2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華WindowsタブレットDualBoot専用1枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:28:21.41 ID:8w2N8yoz.net
中華WindowsタブレットのDualBoot機に関する機種の話題や
特価情報交換スレです
中華Windowsタブレットスレから分家しました

発売時点でOSがWindowsとAndroidのDualBoot化されている
「中華」タブレットの話題でお願いします
※大手メーカー製Windowsタブレット等は除く

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:47:19.03 ID:74AG0nxR.net
あれって恩田と同じじゃねw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:35:55.59 ID:Do6c5FuA.net
説明を読んでみたらONDAと同じっぽいです。
TeclastもBIOSは違っていても大枠のやり方は似ていますね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:29:55.54 ID:/j1WBfjM.net
ONDAの V919-64GBが届いたので初期設定等したのだけど

アンドロからWINに戻った際に時計がずれるのの対策ってなにかあるの?
またSDカードもアンドロ側でフォーマットしてWINに戻ると反応しないのも再起動させるしか駄目のなですかね

あと凄い根本的な話なんだけど、シャットダウンしてる状態から
winとアンドロの起動を任意で選択出来る方法ってあるのでしょうか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:10:12.94 ID:3JjMxisd.net
>>181
windowsのレジストリをいじると時刻ズレは直る
teclastは音量プラスを押しながら電源を入れるとOS選択画面が出る

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:32:56.14 ID:RFwjFlJD.net
直しても直してから9時間以上経過するとまたずれてるって見たけど
レジストリいじるの間違えたかな?
もっかい調べるか・・・
win側の時刻同期サーバー反応良いとこにしたら起動の度に同期してるから
一応ずれてないけどさ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:16:32.82 ID:9BbBtGr9.net
レジストリいじって時刻直すようにすると、
今度は、スリープ中なんかのズレを補正しなくなるんだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:34:16.52 ID:x+WbFVCb.net
>>184
スリープでズレたことないけど。
それでもズレるならスリープ復帰でソフトやスケジューラで修正すれば。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:40:25.66 ID:9BbBtGr9.net
>>185
ああ、いや。自分はレジストリいじってない。
ウインドウズの方式的にデュアルでは不可避の問題だと解説してるところを見たから。
俺ははなからソフトで補正してる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:30:11.58 ID:2JOxK2mZ.net
>>186
何処のサイト?
BIOS(RTC)の時間からAndroidと同じGMT+9に設定するだけだよ。
デュアルだからとか全く関係ない。

タイムサーバーに繋がらないのはネット環境の問題。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:31:27.42 ID:9BbBtGr9.net
>>187
ここだった。

