?
俺はIE800基本使っててもうこれ以上のはいいやと思ってるけど
以前買ったC710とかIE60とか高価じゃないやつも気に入ってて未だに使うよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:24:01.44 ID:0R0OJFDF.net
音質追及するならNCはないよな
遮音性の高いカナルの方がいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:31:24.40 ID:R/+TJqaQ.net
>>476
そんな物買う金あったら据え置き環境揃えて聴くほうがマシだわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:34:22.97 ID:TEwsGZLz.net
AシリーズにおすすめのマイクロSD64Gを教えて下さい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:35:53.63 ID:TEwsGZLz.net
あ、壊れた時の事を考えると32Gの方がいいですかね?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:36:03.13 ID:sMPoRup+.net
SDスロットのカバーがちょっと心許ない。
純正のシリコンジャケットにしたけど、
スロットまで隠れるジャケットにした方が良いかも。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:36:31.45 ID:0R0OJFDF.net
個人的にはイヤホンは外用と割り切ってるし1個で実売5万超えは厳しいな
サイズの制約がゆるい分ヘッドホンの方がコスパ高くなるし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:41:57.04 ID:Xe5CCd58.net
>>476
SE846買うくらいならCIEM買った方がいい
3万円代なら雨でも使える予備として置いておける

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:49:40.35 ID:P2t6yh28.net
>>361
色々なスレを参考にしたらこうなった。全ての曲でこのカスタム使ってて満足してる。使ってるイヤホンはUE900s

左から1.1.2.1.2.3

一番左のクリアバスは好みで上げ下げして問題ないと思うけど、あまり音場を狭くしたくないから1で抑えてる。ちなみに他のクリアステレオとかは全て切ってる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:59:13.65 ID:nNcKApgX.net
自宅ではスピーカーから音を出せば良いと思うんだが、自宅でわざわざヘッドフォンを使う意味って何?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:02:00.96 ID:1/WJir+6.net
>>486
夜中とか周りに迷惑になるとかじゃね?
そもそも家でウォークマンなんて使わないと思うけどな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:05:16.02 ID:0R0OJFDF.net
いいスピーカーをいい音で鳴らすのは金もかかるし住宅事情の問題も大きいよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:27:27.48 ID:pQu4HaZ0.net
碇君だっていつもウォークマンでしょ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:33:11.16 ID:R/+TJqaQ.net
深夜は開放型ヘッドホン使うんだよ
スピーカーだけが据え置き環境ではない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:36:08.54 ID:lki+tO6D.net
MA900の潔いまでのスカスカっぷり

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:58:17.37 ID:zuqXQe6T.net
>>491
低音ボンボン出るじゃん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:33:32.80 ID:lki+tO6D.net
作りの話ね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:42:33.18 ID:bFpTSUUd.net
>>491
ソニーの騒音を出すゴミなんて使わないだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:51:57.09 ID:PihGcm3F.net
Unique MelodyのMASONってなかなか良さげじゃん。
こないだここで勧めてもらったが、SE846にIE800ときたら、
ユニバーサルなら、もうこれ行っとくしかなさそうだな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:55:41.87 ID:i0RQpvKG.net
最近高級モデルでよさげなのが一気にラインナップされたからな
俺もK10がすごく気になってる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:02:31.48 ID:PihGcm3F.net
>>496
こ、これもスゴそうだな。
両方買うと30万オーバーか。ここまでやると、
ちょっと正気の沙汰とは思えねぇがなwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:05:37.41 ID:pQu4HaZ0.net
イヤホンなんて百均のでいいんだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:21:44.61 ID:lki+tO6D.net
>>494とかいうゴミが何か言ってるぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:31:53.05 ID:bFpTSUUd.net
ID:lki+tO6Dというゴキブリが騒いでるね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:35:16.92 ID:1Z0KFFU2.net
>>500
ソニー関連スレでその単語出すとゲハが飛んでくるからやめろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:44:47.01 ID:tT3Yl5gD.net
>>500とかいうまるか食品が何か言ってるぞ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:47:15.94 ID:lki+tO6D.net
まるか食品ワロタ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:13:32.41 ID:nXl92ui+.net
>>500
おい


俺の夜食にゴキブリ入れるな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:26:13.85 ID:nLQGqfo8.net
>>497
上でMasonすすめた者だけどK10ともにいいよ
SE846やIE800の次となるとここ辺りしかないし
俺はCIEM使ってるから300kが狂気の沙汰とは思えないw
まぁユニバーサルなら売る事もできるしね
特にカスタムK10に関してはメーカー直販できたのが代理店販売しかしなくなって1.5倍くらい値上がりしたし
Wizardデザイン選べないから少し残念だけどユニバーサルでも音の評価は凄くいいよ
ただドライバー増える分だけA10直挿しだとパワー足りなく感じるからアンプ欲しくのるの忘れずに
あとIE800のダイナミックの低音が好きならUMのMaverick(ハイブリッド)のユニバーサルもあるよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:47:31.14 ID:/BQ07uwj.net
ヲタク
キ●ガイ
変態は

ソニーだね☆

How to use "いっしょにとれーにんぐ
for Androidエクスペリア" 

http://www.youtube.com/watch?v=2YKgqjK6dRY
http://i.imgur.com/Q2epFcT.jpg

(。´・(ェ)・)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:49:03.75 ID:IwwHF/gu.net
前面を覆うタイプのクリアケースってないの?
A850の時みたいな頑丈なやつが欲しいのにむき出しのやつしかなくて困ってる
手帳型はやなんだよなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:49:04.17 ID:8tvhXQ+I.net
>>506
グロ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:50:13.29 ID:qKRWoIl+.net
>>409
プロ用のマスターテープなら1970年頃の機材でも3〜4万hzまでは余裕でクリアーしてたよ
(アマチュア用の38cmオープンでも3万hz超えてるし)

ハイレゾっていうのは高音を2万2千hzでバッサリ切ったCD規格に対するもので

アナログは1960年代からハイレゾだったんだよ

だからマスターテープからリマスターしたものはハイレゾ対応になると思っても良い
まあ音源が悪いものは当然あるけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:22:44.76 ID:Kq7tbIc5.net
>>507
自分で作れよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:24:47.12 ID:Gu8b3L4e.net
アナログのマスターのほうが音質がいいってことは80年代あたりにデジタル化が進んだときには
みんな積極的に音質を下げてたってことなの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:37:56.32 ID:qKRWoIl+.net
>>511
積極的というわけではないが、CD規格に合わせて高域をカットしてたという事だ
コンテナになるCDの規格がそうなんだから選択の余地はないだろう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:38:49.18 ID:YbwWqRpL.net
>>266
昨日来た。宝の持ち腐れだったATH-CKS99BTもやっとaptXで繋げられるようなって、ちょっと感動
MDR-1Aの音はちょっと期待外れ。A16おまけのインイヤーがなかなかあなどれない音

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:39:30.69 ID:qKRWoIl+.net
話がややこしくなるので高域だけ取り上げたが、低域も同じくカットされているのがCD規格

つまりハイレゾはCD規格の修正版であり、アナログとは無関係なもの

もちろんアナログ音源の情報をより多く引き出せるのがハイレゾだけどね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:41:25.20 ID:/BQ07uwj.net
 /⌒\ /⌒\
`/ | o⌒o  |ヽ
| \/__ヽ/ |
| ヘf川巛ハミハヘ |
|| |川川Nミリ ||
 / ヘVソ川ソミリヘ \
  | Y彡ノミツ|
 / V彡ミソ \
    )八(

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:53:41.81 ID:R9yELdPj.net
ID:/BQ07uwj-ID:bFpTSUUd

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:14:51.84 ID:oMFsIirq.net
A-10は待ってても安くならないよ

ソニーの肝入り商品は余り値下げしない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:44:33.21 ID:JsnS9mEk.net
なんだかんだ1Rとの相性かなりいいな
あとはSRH840とかデノンの7100EMとか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:50:09.59 ID:Heblhm/f.net
当時は可聴帯域外だからカットしても論理上問題ないと思われていたけど
実はカットすると聴こえてる部分に影響が出ると解ってきた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 03:00:24.48 ID:oMFsIirq.net
A-16買ったが付属のイヤホンの出来の良さに感動した!

しかし付属のイヤホンはMDR-NC31とあるのに本体のヘッドホン選択は

MDR-NWNC33となっている。どうなってるのこれ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 03:35:22.76 ID:Gj3GkLRz.net
ソニーのイヤホンの伝統として、付属と単品販売の製品は型番の決め方が違う
更に社内型番がある
ちなみにM505やA10の付属はMDR-NWNC33より一世代新しい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:58:54.75 ID:Q3z96igG.net
VISAデビで購入したけど、履歴確認したら一回引き落とされていたのに取り消し処理されてたな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:49:19.42 ID:sJWDHM/b.net
>>511
デジタル初期ではCDの規格に合わせてマスターを作ってしまったの。
あとでそれが間違いだったと気付いて、
デジタルであろうとマスター音源は
より高次の規格で残すようになったのさ。
だからCD黎明期のアナログマスターもない音源は悲惨。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:52:04.71 ID:ik9w8f3I.net
>>521
新しいていうか、コストダウンされてるやつだね。以前の方が造りがいい。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:18:50.00 ID:EmWZadUU.net
>>509
60年代に20Khz超を拾えるマイクがあったと思っている人ですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:35:45.36 ID:sJWDHM/b.net
>>525
は?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:45:54.99 ID:xT8lRsQp.net
今日、夢でコオロギとゴキブリを交配させて作った新しい
ゴキブリではない何か、をNHKが特集しているところを
一人称視点で見せられてゴキブリという単語に敏感になるわし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:00:55.16 ID:Lqh5vqh0.net
>>524
公式が全く同じって言ってんのに不思議な耳とソースだな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:29:49.68 ID:1AAr2kYR.net
充電不要は便利だけど音はやっぱ付属品
でもXBAA1よりは良い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:01:06.93 ID:5ON/TxB4.net
イヤホン試聴して買いたいけど量販店のは汚くて無理だわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:02:26.86 ID:ntEqYFfl.net
>>527
地獄絵図だな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:03:57.76 ID:CGF2Jvnh.net
エタノール持参で消毒してから視聴

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:20:52.02 ID:5ON/TxB4.net
>>532
それでも無理。
知らんオッサンがクソ漏らしたパンツだけど洗ったから平気
とはならない、おれは。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:31:46.33 ID:nXl92ui+.net
>>533
イヤピ持ってくだけじゃん
カナルはイヤピ命だから20〜30種類は用意してる
そのうちめぼしいもの持って試聴にいくだけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:37:32.78 ID:vW/3oRz4.net
俺も触るの無理
耳カス付けて去っていくやつ頭おかしい。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:38:18.87 ID:jbfV2y1e.net
勘弁してくれよ
速く走る上にピョンピョンはねるゴキブリなんて

