2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華Windowsタブレット9枚目 [転載禁止]??2ch.net

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:47:07.55 ID:a+YLEcpx.net
16GでもeSATAやUSB3.0標準でバッテリー交換可能なら余裕であり。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:55:46.37 ID:0HpKtSWw.net
>>491
俺のonda v719 1G 16Gを5000円で売ってやるよw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:06:13.54 ID:dlCZ42wF.net
ほんと二年でガンガン使い捨てていこうなんてさらさら思ってないから
バッテリー交換不可ばかりなの何とかしてほしいな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:22:03.61 ID:Zq2NM+Ob.net
でも汎用品のタブレット用バッテリーなんて殆ど無いよね
規格統一も不可能だろうし
たとえ交換可能機種(一応あったような気がする)出ても中華メーカーが部品をいつまでも保有してくれるとは思えない
その場限りで終わりそう
現実的じゃないのでは?と言っとく

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:55:08.70 ID:tQisJvjn.net
>>486
それデュアルブートじゃないぞ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:04:26.94 ID:dlCZ42wF.net
>>495
インチごとに共通のバッテリー使えばいいのにと思うけどなぁ
>>496
Windowsタブレットスレで普通にWinタブの話してるだけじゃねw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:08:27.42 ID:Mbd2jzXW.net
>>494
交換バッテリーが本体価格と同じだと思えば問題ない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:19:20.43 ID:W2nBLeUK.net
赤札で値下がり待ってる品が値上がりしてたw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:24:22.36 ID:dlCZ42wF.net
>>498
品切れ前に確保できずに泣いたこれ
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=5836

日本の製品と違って交換バッテリーの値段くそやすなんだよね・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:31:54.17 ID:dibQ0Pwi.net
バッテリーは高いから交換可にしてもあまり意味ないけど、家で使うときにバッテリー外して直接電源から駆動するなら助かるわ、PSPみたいに
そうすればバッテリー劣化させずにすむ
モバイルとはいえ、電気を食らう長時間のハードな使用は、電源のある場所で腰据えてやるからな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:03:13.07 ID:b39kkiDz.net
>>492
16GでeSATAやUSB3.0標準でバッテリー交換可能なんて矛盾したハード、余裕で出ない、永遠に出ない、誰も出るなんて想像もしない

1000ccの最廉価ノンターボ車にブレンボとビルシュタインとアクティブエアロと電動パワーシートもとめるようなもんだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:31:53.38 ID:a+YLEcpx.net
>>502
皮肉で書いただけだから、そんな気にするな。
でもマイクロUSB3.0タブレットだったらあった気がするけどな。
ネクサス7とか保証外だけどバッテリー交換できるし。
esateは無理なんかな。まあ、16Gは価値無いよって意見は同じだよ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:36:18.57 ID:QIEUDIEd.net
これスムーズに再生出来ますか?
http://www.dmm.com/lod/-/trial/=/camno=3

自分のはカクカクしてダメでした
Z3735F・2G
回線速度 下り 40Mbpsくらい(Wifi)
USB-LAN付けて有線にして150Mbpsくらい速度出ても変わらなかたので回線速度の問題ではないんじゃないかな?と思ってる

C2D E8500 G45 2Gのデスクトップ(TV録画用のサブサブ機)では問題なかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:54:18.34 ID:dlCZ42wF.net
>>503
交換できないネクサスとか持ちだしてどうしたいw
普通に交換可でだしゃいいんだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:55:17.94 ID:dlCZ42wF.net
ほんっとずれたレスする奴だるいわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:08:57.76 ID:2rfe0i8z.net
スレ民「めんどくせー...」

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:30:14.54 ID:t5TY6tnSR
teclast X89 売ってるね。 23,970円は安いな。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/winroid/teclastx89.html

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:27:18.08 ID:kyTqe1dD.net
単芝君はNGは基本

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:29:40.24 ID:dlCZ42wF.net
eSATAなんてクソみたいな話はどうでもいいんだよ
交換バッテリーの話で展開してんのに今更うざいわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:39:26.70 ID:OCD00aZA.net
ハンダ付けさえできるなら、同じの2個買えばバッテリー交換できるんじゃない
まあ、中華にそれ求めるのはどうかとも思うが、大手メーカーのタブレットはDELLのlatitude10みたいにバッテリー交換できるのがデフォみたいな方向に進んで欲しかったな
消費者がそれよりも薄型化とか低価格化を望んだ結果なのかもしれんが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:56:51.40 ID:3d39hEMK.net
同じの二台目買うならわざわざ詰め替えずに普通に全て新しい方使うだろ
ついでに機能や速度の上がった新しいタイプ買うだろ
結局それが愛用旧タイプの寿命になっちゃうんだよな
同じか上位互換のバッテリ使った安いのがあれば別だけど, バッテリ型式の
データなんてそうそうないだろし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:02:22.72 ID:a+YLEcpx.net
>>506
皮肉が分からないお前が言うかw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:30:33.97 ID:ffBJQ64p.net
交換バッテラのがどうでもいいズレた話だな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:35:52.43 ID:dlCZ42wF.net
>>500のみてくれた?激安なんだよ
裏側ワンタッチでパカっと外すだけ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:38:58.09 ID:RtdVBJOD.net
電圧さえ合ってればなんでもいいよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:43:10.25 ID:aERy7Zjb.net
>>515
7インチ以上で交換式バッテラな格安な例を持ってこい。
必要性の少なさとコスト高で誰も望んでないから無いんだよ間抜け

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:45:50.53 ID:dlCZ42wF.net
俺は交換式という例を出してるだけでwindowsだとか7インチ以上だとかそいういう話はどうでもいい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:47:45.82 ID:LAH/GjiH.net
糞札在庫もりもりw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:48:38.22 ID:2DUhsTrm.net
じゃあとっととどっか行けよw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:50:26.65 ID:dlCZ42wF.net
>>520
話の流れわかってる?元々がバッテリー交換式欲しいなぁというだけの願望書いてるだけなのに何を絡んできてんのw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:55:35.06 ID:arBRHIp5.net
独り言なら壁に向かってヤれw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:09:27.19 ID:wg5U0r+T.net
赤札さんはヒカキンとコラボすれば抜群の効果が出るな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:21:23.06 ID:HH0R5EzC.net
ヒカキンを見てるの殆どが小中学生って記事をどっかで見た
自分はその記事で初めてヒカキンなるものの存在をしった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:49:59.73 ID:ozO9L6FJ.net
そんな気持ち悪いCMおっぱじめたら買わないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:54:20.50 ID:+NQqFZ2Z.net
ほとんどが小中学生って、本当に集計したのか?大人もコメントしてないだけで見てるんじゃね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:59:26.24 ID:J/SDObVA.net
イベントやったら来たのは子供ばかりだったんだってよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:03:02.68 ID:+NQqFZ2Z.net
そりゃイベントにまで来るような暇人は子供くらいだろw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:03:05.73 ID:FOJzr06X.net
ネタ見りゃ視聴層に合わせてるの判るだろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:03:32.50 ID:+NQqFZ2Z.net
脱線したな
ヒカキンの話はやめようw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:08:52.67 ID:fvldjyVI.net
なんか伸びてると思ったらまた頭悪いの沸いてるのか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:21:49.68 ID:3d39hEMK.net
お前もな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:10:08.87 ID:pYukCPo3.net
>>531
お前もな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:24:05.50 ID:91l2tSOI.net
んじゃ、iwork7がどれだけ軽いかについて語るか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:14:28.38 ID:3j+TS8PW.net
スレチですまん
Voyo miniPC Z3735 2G 64G USB2.0x3 HDMIx1 1000mAh 150g 699元≒13280円
http://detail.tmall.com/item.htm?spm=a1z10.3-b.w4011-2590326793.93.BjXV8W&id=43562052371&rn=9d68d857c2cb575e96a1fc964dca1934&abbucket=6
マウスのm-stickよりVOYOの方が信頼感が有るのはどうして?w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:16:59.51 ID:LHrOeC73.net
とりあえず
iWork7-32GB -> Win10入れて遊ぶ
CHUWI VI8 Dual -> Win8/And でメインで遊ぶ

これでいいや〜(^v^)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:26:44.85 ID:3j+TS8PW.net
酷比魔方 i7 11.6英寸平板电脑(Intel Core-M 128G存储 4G内存 64位双4G 5模11频 1920*1080)
3599元≒68380円
http://item.jd.com/1315354.html#product-detail
未だ高いが半年後位にはemdoorみたいなリファレンス機が出て値崩れするかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:39:12.57 ID:PiWUy2qa.net
崩れるたって、Intelの戦略的にCoreMはそんな安くはならんしょ。
補助金はチェリトレでも継続するらしいし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:00:49.76 ID:3j+TS8PW.net
ramos i7s も windows版出てるな
1G 16G で 3G も無くなってるみたいだが
Anroid版は2G 3G付だった
$103なんで廉価版なのかも
http://www.hongkongeek.com/en/android-touch-screen-tablets/8093-tactile-tablet-ramos-i7s-windows-81.html

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:17:15.82 ID:HIlx8uz3.net
ここでも、デュアルブートモデル売りだしたな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/winroid/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:29:26.00 ID:SLvORCDK.net
つーか、中華スマホって電池交換可能なのがデフォだよな。

でもPADはなかなか無い。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:36:43.52 ID:0y9GlcBO.net
価格競争な面のほうが強いからな
交換出来る様にボディを設計するのも多少は価格が上がる元だし
なにより現状の中から取り出せなくてケーブルもハンダ付けのバッテリーと
何らかのケースに入ってて素人でも容易に交換出来るバッテリーパックでは
バッテリー一個の単価がべらぼうに高くなるので嫌ってるだろ
後はある程度共通化されたバッテリーパック等を使ったら
その規格物のサイズが邪魔をして
他社よりも0.1mmでも薄く!みたいな商品を出しにくくなる
原価も安いし組み込んでしまえば厚みも薄い状態でいい交換不能でいいと思うぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:39:20.11 ID:tH8xe0ex.net
>>540
保証3日・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:39:49.53 ID:jQ3tLYcC.net
関係無いけど Surface 画像からパクったキーボードとペンと背面スタンドの画像を
合成した毎度の画像
日本内の店がそのまんま使ってんのは中華詐欺に加担してると思うんだぜw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:49:16.21 ID:jQ3tLYcC.net
>>542
バッテリとか LCD とかある程度固まったパーツは, 部品メーカからの仕入れだよ
中華が安いのは細かい部品の設計なんか跳ばして既存の組合せで作ってるからだ
そんなとこまで設計/検証してたらそれだけでコストはべらぼうに上がるし,
中華タブ屋がいちいち製品ごとにスペシャルバッテリなんか作ったら爆発するぞw

バッテリ交換不可能なのは, 単に基板とバッテリの配線にコネクタ入れる手間と
金をケチってるだけだと思うんだぜ
ケースもちゃんと開けて閉じられる様にせなならんし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 05:27:51.32 ID:FjZJmxc1.net
絶対チェリトレでも激安路線だから素直に待ってろって
26800円とかでGPSやら64Gやらデュアル出たらどんだけ泣けてくることか・・・・・
早ければ二月中、どんなに遅くとも春モデルにはちゃんと出るから
いまデュアルとか買ってももったいない、買っていいのは手持ちハードがない人間だけ
俺の予想は外れたことないんだよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 05:36:09.52 ID:xZYXN3tH.net
>>393
これのチェリトレ版出てくれーっ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:20:38.98 ID:7pdi6jRg.net
>>546
どうせ安いなら新しいのが出たときにもう一台買う
今使ってるのは売り払ってもよいし新型が高すぎるなら買わない
今のスペックでも三万以下ってのは昔に比べて大バーゲンなんだからさくっと手に入れて使い倒している
待ってる時間がもったいない数万の金くらい自由になるしな(笑)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:22:48.27 ID:7pdi6jRg.net
来月出るから買うなって話だったか
なんか間違えたすみませんm(__)m