http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/realtimeisunive.html

ただ、これは
「RealTimeIsUniversal=1」についてのことなので、
他のレジストリいじる方法ならいいのかも。
俺は、レジストリいじると聞いたら「RealTimeIsUniversal=1」のことかと思ってたから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:37:47.91 ID:OkeCMLUR.net
>>188
その設定にしてるけどちゃんとWindows側からちゃんとRTCの更新は出来るね。
その内容が間違っているかWin8.1にはあてはまらない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:00:38.81 ID:0ipIQXzD.net
Dualタブでレジストリやったけどずれたってコメ結構見た気がするんだけど
あと時計同期鯖初期のままwindows鯖だとアクセス多いから自分から取りに行っても
失敗するくらい繋がらない時あるから
別の国内?の鯖にしたわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:29:06.51 ID:k/VrAtE5.net
アリババでiwork7買おうと思ってるんだけどおすすめの店とかってある?
こんな店はヤバいどかあったら教えてくれないか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:58:43.57 ID:MDCgzGMB.net
>>191
こんなとこで聞こうとするのが一番ヤバイ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:41:32.50 ID:WzQzv9te.net
>>191
Order数が多いところとか取引き実績があるところ
発送までの処理日数が短いところがいいよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:32:50.44 ID:k/VrAtE5.net
>>193
実績が大事なんだね
ありがと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:00:25.83 ID:YxuEXfQj.net
デュアルOSの3Gでデーター専用sim差したらセルスタンバイ問題発生するのでしょうか?
あまり3G通信はしないから出来るだけ安くしたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:54:19.72 ID:B8NhJ14o.net
>>194
実績が大事ってごく当たり前の事だと思うがそんな事聞きたかったの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:57:30.31 ID:B8NhJ14o.net
>>195
デュアルブートタイプは現状だとほぼwindowsでしかまともにデータ通信出来ないからセルスタの心配などいらんよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:06:00.93 ID:9B6j785i.net
>>197
中華の3G対応のAndroidの問題じゃないの?
デュアルブートにきいんしてるの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:54:01.87 ID:3oi1g8cx.net
>>198
専用スレがあるonda,chuwi,teclastいずれもデュアルブートタイプだけAndroid側だとデータ通信出来ないってレスあるから見てきたらいいよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:11:50.03 ID:VXnsE3ia.net
デュアルだからじゃなくてintel機androidのせいだろうな。
俺調べでは使えるのがワイヤレスゲートとspmode(imei偽装)だけ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:23:49.40 ID:gXiSL7ll.net
>>199
そうなんだ。ありがとう。もう一度良く読んでみます。
今、Androidのx86タブを注文中で手元に届いたら時を見て一度デュアル化する予定なので、何が原因でデュアルだけそうなるのか調べてみます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:34:12.35 ID:gXiSL7ll.net
>>200
手元にあるintel機Android ww版はOCN/楽天で問題無く使えてるよ。ただし、デュアルに使われているZ737XXでは無くてスマホ・タブ向けのZ25XX機。
Z3735機が来たらAndroidシングルでもそうなのか、デュアルのやり方に問題が有るのか調べて調べてみます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:11:35.83 ID:q2eLG6Zz.net
>>200
softbankも使えると聞いたがそれはどうなん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:03:29.39 ID:3oi1g8cx.net
472 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/11(水) 15:13:07.04 ID:KzM7pidi
ONDAの中華Padで、Softbank SIM(iPhone黒)
使えたひといますか?

v919 3G Androidでデータ通信できない。
APNは設定済み。
Windowsでは問題なし。

IMEI 偽造しないとダメなのかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:33:52.25 ID:wwlBp9mq.net
http://yumenekolog.blogspot.jp/2015/02/v919.html#more

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:56:57.41 ID:gy2sdjkSX
Teclast X89 DualOS を使ってるんだけど、Android側で起動してるときにフル充電すると、必ずシステムクラッシュを連発して画面が点滅しまくる。
解決方法は不明。誰か助けてください。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:23:20.15 ID:bFHwDaPd.net
BT PAN使えるのある?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:53:57.03 ID:MnWHxHKl.net
づduなた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:37:50.76 ID:Wh8eHx2l.net
32G dualで窓と泥の割り当て考えてるんだけど、
窓OS=9GB,. 泥OS=3GBで窓+泥=12GB。
残りの20GBを窓12GBで泥8GBすると、窓21GB+泥11GB位でインスコして、64GBのSD指せば何とか使えるかな。。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:25:30.84 ID:oZuX8/pv.net
そりゃあんたの使い方によるので、なるとも言えるしならないとも言える