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:40:12.53 ID:nXl92ui+.net
待て待て
何言ってるんだ?
ショーケースの中に入ってるんだからさすがに耳カスとかついてないだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:42:49.58 ID:AGPnNAZN.net
ショーケースの中に入ってない店もあるんだぜ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:43:32.93 ID:vW/3oRz4.net
都内のビッグやヨドだと10万越えも普通に出てる。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:47:42.30 ID:nXl92ui+.net
まじかー
外に置きっぱの奴なんて壊れてるのばっかだから試聴する意味ほとんどないんだよな
音すらならないとかザラだし、こないだはハウジングが割れて中身がはみ出てたのを見つけたぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:50:29.07 ID:BejobKj6.net
ショーケースのとこで試聴するメンタル無いわ。
出してもらって試聴終わるまで付き合わせるんだろ。
落ち着いてできねぇ。
ある意味羨ましい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:53:11.67 ID:nXl92ui+.net
>>541
よく行くのはヨドだけど、そんなことないぞ
レジの隣に試聴用スペースがあって、そこに放置されるだけ
ときどきこっち見るけど、店員は普通に仕事してるよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:58:07.77 ID:BejobKj6.net
でも壊れてたんでしょ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:58:26.13 ID:nLQGqfo8.net
淀すらない田舎者に何を言っても一緒w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:01:50.42 ID:CQaLWyey.net
ID:nXl92ui+
こいつ言ってることバラバラだけど何なの

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:04:07.27 ID:nXl92ui+.net
>>543
違う違う
試聴用スペースっていうのは、ショーケースから出したイヤホンを試聴するための場所
テーブルが二つあって、複数の人がそれぞれ試聴できるようにしてある
同じ店舗だけど、安物の機種は外に出してあって、そっちはどれも大体ボロボロで壊れかけって話

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:07:56.95 ID:JNLIUccq.net
そう。でもここ現実だから。
お薬飲んで寝ようね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:09:05.07 ID:AGPnNAZN.net
ID:nXl92ui+は自分の最寄りのヨド一店舗だけで
そんなことないとか壊れてるからダメとか
よく言えるねw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:14:03.05 ID:JNLIUccq.net
ヨドバシって新宿とアキバぐらいしかなくね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:17:05.24 ID:nXl92ui+.net
俺の言ってるのは京都ヨドだけど、ショーケースの展示品専用の試聴スペースが確保されてる店舗ってもしかしてレアなのか?
何度も試聴してるけど、付きっきりで監視されたことなんて一度もないし
わざわざ他のヨド行って確かめようと思わなかったから、それが当たり前と思ってたんだけど・・・

試聴するのに付きっきりとか耳糞だらけとか気の毒な話だな・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:21:22.86 ID:AGPnNAZN.net
試聴用スペースってテーブルとイスだけで防音部屋ではないんでしょ?
あってもなくてもかわらんだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:24:32.46 ID:JNLIUccq.net
雑居ビルにテナント併設なのに4フロアしかない時点でお察し

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:29:50.98 ID:AGPnNAZN.net
都内じゃヨドで視聴はクソ五月蝿すぎて論外だわ
京都のヨドは閑散としてるのかねぇ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:31:56.90 ID:RLul4Q6q.net
本日もヨドバシカメラにご来店いただきーーーまことにーありがとーございます

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:32:19.59 ID:oWtF5anI.net
付属出してきたら低音すごいことになっててワロタww
ブラグキャップとかついてるしwww

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:42:40.77 ID:nXl92ui+.net
>>552
どんまい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:42:50.66 ID:RLul4Q6q.net
ノイキャンとウォークマン専用ってとことコストかかってるだけで2千円代の音だと思うけどな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:16:17.35 ID:ZG6Vkllq.net
興味本位で画像検索してみたけど地方ヨドってこんな感じなんだな。
店内の雰囲気は似てるけどフロアにアパレルとか併設されてるし3、4フロアしかない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:28:27.92 ID:lLuLqKOD.net
秋葉原ヨドバシで視聴しようとウェットティッシュ持ってったけどウェットティッシュで拭く気分にすらならなかったくらい汚かった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:32:17.43 ID:21qQkGC8.net
イヤピ変えようにも声かけるの面倒くさいし、事情知らない客や店員の視線が痛い。
かといって無線であの人は持参のイヤピで試聴中ですと周知もされたくないw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:34:37.60 ID:oWtF5anI.net
そんな細かいこと気にしてたら
頭ハゲそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:51:41.43 ID:r3zLsBqV.net
>>557
そうだよ ノイキャンついてるから無駄にいい値段する

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:10:01.38 ID:1lNvviEB.net
>>560
確かに視聴でイヤピ変えるのって勇気いるよな
変えるとこから見られてればいいけど
たまたま目に入った人がいてその時に視聴後で
イヤピ交換して自分のイヤピしまうとことだけ見られたら
店の物盗んでるみたいに見られそうだしな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:13:02.38 ID:21qQkGC8.net
そう、値段云々より非売品とかは特に盗まれてるの多いから嫌なんだよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:32:07.18 ID:HYd6HDO2.net
A3に付いてた朱肉イヤピがもう1セット欲しくてわざわざA1買ったよ。
コスパ1万のイヤピ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:56:37.60 ID:dG1AlmAs.net
朱肉よりスパイラルドットが好みだぜ 安上がりだしなw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:02:46.29 ID:Gj3GkLRz.net
>>562
イヤホンなんて販売コストが価格のほとんどで、
ノイキャンと言っても安いマイク2つ付けただけだから価格に反映されるほどのコストでもない
必要な奴は買うしかないから値段を下げる必要が無いだけ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:04:38.97 ID:HYd6HDO2.net
信憑性無し

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:08:09.40 ID:wtgUshYW.net
>>563
そういうのは店員に声掛けてからやれよw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:11:00.12 ID:ywnU8idR.net
>>569
店員A「はい、どうぞ。」(仕事戻る
店員B「ふぁ!?なんやあいつ要チェックや」
客A「うーわ、イヤピ取っとるで」
客B「うーわ」
店員C「お…」

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:34:45.62 ID:31S7K2kr.net
ピンクアナ雪ソニーストアから届いた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:45:06.69 ID:ywnU8idR.net
ウォークマンとか子供喜ぶかなー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:46:20.62 ID:Sw3weX41.net
>>572
ウォークマンで喜ばない子供なんかいない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:48:07.12 ID:6c/AkhIo.net
クリスマスまでに間に合わないとかソニストなら普通にやらかしそう(笑)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:53:06.31 ID:Gj3GkLRz.net
「え〜、これゲーム出来ないの〜?
パパに貰ったiPhone使うから要らない」

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:55:44.79 ID:8tvhXQ+I.net
A10アプデ来たな
複数のジャケ登録したファイル再生時の動作改善

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:00:24.91 ID:6c/AkhIo.net
少しも欲しくないわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:02:43.72 ID:AGPnNAZN.net
子供乙

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 15:56:51.56 ID:Y0LvnP9N.net
ウォークマンのアプデ方法がわからんのだが?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:03:29.04 ID:+lpZaoU9.net
残念な頭してるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:03:59.53 ID:aGZr+IPP.net
>>579
ちちんぷいぷい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:04:54.40 ID:6c/AkhIo.net
電子レンジに入れて10秒

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:06:53.42 ID:M/1hNLPg.net
アナ雪モデルの発売日は明日だっけ?
到着した人は写真でみせてくれ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:38:12.44 ID:31S7K2kr.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org56150.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org56146.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:21:25.35 ID:R0uCFF8J.net
>>507
今日ヤマダで見つけたから買ってみた。
ステイヤーのST-CHW4ABKという物。クリア含めて4色あり。
ハードコートではないっぽいから既にキズが付いてるわ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:28:57.62 ID:Heblhm/f.net
今回はミッキーは無いのか
3D絵キモいな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:55:48.81 ID:Z1NnGhMY.net
アナル姫はソニーピクチャーだから選んだんだと思ってたけど、ディズニーなのな。
何故こんな一発屋にしたんだ
既にブームも冷えちゃってるし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 17:59:54.81 ID:RUptKB9a.net
そしてレリゴーのレーベルも関係ない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:01:09.56 ID:rEHNGAM1.net
せっかく日本はいい予告曲使ってるんだからそっちのハイレゾ入れて欲しかったな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:14:10.62 ID:5rLLYauz.net
今これにMDR-450EX着けてるんだけど低予算でもっと良いのある?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:16:05.33 ID:4Hck6t9N.net
人によって低予算の範囲が違う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:17:09.32 ID:dPucbjVn.net
アナ雪モデルを男で買う奴っているのかな
いるとしたらコレクターとかディズニーマニアなんだろうか
あるいは転売屋とか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:21:41.83 ID:d66Nesz8.net
昨日A16届いた。
S775からの乗り換えなんだけど、mp3で取り込んだやつをFLACで取り込み直しした方がいいの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:24:50.87 ID:+lpZaoU9.net
>>593
自分で聴いて判断しろよアホ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:25:11.49 ID:52+8jheN.net
(^o^)

この顔を思い出したのは俺だけでいい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:27:29.94 ID:R1EMJB5x.net
よりいい音で聴きたかったらね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:32:34.23 ID:ihQgyWbm.net
もうmp3はいいだろうよ・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:34:41.61 ID:r3zLsBqV.net
>>590
予算言えよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:55:25.92 ID:nrxCbUp8.net
アップデート適用した奴おるかー?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:57:04.16 ID:Sw3weX41.net
SONYのアップデートは怖いな
動かなくなったらどないしよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:02:47.23 ID:M/1hNLPg.net
>>584
いいね!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:04:29.68 ID:M/1hNLPg.net
>>592
男でも買う奴はいるんじやね?
ディズニーの限定版モデルは再販とかまずないから欲しい人は予約してるはず

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:09:13.48 ID:mWlyEJbf.net
アップデートしたけど複数ジャケいれたflac使ってないから違いはわからん。
再生中にOPTIONだすときにせり上がってくる奴がコマ落ちするのを直してくれよ…

Windows使ってMediaGo経由でしかアップデートできないのかと思ってたらMac向けのWalkmanアップデート用アプリ用意してくれてるのね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:36:14.20 ID:LgSWmKrD.net
アップデート1、2分で終わった。あっけな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:07:24.46 ID:+GrUSxKH.net
量販店ではイヤホン試聴する気になるけどソニーストアでは気持ち悪くてできない
おまえらのような知性的な音楽を聞けるテラフォーマーが使ったと思うと気持ち悪い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:16:21.17 ID:4Hck6t9N.net
現行のソニー機種しかない件

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:22:08.54 ID:mAB2Oypk.net
>>603
A16買ってからはブートキャンプでWindows上のmedia Goで使ってるわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:36:09.25 ID:xT8lRsQp.net
質問があるのじゃ

・F880の右側面についてた一時停止、再生、などのボタンが
撤廃されとるんじゃが、A10ではどうすればいいのじゃ?
ホーム画面にいるときに突然一時停止したくなった時とか。
適当な曲選んで一時停止とかはなしじゃぞ。
・アプデとやらは明日買いに行く機種にも必要じゃろ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:55:56.63 ID:/iHaFfsd.net
>>585
どんな感じなのか画像あげてくれないか。あとできれば感想と

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:41:57.38 ID:ETOgkBPT.net
>>608
釣りか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:52:08.18 ID:R0uCFF8J.net
>>609
http://fast-uploader.com/file/6974289631011/
クリアを買おうかと思ったけどひし形の側面部分がバリみたいに見えたのが
気になったので黒にした。

クリアブラックみたいな感じなのでロゴとかはちゃんと透けて見える。
シェルカバーと比べて持った感じの厚みは大分違うね。
iphone5SにZERO SHOCK というケースを付けているのだけどそれと同じ厚みになった。
あと段差が出来るせいでBACK、OPTIONは押しにくくなる。
付属フィルムはマット調でSONYロゴからHOMEまで隠れるサイズ
(画像で浮いているのは衝撃吸収のをカットして貼っているから)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:56:24.48 ID:D0kq5ufm.net
>>603
アルバムスクロールが早くなった気がする。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:59:45.03 ID:D0kq5ufm.net
>>608
適当な曲を選んで一時停止じゃなく、ミュージック選択、オプションメニューで再生画面に戻り、聴いてる曲を一時停止。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:59:52.80 ID:9PLxmwpH.net
ちなみに今回のアップデートでは、プレイリスト関連の表示の遅さは全く改善されません
念のため