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:14:18.79 ID:6JErcK+a.net
どうせどんどんいいの出るんだし後から出る機種は気にせず欲しい時に買ってどんどん買い替えるのがいいと思うそんな高いものじゃないしな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 07:47:19.27 ID:t60fHw8L.net
>>542
大袈裟w
https://www.youtube.com/watch?v=DCO1irr7oN0
2分程度のところ見てみな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:06:09.18 ID:Yc9Cekdg.net
>>542
コストも上がるし、重量も上がるし、買い替え需要も減るしメーカーにとっては良いこと何もねえんだろうなぁ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:12:19.17 ID:t60fHw8L.net
馬鹿かこいつw
アコギなことをやってるメーカーの横で交換式で売れば客に選ばれるがな
日本メーカーに関しては同じモデルでも日本製はわざわざ改悪してバッテリー固定式にしてしまうとか
デジカメなんかだと純正バッテリーの値段を5倍で売りつけるとかむちゃくちゃだからなぁ
性能で勝てなくなっただけじゃなくてアコギだから日本人が誰も日本の製品を買わなくなった・・・

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:13:20.82 ID:t60fHw8L.net
同じバッテリーを外国では1/5の値段で売ってたりするんだぜ
付属品なんかも日本だと端折られてたり本当に終わってるな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:32:10.61 ID:/z0pMbhwk
こいつ昨日から交換式バッテリーについてずっと一人で語ってるな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:46:50.31 ID:GzYWFE/1.net
もっとアコギなappleは日本で馬鹿売れ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:47:16.09 ID:yhGVOfT5.net
バカはしつこい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:59:02.64 ID:61XuGR9k.net
>>553
日本人にはボッタクリでバッテリー売りつけるくせに
外国では安く売ってるからな
ジャップ企業は

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:21:36.28 ID:USYKAFNr.net
実際にバッテリー交換できる機種より内蔵で薄さを売りにした製品のほうが売れたから
みんな右に習えで内蔵式になっただけだろ
まあ習った先はiPadなんだろうけど
バッテリー交換はニッチな需要だってことだよ

確かにそのニッチな需要を独占するのにバッテリー交換式を採用するのもひとつの手ではあるけど
それでDELLのタブレットはそんなに売れてんの?って言うね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:36:50.25 ID:61XuGR9k.net
Chuwi V89 dual bootだけどこれどういうこと?
http://www.aliexpress.com/item/Teclast-X90HD-WIFI-Version-win8-tablet-pc-Quad-core-1-83GHz-8-9-IPS-Retina-2560x1600/32247222661.html

Can not delivertoJapan
このサプライヤー/運送会社は、あなたの選択した国/地域に配信しません。って表示に変わって
検索からも消えたんだが
すでに日本から注文したやつはどうなるんだろう?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:39:33.84 ID:v7pbfV14.net
しつこい上にアホ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:40:32.38 ID:61XuGR9k.net
おまえには聞いてねーよアホ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:48:35.77 ID:PXLdCmpv.net
>>486
デュアル・・・
コアwwwwwwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:53:48.09 ID:t60fHw8L.net
なんか最近デュアルOSがらみの頓珍漢なレスが多いな
479はデュアルなんてまるで関係ないだろうに

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:06:22.19 ID:jqEZIhaP.net
確かに交換式バッテリーとか頓珍漢だよなwwww

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:08:36.70 ID:t60fHw8L.net
479がデュアルOSの話なんて一切してないのに反応がおかしいって言ってんだよ
>>496とか>>489とか
どうしたんだこいつとしか言い様がない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:26:32.41 ID:u5Hzg7Mh.net
アスぺじゃなけりゃv89デュアルの話を連投してたアホがid変わったって判る。
違うのであれば何かしら反論するだろ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:07:32.31 ID:0y9GlcBO.net
>>551
2分の所見た
・・・で?
全部の中華タブレットがそんな風にハンダ付け無しのバッテリーが入ってると
本当に信じ込んでるおバカちゃんなの?
中華タブを開けて見たこと無いの?
バカなの?
死ぬの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:14:15.83 ID:t60fHw8L.net
厚みがどうのこうの言ってたからだろw
どこにコストが掛かってんだか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:42:21.25 ID:D8z1WQrz.net
交換式はポッケやバッグに入れる事を想定して硬いケースに入れなきゃならんのよ、
端子もショートや接触不良になりにくい設計にしないといけない。
コストも掛かるし厚みも増す。
そもそも、今は他の機器に流用出来るモバブーが有るので専用予備電池の必要性が無い。
メカ音痴がコストの事を判らなくても恥ずかしくは無いけど、
市場を見れば需要が無いんだなって簡単に想像できる。

アホに理屈は無意味だからこれからもしつこく無駄な主張を続けるだけだろうがw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:44:09.86 ID:t60fHw8L.net
コストは掛からないよ
買い替えでアコギに儲けようとしてるをコストがかかると言いかえればそうなるけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:46:41.12 ID:t60fHw8L.net
そちらのほうが便利なのにアホがメーカー社員気取りか何かで全く意味のない否定をしてるだけだよ
既にいくらでもある交換式を前に、、もっと交換式ほしいなぁって話をしてるだけなのに何をしたいのか理解が出来ない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:50:02.86 ID:vGmHEuEo.net
コストが同じならどっちでもアコギだな。
自分の矛盾にさえ気づかない馬鹿www

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:52:39.46 ID:t60fHw8L.net
交換バッテリーを出さずに二年、人にひっては一年で本体まで買い換えろという商売が、たかが10円20円コストが変わってくるだけのバッテリー交換構造より
はるかに値段に跳ね返ってきてるだろって話が理解できない奴

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:56:19.69 ID:QK7QHzux.net
ところでデュアルコアramosのキャンセル処理出来た?w

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 13:57:14.85 ID:ertxd5pF.net
こんな所で愚痴ってないで英語でメーカーに言え

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:00:25.74 ID:jXA8s8MY.net
無理だろ。
アドバイスされてもデュアルOSとデュアルコア間違える頓珍漢なんだから。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:06:38.39 ID:eYjgZGwb.net
>>574
10円20円てどこから出たの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:07:20.13 ID:t60fHw8L.net
ID無駄に変えるという意味不明な事を前提でものを考える奴は話にならんな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:15:15.65 ID:2d4TKTKF.net
草生えてるから、IDが変わるから、
だから俺が正しい。

これ、アホ定番の意味不明ロジックww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:21:26.45 ID:t60fHw8L.net
1回も同じIDが無いとかだるいわ
おわるぞー

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:30:15.45 ID:Zefly80H.net
タブレットの販売台数はスマホに比べて少ないから
交換式にするよりもバッテリーの在庫を抱えないことの方が会社の為になる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:34:16.22 ID:soCUS9OP.net
>>486がデュアルコアデュアルコア言われてるから一応フォローしとくけどさ
それデュアルコアだしそもそも現行機の1世代前のだから特にグラフィック周りがくっそ遅いぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:39:11.89 ID:1BtytnCK.net
それフォロー、なの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:44:43.66 ID:g8T6tgf4.net
cherry trailでメモリ4gbの2in1タイプが今年中に出ないかな
これで350ドルくらいまでなら即買いなんだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:17:11.49 ID:ldKP74ti.net
バッテリーの取り外し可能にするには過充電防止回路やショート保護等を
バッテリー側に付けなきゃいけないとか、あるんじゃないの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:26:47.94 ID:KvP43nON.net
現行ベイトレは一昨年の9月に出荷されて10月頃にミー糞とかが発表されたから
年明けすぐに出荷されたチェリトレは2月くらいには何らかの製品が出てくるんじゃないかな
いわゆる末端の中華タブに降りてくるのはもうしばらくかかると思うけど

でもベイトレは公約実現のためにばらまいてたけどチェリトレはどう出るかわかんないからなー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:11:42.09 ID:x9Auqszv.net
ユーザサイドの話より、バッテリーの在庫なんて持ちたくないだろw
売り逃げてなんぼの業界で

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:39:03.89 ID:vxLPYilZ.net
いい加減にネガな事言えばカッコいいと思うのやめろよw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:50:19.19 ID:vGUPJR6i.net
ttp://detail.tmall.com/item.htm?spm=a220o.1000855.w5003-4769150537.12.Iz3lsj&id=42733564728&scene=taobao_shop
こんなんでwithBingで3万ちょいくらいでDualOSがほしい
4万は出す気にならないわ
まぁ14nm品で9月くらいじゃないと買う気無いけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:35:34.59 ID:Yc9Cekdg.net
>>578に答えられずに逃げた時点でお察しだし、レスの稚拙さを見る限り働いたこともないんだろうなー。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:38:44.33 ID:t60fHw8L.net
あほだなぁこいつ
んでその最新スペックのUlefone U7が高いか?交換バッテリー純正で1480円が高いか?
全く見がねぇなお前は

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:41:56.35 ID:t60fHw8L.net
お前は既に出ている無理の無いものに対して
無理に決まってるだろ!コストガー、シャカイガーと意味不明なことを言い続けてると気づけよ
何で絡んできてるのか理解に苦しむわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:54:33.08 ID:h19VaF1W.net
じゃあ交換式の優位性が出来たって事で終了な
はい解散

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:57:12.09 ID:oUnWfIm0.net
>>486
ramoデュアルコア届いたら報告よろw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:59:59.00 ID:EGkDp2rT.net
確かに替えのバッテリー出してくれた方が嬉しいけど
USBモバイルバッテリーが安価で出揃ってる今はそこまで重要視しないかなー
atom3000番台からUSBで充電できるようになったんだし。
どうしても欲しければメーカーに直接英語で問い合わせてみれば。
たいていaliかどっかに直販サイト持ってるし、案外対応してくれるぜ。
タブに限らず中華機器は困ったら直接メーカーに連絡して部品送ってもらってる。
マメなとこはマメに送ってくれる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:01:38.04 ID:hEppL7D4.net
俺のネク5のバッテリーこの前交換したけど
あのくらい楽勝だったら出来るに越したことはないと思うけどな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:04:07.27 ID:t60fHw8L.net
>>596
出先で交換するって意味の交換バッテリーじゃなくて
ヘタった時に充電完了時間は同じなのに、空になるのが何倍の早くなった頃にね
メーカーが元々3000円程度で交換してくれたらいいんだけど10000円以上取るからなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:09:09.95 ID:ZtOGRMRA.net
いつまで続けるんだ?本気で欲しいなら直接メーカーに要望出せって、ここで喚いてもなんの意味もない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:12:46.52 ID:t60fHw8L.net
>>597
メジャーどころは強いね
iphone4も交換式じゃないけどamazonの交換キット1000円程度で簡単にパカっと交換できたっけなぁ

>>599
俺が延々独り言を言ってるならしょうがないが多少続いたからな
もう書かんよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:13:16.93 ID:05gn6fq4.net
本当にヘタってるかアホに判断は無理。
たいてい管理ログが不整合起こしてるだけだったりする。