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:35:32.45 ID:GFzXumm0.net
SDとかゴミだよ。
ドロップボックス用に試しにやってみたら数日で書き込み上限越えて読み取り専用化したわ。
あと著作権保護機能とかありがた迷惑なのもトラブルの元
sdは精々デジカメ用途ぐらいだわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:50:39.63 ID:f//+mTac.net
アホは何使ってもダメなんだなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:16:56.80 ID:9vVYSHyy.net
SDなんてHDDの代わりになんてまずならないんだから、一時的な仮置き場用途が関の山でしょ。
そのままデータをほったらかすとか、クラウドと同期させまくるとかありえんわ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:35:45.51 ID:f//+mTac.net
なんでならないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:00:25.85 ID:LvmCrZ1i.net
なんでもかんでもやらせようとして、つかえねーっていう類じゃないかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:09:38.00 ID:f//+mTac.net
そんな所だね。
満杯にして使ったとか、粗悪SD掴まされただけだろ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:30:39.05 ID:Alr/nPj5.net
頻繁に書き換えられるデータをTLCで制御も拙いSDに入れるなんておこがましいと思わんかね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:49:50.11 ID:R5Wt4QQv.net
HDDの全て用途の替りになる訳では無いから、HDDの代わりって言うのがどういう使い方を想定してるか次第だと思う。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:08:35.93 ID:f//+mTac.net
MLC移行の時もそうだったけど書き換え寿命ガーさんはECCビット増の事を抜きでシッタカするアホしか居ない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:44:53.74 ID:qqcsxCJf.net
ID:f//+mTacが必死過ぎるwww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:57:24.81 ID:f//+mTac.net
俺が必死だと嬉しいんだ?
何でだろねww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:20:06.28 ID:SWgJeM4P.net
スレ違いだとは思うけど。
ECCを幾ら増やしてもセルの書き換え限界が一桁違ってデータ保持期間も短いTLCがMLCと同等の信頼性にはならんよ。
MLCとSLCでも同様。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:21:42.45 ID:oEqVUdnc.net
彼はもうそっとしておいてあげましょう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:46:09.57 ID:a3tLN+5r.net
SDなんて消耗品
定期的に交換しようとは思わんかね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:55:25.61 ID:hQNPAPq3.net
向き不向きを考えて上手く使えば良い。
使う人の脳味噌次第ではゴミにもなりうるよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:00:16.75 ID:f//+mTac.net
>>222
一例だよ。
容量が増えれば代替ブロックも増やせる。
デジタルにおいては質と量は同等、理解出来ないだろうが。
そも、SDがダメでeMMCがOKな理由を明確にしないと無意味な議論。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:42:23.14 ID:VGVxJabk.net
>>211
それは(何のOSで使ったか知らないが)ドロップボックスとかの仕様がアホだと思われ
かなり色々な用途でSDメモリ使ってきたが
わずか数日で限界超えたなんて事は無い
LinuxシステムのOS/swap領域に使っても半年は持った

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:56:38.67 ID:oEqVUdnc.net
格安産廃タブに産廃カード突っ込んで何を語る必要があるんだか。
SDとか最近はどっかの会社でESXiで使ってるの以外見ることすら無いわ
泥使いとかはちっこいの突っ込んでるんだけww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:41:54.41 ID:hQNPAPq3.net
>>227
Windows/MacOSX/Linux様のDropboxでは同期しているコンピュータの誰かがファイル変更しないと同期動作は発生しないからDropboxの仕様の問題では無くて、使い方の問題か質の悪い中華SDを使ってすぐ壊れたと言ってるんじゃ無いかな。

Androidだと自動同期は発生しないから数日で寿命はまあ不可能。
Dropsync使って同期し続けても簡単に寿命まで行きそうに無いね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:00:19.49 ID:I3yMGyxB.net
>>229
たんにうんこSDつかまされただけだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:47:49.37 ID:b3LDfl0Z.net
いやーやってもうた・・・ Windows初期化したらブートローダ立ち上がらなくなっちまった・・
Macriumでバックアップ取っておいたから、今復旧してるけど、うまく戻ってくれるのかどうか・・
これってWin側にデュアルブートの記述仕込むとか、そういうやり方なのかな?
前にXPやらでNTLDRいぢるとかそんなのやった記憶があるんだが。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:21:17.44 ID:IAXVsTxj.net
http://www.chinadap.com/2015/02/osonda-v891w-dualos.html

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:05:10.85 ID:5yhkxjZ8.net
v919とx98とi6
どれが一番いいのかわからん・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:44:19.01 ID:60Gwj5+E.net
>>233
32GBでOKならi6が不具合も少なくていい。情報が多いのがいいならX98。iPadケース使いたいならONDAしかない。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:00:57.87 ID:n6cWftOu.net
ami系のbiosは避けた方がいいという流れじゃない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:12:00.41 ID:ZEU6ML9h.net
>>235
Insydeで行きたいならi6だと思う。自分はi6にしたけどソフト・ハードとも不具合見当たらないし作りも3つの中では一番いい。
Dualで使いたい場合は32GBが少ないと思うから、AMIを許容してX98がいいんじゃない?
V919は少ないバッテリーが本当は更に少ないらしい。Airソックリ度はNo.1はいいと思う。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:36:33.97 ID:IAXVsTxj.net
i6ってこくひまほうのとこだっけ?
背面のバックパネルアルミなの?プラスチック製なの?質感が気になる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:49:33.03 ID:ZEU6ML9h.net
>>237
背面は金属で質感凄くいいよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:01:24.92 ID:m1PolbtI.net
>>238
d金属か
ストレージ64GB版が出たら欲しいな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:02:52.33 ID:9F8oKCdh.net
初期のPADの中身にSDカードが入っていたんだぜ????