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:00:12.23 ID:/iHaFfsd.net
>>611
さんくす
今までのハードケースで一番保護性能良さそうだな。操作性の悪さには目をつぶるとして

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:09:06.69 ID:j6OEAOoD.net
道具なのに操作性犠牲にしてどうすんのよ
装飾品じゃあるまいし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:13:33.47 ID:ezvS66Fl.net
シリコンケースつけるとボタン押しづらいと思うんだけど
どう?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:18:48.24 ID:LgSWmKrD.net
>>617
クリック感がゼロになってハードボタン台無し@純正

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:25:08.30 ID:8tvhXQ+I.net
ソフトケース意外と使いやすいわ
蓋するだけで誤作動防止になるし
他のケースだとホールドボタンの切り替えが要るので結構煩わしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:25:25.84 ID:+GrUSxKH.net
>>616
道具ではない。ゴキブリ達は信仰し身に付け持ち歩いているだろ
偶像崇拝の対象であり、装身具だよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:27:30.27 ID:mWlyEJbf.net
>>612
楽曲一覧のリストが表示されるのも速くなったような気もするような…?わからん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:29:44.42 ID:LgSWmKrD.net
そんなメリットしかない改善されてるなら公表するでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:20:21.13 ID:2hY7XPUs.net
手帳型のソフトケース、使ってるうちにパッチンロックが柔らかくなってきて良い感じ
シリコンも買ったけど、やっぱソフトケースのほうが高級感あっていい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:31:16.64 ID:bdOIw/n9.net
ソフトケースって量販店では売ってないのかな
近所の店だとシリコンと樹脂ケースしか無かった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:42:49.88 ID:LGz+8Iw9.net
地元のビックカメラじゃ売ってた気がする

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:43:17.14 ID:mT1Xybw/.net
土曜に新宿ヨド行ったけど普通に売ってたよ
そのとき>>611みたいな前面覆うタイプがあれば買ったのに、そっちはなかったな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:44:41.04 ID:2hY7XPUs.net
ヨドバシ見てきたら売ってるぞ
量販店といっても色々あるだろうけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:59:01.74 ID:k8XQmBJX.net
純正ソフトケースで本体の左側が傷付くんだが
普通に欠陥だろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:20:01.39 ID:A8oRM74Q.net
>>628
ソフトケース交換してもらえても本体交換してもらえないんじゃ意味ないな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:38:55.13 ID:L5hb9Lgp.net
>>613
あ、オプション画面で戻れるのか。サンキュ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:11:06.58 ID:q0GJMy0S.net
充電中に画面が消えないんだけどなんで?俺だけ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 04:37:04.31 ID:j04xtNc+.net
>>631
買ったばかりか?
充電中に音楽とか聴いてたら消えないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 07:21:23.90 ID:rpElzcnT.net
>>628
やっぱ傷付くんだ。。構造的に傷付くんじゃないかと思ってたが。ソニー製品はダメだなぁ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:48:49.36 ID:wagEL3EZ.net
>>628
ソニスト持ち込みで直談判

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:42:51.85 ID:d9Js8WZO.net
>>584
ぅゎぁ…これはきつい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:46:17.33 ID:wjVSCu6i.net
これを期にあとらっくあどばんすどろすれすからFlacに移行したいんだが
CD音源からFlacで取り込む効率のよいアプリって何?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:50:24.22 ID:kmkDCrZf.net
>>636
foobar2000

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:21:57.63 ID:xPx+TAh/.net
それ再生ソフトだろ

Exact Audio CopyにFLAC対応コーデック入れるのが一番良い

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:20:03.65 ID:koQpUyHp.net
アップデートしたら
アルバムをあっちこっち選択したりするとだんだん動作が鈍くなるのが治ったw
快適

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:27:34.98 ID:SCVcO3P4.net
ゴミデータ満載なのは変わらんってことだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:37:04.88 ID:rr60XouV.net
裸で使ってる人いる?
シリコンケースがダサいから外したいけど外したら傷つきそう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:43:34.16 ID:j04xtNc+.net
>>641
俺はゲーム機やスマホとかもすべてケースや保護フィルムなしで使ってるぞ
ダサいのもあるが操作しにくくなるし液晶もいくらいいフィルム使ってもやっぱり使わないほうが綺麗だからな
普通に使ってれば傷が付くことなんてほとんど無いし傷が付いたら使い方が悪かったと思って諦めてる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:44:04.93 ID:tm0nD9te.net
普通に最初から裸で使ってるよ。
丁寧に扱えば問題ない。
多少傷が付いたって使えないこともないし
最悪
買い換えればいいだけ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:48:10.35 ID:rr60XouV.net
吹っ切れたわ 付けることにするよ
サンキュー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:50:24.14 ID:aaUv9Bo3.net
ゴキブリはケースで隠さず裸で首から下げて使うだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:50:02.83 ID:6+xPaIdp.net
>>584
もう生産しない限定コラボモデルは人気があるやつは中古で値崩れしないからな
2年くらい使ってから売っても2万くらいになる予感

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:59:18.32 ID:taBqK51x.net
2年間ももつかね?
中身錆びて壊れそう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:25:41.22 ID:splr612m.net
どんだけ汗っかきなんだ、といいたいところだがA840/850は普通に基盤腐食してボタン利かなくなったからなぁ
ワイド保証入っとけばいいんじゃね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:34:32.54 ID:wjVSCu6i.net
a840/850の音量ボタンは腐食とか関係なさそうだけどな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:39:40.29 ID:SCVcO3P4.net
パーツが粗悪だっただけなような
それでも2代続いて発生したのには呆れたが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:11:37.00 ID:IaQkpRLv.net
>>644
付けるのかよw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:15:47.22 ID:k8XQmBJX.net
>>633
すまん よく確認したら傷付いてなかったわ
跡が入るが、拭いたら消えた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:56:58.28 ID:6gR3f6cO.net
>>652
それ君の手垢

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:27:26.24 ID:27IbOhL2.net
>>644
!?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:39:51.96 ID:ZHvMn3HM.net
今日バソコンのモニター入れ換えるついでに、デスク周り大掃除して今ホッとしたとこなんだが、ウォークマンなくなった!
誰か知らない?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:45:02.96 ID:tM7EN43d.net
                   _,,..
                   |\A-17`、: 
                      \ `_',.. -i
                     \|_,. -┘
            タタタッ    _ノ )  ノ
                  ノ ///
                 _//  | (_
                  .. レ´  ー`

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:45:52.47 ID:Tj9aB6Uz.net
>>655
チョロ松が持っていったで

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:49:43.22 ID:ZHvMn3HM.net
ウ〜ンちっちゃいのも良し悪しだな
また3万はキツイ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:53:00.73 ID:28eReHF7.net
x3かx1買っとけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:04:20.89 ID:SCVcO3P4.net
お、そろそろX1で殴り込んでくるヤツとかいねえかな
なんか、曲頭にノイズ入るとかの先行レビューで萎えたけどw

なんかA10でもそんなレビューかましてた出版社あったな、そーいや

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:51:28.32 ID:rMTJogC2.net
m3u自体の仕様なのかA10側の問題なのかわからんが
記述済みのファイルの更新日時がm3uのより新しいとプレイリスト内で無視されたわ
読まないjpgを埋め込み直したら、一切パス変えてないのにプレイリスト内でその曲だけ表示されなかった
m3u上書きしたら解決したが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:05:49.51 ID:rMTJogC2.net
ちょっと訂正
更新じゃなくて作成日時だったかもしれんわ
確か本体側の該当flac一旦削除して、埋め込み直したやつ転送しなおしたはずだから
いずれにせよm3uはパス合っててもタイムスタンプ絡みで曲表示されないことがあるみたいだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:11:53.28 ID:/0mTvOZS.net
何かを伝える文章書くと
頭の悪さが如実に出るな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:38:06.94 ID:5WQv00P2.net
まさかこれで感動するとは思わなかった。

MDR-1Aとこれの組み合わせで聴いてみてくれ。
普段AKとか20万近くのシステムで聴いてて、
これらのヘッドホンもウォークマンもずっとそれなりのイメージだったが、これでチューニングされてるからか2つ組み合わせて聴くと化けるわ
本当に音楽楽しむ為にチューニングされてる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:43:53.89 ID:ZQInSpuD.net
>>664
俺のA10の組み合わせですら20k超えてるぞ?w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:44:37.87 ID:DN2ZBe20.net
それはすごいですねー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:53:29.21 ID:28eReHF7.net
>>664
1Aとかwwwww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:05:58.70 ID:HXF4Uqww.net
mp3にアルバムジャケットを埋め込みたいんだけど、日本語ファイル対応でいいソフトない?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:10:40.68 ID:ZGMuxXUp.net
>>668
MP3tagかもう適当にMediagoで良いんじゃなかろうか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:11:31.72 ID:isIdGvkD.net
DSEEってonにしたら皆感動したっといってるけど、onにするとどうかわる印象?
自分はボーカル重視なんで、ボーカルが小さくなってバックサウンドが賑やかになる感じなんで好みとしては微妙。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:12:17.51 ID:aRHq4RYH.net
>>664
その組み合わせでゲンナリした
量と圧はあるがキレと締まりの無い低音域のせいで全然楽しめなかった
風呂場かよって感じ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:15:58.10 ID:k8XQmBJX.net
>>664
ソニーサウンド好きなら確かに1Aは良い

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:25:11.09 ID:jdJE7SUG.net
>>670
DSEEをオンにするときはボリュームを普段よりも2〜3割ほど上げて使ってるよ
そうすると僕の環境ではボーカルもキチンと聴けていい感じになる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:04:30.89 ID:ZGMuxXUp.net
いやー…4桁単位の曲を外に持ち出せるのはいいことですな、と今更思った

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:16:41.93 ID:Q947ZSl5.net
>>670
俺は感動しなかったな。俺にはイコライザーで味付けした方がいい音に聴こえる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:21:55.81 ID:Ot8/8wXI.net
価格.comで安い店を探して買うのが良いのか、ヨドバシやビックカメラで買ってポイントを貯めるのが良いのか悩むなー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:25:08.35 ID:/0mTvOZS.net
iPodの160GBが発売されたのは2007年
進歩遅いわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:26:17.44 ID:Ot8/8wXI.net
2008年にリーマンショックがあったからね・・・

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:42:36.14 ID:t3v0sQbU.net
>676
SONY NW-A16 本日の価格
ヨドバシ ¥26,460 -ポイント¥2,646 = ¥23,814円
ビックカメラ ¥23,814円(ポイントなし)
価格com最安店 ¥22,600円(カード不可)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:57:00.75 ID:cg39/Ukr.net
A10+1Aで音響処理全部オフのソースダイレクトで木村カエラの192k/24bitFLACを聞いたときはぶったまげた

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:14:17.19 ID:Y/aUNp6f.net
木村カエラねえ…(笑)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:14:38.87 ID:oQ4cu3TL.net
シリコンとHDD同列視とか釣り針大きい…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:16:30.89 ID:3PY2qn59.net
ソニーストアの10%割引でいいだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:22:38.64 ID:W920aqOx.net
>>681
しょうがねーだろ、192kFLACこれぐれーしか売ってねーんだから