馬鹿は何使っても同じですwww

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:16:06.44 ID:vGUPJR6i.net
充電バッテリーも共通の規格出来て使いまわせれば良いのにね
タブレットとかスマホはもう形決まったようなものじゃん
ほとんど同じ形なんだから大して形変わらないバッテリーなんだろうから
ウォークマン昔はみんな平べったいバッテリーだったよね
ソニーだけか・・・CDもMDもカセットもそれ刺さったからさ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:22:36.16 ID:1tY5pWMk.net
手持ちのハンディ中華動画レコーダーはNOKIAの携帯バッテリー流用だった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:25:54.27 ID:X1B3bBOO.net
赤札クリスマスのX89HDだけど
systemプロセスがCPU食いまくりでフリーズしたりするのが
TECLASTスレのBIOS入れたら直ったっぽい?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:31:12.13 ID:4RYW/mlB.net
いや、そんなこと俺に聞かれてもな・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:32:25.33 ID:ew7eVRj0.net
給電しながら使えそうなのって
buffaloのusbハブ型のか二股otgケーブルくらい?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:38:17.57 ID:4RYW/mlB.net
otgの仕様は何種類も有る
仕様が判らないなら実際に使ってみるしか判んない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:39:19.70 ID:+JbXXMYI.net
天下のサーフィスでさえバッテリー交換はメーカーに送らないといけないらしいじゃないか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:51:17.18 ID:vrSNZQU7.net
バッテリーがヘタるまで使うやつまずいないだろ
去年はじめに買ったタブなんてもう古臭くて使う気がしない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:19:57.37 ID:0y9GlcBO.net
これからは日本人好みのバッテリー交換式タブしか売れなくなる
交換出来ないタブはゴミみたいなもんだな
ゴミを買って喜ぶゴミは沢山居るみたいだがw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:25:01.02 ID:hl9IgdnY.net
自演までして話相手が欲しいのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:29:57.58 ID:g8JQR1gK.net
上海の秋葉原みたいなビルに持ち込んだら何でも充電池交換してくれたわwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:35:37.20 ID:ns+Wh/5X.net
>>606
東映のスイッチハブが最強だろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:37:46.39 ID:dDyDaebb.net
なにそれこわい
お古を入れられそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:51:32.28 ID:jQ3tLYcC.net
おまいらに聞きたい
11インチ越えたら, タブの形してる意味あんの? 持ち歩く?
俺が duo11 持ち歩かなくなって小さなタブに走ったのも結局そんなとこなんだけどな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:53:52.17 ID:7St2cqpA.net
8インチすら持ち歩かない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:02:04.59 ID:SEarKZh+.net
iwork7の予感www

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:04:23.25 ID:bBwqa6nk.net
7.9だからセーフだな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:23:32.86 ID:0diceWpA.net
CHUWI V89買った人居る?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:03:02.24 ID:aLptEzuX.net
布団の中とかでごろごろしながら使うようにタブレット使いたいだけだなぁ
キャリアスマホでも十分だけどね
i7のデスクもノートもあるけどずっとcore2のノートがメインで動いてるわ
なかなか壊れなくて…いつ引退したら良いんだこれ
スペック的にはベイトレAtomより劣ってるからそろそろ交代したいなぁ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:01:09.17 ID:qxBJf7+e.net
i7なんて要らん
iWork7で良い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:17:43.97 ID:bBwqa6nk.net
>>590 ってさ、短辺の長さが7.9インチの長辺と殆ど同じなのな
さすがにアレを縦持ちで使う奴はいないと踏んだかカメラもスピーカも横前提のレイアウト
あの長さでスピーカが両端についてるならそれなりにステレオで聴こえるかも知れんw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:33:00.89 ID:uH9KhHva.net
馬鹿かコイツらw
iWork7とかバッテリー交換できないゴミの話すんじゃねえよ
最新のUlefone 7すら買えないの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:33:17.94 ID:fliibhYr.net
あらやだ。なにトチ狂ってんのかしら

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 05:36:29.67 ID:XmakKPty.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:MkBf62dQaVMJ:akafudatengoku.com/products/detail.php%3Fproduct_id%3D6152+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

いつの間にか出てて消えとる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 06:50:17.94 ID:Ke392WfE.net
バッテリー交換が必要なくらいヘタったら次の機種買うから要らんわそんなん
薄く安くしてくれた方がいい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:00:04.09 ID:iuA9GI5W.net
>>625
これ3Gついてない方なのに高くね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:33:37.29 ID:mB98QhHm.net
>>626
お前がそれでもいいけど世間は仕方なくだからな
俺はスマホ担当は未だにiPhone4だw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:34:14.55 ID:mB98QhHm.net
そもそもバッテリー交換式に下から厚く高くなるという事実がない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:02:56.11 ID:V0bwcSiy.net
>>628
だからそれが一部なんだって
ガラケーの時に比べてバッテリーが大容量になってるから多少劣化してもだいたい2〜3年は持つし、
多くの人が2〜3年で買い換えてるから内蔵式の採用が増えた
もちろん2年サイクルで機種変っていうこの流れの元凶のAppleの思惑もあってiPhoneは内蔵式になった側面もあるだろうけど
それでも2年3年程度じゃ買い換えないって人が多ければこうはなってない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:35:42.44 ID:gl2SxDGm.net
しつこすぎるだろ、バッテリー云々はもう別スレでも建ててそっちで好きなだけやれよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:39:32.66 ID:mB98QhHm.net
iPhone4は恐ろしく重くて未だに使ってるのは引っ張り過ぎだが
最近のを買ったらもう2年で買い替えが必要とは思えないスペックになっちゃてんだよな
>>631
614が明らかにまた昨日のやつかよというミスリードするわざとらしいレスをし始めたから
出てきてしまったわw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:51:27.71 ID:mGmXfWaY.net
iPhone4sでも、もうクソスペと言っていいレベルだしな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:03:51.64 ID:v9QKmAo4.net
>>613
売ってねえんだが…
aliとかで買えねえかな…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:17:56.81 ID:Qc1NIxIb.net
>>634
ネットでもたまに在庫ありになる
運よく二個ゲット!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:18:53.65 ID:9lM6UAt+.net
聞いてもいないのに古いスマフォ使ってますアピール
クソ餓鬼かよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:23:20.66 ID:gl2SxDGm.net
>>634
ほれ
http://m.aliexpress.com/item/32278209427.html

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:24:14.63 ID:mB98QhHm.net
なんだこいつw
バッテリー交換の必要性の話を俺にアンカーをつけてきた相手としてんのにまた単発IDが延々意味不明なレス付けてくるのかねぇ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:55:36.17 ID:v9QKmAo4.net
>>637
thx
ポチった
なんでさっき検索したとき出なかったんだろ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:54:34.84 ID:KgOVTyvp.net
>>637
ここpaypalつかえないよなぁ
他に売ってるとこないかなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:13:30.62 ID:gl2SxDGm.net
知るかよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:26:46.24 ID:kqo7JwEp.net
aliの検索機能ははっきり言って全く信用ならない。
どうしても欲しいものがある場合はくまなく探すしかないぞ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:32:55.97 ID:kG5p8JQk.net
検索程度も使えない奴は何やってもダメだよ。
バカが使うと>>486みたいな悲劇が起こる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:35:35.73 ID:FrcJ50Wh.net
>>640
ebayでも8ドルちょいで売ってるじゃん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:25:13.38 ID:6Ji4d0kE.net
8インチfhd全部入りデュアルまだけ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:30:20.16 ID:W8ZiyPeL.net
>>645
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6129

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:57:09.58 ID:6Ji4d0kE.net
全部入りでもfhdでもないやん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:23:26.89 ID:OgeQBhc3.net
これからの時代バッテリー交換式は必須
交換出来ないと本体ごとゴミになるような機械は悪質極まりない
今ではバッテリー自体も安いし
交換式にしても本体が厚くなったり値段が上がる事が無いのは照明済み

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:13:49.57 ID:vmK18nbG.net
購入時からUSBが死んでるようなので
トラックパッド付きのBluetoothキーボードを買おうかと思ってるんですが何かおすすめないですか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:26:00.31 ID:9vJsUsmE.net
iwork7触る度に思うんだけど本当に良く出来てるよな
これでニュースとか見てると記事の内容よりiwork7の魅力のが目に行って集中出来ん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:26:21.51 ID:akFTmBKj.net
>>648
バッテリーの規格を統一して常に新品のバッテリーを生産しないと交換式は無理。
中華バッテリーなんて未使用でも二年後にはゴミ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:55:27.05 ID:Qc1NIxIb.net
>>649
充電?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:10:44.58 ID:eusyn1lx.net
現場代わり映えのしない機種ばかりの中で7インチという特徴を持つiWork

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:14:44.10 ID:8fwkGA31.net
現状じゃねーの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:21:47.11 ID:g89W8wky.net
>>653
windows10では7インチがRT扱いになるのが辛いね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:24:09.75 ID:24nAgUjC.net
ずっとバッテリ交換の話してるけどお前らlatitude10とか買わなかったの
あれバッテリ交換出来るけどその代わり電源周りのスペース滅茶苦茶無駄に取ってるから
あれ考えたらバッテリ交換できるより1年で使い捨てたほうがいいわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:31:01.31 ID:jhhUmmZF.net
RT扱いって?7インチ以下はwindows10だとintelSoC使えないってこと?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:37:36.92 ID:jnDyXBHt.net
RT扱いとかまじかよ
デスクトップアプリ使えないとかiwork7ゴミだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:43:35.20 ID:Qc1NIxIb.net
>>657
まず8インチ以下は今の無料WithBingがRTにになる
んで、インテルがWindowsをサポートしないCPUをリリースする

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:45:20.36 ID:vmK18nbG.net
>>652
タブレットを充電はできるんですが
USBキーボードもマウス認識しないので

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:47:48.48 ID:Qc1NIxIb.net
>>660
東映のスイッチ付HubでBiOsモードか中華タブレットモードなら行けそうだねそれ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:48:28.31 ID:teFLKqk0.net
windows10の小型タブレット対応は現時点では全て推測にすぎない
windows phoneについてはおそらくRT相当になるだろうが(CPUの問題もあるし)、小型タブレットでは結局デスクトップも使えることになると予想
UIは小型タブレット用に最適化されるだろうけど

RTの失敗を繰り返すほど馬鹿ではなかろう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:39:13.37 ID:uAWhRqk3.net
バカの口調w

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:39:41.00 ID:ZEtZ8s1d.net
ployerのmomo8wって買った人いる?なにげにいい感じなんだけどhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/winroid/momo8w2g.html

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:41:59.11 ID:fjFodIdK.net
iwork7で初めてwindowsタブレットに触れたけど
microUSBコネクタとは別に充電用に
ACアダプタもつけてくれればいいのにと思った。
充電しながらUSB HUB使えないという
欠陥みたいな構造になんでしているのか理解できない。
普通は設計の段階で気付かないもんだろうか。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:45:34.28 ID:z3+73V1J.net
>>665
マウス使っとけ
幸せになれるぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:47:34.82 ID:CdyQjLbl.net
相談だがTVに接続してチャットやら2chやらニコ動見るのにマウスコンピューターのスティック型PCかiWork7買うか迷ってるんだがどっちがいいのか、、、。
持ち歩くつもりはないので中身勝負になるが、液晶あった方が無線マウスがトラぶったとき便利かなあーくらいか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:48:08.83 ID:85SnpjNc.net
>>665
おそらくintelのリファデザインがそうなってるせいだと思う
まんま作るとmicroUSB充電に…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:48:10.65 ID:uAWhRqk3.net
モンスターのロジックだな。
自分の無知は棚上げ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:50:23.82 ID:OgeQBhc3.net
>>665
確か充電する時には機器の電源はOFF(またはスリープ)にしておかないと
バッテリーを使用する状態で充電すると電気の詳しい所は知らないが
バッテリーが膨らんだり短期間に劣化する事故に繋がってるじゃん
スマホの妊娠騒動ではだいたいこの原因

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:50:52.17 ID:ENGjdAH7.net
Teclast X89HD 赤札福袋のやつだけど
BIOS更新でSystemがCPU異常に使用するのとか直ったぜ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:51:03.53 ID:zFQVISh2.net
>>665
ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141215_680345.html
これじゃ、駄目?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:53:20.28 ID:CdyQjLbl.net
ただし、この機能を利用できるのは、ASUS/GoogleのAndroidタブレット「Nexus 7(2013)」、デルのWindows 8.1タブレット「Venue 8 Pro」、純正クレードルを利用可能な「GALAXY Tab」シリーズの一部に限られる
だいじょうぶなのかこれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:54:58.90 ID:g89W8wky.net
iwork7とx89winで動作報告あったで

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:00:08.77 ID:rhcAXki5.net
交換君は本当にアホやね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:03:33.09 ID:Mao2GqIu.net
>>664
使ってるけど今更16GB買うのは辞めときな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:49:39.25 ID:4jtPQZQE.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150122_684838.html