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:11:25.86 ID:72bcbaiC.net
>>240
i6の事じゃないから昔のことはいいんじゃないの?
SDもembeded SDで内蔵用途も想定した規格だし。
今はほとんど無いけどSLCの時は内蔵していた国産機器もあったよ。

242 :225:2015/02/21(土) 00:41:03.06 ID:AjXsj+Uq.net
>>234 >>236
なるほどサンクス
i6良さそうだけど容量がネックか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:30:38.50 ID:NV8auvCw.net
i6ってcubeでしょ?iwork7みたいにUSBデバックモード入れないとか
ROOT取れないとかあるの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:07:20.59 ID:0EKBRq2H.net
その話は専スレでやってくれ、ここにもi6君いるし
飛び火しそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:44:43.46 ID:yF5KJtZN.net
>>243
i6はroot取れてるよ。
http://zlauncher.ru/poluchenie-root-cube-i6/
同じCUBEでもiWork7とはbiosも泥も違う。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:24:33.14 ID:AB7ichOm.net
誰かHuawei UltraStick E1220S-2 : WCDMA 2100MHz / 900MHzをiWork7(USB接続/MVNO)で使ってる人居る?
やっぱHO27とか充電&給電機能付きのハブ無いとバッテリー厳しい感じなのかな
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/mid/index.html#e1220s

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:07:49.44 ID:qOs6kNiC.net
DuOSで8インチFHDIPS64GBHDMI付きってある?20k以内で

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:15:41.71 ID:BhrCaEOG.net
DuOSの意味判ってるのかと

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:06:56.21 ID:lPYas9ZV.net
Dual OSの略、つまりデュアルブートです!(キリ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:30:38.38 ID:P2WDOKmP.net
DuOSは商標なので分けて使いましょう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:05:33.30 ID:rzN8ilXo.net
それなら、MicroSoftのウィンドウズが乗ってるDualOSの略でMS-DOSって呼んだらいいよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:24:55.44 ID:4Lqr6qXj.net
DuOSったら、androidエミュでしょ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:25:31.34 ID:xfgUUML9.net
>>252
違うよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:30:27.55 ID:xfgUUML9.net
>>252
違うよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:58:33.97 ID:c+hDY19q.net
>>252
そうだよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:02:15.11 ID:IgWh8eRv.net
iWork7でDuOSアクチベートしてきますた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:12:54.05 ID:xfgUUML9.net
>>249
そうだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:23:47.39 ID:J6xHAJc/.net
MOMO7WってOFFICE365ついてますかね?
持ってる人いますか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:20:23.43 ID:iTD7wRuP.net
Cube i6 Air 3G を一番安く買うならどこが良いです?日本のお店では高いです・・・やはり海外から輸入かなぁ・・・?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:07:19.48 ID:juC0xXfh.net
>>246
L-02Cだけどiwork7のバスパワーで問題ない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:23:46.16 ID:nCtSqXZT.net
>>259
Aliで買った。
泥版なら$180〜$190、双系統だと+$20位から売ってる。
タブレットを多く発送していて評価の高いお店を選ぶ必要は有るけど、時間かかっても良いなら基本送料無料。関税も掛からない様に$120以下のGIFTだと言うことにして送ってくれるお店を選ぶと良いよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:11:56.54 ID:hq1yNC7O.net
ストレージの空きがなくね?
32gbとか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:59:43.52 ID:nCtSqXZT.net
>>262
確かに32で双系統だと少ないと思うから泥版注文した。
暫く泥の出来を確認して今一なら窓にするかもしれないけど、双系統切替は考えていないよ。どっちかしか使わないから作りが良さそうな海外市場向け製品のi6にしました。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:41:11.70 ID:RlhGdubp.net
>>263
何回もi6は海外市場向けとか書いてるけど、
品質が良い根拠にならないし海外向けなんて意味不明な情報はどこから?
俺にはonda v919と同じモノに見えるが。
因みにv919は分解比較されて品質の悪さが話題になりましたw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:19:17.26 ID:+RzxmlyF.net
>>261
ありがとう!初Aliだけどi6の双系統買ってみます!
>$120以下のGIFTだと言うことにして送ってくれるお店
ってのはどこかに書いてます?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:15:24.54 ID:050Fd2uo.net
>>264
CUBEのサイトにターゲット市場の記載がある。CUBEタブの分解写真も色々出てるけど確かにONDAなどと違って良いように見える。T9のダイキャストなど日本製かと思うくらい。
>>265
商品ページ全体を下まで見ていくと発送に関して詳しい説明があるお店が有ります。勿論書いて無いお店もあるけどきっちり書いてある方が安心。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:24:13.69 ID:050Fd2uo.net
>>265
因みに私の買ったお店からはこういうメッセージが来ましたよ。$30のサンプル品として送ってくれるらしいです。
For saving your import tax, We will declare it " tablet pc as sample " at value $30/pc.