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:25:29.44 ID:9DD3UlZc.net
>>680
うんうん分かる分かる。
オレも昨日ダウンロードしたエビ中の中人(96/24)をSE846で聴いたらぶったまげた。
音の量が違う。まさにCMどおりじゃ〜ん、って感じ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:35:38.75 ID:gP4FZQm3.net
>>679
ポイントでケース買うとしたら得なのかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:41:25.17 ID:NH6DmhEo.net
アーティストで聴く音源選ぶなよ
音質で選べよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:42:38.30 ID:CCttj/Db.net
NW-A16のことってここでいいの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:44:19.91 ID:rjoCnF0U.net
分かってるとは思うが、ポイント上乗せで逆転するならポイントを選ぶのもありだけど、
ポイント分使用にポイントは付かないんだから、同額ならポイント無しの方が当然お得だよ
ポイント使い忘れも無いしね。そもそも貯めとくのはあまりお勧めしないけど
あと延長保証付けるなら各系列の保証範囲も結構違うので要注意

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:16:44.00 ID:7/1jQrbU.net
オレは某量販で税込み23800円(3年延長保証に充当するポイントつき)−旧機種下取り(約8000円)で買えたよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:20:55.43 ID:gP4FZQm3.net
でも実店舗の方が届くの待たなくていいし
その場で不具合は無いか見て交換出来るわな
交通費は別として

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:29:17.38 ID:gKYN7GR3.net
都心なら通販と変わらない値段の実店舗が多くあるし
ソニーの製品はクーポン持ちなら発売直後はソニーストアが安いし得だが

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:32:23.30 ID:IZLoY5Xu.net
アルバム単位のプレイリスト機能が欲しいのは世界中で俺入れて5人くらいしかいないんだろうな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:36:54.16 ID:55NzbfN6.net
>>676
クーポンがまだ使えればワイド保証も付くしSonystoreが一番安いんじゃないかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:37:09.58 ID:h1Ag+2t5.net
>>664
>>680
>>685
なにこの急な1A持ち上げ
またスマホの自演か?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:15:03.71 ID:E9T1YJGq.net
口調を変える工夫すら思いついて居ない様な哀れな方を構うのは止してあげようぜ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:16:08.39 ID:ZC7FPlte.net
ウォークマン今俺が一番して欲しいことはただ一つそれは

プレイリストを一番うえに持ってきてもらいたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:23:23.58 ID:IZLoY5Xu.net
もっと仕様を公開してユーザーに解放してカスタマイズできればいいんだよな
それやった方が生き残るのに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:39:01.62 ID:poGN3f60.net
Androidウォークマン使っとけ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:44:31.12 ID:P5k0vlI7.net
X1000サイズでアンドロイド機種…は無理だけど、でもあったらいいな
iTunesと同期が取れてウォークマンアプリ上での曲の再生回数やレートをフィードバックできる利点は大きい
一番はA16と

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:45:50.73 ID:P5k0vlI7.net
途中送信してもうた(´・ω・`)
A16をiPodライクにiTunesで使えるのが一番なんだけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:41:32.86 ID:ZKlDct2Q.net
Appleはジョブズが死んでから終わったと思っている
全く進化せずに自然にフェードアウトするだろう

ソニーも死にかけてるけどA-10シリーズ見てる限りまだ大丈夫だ
テレビ、スマホが壊滅してる中、唯一オーディオ部門は黒字だし
頑張っている。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 05:34:59.33 ID:jOO2nTT7.net
A10のどこが大丈夫かと・・・
5年くらい前から全然進化してなくない?小手先の変化だけで。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 06:22:06.91 ID:8LL5yY2N.net
オーディオ部門ではテレビ、スマホの赤字を埋められないだろ・・・。
釣りか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 06:50:13.17 ID:N2ZLoUS1.net
スマホの普及が一巡した時代のオーディオ専用機のあるべき姿を追求したらA10は妥協点としてハイレベル
価格も大きさも手ごろで最高ではないが十分な音質 
専用機と割り切って機能を欲張らない バッテリー持つし

大きさやバッテリーが犠牲になるが機能をあれこれ欲張りたい人向けにFは残すべきだったとは思うけどね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 06:52:08.68 ID:kb4UOLm/.net
音質はポタアン使えばある程度改善できるし駆動力も付いてくる

だからA10でいいじゃないっていうのはダメかね?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:37:06.92 ID:98fq3wIs.net
FはOMAP4とかいう糞CPUじゃなければまだ良かったのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:48:22.04 ID:z3m5ZO0C.net
>>670
楽器ごとの音の分離が良くなり
(バックサウンド云々は多分これのことかと)
かつ一つ一つの音が滑らかになった感じ
OFFにすると、迫力は出るけど、音が混ざって聞こえる
だから自分は常時ONが基本
イコライザーとか使わないし

>>703
それ言ったらAppleも音楽再生機能は同じようなもの

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 07:51:19.83 ID:JYW07A/8.net
ポタアン使うならline outが優秀な中華で良くね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:10:21.40 ID:kb4UOLm/.net
>>709
言われてみりゃそのとおりだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:11:09.93 ID:98fq3wIs.net
中華?
あああのDX9なんとかの事か

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:12:21.03 ID:gseSE4cP.net
これ以上オーディオという分野で革新的なことは起こらないでしょ。そもそも、どんなに高音質を謳おうが人間の聴覚がついていけない。だから現状を維持しつつ、細々とUIの使い勝手向上や、コードレスで無劣化に聴けるようになるってな感じじゃね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:23:07.72 ID:2k8Vw7uE.net
>>695
685はむしろ煽ってるだけだろw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:28:26.20 ID:+QEJ1+zv.net
http://i.imgur.com/skwa1by.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:12:20.99 ID:EhrvS5QS.net
>>705
F復活希望の声が多ければ、復活するんじゃね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:34:17.92 ID:AXZrjkzB.net
勝手に廃止すんなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:45:27.54 ID:UbOpWI8o.net
はいはい、Fスレに帰ってね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:47:01.58 ID:JYW07A/8.net
>>711
fiioのdapは基本良いらしい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:55:07.41 ID:ctP02/nW.net
>>702
2000億の赤字を30億の利益で埋めるのか。
すげーなオーディオ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:58:09.97 ID:WW4zFA6h.net
>>711
ユーザーが改造ファーム作らないとまともな音が鳴らない糞DAPですね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:04:23.50 ID:Dr0WDgS8.net
マレーシア産でファーム作れないAシリーズも見習ってほしいもんだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:09:21.98 ID:BSKLPQFs.net
アップデートはOSX10.10ではできないの?それともできるけど保証はしないよという話なの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:14:08.98 ID:aHkOcyWL.net
>>718>>720が自演臭い

ポタアン積む前提ならX5よりDX90だろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:15:28.30 ID:aHkOcyWL.net
もっとも、単体で使う場合も両者は好みの問題だけどな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:19:57.58 ID:UbOpWI8o.net
ここ何のスレだっけ…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:22:22.83 ID:holq7rAK.net
>>722
俺はブーキャンのWin7上のMediaGoでアップデートした

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:25:43.97 ID:Dr0WDgS8.net
普通に公式に用意してあるけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:43:22.66 ID:AlH0DlUR.net
文盲なんだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:45:14.02 ID:WW4zFA6h.net
>>723
残念だな
あんなアンバランスな音がお前の耳には合うのか?
そりゃA10もX5も合わないわなwww
確かに好みの問題だろうがハイレゾ以外クソ音なアレだけは無いわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:03:13.65 ID:0UG7bIpd.net
自分の感覚押し付ける人って気持ち悪い

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:07:51.49 ID:aHkOcyWL.net
なんだ、fiio信者って気持ち悪い奴しかいない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:08:51.23 ID:aHkOcyWL.net
のか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:12:41.28 ID:UbOpWI8o.net
見た感じそうみたいだね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:33:22.75 ID:JYW07A/8.net
関係ないがZX1信者はもっとキモい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:38:15.32 ID:0UG7bIpd.net
ZXは
AV機器、ハイエンド機、ソニー
気持ち悪くならないわけが無い…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:50:38.06 ID:aHkOcyWL.net
>>734
あれは終わってる

それはそうと、否定しないんだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:58:37.53 ID:IZLoY5Xu.net
Fって新型が出なかっただけじゃなくてはいばんなの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:01:52.45 ID:0UG7bIpd.net
出なかったって?
元々定期モデルチェンジしてない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:05:12.94 ID:nUiNpvTN.net
普通にラインアップされてる。
ストアでも買える。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:14:21.38 ID:JYW07A/8.net
>>736
別に信者じゃないし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:25:21.13 ID:UbOpWI8o.net
ID:JYW07A/8とID:WW4zFA6hをNGでいいよもう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:29:04.29 ID:GIHYLZmF.net
これBluetooth機能がメチャクチャ使い勝手悪いね
車の中でスピーカーに繋いでるけど、接続中は操作できない上に接続も遅い
あと接続出来ないキャンセルできない→電池切れ待ちorリセットなのも不満
iPhoneみたいに手軽に使えないかね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:29:33.94 ID:aHkOcyWL.net
別に信者じゃないし(キリッ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:40:00.90 ID:JzNfiYZe.net
>>742
普通に繋がるし操作もできる。
ナビ側のBluetoothのバージョンかコーデックでしょ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:44:53.26 ID:gRryH6N5.net
ID:UbOpWI8oとID:aHkOcyWLをNG推奨

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:47:07.10 ID:k7liX0az.net
NG ID:gRryH6N5

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:47:47.76 ID:c5FSPpzK.net
>>742
ハンズフリーのプロファイルで音楽聞いてんの?www

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:51:07.23 ID:aHkOcyWL.net
ワロタ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:17:03.18 ID:IZLoY5Xu.net
>>738
してたろ
まだ2代目だけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:55:11.03 ID:3YnnNp6F.net
定期の意味分からないのかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:01:26.93 ID:z+G7WjEL.net
アイワブランド、復活させればいいのに。
発展途上国で売りさばけばよし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:17:44.63 ID:HNf25SiG.net
PCなんか個人に普及してなくて、必死こいて100ドルのスマホ買う連中に、わざわざ認知度の低いブランド名で、音楽再生しかできないプレイヤーを売るとな?
天才だな、

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:21:32.82 ID:AZil+vIG.net
ええわこれ
http://i.imgur.com/6r0o1MD.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:35:57.96 ID:XlwjVNjN.net
【核酸】署名協力のお願い

https://www.change.org/ja
「第47回衆議院議員総選挙 不正が無かったことを証明する投票結果精査・検証。不正があったならば再投票もしくは再集計を行うべきである。」

選挙の管轄省庁の総務省への意見フォーム→https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
今回の選挙だけで確定しているだけでも秋田県大館市、岡山県全域、京都市伏見区、山梨県南アルプス市、
東京都国分寺市、長崎県諫早市、香川、神戸、群馬、福島、長崎、沖縄で選挙運営上のトラブルか開票トラブルが起きています

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:44:36.49 ID:JYW07A/8.net
>>753
チン毛エグ猿くん お久しぶり^_^

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:51:13.21 ID:AZil+vIG.net
>>755 やあ、久々って分かるくらいの住人なのね
暇なのね(笑)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:07:00.62 ID:WW4zFA6h.net
>>756
ここにいる住人なら君の陰毛は有名だろ?www

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:38:17.83 ID:P5k0vlI7.net
Mediagoで同期する度に増殖コピーしていくプレイリストなんとかならんのかよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:44:57.20 ID:jINORacT.net
普通プレイリストって同期じゃなく転送のみで運用しないか?
あとダブったプレイリストはPCのエクスプローラからMusicフォルダ開いて削除できる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:00:41.41 ID:P5k0vlI7.net
PCに繋ぐと同名プレイリストが勝手に連番で増えるのよ(´・ω・`)
で、連番の方をエクスプローラーで削除するんだけどこれがゾンビのように復活するw
だから一旦オリジナルのプレイリストを先に削除して、連番コピーの方をオリジナル名にチクチクリネームしないといけない

この辺がiPodと比較した時に何時まで経ってもウォークマンが敵わないと痛感させられる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:02:51.54 ID:P5k0vlI7.net
〜痛感させられる残念なポイント
まーた途中で送信してしもうた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:49:08.23 ID:pQBvByIH.net
プレイリストくんまだいたのか
とっととA10売ってiPod買ってくればいいのに

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:52:20.75 ID:ZC7FPlte.net
プレイリストについてはもう全て解決したろ?