・8型以上がPC用のWindows 10に、8型未満がWindows 10 for phones and tabletsのカバーする領域(MS社OS担当VP)
・Windows 10ではデスクトップ版がx86、モバイル版つまりWindows 10 for phones and tabletsはARMとx86の両方をサポート(MS)
・Windows 10の正式リリース時点では、PC版がx86、タブレット/スマートフォン版がARMのみのサポートになる可能性が高い
・Intelのスマートフォン向けSoCとなるSoFIAが、当初Androidのみのサポートになっており、Windowsのサポートが若干遅れている
・IntelがSoFIAでWindowsをサポートできるようになるのは第3四半期以降(OEMメーカー筋)

やーねぇ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:01:10.84 ID:jQAI0nIY.net
>>661
電力不足ってことですか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:25:18.30 ID:EcfPvJqr.net
推測に過ぎないといいながら更なる邪推を続ける彼にお薬を

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:07:46.79 ID:nx+XfkGg.net
8.9インチ買うか9.7インチ買うか悩む
9.7インチでipadair2みたいに軽ければ良いのだが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:44:34.30 ID:sLVw3a0R.net
東映のスイッチハブよりバッファローのが圧倒的に安い
実質送料込み2500円で買えた
しかも稼働中にクロームしててもバッテリー充電してくれてるほど強力

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:53:07.26 ID:g89W8wky.net
>>681
バッファローの優秀だけどACアダプタデカ過ぎで持ち歩くのに適してないのよね
モバイルブースターから充電出来るタイプもあると良いんだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:24:31.55 ID:hARH9ZoW.net
>>681
東映のって2280円なんだが、牛のどこが圧倒的に安いんだ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:25:05.18 ID:A46dKyCB.net
>>665
プラネックスの4ポート充電器安くてよかった
近いほうの2つが繋がってるからポートは1つしかないけど充電しながら使える
USBマウス、キーボード、メモリは使えたけど外部電源無しのHDDや光学ドライブなんかは使えるかわからん
正しい使い方ではないからバッテリー劣化するかもしれない、一応動作報告iwork7

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:28:47.56 ID:q5WWuGQC.net
>>682
それが東映のやebayにあるやつじゃん。
1000円くらいで。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:47:11.63 ID:ZVNUfHl7.net
>>685
東映の3スイッチのやつってmicroUSBから電源供給出来るのか知らなかったありがとう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:50:47.25 ID:K3CuRTyf.net
>>681
tお東映の本当につかったことあるか?
めっちゃ便利だぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:08:39.89 ID:K3CuRTyf.net
>>678
GNDがカラミティ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:34:14.34 ID:fJOW8ngW.net
>>684
と同じように繋がってるから
そこにハブ繋げてキーボードとUSBメモリとマウスの無線をUSB接続してるわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:54:58.45 ID:zyjwamG1.net
>>649
ttp://www.banggood.com/Ultra-Slim-Bluetooth-3_0-Touchpad-Keyboard-For-IOS-Windows-Android-p-955494.html
値段だけならこれとか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:53:22.96 ID:Cj9PrjWX.net
>>684
繋がってるみたいなんだがデバイスを認識しない。iwork7

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:19:46.67 ID:Cj9PrjWX.net
>>684
検証不足ですまん。高速スタートアップ無効にしてハブ繋げたら認識した。快適

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 05:41:22.41 ID:L16Bxp20.net
7インチでDualOSにメモリ2GB、ストレージ32GBのが出れば、買いたいのになかなか出ないもんだな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:03:33.31 ID:GBzYK0DT.net
https://www.youtube.com/watch?v=WI9-3YWPYUE
これ見ると恩田一択だと思うんだが
なにか足りないものあるか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:05:23.44 ID:GCsB7h0X.net
バッテリー交換できない時点でゴミでしょ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:13:44.61 ID:PfMKDSiU.net
そんな電池がへたる2年も3年もつかわへんってw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:23:03.89 ID:GCsB7h0X.net
あほだなぁこいつ
最新スペックのUlefone U7すら買えないのか?交換バッテリー純正が高いか?
全く見がねぇなお前は

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:45:34.62 ID:egiCIeaN.net
スレタイ読め

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:50:40.21 ID:Kii+em8E.net
32GBと64GBどっちの容量買えばいいんだ
誰か参考にさせてくれめんす

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:02:34.23 ID:UtSH9wxo.net
店頭で1280*800と1920*1200モデルをいじったら
7インチ程度じゃどっちでも綺麗ってことが分かった
windowsタブなら解像度ではなく小さく沢山詰め込む意味もあるが
Androidだと意味ないし1280に行くことにしたわ

で質問いいかね?ストレージ8GBぽっちって困るの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:07:21.13 ID:UtSH9wxo.net
訂正
windowsタブなら高解像度で小さく沢山詰め込む意味もあるが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:08:44.41 ID:k9q8xS4T.net
予備バッテリーを常に持ち歩く運用すると便利なんだよ
出先でバッテリーが切れたら予備に差し替えて、
帰宅後に切れたのをバッテリーチャージャーで充電するのさ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:09:32.88 ID:gepiNWC0.net
>>700
検索出来る程度の知識が有れば無問題だけど、お前には無理なので止めとけ。
てかスレ違うだろ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:11:07.26 ID:UtSH9wxo.net
ワロタwwwwwwwwww何個同じようなスレ立ててんだよ

失礼しました

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:26:23.78 ID:UtSH9wxo.net
というか答えてもらってたね
やっぱ最低16GBからで選んでみるわ
ありがと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:32:24.53 ID:hRO7k04g.net
>>705
16GはWindowsアップデートが多くなるとストレージやばいかも。wimbootだからアップデートきた分純粋に容量が減る。イメージ作り直せるのなら問題はないっておみくじに書いてた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:40:46.51 ID:2nHPo8hf.net
>>694
これ悪意あるよ。電源と音量上ボタン押さないで選択画面出せるようにできるから、たいして起動時間は変わらない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:56:25.59 ID:90JmGefI.net
>>702
その運用は毎日そのサイクルで放電と充電を繰り返さないとバッテリーの劣化を招くからメイン端末じゃないと厳しい。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:23:39.05 ID:ILjRqO/j.net
要充電機器を何台も持っていると交換バッテリーよりモバイルバッテリーの方が利便性が高いわな
端末単体ではバッテリー持ち悪くてもモバイルバッテリー使えれば大きな問題にならないのもありがたい
(ほんの5〜6年前はmbook m1で喜んでて予備バッテリーも何本も持ち歩いてたんだけどね)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:39:44.06 ID:UtSH9wxo.net
モバイルバッテリー運用とバッテリーのヘタリは全く別の話なんだが池沼かと

711 :700:2015/01/28(水) 10:47:25.68 ID:ILjRqO/j.net
>>710
アンカ付けなかったからいかんか?
>>708がレスした>>702へのコメントだ
流れ読んでくれよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:55:21.03 ID:UtSH9wxo.net
ごめん
タブレットのバッテリー交換は日常的に付け外しするような作りのはないねぇ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:47:25.25 ID:wEDtc2po.net
CHUWI V89 DualOS 64GB/32GBが赤札で予約中なんだね
DualでGPSで3Gも有りでビッグタブに勝てる奴持って来たな
赤札はよくわかってるな…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:10:29.28 ID:FWyBHqcH.net
↑よくわかってない奴

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:14:35.84 ID:wEDtc2po.net
いやよく分かってる。さすが赤札だ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:27:03.75 ID:AHWudfz8.net
↑赤札しか知らない奴

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:50:08.66 ID:F3bSHVrO.net
ちょっと購入関係で質問したいんですががここって質問大丈夫でしたっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:01:21.70 ID:8is7uEgf.net
https://m.youtube.com/watch?v=rFNm23xwP0c
中華の工場。
みんな若いな。平均二十歳くらい。検品はしっかりしてる印象

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:14:06.45 ID:idNDaQ5I.net
>>713
alibabaで21000円位で買えるからなぁ
ボッタクリ赤札で買う必要がない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:18:47.74 ID:7BDaOFxr.net
>>718
中国の方ですか?
大した情報でもないのにマルチポストするのはやめた方がいいですよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:24:33.17 ID:6upO648L.net
>>719
赤札で予約で買う意味はあんまないわな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:28:26.18 ID:XV2TgEUW.net
保証一年あるし、日本語、PayPalも使えるからアンドロイド屋かなー。実際、保証使ったことないけどね。

chuwi V89もアンドロイド屋にしようかと。
aliの方が安いけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:46:16.51 ID:sAO4Tzb8.net
そう言えばaliで買って不具合出た場合どうするんだ?
初期不良とかは中国まで送り返すのか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:50:42.63 ID:+djJf76D.net
>>723
A.返品して全額返金
B.商品は手元に置いて数割返金

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:53:34.17 ID:sAO4Tzb8.net
>>724
おお、そうなんだ
それなら良いな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:03:04.81 ID:gGM8/eOa.net
中国までの配送料は自分持ちな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:11:04.48 ID:UjZvAlWn.net
ぼったくり赤札は不良対応楽なのくらいしかメリットねえよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:59:08.29 ID:cnC2Fm1y.net
>>727
あと在庫ありの場合に物が届く早さ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:03:55.15 ID:Kow/ab3A.net
アンドロイド屋安いのかと思ってみてきたら、
CHUWI V89の値段1000円も違わないじゃねーか。

Aliはわかるにしても、アンドロイド屋使うならどう考えても赤札だろ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:12:51.48 ID:7Zx/3LHY.net
>>729
送料+代引き手数料は計算したか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:17:16.81 ID:Kow/ab3A.net
>>730
忘れとったが、計算しても1500円くらいの違いだな。
2万超えの商品で1500円の違いで普通わざわざ海外通販はないだろ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:52:22.87 ID:5/Exf01B.net
>>723
a1mini中国に送り返した。
送料がかかって再度手元に戻るまでひと月以上かかって
すっかり安くもなく旬も過ぎてしまった。
その間にエリートとか言うの出てるし。
でも無事帰ってきただけマシなのかもしれない。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:07:33.55 ID:YhBL4Gw4.net
>>731
赤札の国内在庫があればそう言った考え方もあるけど、
在庫無けりゃどっちでも届く時間は同じだな。
保証も同じ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:11:43.08 ID:idNDaQ5I.net
alibabaで買うと赤札より3000円くらい安いからな
赤札は送料と代引きもかかるし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:19:20.64 ID:WkMLdLoT.net
BanggoodsでポチったX80h dualos届いたわ。
補正しても治らないタッチパネルの精度があれだが、1万ちょいなら納得。

8インチだけど縁が狭いから持ちやすいわw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:52:51.30 ID:YKayC5y1.net
アリババからChuwi V89 Dual Boot 出荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:05:01.19 ID:oVDz5JZC.net
alibabaで買う場合英語でメールやり取りして
為替手数料、国際郵便代、保険、関税、国内送料を払って
結局高く付いて
荷物到着まで2週間以上で不安定、不良交換はたいてい不可能で
もし店が応じてくれても途端にメールに中国語が混じって文字化け
そして為替手数料、国際郵便代、保険、関税、国内送料を重ねて払う事になるんだよ
実際オレもやったことあるけど交換一回で、結局赤札の値段の約2倍掛かった事があった

二度とやるまいと思ったよ
やはり赤札で買うのが一番だろう
アンドロイド屋でも良し

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:05:11.39 ID:w2GQLgn8.net
iWork7のデュアルOS・2G・3735Fモデル。
日本に上陸したらいくらになるかな…。
http://tabkul.com/?p=84247

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:14:50.75 ID:qGXduc3o.net
きたな、iwork7 ! さっさとsimスロットつけてくれー!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:20:34.85 ID:YKayC5y1.net
>>738
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ