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:40:38.97 ID:uBRvbEnK.net
>>264
あんたの情弱さと目が悪いだけや。
このサイズのタブの作りも含めた海外での評価みてから言うもんや。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:01:06.21 ID:MGpE2dwx.net
>>268
その評価って何処なの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:35:16.64 ID:WyW9jSKk.net
>>269
まず調べてくらはいな。
海外で一番売れていて過去に最も評価高い9.7タブはTaik9だと判る。
i6は同じ位の評価。最新のT9は更に評価高い。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:50:55.41 ID:0tL5VAkv.net
どのタブ調べてもたいてい高評価なんだけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:13:57.55 ID:MGpE2dwx.net
>>270
i6とTalk9とは別ものだよね。
T9の分解写真は見つかったけどi6は見つからないな。

i6の品質が良いと言うなら具体的なソースを示さないと何の説明にもならないんじゃないかな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:30:11.74 ID:kwfb3Eu9.net
overseasだから良いと言う謎理論の解説もよろw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:18:55.30 ID:ZN+QIm3p.net
Talk9とi6は勿論別物でCPUも違うけど筐体等の本体の作りはほぼ共通してる。
手元にTeclast、ONDAも有るけどi6が一番質感いいと思うわ。

中華は本土向けは思いっきり手を抜く体質あるからそういうのは買えんなあ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:26:52.15 ID:TFmi3c0F.net
playstore入ってる中華は全てグローバル機だよ馬鹿ww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:38:33.64 ID:050Fd2uo.net
>>273
中国本土向けはスペック詐称や仕様と言う名の設計ミスとか買ってから分かる低品質とか多いよね。
例えば、X98 Air 3Gの使いながら充電出来ないとか多くのバグ、V919 3G Airのスピーカー1個しかないとかバッテリー容量が仕様より更に少ないとか。V89の低画質液晶とか。

本土ではごまかしが当たり前でも、海外向けは同じごまかしは通用しないと思うから、本土だけをターゲットにしたタブよりもマシかなと。

実際i6ってiPadと比較しても大きな品質差を感じないよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:46:16.24 ID:Ll+Sd66N.net
>>275
きみアホかいな?
中華市場を想定したタブでもOSとアプリだけはww仕様に見せかけてるのはなんぼでもある。プレイストア入っていてもまともに動かんとか。
海外市場で利益をだす前提のタブはそうはいかんやろ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:46:21.32 ID:MGpE2dwx.net
i6の筐体はプラスチックでtalk9は金属じゃない?
憶測ばかりでソースを出さない理由も理解できない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:48:17.41 ID:050Fd2uo.net
>>278
金属だよ。

総レス数 1009
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200