ちなみに昔にプレイリストについて書き込みまくってたのは俺な

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:13:35.14 ID:QTjdBZnl.net
Android機能とか無駄なの付けないでZXと同等かそれ以上の音質特化のAシリーズ出してほしい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:15:15.21 ID:P5k0vlI7.net
>>763
解決法を伝授してくだされお願いします(´;ω;`)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:18:22.95 ID:ZC7FPlte.net
>>765
俺が2chでも価格.comでも書いた
プレイリストを入れると
アルバムが重複する!ってやつが解決しただけだよ?

ってかそれがしりたいの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:19:04.87 ID:ZC7FPlte.net
アルバムが重複するってか
アルバムの中に入ってる曲が重複するってことね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:19:57.92 ID:WW4zFA6h.net
>>764
それこそDX90かX5買えばいい
walkmanの糞な仕様よりずっと上だぞ?
上でディスってるがDX90のラインアウトの環境はDAPの中で最高の環境
ZXなんて高級DAPの中で一番劣悪なんだし
ハイレゾやDSDに興味ない層にはA10+付属イヤホンで十分

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:25:58.28 ID:IZLoY5Xu.net
ATRAC資産とか無い奴か

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:40:29.42 ID:IviNJYUO.net
チン毛535何しにきたんだよ
帰れ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:41:31.84 ID:P5k0vlI7.net
>>766
楽曲ファイルではなくてプレイリスト(.m3u)ファイルが重複するのよね

PC・Mediagoに繋ぐとウォークマン内のプレイリストが自動的に連番で増えていく
・プレイリスト.m3u
・プレイリスト(1).m3u
・プレイリスト(2).m3u
↑な感じで

だから定期的にエクスプローラーから重複してるプレイリスト〜プレイリスト(2)を削除して、プレイリスト(3).m3uを本来のプレイリスト.m3uに手動でリネームしなきゃならない
これが地味に面倒で困ってるって感じ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:41:45.44 ID:tprd1Sba.net
なんでMedia Goから「既存値として設定」を選んでるのにウォークマンからだと
全然違う画像が表示されるんだよボケナス


再度Media Goで余計な画像消したら正常化したから良いけどさ・・・
これじゃあ何のための「規定値」だよw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:47:35.37 ID:N2ZLoUS1.net
音質特化型に走るようなマニアは他社高級来機にいけばいい
ウォークマンが突出して優れている要素は
ポタータブルとしての価格サイズ音質使い勝手の妥協点の高さにある

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:57:15.85 ID:efPhngzv.net
ホワイトノイズ改善してからほざけ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:58:16.07 ID:KTX7Y/fZ.net
A867では見れたアートワークがA17からだと見れなくなってるのが結構あって困る

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:01:15.62 ID:HjECYxkX.net
ポタータブルはズルいわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:25:17.62 ID:LHO0zpTD.net
>>773
第三勢力の現行の他社プレイヤーなんてカタログ値で再生10時間前後のプレイヤーばかり
所有したことはないが実使用でその半分の時間ってところか
たまに現れるその類いのプレイヤーをここで語る人はなんだろな?
ここの人らに薦めたところで誰も買わないだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:26:44.70 ID:ehn7CRXU.net
メディアGOってあまり良くないの?
FLACで保存して転送したいんだけど変な事になるの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:31:28.48 ID:tprd1Sba.net
ならねぇよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:36:10.62 ID:r3BkrJgE.net
そう言った話はあるが他ソフトで作ったflacファイルかMediaGoで作成のflacかも無い書き込みばかり
MediaGo使ってデフォルト設定のお任せで取り込みしてる分なら大丈夫だとは思うよ
玄人ぶってPCのソフト探してタグいじって結果おかしくなってるパターンが多そう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:45:19.76 ID:AlH0DlUR.net
玄人ぶってw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:49:22.08 ID:Ug9+EG0W.net
玄人ぶってというよりMediaGoだと音飛びあったんだから仕方あるまい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:54:53.22 ID:ehn7CRXU.net
>>779
ありがとう。
大丈夫なんだね。
>>780
なるほど。
そういうことでしたか。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:58:52.62 ID:0qFTOb+s.net
電車の中でノイキャンなしで分かるくらいスマホより音いいの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:01:26.23 ID:h1Ag+2t5.net
>>784
ノイキャン自体なぁ…
それにスマホって言ってもいろんな機種があるしイヤホンとの相性もあるし基本的にはA10のほうが音はいいとしか言えない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:11:32.39 ID:N2ZLoUS1.net
>>784
そのような質問をするレベルの方でしたら音質の良さはわからないでしょう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:16:52.20 ID:o/djxM1g.net
何らかの曲データのトラブルがあったとして
他ソフト由来の楽曲情報なのか
MediaGoで作成した楽曲情報なのかで話が全然変わるな
互換officeで資料作りはじめて本家officeで続きやろうとしたら変だぞ
おい本家なんとかしろと言う様なもの

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:52:34.18 ID:s/VhoyKU.net
>>756
ようひろき
まだ懲りないのか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:18:15.27 ID:5Mp3A8Pr.net
このClear Audio+ってヤツすげーなwwwただの思考停止ドンシャリボンバーじゃんww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:23:59.92 ID:5Mp3A8Pr.net
つーかa860んときから思ってたけどなんかすごく的確にボーカル強調してくるよね最近のウォークマン
これ個人的にはかなりウザイけど結構凄い技術な気がするんだがどうやってるの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:28:12.52 ID:3p1hWAdJ.net
2011年が最近ってもうお爺ちゃんだな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:31:15.07 ID:GJZbGIG4.net
2011年が最近かというと微妙だけど、2011年に出たヲークマンは最近の機種じゃねえかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:53:32.69 ID:EoTqR9lB.net
2011って大昔だろ
Androidがまだ2.xが主流の時代だぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:57:43.20 ID:5Mp3A8Pr.net
なんでandroid基準なの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:59:14.68 ID:eH87COn8.net
しゃらっぷ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:59:34.24 ID:5Mp3A8Pr.net
わろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:05:22.95 ID:o2+nZE+I.net
2011年ごろの自分は何してたろう、と思って振り返ってみたが特に今と大差なかった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:09:33.71 ID:iru+CdVX.net
>>791はきっと的確にS770厨を叩いてるんだよ!


えっ?一年違う?うそーん(´・ω・`)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:09:51.92 ID:UZaNoUWj.net
こいつはAシリーズで語ってるんだとすれば一世代前だし最近って言うのはまあ妥当だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:11:41.85 ID:UZaNoUWj.net
そういえばs740シリーズは音良かったなあ
これ慣れてからだとドンシャリ強いけど名機だと思うわスレチだけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:12:13.90 ID:T7b8EWZS.net
現在のポータブルAV市場にスマホが大きな影響与えてるからだ
スマホで高速通信できるようになったおかげでダウンロード配信のハイレゾ機能付きウォークマンが市場に出せるようになったと考える知性もないのか?このゴキブリ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:28:04.15 ID:o2+nZE+I.net
回線の高速化の問題であってスマホ関係なくね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:29:51.60 ID:vPXqEEtg.net
大型化して胸ポケ運用が難しくなったスマホに
ウォークマンの代わりは無理

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:33:35.66 ID:iru+CdVX.net
なんだかんだでA10って結構大きいような
S10とかすげーちっこくて薄い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:35:56.23 ID:+TqjlRnw.net
これ以上小さいと操作しづらくね
a840/850みたいのボタン不良は薄すぎたせいだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:37:58.64 ID:UZaNoUWj.net
というかボタン普段より硬めだね
右手の親指の爪なげーから結構押すのキツイ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:46:20.34 ID:UZaNoUWj.net
まあ従来のdsee無いのが一番痛いよなあ
イコライザと併用できないのが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:50:27.35 ID:2Q+0Q0c7.net
爪切れよ気持ち悪い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:51:12.45 ID:UZaNoUWj.net
ギター弾くのに必要でね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:56:35.91 ID:dympZmFC.net
>>753
ケーブルどないや?ええか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:08:08.36 ID:T7b8EWZS.net
>>802
今時のスマホ無しでハイレゾを持ち歩こうとかいう糞耳市場作れると思ってるのか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:12:54.70 ID:88oL48zu.net
これってデジタル接続すると音響効果みたいなの弄れなくなってる
みたいだけど、一度接続外してからDSEEとか入れたら効果出る?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:34:03.14 ID:+JdPPB5m.net
元々CMT-X7CD持ってて、後買いでA16手に入れたんだけど便利でいいわ
ポンとタッチするだけでNFCで電源ONしてaptX接続完了。相性も良い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:39:53.97 ID:jL87ZURY.net
>>812
ポタアン使うなら完全にDSEE使う意味なくなると思うの

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:10:56.59 ID:sM99rVsj.net
リンゴ製品からA10に移行したんだがmedia go使いにくすぎだろ
特にプレイリストの更新が毎回1曲ずつやり直してダルすぎる
なんか良いアプリないの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:26:13.04 ID:o2+nZE+I.net
D&Dで解決

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:42:46.97 ID:sQUncofM.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 06:46:24.30 ID:aTcrXVsM.net
またゴキブリかよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:02:17.76 ID:1TLGCBVm.net
>>702
これはまずいだろ。訴訟になっても文句言えないレベルだな
まず、ソニーの稼ぎ頭、大幅改善した分野でも調べてみな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:04:20.26 ID:RZGA0UAK.net
A850みたいなかっこいいやつでないかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:21:24.86 ID:cPSlS1vt.net
>>815
同期しろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:25:54.24 ID:46oKn6wo.net
ステイヤーのケース、ヤマダにしかないみたいから淀にリクエストしたよ
聞いたことなかったメーカーだから販路が狭いのかな
メーカーに問い合わせるって言ってたから、販売出来たら買うお

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:30:08.11 ID:+iO+GY1E.net
お前昔S780スレでステイヤーステイヤーとうるさかった奴か