32GB、3G無しか
32GBしかないんじゃデュアルで容量食って
16GBモデル並の空き容量しかなさそう
2000円くらいしか変わらないんだからストレージ64GB
デフォにすればいいのに

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:27:16.82 ID:wfKnqM4S.net
>>738
Teclast機みたいに、Win8.1版をDualBoot化できればいいなあ
iWork7 2GB/32GBはなぜか2台買ってしまったので

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:33:42.35 ID:0Nxddv6U.net
32gb機ならデュアル化出来るだろ、良かったね。
cubeスレでやれよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:41:39.98 ID:+Yz/EvHz.net
いつまで目の敵にしてるんだ、病気か?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:42:50.44 ID:YKayC5y1.net
>>742
スレタイ読めないのか?
しつこいんだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:48:51.54 ID:YKayC5y1.net
>>737
関税ってスマホ・タブレット等は免税でしょ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:26:41.77 ID:OYa+2Xy/.net
やっぱ dualboot 来ちゃったか
泥とか要らねーし今のうちに単体 Win 2G/32G 押さえとくか.... とほほ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:38:00.20 ID:fJOW8ngW.net
iWork7ならつくり一緒だろうから
Dual機が出回れば直ぐにやり方とか出てきそうだね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:47:24.88 ID:n8PctFoo.net
32Gでdualbootだと、空き容量は5G程度になるのかな?
SDを仮想HDDにしても微妙な気がする。

買っちゃうだろうけどね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:48:12.34 ID:UtSH9wxo.net
GPSなんでつけないだろう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:48:28.23 ID:zw9mcBE4.net
>>743-744
逆ギレかよw
いつまでも粘着してるはお前らだろカス

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:49:10.92 ID:OYa+2Xy/.net
逆に泥パーティションの潰し方を知りたいわ 64G機を Win単体に仕立てたる
普通に出来そうだけど

dualboot機ってさ、win と泥のパーティションはお互い見えて読み書き出来るの?
データ領域だけでも共有できないと有難味が薄れそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:53:41.40 ID:gCN2rXbb.net
デュアル機を買ったぜぇ〜
泥は消してやったんだぜえ〜
ワイルドだろう?ん〜?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:25:39.07 ID:8is7uEgf.net
64bitやん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:54:10.73 ID:GBzYK0DT.net
CHUWI Vi8-Dual Boot Intel Z3735F Quad Core 2GB 32GB 8.0inch
US$ 117.09

↑をポチるかCUBE iWork7 総系統版を待つか
迷うな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:19:22.90 ID:JHEw/KvJ.net
この店早いなwもう予約受け付けてる。iwork7のデュアルブートモデル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/winroid/u67gtdual.html

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:19:53.12 ID:QZIFbUv6.net
32Gはきついよなぁ
539元だと普通の32G版とほとんどかわらんから
泥はあくまてオマケとして割り切るかなぁ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:23:24.75 ID:QZIFbUv6.net
>>755
マルチしたり
この店の営業さん必死だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:35:10.84 ID:cmZbVPfE.net
営業なんて居なさそうだけどねw
こないだ中の人がここでしゃべってなかったっけ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:53:53.68 ID:BJ/7Utwg.net
実際 >>755 で買う位なら Ali の方がマシだろ
ノンサポート商品です, ってそもそもサポート有り商品なんか置いてないし
左から仕入れた品を右に流して上前ハネる典型的な脳無し転売屋だわ
おまけに一万ちょいのが一万七千 赤札以上の増幅率
予約が早いってここまで早いと実際仕入れの話がちゃんと出来てるのか怪しいもんだし
適当に小銭稼いでとっとと逃げる気違うか?

おまぃら言うとくけど Ali 経由だってちゃんと店選べばそれなりのサポートはあるからな
ちゃんと選べば, ってとこがミソだがw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:15:25.70 ID:jPYm7YID.net
>>759
aliは日本語でやりとりできないのがな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:16:26.11 ID:1f549P0p.net
安くも無い、一年保証も無い、 いつ届くか判らない予約で先払いとかちょっと酷いね。
経営ビザとって新規展開しようとしてるのは判るけど
担当さんはよく考えた方が良い。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:16:56.72 ID:0Sd/IpTH.net
iwork7のwifiなんかすごい遅いんだけど
標準から何か変えないといけないとかある?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:34:22.66 ID:BJ/7Utwg.net
>>760
残念ながら日本語は諦めた方がいい だけどそんなに心配要らんだろ
実際あっちの英語力って日本人と大差無い, 後は度胸と気合 マジ
そんな日本人と中国人が英語で技術的チャットとか, 後で冷静に読んだら
発狂しそうになるけどなw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:35:46.77 ID:jJMQPZQH.net
Windowsの容量が辛いからってandroidのドライブ縮小しちゃだめ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:28:42.70 ID:I+pdf2Xt.net
>>762
他に中華タブ使ったことある?
それと比べて遅いって言ってるのならドライバーなり、変えてみれば?
使ったことなくて言ってるなら仕様です。諦めてください
宅使いメインなら5GHz帯使えるUSB子機挿しなよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:33:09.89 ID:jPYm7YID.net
日本語で短期間で初期不良時の対応ってのが一種の保険みたいなもので
国内業者がaliより少し高いのは保険料だと思ってるw

ところでA1miniEliteを泥かdualにした人がいたら教えてください

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:43:21.83 ID:pVMIt1Ig.net
>>765
wifiが遅いんじゃなくて、なんかOnedriveのコピーが遅かったみたい
Onedriveのクラウド上のファイルを直接Microsdにコピーしようとすると355kbpsが上限になってそれ以上出ない
ぐぐっても殆ど情報出て来なかったから別の方法考える
wifiはサイトで測ったら普通に速度出てた
スレ汚しすまん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:52:10.80 ID:ub/J3QA0.net
俺もV975i(Win8.1Pro)とiWork7(Win8.1wBing)使ってるんだがiWork7の方がOneDriveのファイルが更新されるのが遅い

何でだろうか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:52:21.43 ID:BJ/7Utwg.net
あ, 何でもかんでも Ali が一番とか言う気はさらさらないよ
要は >>759 の一行目
だけど日本に来るかどうかもはっきりしない物や既に日本市場から
無くなっちゃったモノが欲しくなると, やっぱりな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:56:02.18 ID:BJ/7Utwg.net
そういえば iwork7 って初回起動時に時計がネットにシンクロするまでに
他の以上にえらい時間がかかったな ってか手動でシンクロさせた覚えが

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 04:24:26.76 ID:ub/J3QA0.net
時計の同期にも問題あるっぽい?
2日前にntpと同期したのに今17分も遅れてた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:53:39.22 ID:d3QrGa88.net
>>763
Infoseek翻訳駆使したら会話できるよなw
翻訳した英文張って発送前だったからキャンセルして貰った

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:55:44.93 ID:d3QrGa88.net
>>762
もう手放したけど16gbのwifiはファイル転送安定して12m以上出てめっちゃ速かったけどな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:22:24.50 ID:2xn7ZIia.net
Winタブで1920*1080クリアしててGPS付きで7インチ
185mm*115mm*10mm以下の何で無いんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:49:37.15 ID:doOsR2Jg.net
CPU同じだったら、画面解像度 低いほうがサクサク動く?
それともそんなに変わらないものなのかな??

8インチ程度なら FullHDでなくても良いかなと。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:58:58.92 ID:SM1WtpB1.net
解像度高いやつは拡大率を上げる設定になっていて、125%より大きくなると描画の負荷がかかるんだったかな。と言っても軽微な負荷だから気にするほどでもない。
暗号化を解いてアクセスを速くした状態なら、よっぽど品質クソじゃない限りどれも似たようなもん。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:08:31.46 ID:DLgnquiX.net
2GでフルHDだと3Dゲームは明らかにパフォーマンスが落ちるね
ノートだけどフルHDで滅茶遅かったゲームが
2G→4Gにした途端にキビキビになって驚いた

オフィスとか一般的なソフトはパフォーマンス変わらんと思うけどなぁ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:21:11.78 ID:PJmgdksq.net
>>774
今は7インチの1280×800の液晶が余っているか何かで極端に安いんじゃない?
中華androidタブレットでも7インチの最新OSだと1280×800ばっかりなんだよね。
FullHDだと4.2の端末ばかり。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:21:53.72 ID:rcH/lA+j.net
>2G→4Gにした途端にキビキビになって驚いた
3Gと4Gの間の3G付きだとどうなんでしょ?
そもそもwindowsタブで3G付きって珍しい?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:22:47.34 ID:rcH/lA+j.net
ああ
2Gと4Gの間の3G付きだとどうなんでしょ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:42:49.43 ID:IXToeVGA.net
>>759
向こうでも1月31日から出荷みたいだから予約が早いってこともないとは思うけど>>759で買う気はまったく起こらんね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:46:06.71 ID:SM1WtpB1.net
>>779
普通は2GBだね。ThinkPadとか高性能路線のが4GB出してるけど。
結局CPUがボトルネックになるし、タブレットで3Dゲームとかまでやりたいならsurface、Officeやネットサーフィン、2DのADVぐらいしかやらないならAtomCPUの中華タブで十分。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:50:05.11 ID:CLa5U8kE.net
>>780
現在中華winタブ主流のintelSoCはメモリ搭載上限が2GBで3GBは載せられないよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:35:37.09 ID:LoYWGUNp.net
きたきたきたきたーーーー!!!
2G32G版買わなくて良かったぜ!!!
SIM入れられる版も出るかもしれないがこれで妥協しよう
http://tabkul.com/?p=84247

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:59:55.61 ID:Sl0iEST3.net
Win領域16GB は空きの問題よりもWIMBootで明確にシステム遅かったんでもういらん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:05:51.96 ID:zWfndbzv.net
デュアルブートで32GBって厳しそうなんだけど実際どうなん?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:45:54.01 ID:tNeBfe5B.net
>>784
散々既出

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:21:49.91 ID:z2X2N7u0.net
>>786
空き領域殆ど無いって中華BBSで議論してたな
貼ろうかと思ったがURLが見つからない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:33:31.70 ID:DLgnquiX.net
泥は8Gあれば十分だよな
構成変更出来たり或は共有できたりしないかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:38:40.87 ID:LoYWGUNp.net
中国語分からんから内容がわかるはずない
勝手な憶測で不利な情報をばら撒くな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:11:23.18 ID:t3K/MJDK.net
中国語できなくても機械翻訳でなんとなくわかるだろ、頭ポンコツすぎるわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:39:53.22 ID:I+pdf2Xt.net
勝手な憶測って、32G版になってようやくなんとか使える機体になったのに
そのうちのいくらかを泥に取られたら厳しいのは明らかじゃん
厳しいってことをわかった上で購入を検討するべきだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:43:37.62 ID:rErb15wB.net
>>782-783
サンクス
ノートPC等で2Gの次は3Gのがそこそこあったと思うので
本体の小ささやコストの問題等で一気に4Gでは無く
2Gの次は3G位のタブレットがあっら
少しはサクサクになるのかなと思ってました

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:03:11.47 ID:sLB2064s.net
欲を言えばきりが無いので、赤札のiwork7 DualOSポチってきました。
ワクワク感、不安感も含め楽しむとします。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:10:42.93 ID:gilJI62R.net
デュアルはGPS無いのばっかだなあ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:31:57.97 ID:2xn7ZIia.net
>>778
早く切り替わって欲しいなぁ
どれだけ解像度が高くてもただ綺麗なだけのAndroidとは違うんだから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:58:17.68 ID:LoYWGUNp.net
iwork7は64G版やsim版出そうで怖いなぁ
魅力は凄くあるんだけど悩むね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:09:43.22 ID:OqEoNg8q.net
>>795
恩田の919はついてるじゃん
スレ見てっとかなり手強そうだけど