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:20:52.87 ID:rzwq572b.net
>>585の人じゃないの
ウチの勤務先、この手電気製品関連持ち込むとき申告しないといけないから良さげなケースでも買い換えるのメンドイんだよなぁ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:03:27.57 ID:Pyrajozv.net
DSEEHXの効果ってMP3で聞く場合体感できるレベルで変わりますか?
今A850使ってます。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:20:28.31 ID:WtQmgzsq.net
自分は585じゃないよ、その書き込み見て初めて知って欲しくなったから。
ヤマダは行動範囲内にないし淀の方がポイント貯めれるし。
全面を覆うハードケースが欲しいんだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:33:04.29 ID:qsUVvRxZ.net
アルバム単位で選ぶ場合
ミュージック → アルバム でしか出来ないのがつらい
もうちょっとメニュー構造どうにかなりませんかねソニーさん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:37:08.70 ID:tQ3oY1nI.net
>>825
mp3でも体感はできるけど、音源によってDSEE HXの効果がわかり辛いこともあるし、全体的に音が丸くなるので自分好みの音から離れる場合もある。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:17:00.75 ID:djjbkAPn.net
a16とfiioのx3で迷っています
両方の違いを教えて頂けますか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:30:45.27 ID:zj918Y2B.net
>>829
その程度も自分で調べられないならスマホで聞いてても変わらん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:42:18.20 ID:YoVBqUc/.net
>>829
試聴しろ

少なくとも1万円以上のイヤホンでな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:45:52.63 ID:LNkTsRHNa
ヤマダでステイヤーのクリアケースを買ってみた。

良い所
純正クリアケースより、角を守ってくれそう。
付属の液晶保護フィルムが、液晶全面を覆うタイプ。

悪い点
プラスチックに厚みがあるため、アホか!というぐらい、各ボタンが押しづらくなる。
装着したままで、SDカードは外せない。
ストラップを外さないと脱着出来ない。
本体の液晶接合部に段差があるため、保護フィルムが浮く・・・(これは個体差ありそう)。

結論
イマイチだった・・・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:23:08.12 ID:iru+CdVX.net
少なくとも3.5万だろう
できるなら7万↑

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:28:26.38 ID:g84MfapJ.net
まあ最低2万だよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:18:55.16 ID:VMa2PHZd.net
>>833-834
通り縋りに読んだらデリヘルの話かと思ったよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:24:07.47 ID:+iO+GY1E.net
一般人なら出しても2万までだろ
お前ら基準で語るなよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:27:56.34 ID:L22fn32f.net
なんで契約社員基準なんだよ
イヤホンに2万の底辺はSシリーズで十分だっての

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:31:14.45 ID:SGTZhThc.net
>>829
あんま邪険にしても可哀想だから

http://www.oyaide.com/fiio/x3.html
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/

URLくらいは貼っとくわ
それぞれの特長や仕様をよく見比べな
音の違いなら>>831の言う通りヨドとかで試聴してこい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:33:08.89 ID:1qU9x7fJ.net
>>837
S買う層は付属しか使わないかと

それにイヤホンに2万もかけないで他の物に使うだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:33:16.64 ID:bFHWMRj6.net
イヤホンなんぞ108円ので充分やろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:40:31.68 ID:w5x+32rf.net
契約社員ではないけど年収600万ぽっちの俺じゃ結構きついかもな。
全然金タリン。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:47:53.72 ID:L22fn32f.net
ハイレゾ再生するのに最低限どれくらいのイヤホンが必要か考えろよ
確かにSD対応はデカいけど圧縮音源で聴くくらいならSシリーズと付属で十分
WAVで付属なんて糞耳のする事だし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:55:50.89 ID:B+CvqmrO.net
容量でA10選んでる人間もいるんですよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:56:02.95 ID:J2sI8pB+.net
>>842
ゴキブリ共なら付属でも最高のハイレゾが聴ける

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:19:08.68 ID:+iO+GY1E.net
自称ゴールデンイヤー()が何か喚いてるね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:23:44.13 ID:1qU9x7fJ.net
ニセレゾ聞くためのイヤホンに3万も4万もそれ以上払うとは

これがスパイラルって奴か

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:38:19.25 ID:NVGAuFV4.net
付属前提なら圧縮128kにしてSで十分といいたいところだが
32Gが廃止されちゃったから事実上の後継機のA16になっちゃうね
ビットレートこれより下げるとさすがに付属でも気になっちゃうし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:48:27.49 ID:v0/h0y0R.net
>>846
ずっとそうやって金無い自分を慰めてろよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:49:51.90 ID:B+CvqmrO.net
さすがに128kまで劣化させれば付属でも分かるよ
320kと無圧縮で分かるかと言われると多分高級機使っても俺には分からんが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:53:06.35 ID:DQSSnUCn.net
イヤホンは音の出口
音の出口をケチってどうする

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:56:51.79 ID:OCggZeUQ.net
では入り口や通行物に見合った出口なのかという問題が

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:59:14.59 ID:NVGAuFV4.net
イヤホンで実売5万超えはやり過ぎ感漂う
ヘッドホンの方がコスパは高いかも

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:04:34.62 ID:KhE3C0yD.net
>>850
まぁ、高かろうが安かろうが上流にしっかり追随するイヤホンじゃなきゃ駄目だけどね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:06:52.94 ID:+iO+GY1E.net
高くても3万までで充分だろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:13:34.65 ID:OCggZeUQ.net
本体の値段超えた時点で悩む
そりゃ本体買い換えても使えるのは分かるが、それはそれとしてね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:31:09.88 ID:vqYUymyr.net
常識だけど下流(イヤホン、ヘッドフォン)の方が音質に与える影響はでかい
昔と違って音楽を再生できる機器はありふれているし、わざわざ専用機を買のならばまずイヤホン、ヘッドフォンにこだわるべき

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:34:45.91 ID:2Q+0Q0c7.net
ウン万で十分とか言ってるとそれまで。
30万のカスタムが欲しいって思ってりゃそのうち買う余裕出来る。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:35:43.26 ID:J2sI8pB+.net
こんな物に5万以上もするイヤホンなんて金の無駄

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:55:26.94 ID:NVGAuFV4.net
30万のカスタムとかさすがに業務用が必要な業界関係者と思いたい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:56:26.64 ID:yip1S51l.net
>>856
そこまで拘るなら上流を軽視するなよ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:03:44.86 ID:vqYUymyr.net
軽視はしてない
「まず」下流に拘るべきと言ってるんだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:08:37.00 ID:NVGAuFV4.net
DACアンプの上流用途としては優秀な部類だろうね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:17:23.58 ID:ojSPJkG7.net
FX850使いだが、値段のバランス的にはこんなところだろうと思ってる。
用途にもよるが、俺の場合通勤で使うポータブルなので10万は無意味。
自宅でじっくりの人は知らない。俺は据え置きにスピーカー派なので。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:18:33.84 ID:yip1S51l.net
>>861
まず、って時点で上流軽視だろが。
投資額が高くなるほどコスパは悪くなる。
なら上流から投資しても同じことだ間抜け。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:28:29.95 ID:spf2GUT8.net
>>859
耳型でオーダーしたらそれくらいかかる。
音は市販の5万クラスと大差ないんだけど。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:32:53.75 ID:+iO+GY1E.net
まあ、5万とかそれより上のクラスを使うならポタアン併用したいわな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:33:32.33 ID:B+wooiKO.net
ハイレゾ or CD音源圧縮 は相当聴きこまないとワカランけど、
A10で再生 or S10で再生 は付属イヤホンでも5分聴けば分かるわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:36:34.46 ID:2Q+0Q0c7.net
両方持ってるなんて珍しいな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:39:22.62 ID:vqYUymyr.net
>>864
あえて順番をつけるなら下流ということと言ったまでだ
それで「軽視している」とか極論過ぎるわ
無尽蔵に投資するならともかく、大抵は予算の中で欲しいものを買う
となったときに比重を重くすべきのは下流だろう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:43:28.80 ID:88oL48zu.net
要するにさ、ゲームで例えるならウォークマンはソフト選び、ヘッドフォンはテレビ選びだよな。
「FF15すげぇぞ!実写だ!新宿だ!」「ラスアスリマスターすげぇぞ!プリレンダ並だ!」
「ディスティニーすげぇぞ!」「FOXENGINEすげぇ!ライティングがヤバい!」
といいつつ、こっちみたいに20型のディスプレイ使ってれば性能をフルに活かせているとは言えないし、
逆にブラビアのX8500Bみたいなの持ってたってPS3初期のゲームとかじゃねぇ・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:44:36.52 ID:spf2GUT8.net
例えめちゃくちゃ下手だなwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:45:12.66 ID:2Q+0Q0c7.net
TVとゲームソフトwww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:47:05.54 ID:R9dMOk55.net
頭悪すぎ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:53:36.28 ID:NFF/9wcI.net
上流下流で言い争ってるのも、はたから見たら>>870の喩えと同じように滑稽だと思うけどな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:53:39.73 ID:88oL48zu.net
じゃ何だったらいいの?言ってみろよクズ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:53:55.23 ID:+J6N53yD.net
A10はPS2みたいなものか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:56:54.18 ID:88oL48zu.net
出来ればPS4に例えて欲しい。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:00:02.82 ID:AAIorb4m.net
リリースされて半年と経ってないというのに
はやくも見栄っ張りばっかりの糞スレ化してきたな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:00:03.74 ID:nepacT7W.net
頑張ってかなり高価なイヤホンとかヘッドホンとか買っちゃうと
アンプやDAPも良い奴にしたくなる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:06:27.29 ID:KhE3C0yD.net
>>879
やってみ
劇的に変わるイヤホン(ヘッドホン)も有れば、あまり変わらずそのイヤホン特有の音を鳴らし続ける物もあるから注意してね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:10:39.76 ID:+J6N53yD.net
でもA10ってDAPになってからのウォークマンで一番売れてるイメージ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:10:54.71 ID:gPtnSDHT.net
ウォークマンはもう画期的なのは出てこないのかな
ハイレゾ5.1chとか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:21:03.56 ID:3CrXOy1B.net
バランス接続

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:23:28.17 ID:Dpc0tu5F.net
最近のXperia持ちでA10買って大満足な人はいる?
わざわざ2台持ちの価値ある?
外で聞くのならもう最近のXperiaでも十分な気がするし、
バッテリーもネットやりながら音楽聞いても余裕で持つから、
買うの迷ってるわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:23:43.61 ID:rX2oYUTL.net
ソフマップがA866を予想より高く(上限7500円)買い取ってくれるそうなのでもうすぐこのスレのお世話になりそうです
質問なんだけど、A16とA17で迷ってるわけだけど、両者の違いは容量とカラバリだけだと思っとけばおkだよね?
容量的には32GB + SDカードで足りると予想しているのでA16にしようと思っている
両者の間の仕様の違いで知っておかないと後悔しそうなことあったら教えて下さい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:28:18.38 ID:88oL48zu.net
>>885
認識としてはそれであってる。あと、仕様の違いとは少し離れるけど、自称耳の良い人によれば、
「SDカードから吸い出して再生してる曲はほんのわずかだがノイズが入る」そうだ。信じるか信じないかは君次第。
それと、ヘッドフォンorイヤホンは何をお使いで?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:32:59.98 ID:6IdX/Uj/.net
>>885
Microsdはちゃんと正規品を買っておいた方がいいかな。ちゃんと保証付いててパッケージの奴がいい。
>>886に書いてある耳良い人の意見は、恐らく常人には分からない程度のノイズだから問題ないと思う。

フィルムは間違ってもソニー純正の奴は買わないように

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:34:56.13 ID:88oL48zu.net
>>887
これはWalkmanではなくXperizの話だが、親父から譲り受けた16GBくらいの
SDカードがどうやら安物だったらしく、アルバムをアップデートするとSD内の画像が
ランダムに破損するという惨事が起こるわ、Walkmanアプリに入れた曲が途中で
ブツ切れて再生が止まるとか散々だったわ。SDカードはメーカーを選びたいところ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:36:44.99 ID:rX2oYUTL.net
>>886,886
サンクス
ノイズに関してはどのみち内蔵最大容量の64GBじゃ足りなくてSD挿すことになるので少々のことは諦めます
SDカードは既に購入済みだけどTranscendなのでまあ大丈夫かなあと思っときます。フィルムはソニー純正はダメなのね
イヤホンはオーテクのIM03を使っとります

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:37:52.53 ID:ImSycMn9.net
>>881
さすがにそれは…
だいたいいつも(ipodが勢いある時期でさえ)年間売上トップ5には入ってるSシリーズのほうが売れてたんじゃ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:40:46.20 ID:Kj2gYa7b.net
sdからはノイズ入るとか言ってる人種はネタか不良品かそう思いたいだけ
気にするだけ無駄

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:41:23.77 ID:KhE3C0yD.net
>>883
SONYがようやくSHARPに追いつくな(白目)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:41:54.18 ID:6IdX/Uj/.net
>>888
それは酷いなあ、やっぱりSDカードはちゃんとしたのを用意していないとダメってことか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-UHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C-TS64GUSDU1E/dp/B00CHHTOII/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1418996093&sr=8-2&keywords=microsd64
俺はこれの通常パッケージ使ってるから薦めておきたい。他にも使ってる人居るだろうし。

>>889
もう64GB買っちゃってもいいんじゃないだろうか。予算と相談しないとだけど。
IM03ちょっと興味あるから、購入してから感想とか書いてくれるとすごい助かるわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:44:18.67 ID:AXR0FBM8.net
>>886
USBには音楽データや映像データ用のチェックディジットの無い(誤り訂正がない)モードと
データ用の誤り訂正ありのデータモードがあるけどSDカードにはデータモードしかないので
それはありえない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:54:13.84 ID:M8XpoZSN.net
だろうな。オレは1,500万程度だが全く足りん。
イヤホンもっとボンボン買いてぇよ。
毎日取り替えてぇよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:58:28.06 ID:zb3l50B0.net
D&Dでファイルをやりとりする場合
プレイリストのm3uファイルはどこに入れればいい?
media go起動すると勝手にファイル情報いじってiTunesにまで影響受けるから使いたくない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:00:03.06 ID:88oL48zu.net
>>891
まぁやっぱそうかなぁ・・・どの道SD利用しない自分には関係ないが。
そう言えば、「FLACはノイズが入るからWAV一択」って奴も居たなw

>>893
さすがに、高3の時に撮った修学旅行の画像やお気に入りのアーティストの
ライブの会場全景とかを撮った画像含む数十枚分が吹っ飛んだ時は泣きそうになった。
そして同時にプレイメモリーズのクラウド機能に感謝した。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:00:48.67 ID:gG2jKvF8.net
>>884
A10いらねーポタアン持ち歩くほうが良い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:06:05.71 ID:iru+CdVX.net
>>898
それはある意味真理だが、ここはA10スレなので・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:09:35.59 ID:88oL48zu.net
>>898
あんなクソ邪魔なの持ち歩けるかよ。
もっと言うと、1ADACがあればA10は要らないよな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:09:42.72 ID:9GNZjV/n.net
ヘッドホンだったらsrh940かz1000

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:11:22.27 ID:gG2jKvF8.net
>>899
試聴して澪フォン鳴らせないからA10買わずDAPにしたお
こんなの使うのゴキブリかテラフォーマーだけだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:18:34.57 ID:o2+nZE+I.net
ちょっと何言ってるか分からないです>A10買わずDAPにした

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:22:10.93 ID:9GNZjV/n.net
「他の」をつけるの忘れたんだろ 2chだしそんな間違いしょっちゅうだし指摘しなくてよくね 荒らしだろうし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:23:08.84 ID:gG2jKvF8.net
>>903
A10買わずにポタアンだね。A10は必要な出力ねーわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:24:06.18 ID:MiRzBlba.net
>>904
たぶん煽るのにかっこつけて専門用語使いたくて使ったけど使い方間違えただけだろw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:24:26.13 ID:vQj4eJPg.net
あーあID変え忘れたw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:26:32.73 ID:9GNZjV/n.net
>>906
確かにdapと言いながらポタアン買ってるっぽいし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:32:42.76 ID:gG2jKvF8.net
>>908
そうポタアン買った。A10じゃ非力で使い物にならねーから

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:33:43.13 ID:QciaQYsQ.net
DAPとポタアンの違いがわかってないのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:36:16.79 ID:vvqAGZwe.net
そもそも何のご用で住み着いてるんだろ
価格帯で出力の予想も付かない初心者は

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:38:26.32 ID:OhwlTBs1.net
>>910
レスがあまりにも幼稚だから餓鬼なんじゃね?
これでおっさんとかだったらもう救いよう無いけどな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:42:59.89 ID:g84MfapJ.net
MDR-1Aとこの機種の相性ってどうですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:51:13.65 ID:yzkeu5Kt.net
最高

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:53:25.33 ID:sEtlQeOc.net
>>884
XPERIA Z1とA10持ち歩いてる。Z1はネット、マップ、radikoなど。音楽はやっぱりA10がいい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:57:19.56 ID:9GNZjV/n.net
>>913
持ち歩かないならsrh940オススメ デザイン気に入らないなら1A

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:30:53.60 ID:HPPeSlks.net
サラウンドイヤホンは鼻の穴に、センターイヤホンは口に、サブウーファーイヤホンは肛門に・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:44:50.70 ID:HAjtmMIH.net
>>917
耳!耳!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 01:43:50.12 ID:dOWAuV7I.net
耳にケーブルを挿そう(錯乱

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:02:23.09 ID:nejGNeIR.net
Xペリアと1ADAC買ったんだけどさ。
その後でウオークマソ売場で、このA10と1Aの市長したのよ
ほとんど音は同じなのな。
てゆうか、これ買う層ってスマホ持ってないの?
スマホと1ADACで完結するじゃん、なんでこれなの?
ガラケのボンビー層なの?
バッテリーガーとか言わないでね、仕事中にUSBで充電できるでしょ?
まさか交通整理とか、交通量計測とか、底辺の日雇いじゃないよね?
なんでこれなの?
容量?俺のXペリアでもmSDカード使えるよ
ネイティブじゃないけどDSDも聞けるしさ、なんでコレ選んだの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:13:14.39 ID:9z1ghMWR.net
出来れば全部いいのを揃えればいいわけで
目安として計算してみた(価格はソニストのやつ)

ZX1 71,130
PHA-3 92,500
Z5 64,750
バランス・ケーブル 10,130
合計 238,510
10%引き 214659

さらに、忘れてならないのがハイレゾ音源
アルバム(1枚3,000円)50枚分 150,000

ハード(10%引き)+フソト 364,659

これだけ揃えればポータブル専用としてはかなりレベルになる
ハードを他社製品で置き換えるとあと数十万
増えてきたハイレゾ音源買いまくると全部で100万は軽々超える

さらに、コンポもハイレゾ化すると・・・後はやめててこw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 05:17:40.22 ID:K792z0+a.net
>>901
せめて1540だろ
940のRの脆さは有名だし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:39:51.83 ID:OD4TA5So.net
>>922

a10直で大丈夫?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:51:18.25 ID:aKouqQRN.net
>>920
バッテリーよりそんなヘッドホン使えない
大きい、重いじゃ鞄も買えないこのスレの住人は使えない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:10:13.64 ID:y9GpDoq5.net
>>921
ZX2そろそろ出るぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:24:32.70 ID:jfRGwZad.net
IE800の後継っぽいMaverick直差しで聴くとややオーバースペックだな
ところが、IE800では低音が破裂して高音がシャリシャリで
今まで無視してたクリアオーディオ+にしたら世界が変わった。
正直作られた音だと舐めてた。。
高級イヤホンも鳴らしきるクオリティに脱帽。

ハイレゾ聴くならZX1や中韓DAPに分があるけど
CD音源ならスタミナ化物のA10が最高だな。
や、ZX1のクリアオーディオ+はもっといいのかもしれないけど…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 08:31:39.44 ID:uA3H8UbT.net
>>869
無尽蔵?正気か?
ポータブル機になに言ってんだよ?
お前は本当に極端だな。
オーディオは投資額が大きいほど
コスパは低くなるって言ってんだろ。
それなりに投資できるなら、
上流になにもしないのは無神経だし、
数万しかないなら上流のみを
アップグレードする選択肢だって
あるだろうが?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:23:03.96 ID:ZLccRAgA.net
F887使っててもっさりアンドロイドが気に入らないんだけど
こっちはさくさく動いてくれる感じなのかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:36:26.48 ID:jfRGwZad.net
>>928
同じ理由で買い換えたけどさくさく快適だよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:46:32.35 ID:nGoYj6BM.net
タッチパネルに慣れてしまうと不便だよ。
操作のショートカットが作れないのでいちいちステップが増えてめんどくさい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:06:57.37 ID:Ky62gvXR.net
iPhoneでずっと音楽聴いていたから、ホームボタンが欲しいわ
もしくは、再生中の曲がめんにいけるボタン

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:09:52.95 ID:ZLccRAgA.net
>>929
>>930
一長一短か
とりあえず実機触って確認してくるわ
ありがとう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:20:27.78 ID:amAEX/Vd.net
>>920
会社で充電は、企業によってはアウト。モバイルバッテリーはバッテリーに良くないと考えてる。充電しながら再生にもなるし。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:28:32.81 ID:Q0d1e0Zg.net
>>920
1ADACとかスマホ再生とかw
Xペリアなんて書いちゃう低脳糞耳ならそれで十分なんだろうな
スマホ手にしてるだけで万能感たっぷりとかいつの時代のキチガイ?
いまどきスマホなんて誰でも手にできてそれを自慢すること自体が底辺なんだが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:34:19.56 ID:ldmCdwzQ.net
>>925
SD対応とか機能はアップしてるだろうが
音質のこだわり(アナログ部品)は低下する可能性がある
(おそらくzx1のようなプレステージモデルではなく、単なるA10の上位機種なので)

機能だけならZX2待ちだが、音だけにこだわるならZX1という選択肢は残る

まようところだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:36:01.95 ID:ldmCdwzQ.net
CDプレイヤーでもプレステージモデルが「音がいい」って今でも
オクで高値がついてるが、ZX1はそういうモデルになるだろうな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:42:11.13 ID:aOCSro6q.net
>>936
いや、ならない気がする。。
良くてもX1000シリーズ並みの扱いだと思う。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:59:03.07 ID:4V+0AH8k.net
>>896
MUSICフォルダに全部まとめて作ってる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:20:25.55 ID:EhJ7LMyA.net
>>927
文盲かよ
無尽蔵に投資するなら「ともかく」「大抵は」予算の中で〜

上位になればなるほどコスパが悪いのは上流下流関係のない当たり前な話
限られた予算内で最大の効果を得るなら下流に金かけるのが定石

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:25:13.73 ID:j6Ak0MWX.net
>>939
言ってることは間違ってないけど他人を貶しめるような言い方には賛同しかねる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:32:49.35 ID:EhJ7LMyA.net
確かに乱暴な言い方だったな
スレ汚しすまんな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:58:42.23 ID:uA3H8UbT.net
>>939
お前は文盲の意味すら分かってないのな。