中華タブは不具合あって当たり前だし
デュアルブート機だとさらに不具合要素が増えるからな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:31:01.73 ID:ONuAeNLu.net
赤札 V919 3G Dualの32GBのほう入荷したな。
即納となると、64GBから変更したくなってしまう。
64のが良いけど、我慢できる自信がないよね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:01:17.40 ID:zsGRCW6q.net
>>795
X98 Air 3G Dual BootもGPSあるよ
Broadcom GNSS 4752だね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:03:50.09 ID:W7KDBPV2.net
数ヶ月差があるわけじゃなし普通に我慢できるでしょ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:06:56.66 ID:L/4FzeSJ.net
【馳力】 CHUWI タブレットPart1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422529368/

CHUWIのスレなんで無いのん?
マイナーなん?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:18:20.80 ID:p2rzYYEb.net
個別スレは隔離用だからね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:24:56.44 ID:4mgfNYpB.net
Andoroid側でナビとして使いたいんだけど、sim3Gだと速度厳しいのかね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:57:20.09 ID:z2X2N7u0.net
>>797
勝手に悩めアホが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:00:36.75 ID:L/4FzeSJ.net
http://jp.easeus.com/campaign/todo-backup-home-2015.html
これデュアルブート機種のイメージ取れるんかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:35:09.05 ID:sLB2064s.net
>>806
この手のソフトって、システム周りのバックアップが目的みたいだね。
リカバリー領域のみバックアップ、書き込みができれば同一機種で
クローン作り放題に思える。
ライセンスで引っかかるだろうけど。
emmc丸ごとも出来そうに思えるけど、個人のバックアップ以外の使用は
アカンでしょうね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:34:44.58 ID:LoYWGUNp.net
>>805
言い返されたからか顔真っ赤でワロタwwwwwww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:12:29.66 ID:ub/J3QA0.net
WindowsタブレットでBluetoothOn/Offをワンタップで切り替えられるトグルは無いのか?
BTキーボード使うけど使ってない時は省エネしたい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:13:26.81 ID:bLTAGVlg.net
デュアル機探してるんだがiwork7かv89で迷ってる… やっぱり7インチでwinタブって操作しずらいよなあ どうなんだろうかその辺
あと中華はやっぱりGPSはおまけ程度にみといたほうがよい?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:18:58.26 ID:XUv1L0Mf.net
気持ち悪いかもしれんがつけっぱなしでも有意な差は感じないから、まあ気にすんな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:33:47.36 ID:L/4FzeSJ.net
デュアルブート機種で
ストレージ32gbだとWindowsの空き容量5gbくらいしか無いから何も出来なくて後悔するでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:36:58.18 ID:Y6VnuU7L.net
>>810
解像度低いから7インチでも問題ない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:06:57.00 ID:UgRgu030.net
>>813
あー解像度低いのか… 電池持ちとかを考えて割り切るならiworkもいいのかもなあ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:45:17.85 ID:FrI2SGjY.net
デュアルOSって結構あるんだな
どれにしようか迷う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:59:44.53 ID:0dNB9t8a.net
どれも同じように見えて細かい部分が違ってたりするからな、俺も迷い中
V89DualOS買う気マンマンだったんだけどさ
他機種や前機種(ていうかDualじゃない方?)に当たり前のようについてるHDMIがないっぽいから思いとどまってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:04:55.66 ID:pBj7PJi6.net
結局 dualOS版使ってみてどうよ, って具体的な書込みは殆ど無いんだな
既に入手したひとって息してる?
望まぬ泥沼にハマって新たにハマる犠牲者を待ってるの?
64G版の予約とか始まってぐぬぬ状態?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:18:13.70 ID:9avAZctY.net
>>816
HDMIついてるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:20:26.91 ID:0dNB9t8a.net
>>818
マジで?俺の見落としなんだろうか、外部インターフェイスの項目になくて(他機種は書いてある)無いもんだと思ってたんだけど
もうちょっとよく見てみるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:23:09.03 ID:NMu9z4m2.net
v89のデュアル機にはhdmi端子付いてない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:07:22.76 ID:M3qbjjdz.net
7or8インチ(7が望ましい)で16:10(1280*800可)で2GB/64GB以上
winキー必須、HDMIやGPSはどうでもいい、3Gはあると嬉しいけどなくても可
というスペックならデュアル機も手を出してみたいところだけど何かいいのないかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:21:47.48 ID:0dNB9t8a.net
>>820
やっぱりそうだよね、公式の中国語に悩みながらHDMIの文字列で検索してみたがなかった
他の機種はあった
ウーン残念

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 02:37:33.39 ID:sEixjQ0C.net
>>821
http://www.android-ya.com/onda-v820w-tablet

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:01:46.60 ID:UekdxPdz.net
>>823
64Gじゃないな。
アンドロ屋の表記を鵜呑みにしちゃいかん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:46:18.21 ID:UgRgu030.net
miniでもいいからHDMIの安いwin8機欲しいんだがなんかあるかな
V89DualOSは無いのに気づいて戸惑ってる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 04:54:12.64 ID:xaUPzYat.net
voyo A1 mini elite 届いて
再インストールしたら音が出ない+横画面で画面が逆さまになる・・・。
過去ログのドライバ集入れても改善しない・・・。
どなたか解決方法を・・・。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:04:11.35 ID:dOkRiT/L.net
無い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:05:44.03 ID:xaUPzYat.net
ですよねー。向きは固定にして
USB DACから音出すか。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:39:54.78 ID:K5oRKmxr.net
Dual機で3GやGPSは欲しいけど、HDMIってそんなに欲しいかなあ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:41:07.25 ID:gekVjOn9.net
そりや必要な人はいるだろ、自分の用途に他人の用途を当てはめるの辞めたほうがいいよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:04:41.75 ID:TcltpRqE.net
V89 8.9にしようかと思ったけど
やっぱりでかいわ
7か8で同スペックが早く出て欲しい
そろそろ壊れそう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:34:49.97 ID:gDEq4veG.net
デュアル機とか無用の長物過ぎる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:55:44.87 ID:x5OOtp88.net
>>832
>>830

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:04:37.17 ID:s20HRG9f.net
ほんと多いよなこういう奴w
この界隈は特に

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:10:13.15 ID:gDEq4veG.net
どう考えても要らない
例えばタブレットにお尻拭く機能があったらほしいと思う?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:10:19.76 ID:qpU/f3qr.net
Androidの次のバージョンではアプリのスケーリングが自由にできるようにしてほしい
いくら高解像度になっても広範囲を細かく表示できない地図とか意味なさすぎル

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:07:26.30 ID:j9kaLiN8.net
xposedで出来るやん。
スレ違いか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:41:15.59 ID:ZddVZZ1d.net
>>835
バカは黙ってろよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:59:50.38 ID:FZdXaul2.net
dual機ってデータ領域共有できんの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:06:59.81 ID:FrI2SGjY.net
そもそもデュアルOSのレビュー書いてるやついないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:10:04.27 ID:4paYN6WJ.net
5インチぐらいだとandroidの操作性が良いのを実感できるけど
大画面だとなんかandroid使いたくねーんだよな
でもその逆で画面ちっさいとwin8.1は使いたくないっていうワイのわがまま

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:12:40.14 ID:0JvyegqG.net
>>839
できないよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:13:00.89 ID:iDGQ6UQt.net
>>839
microSDは共有なので、共有したいデータはmicroSDで

Dual機はONDAとTeclastを1台ずつ持ってるけど、どっちもAndroid側はmicroSDのフォーマットがexFATだと認識しないんだよなあ
仕方ないのでどっちも32GB挿してる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:13:16.52 ID:CL/waS4O.net
>>840
各専用スレいけばレスはあるよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:15:03.15 ID:KBB7zA3U.net
当たり前だけど内部sdでも外部sdでも共有するわな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:16:12.18 ID:CL/waS4O.net
>>843
AndroidにParagonとか入れてもダメなの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:29:47.48 ID:APa8Z31C.net
>>836
App Settingsで自由自在に

848 :45:2015/01/30(金) 12:55:24.96 ID:bDRlCC2p.net
>>843
どっちが使い良かったですか?

ondaのスレ見てるとteclastに満足できずにondaを買い足してる人が多いように見えるけど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:02:19.32 ID:0JvyegqG.net
x98 air 3G だけど、microSD 64GB を2パーティションに分けて使ってる。
Android 側が NTFS を認識してしまって逆に困る。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:39:05.57 ID:p1ButYPx.net
せっかく>>835
「それはウォシュレットでんがな」という返しを待ってるのに皆冷たいな・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:10:09.12 ID:/LB9bvcC.net
>>850
みんな欲しい機能だから黙ってるんだろう。
しかもカメラで洗い上がりのチェックまでできる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:35:42.13 ID:+RK1wGYF.net
ONDA V919 3G Air DualOS に衛星GPS付いてないけどどうするって問合せきたぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:24:18.39 ID:4paYN6WJ.net
ど、どうするみんな・・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:53:11.34 ID:uYeA2twC.net
>>790
馬鹿すぎる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:21:45.25 ID:ymOhTcM3.net
デュアルってROM共有出来ないってことは32GBの場合16+16で構成されるのかな
24+8とかに出来ないものだろうか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:28:11.29 ID:KWANl+HD.net
>>848
私もTeclastで満足出来ずONDAも買ったくちだよ
最初がX98 AIR 3G DualOS 32GBだけど
容量不足
OS切り替えが面倒
Androidが不安定(GFX BenchでOSごと死んだり)
ちょっと物理的に重い

でV891w DualOS 64GB買ったのだが、これはこれで
筐体が安っぽい
枠が太くて格好悪い
Androidでの画面表示が全体的にぼやけていて文字が読みにくい
という難点が(特に最後が不満)

というわけで次はX89 Dual OSポチった
iWork7のデュアルもひかれるけど、Win8.1版3台持ってるので、eMMC64GBでデュアルが出ないか様子見

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:51:08.89 ID:2qvE5s65.net
iWork7のdualosポチったけど、1、2ヶ月後くらいに64G版が
その後simフリー追加版が出るんじゃないかとにらんでる。
ってか出てほしい、

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:58:28.43 ID:924W/Yt2.net
>>855
確かX98 AIR 3G DualOSだと
Android 10GB
Win8.1 22GB
って感じだったかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:03:11.84 ID:I0kYNAcP.net
>>856
そのうちsurface pro3が買えそうだな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:13:56.51 ID:UgRgu030.net
OS切り替えって面倒?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:22:12.61 ID:APa8Z31C.net
>1、2ヶ月後くらいに64G版が
>その後simフリー追加版が出るんじゃないかとにらんでる。
まぁ出たら出たで順次買うんだろ?

・・・・・俺もだw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:22:41.70 ID:sEixjQ0C.net
自分はCHUWI Vi8をポチったが
本命待つ人はCherry TrailでRAM4GB、eMMC64GB搭載機出るまで待つのが正解?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:29:12.24 ID:CL/waS4O.net
>>859
こういう人はすでにsurfaceも持っているか
最初から買える金があっても買わないような気がする

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:36:07.82 ID:ezHJBIF1.net
surfaceが買えないから中華買うんじゃなくて
中華タブの怪しさが好きだから買ってる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:44:33.64 ID:ZddVZZ1d.net
>>862
Cherry TrailのWindows版は今年後半まで出ないよ

866 :834:2015/01/30(金) 21:02:44.87 ID:924W/Yt2.net
>>859
X89 DualOSでWin8.1タブは10台目だ
余裕でSurface Pro3買えるだけお金使ってるね

>>863
Surface Pro3は個人的にはサイズと重量で選択肢から外れてる

867 :834:2015/01/30(金) 21:03:48.14 ID:924W/Yt2.net
>>864
同感です
タブレットではないけど、昔のASRockの変態マザーボードとかも大好きだった
今のメインPCのマザーボードもASRockだけど、怪しさが足りなく感じる

868 :834:2015/01/30(金) 21:10:24.08 ID:924W/Yt2.net
>>860
個人的には
ONDAは楽
Teclastは少し面倒
と感じる
iWork7のデュアルは、公式見た感じだとONDAと同じ切り替え方法っぽいな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:13:02.22 ID:4paYN6WJ.net
メモリ1GBが2GBになるのと
ストレージが16GBから32GBになるのどっちが嬉しい?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:13:57.82 ID:yqk/fduk.net
iWork7はイヤホンジャックのノイズが酷いよ

871 :834:2015/01/30(金) 21:18:09.22 ID:924W/Yt2.net
>>856
書き忘れてたが、ONDA V891wはAndroidでのfeedlyの動作に少し問題があったな
上にスワイプして閉じるのが出来ない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:42:05.81 ID:0O/UDsh9.net
なんかWinタブは画面端のスワイプの認識が甘いと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:46:28.33 ID:0dNB9t8a.net
>>869
そりゃ増設できないんだからメモリだよ、と言いたいが16GBと32Gってのがなw
32GBと64GBだったら迷わずメモリといえるが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:14:33.05 ID:b9fweXe+.net
こういうのはバランスだからなー
例えば 4G/64G だったら?
ついでに CPU もちょっと上げてワンステップ上の仕事をさせたくなるだろ?
逆に 1G/16G でも CPU が 80486 だったら? (動かねーとか言うな)
あたかも地平の彼方までメモリで埋め尽くされたかの様な, 幸せな気分になれた筈だ
まぁ恐ろしい時代になったもんですよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:28:09.98 ID:e5DyW7oH.net
>>826
> voyo A1 mini elite 届いて
> 再インストールしたら音が出ない+横画面で画面が逆さまになる・・・。
> 過去ログのドライバ集入れても改善しない・・・。
> どなたか解決方法を・・・。
voyoのHPからダウンロードしたやつ間違ってインストールしてない?
eliteは5V2Aって書いてあるやつだぞ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:29:25.22 ID:mnWqLBvz.net
USB充電器みたいw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:58:12.31 ID:NutKpOUP.net
>>875
miniの入れてました。検索してみたら27日に新版が
上がってるっぽいんでそれ入れ直してみます。
マジで助かりました。画面の前で土下座します。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:04:34.42 ID:HOcQ5T+G.net
感謝と謝罪がごっちゃになってるよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:06:17.31 ID:fEaRGBtP.net
感謝のあまり平伏って事だろう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:12:22.30 ID:NutKpOUP.net
>>875
解決しました、本当にありがとう。

>>878-879
感謝の余り平伏してましたわ。

881 :834:2015/01/31(土) 09:15:16.06 ID:TWXqNp0d.net
>>875
俺の持ってるA1 Mini Eliteは9V2Aってかかれてるけど、最近のは修正されてるんだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:40:15.61 ID:WpvuNFT6.net
ビックタブ再入荷したみたいだね。
今の興味はdualosになっちゃったからどうでもいいけど、
日本企業が関与しない何でも有りの中華は面白い。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:43:08.34 ID:WpvuNFT6.net
在庫切れになってたスマン。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 09:45:43.89 ID:yzep3aXH.net
V89欲しいけどもっといい機種がすぐに出るかな?
koboとかkindleメインなんだけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:51:10.79 ID:2RgPmTqN.net
>>881
> >>875
> 俺の持ってるA1 Mini Eliteは9V2Aってかかれてるけど、最近のは修正されてるんだ
CPUがZ3735D (A1 Mini )が9V2AでZ3735F (A1 Mini Elite )が5V2Aってeliteが出たとき書いてたんだけど今HP確認したら EliteがA1 Mini
って書かれてるね。
CPUで判断するしかないっぽい?

886 :834:2015/01/31(土) 14:48:55.09 ID:TWXqNp0d.net
>>885
両方持ってるけど、無印とEliteの差は

箱のサイズ
ACアダプタの電圧
OSセットアップ時に言語を選べるかどうか
Office 365 Personalの有無

かな
ACアダプタの電圧違うのに、うちのは本体の記載はどっちも
Input:DC 9V 2A
なんだよね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:17:19.76 ID:j+UOL1OQ.net
>>884
V89手元に届いたやつってもういる?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:05:32.68 ID:P0J0Bt59.net
>>887
いるよ!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:21:15.60 ID:2RgPmTqN.net
>>886
CPUは両方同じ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:22:21.97 ID:ZUjY9ile.net
>>887
【馳力】 CHUWI タブレットPart1 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422529368/
このスレで待ってれば報告あるだろう
シンガポールから配送中だわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:25:11.99 ID:j+UOL1OQ.net
誘導サンクス。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:03:25.02 ID:As/h6uW4.net
中華タブってOTGケーブル使えんのかなぁ
もしくは代替機で充電しながらUSBできるのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:14:43.76 ID:WpvuNFT6.net
>>892
すべての機種に使えるとは言えませんが、赤札の在庫整理で入手した
X89winにBUFFALOのハブ使えてますよ。
現在、在庫切れみたいですけど
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PL20QFG?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
携帯用にAcasis H027を発注してみたけど、何時届くか不明。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:26:58.10 ID:e5/KdaAN.net
>>892
なんか特別なことみたいに言ってるけど、普通にできる
出来ない〜とか言ってる奴は
ケーブル1本で全部やろうとしてたり
適当なパーツ、タブレット付属のへっぽこパーツでやろうとしてたりしてるだけ
2.1A以上の対応アダプタと2.1A充電に対応してるケーブルとOTG給電用のケーブルがあればだいたいできる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:27:33.44 ID:j+UOL1OQ.net
>>890
俺も配送中なったわ。

896 :834:2015/01/31(土) 22:35:26.78 ID:TWXqNp0d.net
>>889
書き忘れてた
CPUは無印がZ3735DでEliteがZ3735F

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:37:02.01 ID:JZFAyCdq.net
PIPOW5でペン関連調べてたんだけど、intuosのペンが使えるとか何とか…
てか、PIPOW5持ちの人って、あんまいない?(・・;)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:42:54.25 ID:As/h6uW4.net
>>893
>>894
そうなんだ安心した

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:09:25.43 ID:7zjtrnaT.net
絵描きなんでPIPOW5気になる
液晶タブレット買うより安く済むしな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:11:42.46 ID:BRbML+ye.net
>>899
液晶タブレットの代わりにはならんだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:49:12.30 ID:7zjtrnaT.net
筆圧1024段階検知なんだしょ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:58:53.80 ID:BRbML+ye.net
メモリも2Gで増やせないし、まともなドローイングソフトが動くと思えないし
解像度も低いし。精度も怪しいし。
落書きとかなら楽しいかもしれないけど、
絵描きなんで・・・と前置きするくらいだったら、
期待しないほうがいいんじゃないの

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:24:26.75 ID:CqYxDsL8.net
液タブとは、全然違うよ。
あくまでも、おまけみたいなもの
傾き検知もしないし、なによりもズレがすごい
というか、ギャラノートくらいでしょ、まともに使えるスタイラスペン対応のタブレットなんて

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:33:10.79 ID:xdKSc9Lr.net
>>903
VivotabとPIPOW5持ってるけど、正直PIPOの方が精度高いぞ??

PIPOで筆圧の設定ができればもっといいんだがなぁ…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:13:18.30 ID:lt7od2FZ.net
>>904
ちょっと動画見てて気になったんだけどこんなパネル不良ある?
この動画のはただの個体不良なのかな?
http://youtu.be/nf7DDKYaiy8

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:28:17.28 ID:wpK5ke6x.net
>>903
surfaceシリーズはどうなのよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:30:50.50 ID:bWaBfA+v.net
>>905
不良じゃなくてアプリの補正っぽく見えるね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:04:47.99 ID:xiysaLjw.net
iWork7のmicroSDにHALO1とDOOM3いれてみたら普通にプレイできたw旧作とは言えタブレットでFPSできる時代になるとは、、、。
感慨深い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:15:43.97 ID:Grs3L8Y1.net
>>905
自分は、一度買ったときはこれが届きました。
明らかに、ペン用パネルのハーネス断線みたいな症状で、縦横一列ずつが反応しない(動画とは少し違う症状かも)ことがあって、Banggoodで交換対応してもらいました。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:14:57.79 ID:BJFk88Eu.net
iPad air そっくりの中華Windowsタブレットに
iPadの液晶保護フィルム使えるのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:31:54.29 ID:Aa6oTRpc.net
ケースもフィルムもつかえるらしいね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:57:26.16 ID:T+kF4OvN.net
フィルムは表示領域外の余計なとこに穴が一個増えるけどまぁ普通に使える
Teclast 系なんちゃって iPad とほんまもんの iPad では背面カメラとスイッチ類の
位置が逆でスピーカとかも微妙に位置がずれてるので, はめ込み式のケースは要加工
と言うても X89HD と X98Air (初代) しか手元にないし, 他の iPad もどきは知らんけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:28:47.82 ID:lt7od2FZ.net
>>909
パネルの品質悪いのかな?
買うか迷うな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:40:12.60 ID:BJFk88Eu.net
>>911-912
ケースもフィルムも両方使えるのか、いいね!
穴の位置が違うのは、まあ・・・しかたないよねw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:47:22.48 ID:DAMISId5.net
背面パネルのサイズはほぼ同じだけど、形状が違うから硬いはめ込み式は無理。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:54:30.44 ID:T+kF4OvN.net
そういや売り場に X98Air の現物持ってってサンプルケースがはまるかどうか確認したっけw
因みに X89Win って HD より幅が増えてんだっけ?
赤札とかで売ってる HD Win 共用のハードケースが怖くて買えんのだがw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:04:30.12 ID:aKJdfvHb.net
>>905
これ不良じゃなくて当たり前レベルでしょ
タブレットPCごときのタッチパネルとペンタブレットを勘違いしてる馬鹿多いよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:32:42.74 ID:BpV6UCV+.net
説明も出来ない馬鹿のクセにw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:00:39.87 ID:9iA5DD02.net
自分もペン付いてて1024段階くらいの筆圧付いてて液晶ペンタブになるのかと思ってたわ
まぁ動画のはハズレっぽいけど他の動画だと引っかからずに描いたとこだけ
ちゃんと書けてるみたい
マウスよりは上手く絵書けるだろうね
これだと他のタブレットでペンで操作したのと変わらないんじゃ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:52:16.38 ID:zpS0o5Tv.net
どう考えても絵描くなら中華タブより板タブ買った方がいいでしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:14:58.18 ID:CqYxDsL8.net
絵も描けるハードウェアと絵を描くためのハードウェアとでは
全く違うということです。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:36:25.46 ID:9e6PMCn2.net
>>919
>これだと他のタブレットでペンで操作したのと変わらないんじゃ?
お前がそう思うならそれで中華タブを買ったらいい

実際に触り比べたら絵を描くのに中華は買わんけどな
どうせその違いすら分からない絵の素人なら別に良し

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:46:26.05 ID:joNNgBMP.net
とりあえずワコムペンなら液タブの代わりにはならないこともないけど、
メモリの少なさとか考えれば考えるほど無茶だとは思う。
下書きとかなら別にいいだろうけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:44:25.20 ID:kWtkZNYA.net
サイズ的にも落書きとかラフくらいには良さそうだよね
他の筆圧ありだと原道とかあったけど評判イマイチな感じ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:29:27.39 ID:hh8oexv3.net
64GBどんどん増えろ

128でもええぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:24:20.73 ID:ohSPcTWq.net
>>486
無事届いた V89 Win 8.1。良かた。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:38:57.12 ID:ROLpMoYJ.net
>>926
どんな感じ?
タッチ不具合酷いからビックタブから買い替えしようと考えてるんだけど。あと窓と泥の容量も教えてもらいたい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:53:59.75 ID:ohSPcTWq.net
>>927
すまそ、Win 8.1 シングルなのです。参考に空きは43.8 GB。
思ってたより質感はしっかりしてます。タッチはどんなもんだろう。