で、ポータブルの話だよな?
予算が無尽蔵だろうがそうで無かろうが、
結果として支出できる額に、
無尽蔵とまで大きな差はあるのか?
なぁ?
精々数万の支出なら、
上流から変えようが下流にしようが
大差あるかっての。
お前の理屈は支出額に幅のある
据え置き型のオーディオの話。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:06:14.10 ID:rJgIX9Sd.net
そのくらいにしておけよ
多分前提が違うからそんなに食い違ってるんだろ
例えば今100均のイヤホン使ってる人なら
上流のみをアップグレードする選択肢は無いし
1万弱くらいのエントリーモデルのイヤホン使ってる人なら
イヤホン変えるより上流変えた方がもしかしたら良いのかもしれない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:09:56.79 ID:6WKnL8qz.net
ちなみにここの人たちはイヤホン何使ってんの

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:12:38.08 ID:dH16GXh/.net
>>942
傍目から見てお前文盲だよ
文盲じゃなきゃアホか馬鹿かアスペ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:17:29.04 ID:8wMP/E/U.net
一応A10スレなんだから上流変えろって議論はほどほどにしてくれ
上流決まってる中で下流にどれだけ金かけるか、普通耳にも分かる範囲でどれだけならかける意味があるかなら興味がある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:30:52.89 ID:j6Ak0MWX.net
>>941
熱くなる気持ちも分かるけどほどほどになー
進んで荒らしの仲間に加わることもないし、生暖かい目で見守ってあげれw

>>944
安いのも高いのもいろいろー
アルバナ2にアッテネーター挟んで遊んでたり、hf5を耳奥まで突っ込んで寝返り打てる喜びに浸ったり
濃ゆい音が欲しい気分のときにはSE846引っ張り出してきたり、FX850を手持ちでリケしてみたり
最近のお気に入りはFXZ200、ピーキー過ぎて楽しいよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:04:16.03 ID:EhJ7LMyA.net
>>946
イヤホンの場合、5万くらいまでなら順当に音質の向上が感じられると思うよ
そこから先は好みの成分が強くなるように思う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:05:59.94 ID:2QUkYecu.net
ID:ldmCdwzQ

こいつの妄想語り酷いなw
なぜかZX2は1より音が悪くてZX1同等もしくはさらなる上位ではなく、
A10の上位と決めつけて話進めるとかw
一度でもZX2を触って聞いたことがあるのか?w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:10:43.40 ID:cjoohvxz.net
金かけるならまずは下流からが定石だよね
機種ごとの音の違いが大きいからそっちを先に決めて
ある程度金かけてから上流に着手というのが順序

>>946
ウォークマン付属は付属にしては音いいから(あくまでも附属にしてはだが)
音の違いに感動したいなら1万程度からとは言われてたね
それより下の数千円クラスでも違いは分かるし好みに合えばありかもだが
目安としては大体諭吉クラスから
ただ高い方はイヤホン一つに10万以上とかコスパ悪過ぎで自分はやる気にならないなぁ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:14:43.14 ID:j6Ak0MWX.net
最近はユニバでも30万っていう機種もあるからなあ
ああいうのはとっかえひっかえやるのがよほど好きっていう人じゃないと買えないだろうなー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:29:22.87 ID:p9p3jJ5R.net
>>950
付属にしてはまともだけど、よっぽどハズレを引かない限りは4000〜5000円クラスのイヤホンに明らかに劣るよ。
高域潰れてるし篭りすごいし。
ノイキャン必須なら良いかもしれんけと。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:40:25.51 ID:DRAdq8+w.net
>>951
それか30万がオマエの300円相当くらいに資金があるか、だな。
ちなみにオレは年収1,500万程度だが、取っ替え引っ替えできるのは
3,000円レベルまでが限界だ。まぁ安物は買い集めないが。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:43:26.91 ID:zRXLyqP3.net
最近、付属と同等と言われていたEX310買ったが
付属よりかなりよくてとても付属が3000〜5000の音とは思えなくなった
クリアフェーズの音で問題ないならいいとは思うが
付属は高域がとにかく硬くて濁ってる
低音はよく出てるけど濁って塊った音

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:50:34.25 ID:8wMP/E/U.net
なんで一々自分基準で定石言いたがるかな……

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:54:31.77 ID:0P0/8ju/.net
>>953
俺はたかが年収800万程度のプアだけど本体以上の値段のイヤホンは使ってないな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:55:49.65 ID:cjoohvxz.net
>>952
付属はNC機能が音悪くしてるんだよなぁ
今はなくなったようだけどNC無しの付属イヤホンは
市販5000円クラスの音だったな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:58:44.83 ID:dH16GXh/.net
人の金の使い道なんぞどうでもいいわ
使いたい奴は30万でも使えばいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:01:09.62 ID:ffV0Z9ef.net
>>954
NW-Z1000の付属イヤホンとは高域の印象が違うな
マイナーチェンジで改悪しちゃったんかね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:03:24.05 ID:6DSE/sb1.net
>>957
mdr-e0931とmdr-ex082のどっちの話?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:19:46.02 ID:cjoohvxz.net
>>960
後者の方 iPodに押されまくってたウォークマンがA800から巻き返し始めたんだよな
高級イヤホン持ってる人でも聴くに耐えうるものだった

>>955
オーディオの音質向上は音の出口からというのは昔から言われてることだし
意見が分かれるというのはあるんだろうけど少なくとも自分基準のことじゃないよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:39:34.69 ID:8wMP/E/U.net
常識・定石言い出すから噛みつかれて売り言葉に買い言葉で荒れたんだろうけど、いまだに分かってないならいいや

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:41:59.50 ID:7gRjuTEd.net
A16買うか悩んでるんだけどDSSEHXってのには期待しない方がいいんかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:45:05.34 ID:gjpd8mPX.net
うん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:51:26.58 ID:j6Ak0MWX.net
まあ自分語りと喧嘩はほどほどにってことだね

>>963
いいっていう人も結構いるけど電池が60%になることを忘れちゃいけない

966 :491:2014/12/20(土) 14:52:53.40 ID:cR8su3gX.net
>>957
でもNC機能が付いてるのは日本版だけという不思議。日本人はソニーに舐められてるんかな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:55:22.73 ID:j6Ak0MWX.net
>>966
案外付属使ってる人多いんだよ
それなり以上のもの使ってる人には付属なんてありえないって思うだろうけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:57:37.19 ID:to28etld.net
>>966
飛行機とかだとNCがめっちゃ役に立つからケースバイケースだと思う
不満なら別のヘッドホン使えばいいだけだし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:58:23.52 ID:CUCnDm5J.net
附属イヤホンはフィットしない時が多いがフィットすると外したくないくらいいい感じになるんだよなあ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:00:51.04 ID:uA3H8UbT.net
>>945
だから文盲の意味すら分からず使うなっての。

>>946
なら最初から下流がどうのって屁理屈も成り立たんわ。
上流は変えてはいけないという条件なんだな?
それなら下流から変えるもくそもあるか?

>>950
>金かけるならまずは下流からが定石だよね

そんな常識は据え置き型の話だって言ってんだろ。
上流だって機種ごとの音の違いは大きいわ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:03:09.00 ID:cjoohvxz.net
>>966
電車で便利なNC機能は国内ではマニア層以外への売りになるから今更やめるわけにはいかないだろうな
海外モデルにはイヤホンは付属してなみたいだしiPodが強い海外では比較的マニア寄りのターゲットなのかも
イヤホンは好みや状況に応じて各自用意するってのはマニア向けのZX1が国内でもそうだし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:03:43.81 ID:j6Ak0MWX.net
そろそろ次スレの季節だな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:10:57.57 ID:j6Ak0MWX.net
SONY ウォークマン NW-A10 Part31

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A10 Part30 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1418216115/

【製品情報】
聴けば戻れなくなる、濃密な音
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwa10/v1/ja/index.html

ホスト規制されてて立てられなかった
誰か頼む

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:12:54.10 ID:cjoohvxz.net
じゃあ立つかどうかやってみます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:13:27.85 ID:CUCnDm5J.net
俺もホスト規制だったわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:14:21.64 ID:cjoohvxz.net
だめだー
自分も規制で立てられない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:15:02.64 ID:cBH59THR.net
俺、ホストだわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:19:07.62 ID:dH16GXh/.net
>>970
文盲が皮肉とわからんのか
なんでも文字通りに読む時点でお前はアスペ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:29:37.27 ID:oqyqB83n.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-A10 Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1419056708/

NGワード推奨:ketais

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:41:49.77 ID:j6Ak0MWX.net
>>979
乙です

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:08:23.52 ID:Ro+Kc9Li.net
首にかけたままランニングしてたら汗で基盤腐食
ワイド保証に入ってるけど大丈夫かね?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:26:44.83 ID:/IxoZJu/.net
はやいな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:29:28.82 ID:prnazHGQ.net
>>981
交換してもらってから売って買い換えろよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:29:33.72 ID:AzWTD3Q2.net
>>981
という夢を見た、という落ちじゃないだろうなw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:45:35.91 ID:tJDWmhdx.net
>>981
それ汗じゃなくてヤバい液体

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:46:14.62 ID:j6Ak0MWX.net
WALKMANドックのフタはわりとまじめに買ったほうがいいと思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:08:03.02 ID:NtVCcBZz.net
>>986
買わずとも付属のイヤホンに付いてるからそれはずして使えばいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:08:32.10 ID:uA3H8UbT.net
>>978
とても皮肉で使ってるとは思えんな。
言葉知らずなだけだろ?
因みに、オーディオの常識は
「出口から変える」ではなく、
出口から「決める」だからな、
この半可通め。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:13:17.14 ID:j6Ak0MWX.net
>>987
ちょきちょきしようと思ったんだけど何となくもったいなくて買っちゃったよ
サンワサプライの500円ちょいで三つ入ってる奴ね
高かったら間違いなくちょきちょきしただろうね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:27:55.03 ID:dH16GXh/.net
>>988
>>939じゃねえんだけど
妄想癖もあるのか、医者いけよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:32:31.02 ID:j6Ak0MWX.net
相手すんな
バカが移るぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:14:37.06 ID:RQLGMYm6.net
ID:uA3H8UbTは具体的な例(機種名)を挙げて「上流からアップグレードした方が音が良くなる」という説明をすればいいと思う。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:26:42.65 ID:mggEoPQt.net
『まず』という語意を持たない人種とは会話が成り立たないよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:31:48.54 ID:DRAdq8+w.net
>>992
そのような説明は不可能。
弱い者イジメはよせ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:32:07.41 ID:prnazHGQ.net
まず最下流にあたる ID:RQLGMYm6が ゴキブリになる。ゴキブリならば上流がソニー製ならなんでも最高音質になる。これでよくね?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:38:01.05 ID:BsVg4KWR.net
>>935
>(おそらくzx1のようなプレステージモデルではなく、単なるA10の上位機種なので)

で、その根拠は?てっきり、お前は何かの根拠や情報源を元にそういうことを
言ってるのかなと思って調べてみたらそんな情報どこにも無いんだよなぁw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:20:01.13 ID:D0ADAgy7.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:20:26.39 ID:D0ADAgy7.net
埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:20:52.04 ID:D0ADAgy7.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:21:42.14 ID:AWLuSzRW.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:21:51.15 ID:D0ADAgy7.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200