デュアルにしとけばモテたか・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:57:41.44 ID:4MxJQS3u.net
Retina/IGZO、3G、64GB、GPS付ってもう発表されてる?
RAMは2GBでもいいんだけど、vivotab note8では出先でExcel弄るのが辛い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:02:25.32 ID:TGViqnQ7.net
>>928
発送は何にした?
スウェーデンポスト?
シンガポールポスト?
海外の国際交換局から発送されて何日で届いた?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:14:23.02 ID:L6cbhYnl.net
>>929
x98 air 3g

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:19:44.21 ID:4MxJQS3u.net
>>931
thxこれポチる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:27:16.08 ID:E1mkQRHW.net
話の早いやつだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:40:00.45 ID:ohSPcTWq.net
>>930
DHL
28 picked up@HONG KONG
29 @HONG KONG -> @TOKYO
30 @TOKYO(ちょいトラブル)
31 @YOKOHAMA
01 @我が家

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:47:06.26 ID:TGViqnQ7.net
>>934
DHLか
うちは12ドルケチって2.6ドルのシンガポールポストにしたよ(´・ω・`)
あと10日位かかるのかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:58:56.89 ID:3F1gdCaJ.net
DOOM3ってRADEON9700が推奨環境だっけか
そーいや、W8AでRADEON9700用のサンプルプログラム(Pipe Dreamね)動かしたら快適に動いてたな……

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:20:31.63 ID:YXG2KmFk.net
z37xxのベンチは Pentium Extreme Editionと同じなんだぜ・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:32:23.71 ID:Grs3L8Y1.net
>>913
不良個体でなければ、使い心地いいですよ〜!
これを持ち出してからは、Vivotabはベゼルのデカさでもう持てない…
hdmiもあるし
ペン収納がないのは残念ですけど…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:19:44.43 ID:hQyK4GI1+
DUALの報告はまだか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:04:58.28 ID:lzDFc/NQ.net
Onda V919 3G AirってGPS付きモデルも売ってるね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:44:38.01 ID:XS0KIUGD.net
それが3Gモデルなのに珍しくGPSがついてなくてうっかり買ってしまいそうになるという商品だろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:17:42.54 ID:LyeI6g86.net
さらにステレオ風に穴は二つあるのだがモノラルっぽい?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:31:41.66 ID:0THDBuOU.net
v919dualosもGPS付いてたら良かったのにな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:38:15.31 ID:83Dx4Ok8.net
いやAliでGPS付き選ぶメニューがあったよ
1番高くなったけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:29:06.17 ID:uShCCVPv.net
>>944
公式で有無で分かれているわけでもないのに蟻で値段違いで売ってるとか怖すぎでちょっと手が出せないわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:07:33.48 ID:IyDEwjvQ.net
Onda V919 3G Airは未だにGPSが動作してるって報告は無い。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:13:39.08 ID:sKvHTMFG.net
ONDAスレに行ったら分解レビューリンクあってワロタ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:05:41.84 ID:0THDBuOU.net
>>947
結局、詐称メーカーだったのか?
GPSも付いてるって一部ショップに流したのかもな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:04:54.05 ID:1K/25Rs/.net
>>948
内部がカオスなのは置いといて、gpsある無しはメーカーじゃなくて販売店が表記したり回答しているってだけよ
ちなみにonda tabletって公式じゃないのよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:08:20.81 ID:IyDEwjvQ.net
XDAのカキコではセラーのGeekbuyingはv919dual64GBはGPSが載ってると主張してて2/25に入荷する予定だとか。
春節明け直ぐに出荷するとも思えないがw

何れにしろ手元に届くのは3月でレビューまで待つのは更に後だな、
で、その時には既に競合機の情報が溢れてるだろう・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:24:26.60 ID:3asJr7lC.net
iwork7 DualOS入荷したみたいだね。届くのが楽しみだ。
androidでしたい事はDeemoだけなんだけど、動いてくれるかなぁ
ってかGoogle Playに対応してるのだろうか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:28:46.73 ID:vd2g4D+w.net
ラズパイ新製品「Raspberry Pi 2」に対応するWindows 10を無償提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150202_686530.html

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:31:08.24 ID:vd2g4D+w.net
ラズパイ2買うなら普通に液晶付いたwin8タブ買ったほうがいいな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:43:23.38 ID:vd2g4D+w.net
win8タブから液晶とバッテリーを抜いたものがラズパイとも言える

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:05:56.42 ID:UlzT0Lbb.net
いやラズベリーパイは10 RTになるんじゃないの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:30:22.00 ID:R+WMYC//.net
家電屋で投げ売りRTタブを勧められてる爺を見ると悲しくなる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:34:58.27 ID:IyDEwjvQ.net
オレだよオレオレ、Windows8.1だよ。
実はちょっと売れ残っちゃってサァ、格安にしとくから爺ちゃん買ってくれよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:35:25.67 ID:iwS27ulS.net
>>956
あれだと余計なソフト入らんからある意味安心。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:44:33.70 ID:j+4GG54p.net
RTってよくわからんけど
デスクトップがないってことだけか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:56:37.41 ID:qBz15GqW.net
Tablet向け(RT)ですらないIoT向けSKUじゃおまえ等には関係なくね?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:01:27.33 ID:127dzwLv.net
sku言いたいだけの奴ww

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:07:34.40 ID:kXKS+WP+.net
iwork8のこのタイプ使ってる人いる?
http://www.aliexpress.com/item/Original-8-inch-Cube-iWork8-U80GT-Super-Edition-Tablet-PC-Intel-Z3735F-Quad-Core-Windows-8/1971144911.html

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:40:13.30 ID:eQBI4s8S.net
paypal支払いokでcube iwork7 dualosとりあつかいしてる海外通販サイトあったら教えて下さい。 人柱になります。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:53:26.86 ID:TgZRDy41.net
>>963
Clearance market
ttp://translate.weblio.jp/web/english?lp=JE&url=http%3A%2F%2Fakafudatengoku.com%2F&sentenceStyle=spoken

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:56:00.68 ID:+/6j9Oi+.net
こんなにも人々を怯えさせるRTって凄いなぁ
まだ何も決まってないのに

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:39:01.36 ID:eQBI4s8S.net
>>954 んもう! 分かったわよ!赤ちゃんで買ってやるわよ! しょうがない子ねー!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:59:48.77 ID:qgRvsS+l.net
iwork7dualは買うか迷うな
winは良いけど中華泥は動かないアプリが有るのが痛すぎる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:00:28.65 ID:TgZRDy41.net
>>967
fake系かましてもだめ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:05:37.41 ID:qgRvsS+l.net
例えばmediaAccessなんかはroot取ると起動しなくて
ネク7偽装のアンrootでも動かせなかったです
fakeって何でしょう?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:05:57.72 ID:Y9w5J0f4.net
中華だから動かないってどんなの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:10:25.24 ID:Y9w5J0f4.net
むしろカスタムしちゃっててaospじゃない大手の方が動かない確率高いと思う。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:21:42.83 ID:qgRvsS+l.net
>>971
なるほど
手持ちの窓タブを週末あたりに泥化してテストしてみます
動くようならiwork7dual買っちゃおーっとw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:33:57.46 ID:6MvzaNad.net
お前ら安物好きな割に金持ってるよな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:37:09.22 ID:TgZRDy41.net
デュアル系ってやっぱりカスタムリカバリとか入れらないのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:21:50.48 ID:A9IKpW6e.net
vi8売り切れた…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:10:57.96 ID:bMEZLm/3h
>>963
http://www.pandawill.com/chuwi-vi8-tablet-pc-quad-core-intel-z3735f-dual-boot-ips-hd-80-2gb-32gb-black-p98131.html

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:57:02.44 ID:r+H1T9XG.net
>>962
買ってみた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:45:35.24 ID:BK+Ot+H1.net
>>973
安物というかおもちゃ好きなだけだから。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:51:59.01 ID:Y29bdqDf.net
V89ってwinキーある?
ざっと見た感じでは見当たらないけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:50:40.34 ID:C9B9bb1r.net
中華でwinボタンが有る機種のほうが珍しい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:53:30.15 ID:6RcWZN7d.net
>>979
無いよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:22:30.35 ID:7B9zaTCv.net
Vi8超級ならあるんでない
サイドでよいならiWork7もある
voyoもある

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:50:16.77 ID:rHIgQafO.net
原動もある

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:15:36.34 ID:Y29bdqDf.net
やっぱり無いですよね
x89winでwinキーの無い不便さがわかったので、もうwinキーの無い機種には手を出したくないんです
もうちょっと様子見だな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:22:18.35 ID:ZzMp5z65.net
>>977
届いたらレポートよろしく

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:56:01.84 ID:7B9zaTCv.net
iWork7Dual発送メール北!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:59:30.14 ID:7B9zaTCv.net
赤札の手先じゃないけど 東映の給電スイッチングUSBハブきてるぞ
一つ持ってると便利だからかっとけ!
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6167

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:31:34.94 ID:L59I9tep.net
それタブレットへの給電じゃなくてUSB機器に対する給電だけじゃん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:32:50.60 ID:7B9zaTCv.net
>>988
いんやスイッチできるよん〜

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:53:42.64 ID:GcuU9ug5.net
>>989
これ給電ってどうやってやるの?
ACアダプタついてるの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:59:16.35 ID:7B9zaTCv.net
>>990
書いた手前説明すると
microUSB-メス(給電元)x1
USB2.0x3
microUSB-オス(タブレットに繋ぐ)

http://akafudatengoku.com/upload/save_image/at60537-s1.jpg

スイッチ3モード(ざっくり説明
・日本タブモード?
・中華タブモード(タブレット給電可)
・Miixモード(中華タブでBIOS弄るときはこれ、タブレット給電不可)

説明書にこの機種はこれで給電可能と書いてあるけどMiixは変態仕様みたいね、、

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:59:35.97 ID:GcuU9ug5.net
>>990
あ、miroUSBのポートあるからそこからやるのか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:00:44.45 ID:AfxfrtwG.net
>>990
microUSBを刺すところがあるからそこからじゃない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:05:13.03 ID:SDathnuz.net
>>987
ところで、スイッチングハブっていうのはね、
だいたいLANのハブのことなんだよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:07:47.20 ID:MYGyU7Sy.net
これ持ってるけどmicroUSB端子にモバイルバッテリー差してスイッチを2にすると充電しながらハブ使える
充電してない時はスイッチを3にすると普通のハブとして使える

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:09:20.53 ID:MYGyU7Sy.net
>>994
給電をスイッチングするUSBハブだろ
スイッチングハブとは一言も言ってなくね?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:09:55.46 ID:jqbemqcf.net
>>991
サムネでピストルに見えたのは俺だけじゃないはず

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:16:59.70 ID:MN8LakoO.net
>>997
俺も>>987はおもちゃ出して何言ってんだと思った。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:34:00.86 ID:Cm+/dZPi.net
お前ら金持ちかよ出てけよ(嫉妬

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:42:10.03 ID:SDathnuz.net
>>996
給電でスイッチングというと、
だいたいはスイッチング電源のことなんだよ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:47:07.12 ID:FOQrm7G5.net
>>997
一瞬、自分も、ウージー?イングラム?って思ったw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:49:21.50 ID:EP+v8dnX.net
論点はスイッチングとスイッチの違い棚

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:54:41.47 ID:GcuU9ug5.net
迷ってたら売り切れた

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:55:21.97 ID:4nfG+aCI.net
そのうち再入荷するでしょ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:57:37.04 ID:8MDJJGhl.net
1個につき1000円以上の利益かぁ
中華タブスレが貢献してるんだろうね。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:58:12.21 ID:QOSPWJOP.net
次スレ立てた。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1421422101/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:48:22.88 ID:YybGHQsP.net
俺も建てた
中華Windowsタブレット10枚目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1423003665/

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:52:35.10 ID:Pu5GydW9.net
>>1007
立て乙

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:50:21.83 ID:0hkRbbNQ.net
なんで分けたんだ?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:43:11.73 ID:w5dL0GGe.net
999

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:44:04.29 ID:w5dL0GGe.net
1000

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200